JP2022074347A - プログラム、表示方法、及び印刷制御装置 - Google Patents

プログラム、表示方法、及び印刷制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022074347A
JP2022074347A JP2020184306A JP2020184306A JP2022074347A JP 2022074347 A JP2022074347 A JP 2022074347A JP 2020184306 A JP2020184306 A JP 2020184306A JP 2020184306 A JP2020184306 A JP 2020184306A JP 2022074347 A JP2022074347 A JP 2022074347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
page
page image
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020184306A
Other languages
English (en)
Inventor
春香 西村
Haruka Nishimura
祐二 斎藤
Yuji Saito
裕介 山田
Yusuke Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020184306A priority Critical patent/JP2022074347A/ja
Priority to US17/516,832 priority patent/US20220137899A1/en
Publication of JP2022074347A publication Critical patent/JP2022074347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1264Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by assigning post-processing resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】印刷設定に応じた印刷物の状態をユーザーが容易に確認できるようにすること。【解決手段】印刷制御プログラム112は、プロセッサー100に、文書データ中のページに対応する画像で構成される画像群のうち第1の画像を含む第1のページ画像を表示させ、第1のページ画像の表示から、画像群に含まれる第2の画像を含む第2のページ画像の表示への切替指示を受け付けさせ、切替指示を受け付けた場合に、受け付けた印刷設定に応じた切替態様で第1のページ画像の表示から第2のページ画像の表示へ切り替えさせる。【選択図】図1

Description

プログラム、表示方法、及び印刷制御装置に関する。
従来、文書を構成するページの画像を表示する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1は、ページの画像としてサムネイル画像を用いて、印刷設定に応じた印刷時の処理過程をアニメーション表示する技術を開示する。
特開2013-200652号公報
しかしながら、特許文献1は、文書の各ページが、印刷設定に応じてどのような状態で印刷されるかをユーザーが容易に確認できないという課題がある。
上記課題を解決する一態様は、コンピューターにより実行されるプログラムであって、前記コンピューターに、複数のページで構成する文書データの印刷設定を受け付けさせ、前記文書データの前記ページに対応する画像で構成される画像群のうち第1の画像を含む第1のページ画像を表示させ、前記第1のページ画像の表示から、前記画像群のうち第2の画像を含む第2のページ画像の表示への切替指示を受け付けさせ、前記切替指示を受け付けた場合に、受け付けた前記印刷設定に応じた切替態様で前記第1のページ画像の表示から前記第2のページ画像の表示へ切り替えさせる。
上記課題を解決する別の一態様は、複数のページで構成する文書データの印刷設定を受け付ける印刷制御装置の表示方法であって、印刷設定の入力を受け付け、前記文書データの前記ページに対応する画像で構成される画像群のうち第1の画像を含む第1のページ画像を表示し、前記第1のページ画像の表示から、前記画像群のうち第2の画像を含む第2のページ画像の表示への切替指示を受け付けた場合に、受け付けた前記印刷設定に応じた切替態様で前記第1のページ画像の表示から前記第2のページ画像の表示へ切り替える。
上記課題を解決するさらに別の一態様の印刷制御装置は、複数のページで構成する文書データの印刷設定と、前記文書データの前記ページに対応する画像で構成される画像群のうち第1の画像を含む第1のページ画像の表示から、前記画像群のうち第2の画像を含む第2のページ画像の表示への切替指示と、を受け付ける受付部と、表示部と、前記表示部の表示を制御する表示制御部と、を備え、前記表示制御部は、前記切替指示を前記受付部が受け付けた場合に、前記受付部が受け付けた前記印刷設定に応じた切替態様で前記第1のページ画像の表示から前記第2のページ画像の表示へ切り替える。
印刷システムの構成を示す図。 プレビュー画面の一例を示す図。 プレビュー画面の一例を示す図。 ページ画像の表示の切り替えを説明するための図。 ページ画像の表示の切り替えを説明するための図。 ページ画像の表示の切り替えを説明するための図。 ページ画像の表示の切り替えを説明するための図。 印刷制御部の動作を示すフローチャート。
図1は、印刷システム1000の構成を示す図である。
印刷システム1000は、スマートフォン1、及びプリンター2を備える。スマートフォン1及びプリンター2は、ネットワークNWに接続する。ネットワークNWは、ローカルネットワークでもよいし、インターネットや、専用回路、公衆回路等で構成されるグローバルネットワークでもよい。
スマートフォン1は、印刷制御装置の一例に対応する。
スマートフォン1は、ノート型PC(Personal Computer)でもデスクトップ型PCでもタブレット型端末でもよい。
プリンター2は、印刷媒体に画像を印刷する装置である。印刷媒体の種類に制限はなく、所定サイズのカット紙、ロール紙、合成樹脂製のシート等が挙げられる。プリンター2の印刷方式についての制限はなく、ドットインパクト式、熱昇華式、サーマル式等の印刷方式を採用できる。本実施形態では、プリンター2の印刷方式がインクジェット式である場合を例示する。
スマートフォン1の構成について説明する。
スマートフォン1は、制御部10、通信部11、表示部12、及び入力部13を備える。
制御部10は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro-processing unit)等のプログラムを実行するプロセッサー100、及び記憶部110を備え、スマートフォン1の各部を制御する。プロセッサー100は、記憶部110に記憶されたプログラムを読み出し、ハードウェア及びソフトウェアにより各種処理を実行する。プロセッサー100は、記憶部110が記憶するアプリ111を実行し、アプリ実行部101として機能する。プロセッサー100は、記憶部110が記憶する印刷制御プログラム112を実行し、印刷制御部102として機能する。
プロセッサー100は、コンピューターの一例に対応する。印刷制御プログラム112は、プログラムの一例に対応する。
記憶部110は、プロセッサー100が実行するプログラムや、プロセッサー100で処理されるデータを記憶する。記憶部110は、プロセッサー100が実行するアプリ111、印刷制御プログラム112、各種プログラム、及びその他の各種データを記憶する。記憶部110は、不揮発性の記憶領域、及び揮発性の記憶領域を有する。揮発性の記憶領域は、プロセッサー100のワークエリアを構成してもよい。
アプリ111は、文書データを生成するアプリケーションプログラムである。文書データは、1又は複数のページで構成される文書を示すデータである。アプリ111が生成する文書データのデータ形式としては、PDF(Portable Document Format)形式や、Word形式等が例として挙げられる。アプリ111は、文書データを印刷する指示を出力する。
印刷制御プログラム112は、スマートフォン1と接続するプリンター2に文書データに基づく印刷データを出力する機能を有し、プリンター2に印刷を指示する。印刷制御プログラム112は、文書データの印刷設定を行う機能を有する。印刷制御プログラム112は、文書データが示す文書を構成するページのサムネイル画像SGをページ単位でスマートフォン1の表示部12に表示させる機能を有する。印刷制御プログラム112は、文書データに基づいて、印刷物を構成する用紙単位で、用紙に対応する画像である用紙画像YGを生成し、表示させる機能を有する。印刷制御プログラム112は、サムネイル画像SGを生成する機能を有してもよい。印刷制御プログラム112は、図示しないサーバーやクライアント装置からネットワークNWを介して、文書データ、及び文書データに基づいて生成されたサムネイル画像SGを取得し、取得したサムネイル画像SGを表示させてもよい。
通信部11は、所定の通信規格で通信を行う通信インターフェースであり、制御部10の制御に従って、ネットワークNWを介して接続するプリンター2と通信する。通信部11は、印刷制御プログラム112で出力された印刷データをプリンター2に送信する。印刷データは、印刷設定を含む。通信部11は、図示しないサーバーやクライアント装置からネットワークNWを介して、文書データ、及び文書データに基づいて生成されたサムネイル画像SGを受信する。
表示部12は、LED(Light Emitting Diode)やOLED(Organic Light Emitting Diode)などで構成されるディスプレイであり、制御部10の制御に従って、所定の態様で情報の表示を実行する。表示部12は、スマートフォン1と接続する外部機器でもよい。
入力部13は、スマートフォン1に設けられた操作スイッチや、ディスプレイと一体で構成されるタッチ入力式のパネル、外部機器であるマウス、キーボード等の入力手段と接続し、ユーザーの入力操作を検出し、検出結果を制御部10に出力する入力インターフェースである。制御部10は、入力部13からの入力に基づいて、入力操作に対応する処理を実行する。
アプリ実行部101は、文書データを生成し、生成した文書データを印刷制御部102に出力する。
印刷制御部102は、文書データの印刷条件を設定し、設定された印刷条件に基づく印刷設定を含む印刷データを通信部11によってプリンター2に送信させる。印刷制御部102は、文書データに基づいて、所定のコマンド体系に対応した印刷データを生成してもよい。
図1に示すように、印刷制御部102は、受付部1021及び表示制御部1022として機能する。
受付部1021は、表示制御部1022が表示部12に表示させるプレビュー画面1023に対応したユーザーからの各種入力を受け付ける。プレビュー画面1023は、プリンター2が生成する印刷物のイメージを表示する画面である。
表示制御部1022は、プレビュー画面1023を表示部12に表示させる。表示制御部1022は、受付部1021が受け付けた印刷設定に応じた用紙画像YGを生成する。表示制御部1022は、サムネイル画像SGと用紙画像YGとをプレビュー画面1023に表示させる。表示制御部1022は、受付部1021がユーザーから切替指示の入力を受け付けた場合、表示部12に表示させたプレビュー画面1023内の表示の切り替えを行う。
図2及び図3は、プレビュー画面1023の一例を示す図である。
図2のプレビュー画面1023は、印刷設定が、割付印刷を行わず長辺綴じの両面印刷を行う設定である場合のプレビュー画面1023の一例を示す。
図3のプレビュー画面1023は、印刷設定が、片面印刷で割付印刷を行う設定である場合のプレビュー画面1023の一例を示す。
図2及び図3では、図中で上に向かう方向を上方として符号UPで示し、図中で下に向かう方向を下方として符号DWで示し、図中で左に向かう方向を左方として符号Lで示し、図中で右に向かう方向を右方として符号Rで示す。
プレビュー画面1023は、用紙画像表示領域1024、サムネイル画像群表示領域1025、及びアイコン表示領域1026を有する。
用紙画像表示領域1024は、第1の表示領域、及び表示領域の一例に対応する。サムネイル画像群表示領域1025は、第2の表示領域の一例に対応する。
用紙画像表示領域1024とアイコン表示領域1026とは、プレビュー画面1023の上下に並んで設けられる。サムネイル画像群表示領域1025は、左右に延びる領域であり、用紙画像表示領域1024の領域下部に、用紙画像表示領域1024に重畳して設けられる。図2及び図3では、用紙画像表示領域1024とサムネイル画像群表示領域1025は重畳して設けられているが、用紙画像表示領域1024とサムネイル画像群表示領域1025とを分割して領域を分けて設けてもよい。
サムネイル画像群表示領域1025について説明する。
サムネイル画像群表示領域1025は、サムネイル画像群SGGを表示する領域である。サムネイル画像群SGGは、1又は複数のサムネイル画像SGを有する。サムネイル画像群SGGを構成するサムネイル画像SGが複数の場合、複数のサムネイル画像SGは、サムネイル画像群表示領域1025内で、左右に並んで表示される。右方向、及び左方向は、所定の方向の一例に対応する。サムネイル画像群SGGに含まれるサムネイル画像SGは、正面とは異なる所定の視点から俯瞰した見え方となる状態で並んで表示される。図2、図3では、サムネイル画像群SGGを上方から見たときの見え方で表示される。サムネイル画像群SGGに含まれる1のサムネイル画像SGは、文書データが示す文書の1ページに対応した画像Gの縮小画像である。サムネイル画像群SGGに含まれる1のサムネイル画像SGとして表示される画像は、生成した文書データが示す文書を構成する1ページの画像Gを縮小した縮小画像である。
サムネイル画像群表示領域1025は、入力部13が所定の入力操作を検出したとき、サムネイル画像群SGGの表示態様を変化させる。所定の入力操作としては、以下の操作が挙げられる。入力部13がタッチ入力式のパネルと接続する場合、指やタッチペン等の指示体をパネルに接触させた状態で動かすタッチ操作や、指示体をパネルに接触させた状態でスライド移動させるスライド操作が挙げられる。入力部13がマウスと接続する場合、ポインターをサムネイル画像群表示領域1025に重畳させた状態でマウスを動かす操作等のスライド操作が挙げられる。スライド操作として右方へのスライド移動が行われた場合、右方へのスライド量に応じて、左方から右方へ1枚ずつサムネイル画像SGが右方に移動する。左方へのスライド移動が行われた場合、左方へのスライド量に応じて、右方から左方へ1枚ずつサムネイル画像SGが左方に移動する。
サムネイル画像群表示領域1025に表示されたサムネイル画像群SGGのうち1のサムネイル画像SGが指示体等で選択されたとき、選択された選択サムネイル画像SG-Sは、選択サムネイル画像SG-S以外のサムネイル画像SGより大きいサイズで表示される。図2では、文書を構成するページうちトップページの画像を示すサムネイル画像SGを選択サムネイル画像SG-Sとして例示している。
印刷設定が割付印刷を行う設定である場合、図3に示すように、サムネイル画像群表示領域1025では、選択サムネイル画像SG-Sと割り付けられる画像のサムネイル画像SG-Wとが、他のサムネイル画像SGより大きいサイズで表示される。割付数が2である割付印刷を行う設定で、選択サムネイル画像SG-Sがトップページの画像を示すサムネイル画像SGである場合、図3に示すように、トップページの次のページに対応するサムネイル画像SG-Wと選択サムネイル画像SG-Sとが、他のサムネイル画像SGより大きいサイズで表示される。
アイコン表示領域1026について説明する。
アイコン表示領域1026は、印刷設定に係わるアイコンを表示する領域である。アイコン表示領域1026は、割付印刷設定アイコンIC1、両面印刷設定アイコンIC2、部数設定アイコンIC3、及び詳細設定アイコンIC4を、左右に並んで表示する。
割付印刷設定アイコンIC1は、割付印刷の有無を設定するアイコンである。ユーザーは、割付印刷設定アイコンIC1を操作し、印刷設定として割付印刷の有無の設定を入力する。受付部1021は、割付印刷設定アイコンIC1で行われた入力を印刷設定として受け付ける。図2の割付印刷設定アイコンIC1は、割付印刷を行わない設定であることを示している。図3の割付印刷設定アイコンIC1は、割付数が2の割付印刷を行う設定であることを示している。
両面印刷設定アイコンIC2は、両面印刷の有無を設定するアイコンである。ユーザーは、両面印刷設定アイコンIC2を操作し、印刷設定として両面印刷の有無の設定を入力する。受付部1021は、両面印刷設定アイコンIC2で行われた入力を印刷設定として受け付ける。図2の両面印刷設定アイコンIC2は、両面印刷を行う設定であることを示している。図3の両面印刷設定アイコンIC2は、両面印刷を行わない設定であることを示している。
部数設定アイコンIC3は、複数部数の印刷の有無を設定するアイコンである。ユーザーは、部数設定アイコンIC3を操作し、複数部数の印刷の有無の設定を入力する。受付部1021は、部数設定アイコンIC3で行われた入力を印刷設定として受け付ける。図2及び図3の部数設定アイコンIC3は、文書データに基づいて文書を1部印刷することを示している。
詳細設定アイコンIC4は、印刷の詳細設定に係わるアイコンである。ユーザーは、割付印刷を行う設定である場合、詳細設定アイコンIC4を操作し、任意の割付数の設定を入力する。ユーザーは、両面印刷を行う設定である場合、両面印刷設定アイコンIC2を操作し、両面印刷の印刷態様を長辺綴じ印刷か短辺綴じ印刷かのいずれかに指定する設定を入力する。ユーザーは、複数部数の印刷を行う場合、任意の部数の設定を入力する。ユーザーは、詳細設定アイコンIC4を操作し、ステープル処理に関する設定を入力する。受付部1021は、部数設定アイコンIC3で行われた入力を印刷設定として受け付ける。ステープル処理に関する設定は、ステープルの位置の設定である。プリンター2がステープル処理を行う後処理装置が付属している場合には、後処理装置で行われるステープルの位置を示す。プリンター2が後処理装置を有していない場合、ステープル処理の設定はユーザーによって行われるステープル時に想定されるステープル位置が設定される。
詳細設定アイコンIC4でユーザーが入力可能な印刷設定は、上述した設定に限定されず、縁なし印刷を行うか否かの設定や、用紙サイズの設定等の他の設定を含んでもよい。
用紙画像表示領域1024は、用紙画像YGを表示する領域である。用紙画像YGは、文書データに基づいてプリンター2が生成する印刷物を構成する1枚の用紙を示す画像である。
以下の説明では、枚数単位で区別して用紙画像YGを示す場合、符号YGに続けて番号を付す。n枚目の用紙画像YGを示す場合、第n用紙画像YGnと示す。ここで、nは1以上の整数であり、n枚目であることを示す。
用紙画像YGは、第1面SF1に、文書データ中の画像Gを有する。画像Gは、文書データ中の1ページの画像である。
以下の説明では、文書データ中のページを区別して画像Gを示す場合、符号Gに続けてページ番号を付す。文書データ中のmページ目の画像Gを示す場合、第m画像Gmと示す。ここで、mは1以上の整数である。
用紙画像YGの第1面SF1及び第2面SF2の画像は、文書データ中の画像Gを含むページ画像PGである。ページ画像PGの形状は、長辺と短辺とを有する矩形である。1の画像Gで第1面SF1の画像を構成するとき、画像Gとページ画像PGは一致する。割付数が2である割付印刷が設定された場合、用紙画像YGの第1面SF1の画像は、2つの画像Gを含むページ画像PGとなる。用紙画像YGを面単位で区別してページ画像PG示す場合、符号PGに続けて番号を付す。i番目のページ画像PGを示す場合、第iページ画像PGiと示す。ここで、iは、1以上の整数であり、i番目であることを示す。
表示制御部1022は、受付部1021がアイコン表示領域1026により受け付けた印刷設定に応じた用紙画像YGを用紙画像表示領域1024に表示させる。
受付部1021が両面印刷を行う設定を受け付けた場合、用紙画像表示領域1024に表示される第n用紙画像YGnは、第m画像Gmを有する第iページ画像PGである第1面SF1と、第1面SF1の裏面であり、第m+1画像Gm+1を有する第i+1ページ画像PGi+1である第2面SF2で構成される。
印刷設定が両面印刷を行う設定である場合、第n用紙画像YGnの第1面SF1の画像である第iページ画像PGiは、第1のページ画像の一例に対応する。第n用紙画像YGnの第2面SF2の画像である第i+1ページ画像PGi+1は、第2のページ画像の一例に対応する。
受付部1021が片面印刷を行う設定を受け付け、用紙画像YGの第2面SF2を用紙画像表示領域1024に表示する場合、用紙画像表示領域1024に表示される第n用紙画像YGnは、画像Gを有していない白紙であることを示すブランクページ画像PGwである第2面SF2で表示される。
片面印刷を行う設定は、第2の設定の一例に対応する。
印刷設定が片面印刷を行う設定であり、用紙画像YGの第2面SF2を用紙画像表示領域1024に表示しない場合、第n用紙画像YGnの第1面SF1の第iページ画像PGiは、第1のページ画像の一例に対応する。第n+1用紙画像YGn+1の第1面SF1のページ画像PGi+1は、第2のページ画像の一例に対応する。
受付部1021が割付印刷を行う設定を受け付けた場合、用紙画像表示領域1024に表示される第n用紙画像YGnは、割付数に対応した画像Gを含むページ画像PGである第1面で構成される。図3のように割付数が2の場合、第1面SF1の画像は、選択サムネイル画像SG-Sに対応する画像Gと、選択サムネイル画像SG-Sの次のページのサムネイル画像SG-Wに対応する画像Gを含むページ画像PGである。
用紙画像表示領域1024は、サムネイル画像群SGGの上方に、用紙画像YGの左右に延びる辺の中心が用紙画像表示領域1024の左右に延びる辺の中心と一致もしくは略一致する位置に、用紙画像YGを表示する。用紙画像表示領域1024は、用紙画像YG、もしくはページ画像PGの表示を切り替える表示切替ボタンBを表示する。表示切替ボタンBは、ソフトウェアボタンである。表示切替ボタンBが設けられる位置は、サムネイル画像群表示領域1025以外の用紙画像表示領域1024であれば限定されない。受付部1021は、表示切替ボタンBを介して、表示の切替指示の入力をユーザーから受け付ける。表示制御部1022は、受付部1021が切替指示を受け付けたとき、表示するページ画像PG、もしくは用紙画像YGを切り替える。切替態様は、アイコン表示領域1026を介して受付部1021が受け付けた印刷設定によって異なる。
図4-図7を参照して、印刷設定が、長辺綴じの両面印刷を行う設定の場合、短辺綴じの両面印刷を行う設定の場合、片面印刷を行う設定の場合、ステープル処理に関する設定の場合について、表示の切り替えを説明する。
図4-図7では、図中で上に向かう方向を上方として符号UPで示し、図中で下に向かう方向を下方として符号DWで示し、図中で左に向かう方向を左方として符号Lで示し、図中で右に向かう方向を右方として符号Rで示す。図4-図7では、用紙画像表示領域1024に、ページ画像PGの長辺は、用紙画像表示領域1024の上下に沿い、ページ画像PGの短辺は用紙画像表示領域1024の左右に沿って配置されている場合を示している。プレビュー画面1023は、上下に沿った辺の長さが、左右に沿った辺の長さよりも長い場合を例示している。
図4は、印刷設定が長辺綴じの両面印刷を行う設定である場合の表示の切り替えを説明するための図である。
図4に示すように、表示切替ボタンBが操作されたとき、表示制御部1022は、第1仮想軸M1を中心に、第n用紙画像YGnを回転させる。第1仮想軸M1は、用紙画像表示領域1024の左右に延びる辺の中央、もしくは略中心に位置し、用紙画像YGの第1面SF1であるページ画像PGの長辺と平行な軸である。用紙画像YGを回転させることによって、用紙画像YGの第1面SFであるページ画像PGは回転する。
第1仮想軸M1は、所定の軸の一例に対応する。
表示制御部1022は、所定の視点から俯瞰した見え方となる態様で、第1仮想軸M1を中心に反時計回りに用紙画像YGを回転させる。表示制御部1022は、用紙画像YGの第1面SF1を表示した状態から第2面SF2を表示した状態へ用紙画像YGを180°回転させる。図4で示すように、用紙画像表示領域1024では、第n用紙画像YGnの第1面SF1である第iページ画像PGiから第n用紙画像YGnの第2面SF2である第i+1ページ画像PGi+1に切り替わる。
図4では、第1仮想軸M1を用紙画像表示領域1024の左右に延びる辺の中央もしくは略中央に位置し、用紙画像YGの第1面SF1であるページ画像PGの長辺と平行な軸としたが、第1仮想軸M1はページ画像PGの長辺と平行であれば左右の位置は限定されない。
図5は、印刷設定が短辺綴じの両面印刷を行う設定である場合の表示の切り替えを説明するための図である。図5では、用紙画像表示領域1024にn枚目の第n用紙画像YGnの第1面SF1である第iページ画像PGiから第2面SF2である第i+1ページ画像PGi+1へ表示が切り替えられる場合の変化を示している。第iページ画像PGiは、文書データのmページ目の第m画像Gmを有し、第i+1ページ画像PGi+1は、文書データの(m+1)ページ目の(m+1)画像Gm+1を有している。
表示制御部1022は、表示切替ボタンBが操作されたとき、用紙画像YGの上辺JHが上辺JHの下方に位置する第2仮想軸M2に向かう方向へ、スライド移動させる。第2仮想軸M2は、用紙画像YGの第1面SF1であるページ画像PGの短辺と平行な軸である。
第2仮想軸M2は、所定の軸の一例に対応する。
表示制御部1022は、用紙画像YGを下方にスライド移動させた後、第2仮想軸M2を中心に用紙画像YGを回転させる。一例として、表示制御部1022は、用紙画像YGの上辺JHが第2仮想軸M2に重なる位置にスライド移動させた後、用紙画像YGの上辺JHを第2仮想軸M2として、第2仮想軸M2を中心に用紙画像YGを回転させる。表示制御部1022は、用紙画像YGの第1面SF1を表示した状態から第2面SF2を表示する状態へ180°回転させる。用紙画像YGを下方にスライド移動させた後、回転させることによって、回転させたときに表示される用紙画像YGの第2面SF2の表示面積を大きくすることができる。特に、用紙画像表示領域1024の上下に延びる辺の長さが、用紙画像YGの長辺の長さの2倍よりも短いときには有効である。
用紙画像YGを180°回転させた後、表示制御部1022は、用紙画像YGをスライド移動させる前の用紙画像YGの第1面SF1を表示していた位置に、用紙画像YGを下方へスライド移動させる。
図5では、用紙画像表示領域1024では、第n用紙画像YGnの第1面SF1である第iページ画像PGiの表示から第2面SF2である第i+1ページ画像PGi+1の表示に切り替わる。
図5では、用紙画像YGの上辺JHと第2仮想軸M2を重ねて回転移動させたが、上辺JHと第2仮想軸M2を重ねないで回転移動させてもよい。第2仮想軸M2はページ画像PGの短辺と平行であれば上下の位置は限定されない。
図6は、印刷設定が片面印刷を行う設定である場合の表示の切り替えを説明するための図である。図6は、n枚目の第n用紙画像YGnが表示された状態から(n+1)枚目の第n+1用紙画像YGn+1を表示する状態の変化を示している。第n用紙画像YGnの第1面SF1である第iページ画像PGiは、文書データ中のmページ目の第m画像Gmを有している。第n+1用紙画像YGn+1の第1面SF1である第i+1ページ画像PGi+1は、文書データ中のm+1ページ目の第m+1画像PGm+1を有している。片面印刷を行う設定であり、割付印刷を行わない設定である場合、用紙画像YGの総枚数と画像Gの総数は一致する。
表示制御部1022は、表示切替ボタンBが操作されたとき、第n用紙画像YGnを左方へスライド移動させて、第n用紙画像YGnを用紙画像表示領域1024から消去する。
第n用紙画像YGnのスライド移動中、もしくは第n用紙画像YGnを消去した後、表示制御部1022は、第n用紙画像YGnに続くn+1枚目の第n+1用紙画像YGn+1を右方からスライド移動させて表示する。
第n用紙画像YGnを消去させる際のスライド移動の方向は、左方に限定されず、右方でも上方でも下方でもよい。第n+1用紙画像YGn+1を表示させる際のスライド移動の方向は、右方に限定されず、左方でも上方でも下方でもよい。
図7は、印刷設定がステープル処理を行う設定である場合の表示の切り替えを説明するための図である。
図7は、印刷設定がステープル処理に関する設定であり、且つ、両面印刷を行う設定である場合の表示の切り替えを説明するための図である。図7の左図は、n枚目の第n用紙画像YGnの第1面SF1である第iページ画像PGiと第n用紙画像YGnの前のn-1枚目の第n-1用紙画像YGn-1の第2面SF2である第i-1ページ画像PGi―1の一部が表示された第1状態を示している。図7の右図は、第1状態から、n+1枚目の第n+1用紙画像YGn+1の第1面SF1である第i+2ページ画像PGi+2と第n用紙画像YGnの第2面SF2である第i+1ページ画像PGi+1の一部が表示される第2状態に切り替えたときの表示を示している。第n-1用紙画像YGn-1の第2面SF2は、文書データ中のm-1ページ目の第m-1画像Gm-1を有している。第n用紙画像YGnの第1面SF1は文書データ中のmページ目の第m画像Gmを有し、第2面SF2はm+1ページ目の第m+1画像Gm+1を有している。第n+1用紙画像YGn+1の第1面SF1は、文書データ中のm+2ページ目の第m+2画像Gm+2を有している。
表示制御部1022は、表示切替ボタンBが操作されたとき、第n用紙画像YGnを、ステープル処理位置SIを基準に捲る態様で移動させる。ステープル処理位置SIは、ステープル処理の位置として設定された位置であり、図7では用紙画像YGの上方左隅部の位置を例示している。第n用紙画像YGnは、ステープル処理位置SIを基準に移動したとき、第n用紙画像YGnの第2面SF2を示す状態で、第n―1用紙画像YGn-1の第2面SF2に重畳する。
ステープル処理位置SIを基準に第n用紙画像YGnを捲る態様で移動させたとき、用紙画像表示領域1024に、第n+1用紙画像YGn+1が表示される。
図7では、印刷設定が両面印刷を行う設定を含む場合を例示している。印刷設定が片面印刷を行う設定を含む場合は以下の通りである。
第n-1用紙画像YGn-1の第2面SF2の画像は、白紙のブランクページ画像PGwである。第n用紙画像YGnの第1面SF1は文書データ中のmページ目の第m画像Gmを有し、第2面SF2は、画像Gを有していない。n+1枚目の第n+1用紙画像YGn+1の第1面SF1は、文書データ中のm+1ページ目の第m+1画像Gm+1を有している。表示制御部1022は、表示切替ボタンBが操作されたとき、第n用紙画像YGnを、ステープル処理位置SIを基準に捲る態様で移動させる。第n用紙画像YGnは、ステープル処理位置SIを基準に移動したとき、白紙の第2面SF2を示す状態で、第n-1用紙画像YGn-1の第2面SF2であるブランクページ画像PGwに重畳する。第n用紙画像YGnをステープル処理位置SIを基準に捲る態様で移動させたとき、用紙画像表示領域1024に第n+1用紙画像YGn+1が表示される。
図8は、印刷制御部102の動作を示すフローチャートである。
アプリ111で文書データの印刷が指示されたとき、表示制御部1022は、プレビュー画面1023を表示部12に表示させるか否かを判別する(ステップSA1)。もしくは、サーバーやクライアント装置から送信された文書データ、及びサムネイル画像SGを通信部11で受信したとき、表示制御部1022は、プレビュー画面1023を表示部12に表示させるか否かを判別する(ステップSA1)
表示制御部1022は、プレビュー画面1023を表示部12に表示させると判別した場合(ステップSA1:YES)、表示部12にプレビュー画面1023を表示させる(ステップSA2)。プレビュー画面1023のサムネイル画像群表示領域1025に、文書データに対応するサムネイル画像群SGGを表示する。
表示部12にプレビュー画面1023を表示させた後、受付部1021は、アイコン表示領域1026を介してユーザーから印刷設定の入力を受け付ける(ステップSA3)。
ユーザーから印刷設定の入力を受け付けた後、表示制御部1022は、プレビュー画面1023のサムネイル画像群表示領域1025に表示されたサムネイル画像群SGGの中から、1のサムネイル画像SGが選択されたか否かを判別する(ステップSA4)。
表示制御部1022は、サムネイル画像SGが選択されていないと判別した場合(ステップSA4:NO)、ステップSA8の処理を実行する。
表示制御部1022は、1のサムネイル画像SGが選択されたと判別した場合(ステップSA4:YES)、選択サムネイル画像SG-Sに対応する画像Gを含むページ画像PGを用紙画像YGの第1面SF1として用紙画像表示領域1024に表示する(ステップSA5)。用紙画像YGの第1面SF1は選択サムネイル画像SG-Sに対応する画像Gを有するページ画像PGである。
用紙画像YGの第1面SF1を表示した後、表示制御部1022は、受付部1021が表示の切替指示を受け付けたか否かを判別する(ステップSA6)。
表示制御部1022は、受付部1021が所定の期間、切替指示を受け付けていないと判別した場合(ステップSA6:NO)、再度、ステップSA4の処理を行う。
表示制御部1022は、受付部1021が切替指示を受け付けたと判別した場合(ステップSA6:YES)、受付部1021が受け付けた印刷設定に対応する切替態様で表示を切り替える(ステップSA7)。表示の切り替えとしては、n用紙画像YGnから(n+1)用紙画像YGn+1への切り替え、用紙画像YGの第1面SF1である第iページ画像PGiから第2面SF2である第i+1ページ画像PGi+1への切り替えが挙げられる。
表示制御部1022は、プレビュー画面1023の表示を終了するか否かを判別する(ステップSA8)。プレビュー画面1023の表示を終了するか否かは、以下の指示を受けたか否かで判別する。終了の指示としては、ユーザーからの印刷制御プログラム112を終了させる指示、図示しない印刷指示アイコンを介した文書データの印刷指示、印刷指示に基づいて、プリンター2から印刷終了を示すコマンドの入力が挙げられる。
表示制御部1022は、プレビュー画面1023の表示を終了しないと判別した場合(ステップSA8:NO)、処理をステップSA6に戻す。
表示制御部1022は、プレビュー画面1023の表示を終了すると判別した場合(ステップSA8:YES)、表示部12によるプレビュー画面1023の表示を終了する(ステップSA9)。
上述した実施形態によれば以下の効果を奏する。
以下の効果の説明で用いる第1の画像、第2の画像、及び第3の画像は、特定の画像を指し示していない。第1の画像は、任意の画像を指し示し、第2の画像は、第1の画像と異なる画像を指し示し、第3の画像は、第1の画像及び第2の画像と異なる画像を指し示している。
以下の効果の説明で用いる第1のページ画像PG及び第2のページ画像PGは、特定のページ画像PGを指し示していない。第1のページ画像PGは、印刷物を構成する任意のページのうち第1の画像を含むページ画像PGを指し示し、第2のページ画像PGは、第1のページ画像PGと異なるページ画像PGであって第2の画像を有するページ画像PGを指し示す。印刷設定が両面印刷を行う設定の場合、第1のページ画像PGは、第n用紙画像YGnの第1面SF1である第iページ画像PGiを指し示し、第2のページ画像PGは、第n用紙画像YGnの第2面SF2である第i+1ページ画像PGi+1を指し示す。印刷設定が片面印刷を行う設定の場合、第1のページ画像PGは、第n用紙画像YGnの第1面SF1である第iページ画像PGiを指し示し、第2のページ画像PGは、第n+1用紙画像YGn+1の第1面SF1である第i+1ページ画像PGi+1を指し示す。
印刷制御プログラム112は、プロセッサー100に、複数のページで構成される文書データの印刷設定を受け付けさせ、文書データのページに対応する画像で構成される画像群のうち第1の画像Gmを含む第1のページ画像PGiを表示させ、第1のページ画像PGiの表示から、前記画像群に含まれる第2の画像Gm+1を含む第2のページ画像PGi+1の表示への切替指示を受け付けさせ、切替指示を受け付けた場合に、受け付けた印刷設定に応じた切替態様で第1のページ画像PGiの表示から第2のページ画像PGi+1の表示へ切り替えさせる。
表示方法は、スマートフォン1が、印刷設定の入力を受け付け、複数のページで構成される文書データのページに対応する画像で構成される画像群のうち第1の画像Gmを含む第1のページ画像PGiを表示し、第1のページ画像PGiの表示から、画像群に含まれる第2の画像Gm+1を含む第2のページ画像PGi+1の表示への切替指示を受け付け、切替指示を受け付けた場合に、受け付けた印刷設定に応じた切替態様で第1のページ画像PGiの表示から第2のページ画像PGi+1の表示へ切り替える。
スマートフォン1は、複数のページで構成される文書データの印刷設定、及び、文書データのページに対応する画像で構成される画像群のうち第1の画像Gmを含む第1のページ画像PGiの表示から、画像群に含まれる第2の画像Gm+1を含む第2のページ画像PGi+1の表示への切替指示の入力を受け付ける受付部1021と、表示部12と、表示部12の表示を制御する表示制御部1022と、を備える。表示制御部1022は、切替指示を受付部1021が受け付けた場合に、受付部1021が受け付けた印刷設定に応じた切替態様で第1のページ画像PGiの表示から第2のページ画像PGi+1の表示へ切り替える。
印刷制御プログラム112、表示方法、及びスマートフォン1によれば、印刷設定に応じたページ画像PGの表示の切り替えをユーザーに提供できるため、印刷設定に応じた印刷物がどのような状態であるかをユーザーが容易に確認することが可能になる。
印刷設定に応じた印刷物がどのような状態であるかをユーザーが容易に確認することが可能になるため、ユーザーは、所望の印刷設定が行われるか否かを印刷開始前に直感的に確認することが可能となる。印刷設定のミスによってユーザーが所望しない印刷設定で印刷物が生成されてしまうことを抑制できる。
印刷設定は、両面印刷を行う設定である。切替態様は、第1のページ画像PGiを所定の軸を中心に回転させて第2のページ画像PGi+1の表示に切り替える態様である。
用紙を裏返すようにページ画像PGの表示を切り替えることができるので、両面印刷を行う設定の印刷物がどのような状態であるかをユーザーが直感的に且つ容易に確認することが可能になる。
印刷設定が両面印刷を行う設定と異なる第2の設定である場合、切替態様は、両面印刷を行う設定と異なる態様である。
印刷設定が両面印刷を行う設定と異なる設定の場合、切替態様が両面印刷を行う設定と異なる態様であるため、両面印刷と異なる設定の場合の印刷物がどのような状態であるかをユーザーが直感的に且つ容易に確認することが可能になる。
第2の設定は、片面印刷を行う設定である。切替態様は、第1のページ画像PGiを所定の方向にスライド移動させて消去し、第2のページ画像PGi+1をスライド移動させて表示する態様である。
スライド移動で表示を切り替えることで用紙を1枚づつ閲覧できるようにページ画像PGの表示を切り替えることができるので、片面印刷の印刷物がどのような状態であるかをユーザーが直感的に且つ容易に確認することが可能になる。
印刷設定は、長辺綴じの両面印刷を行う設定である。切替態様は、第1のページ画像PGiの長辺と平行な第1仮想軸M1を中心に回転させて第2のページ画像PGi+1の表示に切り替える態様である。
長辺綴じで両面印刷された用紙を長辺を基準に裏返すような態様で、ページ画像PGの表示を切り替えることができる。長辺綴じの両面印刷を行う設定の印刷物がどのような状態であるかをユーザーが直感的に且つ容易に確認することが可能になる。
印刷設定は、短辺綴じ印刷の両面印刷を行う設定である。切替態様は、第1のページ画像PGiの短辺と平行な第2仮想軸M2を中心に回転させて第2のページ画像PGi+1の表示に切り替える態様である。
短辺綴じの両面印刷された用紙を短辺を基準に裏返すような態様で、ページ画像PGの表示を切り替えることができる。短辺綴じの両面印刷を行う設定の印刷物がどのような状態であるかをユーザーが直感的に且つ容易に確認することが可能になる。
切替態様は、第1のページ画像PGを短辺と直交する方向へスライド移動させた後に回転させて切り替える態様である。
短辺綴じの両面印刷を行う設定で生成される印刷物がどのような状態であるかをユーザーがより直感的に且つより容易に確認することが可能になる。
印刷設定は、ステープル処理の位置に関する設定である。切替態様は、所定の位置を基準に第1のページ画像PGを移動させる態様である。
ステープル処理を行う設定で生成される印刷物の状態を、ユーザーが直感的に且つ容易に確認することが可能になる。
印刷制御プログラム112は、プロセッサー100に、印刷設定が割付印刷を行う設定が含まれる場合、第1のページ画像PGiに割付印刷に対応する第3の画像を含ませて表示させる。
割付印刷が設定された場合のページ画像PGをユーザーに提供できるため、割付印刷を行う設定で生成される印刷物の状態を、ユーザーが容易に確認することが可能になる。
印刷制御プログラム112は、プロセッサー100に、第1のページ画像PGiを用紙画像表示領域1024に表示させ、サムネイル画像群表示領域1025に、画像群に対応するサムネイル画像群SGGに含まれるサムネイル画像SGを左右方向に並べて表示させる。
文書の各ページが印刷物としてどのように印刷されるかをユーザーが容易に確認することが可能になる。
印刷制御プログラム112は、プロセッサー100に、サムネイル画像群表示領域1025で表示するサムネイル画像群SGGが含むサムネイル画像SGのうち1のサムネイル画像SGが選択された場合、当該1の選択サムネイル画像SG―Sが示す画像を第1の画像として用紙画像表示領域1024に第1のページ画像PGiを表示させる。
ユーザーが選択した文書のページが印刷物としてどのように印刷されるかをユーザーが容易に確認することが可能になる。
上述した各実施形態は、一態様を示すものであり、任意に変形および応用が可能である。
プリンター2は、スキャン機能やファクシミリ機能等の印刷機能以外の機能を有していてもよい。
制御部10の機能は、複数のプロセッサー、又は、半導体チップにより実現してもよい。
図1に示した各部は一例であって、特に限定されない。必ずしも各部に個別に対応するハードウェアが実装される必要はなく、一つのプロセッサーがプログラムを実行することで各部の機能を実現する構成とすることも勿論可能である。ソフトウェアで実現される機能の一部をハードウェアとしてもよく、或いは、ハードウェアで実現される機能の一部をソフトウェアで実現してもよい。その他、スマートフォン1について他の各部の具体的な細部構成について、任意に変更可能である。
図8に示す動作のステップ単位は、印刷制御部102の動作の理解を容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものであり、処理単位の分割の仕方や名称によって、限定されることはない。処理内容に応じて、さらに多くのステップ単位に分割してもよい。また、1つのステップ単位がさらに多くの処理を含むように分割してもよい。また、そのステップの順番は、適宜に入れ替えてもよい。
1…スマートフォン(印刷制御装置)、2…プリンター、10…制御部、11…通信部、12…表示部、13…入力部、100…プロセッサー(コンピューター)、101…アプリ実行部、102…印刷制御部、110…記憶部、111…アプリ、112…印刷制御プログラム(プログラム)、1000…印刷システム、1021…受付部、1022…表示制御部、1024…用紙画像表示領域(第1表示領域、表示領域)、1025…サムネイル画像群表示領域(第2表示領域)、M1…第1仮想軸(所定の軸)、M2…第2仮想軸(所定の軸)、NW…ネットワーク、PG…ページ画像、SG…サムネイル画像、SGG…サムネイル画像群。

Claims (13)

  1. コンピューターにより実行されるプログラムであって、
    前記コンピューターに、
    複数のページで構成する文書データの印刷設定を受け付けさせ、
    前記文書データの前記ページに対応する画像で構成される画像群のうち第1の画像を含む第1のページ画像を表示させ、
    前記第1のページ画像の表示から、前記画像群のうち第2の画像を含む第2のページ画像の表示への切替指示を受け付けさせ、
    前記切替指示を受け付けた場合に、受け付けた前記印刷設定に応じた切替態様で前記第1のページ画像の表示から前記第2のページ画像の表示へ切り替えさせる、
    プログラム。
  2. 前記印刷設定は、両面印刷を行う設定であり、
    前記第1のページ画像は、長辺と、前記長辺よりも短い短辺を有する矩形であり、
    前記切替態様は、前記第1のページ画像を所定の軸を中心に回転させて前記第2のページ画像の表示に切り替える態様である、
    請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記印刷設定が前記両面印刷を行う設定と異なる第2の設定である場合、前記切替態様は、前記両面印刷を行う設定と異なる態様である、
    請求項2に記載のプログラム。
  4. 前記第2の設定は、片面印刷を行う設定であり、
    前記切替態様は、前記第1のページ画像を所定の方向にスライド移動させて消去し、前記第2のページ画像をスライド移動させて表示させる態様である、
    請求項3に記載のプログラム。
  5. 前記印刷設定は、長辺綴じの両面印刷を行う設定であり、
    前記切替態様は、前記第1のページ画像の前記長辺と平行な前記所定の軸を中心に回転させて前記第2のページ画像の表示に切り替える態様である、
    請求項2に記載のプログラム。
  6. 前記印刷設定は、短辺綴じ印刷の両面印刷を行う設定であり、
    前記切替態様は、前記第1のページ画像の前記短辺と平行な前記所定の軸を中心に回転させて前記第2のページ画像の表示に切り替える態様である、
    請求項2に記載のプログラム。
  7. 前記切替態様は、前記第1のページ画像を前記短辺と直交する方向へスライド移動させた後に回転させて切り替える態様である、
    請求項6に記載のプログラム。
  8. 前記印刷設定は、ステープル処理の位置に関する設定であり、
    前記切替態様は、前記位置を基準に前記第1のページ画像を移動させる態様である、
    請求項1に記載のプログラム。
  9. 前記コンピューターに、
    受け付けられた前記印刷設定に割付印刷を行う設定が含まれる場合、前記第1のページ画像に割付印刷に対応する第3の画像を含ませて表示させる、
    請求項1から8のいずれか一項に記載のプログラム。
  10. 前記コンピューターに、
    前記第1のページ画像を第1の表示領域に表示させ、
    前記第1の表示領域と異なる第2の表示領域に、前記画像群に対応するサムネイル画像群に含まれる複数のサムネイル画像を所定の方向に並べて表示させる、
    請求項1から9のいずれか一項に記載のプログラム。
  11. 前記コンピューターに、
    前記第2の表示領域に表示させた複数の前記サムネイル画像のうち1の前記サムネイル画像が選択された場合、当該1の前記サムネイル画像が示す画像を前記第1の画像として前記第1の表示領域に前記第1のページ画像を表示させる、
    請求項10に記載のプログラム。
  12. 複数のページで構成する文書データの印刷設定を受け付ける印刷制御装置の表示方法であって、
    前記文書データの前記ページに対応する画像で構成される画像群のうち第1の画像を含む第1のページ画像を表示し、
    前記第1のページ画像の表示から、前記画像群のうち第2の画像を含む第2のページ画像の表示への切替指示を受け付けた場合、
    受け付けた前記印刷設定に応じた切替態様で前記第1のページ画像の表示から前記第2のページ画像の表示へ切り替える、
    表示方法。
  13. 複数のページで構成する文書データの印刷設定と、前記文書データの前記ページに対応する画像で構成される画像群のうち第1の画像を含む第1のページ画像の表示から前記画像群のうち第2の画像を含む第2のページ画像の表示への切替指示と、を受け付ける受付部と、
    表示部と、
    前記表示部の表示を制御する表示制御部と、を備え、
    前記表示制御部は、
    前記切替指示を前記受付部が受け付けた場合に、前記受付部が受け付けた前記印刷設定に応じた切替態様で前記第1のページ画像の表示から前記第2のページ画像の表示へ切り替える、
    印刷制御装置。
JP2020184306A 2020-11-04 2020-11-04 プログラム、表示方法、及び印刷制御装置 Pending JP2022074347A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020184306A JP2022074347A (ja) 2020-11-04 2020-11-04 プログラム、表示方法、及び印刷制御装置
US17/516,832 US20220137899A1 (en) 2020-11-04 2021-11-02 Non-transitory computer-readable storage medium storing program, display method, and print controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020184306A JP2022074347A (ja) 2020-11-04 2020-11-04 プログラム、表示方法、及び印刷制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022074347A true JP2022074347A (ja) 2022-05-18

Family

ID=81380248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020184306A Pending JP2022074347A (ja) 2020-11-04 2020-11-04 プログラム、表示方法、及び印刷制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220137899A1 (ja)
JP (1) JP2022074347A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3689662B2 (ja) * 2001-07-16 2005-08-31 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその表示方法
US7567360B2 (en) * 2003-03-27 2009-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system, method and program of controlling image forming system, and storage medium
US7215900B2 (en) * 2004-06-25 2007-05-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus having device for changing print condition
JP2007111906A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法及び画像処理システム
JP5030622B2 (ja) * 2006-03-16 2012-09-19 株式会社リコー 画像処理装置及びプレビュー表示方法
JP5249297B2 (ja) * 2010-09-28 2013-07-31 シャープ株式会社 画像編集装置
US9218704B2 (en) * 2011-11-01 2015-12-22 Pepsico, Inc. Dispensing system and user interface
JP6143446B2 (ja) * 2012-12-05 2017-06-07 キヤノン株式会社 印刷設定装置及びその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220137899A1 (en) 2022-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6569415B2 (ja) 表示入力装置、画像形成装置及び電子機器と表示制御方法並びにプログラム
US9021351B2 (en) Method and apparatus for setting output image including image processing information and program for controlling the same
US9319542B2 (en) Image forming apparatus, image forming processing setting method, and recording medium having recorded thereon computer program for the image forming processing setting method
US9210281B2 (en) Display input device, image forming apparatus and method of controlling display input device, to enable an input for changing or adding a setting value while a preview image is displayed
US9325868B2 (en) Image processor displaying plural function keys in scrollable state
US10228843B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and recording medium
US20150220255A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and related program
US9699336B2 (en) Function setting device and image forming apparatus
JP5967376B2 (ja) 表示装置、画像形成装置および表示制御プログラム
US8941875B2 (en) Image processing system, image processing method, and computer readable recording medium storing program thereof
US9195915B2 (en) Printing apparatus, method of changing layout, and storage medium
JP2012081649A (ja) 画像形成装置およびコンピュータプログラム
JP2022074347A (ja) プログラム、表示方法、及び印刷制御装置
US20180348994A1 (en) Display device and computer-readable non-transitory recording medium with display control program stored thereon
JP6786199B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプリンタドライバプログラム
JP2015014888A (ja) 操作装置、画像形成装置、操作装置の制御方法、及びプログラム
JP2021105780A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2015100951A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6694540B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプリンタドライバプログラム
JP2004054432A (ja) 印刷情報設定装置及びプログラム
JP7372987B2 (ja) 制御装置及び制御プログラム
JP2013084024A (ja) 情報機器、画像形成装置、操作画面の表示制御方法およびコンピュータープログラム
JP2022169303A (ja) 表示制御方法、プログラム、及び表示装置
JP2023182131A (ja) 表示装置、表示方法、及びプログラム
JP2022169302A (ja) 表示制御方法、プログラム、及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210922

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240618