JP2022099988A - 車両用センサ取り付け構造及びセンサ制御装置 - Google Patents

車両用センサ取り付け構造及びセンサ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022099988A
JP2022099988A JP2020214094A JP2020214094A JP2022099988A JP 2022099988 A JP2022099988 A JP 2022099988A JP 2020214094 A JP2020214094 A JP 2020214094A JP 2020214094 A JP2020214094 A JP 2020214094A JP 2022099988 A JP2022099988 A JP 2022099988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
vehicle
cleaning device
lidar
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020214094A
Other languages
English (en)
Inventor
佳佑 保海
Keisuke Yasuumi
祥一 早坂
Shoichi Hayasaka
博充 浦野
Hiromitsu Urano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020214094A priority Critical patent/JP2022099988A/ja
Priority to US17/493,196 priority patent/US20220196842A1/en
Priority to CN202111341854.2A priority patent/CN114660618A/zh
Publication of JP2022099988A publication Critical patent/JP2022099988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/87Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/867Combination of radar systems with cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/54Cleaning windscreens, windows or optical devices using gas, e.g. hot air
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S2007/4975Means for monitoring or calibrating of sensor obstruction by, e.g. dirt- or ice-coating, e.g. by reflection measurement on front-screen
    • G01S2007/4977Means for monitoring or calibrating of sensor obstruction by, e.g. dirt- or ice-coating, e.g. by reflection measurement on front-screen including means to prevent or remove the obstruction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93273Sensor installation details on the top of the vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】センサフュージョンの演算処理を容易にすることができるセンサフュージョンのための車両用センサ取り付け構造を提供する。【解決手段】車両の外部の物体をセンサフュージョンにより検出するための第一センサ及び第二センサを車両に取り付ける車両用センサ取り付け構造であって、第一センサと第二センサとは、車両の面に沿う一軸方向に並んで配置され、一個の第一センサが二個の第二センサに等間隔で挟まれて配置されている。【選択図】図2

Description

本発明は、車両用センサ取り付け構造及びセンサ制御装置に関する。
従来、車両用センサ取り付け構造に関する技術文献として、特開2017―214065号公報が知られている。この公報には、LiDARをルーフ上に設け、フロントカメラをフロントガラス内側に取り付けた車両が示されている。
特開2017―214065号公報
ところで、車両に搭載した複数のセンサの検出結果を統合的に用いて車両外部の物体認識などを行うセンサフュージョンの技術が知られている。このようなセンサフュージョンを行う場合には、センサフュージョンの特性を考慮して各センサの位置関係を決めることが望ましい。
本発明の一態様は、車両の外部の物体をセンサフュージョンにより検出するための第一センサ及び第二センサを車両に取り付ける車両用センサ取り付け構造であって、第一センサと第二センサとは、車両の面に沿う一軸方向に並んで配置され、一個の第一センサが二個の第二センサに等間隔で挟まれて配置されている。
本発明の一態様に係る車両用センサ取り付け構造によれば、センサフュージョンを行う第一センサと第二センサとが車両の面に沿う一軸方向に並んで配置されているので、上下左右又は奥行き方向等の方向にばらばらに配置されている場合と比べて、一軸方向における各センサの位置の違いを反映するだけでセンサフュージョンの演算処理を容易にすることができる。また、この車両用センサ取り付け構造によれば、一個の第一センサが二個の第二センサに等間隔で挟まれて配置されているので、一個の第一センサに対する第二センサの距離がばらばらな場合と比べて、センサフュージョンの演算処理が容易となり、物体認識などの精度を向上させることができる。
上述した車両用センサ取り付け構造において、第一センサはカメラであり、第二センサはLiDARであってもよい。
この車両用センサ取り付け構造によれば、検出角度の広いカメラを中心に検出距離の長い二個のLiDARが等間隔で挟むように配置することで、センサフュージョンによる物体認識に有利な配置とすることができる。
上述した車両用センサ取り付け構造において、二個の第二センサの検出範囲は、第一センサの前方で重なる重複検出範囲を有していてもよい。
この車両用センサ取り付け構造によれば、二個の第二センサの検出範囲が第一センサの前方で重なる重複検出範囲を有することで、センサフュージョンにより効果的に物体認識を実行できる。
本発明の他の態様は、上述した車両用センサ取り付け構造における第一センサ及び第二センサを制御するセンサ制御装置であって、第一センサ及び第二センサを制御するセンサ制御部を備え、第一センサはカメラであり、二個の第二センサはLiDARであり、センサ制御部は、二個の第二センサが重複検出範囲を交互に走査する高周期検出モードと二個の第二センサが重複検出範囲を同時に走査する高密度検出モードとに第二センサの制御モードを切り換え可能である。
本発明の他の態様に係るセンサ制御装置によれば、二個の第二センサが重複検出範囲を交互に走査する高周期検出モードと二個の第二センサが重複検出範囲を同時に走査する高密度検出モードとに第二センサの制御モードを切り換え可能なので、車両の状態などに応じて制御モードを切り換えることでセンサフュージョンによる物体認識を適切に行うことが可能になる。
上述したセンサ制御装置において、センサ制御部は、車両の車速が第一閾値以上である場合に、第二センサの制御モードを高周期検出モードに切り換え、車両の車速が第二閾値未満である場合に、第二センサの制御モードを高密度検出モードに切り換え、第二閾値は、第一閾値と同じ値又は第一閾値より小さい値の閾値であってもよい。
このセンサ制御装置によれば、車両の車速が第一閾値以上である場合に第二センサの制御モードを高周期検出モードに切り換えることで、車速が高く車両外部の状況変化のスピードが早いときに物体を短時間で認識することができる。また、車両の車速が第二閾値未満である場合に、第二センサの制御モードを高密度検出モードに切り換えることで、車速が低く車両外部の状況変化のスピードがゆっくりの状況下において物体を精度よく認識することができる。
本発明の更に他の態様は、上述した車両用センサ取り付け構造における第一センサ及び第二センサを制御するセンサ制御装置であって、一個の第一センサに取り付けられた第一洗浄デバイスと、二個の第二センサの一方に取り付けられた第二洗浄デバイスと、二個の第二センサの他方に取り付けられた第三洗浄デバイスと、第一洗浄デバイス、第二洗浄デバイス、及び第三洗浄デバイスの洗浄タイミングを制御する洗浄デバイス制御部と、を備え、洗浄デバイス制御部は、第二洗浄デバイスの洗浄時間と第三洗浄デバイスの洗浄時間とが重複しないように洗浄タイミングを制御する。
本発明の更に他の態様に係るセンサ制御装置によれば、第一洗浄デバイスの洗浄が第二洗浄デバイス及び第三洗浄デバイスの洗浄時間と重複しないように洗浄タイミングを制御するので、洗浄時間が重複してセンサフュージョンによる物体認識が妨げられることを避けることができる。
本発明の各態様によれば、センサフュージョンの演算処理を容易にすることができる。
一実施形態に係る車両用センサ取り付け構造を有する車両を示す図である。 前方センサ群の取り付け構造の一例を示す拡大図である。 平面視における前方センサ群の検出範囲の一例を示す図である。 センサ間の距離と対象物体の視差との関係を説明するための図である。 センサ及び対象物体の距離と視差との関係の一例を示すグラフである。 ルーフ左側方センサ群の取り付け構造の一例を示す拡大図である。 ルーフ左側方センサ群の検出範囲の一例を示す図である。 一実施形態に係るセンサ制御装置を示すブロック図である。 (a)高周期検出モードの一例を説明するためのグラフである。(b)高密度検出モードの一例を説明するためのグラフである。 洗浄タイミングの一例を説明するためのグラフである。 センサ制御モード切り替え処理の一例を示すフローチャートである。 洗浄デバイス制御処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。各図において車両前後方向をX軸、車幅方向をY軸、車両の高さ方向をZ軸とするXYZ直交座標系を示す。
[車両用センサ取り付け構造]
図1は、一実施形態に係る車両用センサ取り付け構造を有する車両を示す図である。図1に示す車両1には、車両の外部の物体をセンサフュージョンにより検出するためのセンサとして、前方センサ群10及びルーフ左側方センサ群30が取り付けられている。前方センサ群10は、車両1の前面2に対して取り付けられており、車両1の前方の物体を検出する。ルーフ左側方センサ群30は、車両1のルーフ3に対してルーフ左側に取り付けられており、車両1の左側方の物体を検出する。
なお、車両1には後方センサ群及び/又はルーフ右側方センサ群が取り付けられていてもよい。後方センサ群は前方センサ群10と同じ構成、ルーフ右側方センサ群はルーフ左側方センサ群30と同じ構成とすることができる。
図2は、前方センサ群10の取り付け構造の一例を示す拡大図である。図1及び図2に示すように、前方センサ群10は、一例として、車両1のフロントバンパー上方に取り付けられている。前方センサ群10は、車両1の前面2であれば取り付け位置は特に限定されない。前方センサ群10は、車両1のフロントガラス上方に取り付けられていてもよい。
前方センサ群10の取り付け態様も特に限定されない。前方センサ群10は、ブラケットを介して車両1に取り付けられていてもよく、車体に直接固定されていてもよい。前方センサ群10を構成する各センサが一体のユニットとして車両1に取り付けられていてもよく、各センサが個別に車両1に対して固定されていてもよい。
前方センサ群10は、カメラ(第一センサ)11、左側LiDAR(第二センサ)12、右側LiDAR(第二センサ)13を有している。第一センサとは、車両1の外部を検出するように車両1の面に沿って取り付けられたセンサであって、二個の第二センサに挟まれて配置されたセンサである。第二センサは、車両1の外部を検出するように車両1の面に沿って取り付けられたセンサであって、第一センサを挟むように取り付けられたセンサである。第一センサと第二センサは異なる種類のセンサとなる。第一センサと第二センサとは、車両1の面に沿う一軸方向に並んで配置されている。以下、カメラ11を第一センサの例、左側LiDAR12を第二センサの一方の例、右側LiDAR13を第二センサの他方の例として説明する。
前方センサ群10のカメラ11、左側LiDAR12、及び右側LiDAR13は、車両1の前面2に沿う一軸方向に並んで配置されている。図2に、カメラ11、左側LiDAR12、及び右側LiDAR13における一軸方向に対応する仮想の軸線Hを示す。軸線HはY軸方向(車幅方向)に延在する仮想の直線である。
“一軸方向”とは、仮想的な軸線(直線)の延在方向である。一軸方向は、車幅方向に限定されない。一軸方向は、車両の高さ方向(Z軸方向)、車両の前後方向(X軸方向)であってもよく、YZ平面内における任意の軸線の延在方向であってもよく、XZ平面内又はXY平面内における任意の軸線の延在方向であってもよく、三次元空間内における任意の軸線の延在方向であってもよい。一軸方向は、センサ群ごとに異なる方向とすることができる。
“前面2に沿う一軸方向”とは、前面2に対して平行又は前面2と緩やかな角度をなす方向を意味する。緩やかな角度とは90度未満の角度であればよく、45度未満であってもよく、30度未満であってもよい。
“一軸方向に並んで配置される”とは、例えば、各センサの中心点又は検出部(カメラのレンズやLiDARの受光部)、或いはセンサと車両1の締結部が一軸方向に並ぶように配置されることである。各センサの中心点又は検出部から一定範囲のズレを許容することができる。一定範囲は特に限定されないが、例えば1cm、3cm、5cm、10cmなどとすることができる。各センサの一部を仮想的な軸線が通れば、一軸方向に並んで配置されたものとしてもよい。
カメラ11は、左側LiDAR12及び右側LiDAR13に一軸方向で等間隔に挟まれて配置されている。等間隔の基準は特に限定されないが、例えば各センサの中心点又は検出部を基準として距離を測ることができる。等間隔は、完全に等しい距離である必要はない。等間隔には一定範囲のズレが許容される。一定範囲は、0.1m、0.3m、0.5mなどとすることができる。
カメラ11は、車両1の外部を撮像するための撮像機器である。カメラ11の仕様は特に限定されない。カメラ11は単眼カメラであってもよく、ステレオカメラであってもよい。カメラ11は、図示しない配線によって車両1の電子ユニット(例えばECU[Electronic Control Unit])と接続されている。
左側LiDAR12及び右側LiDAR13は、光を利用して車両1の外部の物体を検出するための検出機器である。左側LiDAR12及び右側LiDAR13は、光を車両1の周囲に送信し、周囲の物体で反射された光を受信することで物体を検出する。左側LiDAR12及び右側LiDAR13も図示しない配線によって車両1の電子ユニットと接続されている。
図3は、平面視における前方センサ群10の検出範囲の一例を示す図である。図3に、カメラ11の検出範囲D11、左側LiDAR12の検出範囲D12、右側LiDAR13の検出範囲D13を示す。また、左側LiDAR12の検出範囲D12及び右側LiDAR13の検出範囲D13が重複する重複検出範囲C1、全ての検出範囲が重複する近距離重複検出範囲C2を示す。重複検出範囲C1及び近距離重複検出範囲C2は、カメラ11の前方に形成されている。
また、図3において、カメラ11を基準として重複検出範囲C1の検知角度をθ1、重複検出範囲C1を除いた左側LiDAR12の検知角度をθ2、重複検出範囲C1を除いた右側LiDAR13の検知角度をθ3として示す。これらの検知角度は後述するセンサ制御の説明で用いる。
図3に示すように、前方センサ群10の検出範囲は、カメラ11の検出範囲D11、左側LiDAR12の検出範囲D12、及び右側LiDAR13の検出範囲D13から形成される。カメラ11の検出範囲D11は車両1の前方に向けて広角な扇状の範囲を形成している。左側LiDAR12の検出範囲D12及び右側LiDAR13の検出範囲D13は、それぞれ車両1の前方左右斜め方向に向かって形成され、カメラ11の検出範囲D11よりも遠くまで広がる扇状の範囲となっている。
重複検出範囲C1は、左側LiDAR12及び右側LiDAR13の両方が物体を検出できる範囲であり、カメラ11の前方に形成されている。近距離重複検出範囲C2は、左側LiDAR12及び右側LiDAR13に加えてカメラ11でも物体を検出できる範囲である。
ここで、図4は、センサ間の距離と対象物体の視差との関係を説明するための図である。図4では、一例として、二つのセンサ50、51と対象物体Tを示す。センサ50、51の種別は特に限定されない。センサ50、51はカメラであってもよく、LiDARであってもミリ波レーダであってもよい。センサ50、51は左側LiDAR12及び右側LiDAR13に対応してもよい。
対象物体Tは検出対象の物体である。対象物体Tは、センサ50、51の重複検出範囲内に配置されている。図4に示すように、センサ50、51間の距離Lとセンサ50、51に対する対象物体Tの位置関係(センサ50、51と対象物体Tとの距離dを含む)とが決まると、視差を求めることができる。
図5は、センサ及び対象物体の距離と視差との関係の一例を示すグラフである。図5に、センサ50、51間の距離Lの長さに対応するグラフを示す。図5に示すように、センサ50、51と対象物体Tとの距離dが遠くになると、センサ50、51間の距離Lによる視差の差は小さくなるが、近距離ではセンサ50、51間の距離Lによる視差の影響が大きいことが分かる。視差が大きくなると、対象物体Tの異なる面をセンサ50、51が検出することでセンサフュージョンの精度に影響が出るおそれがある。このため、一例として、センサ50、51間の距離が小さくなるように配置することが考えられる。なお、本実施形態において、左側LiDAR12及び右側LiDAR13間の距離は特に限定されない。
図1及び図2に示すように、前方センサ群10には、洗浄デバイス群20が設けられている。洗浄デバイス群20は各センサを洗浄するための装置である。洗浄デバイス群20は、カメラ11に対して設けられた第一洗浄デバイス21、左側LiDAR12に対して設けられた第二洗浄デバイス22、及び、右側LiDAR13に対して設けられた第三洗浄デバイス23を有している。
第一洗浄デバイス21、第二洗浄デバイス22、及び第三洗浄デバイス23の構成は特に限定されない。第一洗浄デバイス21、第二洗浄デバイス22、及び第三洗浄デバイス23は、例えば洗浄液やエアーの吹き付けにより各センサの洗浄を行ってもよく、ワイパーを用いて物理的に洗浄を行ってもよい。
図6は、ルーフ左側方センサ群30を説明するための図である。図1及び図6に示すルーフ左側方センサ群30は、一例として車両1のルーフ3の左端に取り付けられている。ルーフ左側方センサ群30の取り付け位置も図1に示す位置に限定されず、前後に変更されていてもよく、高さが変更されてもよい。
ルーフ左側方センサ群30も取り付け態様は特に限定されない。ルーフ左側方センサ群30は、ブラケットを介して車両1に取り付けられていてもよく、車体に直接固定されていてもよい。ルーフ左側方センサ群30を構成する各センサが一体のユニットとして車両1に取り付けられていてもよく、各センサが個別に車両1に対して固定されていてもよい。
ルーフ左側方センサ群30は、カメラ31、前側LiDAR32、後側LiDAR33を有している。ルーフ左側方センサ群30においては、カメラ31が第一センサの例となり、前側LiDAR32が第二センサの一方の例となり、後側LiDAR33が第二センサの他方の例となる。
ルーフ左側方センサ群30のカメラ31、前側LiDAR32、及び後側LiDAR33は、車両1のルーフ3に沿う一軸方向に並んで配置されている。図6に、カメラ31、前側LiDAR32、及び後側LiDAR33の一軸方向に対応する仮想の軸線Fを示す。軸線FはX軸方向(車両前後方向)に延在する仮想の直線である。
ルーフ左側方センサ群30においても、一軸方向はX軸方向に限定されず、ルーフ左側方センサ群30を取り付けた車両1のルーフ3に沿っていれば三次元空間内における任意の軸線の延在方向とすることができる。“ルーフ3に沿う一軸方向”及び“一軸方向に並んで配置される”の解釈についても前方センサ群10と同様にすることができる。なお、ルーフ左側方センサ群30に対して前方センサ群10と同様に洗浄デバイス群が設けられていてもよい。
図6に示すように、カメラ31、前側LiDAR32、及び後側LiDAR33は、車両1の左側方の物体(他車両など)を検出するため左斜め下を向くように取り付けられている。前側LiDAR32と後側LiDAR33とは、車両1のロール方向における検出範囲が異なるように向きを変えて配置されている。
図7は、ルーフ左側方センサ群30の検出範囲の一例を示す図である。図7では車両1の後方から見た図を示している。図7に、カメラ31の検出範囲D31、前側LiDAR32の検出範囲D32、後側LiDAR33の検出範囲D33を示す。また、前側LiDAR32の検出範囲D32及び後側LiDAR33の検出範囲D33が重複する重複検出範囲C10、全ての検出範囲が重複する近距離重複検出範囲C20を示す。重複検出範囲C10及び近距離重複検出範囲C20は、カメラ31の前方(カメラ31のセンサ検出方向)に形成されている。
図7に示すように、ルーフ左側方センサ群30の検出範囲は、カメラ31の検出範囲D31、前側LiDAR32の検出範囲D32、及び後側LiDAR33の検出範囲D33から形成される。カメラ31の検出範囲D31は、車両1のルーフ3の左端から左下に向かって広角な扇状の範囲を形成している。
前側LiDAR32の検出範囲D32及び後側LiDAR33の検出範囲D33は、それぞれ車両1のルーフ3の左端から左下に向かって形成され、カメラ31の検出範囲D31よりも遠くまで広がる扇状の範囲となっている。
カメラ31、前側LiDAR32、及び後側LiDAR33の構成は、前方センサ群10のカメラ11、左側LiDAR12、及び右側LiDAR13と同様とすることができる。なお、前方センサ群10及びルーフ左側方センサ群30の構成を完全に一致させる必要はなく、取り付け位置に応じた適切な仕様のセンサを採用することができる。
以上説明した本実施形態に係る車両用センサ取り付け構造によれば、センサフュージョンを行う第一センサと第二センサとが車両の面に沿う一軸方向に並んで配置されているので、上下左右にばらばらに配置されている場合と比べて、一軸方向における各センサの位置の違いを反映するだけでセンサフュージョンの演算処理を容易にすることができる。また、この車両用センサ取り付け構造によれば、一個の第一センサが二個の第二センサに等間隔で挟まれて配置されているので、一個の第一センサに対する第二センサの距離がばらばらな場合と比べて、センサフュージョンの演算処理が容易となり、物体認識などの精度を向上させることができる。
また、この車両用センサ取り付け構造によれば、検出角度の広いカメラ11を中心に検出距離の長い左側LiDAR12及び右側LiDAR13が等間隔で挟むように配置することで、センサフュージョンによる物体認識に有利な配置とすることができる。
更に、この車両用センサ取り付け構造によれば、左側LiDAR12及び右側LiDAR13の検出範囲がカメラ11の前方で重なる重複検出範囲C1を有することで、センサフュージョンにより効果的に物体認識を実行できる。
[センサ制御装置]
続いて、上述した車両用センサ取り付け構造における各種センサを制御するセンサ制御構造について説明する。図8は、一実施形態に係るセンサ制御装置を示すブロック図である。
図8に示すセンサ制御装置100は、車両1に搭載され、車両の各種センサを制御する装置である。ここでは、一例として、前方センサ群10及び洗浄デバイス群20を制御するセンサ制御装置について説明する。
図8に示すように、センサ制御装置100は、装置を統括的に管理するECU[Electronic Control Unit]40を備えている。ECU40は、CPU[Central Processing Unit]、ROM[Read Only Memory]、RAM[Random Access Memory]などを有する電子制御ユニットである。ECU40では、例えば、ROM又はRAMに記憶されているプログラムをCPUで実行することにより各種の機能を実現する。ECU40は、複数の電子ユニットから構成されていてもよい。
ECU40は、前方センサ群10、洗浄デバイス群20、及び車速センサ60に接続されている。車速センサ60は、車両1の車速を検出するためのセンサである。なお、ECU40には、ルーフ左側方センサ群30やその他の洗浄デバイス群、が接続されていてもよい。
次に、ECU40の機能的構成について説明する。図8に示すように、ECU40は、センサフュージョン部41、センサ制御部42、洗浄デバイス制御部43を有している。
センサフュージョン部41は、前方センサ群10における検出結果を用いてセンサフュージョンにより物体認識を行う。センサフュージョン部41は、例えば図3の重複検出範囲C1に含まれる先行車などの物体について、左側LiDAR12により検出された検出点群と右側LiDAR13により検出された検出点群とを統合的に用いるセンサフュージョンにより物体の形状を認識する。センサフュージョン部41は、カメラ11と左側LiDAR12又は右側LiDAR13とのセンサフュージョンにより物体認識を行ってもよい。
センサ制御部42は、各種センサの制御を行う。センサ制御部42は、前方センサ群10におけるカメラ11、左側LiDAR12、及び右側LiDAR13による検出を制御する。具体的に、センサ制御部42は、左側LiDAR12及び右側LiDAR13の制御モードを高周期検出モードと高密度検出モードとに切り換える。高周期検出モードとは、図3に示す重複検出範囲C1を高周期で検出するモードである。高密度検出モードとは、重複検出範囲C1を高密度で検出するモードである。
ここで、図9(a)は、高周期検出モードの一例を説明するためのグラフである。図9(a)の縦軸は時間、横軸は検知角度である。図9(a)において、左側LiDAR12の時間に応じた検知角度の変化を実線、右側LiDAR13の時間に応じた検知角度の変化を破線で示す。検知角度θ1は、図3に示す重複検出範囲C1の検知角度に対応している。また、検知角度θ2は重複検出範囲C1を除いた左側LiDAR12の検知角度に対応し、検知角度θ3は重複検出範囲C1を除いた右側LiDAR13の検知角度に対応している。
図9(a)に示すように、センサ制御部42は、高周期検出モードにおいて左側LiDAR12及び右側LiDAR13が重複検出範囲C1を交互に走査するように左側LiDAR12及び右側LiDAR13を制御する。
センサ制御部42は、例えば左側LiDAR12が検知角度θ1の範囲(重複検出範囲C1)を走査しているタイミングで、右側LiDAR13が検知角度θ3の範囲を走査するように走査の周期を調整することで、高周期検出モードへの切り換えを実行する。高周期検出モードでは、高周期で重複検出範囲C1内の走査を行うことにより短時間で物体の変化を検出することが可能になる。
図9(b)は、高密度検出モードの一例を説明するためのグラフである。縦軸及び横軸などは図9(a)と同様であるため説明を省略する。センサ制御部42は、高密度検出モードにおいて左側LiDAR12及び右側LiDAR13が重複検出範囲C1を同時に走査するように左側LiDAR12及び右側LiDAR13を制御する。
センサ制御部42は、例えば左側LiDAR12が検知角度θ1の範囲を走査するタイミングと右側LiDAR13が検知角度θ1の範囲を走査するタイミングが一致するように走査の周期を調整することで、高密度検出モードへの切り換えを実行する。高密度検出モードでは、高密度で走査されることで物体ごとにより多くの検出点を取得できるため、物体の認識精度を向上させることができる。なお、高周期検出モード及び高密度検出モードは、図9(a)及び図9(b)に示す態様に限定されない。
センサ制御部42は、例えば車速センサ60の検出した車両1の車速に基づいて、左側LiDAR12及び右側LiDAR13の制御モードを切り換える。センサ制御部42は、車両1の車速が第一閾値以上である場合に、左側LiDAR12及び右側LiDAR13の制御モードを高周期検出モードに切り換える。第一閾値は予め設定された値の閾値である。第一閾値は特に限定されないが、60km/hであってもよく、50km/hであってもよい。
センサ制御部42は、車両1の車速が第二閾値未満である場合に、左側LiDAR12及び右側LiDAR13の制御モードを高密度検出モードに切り換える。第二閾値は、第一閾値と同じ値又は第一閾値より小さい値の閾値である。第二閾値も特に限定されないが、20km/hであってもよく、30km/hであってもよい。センサ制御部42は、車両1の車速が第一閾値未満で第二閾値以上である場合、現在の制御モードを維持する。
洗浄デバイス制御部43は、洗浄デバイス群20を制御する。洗浄デバイス制御部43は、洗浄デバイス群20における第一洗浄デバイス21、第二洗浄デバイス22、及び第三洗浄デバイス23の洗浄タイミングを制御する。
図10は、洗浄タイミングの一例を説明するためのグラフである。図10の縦軸は洗浄のオン/オフの状態、横軸は時間である。図10に、第一洗浄デバイス21の洗浄タイミングT21、第二洗浄デバイス22の洗浄タイミングT22、及び第三洗浄デバイス23の洗浄タイミングT23を示す。
図10に示すように、洗浄デバイス制御部43は、第一洗浄デバイス21、第二洗浄デバイス22、及び第三洗浄デバイス23の洗浄時間(洗浄オンの時間)が重複しないように洗浄タイミングを制御する。洗浄デバイス制御部43は、定期的に第一洗浄デバイス21、第二洗浄デバイス22、及び第三洗浄デバイス23の洗浄が重複しないように繰り返してもよい。
洗浄デバイス制御部43は、例えばカメラ11の洗浄要求に応じて、第一洗浄デバイス21の洗浄タイミングであることを認識してもよい。カメラ11の洗浄要求はECU40がコントロールしていてもよい。洗浄タイミングは、車両1の走行中に前回の洗浄から一定時間経過したタイミングであってもよく、車両1の走行距離に応じて予め決められたタイミングなどであってもよい。洗浄タイミングは特に限定されない。
洗浄デバイス制御部43は、第一洗浄デバイス21の洗浄タイミングであると認識した場合、第二洗浄デバイス22及び第三洗浄デバイス23が洗浄中ではないことをチェックする。洗浄デバイス制御部43は、第二洗浄デバイス22及び第三洗浄デバイス23が洗浄中ではない場合に、第一洗浄デバイス21によるカメラ11の洗浄を開始する。
[センサ制御装置の処理]
次に、本実施形態に係るセンサ制御装置100の処理について図面を参照して説明する。図11は、センサ制御モード切り替え処理の一例を示すフローチャートである。センサ制御モード切り替え処理は、例えば車両1の走行中に実行される。
図11に示すように、センサ制御装置100のECU40は、S10として、センサ制御部42により車両1の車速が第一閾値以上であるか否かを判定する。センサ制御部42は、車速センサ60の検出結果に基づいて、車速が第一閾値以上であるか否かを判定する。センサ制御部42は、車速が第一閾値以上であると判定した場合(S10:YES)、S12に移行する。センサ制御部42は、車速が第一閾値以上であると判定しなかった場合(S10:NO)、S14に移行する。
S12において、センサ制御部42は、左側LiDAR12及び右側LiDAR13の制御モードを高周期検出モードに切り換える。センサ制御部42は、例えば左側LiDAR12が検知角度θ1の範囲(重複検出範囲C1)を走査しているタイミングで、右側LiDAR13が検知角度θ3の範囲を走査するように走査の周期を調整する。その後、センサ制御部42は、今回の処理を終了する。
S14において、センサ制御部42は、車両1の車速が第二閾値未満であるか否かを判定する。センサ制御部42は、車速センサ60の検出結果に基づいて、車速が第二閾値未満であるか否かを判定する。センサ制御部42は、車速が第二閾値未満であると判定した場合(S14:YES)、S16に移行する。センサ制御部42は、車速が第二閾値未満であると判定しなかった場合(S14:NO)、制御モードの切り換えを行わずに今回の処理を終了する。
S16において、センサ制御部42は、左側LiDAR12及び右側LiDAR13の制御モードを高密度検出モードに切り換える。センサ制御部42は、例えば左側LiDAR12が検知角度θ1の範囲(重複検出範囲C1)を走査しているタイミングで、右側LiDAR13が検知角度θ3の範囲を走査するように走査の周期を調整する。その後、センサ制御部42は、今回の処理を終了する。
図12は、洗浄デバイス制御処理の一例を示すフローチャートである。図12に示す洗浄デバイス制御処理は、例えば車両1の走行中に実行される。ここでは、一例として第一洗浄デバイス21の処理を説明するが、第二洗浄デバイス22及び第三洗浄デバイス23においても同様の処理とすることができる。
図12に示すように、センサ制御装置100のECU40は、S20として、洗浄デバイス制御部43により第一洗浄デバイス21の洗浄タイミングになったか否かを判定する。洗浄デバイス制御部43は、カメラ11の洗浄要求又は予め決められた時間経過などに応じて、第一洗浄デバイス21の洗浄タイミングになったことを判定する。洗浄デバイス制御部43は、第一洗浄デバイス21の洗浄タイミングになったと判定した場合(S20:YES)、S22に移行する。洗浄デバイス制御部43は、第一洗浄デバイス21の洗浄タイミングになったと判定しなかった場合(S20:NO)、今回の処理を終了する。
S22において、洗浄デバイス制御部43は、第二洗浄デバイス22及び第三洗浄デバイス23が洗浄中であるか否かを判定する。洗浄デバイス制御部43は、第二洗浄デバイス22及び第三洗浄デバイス23が洗浄中ではないと判定した場合(S22:YES)、S24に移行する。洗浄デバイス制御部43は、第二洗浄デバイス22及び第三洗浄デバイス23が洗浄中であると判定した場合(S22:NO)、今回の処理を終了する。
S24において、洗浄デバイス制御部43は、第一洗浄デバイス21によるカメラ11の洗浄を開始する。第一洗浄デバイス21は、洗浄液などにより予め決められたカメラ11の洗浄を実施する。
以上説明した本実施形態に係るセンサ制御装置100によれば、上述した車両用センサ取り付け構造によりセンサフュージョンの演算処理を容易にすることができる。また、このセンサ制御装置100では、左側LiDAR12及び右側LiDAR13が重複検出範囲C1を交互に走査する高周期検出モードと左側LiDAR12及び右側LiDAR13が重複検出範囲C1を同時に走査する高密度検出モードとに左側LiDAR12及び右側LiDAR13の制御モードを切り換え可能なので、車両1の状態などに応じて制御モードを切り換えることでセンサフュージョンによる物体認識を適切に行うことが可能になる。
また、このセンサ制御装置100によれば、車両1の車速が第一閾値以上である場合に左側LiDAR12及び右側LiDAR13の制御モードを高周期検出モードに切り換えることで、車速が高く車両外部の状況変化のスピードが早いときに物体を短時間で認識することができる。また、車両1の車速が第一閾値より小さい第二閾値未満である場合に、左側LiDAR12及び右側LiDAR13の制御モードを高密度検出モードに切り換えることで、車速が低く車両外部の状況変化のスピードがゆっくりの状況下において物体を精度よく認識することができる。
更に、このセンサ制御装置100によれば、第一洗浄デバイス21の洗浄が第二洗浄デバイス22及び第三洗浄デバイス23の洗浄時間と重複しないように洗浄タイミングを制御するので、洗浄時間が重複してセンサフュージョンによる物体認識が妨げられることを避けることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。本発明は、上述した実施形態を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した様々な形態で実施することができる。
例えば、第一センサがLiDARであり、第二センサがカメラであってもよい。LiDARに代えて、ミリ波レーダが用いられてもよい。二個の第二センサの検出範囲は、必ずしも重複している必要はない。第一センサと第二センサでセンサフュージョンを行う態様であってもよい。
センサ制御部42は、車両1の加速度センサの検出した加速度に基づいて二個の第二センサの制御モードを切り換えてもよい。センサ制御部42は、例えば車両1が加速中である場合に高周期検出モードに切り換えてもよい。同様に、センサ制御部42は、車両1のヨーレートセンサの検出したヨーレートに基づいて二個の第二センサの制御モードを切り換えてもよい。センサ制御部42は、例えば車両1のヨーレートが所定閾値以上である場合に高周期検出モードに切り換えてもよい。ヨーレートに代えて操舵角を用いてもよい。
前方センサ群10及びルーフ左側方センサ群30は、必ずしもセンサ制御装置100と接続されている必要はない。また、センサ制御装置100は、必ずしも二個の第二センサの制御モードの切り換えを行う必要はない。
車両用センサ取り付け構造は、洗浄デバイス群20を必ずしも有する必要はない。センサ制御装置100も必ずしも洗浄デバイス群20を制御する洗浄デバイス制御部43を有する必要はない。
1…車両、11,31…カメラ(第一センサ)、12…左側LiDAR(第二センサ)、13…右側LiDAR(第二センサ)、21…第一洗浄デバイス、22…第二洗浄デバイス、23…第三洗浄デバイス、32…前側LiDAR(第二センサ)、33…後側LiDAR(第二センサ)、40…ECU、41…センサフュージョン部、42…センサ制御部、43…洗浄デバイス制御部、100…センサ制御装置。

Claims (6)

  1. 車両の外部の物体をセンサフュージョンにより検出するための第一センサ及び第二センサを前記車両に取り付ける車両用センサ取り付け構造であって、
    前記第一センサと前記第二センサとは、前記車両の面に沿う一軸方向に並んで配置され、一個の前記第一センサが二個の前記第二センサに等間隔で挟まれて配置されている、車両用センサ取り付け構造。
  2. 前記第一センサはカメラであり、前記第二センサはLiDARである、請求項1に記載の車両用センサ取り付け構造。
  3. 二個の前記第二センサの検出範囲は、前記第一センサの前方で重なる重複検出範囲を有する、請求項1又は2に記載の車両用センサ取り付け構造。
  4. 請求項3に記載の車両用センサ取り付け構造における前記第一センサ及び前記第二センサを制御するセンサ制御装置であって、
    前記第一センサ及び前記第二センサを制御するセンサ制御部を備え、
    前記第一センサはカメラであり、
    二個の前記第二センサはLiDARであり、
    前記センサ制御部は、二個の前記第二センサが前記重複検出範囲を交互に走査する高周期検出モードと二個の前記第二センサが前記重複検出範囲を同時に走査する高密度検出モードとに前記第二センサの制御モードを切り換え可能である、センサ制御装置。
  5. 前記センサ制御部は、前記車両の車速が第一閾値以上である場合に、前記第二センサの制御モードを前記高周期検出モードに切り換え、前記車両の車速が第二閾値未満である場合に、前記第二センサの制御モードを前記高密度検出モードに切り換え、
    前記第二閾値は、前記第一閾値と同じ値又は前記第一閾値より小さい値の閾値である、請求項4に記載のセンサ制御装置。
  6. 請求項1~3のうち何れか一項に記載の車両用センサ取り付け構造における前記第一センサ及び前記第二センサを制御するセンサ制御装置であって、
    一個の前記第一センサに取り付けられた第一洗浄デバイスと、
    二個の前記第二センサの一方に取り付けられた第二洗浄デバイスと、
    二個の前記第二センサの他方に取り付けられた第三洗浄デバイスと、
    前記第一洗浄デバイス、前記第二洗浄デバイス、及び前記第三洗浄デバイスの洗浄タイミングを制御する洗浄デバイス制御部と、を備え、
    前記洗浄デバイス制御部は、前記第二洗浄デバイスの洗浄時間と前記第三洗浄デバイスの洗浄時間とが重複しないように洗浄タイミングを制御する、センサ制御装置。
JP2020214094A 2020-12-23 2020-12-23 車両用センサ取り付け構造及びセンサ制御装置 Pending JP2022099988A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020214094A JP2022099988A (ja) 2020-12-23 2020-12-23 車両用センサ取り付け構造及びセンサ制御装置
US17/493,196 US20220196842A1 (en) 2020-12-23 2021-10-04 Vehicle sensor attaching structure and sensor control device
CN202111341854.2A CN114660618A (zh) 2020-12-23 2021-11-12 车辆用传感器装配构造和传感器控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020214094A JP2022099988A (ja) 2020-12-23 2020-12-23 車両用センサ取り付け構造及びセンサ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022099988A true JP2022099988A (ja) 2022-07-05

Family

ID=82023339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020214094A Pending JP2022099988A (ja) 2020-12-23 2020-12-23 車両用センサ取り付け構造及びセンサ制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220196842A1 (ja)
JP (1) JP2022099988A (ja)
CN (1) CN114660618A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000180547A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Hitachi Ltd 障害物検出装置
JP2007140852A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Aisin Seiki Co Ltd 障害物位置検出装置及び障害物位置検出方法
WO2011145141A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 三菱電機株式会社 車両後方監視装置
WO2019021693A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 株式会社小糸製作所 ランプ装置、センサシステム、およびセンサ装置
JP2019085080A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 株式会社小松製作所 ダンプトラック
JP2020160865A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 三菱重工機械システム株式会社 車両検知器及び車両検知方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000180547A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Hitachi Ltd 障害物検出装置
JP2007140852A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Aisin Seiki Co Ltd 障害物位置検出装置及び障害物位置検出方法
WO2011145141A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 三菱電機株式会社 車両後方監視装置
WO2019021693A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 株式会社小糸製作所 ランプ装置、センサシステム、およびセンサ装置
JP2019085080A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 株式会社小松製作所 ダンプトラック
JP2020160865A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 三菱重工機械システム株式会社 車両検知器及び車両検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220196842A1 (en) 2022-06-23
CN114660618A (zh) 2022-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10580303B2 (en) Collision avoidance device
JP6704455B2 (ja) 自動車で使用するためのlidar式走査装置
US9902399B2 (en) Vehicle travelling control device for controlling a vehicle in traffic
US10031227B2 (en) Parking assist system
JP5981332B2 (ja) 走行経路生成装置
US20160114795A1 (en) Parking assist system and parking assist method
US11338801B2 (en) Collision avoidance device
JP6878196B2 (ja) 位置推定装置
US6882303B2 (en) Obstacle detection system for automotive vehicle
JPWO2015174178A1 (ja) 移動支援装置
JP6424467B2 (ja) 物標検出装置
JP3905410B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2006011570A (ja) カメラキャリブレーション方法及びカメラキャリブレーション装置
US11548441B2 (en) Out-of-vehicle notification device
JPH1138141A (ja) 車両用障害物認識装置
CN111373460B (zh) 车辆的物标检测装置
JP5038986B2 (ja) 衝突予測装置
JP3649163B2 (ja) 物体種別判別装置及び物体種別判別方法
JP2004347471A (ja) 先行車両検出装置
JP2022099988A (ja) 車両用センサ取り付け構造及びセンサ制御装置
WO2019235004A1 (ja) キャリブレーション装置及び電子ミラーシステム
US11938870B2 (en) Vehicle compound-eye camera
CN116134500A (zh) 车辆和障碍物探测装置
WO2020152935A1 (ja) 物体検知装置および物体検知方法
JP2016085484A (ja) 車載用物体判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230801