JP2022135584A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022135584A
JP2022135584A JP2021035502A JP2021035502A JP2022135584A JP 2022135584 A JP2022135584 A JP 2022135584A JP 2021035502 A JP2021035502 A JP 2021035502A JP 2021035502 A JP2021035502 A JP 2021035502A JP 2022135584 A JP2022135584 A JP 2022135584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
layer
plug
plugs
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021035502A
Other languages
English (en)
Inventor
靖弘 末松
Yasuhiro Suematsu
真野 稲垣
Mano Inagaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2021035502A priority Critical patent/JP2022135584A/ja
Priority to US17/350,852 priority patent/US20220285337A1/en
Priority to CN202110947576.9A priority patent/CN115020361A/zh
Priority to TW110130485A priority patent/TWI786772B/zh
Publication of JP2022135584A publication Critical patent/JP2022135584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0292Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using a specific configuration of the conducting means connecting the protective devices, e.g. ESD buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0296Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices involving a specific disposition of the protective devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/50Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the boundary region between the core region and the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/50EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the boundary region between the core and peripheral circuit regions

Landscapes

  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

Figure 2022135584000001
【課題】好適なレイアウトを有する保護回路を設けることが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】一の実施形態によれば、半導体装置は、基板と、前記基板の上方に設けられ、前記基板の表面に垂直な第1方向に互いに離隔された複数の電極層と、前記複数の電極層内に設けられた第1プラグとを備える。前記装置はさらに、前記基板内に設けられた第1および第2拡散層であって、前記第1および第2拡散層の一方が、保護回路のアノード層として機能し、前記第1および第2拡散層の他方が、前記保護回路のカソード層として機能する、第1および第2拡散層と、前記第1または第2拡散層と電気的に接続された複数の第2プラグとを備える。前記複数の第2プラグは、前記第1方向に前記第1または第2拡散層と重なる位置と、前記第1方向に前記第1および第2拡散層と重ならない位置とに設けられている。
【選択図】図5

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
半導体装置内のESD(electrostatic discharge:静電気放電)保護回路のレイアウトを設計する際には、例えばサージパス抵抗やピン容量を低減できるような好適なレイアウトを採用することが望ましい。
特開2018-157103号公報
好適なレイアウトを有する保護回路を設けることが可能な半導体装置を提供する。
一の実施形態によれば、半導体装置は、基板と、前記基板の上方に設けられ、前記基板の表面に垂直な第1方向に互いに離隔された複数の電極層と、前記複数の電極層内に設けられた第1プラグとを備える。前記装置はさらに、前記基板内に設けられた第1および第2拡散層であって、前記第1および第2拡散層の一方が、保護回路のアノード層として機能し、前記第1および第2拡散層の他方が、前記保護回路のカソード層として機能する、第1および第2拡散層と、前記第1または第2拡散層と電気的に接続された複数の第2プラグとを備える。前記複数の第2プラグは、前記第1方向に前記第1または第2拡散層と重なる位置と、前記第1方向に前記第1および第2拡散層と重ならない位置とに設けられている。
第1実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。 第1実施形態の半導体装置の構造を示す別の断面図である。 第1実施形態の半導体装置の構造を示す別の断面図である。 第1実施形態の比較例の半導体装置の構造を示す平面図である。 第1実施形態の半導体装置の構造を示す平面図である。 第1実施形態の半導体装置の構造を示す別の断面図である。 第2実施形態の半導体装置の構造を示す平面図である。 第2実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。 第3実施形態の半導体装置の構造を示す平面図である。 第3実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図1~図10において、同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
図1の半導体装置は、基板1と、複数のトランジスタ2と、層間絶縁膜3と、多層配線部4と、ソース層5と、複数の電極層6と、複数の柱状部7と、多層配線部8と、絶縁膜9とを備えている。図1の半導体装置は、例えば3次元メモリを備えている。
基板1は例えば、シリコン基板などの半導体基板である。図1は、基板1の表面に平行で互いに垂直なX方向およびY方向と、基板1の表面に垂直なZ方向とを示している。本明細書では、+Z方向を上方向として取り扱い、-Z方向を下方向として取り扱う。-Z方向は、重力方向と一致していてもよいし、重力方向と一致していなくてもよい。Z方向は第1方向の例であり、Y方向は第2方向の例であり、X方向は第3方向の例である。
基板1は、複数の拡散層1aを含んでいる。これらの拡散層1aは、基板1内にて基板1の表面付近に形成されている。これらの拡散層1aは例えば、トランジスタ2のソース領域やドレイン領域として機能する。また、これらの拡散層1aは、後述するように、ESD保護回路を構成するダイオードのアノード層やカソード層として機能する。
トランジスタ2は、基板1上に順に形成されたゲート絶縁膜2aとゲート電極2bとを含んでいる。ゲート絶縁膜2aは、例えばシリコン酸化膜である。ゲート電極2bは、例えばポリシリコン層である。トランジスタ2は例えば、3次元メモリのメモリセルアレイの動作を制御する。
層間絶縁膜3は、基板1上に形成されており、トランジスタ2を覆っている。層間絶縁膜3は例えば、シリコン酸化膜やその他の絶縁膜を含んでいる。多層配線部4、ソース層5、電極層6と、柱状部7、多層配線部8、および絶縁膜9は、層間絶縁膜3内に形成されている。
多層配線部4は、複数の配線層と、これらの配線層に電気的に接続された複数のプラグとを含んでいる。本実施形態の多層配線層4は、基板1の上方に、複数の配線21を含む配線層と、複数の配線22を含む配線層と、複数の配線23を含む配線層とを順に含んでいる。さらに、本実施形態の多層配線層4は、基板1またはトランジスタ2と配線21とを電気的に接続する複数のプラグ11と、配線21と配線22とを電気的に接続する複数のプラグ12と、配線22と配線23とを電気的に接続する複数のプラグ13とを含んでいる。これらのプラグ11~13は、コンタクトプラグまたはビアプラグである。
ソース層5は、多層配線部4の上方に形成されている。ソース層5は例えば、ポリシリコン層などの半導体層と、タングステン層などの金属層との少なくともいずれかを含んでいる。
電極層6は、ソース層5の上方に形成されており、Z方向に互いに離隔されている。本実施形態の電極層6は、ソース層5の上方にソース側選択線6aと、複数のワード線6bと、ドレイン側選択線6cとを順に含んでいる。電極層6は例えば、タングステン層などの金属層を含んでいる。電極層6は、シリコン酸化膜などの絶縁膜を介して互いに離隔されている。図1では、当該絶縁膜が、層間絶縁膜3の一部として図示されている。
柱状部7は、ソース層5上にて電極層6内に形成されている。柱状部7は、電極層6内に順に形成されたメモリ絶縁膜7aとチャネル半導体層7bとを含んでいる。メモリ絶縁膜7aは例えば、電極層6内に順に形成されたブロック絶縁膜(例:シリコン酸化膜)、電荷蓄積層(例:シリコン窒化膜)、およびトンネル絶縁膜(例:シリコン酸化膜)を含んでいる。チャネル半導体層7bは例えば、ポリシリコン層である。チャネル半導体層7bは、ソース層5と電気的に接続されている。柱状部7はさらに、チャネル半導体層7b内に形成されたコア絶縁膜(例:シリコン酸化膜)を含んでいてもよい。本実施形態の電極層6および柱状部7は、3次元メモリのメモリセルアレイを構成している。
多層配線部8は、複数の配線層と、これらの配線層に電気的に接続された複数のプラグとを含んでいる。本実施形態の多層配線層8は、電極層6の上方に、複数の配線24を含む配線層と、複数の配線25を含む配線層と、複数の配線26を含む配線層とを順に含んでいる。さらに、本実施形態の多層配線層8は、電極層6または配線23と配線24とを電気的に接続する複数のプラグ14と、柱状部7(チャネル半導体層7b)または配線24と配線25とを電気的に接続する複数のプラグ15と、配線25と配線26とを電気的に接続するプラグ16とを含んでいる。これらのプラグ14~16は、コンタクトプラグまたはビアプラグである。配線25は、例えばビット線を含んでいる。
絶縁膜9は、多層配線部4の配線23と多層配線部8の配線24とを電気的に接続するプラグ14の側面に形成されている。図1に示すように、このプラグ14は、上記複数の電極層6内に設けられており、これらの電極層6を貫通している。このプラグ14は、第1プラグの例である。また、絶縁膜9は、このプラグ14と電極層6との間に設けられており、このプラグ14と電極層6とを電気的に絶縁している。絶縁膜9は、例えばシリコン酸化膜である。
図2は、第1実施形態の半導体装置の構造を示す別の断面図である。
図2は、本実施形態の半導体装置の領域R1、R2内のプラグ11~16や配線21~26の構造を示している。領域R1は、図1に示す3次元メモリを含んでいる。領域R2は、この3次元メモリ用のESD保護回路を含んでいる。図2はさらに、複数のプラグ15’と、複数のプラグ17と、複数の配線27とを示している。
符号P1は、柱状部7や、柱状部7に関連するプラグ15’、15および配線25を示している。以下、符号P1で示す構造を、構造P1と表記する。図2に示すように、柱状部7は、領域R1内に配置されており、ソース層5上の下部柱状部7Lと、下部柱状部7L上の上部柱状部7Uとを含んでいる。構造P1は、上部柱状部7U上にプラグ15’、プラグ15、および配線25を順に含んでいる。この配線25は、ビット線として機能する。
符号P2は、多層配線部4と多層配線部8とを電気的に接続するプラグ14や、このプラグ14に関連するプラグ11、12、13、15’15、16、17および配線21、22、23、25、26、27を示している。以下、符号P2で示す構造を、構造P2と表記する。構造P2では、配線24の図示が省略されている。図2に示すように、構造P2は、領域R1内に配置されており、基板1上にプラグ11、配線11、プラグ12、配線12、プラグ13、配線13、プラグ14、(配線24)、プラグ15’、プラグ15、配線25、プラグ26、配線26、プラグ27、および配線27を順に含んでいる。構造P2内のプラグ14は、上述のように、第1プラグの例である。
なお、構造P2に含まれる構成要素同士は、図2では同じXZ断面内に形成されているが、同じXZ断面内に形成されていなくてもよい。例えば、構成P2のプラグ17は、構成P2のプラグ11の真上に配置されていてもよいし、構成P2のプラグ11の真上の位置からはずれた位置に配置されていてもよい。
符号P3は、ESD保護回路に関連するプラグ11、12、13、14、15、16、17および配線21、22、23、25、26、27を示している。以下、符号P3で示す構造を、構造P3と表記する。構造P3では、配線24の図示が省略されている。図2に示すように、構造P3は、領域R2内に配置されており、基板1上にプラグ11、配線11、プラグ12、配線12、プラグ13、配線13、プラグ14、(配線24)、プラグ15、配線25、プラグ26、配線26、プラグ27、および配線27を順に含んでいる。構造P3内のプラグ14は、第2プラグの例である。
なお、構造P3に含まれる構成要素同士は、図2では同じXZ断面内に形成されているが、同じXZ断面内に形成されていなくてもよい。例えば、構成P3のプラグ17は、構成P3のプラグ11の真上に配置されていてもよいし、構成P3のプラグ11の真上の位置からはずれた位置に配置されていてもよい。
構造P3内のプラグ14のZ方向の長さは、構造P2内のプラグ15’の分だけ、構造P2内のプラグ14のZ方向の長さと異なっている。しかしながら、構造P2内のプラグ14と構造P3内のプラグ14は、同じ高さに配置されている、すなわち、同じXY断面を横切るように配置されている。図1および図2では、同じ高さに配置されたプラグ同士が、同じ符号で示されている。例えば図1では、電極層6内のプラグ14(構造P2内のプラグ14)と、電極層6上のプラグ14が、同じ符号「14」で示されている。別言すると、電極層6内のプラグ14(構造P2内のプラグ14)は、電極層6上のプラグ14の側方に配置されている。これは、構造P3内のプラグ14についても同様である。
本実施形態の構造P3内のプラグ14は、構造P2内のプラグ14と同じ工程で形成される。そのため、構造P3内のプラグ14のZ方向の長さが、構造P2内のプラグ14のZ方向の長さと同様に長くなっている。よって、本実施形態のESD保護回路では、構造P3内のプラグ14の電気抵抗が大きくなるおそれがある。この問題への対処法については後述する。
図2はさらに、基板1上に順に形成され、層間絶縁膜3に含まれる絶縁膜3a、3b、3c、3d、3eを示している。絶縁膜3a、3c、3eは例えば、シリコン酸化膜やその他の絶縁膜を含んでいる。絶縁膜3bは例えば、バリアSiN膜(シリコン窒化膜)であり、構造P3内のプラグ14の下端の高さと近い高さに形成されている。絶縁膜3dは例えば、エッチングストッパSiN膜であり、構造P3内のプラグ14の上端の高さと近い高さに形成されている。
図3は、第1実施形態の半導体装置の構造を示す別の断面図である。
図3は、本実施形態の半導体装置内のESD保護回路の構造を示している。本実施形態の半導体装置は、ESD保護回路用の拡散層1aとして、複数のアノード層31と、1つのカソード層32とを備えている。本実施形態のアノード層31とカソード層32は、後述する図5に示す形状を有している。すなわち、アノード層31は、長方形の平面形状を有し、カソード層32は、はしご形の平面形状を有している(図5を参照)。図3は、上記複数のアノード層31のうちの2つのアノード層31と、上記1つのカソード層32を構成する2つの部分とを示している。なお、本実施形態の半導体装置は、複数のアノード層31と複数のカソード層32とを備えていてもよい。
アノード層31およびカソード層32は、基板1内にて基板1の表面付近に形成されている。アノード層31は、例えばP不純物拡散層である。カソード層32は、例えばN不純物拡散層である。アノード層31およびカソード層32は、ESD保護回路用のダイオードDを構成している。アノード層31およびカソード層32の一方は、第1拡散層の例であり、アノード層31およびカソード層32の他方は、第2拡散層の例である。
本実施形態の半導体装置はさらに、図3に示すように、アノード層31およびカソード層32上に順に形成されたプラグ11、配線21、プラグ12、配線22、プラグ13、配線23、プラグ14、配線24、プラグ15、配線25、プラグ26、および配線26を備えている。よって、これらのプラグ11~16の各々や、これらの配線21~26の各々は、アノード層31またはカソード層32と電気的に接続されている。図2に示す構造P3は、図3に示すプラグ11~16および配線21~26に含まれている。図3に示すプラグ14は、上述のように、第2プラグの例である。
本実施形態によれば、このようなESD保護回路により、被保護回路である3次元メモリを静電気から保護することができる。ESD保護回路は、保護回路の例である。
次に、図4および図5を参照し、本実施形態の半導体装置と、その比較例の半導体装置とを比較する。なお、図1~図3に示す構造は、図4に示す当該比較例の半導体装置と、図5に示す本実施形態の半導体装置とで共通である。
図4は、第1実施形態の比較例の半導体装置の構造を示す平面図である。
図4は、本比較例のプラグ14、配線26、アノード層31、およびカソード層32のレイアウトを示している。図4では、配線26の形状が破線で示されており、アノード層31およびカソード層32の形状が実線で示されている。図3は、図4に示すA-A’線に沿ったXZ断面を示している。
本比較例の半導体装置は、上述のように、複数のアノード層31と、1つのカソード層32とを備えている。これらのアノード層31は、Y方向に延びており、カソード層32を介してX方向に互いに隣接している。一方、カソード層32は、Y方向に延びる複数の部分32aと、X方向に延びる1つの部分32bと、X方向に延びる1つの部分32cとを含んでいる。上記の複数の部分32aは、アノード層31を介してX方向に互いに隣接している。部分32bは、各部分32aの-Y方向の端部に接続されており、部分32cは、各部分32aの+Y方向の端部に接続されている。部分32a、32b、32cは、それぞれ第1、第2、および第3部分の例である。
本比較例のアノード層31は、Y方向に延びる長方形の平面形状を有している。一方、本比較例のカソード層32は、X方向に延びるはしご形の平面形状を有し、複数の開口部を有している。アノード層31は、これらの開口部内に収容される形でカソード層32内に形成されている。よって、アノード層31は、平面視においてカソード層32に囲われている。本比較例では、各アノード層31が、半導体装置のI/O(入出力)ピンと電気的に接続されており、カソード層32が、半導体装置のVCC電源配線と電気的に接続されている。
本比較例の配線26は、Y方向に延びており、X方向に互いに隣接している。これらの配線26は、上述のように、同一配線層内に設けられており、プラグ14に電気的に接続されている。本比較例では、各配線26が、1つのアノード層31の上方に配置されているか、または1つの部分32aの上方に配置されている。
本比較例のプラグ14は、アノード層31や部分32aの真上に配置されている。すなわち、本比較例のプラグ14は、Z方向にアノード層31や部分32aと重なる位置に配置されている。よって、図4に示すプラグ14は、各アノード層31の形状を示す実線内や、各部分32aの形状を示す実線間に示されている。その一方で、本比較例のプラグ14は、部分32bや部分32cの真上には配置されていない。すなわち、本比較例のプラグ14は、Z方向に部分32bや部分32cと重なる位置には配置されていない。さらに、本比較例のプラグ14は、Z方向にアノード層31およびカソード層32と重ならない位置には配置されていない。
図5は、第1実施形態の半導体装置の構造を示す平面図である。
図5は、図4と同様に、本実施形態のプラグ14、配線26、アノード層31、およびカソード層32のレイアウトを示している。本実施形態の配線26、アノード層31、およびカソード層32のレイアウトは、比較例の配線26、アノード層31、およびカソード層32のレイアウトと同じである。本実施形態でも、各アノード層31が、半導体装置のI/Oピンと電気的に接続されており、カソード層32が、半導体装置のVCC電源配線と電気的に接続されている。
本実施形態のプラグ14は、アノード層31や部分32aの真上だけでなく、部分32bや部分32cの真上にも配置されている。すなわち、本実施形態のプラグ14は、Z方向にアノード層31や部分32aと重なる位置だけでなく、Z方向に部分32bや部分32cと重なる位置にも配置されている。さらに、本実施形態のプラグ14は、Z方向にアノード層31およびカソード層32と重ならない位置にも配置されている。例えば、本実施形態のプラグ14は、図5に示す平面配置において、部分32bの-Y方向や部分32cの+Y方向にも配置されている。
なお、本実施形態の半導体装置では、符号31で示す層を「カソード層」として、符号32で示す層を「アノード層」としてもよい。この場合、カソード層は、半導体装置のVSS電源配線と電気的に接続されていてもよい。
ここで、図5に示す本実施形態の半導体装置と、図4に示す比較例の半導体装置とを、具体的に比較してみる。
図1に示す3次元メモリでは、メモリ容量を増やすためにワード線6bの本数を増やすと、電極層6内のプラグ14(構造P2内のプラグ14)のZ方向の長さが長くなる。その結果、ESD保護回路のプラグ14(構造P3内のプラグ14)のZ方向の長さも長くなる。これにより、半導体装置のボンディングパッドからESD保護回路のアノード層31およびカソード層32までのコンタクトプラグやビアプラグの合計長、すなわち、コンタクト長が長くなってしまう。
コンタクト長の増加は、サージパスのコンタクト抵抗の増加や、コンタクト溶断耐圧の低下や、隣接するプラグ間の寄生容量の増加をもたらす。これらのプラグは、ESD(静電気放電)経路のメインパスとして使用されるため、メモリ容量の増加に伴いESD経路のプラグ数は増加する傾向にある。一方、メモリ容量が増加しても、アノード層31およびカソード層32の面積は増加しないことが多い。近年、3次元メモリのインタフェースは高速化が進んでおり、その観点からも寄生容量の削減によるI/Oピン容量の削減が求められている。
比較例(図4)では、図3に示すダイオードDにサージを導くために、アノード層31や部分32aの真上にプラグ14が配置されている。しかしながら、アノード層31や部分32aの面積には限りがあるため、プラグ14の個数が増えると、アノード層31や部分32aの真上に十分な個数のプラグ14を配置できなくなる。また、I/Oピン容量を削減するためには、ダイオードDの個数を削減する必要があるため、このこともアノード層31や部分32aの面積を拡大できない原因となる。よって、比較例では、十分な個数のプラグ14を配置できず、プラグ14の抵抗が高くなる。プラグ14のZ方向の長さは長いことから、プラグ14の抵抗はコンタクト抵抗への影響が大きい。
そこで、本実施形態のプラグ14は、アノード層31や部分32aの真上だけでなく、部分32bや部分32cの真上にも配置されている。また、本実施形態のプラグ14は、Z方向にアノード層31およびカソード層32と重ならない位置にも配置されている。これにより、十分な個数のプラグ14を配置することが可能となり、プラグ14の抵抗を低くすることが可能となる。本実施形態では、アノード層31や部分32aの面積を拡大しなくても、十分な個数のプラグ14を配置することが可能となる。このように、本実施形態によれば、アノード層31や部分32aの真上の領域以外の領域もプラグ配置領域として使用することで、サージパス抵抗やピン容量を低減できるようなESD保護回路の好適なレイアウトを実現することが可能となる。
なお、本実施形態のプラグ14は、Z方向に部分32bまたは部分32cと重なる位置と、Z方向にアノード層31およびカソード層32と重ならない位置との、いずれか一方のみに配置されていてもよい。また、本実施形態のプラグ14は、Z方向に部分32bと重なる位置と、Z方向に部分32cと重なる位置との、いずれか一方のみに配置されていてもよい。また、本実施形態のカソード層32は、部分32bおよび部分32cの両方を備えていてもよいし、部分32bおよび部分32cの一方のみを備えていてもよい。
さらに、図3に示すESD保護回路は、図3に示す全部のダイオードDにサージを導かなくてもよく、図3に示す一部のダイオードDのみにサージを導いてもよい。例えば、図3に示す右側のアノード層31を使用し、図3に示す左側のアノード層31を使用しないようにするため、左側のアノード層31をサージパスと電気的に接続しないように構成してもよい。この場合、左側のアノード層31のダイオードDには、サージが導かれないこととなる。本実施形態では、X方向に互いに離接するN個のアノード層31を、1つおきに使用することで、N/2個のアノード層31のみを使用してもよい(Nは正の整数)。
図6は、第1実施形態の半導体装置の構造を示す別の断面図である。
図6は、図5に示すB-B’線に沿ったYZ断面を示している。図6は、プラグ11~16、配線21~26、アノード層31、カソード層32などを示している。本実施形態では、図6に示すように、プラグ14だけでなく、プラグ11、12、13、15、16も広範囲に配置されている。これにより、プラグ11~16のコンタクト抵抗を大幅に低減することが可能となる。
以上のように、本実施形態のプラグ14は、アノード層31や部分32aの真上だけでなく、部分32bや部分32cの真上にも配置されている。さらに、本実施形態のプラグ14は、Z方向にアノード層31およびカソード層32と重ならない位置にも配置されている。よって、本実施形態によれば、好適なレイアウトのESD保護回路を半導体装置内に設けることが可能となる。
(第2実施形態)
図7は、第2実施形態の半導体装置の構造を示す平面図である。
図7は、図5と同様に、本実施形態のプラグ14、配線26、アノード層31、およびカソード層32のレイアウトを示している。本実施形態の半導体装置については、第1実施形態の半導体装置との相違点を中心に説明し、第1実施形態の半導体装置との共通点の説明は適宜省略する。
図7は、2つの配線26を示している。
一方の配線26は、アノード層31の上方でY方向に延びる複数の領域26aと、部分32bなどの上方でX方向に延びる領域26bとを含んでいる。この配線26では、上記複数の領域26aが、X方向に互いに隣接しており、領域26bが、各領域26aの-Y方向の端部に接続されている。この配線26は、第1配線の例であり、この配線26の領域26aおよび領域26bはそれぞれ、第1および第2領域の例である。
他方の配線26は、部分32aの上方でY方向に延びる複数の領域26aと、部分32cなどの上方でX方向に延びる領域26bとを含んでいる。この配線26では、上記複数の領域26aが、X方向に互いに隣接しており、領域26bが、各領域26aの+Y方向の端部に接続されている。この配線26は、第2配線の例であり、この配線26の領域26aおよび領域26bはそれぞれ、第3および第4領域の例である。
これらの配線26はいずれも、X方向に延びるくし形の平面形状を有している。一方の配線26の領域26bと、他方の配線26の領域26bは、これらの配線26の領域26aに対して逆側に配置されている、すなわち、これらの配線26の領域26aの-Y方向および+Y方向にそれぞれ配置されている。
本実施形態では、これらの配線26の領域26bの面積を広く設定しやすい。これにより、領域26bの下方に、領域26bと電気的に接続されたプラグ14を多数配置することが可能となり、サージパス抵抗やピン容量をさらに低減することが可能となる。
図8は、第2実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
図8は、図7に示すB-B’線に沿ったYZ断面を示している。図8は、プラグ11~16、配線21~26、アノード層31、カソード層32などを示している。本実施形態では、図8に示すように、プラグ14だけでなく、プラグ11、12、13、15、16も広範囲に配置されている。これにより、プラグ11~16のコンタクト抵抗を大幅に低減することが可能となる。符号K1、K2は、配線21~26の切れ目を示している。本実施形態では、一方の配線21~26をアノード層31用に使用し、他方の配線21~26をカソード層32用に使用することができる。
図8では、配線21~26の切れ目が、アノード層31の+Y方向の端部のほぼ真上に形成されている。一方、配線21~25の切れ目が、アノード層31の+Y方向の端部のほぼ真上に形成され、配線26の切れ目が、アノード層31の-Y方向の端部のほぼ真上に形成されていてもよい。すなわち、配線26の切れ目は、配線21~25の切れ目の真上の位置からはずれた位置に形成されていてもよい。これにより、配線26の配線抵抗を低減することが可能となる。
本実施形態によれば、第1実施形態と同様に、好適なレイアウトのESD保護回路を半導体装置内に設けることが可能となる。
(第3実施形態)
図9は、第3実施形態の半導体装置の構造を示す平面図である。
図9は、図5および図7と同様に、本実施形態のプラグ14、配線26、アノード層31、およびカソード層32のレイアウトを示している。本実施形態の半導体装置については、第1および第2実施形態の半導体装置との相違点を中心に説明し、第1および第2実施形態の半導体装置との共通点の説明は適宜省略する。
図9は、2つの配線26を示している。
一方の配線26は、アノード層31、部分32a、および部分32bのZ方向に設けられ、長方形の平面形状を有している。この配線26は、第1配線の例である。他方の配線26は、部分32cのZ方向に設けられ、長方形の平面形状を有している。この配線26は、第2配線の例である。
本実施形態では、これらの配線26の面積を広く設定しやすい。これにより、配線26の下方に、配線26と電気的に接続されたプラグ14を多数配置することが可能となり、サージパス抵抗やピン容量をさらに低減することが可能となる。
本実施形態のプラグ14は、カソード層32の部分32a、32b、32cの真上や、Z方向にアノード層31およびカソード層32と重ならない位置に配置されている。しかしながら、本実施形態のプラグ14は、アノード層31の真上には配置されていない。これにより、アノード層31とカソード層32との間の寄生容量(I/Oピン容量)を低減することが可能となる。また、本実施形態では、上述のように多数のプラグ14を配置することができるため、アノード層31の真上にプラグ14を配置しなくても、サージパス抵抗を十分に低減することが可能となる。
図10は、第3実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
図10は、図9に示すB-B’線に沿ったYZ断面を示している。図10は、プラグ11~16、配線21~26、アノード層31、カソード層32などを示している。本実施形態では、図10に示すように、プラグ14だけでなく、プラグ11、12、13、15、16も広範囲に配置されている。これにより、プラグ11~16のコンタクト抵抗を大幅に低減することが可能となる。符号K1、K2は、配線21~26の切れ目を示している。本実施形態では、一方の配線21~26をアノード層31用に使用し、他方の配線21~26をカソード層32用に使用することができる。図10では、カソード層32用の配線24~26がアノード層31の真上に配置されており、これにより電源線抵抗を低減することが可能となる。
本実施形態によれば、第1および第2実施形態と同様に、好適なレイアウトのESD保護回路を半導体装置内に設けることが可能となる。
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例としてのみ提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図したものではない。本明細書で説明した新規な装置は、その他の様々な形態で実施することができる。また、本明細書で説明した装置の形態に対し、発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の省略、置換、変更を行うことができる。添付の特許請求の範囲およびこれに均等な範囲は、発明の範囲や要旨に含まれるこのような形態や変形例を含むように意図されている。
1:基板、1a:拡散層、2:トランジスタ、
2a:ゲート絶縁膜、2b:ゲート電極、3:層間絶縁膜、
3a:絶縁膜、3b:絶縁膜、3c:絶縁膜、3d:絶縁膜、3e:絶縁膜、
4:多層配線部、5:ソース層、6:電極層、
6a:ソース側選択線、6b:ワード線、6c:ドレイン側選択線、
7:柱状部、7a:メモリ絶縁膜、7b:チャネル半導体層、
7L:下部柱状部、7U:上部柱状部、8:多層配線部、9:絶縁膜、
11:プラグ、12:プラグ、13:プラグ、14:プラグ、
15:プラグ、15’:プラグ、16:プラグ、17:プラグ、
21:配線、22:配線、23:配線、24:配線、
25:配線、26:配線、26a:領域、26b:領域、27:配線、
31:アノード層、32:カソード層、32a:部分、32b:部分、32c:部分

Claims (19)

  1. 基板と、
    前記基板の上方に設けられ、前記基板の表面に垂直な第1方向に互いに離隔された複数の電極層と、
    前記複数の電極層内に設けられた第1プラグと、
    前記基板内に設けられた第1および第2拡散層であって、前記第1および第2拡散層の一方が、保護回路のアノード層として機能し、前記第1および第2拡散層の他方が、前記保護回路のカソード層として機能する、第1および第2拡散層と、
    前記第1または第2拡散層と電気的に接続された複数の第2プラグとを備え、
    前記複数の第2プラグは、前記第1方向に前記第1または第2拡散層と重なる位置と、前記第1方向に前記第1および第2拡散層と重ならない位置とに設けられている、半導体装置。
  2. 前記複数の第2プラグは、前記第1方向に前記第1拡散層と重なる位置と、前記第1方向に前記第2拡散層と重なる位置とに設けられている、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記複数の第2プラグは、前記第1方向に前記第1拡散層と重なる位置に設けられておらず、前記第1方向に前記第2拡散層と重なる位置に設けられている、請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記複数の第2プラグは、前記第1プラグと同じ高さに設けられている、請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記第1拡散層は、平面視において前記第2拡散層に囲われている、請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記第1拡散層として、平面視において前記第2拡散層に囲われている複数の第1拡散層を備える、請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記複数の第1拡散層は、前記基板の表面に平行な第2方向に延びており、前記基板の表面に平行で前記第2方向とは異なる第3方向に互いに隣接している、請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記第1拡散層は、前記基板の表面に平行な第2方向に延びており、
    前記第2拡散層は、前記第2方向に延びる第1部分を含み、かつ、前記第1部分の一端に接続され、前記基板の表面に平行で前記第2方向とは異なる第3方向に延びる第2部分と、前記第1部分の他端に接続され、前記第3方向に延びる第3部分との少なくともいずれかを含む、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の半導体装置。
  9. 前記複数の第2プラグは、前記第1部分の前記第1方向に設けられており、かつ、前記第2部分の前記第1方向と、前記第3部分の前記第1方向との少なくともいずれかに設けられている、請求項8に記載の半導体装置。
  10. 前記第2拡散層は、前記第1部分として、前記第2部分と前記第3部分とに接続された複数の第1部分と含む、請求項8または9に記載の半導体装置。
  11. 前記複数の第1部分は、前記第2方向に延び、前記第3方向に互いに隣接している、請求項10に記載の半導体装置。
  12. 前記第2プラグの上方にて同一配線層内に設けられ、前記第2プラグに電気的に接続された複数の配線をさらに備える、請求項8から11のいずれか1項に記載の半導体装置。
  13. 前記複数の配線は、前記第2方向に延び、前記第3方向に互いに隣接している、請求項12に記載の半導体装置。
  14. 前記複数の配線のうちの第1配線は、前記第2方向に延びる第1領域と、前記第1領域の一端に接続され、前記第3方向に延びる第2領域とを含む、請求項12に記載の半導体装置。
  15. 前記複数の配線のうちの第2配線は、前記第2方向に延びる第3領域と、前記第3領域の一端に接続され、前記第3方向に延びる第4領域とを含み、
    前記第4領域は、前記第1および第3領域に対して、前記第2領域の逆側に設けられている、請求項14に記載の半導体装置。
  16. 前記複数の配線のうちの第1配線は、前記第1拡散層、前記第1部分、および前記第2部分の前記第1方向に設けられ、前記複数の配線のうちの第2配線は、前記第3部分の前記第1方向に設けられている、請求項12に記載の半導体装置。
  17. 前記複数の電極層内に設けられ、前記第1方向に延び、電荷蓄積層と半導体層とを含む柱状部をさらに備え、請求項1から16のいずれか1項に記載の半導体装置。
  18. 基板と、
    前記基板の上方に設けられ、前記基板の表面に垂直な第1方向に互いに離隔された複数の電極層と、
    前記複数の電極層内に設けられた第1プラグと、
    前記基板内に設けられた第1および第2拡散層であって、前記第1および第2拡散層の一方が、保護回路のアノード層として機能し、前記第1および第2拡散層の他方が、前記保護回路のカソード層として機能する、第1および第2拡散層と、
    前記第1または第2拡散層と電気的に接続された複数の第2プラグとを備え、
    前記第1拡散層は、前記基板の表面に平行な第2方向に延びており、
    前記第2拡散層は、前記第2方向に延びる第1部分を含み、かつ、前記第1部分の一端に接続され、前記基板の表面に平行で前記第2方向とは異なる第3方向に延びる第2部分と、前記第1部分の他端に接続され、前記第3方向に延びる第3部分との少なくともいずれかを含み、
    前記複数の第2プラグは、前記第1部分の前記第1方向に設けられており、かつ、前記第2部分の前記第1方向と、前記第3部分の前記第1方向との少なくともいずれかに設けられている、
    半導体装置。
  19. 前記複数の第2プラグはさらに、前記第1方向に前記第1および第2拡散層と重ならない位置に設けられている、請求項18に記載の半導体装置。
JP2021035502A 2021-03-05 2021-03-05 半導体装置 Pending JP2022135584A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021035502A JP2022135584A (ja) 2021-03-05 2021-03-05 半導体装置
US17/350,852 US20220285337A1 (en) 2021-03-05 2021-06-17 Semiconductor device and semiconductor storage device
CN202110947576.9A CN115020361A (zh) 2021-03-05 2021-08-18 半导体装置及半导体存储装置
TW110130485A TWI786772B (zh) 2021-03-05 2021-08-18 半導體裝置及半導體記憶裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021035502A JP2022135584A (ja) 2021-03-05 2021-03-05 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022135584A true JP2022135584A (ja) 2022-09-15

Family

ID=83064973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021035502A Pending JP2022135584A (ja) 2021-03-05 2021-03-05 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220285337A1 (ja)
JP (1) JP2022135584A (ja)
CN (1) CN115020361A (ja)
TW (1) TWI786772B (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101320516B1 (ko) * 2007-07-20 2013-10-22 삼성전자주식회사 정전압 방전 보호 회로를 포함하는 반도체 소자 및 그 제조방법
US9153570B2 (en) * 2010-02-25 2015-10-06 Macronix International Co., Ltd. ESD tolerant I/O pad circuit including a surrounding well
JP2019129230A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 東芝メモリ株式会社 半導体装置
KR102658194B1 (ko) * 2018-12-21 2024-04-18 삼성전자주식회사 반도체 장치
KR20210134173A (ko) * 2020-04-29 2021-11-09 삼성전자주식회사 집적회로 소자

Also Published As

Publication number Publication date
TW202236588A (zh) 2022-09-16
US20220285337A1 (en) 2022-09-08
CN115020361A (zh) 2022-09-06
TWI786772B (zh) 2022-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11367738B2 (en) Semiconductor device
US9515019B2 (en) Semiconductor device
US11557587B2 (en) Semiconductor device and semiconductor package
TWI496225B (zh) Semiconductor integrated circuit device
US8067789B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US20050133839A1 (en) Semiconductor device
US10971581B2 (en) Semiconductor device
CN108962886B (zh) 半导体装置
US10224278B2 (en) Semiconductor device with anti-fuse component including electrode over corner of insulating member
JP2006049846A (ja) 半導体装置
JP4682622B2 (ja) 半導体装置
CN113948524A (zh) 半导体结构
JP2022135584A (ja) 半導体装置
JP7442750B1 (ja) 半導体装置
WO2024018715A1 (ja) 半導体装置
JP6894859B2 (ja) 半導体装置