JP2022058778A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022058778A5
JP2022058778A5 JP2022010933A JP2022010933A JP2022058778A5 JP 2022058778 A5 JP2022058778 A5 JP 2022058778A5 JP 2022010933 A JP2022010933 A JP 2022010933A JP 2022010933 A JP2022010933 A JP 2022010933A JP 2022058778 A5 JP2022058778 A5 JP 2022058778A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
sample
gyrolab
streptavidin
coated particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022010933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7398485B2 (ja
JP2022058778A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US2017/057372 external-priority patent/WO2018075758A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2022058778A publication Critical patent/JP2022058778A/ja
Priority to JP2023020916A priority Critical patent/JP2023054102A/ja
Publication of JP2022058778A5 publication Critical patent/JP2022058778A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7398485B2 publication Critical patent/JP7398485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本開示は、試料からの遊離(非結合)ヒトC5補体タンパク質(C5)を定量化する方法を提供するものであって、該方法が、
a.ストレプトアビジン被覆粒子に対して、ビオチン化抗C5捕捉抗体を結合させることであって、前記ビオチン化抗C5捕捉抗体が、ストレプトアビジン被覆粒子を含むカラムを備えるGyros Bioaffy 200 CDに毛細管作用によって付着して、該CDがGyrolab xPloreまたはGyrolab XP機器内で遠心力を受けることによって、ビオチン化抗C5捕捉抗体が、カラム中のストレプトアビジン被覆粒子へと動かされることと、
b.試料中の遊離(非結合)C5を捕捉することであって、該試料が毛細管作用によってCDに付着して、前記CDがGyrolab xPloreまたはGyrolab XP機器内で遠心力を受けることによって、試料が、カラム中のストレプトアビジン被覆粒子に結合した前記ビオチン化抗C5捕捉抗体へと動かされることと、
c.捕捉された遊離C5を検出することであって、アレクサフルオール(AlexaFluor)標識抗C5検出抗体が、毛細管作用によってCDに付着して、該抗C5検出抗体が、捕捉抗体によって結合されるエピトープとは異なるエピトープにおいてC5に結合し、前記CDがGyrolab xPloreまたはGyrolab XP機器内で遠心力を受けることによって、該検出抗体が、前記カラム中のストレプトアビジン被覆粒子に結合された捕捉抗体に結合された遊離C5へと動かされることと、
d.レーザー誘導蛍光検出を使用して、捕捉された遊離C5を定量化することと、を含む。
項1 試料からの遊離(非結合)ヒトC5補体タンパク質(C5)を定量化する方法であって、該方法が、a.ストレプトアビジン被覆されたメソスケールディスカバリー(Meso Scale Discovery(登録商標))(MSD(登録商標))96ウェルアッセイプレートに対して、ビオチン化抗C5捕捉抗体を結合させることと、b.試料を該プレートに添加することによって、試料中の遊離(非結合)C5を捕捉することと、c.sulfo-tag標識した抗C5検出抗体をプレートに添加することにより捕捉された遊離C5を検出することと、d.電気化学発光を使用して、捕捉された遊離C5を定量化することと、を含むものであって、試料が約1:2で希釈され、試料が氷上に保持され、工程b~cは約15~30分であり、ビオチン化抗C5捕捉抗体は、約5μg/mLの濃度で添加される、方法。
項2 試料からの遊離(非結合)ヒトC5補体タンパク質(C5)を定量化する方法であって、該方法が、a.ストレプトアビジン被覆粒子に対して、ビオチン化抗C5捕捉抗体を結合させることであって、前記ビオチン化抗C5捕捉抗体が、前記ストレプトアビジン被覆粒子を含むカラムを備えるGyros Bioaffy 200 CDに毛細管作用によって付着して、該CDがGyrolab xPloreまたはGyrolab XP機器内で遠心力を受けることによって、前記ビオチン化抗C5捕捉抗体が、前記カラム中のストレプトアビジン被覆粒子へと動かされることと、b.前記試料中の前記遊離(非結合)C5を捕捉することであって、前記試料が毛細管作用によって前記CDに付着して、前記CDがGyrolab xPloreまたはGyrolab XP機器内で遠心力を受けることによって、前記試料が、前記カラム中の前記ストレプトアビジン被覆粒子に結合した前記ビオチン化抗C5捕捉抗体へと動かされることと、c.捕捉された遊離C5を検出することであって、アレクサフルオール(AlexaFluor)標識抗C5検出抗体が、毛細管作用によって前記CDに付着して、該抗C5検出抗体が、捕捉抗体によって結合されるエピトープとは異なるエピトープにおいてC5に結合し、前記CDがGyrolab xPloreまたはGyrolab XP機器内で遠心力を受けることによって、検出抗体が、前記カラム中の前記ストレプトアビジン被覆粒子に結合された捕捉抗体に結合された前記遊離C5へと動かされることと、d.レーザー誘導蛍光検出を使用して、捕捉された遊離C5を定量化することと、を含む方法。
特定の態様では例えば以下の項目が提供される:
(項目1)
試料からの遊離(非結合)ヒトC5補体タンパク質(C5)を定量化する方法であって、前記方法が、
a.ストレプトアビジン被覆されたメソスケールディスカバリー(Meso Scale Discovery((登録商標)))(MSD(登録商標))96ウェルアッセイプレートに対して、ビオチン化抗C5捕捉抗体を結合させることと、
b.前記試料を前記プレートに添加することによって、前記試料中の前記遊離(非結合)C5を捕捉することと、
c.sulfo-tag標識した抗C5検出抗体を前記プレートに添加することにより前記捕捉された遊離C5を検出することと、
d.電気化学発光を使用して、捕捉された遊離C5を定量化することと、を含むものであって、
前記試料が約1:2で希釈され、前記試料が氷上に保持され、工程b~cは約15~30分であり、前記ビオチン化抗C5捕捉抗体は、約5μg/mLの濃度で添加される、方法。
(項目2)
試料からの遊離(非結合)ヒトC5補体タンパク質(C5)を定量化する方法であって、前記方法が、
a.ストレプトアビジン被覆粒子に対して、ビオチン化抗C5捕捉抗体を結合させることであって、前記ビオチン化抗C5捕捉抗体が、ストレプトアビジン被覆粒子を含むカラムを備えるGyros Bioaffy 200 CDに毛細管作用によって添加されて、前記CDがGyrolab xPloreまたはGyrolab XP機器内で遠心力を受けることによって、前記ビオチン化抗C5捕捉抗体が、前記カラム中の前記ストレプトアビジン被覆粒子へと動かされることと、
b.前記試料中の前記遊離(非結合)C5を捕捉することであって、前記試料が毛細管作用によって前記CDに添加されて、前記CDが前記Gyrolab xPloreまたはGyrolab XP機器内で遠心力を受けることによって、前記試料が、前記カラム中の前記ストレプトアビジン被覆粒子に結合した前記ビオチン化抗C5捕捉抗体へと動かされることと、
c.捕捉された遊離C5を検出することであって、アレクサフルオール(AlexaFluor)標識抗C5検出抗体が、毛細管作用によって前記CDに添加されて、前記抗C5検出抗体が、前記捕捉抗体によって結合されるエピトープとは異なるエピトープにおいてC5に結合し、
前記CDが前記Gyrolab xPloreまたはGyrolab XP機器内で遠心力を受けることによって、前記検出抗体が、前記カラム中の前記ストレプトアビジン被覆粒子に結合された前記捕捉抗体に結合された前記遊離C5へと動かされることと、
d.レーザー誘導蛍光検出を使用して、前記捕捉された遊離C5を定量化することと、を含む方法。
(項目3)
工程dから得たデータを、項目1記載の方法を使用してC5枯渇試料に添加した既知の量のC5から作成した標準曲線と比較することによって、遊離C5抗体の濃度または量を計算することをさらに含む、項目1記載の方法。
(項目4)
工程dから得たデータを、項目2記載の方法を使用してC5枯渇試料に添加した既知の量のC5から作成した標準曲線と比較することによって、遊離C5抗体の濃度または量を計算することをさらに含む、項目2記載の方法。
(項目5)
Gyros Evaluatorソフトウェアを用いて遊離C5抗体の濃度を計算することをさらに含む、項目3記載の方法。
(項目6)
前記試料がヒト患者から得られる、項目1から5のいずれか一項に記載の方法。
(項目7)
前記試料が血清試料または血漿試料である、項目6記載の方法。
(項目8)
患者が抗C5抗体で治療されている、項目1から7のいずれか一項に記載の方法。
(項目9)
前記患者がエクリズマブで治療されている、項目8記載の方法。
(項目10)
前記患者がALXN1210で治療されている、項目8記載の方法。
(項目11)
前記ビオチン化捕捉抗体がエクリズマブまたはALXN1210である、項目1から10のいずれか一項に記載の方法。
(項目12)
検出抗C5抗体がN19-8(マウス抗ヒトC5抗体)である、項目1から11のいずれか一項に記載の方法。
(項目13)
試料の希釈に、Rexxip A緩衝液が使用され、前記検出抗体の希釈に、Rexxip F緩衝液が使用される、項目2記載の方法。
(項目14)
前記Gyros機器を、Bioaffy wash 1およびpH11緩衝液を用いて別個に二回プライミングすることをさらに含む、項目2記載の方法。
(項目15)
前記試料が患者からのヒト血清試料であり、抗C5抗体を用いた前記患者の治療前および治療後の血清試料の前記遊離C5が定量化され、前記治療前および治療後の試料の両方が同じ希釈で希釈される、項目2記載の方法。
(項目16)
前記治療前および治療後の試料の両方が1:20~1:30の希釈で希釈される、項目15記載の方法。
本発明のこれらおよびその他の態様に従って、多数のその他の態様が提供される。本発明のその他の特徴および態様は、以下の発明を実施するための形態および添付の特許請求の範囲からより完全に明らかになる。
円形のBioaffyコンパクトディスク(CD)を使用する。PCRプレートは、試料および試薬のために使用しうる。多くの利用可能なPCRプレートを使用してよい。プレートは箔で封止され、蒸発を防止する。捕捉試薬(ビオチン化抗C5抗体など)は、毛細管作用によってCDに入る。疎水性部が液体の流れを停止させる。このCDは、Gyrolab xPloreまたはGyrolab XPなどのアッセイ専用の機器の内部で遠心力を受ける。この遠心力により、試薬が、CD内部のカラムの中へと動かされる。捕捉試薬は、カラム内のストレプトアビジン被覆粒子に結合する。その後試料が、毛細管作用によってCDに入り、活性化されたカラムに試料が付着する。その後検出試薬(例えば、アレクサフルオール(AlexaFluor)標識抗C5抗体、捕捉試薬として使用される抗C5抗体とは異なるエピトープに結合するもの)が、毛細管作用によってカラムに入り、カラムに付着する。その後、カラムをレーザーでスキャンする(90秒以内に112カラム)。Rexxip Aは、標準試料、QC、試料に用いられ得、またRexxip Fは、検出Abに用いられ得る。次いで、レーザー誘導蛍光を使用して、試料(例えば、C5)の濃度または量を測定する。
本開示は、試料からの遊離(非結合)ヒトC5補体タンパク質(C5)を定量化する方法を提供するものであって、該方法が、
a.ストレプトアビジン被覆粒子に対して、ビオチン化抗C5捕捉抗体を結合させることであって、前記ビオチン化抗C5捕捉抗体が、ストレプトアビジン被覆粒子を含むカラムを備えるGyros Bioaffy 200 CDに毛細管作用によって付着して、該CDがGyrolab xPloreまたはGyrolab XP機器内で遠心力を受けることによって、ビオチン化抗C5捕捉抗体が、カラム中のストレプトアビジン被覆粒子へと動かされることと、
b.試料中の遊離(非結合)C5を捕捉することであって、試料が毛細管作用によってCDに付着して、前記CDがGyrolab xPloreまたはGyrolab XP機器内で遠心力を受けることによって、該試料が、カラム中のストレプトアビジン被覆粒子上に結合したビオチン化抗C5捕捉抗体へと動かされることと、
c.捕捉された遊離C5を検出することであって、アレクサフルオール(AlexaFluor)標識抗C5検出抗体が、毛細管作用によってCDに付着して、該抗C5検出抗体が、捕捉抗体によって結合されるエピトープとは異なるエピトープにおいてC5に結合し、前記CDがGyrolab xPloreまたはGyrolab XP機器内で遠心力を受けることによって、該検出抗体が、カラム中のストレプトアビジン被覆粒子上に結合された捕捉抗体に結合された遊離C5へと動かされることと、
d.レーザー誘導蛍光検出を使用して、捕捉された遊離C5を定量化することと、を含む。
他の態様では、試料からの遊離(非結合)ヒトC5補体タンパク質(C5)を定量化する方法を提供するものであって、該方法が、a.ストレプトアビジン被覆されたメソスケールディスカバリー(Meso Scale Discovery(登録商標))(MSD(登録商標))(メリーランド州ロックビルのMeso Scale Diagnostic社、https://www.mesoscale.com/en)96ウェルアッセイプレートに対して、ビオチン化抗C5捕捉抗体を結合させることと、b.試料を該プレートに添加することによって、試料中の遊離(非結合)C5を捕捉することと、c.sulfo-tag標識した抗C5(特定の実施形態では、ルテニル化(ruthenyled)されたsulfo-tag標識した抗C5)検出抗体をプレートに添加することにより捕捉された遊離C5を検出することと、d.電気化学発光を使用して、捕捉された遊離C5を定量化することと、を含むものであって、試料が約1:2で希釈され、試料が氷上に保持され、工程b~cは約15~30分であり、ビオチン化抗C5捕捉抗体は、約5μg/mLの濃度で添加される。

Claims (10)

  1. 抗C5抗体での治療前および治療後のヒト患者から得た試料中で、非結合のヒトC5補体タンパク質(C5)を定量化する方法であって、前記方法が、
    a.ストレプトアビジン被覆粒子に対して、ビオチン化抗C5捕捉抗体を結合させることであって、該ビオチン化抗C5捕捉抗体が、該ストレプトアビジン被覆粒子を含むカラムを備えるGyros Bioaffy 200コンパクトディスク(CD)に毛細管作用によって付着して、該CDがGyrolab xPloreまたはGyrolab XP機器内で遠心力を受けることによって、該ビオチン化抗C5捕捉抗体が、該カラム中の該ストレプトアビジン被覆粒子へと動かされることと、
    b.該試料中の非結合C5を捕捉することであって、該試料が毛細管作用によって該CDに付着して、該CDがGyrolab xPloreまたはGyrolab XP機器内で遠心力を受けることによって、該試料が、該カラム中の該ストレプトアビジン被覆粒子に結合した該ビオチン化抗C5捕捉抗体へと動かされることと、
    c.捕捉されたC5を検出することであって、アレクサフルオール(AlexaFluor)標識抗C5検出抗体が、毛細管作用によって該CDに付着し、該抗C5検出抗体が、該捕捉抗体によって結合されるエピトープとは異なるエピトープにおいてC5に結合し、該CDがGyrolab xPloreまたはGyrolab XP機器内で遠心力を受けることによって、該検出抗体が、該カラム中の該ストレプトアビジン被覆粒子に結合された該捕捉抗体に結合されたC5へと動かされることと、
    d.レーザー誘導蛍光検出を使用して、捕捉されたC5を定量化することと、
    を含み、該治療前の試料が少なくとも1:20で希釈され、該治療後の試料が約1:2で希釈される、方法。
  2. 工程dから得たデータを、C5枯渇試料に添加した既知の量のC5から作成した標準曲線と比較することによって、C5抗体の濃度または量を計算することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 試料の希釈に、Rexxip A緩衝液が使用され、前記検出抗体の希釈に、Rexxip F緩衝液が使用される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記機器を、0.1%のTween(登録商標) 20および0.02%のアジ化ナトリウムと共にPBSを含む洗浄緩衝液ならびにpH11緩衝液を用いて別個に二回プライミングすることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記Gyros Bioaffy 200 CDが、前記抗C5抗体について0.015μg/mL~300μg/mLのダイナミックレンジを持つ、請求項1に記載の方法。
  6. 前記治療後の試料が約1:30希釈で希釈される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記試料が、ヒト患者から得た血清試料または血漿試料である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記患者が抗C5抗体での治療を受けている、請求項1に記載の方法。
  9. 前記患者が、
    (a)配列番号9、10、11の配列を有する重鎖CDR1、CDR2、CDR3ドメインと、配列番号12、13および14の配列を有する軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3ドメイン;または
    (b)配列番号28、29、11の配列を有する重鎖CDR1、CDR2、CDR3ドメインと、配列番号12、13および14の配列を有する軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3ドメイン
    を含む抗体での治療を受けている、請求項8に記載の方法。
  10. 前記抗C5検出抗体が、N19-8(マウス抗ヒトC5抗体)である、請求項1に記載の方法。
JP2022010933A 2016-10-19 2022-01-27 試料中の非結合c5の定量化方法 Active JP7398485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023020916A JP2023054102A (ja) 2016-10-19 2023-02-14 試料中の非結合c5の定量化方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662410009P 2016-10-19 2016-10-19
US62/410,009 2016-10-19
PCT/US2017/057372 WO2018075758A1 (en) 2016-10-19 2017-10-19 A method of quantitating unbound c5 in a sample
JP2019520719A JP7096240B2 (ja) 2016-10-19 2017-10-19 試料中の非結合c5の定量化方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520719A Division JP7096240B2 (ja) 2016-10-19 2017-10-19 試料中の非結合c5の定量化方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023020916A Division JP2023054102A (ja) 2016-10-19 2023-02-14 試料中の非結合c5の定量化方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022058778A JP2022058778A (ja) 2022-04-12
JP2022058778A5 true JP2022058778A5 (ja) 2023-10-27
JP7398485B2 JP7398485B2 (ja) 2023-12-14

Family

ID=60388128

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520719A Active JP7096240B2 (ja) 2016-10-19 2017-10-19 試料中の非結合c5の定量化方法
JP2022010933A Active JP7398485B2 (ja) 2016-10-19 2022-01-27 試料中の非結合c5の定量化方法
JP2023020916A Withdrawn JP2023054102A (ja) 2016-10-19 2023-02-14 試料中の非結合c5の定量化方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520719A Active JP7096240B2 (ja) 2016-10-19 2017-10-19 試料中の非結合c5の定量化方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023020916A Withdrawn JP2023054102A (ja) 2016-10-19 2023-02-14 試料中の非結合c5の定量化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11965884B2 (ja)
EP (1) EP3529618B1 (ja)
JP (3) JP7096240B2 (ja)
ES (1) ES2848206T3 (ja)
WO (1) WO2018075758A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7173965B2 (ja) 2016-10-19 2022-11-16 アレクシオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 試料中の非結合C5aの定量化方法
US11965884B2 (en) 2016-10-19 2024-04-23 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Method of quantitating unbound C5 in a sample
KR20230017308A (ko) 2020-06-16 2023-02-03 에프. 호프만-라 로슈 아게 샘플에서 항체의 유리 항원 측정 방법
CN114964976A (zh) * 2022-08-01 2022-08-30 北矿检测技术有限公司 稀土氧化物标准样品及其制备方法
CN116990528B (zh) * 2023-09-27 2024-02-06 成都华西海圻医药科技有限公司 一种基于Gyrolab平台快速测定抗CD40单抗的分析方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595958B2 (ja) 1975-12-30 1984-02-08 トウキヨウケイソウ カブシキガイシヤ 変量測定・伝送装置
DE3366421D1 (en) * 1982-06-14 1986-10-30 Upjohn Co Method and kit for removing and assaying complement system fragments
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US5258498A (en) 1987-05-21 1993-11-02 Creative Biomolecules, Inc. Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins
US5525491A (en) 1991-02-27 1996-06-11 Creative Biomolecules, Inc. Serine-rich peptide linkers
EP0512733A2 (en) 1991-05-03 1992-11-11 Washington University Modified complement system regulator
WO1993016185A2 (en) 1992-02-06 1993-08-19 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic binding protein for cancer marker
DK1621554T4 (da) 1992-08-21 2012-12-17 Univ Bruxelles Immunoglobuliner blottet for lette kæder
US6005079A (en) 1992-08-21 1999-12-21 Vrije Universiteit Brussels Immunoglobulins devoid of light chains
DK0698097T3 (da) 1993-04-29 2001-10-08 Unilever Nv Produktion af antistoffer eller (funktionaliserede) fragmenter deraf afledt af Camelidae-immunoglobuliner med tung kæde
US6074642A (en) 1994-05-02 2000-06-13 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Use of antibodies specific to human complement component C5 for the treatment of glomerulonephritis
JP3971797B2 (ja) * 1994-09-23 2007-09-05 アレクション・ファーマシューティカルズ・インク 炎症性関節疾患の治療方法
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US20010055812A1 (en) * 1995-12-05 2001-12-27 Alec Mian Devices and method for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system with on-board informatics
CA2249195A1 (en) 1996-03-18 1997-09-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobin-like domains with increased half lives
WO1998023289A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 The General Hospital Corporation MODULATION OF IgG BINDING TO FcRn
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
JP4169478B2 (ja) 1998-04-21 2008-10-22 マイクロメット アーゲー Cd19×cd3特異的ポリペプチドおよびその使用
EP2026073B1 (en) * 2000-04-29 2016-03-30 University Of Iowa Research Foundation Diagnostics and therapeutics for macular degeneration-related disorders
ITMI20021527A1 (it) 2002-07-11 2004-01-12 Consiglio Nazionale Ricerche Anticorpi anti componente c5 del complemento e loro uso
US7816497B2 (en) 2002-10-30 2010-10-19 University Of Kentucky Compositions and methods for inhibiting drusen complement components C3a and C5a for the treatment of age-related macular degeneration
US8454963B2 (en) 2003-11-13 2013-06-04 Musc Foundation For Research Development Tissue targeted complement modulators
US20090010937A1 (en) * 2004-01-28 2009-01-08 Chauhan Anil K Membrane Attack Complexes Associated with Circulating Immune Complexes
US8367805B2 (en) 2004-11-12 2013-02-05 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
CA2605024C (en) 2005-04-15 2018-05-22 Macrogenics, Inc. Covalent diabodies and uses thereof
WO2007020453A2 (en) 2005-08-17 2007-02-22 University Of Warwick Peptide / protein identification using photoreactive carriers for the immobilisation of the ligands
BRPI0615026A8 (pt) 2005-08-19 2018-03-06 Abbott Lab imunoglobulina de domínio variável duplo e seus usos
US7612181B2 (en) 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
ES2612118T3 (es) 2006-03-15 2017-05-12 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Tratamiento de pacientes de hemoglobinuria nocturna paroxística mediante un inhibidor del complemento
WO2008140483A2 (en) * 2006-11-09 2008-11-20 Human Genome Sciences, Inc. Methods and antibodies for detecting protective antigen
ES2525704T3 (es) * 2007-12-11 2014-12-29 Glaxo Group Limited Proteínas de unión a antígenos
HUE026179T2 (en) 2008-08-05 2016-05-30 Novartis Ag Preparations and methods for antibodies against complement C5 protein
JP2010151738A (ja) 2008-12-26 2010-07-08 Tosoh Corp 磁性粒子の分離方法および装置
NZ603226A (en) 2010-04-30 2015-02-27 Alexion Pharma Inc Anti-c5a antibodies and methods for using the antibodies
WO2012045451A1 (en) * 2010-10-05 2012-04-12 Ludwig-Maximilians-Universitaet Muenchen Novel therapeutic treatment of progranulin-dependent diseases
WO2012088247A2 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Medimmune, Llc Anti-c5/c5a/c5adesr antibodies and fragments
TWI803876B (zh) 2011-03-28 2023-06-01 法商賽諾菲公司 具有交叉結合區定向之雙重可變區類抗體結合蛋白
US9133269B2 (en) * 2012-08-24 2015-09-15 Anaptysbio, Inc. Humanized antibodies directed against complement protein C5
EP2978451B1 (en) 2013-03-29 2019-11-27 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for increasing the serum half-life of a therapeutic agent targeting complement c5
EP4300103A3 (en) * 2013-08-07 2024-02-28 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Atypical hemolytic uremic syndrome (ahus) biomarker proteins
WO2015030849A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University High-affinity binding to gas6
NZ631007A (en) 2014-03-07 2015-10-30 Alexion Pharma Inc Anti-c5 antibodies having improved pharmacokinetics
JP6903585B2 (ja) * 2015-03-13 2021-07-14 レスバーロジックス コーポレイション 補体関連疾患の治療のための組成物および治療方法
WO2016151558A1 (en) 2015-03-25 2016-09-29 Alexion Pharmaceuticals, Inc. A method for measuring the protease activity of factor d of the alternative complement pathway
JP7173965B2 (ja) 2016-10-19 2022-11-16 アレクシオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 試料中の非結合C5aの定量化方法
US11965884B2 (en) 2016-10-19 2024-04-23 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Method of quantitating unbound C5 in a sample

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022058778A5 (ja)
US11927596B2 (en) Assays for detecting the presence or amount of an anti-drug antibody
Qu et al. Innovative FO-SPR label-free strategy for detecting anti-RBD antibodies in COVID-19 patient serum and whole blood
CN103946704A (zh) 用于现场护理诊断使用的生物涂覆型压电生物传感器平台
JPS598779B2 (ja) 抗体、抗原または抗体:抗原複合体の分析法
JP2009536344A (ja) 磁場を用いた試料中の標的分子の検出
WO2005111620A1 (ja) B型肝炎ウィルスの検出方法
JP2005513496A (ja) 結合アフィニティを決定するための改良された方法
EP3111218B1 (en) Protein l based bioassay method for determining presence of soluble antibodies in a sample and kit therefor
KR20160119166A (ko) 활성 간염 바이러스 감염의 탐지용 콤보-간염 항원 분석 및 키트
WO1996004558A1 (fr) Systeme de mesure fonctionnant avec du sang entier
JP6810055B2 (ja) イムノアッセイにおける試験プローブおよび試薬の再利用方法
JP2022058435A (ja) ウイルス抗原の血清学的検出方法
KR20230074181A (ko) 바이오마커의 검출
EP3767294A1 (en) Reagent kit, measurement kit, and measurement method
TW201403046A (zh) 用於偵測有興趣的標的物之感測器
CN111868527B (zh) 试剂盒、测定试剂盒及测定方法
JP4554356B2 (ja) サンドイッチアッセイおよびキット
JP2006038567A (ja) 粘着性マイクロベシクルの除去方法
WO2009150595A1 (en) Parathyroid hormone assay
Xu et al. Development of chemiluminescent lab‐on‐fiber immunosensors for rapid point‐of‐care testing of anti‐SARS‐CoV‐2 antibodies and evaluation of longitudinal immune response kinetics following three‐dose inactivation virus vaccination
JP5716501B2 (ja) 検体の前処理方法
TW202342978A (zh) 分析方法
EP3425393A1 (en) Kit for determining quantity of substance to be assayed in biological sample
CN109765358A (zh) 微流控芯片应用蛋白质检测的化学处理方法