JP2022072831A - 回転式圧縮機 - Google Patents

回転式圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2022072831A
JP2022072831A JP2020182485A JP2020182485A JP2022072831A JP 2022072831 A JP2022072831 A JP 2022072831A JP 2020182485 A JP2020182485 A JP 2020182485A JP 2020182485 A JP2020182485 A JP 2020182485A JP 2022072831 A JP2022072831 A JP 2022072831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint pipe
casing
suction
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020182485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7206506B2 (ja
Inventor
翔太 亀井
Shota Kamei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2020182485A priority Critical patent/JP7206506B2/ja
Priority to PCT/JP2021/040122 priority patent/WO2022092290A1/ja
Priority to CN202180070510.4A priority patent/CN116348675A/zh
Priority to EP21886407.2A priority patent/EP4206469A4/en
Publication of JP2022072831A publication Critical patent/JP2022072831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7206506B2 publication Critical patent/JP7206506B2/ja
Priority to US18/138,898 priority patent/US11965678B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/123Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • F04B39/0033Pulsation and noise damping means with encapsulations
    • F04B39/0038Pulsation and noise damping means with encapsulations of inlet or outlet channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • F04B39/0055Pulsation and noise damping means with a special shape of fluid passage, e.g. bends, throttles, diameter changes, pipes
    • F04B39/0061Pulsation and noise damping means with a special shape of fluid passage, e.g. bends, throttles, diameter changes, pipes using muffler volumes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/806Pipes for fluids; Fittings therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

【課題】圧縮機構からアキュームレータに伝わる振動を抑制する【解決手段】継手管(43)は、ケーシング(11)に固定される。吸入管(40)は、継手管(43)の内部に配置されるとともに圧縮機構(50)の吸入口(56)に連通する。吸入管(40)は、吸入管(40)の流入側に形成され、継手管(43)の内周面に固定される大径部(41)と、吸入管(40)の流出側に形成され、大径部(41)よりも外径が小さい小径部(42)とを有する。継手管(43)は、鉄系材料で構成される。吸入管(40)の小径部(42)の外周面と前記継手管(43)の内周面との間には、隙間(S1)が形成される。【選択図】図2

Description

本開示は、回転式圧縮機に関する。
従来より、空気調和装置等に使用される圧縮機が知られている。特許文献1には、全密閉型で縦型の圧縮機が開示されている。この圧縮機では、ケーシングに圧縮機構が収容されるとともに、ケーシングに継手管が接続されている。
圧縮機の上流側には、アキュームレータが接続されている。アキュームレータは、密閉容器と、密閉容器から冷媒を流出させる出口管とを有する。出口管は、吸入管を介して圧縮機構と接続される。吸入管は、継手管の内部に配置され、アキュームレータの密閉容器と圧縮機構とを繋いでいる。
特開2020-70748号公報
上記特許文献1の圧縮機では、圧縮機構の振動が吸入管から継手管及び出口管の順に伝搬する。圧縮機構の振動が伝搬すると、アキュームレータの密閉容器が振動して、騒音が発生する場合があった。
本開示の目的は、圧縮機構からアキュームレータに伝わる振動を抑制することである。
本開示の第1の態様は、
ケーシング(11)と、
前記ケーシング(11)に収容されるとともに吸入口(56)を有する圧縮機構(50)と、
前記ケーシング(11)に固定される継手管(43)と、
前記継手管(43)の内部に配置されるとともに前記圧縮機構(50)の前記吸入口(56)に連通する吸入管(40)と、
前記吸入管(40)の流入端に接続される出口管(48)を有するアキュームレータ(45)とを備え、
前記吸入管(40)は、
前記吸入管(40)の流入側に形成され、前記継手管(43)の内周面に固定される大径部(41)と、
前記吸入管(40)の流出側に形成され、前記大径部(41)よりも外径が小さい小径部(42)とを有し、
前記継手管(43)は、鉄系材料で構成され、
前記吸入管(40)の小径部(42)の外周面と前記継手管(43)の内周面との間には、隙間(S1)が形成される
回転式圧縮機である。
第1の態様では、圧縮機構(50)で生じた振動は、吸入管(40)、継手管(43)、及び出口管(48)の順に伝わる。吸入管(40)の小径部(42)の外周面と継手管(43)の内周面との間に隙間(S1)が形成されているので、圧縮機構(50)の振動が吸入管(40)に伝わっても、小径部(42)は継手管(43)の内周面に接触することなく振動する。このため、圧縮機構(50)から伝搬した振動が小径部(42)で減衰される。加えて、継手管(43)が鉄系材料で構成されているので、継手管(43)の剛性が高い。このため、吸入管(40)の大径部(41)と継手管(43)との接続部分で振動を絶縁できる。これにより、圧縮機構(50)からアキュームレータ(45)に伝わる振動を抑制できる。
本開示の第2の態様は、第1の態様の回転式圧縮機において、
前記小径部(42)における流入側の端部(E)は、前記継手管(43)における軸方向の中央部(C)よりも前記アキュームレータ(45)側に位置する。
第2の態様では、吸入管(40)における小径部(42)の流入側の端部(E)が、継手管(43)における軸方向の中央部(C)よりもアキュームレータ(45)側に位置することにより、小径部(42)を長くできる。これにより、圧縮機構(50)から吸入管(40)に伝わった振動をより減衰できる。
本開示の第3の態様は、第1又は第2の態様の回転式圧縮機において、
前記継手管(43)は、前記ケーシング(11)に溶接される溶接部(43a)を有する。
第3の態様では、継手管(43)とケーシング(11)とを溶接することにより、溶接部(43a)の剛性を高くできる。これにより、圧縮機構(50)から吸入管(40)に伝わった振動を継手管(43)でさらに絶縁できる。
本開示の第4の態様は、第3の態様の回転式圧縮機において、
前記継手管(43)の厚みは、前記ケーシング(11)の厚みよりも大きい。
第4の態様では、継手管(43)の厚みがケーシング(11)の厚みよりも大きいので、継手管(43)とケーシング(11)とを溶接した際に、熱による継手管(43)の変形を抑制できる。
本開示の第5の態様は、第1~第4の態様のいずれか1つの回転式圧縮機において、
前記出口管(48)は、鉄系材料で構成される。
第5の態様では、出口管(48)を鉄系材料にすることで、出口管(48)の剛性を高くできる。これにより、圧縮機構(50)から吸入管(40)に伝わった振動を出口管(48)でさらに絶縁できる。
本開示の第6の態様は、第1~第5の態様のいずれか1つの回転式圧縮機(10)において、
前記吸入管(40)の小径部(42)における軸方向の長さL2は、前記吸入管(40)における軸方向の全長L1の58%以上である。
第6の態様では、小径部(42)における軸方向の長さがある程度長いことにより、圧縮機構(50)からの振動が吸入管(40)の小径部(42)によって減衰されやすくなる。
図1は、実施形態の回転式圧縮機の構成を示す縦断面図である。 図2は、吸入管の周辺を拡大して示す縦断面図である。 図3は、回転式圧縮機の回転数と音の強さとの関係を示すグラフである。 図4は、L2/L1とアキュームレータの加速度のピーク値との関係を示すグラフである。 図5は、変形例2の回転式圧縮機の構成を示す縦断面図である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
《実施形態》
実施形態について説明する。
図1に示すように、本実施形態の圧縮機(10)は、全密閉型の回転式圧縮機である。圧縮機(10)は、冷媒が充填された冷媒回路(図示省略)に接続されている。冷媒回路では、蒸気圧縮式の冷凍サイクルが行われる。具体的には、冷媒回路では、圧縮機(10)で圧縮された冷媒が、凝縮器で凝縮し、膨張弁で減圧された後、蒸発器で蒸発し、圧縮機(10)に吸入される。
-圧縮機の構成-
圧縮機(10)は、ケーシング(11)と、圧縮機構(50)と、駆動機構(20)とを備えている。圧縮機構(50)及び駆動機構(20)は、ケーシング(11)の内部に収容されている。駆動機構(20)は、圧縮機構(50)を駆動させる。
〈ケーシング〉
ケーシング(11)は、縦長の円筒状の密閉容器で構成される。ケーシング(11)は、胴部(12)と、下部鏡板(13)と、上部鏡板(14)とを有している。胴部(12)は、上下方向(軸方向)に延びる円筒状に構成されている。胴部(12)は、上下方向の両端が開口している。下部鏡板(13)は、胴部(12)の下端に固定されている。上部鏡板(14)は、胴部(12)の上端に固定されている。
胴部(12)の下部には、吸入管(40)が貫通して固定されている。上部鏡板(14)には、吐出管(16)が貫通して固定されている。なお、吸入管(40)周辺の詳細な構成については後述する。
ケーシング(11)の底部には、貯留部(18)が形成されている。貯留部(18)には、圧縮機構(50)及び後述する駆動軸(30)の摺動部を潤滑するための油(冷凍機油)が貯留される。貯留部(18)は、下部鏡板(13)及び胴部(12)の下部の内壁によって構成される。
〈駆動機構〉
駆動機構(20)は、電動機(21)と、駆動軸(30)とを有する。駆動軸(30)は、電動機(21)と連結している。
(電動機)
電動機(21)は、圧縮機構(50)の上方に配置されてる。電動機(21)は、固定子(22)と、回転子(23)とを有している。
固定子(22)は、ケーシング(11)の胴部(12)の内周面に固定されている。回転子(23)は、固定子(22)の内部を上下方向に貫通している。回転子(23)の軸心内部には、駆動軸(30)が固定される。電動機(21)が通電されると、回転子(23)とともに駆動軸(30)が回転駆動される。
(駆動軸)
駆動軸(30)は、ケーシング(11)の胴部(12)の軸心上に位置している。駆動軸(30)の下端には、給油ポンプ(30a)が取り付けられている。給油ポンプ(30a)は、貯留部(18)に貯留された油を搬送する。搬送された油は、駆動軸(30)の内部の油通路(30b)を通じて、圧縮機構(50)及び駆動軸(30)の摺動部へ供給される。
駆動軸(30)は、主軸部(31)と、偏心部(32)とを有している。偏心部(32)は、主軸部(31)の回転中心から偏心している。主軸部(31)の上部は、電動機(21)の回転子(23)に固定される。偏心部(32)の軸心は、主軸部(31)の軸心から所定量だけ偏心している。
駆動軸(30)における偏心部(32)よりも上部の主軸部(31)は、後述するフロントヘッド(52)のフロント貫通口(52c)の内部に位置して回転可能に支持されている。駆動軸(30)における偏心部(32)よりも下部の主軸部(31)は、リアヘッド(53)のリア貫通口(53c)の内部に位置して回転可能に支持されている。
〈圧縮機構〉
圧縮機構(50)は、ケーシング(11)に収容されるとともに、電動機(21)の下方に配置されている。圧縮機構(50)は、シリンダ(51)と、フロントヘッド(52)と、リアヘッド(53)と、ピストン(60)とを備えている。シリンダ(51)、フロントヘッド(52)、及びリアヘッド(53)は、締結部材(54)を介して一体化されている。
シリンダ(51)は、偏心部(32)の外周を覆う筒状の部材である。シリンダ(51)は、ケーシング(11)の胴部(12)における下部の内周面に固定されている。シリンダ(51)は、扁平な略環状に形成されている。
シリンダ(51)の中央部には、円形状の圧縮室(55)が形成されている。シリンダ(51)には、径方向に延びる吸入口(56)が形成されている。吸入口(56)の流出端は、圧縮室(55)と連通している。吸入口(56)の流入端には、吸入管(40)が接続されている。
フロントヘッド(52)は、シリンダ(51)の上端部に積層されている。フロントヘッド(52)は、シリンダ(51)の内部空間を上方から覆うように配置されている。フロントヘッド(52)は、フロントプレート部(52a)と、フロント突出部(52b)とを有している。
フロントプレート部(52a)は、シリンダ(51)に積層する扁平な環状の部分である。フロント突出部(52b)は、フロントプレート部(52a)の中央部から上方に突出する筒状の部分である。フロントプレート部(52a)及びフロント突出部(52b)の中央部には、駆動軸(30)の主軸部(31)が貫通するようにフロント貫通口(52c)が形成されている。フロントヘッド(52)には、フロントプレート部(52a)を上下方向(軸方向)に貫通する吐出通路(図示省略)が形成されている。
リアヘッド(53)は、シリンダ(51)の下端部に積層されている。リアヘッド(53)は、シリンダ(51)の内部空間を下方から覆うように配置されている。リアヘッド(53)は、リアプレート部(53a)と、リア突出部(53b)とを有している。
リアプレート部(53a)は、シリンダ(51)に積層する扁平な環状の部分である。リア突出部(53b)は、リアプレート部(53a)の中央部から下方に突出する筒状の部分である。リアプレート部(53a)及びリア突出部(53b)の中央部には、駆動軸(30)の主軸部(31)が貫通するようにリア貫通口(53c)が形成されている。
ピストン(60)は、シリンダ(51)の内部に収容されている。シリンダ(51)とピストン(60)とによって、圧縮室(55)が形成されている。ピストン(60)は、真円形の環状に形成されている。ピストン(60)の内部には、円柱状の偏心部(32)が嵌め込まれている。圧縮室(55)の内部は、ブレード(図示省略)によって、低圧室と高圧室とに区画されている。本実施形態の圧縮機構(50)は、いわゆる揺動ピストン式の圧縮機構(50)である。
-圧縮機の運転動作-
ピストン(60)は、駆動軸(30)の回転駆動に伴って、圧縮室(55)内で偏心回転する。ピストン(60)の偏心回転に伴い低圧室の容積が徐々に大きくなると、吸入管(40)を流れる冷媒が吸入口(56)から低圧室へ吸入されていく。そして、低圧室が吸入口(56)から遮断されると、遮断された空間が高圧室を構成する。
さらにピストン(60)が偏心回転すると、高圧室の容積が徐々に小さくなり、高圧室の内圧が上昇する。高圧室の内圧が所定の圧力を超えるとリード弁(図示省略)が開き、高圧室の冷媒が吐出通路を通じて、圧縮機構(50)の外部へ流出する。
この高圧冷媒は、ケーシング(11)の内部空間を上方へ流れ、電動機(21)のコアカット(図示省略)等を通過する。電動機(21)の上方へ流出した高圧冷媒は、吐出管(16)より冷媒回路へ送られる。
-アキュームレータの構成-
圧縮機(10)の上流側には、アキュームレータ(45)が接続されている。アキュームレータ(45)は、圧縮機(10)に吸入される前の冷媒を一時的に貯留するとともに、ガス冷媒に含まれる液冷媒を気液分離するものである。
アキュームレータ(45)は、密閉容器(46)と、入口管(47)と、出口管(48)とを有する。入口管(47)は、密閉容器(46)に冷媒を流入させる。出口管(48)は、密閉容器(46)から冷媒を流出させる。
密閉容器(46)は、縦長の円筒状の部材で構成されている。密閉容器(46)の上部には、入口管(47)が接続されている。入口管(47)の下端部は、密閉容器(46)の内部空間における上部寄りの位置に開口している。
密閉容器(46)の下部には、出口管(48)が接続されている。出口管(48)は、鉄系材料(例えば、SPCC、SPCD等)で構成されている。出口管(48)は、密閉容器(46)内を上方向に延びている。出口管(48)の上端部は、密閉容器(46)の内部空間における上部寄りの位置に開口している。出口管(48)は、密閉容器(46)の下端から下方に延びた後に、圧縮機(10)の吸入管(40)に向かって屈曲している。出口管(48)の下端部は、吸入管(40)の流入端に接続されている。
-吸入管周辺の詳細な構成-
図2に示すように、吸入管(40)は、シリンダ(51)の吸入口(56)に連通するとともに、継手管(43)の内部に配置される。
(継手管)
継手管(43)は、ケーシング(11)の貫通孔(15)に固定されている。継手管(43)の内周面とケーシング(11)の貫通孔(15)の内周面とは、概ね一致している。言い換えると、継手管(43)の内周面とケーシング(11)の貫通孔(15)の内周面とは、連続している。ケーシング(11)の貫通孔(15)は、ケーシング(11)の胴部(12)における下方に形成されている。ケーシング(11)の貫通孔(15)は、吸入口(56)に対向する位置に形成されている。言い換えると、継手管(43)は、シリンダ(51)の吸入口(56)と対向するように配置されている。
継手管(43)は、鉄系材料(例えば、SPCC、SPCD等)で構成されている。継手管(43)は、円筒状の部材である。継手管(43)は、ケーシング(11)の胴部(12)からケーシング(11)の外部に向かって延びている。継手管(43)の厚みは、ケーシング(11)の厚みよりも大きい。継手管(43)の内径は、軸方向の全長において一定に形成されている。
継手管(43)は、その先端がケーシング(11)の胴部(12)と接触した状態で固定されている。具体的には、継手管(43)は、ケーシング(11)の胴部(12)に溶接されることで固定されている。継手管(43)は、溶接部(43a)を有する。溶接部(43a)は、継手管(43)におけるケーシング(11)側の外縁に、該外縁の全周に亘って形成されている。
(吸入管)
吸入管(40)は、継手管(43)の内部を通ってケーシング(11)の外部に延びている。吸入管(40)は、鉄系材料(例えば、SPCC、SPCD等)で構成されている。吸入管(40)は円筒状の部材である。吸入管(40)は、大径部(41)と、小径部(42)とを有する。
大径部(41)は、吸入管(40)の流入側に形成されている。大径部(41)は、前記継手管(43)の内周面に固定される。大径部(41)の内周面には、出口管(48)の流出端が固定される。
小径部(42)は、吸入管(40)の流出側に形成されている。小径部(42)の外径は、大径部(41)の外径よりも小さい。小径部(42)は、本体部(42a)と段差部(42b)とを含む。本体部(42a)は、小径部(42)の流出側に設けられている。本体部(42a)の流出端は、シリンダ(51)の吸入口(56)に接続されている。本体部(42a)の外径は、ケーシング(11)の貫通孔(15)の内径よりも小さい。本体部(42a)は、ケーシング(11)の貫通孔(15)を通っている。
段差部(42b)は、吸入管(40)の途中に設けられ、本体部(42a)における流入端と連続する。段差部(42b)は、本体部(42a)と大径部(41)とを繋ぐ部分である。段差部(42b)の外径及び内径は、本体部(42a)から大径部(41)に向かって次第に拡大している。
小径部(42)の段差部(42b)における流入側の端部(E)は、継手管(43)における軸方向の中央部(C)よりもアキュームレータ(45)側に位置する。小径部(42)の外周面と継手管(43)の内周面との間には、第1隙間(S1)が形成されている。第1隙間(S1)は、継手管(43)におけるケーシング(11)側の端部から吸入管(40)の大径部(41)との接続部分までの間において連続して形成されている。言い換えると、継手管(43)におけるケーシング(11)側の端部から吸入管(40)との接続部分までの間において、吸入管(40)は、継手管(43)に接触していない。なお、第1隙間(S1)は、本開示の隙間に対応する。
このように、吸入管(40)の小径部(42)の外周面と継手管(43)の内周面との間に第1隙間(S1)が連続して形成されていることにより、圧縮機構(50)で生じた振動が吸入管(40)に伝搬しても、小径部(42)は継手管(43)に接触することなく振動する。これにより、小径部(42)において振動が減衰される。
また、小径部(42)の本体部(42a)とケーシング(11)の貫通孔(15)との間に、環状の第2隙間(S2)が形成されている。小径部(42)では、圧縮機構(50)の接続部分から大径部(41)までの間に、第1隙間(S1)及び第2隙間(S2)を含む空間が形成されている。この空間は、小径部(42)の振動を許容する。これにより、小径部(42)において振動をさらに減衰できる。
さらに、小径部(42)における流入側の端部(E)は、継手管(43)における軸方向の中央部(C)よりもアキュームレータ(45)側に位置することにより、吸入管(40)の小径部(42)を長くできる。これにより、小径部(42)において振動がより減衰される。
ここで、吸入管(40)における軸方向の全長をL1とし、吸入管(40)の小径部(42)における軸方向の長さをL2とする。本実施形態の圧縮機(10)では、L2はL1の58%以上となっている(L2≧L1×0.58)。
継手管(43)は、鉄系材料で構成されていることにより、継手管(43)の剛性が高くなる。これにより、吸入管(40)の大径部(41)と継手管(43)との接続部分において、圧縮機構(50)から伝わった振動が絶縁されて、アキュームレータ(45)に伝達されにくくなる。
さらに、継手管(43)は、溶接部(43a)によってケーシングと接続されているので、溶接部(43a)の剛性が高い。これにより、圧縮機構(50)から吸入管(40)に伝わった振動を継手管(43)でさらに絶縁できる。
-アキュームレータの接続方法-
次に、アキュームレータ(45)を圧縮機構(50)に接続する方法を説明する。本実施形態の圧縮機(10)は、アキュームレータ(45)を圧縮機構(50)に接続することで製造される。アキュームレータの接続方法では、溶接工程と、圧入工程と、嵌め込み工程と、ろう付け工程とが順に行われる。
溶接工程は、継手管(43)をケーシング(11)に固定する工程である。溶接工程では、まず、ケーシング(11)に形成された貫通孔(15)の内周面と継手管(43)の内周面とが一致するように、継手管(43)をケーシング(11)の胴部(12)に接触させる。次に、胴部(12)に接触させた継手管(43)をケーシング(11)に溶接する。これにより、溶接部(43a)が形成される。
圧入工程は、吸入管(40)を圧縮機構(50)へ圧入する工程である。圧入工程では、まず、圧縮機構(50)におけるシリンダ(51)の吸入口(56)が継手管(43)と対向するように圧縮機構(50)を配置する。次に、継手管(43)における開放側からシリンダ(51)の吸入口(56)へ吸入管(40)を圧入する。
このとき、吸入管(40)の小径部(42)の外周面と継手管(43)の内周面との間に第1隙間(S1)が形成されるように、吸入管(40)の軸方向に圧入する。具体的には、第1隙間(S1)における吸入管(40)の軸方向の長さが所定の長さとなるように吸入管(40)を圧入する。
嵌め込み工程では、吸入管(40)の開放側の端部にアキュームレータ(45)の出口管(48)を嵌め込む。
ろう付け工程では、出口管(48)と吸入管(40)との間、及び吸入管(40)と継手管(43)との間をろう付けによって固定する。
-実験例1-
図3は、圧縮機(10)を計測して得られた回転数と音の強さとの関係を示すグラフである。
図中の丸印を結んだ実線は、吸入管(40)の小径部(42)の外周面と継手管(43)の内周面との間に第1隙間(S1)が形成されていない圧縮機を計測した場合の結果である。図中のバツ印を結んだ実線は、本実施形態の圧縮機(10)を計測した場合の結果である。具体的には、小径部(42)の外周面と継手管(43)の内周面との間に第1隙間(S1)が形成されている圧縮機(10)を計測した場合の結果である。なお、本実験における継手管(43)は、鉄系材料で構成されている。
同図において、回転数が70rpm以上の場合、本実施形態の圧縮機(10)は、小径部(42)と継手管(43)との間に第1隙間(S1)がない圧縮機に比べて、音が小さくなっていることが確認された。これより、小径部(42)の外周面と継手管(43)の内周面との間に第1隙間(S1)が形成されていることにより、圧縮機構(50)からアキュームレータ(45)に伝わる振動を抑制できることが確認された。
-実験例2-
図4は、シミュレーションから得られたL2/L1とアキュームレータの加速度のピーク値との関係を示すグラフである。具体的には、図4は、1Nの大きさの力を吸入管(40)に加えた場合のアキュームレータ(45)の振動を加速度で示したときのピーク値をプロットしたグラフである。図4は、L2/L1の比率が57%、64%、及び76%の場合の圧縮機(10)におけるアキュームレータ(45)の加速度のピーク値をプロットしている。
同図において、L2/L1の比率が58%以上の場合、L2/L1の比率が大きくなるに従って、アキュームレータ(45)の加速度のピーク値が小さくなっていることが確認された。言い換えると、吸入管(40)における軸方向の全長L1に対して、吸入管(40)の小径部(42)における軸方向の長さL2が長くなるに従って、アキュームレータ(45)の振動が抑制されていることが確認された。
これより、吸入管(40)の小径部(42)における軸方向の長さL2は、吸入管(40)における軸方向の全長L1の58%以上であれば、アキュームレータ(45)の振動を抑制できることが確認された。
-実施形態の特徴-
本実施形態の特徴(1)は、吸入管(40)の小径部(42)の外周面と継手管(43)の内周面との間には、第1隙間(S1)が形成されることである。これにより、吸入管(40)に圧縮機構(50)の振動が伝わっても、小径部(42)は継手管(43)に接触することなく振動するため、小径部(42)において振動が減衰される。
ここで、従来の圧縮機では、継手管(43)は銅系材料で構成されていた。従来の継手管(43)は剛性が低いため、圧縮機構(50)からの振動が吸入管(40)を介して継手管(43)に伝達されやすかった。
本実施形態の継手管(43)は、鉄系材料で構成されているので、継手管(43)の剛性が銅系材料の継手管よりも高くなる。これにより、吸入管(40)の大径部(41)と継手管(43)との接続部分において、圧縮機構(50)からの振動を絶縁できる。その結果、圧縮機構(50)からアキュームレータ(45)に伝わる振動を抑制できる。
加えて、継手管(43)が鉄系材料で構成されているので、銅系材料で構成されるよりも、コストを低減できる。
本実施形態の特徴(2)は、第1隙間(S1)が継手管(43)におけるケーシング(11)側の端部から吸入管(40)との接続部分までの間において連続して形成されていることである。これにより、吸入管(40)の小径部(42)は、継手管(43)に阻害されることなく振動できるので、振動をより減衰させられる。
本実施形態の特徴(3)は、小径部(42)における流入側の端部(E)は、継手管(43)における軸方向の中央部(C)よりもアキュームレータ(45)側に位置することである。これにより、吸入管(40)の小径部(42)を長くできるので、振動をより減衰できる。
本実施形態の特徴(4)は、継手管(43)がケーシング(11)に溶接される溶接部(43a)を有することである。これにより、継手管(43)とケーシング(11)との接合部分の剛性を高くできるので、圧縮機構(50)からの振動を継手管(43)でより絶縁できる。
ここで、従来の圧縮機では、継手管(43)とケーシング(11)とは銀ろう付けによって接合されていた。本実施形態の圧縮機(10)では溶接により接合するので、銀ろう付けと比べてコストを低減できる。
本実施形態の特徴(5)は、継手管(43)の厚みがケーシング(11)の厚みよりも大きいことである。これにより、継手管(43)とケーシング(11)とを溶接した際に、熱による継手管(43)の変形を抑制できる。
本実施形態の特徴(6)は、出口管(48)が鉄系材料で構成されることである。ここで、従来の圧縮機では、出口管は銅管と鉄管とを接続して構成されていた。本実施形態の出口管(48)は、鉄系材料のみで構成されるので、出口管(48)の剛性を高くできる。これにより、圧縮機構(50)からの振動を出口管(48)によってさらに絶縁できる。また、本実施形態の出口管(48)は、出口管(48)の部品数を減少できるとともに、材料費も低減できるので、コストを低減できる。
本実施形態の特徴(7)は、吸入管(40)の小径部(42)における軸方向の長さL2が、吸入管(40)における軸方向の全長L1の58%以上であることである。小径部(42)の長さがある程度長いことにより、圧縮機構(50)からの振動が吸入管(40)の小径部(42)によって減衰されやすくなる。
本実施形態の特徴(8)は、ケーシング(11)と、該ケーシング(11)に収容されるとともに吸入口(56)を有する圧縮機構(50)と、ケーシング(11)に固定される継手管(43)と、該継手管(43)の内部に配置されるとともに圧縮機構(50)の吸入口(56)に連通する吸入管(40)と、該吸入管(40)の流入端に接続される出口管(48)を有するアキュームレータ(45)とを備え、吸入管(40)は、該吸入管(40)の流入側に形成されるとともに継手管(43)の内周面に固定される大径部(41)と、吸入管(40)の流出側に形成されるとともに大径部(41)よりも外径が小さい小径部(42)とを有し、ケーシング(11)には貫通孔(15)が形成され、貫通孔(15)の内径が小径部(42)の外径より大きい回転式圧縮機の製造方法であって、鉄系材料で構成された継手管(43)をケーシング(11)に溶接する溶接工程と、吸入管(40)を圧縮機構(50)の吸入口(56)へ圧入する圧入工程とを含み、圧入工程では、吸入管(40)の小径部(42)の外周面と継手管(43)の内周面との間に第1隙間(S1)が形成され、且つ小径部(42)と貫通孔(15)との間に第2隙間(S2)が形成されるように圧入することである。
これにより、圧縮機構(50)の振動が吸入管(40)に伝搬した場合に、第1隙間(S1)及び第2隙間(S2)によって小径部(42)が継手管(43)に接触することなく振動できるので、圧縮機構(50)の振動を小径部(42)で減衰できる。
加えて、ケーシング(11)の貫通孔(15)の内径が小径部(42)の外径よりも大きいことにより第2隙間(S2)が形成されるので、圧入工程において、吸入管(40)と圧縮機構(50)の吸入口(56)との位置合わせがしやすくなる。
-実施形態の変形例-
〈変形例1〉
本実施形態の圧縮機(10)では、継手管(43)は、継手管(43)の先端がケーシング(11)の貫通孔(15)に嵌め込まれていてもよい。本変形例においても、吸入管(40)の小径部(42)の外周面と継手管(43)の内周面との間に第1隙間(S1)が形成される。これにより、実施形態と同様の効果を得ることができる。
〈変形例2〉
図5に示す変形例では、シリンダ(51)及びピストン(60)は、上下方向(軸方向)に間隔を空けて設けられている。具体的には、圧縮機構(50)は、フロントヘッド(52)と、フロント側のシリンダ(51)と、ミドルプレート(58)と、リア側のシリンダ(51)と、リアヘッド(53)とが積層されている。
フロント側及びリア側のシリンダ(51,51)には、ピストン(60,60)がそれぞれ収容されている。フロント側及びリア側のシリンダ(51,51)には、径方向に延びる吸入口(56,56)がそれぞれ形成されている。
駆動軸(30)には、フロント側及びリア側のピストン(60,60)に対応して、2つの偏心部(32,32)が設けられている。ピストン(60)には、偏心部(32)が嵌め込まれている。
ケーシング(11)の胴部(12)には、フロント側及びリア側の吸入口(56,56)に対向する位置に貫通孔(15,15)がそれぞれ形成されている。ケーシング(11)の貫通孔(15)には、継手管(43,43)がそれぞれ接続されている。
吸入管(40,40)は、フロント側及びリア側のシリンダ(51,51)の吸入口(56,56)にそれぞれ接続されるとともに、継手管(43,43)の内部を通ってケーシング(11)の外部に延びている。フロント側及びリア側の吸入管(40,40)には、アキュームレータ(45)の出口管(48,48)がそれぞれ接続されている。
このように、本変形例では、シリンダ(51,51)及びピストン(60,60)が2つずつ設けられた二気筒の圧縮機(10)を対象としている。二気筒の圧縮機(10)においても、1つの吸入管(40)の小径部(42)の外周面と1つの継手管(43)の内周面との間には、第1隙間(S1)が形成されている。また、小径部(42)では、圧縮機構(50)の接続部分から大径部(41)までの間に、第1隙間(S1)及び第2隙間(S2)を含む空間が形成されている。
本変形例においても、実施形態と同様に、圧縮機構(50)からアキュームレータ(45)に伝わる振動を抑制できる。加えて、出口管(48)が鉄系材料のみで構成されているので、部品点数がさらに減少でき、コストをより低減できる。
以上、実施形態および変形例を説明したが、特許請求の範囲の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。また、以上の実施形態、変形例、及びその他の実施形態は、本開示の対象の機能を損なわない限り、適宜組み合わせたり、置換したりしてもよい。
《その他の実施形態》
上記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
上記実施形態の圧縮機(10)の圧縮機構(50)は、揺動ピストン式である。しかし、圧縮機構(50)は、ローリングピストン式であってもよい。この圧縮機構(50)では、実施形態のブレードに代えて、ピストン(60)から分離したベーンにより圧縮室(55)が仕切られる。
以上説明したように、本開示は、回転式圧縮機について有用である。
10 圧縮機(回転式圧縮機)
11 ケーシング
40 吸入管
41 大径部
42 小径部
43 継手管
43a 溶接部
45 アキュームレータ
48 出口管
50 圧縮機構
56 吸入口
S1 第1隙間(隙間)
S2 第2隙間
(電動機)
電動機(21)は、圧縮機構(50)の上方に配置されてる。電動機(21)は、固定子(22)と、回転子(23)とを有している。

Claims (6)

  1. ケーシング(11)と、
    前記ケーシング(11)に収容されるとともに吸入口(56)を有する圧縮機構(50)と、
    前記ケーシング(11)に固定される継手管(43)と、
    前記継手管(43)の内部に配置されるとともに前記圧縮機構(50)の前記吸入口(56)に連通する吸入管(40)と、
    前記吸入管(40)の流入端に接続される出口管(48)を有するアキュームレータ(45)とを備え、
    前記吸入管(40)は、
    前記吸入管(40)の流入側に形成され、前記継手管(43)の内周面に固定される大径部(41)と、
    前記吸入管(40)の流出側に形成され、前記大径部(41)よりも外径が小さい小径部(42)とを有し、
    前記継手管(43)は、鉄系材料で構成され、
    前記吸入管(40)の小径部(42)の外周面と前記継手管(43)の内周面との間には、隙間(S1)が形成される
    回転式圧縮機。
  2. 請求項1に記載の回転式圧縮機において、
    前記小径部(42)における流入側の端部(E)は、前記継手管(43)における軸方向の中央部(C)よりも前記アキュームレータ(45)側に位置する
    回転式圧縮機。
  3. 請求項1又は2に記載の回転式圧縮機において、
    前記継手管(43)は、前記ケーシング(11)に溶接される溶接部(43a)を有する
    回転式圧縮機。
  4. 請求項3に記載の回転式圧縮機において、
    前記継手管(43)の厚みは、前記ケーシング(11)の厚みよりも大きい
    回転式圧縮機。
  5. 請求項1~4のいずれか1つに記載の回転式圧縮機において、
    前記出口管(48)は、鉄系材料で構成される
    回転式圧縮機。
  6. 請求項1~5のいずれか1つに記載の回転式圧縮機(10)において、
    前記吸入管(40)の小径部(42)における軸方向の長さL2は、前記吸入管(40)における軸方向の全長L1の58%以上である
    回転式圧縮機。
JP2020182485A 2020-10-30 2020-10-30 回転式圧縮機 Active JP7206506B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020182485A JP7206506B2 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 回転式圧縮機
PCT/JP2021/040122 WO2022092290A1 (ja) 2020-10-30 2021-10-29 回転式圧縮機
CN202180070510.4A CN116348675A (zh) 2020-10-30 2021-10-29 旋转式压缩机
EP21886407.2A EP4206469A4 (en) 2020-10-30 2021-10-29 ROTARY COMPRESSOR
US18/138,898 US11965678B2 (en) 2020-10-30 2023-04-25 Rotary compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020182485A JP7206506B2 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 回転式圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022072831A true JP2022072831A (ja) 2022-05-17
JP7206506B2 JP7206506B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=81382670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020182485A Active JP7206506B2 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 回転式圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11965678B2 (ja)
EP (1) EP4206469A4 (ja)
JP (1) JP7206506B2 (ja)
CN (1) CN116348675A (ja)
WO (1) WO2022092290A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022093437A (ja) * 2017-02-03 2022-06-23 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022093436A (ja) * 2017-02-03 2022-06-23 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022093438A (ja) * 2017-02-03 2022-06-23 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07167059A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Toshiba Corp コンプレッサ
JP2001263282A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型ロータリーコンプレッサの配管接続装置
JP2009062876A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Sanden Corp スクロール型流体機械
JP2011196297A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Daikin Industries Ltd 圧縮機
JP2012251445A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Toshiba Carrier Corp 圧縮機、圧縮機の製造方法及び冷凍サイクル装置
WO2016039042A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 三菱電機株式会社 圧縮機及び圧縮機の製造方法
WO2017130916A1 (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 複数の配管を有するアキュムレータおよび圧縮機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102374170B (zh) * 2010-08-04 2016-08-03 松下电器产业株式会社 密闭型压缩机
JP2012251485A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Fujitsu General Ltd ロータリ圧縮機
EP2778421B1 (en) * 2011-11-08 2016-06-08 Panasonic Corporation Compressor
JP5786920B2 (ja) * 2013-10-29 2015-09-30 ダイキン工業株式会社 圧縮機および圧縮機の製造方法
CN205013244U (zh) * 2014-09-08 2016-02-03 三菱电机株式会社 压缩机
WO2016079805A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機及び冷凍サイクル装置
WO2020067194A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 ダイキン工業株式会社 多段圧縮システム
JP6841272B2 (ja) 2018-10-31 2021-03-10 ダイキン工業株式会社 回転式圧縮機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07167059A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Toshiba Corp コンプレッサ
JP2001263282A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型ロータリーコンプレッサの配管接続装置
JP2009062876A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Sanden Corp スクロール型流体機械
JP2011196297A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Daikin Industries Ltd 圧縮機
JP2012251445A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Toshiba Carrier Corp 圧縮機、圧縮機の製造方法及び冷凍サイクル装置
WO2016039042A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 三菱電機株式会社 圧縮機及び圧縮機の製造方法
WO2017130916A1 (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 複数の配管を有するアキュムレータおよび圧縮機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022093437A (ja) * 2017-02-03 2022-06-23 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022093436A (ja) * 2017-02-03 2022-06-23 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022093438A (ja) * 2017-02-03 2022-06-23 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
CN116348675A (zh) 2023-06-27
EP4206469A1 (en) 2023-07-05
EP4206469A4 (en) 2024-02-07
US11965678B2 (en) 2024-04-23
JP7206506B2 (ja) 2023-01-18
US20230258370A1 (en) 2023-08-17
WO2022092290A1 (ja) 2022-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022092290A1 (ja) 回転式圧縮機
US7607904B2 (en) Rotary compressor with low pressure space surrounding outer peripheral face of compression mechanism and discharge passage passing through housing
WO2016206054A1 (zh) 旋转压缩机及具有其的冷冻循环装置
WO2018037906A1 (ja) 圧縮機
KR20050074891A (ko) 압축기
JP4474613B2 (ja) 密閉形スクロール圧縮機
WO2006112168A1 (ja) 流体機械
JP2012215158A (ja) 圧縮機及びこの圧縮機を搭載した冷凍サイクル装置
EP1808602B1 (en) Muffler installation structure for compressor
JP6841272B2 (ja) 回転式圧縮機
JP5228719B2 (ja) 二段圧縮機
WO2021162039A1 (ja) 圧縮機
JPH1162862A (ja) ローリングピストン型ロータリ圧縮機
US5452991A (en) Hermetic compressor with pressure pulsation reducing mechanism for refrigerant
JPWO2017213060A1 (ja) 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2015158156A (ja) スクロール型圧縮機
WO2005010373A1 (ja) 圧縮機
JP2012013029A (ja) 圧縮機
CN104948466A (zh) 旋转压缩机及具有其的冷冻循环装置
US20230235670A1 (en) Accumulator fixing device for compressor and compressor having the same
WO2023090110A1 (ja) 圧縮機
KR200382915Y1 (ko) 압축기용 어큐뮬레이터의 연결 구조
KR100685758B1 (ko) 압축기의 토출 머플러
JP2015055191A (ja) 圧縮機
JP2013139726A (ja) 回転式圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221003

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221013

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7206506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151