JP2022128431A - 複数個の反射部分を用いワークピースのアクセス不能エリアにレーザビームを到達させてそのワークピースをレーザ熔接するシステム及び方法 - Google Patents

複数個の反射部分を用いワークピースのアクセス不能エリアにレーザビームを到達させてそのワークピースをレーザ熔接するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022128431A
JP2022128431A JP2022023750A JP2022023750A JP2022128431A JP 2022128431 A JP2022128431 A JP 2022128431A JP 2022023750 A JP2022023750 A JP 2022023750A JP 2022023750 A JP2022023750 A JP 2022023750A JP 2022128431 A JP2022128431 A JP 2022128431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
laser beam
assembly
reflector
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022023750A
Other languages
English (en)
Inventor
ズジスワフ ブガイ グジェゴーシュ
Zdzislaw Bugaj Grzegorz
ザヴィトゥスキー アレクサンドル
Savitski Alexander
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dukane IAS LLC
Original Assignee
Dukane IAS LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US17/182,055 external-priority patent/US11819940B2/en
Priority claimed from US17/215,520 external-priority patent/US11931823B2/en
Application filed by Dukane IAS LLC filed Critical Dukane IAS LLC
Publication of JP2022128431A publication Critical patent/JP2022128431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0619Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams with spots located on opposed surfaces of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0652Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/28Seam welding of curved planar seams
    • B23K26/282Seam welding of curved planar seams of tube sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/06Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】ワークピースの周縁を巡りレーザ熔接する装置及び方法を得る。【解決手段】固定された非可動でユニタリな光反射器であり、互いに対し鈍角にて配置された第1側面及び第2側面それぞれの上に、対をなす光反射面部分を有する。その反射器を有するアセンブリ内にワークピースを固定する。セットアップ中に、反射面のどのような調整も抜きで、それらの長軸を横切る軸に沿いそれら反射器・ワークピース間で垂直距離を調整する。第1及び第2側面により、その長軸を横切る曲線を画定する。セットアップ完了後は、そのレーザビームが光反射器に沿い動きひいてはワークピースを巡る360度周縁熔接部がもたらされるよう、レーザビームを差し向ける。固定されたレーザ光源から固定されたワークピースの周縁に照射すべくレーザビーム方向を複数回変化させる、別のアセンブリを設ける。【選択図】図6A

Description

[関連出願への相互参照]
本願では、2021年2月22日付米国特許出願第17/182055号及び2021年3月29日付米国特許出願第17/215520号に基づき優先権を主張し、ここに各々の全容を参照により本願に繰り入れるものとする。
[発明の分野]
本件開示の諸態様はレーザ熔接システムに関し、より具体的には、複数個の光反射面を有する単一の固定された光反射器とレーザビームとを用い管状部材を熔接するシステム及び方法に関する。
大抵の薬品配給装置には、その装置の諸部分をつなぐプラスチック配管と、それらを通じ患者に薬剤が配給されるプラスチック配管とが組み込まれている。様々な管状部材間のジョイント、例えば管対ポート又は管対管型のそれは最もありふれたサブアセンブリの一つであり、大抵の薬品供給装置にて見出すことができる。
レーザ熔接プロセスは現在のところ最も先進的な組立技術であり、大量製造に関わる多数の明白な利点を有している。しかしながら、合せ面付近での360°周縁熔接が必要な場合、レーザ熔接プロセスを利用した管状部材同士の接合及び管状部材と他のパーツとの接合が技術的難題をもたらすものとなる。そのアセンブリの周りでレーザ光源を回動させることや、静止レーザヘッド下でそのアセンブリ(容器その他の部材がそれに装着されていることもある)を自転させることは、製造プロセスにて常に実現可能なことではないので、この技術的難題に対処すべく多数の方法が提案されている。
例えば、管状ワークピースを、そのワークピースを取り囲む凹面円形鏡の中心に縦配置することができる。その上で、レーザビームをワークピースの上方にある鏡の周りで旋回又は周回させることで、そのワークピースの外周面全体に亘りそのレーザビームを差し向けるものである。この従来技術は、円形鏡の中心を通じてのワークピースの操作が非常に難儀であり、とりわけ大量生産セッティングでは煩わしいため、製造環境には適していない。
また例えば、光反射器の複雑なセットを用い、ワークピースの逆側へとレーザビームを方向転換させることができる。複数個の凹面鏡及び平坦鏡、例えば円錐鏡、球面鏡及び平面鏡の組合せを用い、熔接中に、ワークピースの逆側及び横側の方へとレーザビームを偏向させることができる。しかしながら、そうした複雑で入り組んでいる光学システムは非常に高価であり、メンテナンス中に修理するのが難しい。
別の従来手法が特許文献1にて提案されており、その記述によれば、管状アセンブリの下方に一対の可調な光反射器を配置し、その角度並びに側方及び垂直位置を調整することで、そのアセンブリの上部パーツを直接ビームに対し露出させその直接ビームによりそのアセンブリを側方走査しつつ、それら反射器から反射されてきたビームによりそのアセンブリの下部パーツの両側をカバーできる見込みがある。この方法につき述べられている目的は、「より単純でより空間節約的な技術」を提供する、というものである。しかしながら、反射ビームによりアセンブリの下部パーツ全体を均一に加熱し、均一な素材熔融を発生させるには、この方法では、各反射器対の時間浪費的調整によりそのアセンブリに対するそれら2個の反射器の正しい角度並びに側方及び垂直位置を見出すことが、必要になる。
それら2個の反射器間の角度やそれらの側方又は垂直位置が正しくなければ、その誤差によって、下部パーツ(ワークピース)の諸部分の不均一加熱という結果になるであろう。例えば、それら反射器間の角度が広めであったり、それら2個の反射器の基部とそのアセンブリの位置との間の(地面に対し垂直な)Z軸沿いでの距離が大きめであったりすると、そのワークピースパーツの最下部の過剰加熱とその側部の加熱不足とにつながることとなろう。反射器間側方距離が大きめであったり、角度が小さめであったり、Z軸沿い分離が短めであったりすると、そのアセンブリの下部パーツの側部の過剰加熱とその底部(最下部)の中心の加熱不足という結果になり、その個所にて不適切加熱及び潜在的漏れ経路が生じることとなろう。そのアセンブリ内のワークピースの下部パーツの両側を均一に加熱するには、両反射器につきその表面とZ軸(垂直)との間の角度を厳密に同一なものとする必要があるし、また、一方の反射器の角度位置を調整するのが容易な一方で、据付物内反射器間角度を計測することは非常に面倒、時間浪費的且つ難題である。この調整を多数回に亘り繰り返さないと、そのアセンブリの特定位置に対応する正しい角度を見出すことや、両反射器の位置を確と同一にすることができない。両反射器同士の精密な角度位置揃えに関わるこの要請により、セットアップの困難性が顕著に助長されている。
言い換えれば、特許文献1にて提案されている手法では、ワークピースパーツ毎にそのアセンブリの複数個の動作部材につき多数の調整コンビネーションを行わねばならないため、セットアップ誤差の機会が多くなり過ぎ、或いは長々としたセットアップ時間になってしまう。
ワークピースのうちレーザの直接的経路上にないエリアにそのレーザを到達させうる配列に関わる、別の要請もある。例えば、ワークピースのうちレーザから見て真裏のエリアには、そのワークピースを回すかレーザを動かすかしない限り、そのエネルギによりアクセスすることができないため、校正及び運動の注意深い協調と大規模なセットアップとが必要であるが、それを複数通りのワークピース種別及びフォームファクタに適用するのは難しかろう。
米国特許出願公開第2017/0182592号(A1)
従って、必要とされているのは、管状部材をより正確にレーザ熔接することによって、より調和的且つより高品質な熔接結果をもたらすシステム及び方法であり、大量生産製造セッティングでの熔接に先立ちそのアセンブリの広範的、誤差誘発的又は時間浪費的な事前調整又は校正を行う必要がないものである。
本発明の諸態様には、特許文献1にて説明されている開示内容に対する改善点が反映されている。根幹的相違の一つは、対をなす光反射器の使用に代え本件開示で提案しているのが、単一のユニタリ(単体)で固定されている光反射器であり、(レーザビームを反射させるよう構成された)複数個の光反射側面を有し、それらが互いに対し鈍角(90°超180°未満)に角度付けされているものの、使用であることである。もう一つの根幹的相違は、その熔接アセンブリに求められる唯一の熔接前セットアップが、レーザ熔接開始前における、光反射器に対するワークピースのZ軸調整(垂直方向)であることである。互いに対する反射面の角度や個々の側方位置の調整は、ワークピースとの関連では必要とされない。実のところ、本件開示の光反射器は固定されたユニタリ片であるため、そうした調整は可能ですらない。即ち、この光反射器は、機器セットアップ中の予備熔接と、レーザエネルギがワークピースに付与されそれ自体が熔接されるときの双方を含め、常に固定状態に保たれる。更に、レーザ光源を、熔接中にワークピース周りで回動させる必要はなく、寧ろ、セットアップ中の予備熔接及びその熔接中の双方にてワークピースに対しある静止距離に保つようにする。これらの態様では、セットアップ時間を最短化しなければならないが熔接部をどのパーツでも一貫していて高品質なものとしなければならない大量生産セッティングにおいて、製造プロセス中に同じパーツを熔接しているときにそのセットアップに対し微細調整を施すことなく、高い再現性及び非常に低い変動性で以て且つ非常に短小なセットアップ時間及び労力(ワークピースと光反射器の底部又は中心との間の垂直距離の調整のみ)で以て、一貫しており高品質な360度周縁熔接部がもたらされる。本件開示では、管状パーツ(ワークピース)の周縁熔接向けのレーザ熔接セットアップの「セットイットアンドフォーゲットイット」(設定後忘却可)コンフィギュレーションが助長され、熔接開始前セットアップ中に同じパーツに関し必要な調整が一つだけとなり、また大量生産セッティングにて同じパーツに関し何ら更なる調整を行う必要がない。熔接品質が全体として改善されどのパーツでも目立って一貫したものになるだけでなく、セットアップ時間が短く(アセンブリのパーツのうち1個の垂直調整であり)且つセットアップ完了後は何ら調整を行う必要がないためスループットが顕著に高まる。
ワークピース周縁の全体又は大半を巡り熔接するレーザ熔接システムを提供する。本システムは、レーザビームを差し向けるよう構成されたレーザビーム源と、第1角度付反射器及び光反射器アセンブリを有するアセンブリと、を有し、その第1角度付反射器が、レーザビームがワークピースの前部エリアに照射されるようレーザビーム方向を変化させるべくある固定角度にて配列されており、その光反射器アセンブリが、ワークピースのうちレーザビーム経路直上にないエリアに到達させるべくワークピース周辺を通しレーザビームを差し向けるよう配置された少なくとも2個の角度付鏡を有するものである。第1角度付反射器には、レーザビーム源から発せられたときのレーザビーム方向に対し直交的にレーザビーム方向が変化するよう、そのレーザビームに対し45°に角度付けすることができる。前記少なくとも2個の角度付鏡のなかには第1鏡及び第2鏡を含めることができる。それら第1鏡及び第2鏡を、それらによりレーザビーム方向が45°変更されるよう、ひいてはワークピースのうちレーザビーム経路直上にないエリアにそのレーザビームを到達させうるよう、光反射器アセンブリの湾曲面上に配列することができる。レーザビーム源を固定し、ワークピースを前記アセンブリに対し固定した状態で、レーザビームをそのワークピースに供給することができる。ワークピースは、熔接部が生じるエリアにて略円筒状断面を呈するものとすることができる。第1角度付反射器及び光反射器アセンブリによるレーザビーム方向の変更に応じ、ワークピースの全周縁にレーザビームを到達させることができる。光反射器アセンブリを、第1角度付反射器により反射された後にレーザビームのうち少なくとも一部分の方向をワークピースのうちレーザビーム経路直上にないエリアの方へと変化させるよう配置された、第3鏡を有するものとすることができる。
好適な諸実施形態についての後掲の記述と以下の添付図面とを併せ参照することで、本発明についてより良好に理解頂けよう。
レーザアセンブリ及びワークピースアセンブリの一例の図であり、鈍角にて固定された静止反射面を伴う固定されたU字状の光反射器を有している。 図1に示されているワークピースアセンブリの斜視図である。 本件開示に係る光反射器を用い得られるレーザ熔接部の一例写真である。 本件開示に係る光反射器を用い得られるレーザ熔接部の別例写真である。 ワークピースと光反射器上面の底部即ち最下点との間の可調な垂直距離の斜視図である。 レーザアセンブリ及びワークピースアセンブリの一例の斜視図であり、光反射器が、そのレーザの直接的経路から見て隠れているエリアを含め、レーザビーム方向に対し直交する方向に沿いワークピースに照射するよう配列されている。 レーザアセンブリの一例の斜視図であり、最初の光反射器を横切った後に2個の角度付反射器を横切りワークピースを巡る周縁熔接部を発生させるレーザ伝搬経路例が、符号で以て示されている。
図1に示すレーザアセンブリ200は従来型のレーザ光源210を有しており、それにより輻射レーザビーム120が生成されている。マウント212aが、相直交するガントリ214a及び214bに結合されている。走査ヘッド212内の1個又は複数個のスキャナ鏡をプロセッサ制御型駆動ユニット213により制御することで、レーザビーム120が、熔接により接合されるべき管状パーツを有する熱可塑性ワークピース110が備わるアセンブリ250上に向け、下方に差し向けられている。駆動ユニット213を制御してそれらスキャナ鏡の位置を調整することで、そのアセンブリ250内に固定されているワークピース110の上面上の所定熔接ゾーンを照明するのに必要な要領にて、レーザビーム120を動かすことができる。
実験を踏まえ確証されたところによれば、単一のユニタリなV又はU字状反射器260を用いること、特に互いに約110~135°(例.±15%)に固定された2個の平坦側面262a,262b、並びに端部264aから端部264bに亘り連続的な反射面を有するものを用いることで、その光反射器260の側面262a,262bに対し等距離に配置された管状ワークピース110向けのセットアップを、従来手法に比べ大きく簡略化することが可能となり、必要なセットアップ労力が、パーツ位置の垂直調整(Z軸沿い)のみに限られることとなる。ワークピース110と光反射器260とを近付ける(図5にて付号されている距離Dを縮める)ことで、レーザ光源210からワークピースパーツ110の最下部へとより多くのレーザエネルギを差し向けることが可能となる一方、ワークピース110と光反射器260とを遠ざける(Z軸沿いで即ち図5で付号されている距離Dを延ばす)ことで、ワークピース110の下部の側面の照明が増すこととなる。そのパーツの下部に均等な照明がもたらされるZ値が見つかったら、そのZ値距離D(図5)にワークピース110及び光反射器260をロックさせ、セットアップが終了となる。アセンブリ250の上方に配置された熔接ヘッド212により横方向に沿い(回動無しで、図1にて付号されているX及び/又はY軸を参照)レーザビーム120で以てワークピース110を走査する際には、そのレーザビーム120への直接露出によりそのワークピース110の上部が照明され、V又はU字状反射器260により反射されたレーザビーム120によりそのワークピース110の下部が照明されることとなるので、管状ワークピース110を巡る360°周縁熔接が可能である。
光反射器260の(両)光反射面262a,262bは、受け取ったレーザエネルギ120を反射するよう構成された金メッキ鏡とすることができる。ワークピース110の表面のうち、そのワークピース110の上方に固定されているレーザビーム120にとり直にアクセスできないところには、角度のついた面262a,262bによりレーザエネルギ120を差し向ける。熔接分野に習熟した者(いわゆる当業者)には察せられる通り、面262a,262b全体を光反射性素材で以て被覆する必要はない。実際には、光反射器260の表面全体を金その他の光反射性素材で以てメッキするのが至便であるが、無論、光反射性素材を有している必要があるのは、光反射器260の表面のうちレーザビーム120が差し向けられることとなる部分だけである。他の諸部分、例えばワークピース110の直下にありレーザエネルギが受け取られない底即ち最下部270(最もよく見えるのは図2及び図5中)が光反射性である必要はない。ワークピース110直下の部分270(図2)では、光反射器260の光学的反射面262a,262bで反跳した反射レーザエネルギが受け取られる。即ち、いわゆる当業者には察せられる通り、レーザエネルギ120が差し向けられることとなる表面部分しか、光反射器260上で、光反射性とする必要はない。ここで肝要な点は、そのアセンブリのセットアップ中に、ワークピース110の下側面と、光反射器260の底部即ち最下点270でありワークピース110の下側面の下方にあるそれと、の間のZ軸沿い垂直距離Dが最適化される際を含め、光反射器260が常時非可動で静止していることである。
その固定されている光反射器260の第1側面262a及び第2側面262bが、互いに対しある固定な鈍角αにて配列されている。固定とは、レーザ熔接開始前のセットアップ中であってもその角度αが変化しない、という意味である。アセンブリ250は高さ調整機構(図示せず)を有しており、ワークピース110の長軸(例.Y軸)を横切るZ軸に沿い、光反射器260の最下点270とワークピース110の下側面との間の垂直距離Dを調整するよう、その高さ調整機構が構成されている。好ましいことに、ワークピース110がアセンブリ250の可調パーツであるので、光反射器260に対しワークピース110を上下動させることで、(図5に示す)垂直距離Dを変化させることができる。これに代え、ワークピース110を固定し光反射器260を上下に調整することで、垂直距離Dを変化させることもでき、その場合も、反射面262a・262b間角度αは常時一定且つ固定とする。更にそれに代え、ワークピース110及び光反射器260の双方をZ軸に沿い調整することで距離Dを変化させるようにすることもでき、例えば本件開示に従い構成すべく改修又は修正されたアセンブリ250にてそうすることができる。
長軸(例.Y軸)を横切る曲線が第1側面262a及び第2側面262bにより画定されており、その曲線により光反射器260のV又はU字形状が形成されている。注記されることに、この部分にはレーザエネルギが差し向けられず、従ってその形状が無役であって光反射に対し影響を及ぼさないので、同部分を厳密に曲線化する必要はない。寧ろ、設計パラメタや反射面262a,262bの角度次第では、比較的平坦とし又は段差付けすることもできる。光反射性素材で以て被覆する必要もないが、製造の容易さに鑑みれば、光反射器260の表面全体を被覆するのがその観点からして望ましい。
ある態様によれば、光反射器260の反射面を連続なものとすることができるが、いわゆる当業者には察せられる通り、光反射器260のうち(入来レーザビーム120を基準として)ワークピース110の直下又は下方に座している部分ではそのレーザビーム120が直に受光されないので、その面のその部分を光反射性にする必要はない。連続面を製造する方が容易ではあるが、本件開示は連続面に限定されない。光反射器260の平坦側面262a,262bにて反射性光学被覆を受け入れうる一方、光反射器260のうちワークピース110直下に座す部分270は反射性光学被覆抜きとすることができる。更に、単一のユニタリな光反射器260を述べもしたが、他の諸態様によれば、光反射器260を複数個のパーツで構成しつつ、それらの角度αがアセンブリ250のセットアップ中に調整されえないようそれらパーツ全てを互いに固定及び静止させることもできる。要点は、少なくとも2個の反射面262a,262bを有すること、アセンブリ250のセットアップ中にそれらが固定され且つ静止していること、従ってワークピース110とそれら反射面262a,262bとの間の距離Dの垂直調整しかセットアップ中に必要とされないことにある。この点で、反射器の側方距離及び角度変位並びにワークピース・反射器間距離の調整自由度が大きすぎ、その自由度がセットアップ時間の長時間化、セットアップパラメタの複雑化、セットアップパラメタの反復調整その他、上述した諸問題につながる従来手法とは、異なっている。
図3及び図4に描かれているのは、本願開示の熔接装置及び方法により接合された熱可塑性標本ワークピースの断面写真であり、その接合界面を周縁的に巡る高品質で一貫して均一な熔接部が示されている。反射面262a,262bには133°なる角度αにて角度付けした。
図6Aに描かれているのは別例のワークピースアセンブリ600であり、固定されているレーザ光源は描出の容易さに鑑み省略されている。このアセンブリ600では追加的変換、即ち固定されているレーザ光源(図示せず)が(Z軸方向620に沿い)垂直下方に向け上方から照らし、次いでそのビームを水平方向(XY平面又はX方向)に沿い円筒状パーツ即ちワークピース610上に反射させる変換が、用いられている。ワークピースパーツ610の前部612はレーザビーム622に直にさらされており、ワークピース610の後部614は鏡608a,bからの反射により照明されている。言い換えれば、固定されているレーザ光源によりレーザビーム620が垂直(Z軸)方向に沿い第1角度付反射器602の方に差し向けられており、この例ではそこで、そのレーザビームの方向が90°変更され、それがそのレーザビーム620の原方向に対し直交する方向(X軸又はXY平面沿い)に進んでいる。
この追加的変換の主要利点は、レーザ光源をワークピース610の上方(好ましくは固定位置)にあるままとしつつ、熔接部に対し垂直となるようレーザビームを方向転換させる能力にある。これにより、ワークピース610が垂直な向きに拘束されているときに、さもなければアクセスできない熔接面に到達する能力がもたらされる。
図示アセンブリ600における鏡デザインは基本例であり、備わる第1の鏡602を45°に角度付けすることでビームが次の鏡608a,b(及びオプション的には不図示の付加的な鏡)の上に投射されるようにしており、またその鏡をも45°に角度付けすることで、この例では概ね円筒形状を有しているワークピース610の後側614に到達させるようにしている。いわゆる当業者には察せられる通り、鏡の角度を45°に制約することは必ずしも必要ではなく、寧ろ、これらの角度をその用途に対する要請に従い個別的に仕立て上げることで、ワークピース610の旋回、移動又は回動無しで、さもなければアクセスできない熔接面へとビームを精密に配給しうるようにすることができる。ワークピース610はワークピースアセンブリ600に対し固定されたままとすることができ、レーザ光源も固定されたままとすることができる。608a,608b以外の付加的な鏡を設け、空間又はクリアランス的制約を容れうるようその熔接エリアに到達させる能力を得ることもできる。
図6Bに示すアセンブリ例600では、円筒状のワークピース610,612が垂直な向き(Z軸沿い)に拘束される一方、その熔接ジョイントがその周縁を巡り垂直な向き(XY平面沿い)とされている。レーザ光源(図示せず)がワークピース610の上方に配置されており、そこから変換面反射器602の方へと下向きな(Z軸沿いの)垂直レーザビーム620が放射されており、そこでそのレーザビームの方向が垂直(Z軸沿い)から水平(X軸沿い)へと変えられている。図示例では、変換面反射器602が入来レーザビーム620に対し45°(図6Bに示す角度α)をなしているが、いわゆる当業者には察せられる通り、この角度は、ワークピース610,612の具体的要請に従い仕立て上げられた何れの鋭角(例.15~75°の何らかの鋭角)とすることもできる。
変換面反射器602に発する反射水平ビーム622は前方(XY平面沿い)に進んでいき、熔接経路が変換面反射器602沿い(方向Y-Y沿い)を辿り進むにつれて、そのビームにより次の反射器608a,608bそれぞれとワークピース610の前側とが照明されていく。
第2の反射器608a,bは、先の入射ビーム624を反射しそれによりワークピース610の裏側を照明する2個の固定された反射面を有している。図示例におけるそれら二次反射器608a,b間の角度(図6Bに示す角度β)は120°、即ち(X沿いに捉え)法線の各側にて60°となっている。重々強調すべきことに、角度βをその用途の要請及びワークピース610の形状/サイズに従い個別的に仕立て上げることができる。90°超180°未満のあらゆる鈍角βが想定されている。
変換面反射器602と第2反射器608a,bとの間の距離(例.長さBB5)も、ワークピース610のサイズ/形状及びそのレーザ光学系の焦点距離に基づき、各用途の要請との関連で個別的に仕立て上げることができる。
これも重々理解されるべきことに、変換面反射器602上に生成される熔接経路は、左から右又はその逆へと向かう連続的なものである(方向Y-Y)。ワークピース610の加熱上の要請次第でレーザ経路を複数回通過に亘り用いることも、想定されている。更に、この熔接経路を、連続経路を生成する複数個のセグメントへと分けることができ、またその用途の要請に基づき独立に、個別パラメタを各セグメントに割り当てることができる。
変換面反射器602の主要利点は、レーザ光源(図示せず)をワークピース610の上方にあるままにしつつそのレーザビームの方向を垂直(Z軸沿い)から水平(X軸沿い)へと変えることで、そうしたワークピースをその向きで拘束し受け入れる能力にある。変換面反射器602を二次反射器例えば反射器608a,bと併せ適用した場合、この主要利点は、ビームの向きを変化させつつワークピースを360°に亘り(即ち周縁的に)熔接する能力となる。こうしたビームプロファイルは、それら反射器の個々の角度が最適化されるよう、用途上求められるところに従い、経験的に算出することができる。言い換えれば、ワークピースを周縁的に照明するためレーザビームの方向を少なくとも2回変化させている。ワークピースの前部を照明するには1回のビーム方向変化で足り、ワークピースの後部を照明するには2回の方向変化で足りる。符号AA1~AA5は、レーザ光源に発しZ軸沿いに進んで変換面反射器602に向かうレーザビーム経路の例を、表している。反射器602にぶつかった後、ビーム方向はZ軸沿いからX軸沿いへと90°変化し、一例たるレーザビーム経路BB1~BB5に沿い進んでいく。これらビーム経路のうちあるもの、例えばBB3によって、ワークピース610の前部が照明される。他のビーム経路BB1,BB2,BB4,BB5はワークピース610の周りを通って二次反射器608a,bにぶつかり、そこで、それら二次反射器608a,bの角度に従いそのビームの方向が再び変化する。その後、これらビーム経路のうちあるものが図6Bに示す如く経路CC1、CC2、CC4及びCC5沿いを進み、それによりワークピース610の背部が照明される。
この着想は、円筒以外の形状を有するワークピースパーツに関してもうまく働くであろう。その側面の長さが同様であり且つ空間的にその鏡設計が許容される限り、特殊形状のパーツも熔接できる。同様に、第1角度付反射器602の角度、図中では45°のそれを、ワークピースパーツ610の熔接面に直に到達する方向に沿いレーザエネルギを差し向けうるよう修正することもできる。第1角度付反射器602の角度により、レーザエネルギがどこでワークピース610の前部612に直に達するかが決まることとなり、鏡608a,608b及びそれらの個別角度により、レーザエネルギがどこでワークピース610のアクセス不能な(即ちレーザビームによる直接照射にとりアクセス不能な)エリア614に到達するかが決まることとなる。特殊形状のワークピースはこの用法向けにひときわ適しており、またパーツの周縁エリアの全て又は大半に熔接部が到達する必要がある何れのワークピースでもそうである。
本発明及びその他の諸態様につきある種の好適な諸実施形態又は例との関連で記述したが、ご理解頂けるように、本件開示はそれら具体的な諸実施形態又は例に限定されるものではない。その逆に、本件開示では、添付する特許請求の範囲により定義される発明の神髄及び技術的範囲に入りうるところの、全ての代替物、修正物及び均等配列をカバーすることを意図している。

Claims (9)

  1. ワークピースの周縁の全体又は大半を巡り熔接するレーザ熔接システムであって、
    レーザビームを差し向けるよう構成されたレーザビーム源と、
    第1角度付反射器及び光反射器アセンブリを有するアセンブリと、を備え、前記第1角度付反射器が、前記レーザビームが前記ワークピースの前部エリアに照射されるようそのレーザビームの方向を変化させるべくある固定角度にて配列されており、前記光反射器アセンブリが、前記ワークピースのうち前記レーザビームの経路の直上にないエリアに到達させるべくそのワークピースの周囲を通しそのレーザビームを差し向けるよう配置された少なくとも2個の角度付鏡を有するシステム。
  2. 請求項1のシステムであって、前記レーザビームの方向が、前記レーザビーム源から発せられたときの自身の方向に対し直交的に変化するよう、前記第1角度付反射器が、前記レーザビームに対し45°に角度付けされているシステム。
  3. 請求項1のシステムであって、前記少なくとも2個の角度付鏡が第1鏡及び第2鏡を含み、前記第1鏡及び前記第2鏡が、それらにより前記レーザビームの方向が45°変更されるよう、ひいては前記ワークピースのうち前記レーザビームの前記経路の直上にないエリアにそのレーザビームが到達可能となるよう、前記光反射器アセンブリの湾曲面上に配列されているシステム。
  4. 請求項1のシステムであって、前記レーザビーム源が固定されており、前記ワークピースが前記アセンブリに対し固定されており、その状態で前記レーザビームがそのワークピースに供給されるシステム。
  5. 請求項1のシステムであって、前記ワークピースが、熔接部が生じるエリアにて略円筒状断面を呈し、前記第1角度付反射器及び前記光反射器アセンブリによる自身の方向の変化に応じ前記レーザビームが前記ワークピースの全周縁に到達するシステム。
  6. 請求項1のシステムであって、前記光反射器アセンブリが第3鏡を有し、その第3鏡が、前記第1角度付反射器により反射された後に、前記レーザビームのうち少なくとも一部分の方向を、前記ワークピースのうち前記レーザビームの前記経路の直上にないエリアの方へと変化させるよう、配置されているシステム。
  7. 請求項1のシステムであって、前記レーザビームの方向を第1方向及び第2方向に従い少なくとも2回変化させ、前記第1方向沿いのビーム経路により前記ワークピースの前記前部エリアを照明し、前記第2方向沿いのビーム経路により前記ワークピースの後部エリアを照明するシステム。
  8. 請求項1のシステムであって、前記少なくとも2個の角度付鏡の間の角度が90°~180°の鈍角であるシステム。
  9. ワークピースの周縁のうち少なくともかなりの部分を巡り熔接するレーザ熔接方法であって、
    アセンブリに対しワークピースを配置及び固定するステップと、
    第1方向に沿い前記アセンブリの方にレーザビームを差し向けるステップと、を有し、前記アセンブリが第1角度付反射器及び光反射器アセンブリを有するものであり、前記第1角度付反射器が、前記レーザビームが前記ワークピースの前部エリアに照射されるようそのレーザビームの前記第1方向を変化させるべくある角度にて配列されており、前記光反射器アセンブリが、前記ワークピースのうち前記レーザビームの経路の直上にないエリアに到達させるべくそのワークピースの周囲を通しそのレーザビームを差し向けるよう配置された少なくとも2個の角度付鏡を有するものである方法。
JP2022023750A 2021-02-22 2022-02-18 複数個の反射部分を用いワークピースのアクセス不能エリアにレーザビームを到達させてそのワークピースをレーザ熔接するシステム及び方法 Pending JP2022128431A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/182,055 2021-02-22
US17/182,055 US11819940B2 (en) 2019-02-05 2021-02-22 Systems and methods for laser-welding a workpiece with a laser beam that reaches inaccessible areas of the workpiece using multiple reflecting parts
US17/215,520 2021-03-29
US17/215,520 US11931823B2 (en) 2019-02-05 2021-03-29 Systems and methods for laser-welding a workpiece with a laser beam that reaches inaccessible areas of the workpiece using multiple reflecting parts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022128431A true JP2022128431A (ja) 2022-09-01

Family

ID=80775085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022023750A Pending JP2022128431A (ja) 2021-02-22 2022-02-18 複数個の反射部分を用いワークピースのアクセス不能エリアにレーザビームを到達させてそのワークピースをレーザ熔接するシステム及び方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4046740A1 (ja)
JP (1) JP2022128431A (ja)
CN (1) CN114951970A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143092A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Brother Ind Ltd レーザ加工装置
JPH05205839A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Matsushita Electric Works Ltd 絶縁被覆導体のろう付け方法
DE102009021448B3 (de) * 2009-05-13 2010-07-22 Fachhochschule Jena Vorrichtung und Verfahren zur Umfangsbearbeitung eines Materialstranges mittels Laser
US20110297654A1 (en) * 2009-03-13 2011-12-08 Nissan Motor Co., Ltd. Laser welding apparatus
WO2012143181A2 (de) * 2011-04-20 2012-10-26 Robert Bosch Gmbh Laserstrahlschweissvorrichtung und laserstrahlschweissverfahren
US20170182592A1 (en) * 2014-04-17 2017-06-29 Baxter International Inc. Systems and methods for welding workpieces using a laser beam and optical reflectors
WO2018003133A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 精電舎電子工業株式会社 光透過性樹脂のレーザ溶着装置および光透過性樹脂のレーザ溶着方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100572033C (zh) * 2007-05-25 2009-12-23 江苏大学 一种热塑性塑料的微焊接方法
DE102010002329A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Robert Bosch GmbH, 70469 Laserstrahlschweißvorrichtung und Laserstrahlschweißverfahren
DE102015119324A1 (de) * 2015-11-10 2017-05-11 Metzner Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zur Abisolierung von Kabeln
US10926355B2 (en) * 2019-02-05 2021-02-23 Dukane Ias, Llc Systems and methods for laser-welding tubular components using a single, fixed optical reflector with multiple reflecting surfaces

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143092A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Brother Ind Ltd レーザ加工装置
JPH05205839A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Matsushita Electric Works Ltd 絶縁被覆導体のろう付け方法
US20110297654A1 (en) * 2009-03-13 2011-12-08 Nissan Motor Co., Ltd. Laser welding apparatus
DE102009021448B3 (de) * 2009-05-13 2010-07-22 Fachhochschule Jena Vorrichtung und Verfahren zur Umfangsbearbeitung eines Materialstranges mittels Laser
WO2012143181A2 (de) * 2011-04-20 2012-10-26 Robert Bosch Gmbh Laserstrahlschweissvorrichtung und laserstrahlschweissverfahren
US20170182592A1 (en) * 2014-04-17 2017-06-29 Baxter International Inc. Systems and methods for welding workpieces using a laser beam and optical reflectors
WO2018003133A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 精電舎電子工業株式会社 光透過性樹脂のレーザ溶着装置および光透過性樹脂のレーザ溶着方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4046740A1 (en) 2022-08-24
CN114951970A (zh) 2022-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170182592A1 (en) Systems and methods for welding workpieces using a laser beam and optical reflectors
JP4204810B2 (ja) レーザビーム送出システム
JP2005088585A (ja) レーザー光線による部品の接合方法及び装置
JP2005001216A (ja) 樹脂部材のレーザ溶着方法及びその装置およびレーザ溶着部材
JP7457720B2 (ja) 複数個の反射面を有するユニタリな固定型光学反射器を用い管状部材をレーザ溶接するシステム及び方法並びに医用デバイス
JPS6037289A (ja) 円形断面を有する管等の物品をレーザ溶接するためのレーザ光線指向装置及び該レーザ光線指向装置を備えたレーザ溶接装置
US6373025B1 (en) Apparatus and method for laser fusion bonding
US11931823B2 (en) Systems and methods for laser-welding a workpiece with a laser beam that reaches inaccessible areas of the workpiece using multiple reflecting parts
JP2011161633A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2022128431A (ja) 複数個の反射部分を用いワークピースのアクセス不能エリアにレーザビームを到達させてそのワークピースをレーザ熔接するシステム及び方法
US11819940B2 (en) Systems and methods for laser-welding a workpiece with a laser beam that reaches inaccessible areas of the workpiece using multiple reflecting parts
JP7444854B2 (ja) レーザー加工ヘッドで使用するためのガスシールド装置
CN112548324A (zh) 激光焊接方法和用于激光焊接的设备
US6896384B2 (en) Laser beam translation system and method
JP2022014651A (ja) ビーム整形光学装置及び真円度調整方法
TW202017684A (zh) 雷射光掃描裝置以及雷射加工裝置
JP3805115B2 (ja) 照明用光源のアライメント方法
JP2020105055A (ja) ガラスの曲げ加工方法および加工装置
JPWO2016103484A1 (ja) 眼底像形成装置
KR102299611B1 (ko) 다중 레이저빔을 이용한 원통형 플라스틱 배관 경방향 접근 방식 동시조사 레이저 용접장치
JP7051172B2 (ja) レンズ装置およびラインレーザー光照射装置
JP3179188B2 (ja) レーザ加工機
CN116161859A (zh) 一种玻璃管的激光焊接方法
KR20160029638A (ko) 레이저 용접 장치
CN117130096A (zh) 一种光纤熔接装置及熔接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231212