JP2021530912A - ネットワークスライス制御方法及び装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

ネットワークスライス制御方法及び装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021530912A
JP2021530912A JP2021500836A JP2021500836A JP2021530912A JP 2021530912 A JP2021530912 A JP 2021530912A JP 2021500836 A JP2021500836 A JP 2021500836A JP 2021500836 A JP2021500836 A JP 2021500836A JP 2021530912 A JP2021530912 A JP 2021530912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
network slice
virtual
bound
traffic flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021500836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7162117B2 (ja
Inventor
国 慶 廖
捷 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2021530912A publication Critical patent/JP2021530912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7162117B2 publication Critical patent/JP7162117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0893Assignment of logical groups to network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0895Configuration of virtualised networks or elements, e.g. virtualised network function or OpenFlow elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/40Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5041Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements characterised by the time relationship between creation and deployment of a service
    • H04L41/5051Service on demand, e.g. definition and deployment of services in real time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ネットワークスライス制御方法及び装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体である。該ネットワークスライス制御方法は、サービス品質要件に基づいてベアラネットワーク内に確立されたネットワークスライスを、異なるサービス品質の前記ネットワークスライスを異なるユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングするように、前記ベアラネットワークのユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングし、前記ベアラネットワークにおける第1のネットワークスライスが、非ベアラネットワークのネットワークスライスグループと同一のユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングされている場合、前記第1のネットワークスライスのサービス品質は、前記ネットワークスライスグループのサービス品質と一致するステップを含む。

Description

本願は、出願番号が201810769520.7、出願日が2018年07月13日の中国特許出願に基づいて提案されたものであり、当該中国特許出願の優先権を主張しており、当該中国特許出願の全内容は参照として本願に組み込まれている。
本願は、ネットワーク技術分野に関し、特にネットワークスライス制御方法及び装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関するが、これらに限定されない。
5G(5th Generation、第5世代)トラフィックは、マルチシーン、差別化の特徴を示しており、たとえば、モバイルインターネットトラフィックは帯域幅に注目を集めており、自動運転トラフィックは低遅延と高信頼性が必要とされ、IoTトラフィックは膨大な接続数をサポートしなければならない。これに対して、5Gの無線アクセスネットワーク及びコアネットワークの両方が機能再構成を行い、トラフィックのタイプに応じて機器処理ユニットの物理的配置位置を変更し、スライスにより同一の物理ネットワーク上で異なるタイプのトラフィックに対して独立したエンドツーエンドの論理ネットワークを構築する。
また、5Gはオープンネットワークであり、垂直業界やリーストラフィック向けの応用の需要を提供することができ、5Gベアラネットワークは5Gエンドツーエンドのトラフィック経路の一部であり、したがって、ベアラネットワークは5Gスライスのトラフィック分離と独立した運営維持の需要をサポートして、異なるタイプのトラフィックに異なるベアラネットワークスライスを割り当てる必要がある。
ネットワークスライスとは、仮想化技術を利用して、共有されている物理ネットワークリソース上に複数の仮想ネットワークを作成することであり、スライスとも呼ばれる。ネットワークスライスは、異なるタイプのベアラトラフィック又は異なるテナントに応じて、物理ネットワークを対応する仮想ネットワークにスライスすることができ(たとえば、行政機関の顧客、ホーム顧客、及び5GのeMBB(Enhance Mobile Broadband、エンハンスモバイルブロードバンド)トラフィック、uRLLC(Ultra-Reliable and Low-Latency Communications、低遅延・高信頼通信)トラフィック、mMTC(massive machine type of communication大規模なマシンタイプの通信)トラフィックに応じてスライスする)、それによって、異なるタイプのトラフィックの需要を満たす。
本願の少なくとも1つの実施例では、ネットワークスライス制御方法及び装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、それにより、スライス相互接続を達成する。
本願の少なくとも1つの実施例では、
サービス品質要件に基づいてベアラネットワーク内に確立されたネットワークスライスを、異なるサービス品質の前記ネットワークスライスを異なるユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングするように、前記ベアラネットワークのユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングし、前記ベアラネットワークにおける第1のネットワークスライスが、非ベアラネットワークのネットワークスライスグループと同一のユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングされている場合、前記第1のネットワークスライスのサービス品質は、前記ネットワークスライスグループのサービス品質と一致するステップを含む、ネットワークスライス制御方法を提供する。
本願の少なくとも1つの実施例では、
非ベアラネットワークのネットワークスライスグループを、ベアラネットワークのユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングし、前記ネットワークスライスグループのサービス品質は、前記ベアラネットワークにおいてこのユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングされた第1のネットワークスライスのサービス品質と一致するステップを含む、ネットワークスライス制御方法を提供する。
本願の少なくとも1つの実施例では、メモリと、プロセッサとを備え、前記メモリは、前記プロセッサによって読み出されて実行されると、いずれかの実施例に記載のネットワークスライス制御方法を実現するためのプログラムを記憶した、ネットワークスライス制御装置を提供する。
本願の少なくとも1つの実施例では、いずれかの実施例に記載のネットワークスライス制御方法を実現するために、1つ又は複数のプロセッサで実行可能な1つ又は複数のプログラムを記憶した、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。
本願の少なくとも1つの実施例では、ネットワークスライスは、ユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングされ、同一のユーザネットワークインタフェースにバインディングされたネットワークスライスのサービス品質が一致し、それにより、スライス相互接続が達成され、トラフィックのエンドツーエンドQoS(Quality of Service、サービス品質)属性が確保される。
本願の他の特徴及び利点は、後の明細書で説明され、明細書から部分的に明らかになるか、又は本願を実施することによって理解される。本願の目的及び他の利点は、明細書、特許請求の範囲及び図面において特に指摘されている構造によって達成・利用可能である。
図面は、本願の技術案をさらに理解するために提供するものであり、明細書の一部を構成し、本願の実施例とともに本願の技術案を解釈するために使用され、本願の技術案に対する制限を構成しない。
図1は本願の一実施例によって提供されるネットワークスライス制御方法のフローチャートである。 図2は本願の別の実施例によって提供されるネットワークスライス制御方法のフローチャートである。 図3aは本願の一実施例によって提供されるネットワークアーキテクチャ図である。 図3bは本願の一実施例によって提供されるネットワークスライス制御の模式図である。 図4は本願の一実施例によって提供されるネットワークスライス制御(ポートマッピング方式)の模式図である。 図5は本願の一実施例によって提供されるネットワークスライス制御(VLANマッピング方式)の模式図である。 図6は本願の一実施例によって提供されるネットワークスライス制御(内部仮想サブインタフェース方式)の模式図である。 図7は本願の一実施例によって提供されるネットワークスライス制御の模式図である。 図8は本願の一実施例によって提供されるネットワークスライス制御装置のブロック図である。 図9は本願の一実施例によって提供されるネットワークスライス制御装置のブロック図である。
本願の目的、技術案及び利点をより明瞭にするために、以下は図面に従って本願の実施例を詳しく説明する。なお、矛盾しない限り、本願の実施例および実施例に記載された構成要素は、互いに任意に組み合わせることができる。
図面のフローチャートに示されたステップは、1セットのコンピュータ実行可能命令などのコンピュータシステムにおいて実行され得る。また、論理的順序はフローチャートに示されているが、場合によっては、示されている又は説明されているステップは、本明細書の順序とは異なる順序で実行されてもよい。
図1に示すように、本願の一実施例は、ステップ101を含むネットワークスライス制御方法を提供する。
ステップ101において、サービス品質要件に基づいてベアラネットワーク内に確立されたネットワークスライスを、異なるサービス品質の前記ネットワークスライスを異なるUNI又は仮想サブインタフェースにバインディングするように、前記ベアラネットワークのUNI(User Network Interface、ユーザネットワークインタフェース)又は仮想サブインタフェースにバインディングし、前記ベアラネットワークにおける第1のネットワークスライスが、非ベアラネットワークのネットワークスライスグループと同一のUNI又は仮想サブインタフェースにバインディングされている場合、前記第1のネットワークスライスのサービス品質は、前記ネットワークスライスグループのサービス品質と一致する。
上記バインディング関係は、コントローラ又はネットワークシステムによって設定することができる。ネットワークスライスがUNI又は仮想サブインタフェースにバインディングされている場合、ネットワークスライスは、そのUNI又は仮想サブインタフェースを介してトラフィックフローを送信する(トラフィックフローを送受信する)ことを示す。
本実施例では、ネットワークスライスのQoS関連は、トラフィックのエンドツーエンドQoS属性を確保するために、同一のUNI又は仮想サブインタフェースにバインディングされることによって達成される。
UNIは物理ポートであり、仮想サブインタフェースは2種類あり、1つは物理ポートの下に区分された仮想サブインタフェースであり、たとえば、VLAN方式によって区分された仮想ローカルエリアネットワークインタフェース(すなわち物理ポート+VLAN(Virtual Local Area Network、仮想ローカルエリアネットワーク))であり、もう1つはベアラ機器内部の仮想サブインタフェースであり、機器内部の仮想インタフェースであり、一般にVLAN方式で区分し、異なるVLANのトラフィックは異なる仮想サブインタフェースに対応する。
非ベアラネットワークは、たとえば、無線ネットワーク又はコアネットワークである。
ステップ101において、サービス品質要件に基づいてベアラネットワーク内にネットワークスライスを確立することは、サービス品質要件を満たす1つ又は複数のネットワークスライスをそれぞれ確立することを含む。たとえば、QoS1を満たす第1のスライスを確立し、QoS2を満たす第2のスライスを確立する。
前記ネットワークスライスグループは、同じサービス品質を有する1つ又は複数のネットワークスライスを含む。
一実施例では、前記方法は、ステップ102をさらに含む。
ステップ102において、前記第2のネットワークスライスのトラフィックフローを受信し、前記トラフィックフローを、前記ネットワークスライスグループと同一のUNI又は仮想サブインタフェースにバインディングされた前記第1のネットワークスライスに送信する。
一実施例では、前記ネットワークスライスグループがUNIにバインディングされている場合、前記ステップ102において、前記トラフィックフローを、前記ネットワークスライスグループと同一のUNI又は仮想サブインタフェースにバインディングされた第1のネットワークスライスに送信することは、前記トラフィックフローを、このトラフィックフローを受信するユーザネットワークインタフェースにバインディングされた前記第1のネットワークスライスに送信することを含む。
一実施例では、前記ステップ102において、前記トラフィックフローを前記第2のネットワークスライスと同一のUNI又は仮想サブインタフェースにバインディングされた第1のネットワークスライスに送信することは、前記トラフィックフローに搬送された仮想ローカルエリアネットワーク(VLAN)情報、及び前記トラフィックフローを受信するUNIに基づいて、前記ネットワークスライスグループがバインディングされる仮想サブインタフェースを決定し、前記トラフィックフローを、前記ネットワークスライスグループと同一の仮想サブインタフェースにバインディングされた第1のネットワークスライスに送信することを含む。このとき、仮想サブインタフェースはUNI+VLANであり、したがって、トラフィックフローに搬送されたVLAN情報に基づいて、バインディングされた第1のネットワークスライスを決定することができる。
一実施例では、前記トラフィックフローを、前記第2のネットワークスライスと同一のUNI又は仮想サブインタフェースにバインディングされた第1のネットワークスライスに送信することは、前記トラフィックフローに搬送された第1の情報を取得し、前記第1の情報に対応する内部仮想サブインタフェースを、前記ネットワークスライスグループがバインディングされる仮想サブインタフェースとし、前記トラフィックフローを、この内部仮想サブインタフェースにバインディングされた第1のネットワークスライスに送信することを含み、ここで、前記ネットワークスライスグループのサービス品質は、前記第1の情報に対応する内部仮想サブインタフェースにバインディングされた第1のネットワークスライスのサービス品質と一致する。
本実施例では、ネットワークスライスは、機器内部の仮想サブインタフェースにバインディングされ、第1の情報と内部仮想サブインタフェースによってマッピングされ、第1の情報はトラフィックフローに搬送され、第1の情報に基づいてバインディングされる内部仮想サブインタフェースが決定される。このとき、ベアラネットワークにおける機器は、ローカルに記憶された第1の情報と内部仮想サブインタフェースとのマッピング関係テーブルから、トラフィックフローに搬送された第1の情報に対応する内部仮想サブインタフェースを決定することができる。ベアラネットワークにおける機器は、たとえばPE(Provider Edge、プロバイダーエッジルーター)である。
たとえば、前記第1の情報は、VLAN優先度、DSCP(Differentiated Services Code Point、差分サービスコードポイント)優先度、ソースIP(Internet Protocol、インターネットプロトコル)アドレス、宛先IPアドレスの少なくとも1つを含む。なお、これは一例に過ぎず、第1の情報は他の情報であってもよい。
図2に示すように、本願の一実施例は、ステップ201を含むネットワークスライス制御方法を提供する。
ステップ201において、第2のネットワークのネットワークスライスグループを、ベアラネットワークのUNI又は仮想サブインタフェースにバインディングし、前記ネットワークスライスグループのサービス品質は、前記ベアラネットワークにおいてUNI又は仮想サブインタフェースにバインディングされた第1のネットワークスライスのサービス品質と一致する。
バインディング関係の設定は、第2のネットワークのネットワーク管理者又はコントローラによって行うことができ、ネットワークスライスグループがあるUNI又は仮想サブインタフェースにバインディングされることは、このネットワークスライスグループのトラフィックフローが、対応するUNI又は仮想サブインタフェースを介して送信されることを表す。
一実施例では、前記方法は、ステップ202をさらに含む。ステップ202において、前記ネットワークスライスグループがバインディングされたUNI又は仮想サブインタフェースに基づいて、前記ネットワークスライスグループのトラフィックフローをベアラネットワークに送信する。
ネットワークスライスグループのトラフィックフローをベアラネットワークに送信するには、バインディング方式に応じて複数の方法があり、
ポートマッピング方式の場合、トラフィックフローは、ネットワークスライスグループがバインディングされた物理ポートに送信される。
VLANマッピング方式の場合、VLAN情報は、トラフィックフローに搬送され(このVLAN情報は、バインディングされた仮想サブインタフェースを示し、すなわち、バインディングされた仮想サブインタフェースは、ポート+トラフィックフローに搬送されたVLAN情報である)、次に、トラフィックフローは、バインディングされたポートに送信され(バインディングされたのはポート+VLANであり、このとき対応するポートに送信される)、ベアラネットワークの機器は、このトラフィックフローを受信した後、トラフィックフローに搬送されたVLAN情報に基づいて、対応するベアラネットワークのネットワークスライスに送信する。
第1の情報のマッピング方式としては、以下の2種類を含むことができる。
たとえば、第1の情報はVLAN優先度であってもよく、VLAN優先度はトラフィックフローに搬送され、トラフィックフローはこのVLAN優先度に対応する内部仮想サブインタフェースにバインディングされた第1のネットワークスライスに送信される。
また、たとえば、第1の情報は、ソースIPアドレスであり、ソースIPアドレスはトラフィックフローに搬送され、トラフィックフローはこのソースIPアドレスに対応する内部仮想サブインタフェースにバインディングされた第1のネットワークスライスに送信される。
一実施例では、ステップ202において、前記ネットワークスライスグループがバインディングされたUNI又は仮想サブインタフェースに基づいて、前記ネットワークスライスグループのトラフィックフローをベアラネットワークに送信することは、以下のうちの1つを含むことができる。
あるいは、前記ネットワークスライスグループのトラフィックフローを、前記ネットワークスライスグループがバインディングされたUNIに送信する。
あるいは、前記ネットワークスライスグループがバインディングされた仮想サブインタフェースを示す仮想ローカルエリアネットワーク情報を、前記ネットワークスライスグループのトラフィックフローに搬送し、前記トラフィックフローを前記ベアラネットワークに送信し、このとき、バインディングされるのはポート+VLANであり、VLAN情報はトラフィックフローに搬送されているので、ポート+VLAN(トラフィックフローに搬送された)にバインディングされた第1のネットワークスライスを見つけ、トラフィックフローを第1のネットワークスライスに送信すればよい。ベアラネットワーク機器は、設定されたネットワークスライスと仮想サブインタフェースとのバインディング情報に基づいて、バインディングされた第1のネットワークスライスを決定することができる。
あるいは、前記仮想サブインタフェースと対応関係を持つ第1の情報を、前記ネットワークスライスグループのトラフィックフローに搬送し、前記トラフィックフローを前記ベアラネットワークに送信し、ここで、前記ネットワークスライスグループのサービス品質は、前記第1の情報に対応する仮想サブインタフェースにバインディングされた第1のネットワークスライスのサービス品質と一致する。このとき、ベアラネットワーク機器は、トラフィックフローを受信した後、トラフィックフローに搬送された第1の情報に基づいて対応する内部仮想サブインタフェースを見つけ、その後、トラフィックフローをこの内部仮想サブインタフェースに対応する第1のネットワークスライスに送信する。ベアラネットワーク機器は、ローカルに記憶された第1の情報と内部仮想サブインタフェースとのマッピング関係テーブルから、トラフィックフローに搬送された第1の情報に対応する内部仮想サブインタフェースを決定することができる。
たとえば、前記第1の情報は、VLAN優先度、DSCP優先度、ソースIPアドレス、宛先IPアドレスの少なくとも1つを含む。なお、これは一例に過ぎず、第1の情報は他の情報であってもよい。
図3aは、本願の一実施例によって提供されるネットワーク模式図である。図3aに示すように、5Gネットワークにおいて、ベアラネットワークは、RAN(Radio Access Network、無線アクセスネットワーク)、ホームブロードバンド(家庭内広帯域)/大規模クライアントからコアネットワークへのNGC(Next Generation Core、次世代コアネットワーク)、MEC(Mobile Edge Computing、モバイルエッジコンピューティング)、BRAS(Broadband Remote Access Server、ブロードバンドリモートアクセスサーバー)などの統合伝送路を確立する。
異なるタイプのトラフィックの需要を満たすために、5Gの無線アクセスネットワークとコアネットワークはともに機能再構成を行い、スライス方式により同一の物理ネットワーク上に異なる仮想サブネットワークを構築し、図3bに示すように、無線アクセスネットワーク上にRANスライスグループ31、RANスライスグループ32などを確立し、コアネットワーク(Core Network、略称CN)上にCNスライスグループ33、CNスライスグループ34などを確立する。ベアラネットワークは、これらのスライスを適切な方式で関連付けて接続し、トラフィックのエンドツーエンドQoS属性を確保する。ベアラネットワークにベアラスライス35(QoS1を満たす)を確立してポート+VLAN1にバインディングし、ベアラスライス36(QoS2を満たす)を確立してポート+VLAN2にバインディングする。
本実施例では、各スライスグループがバインディングされた仮想サブインタフェースは以下のとおりである。
RANスライスグループ31は、ポート+VLAN1にバインディングされ、QoS1を満たす。
RANスライスグループ32は、ポート+VLAN2にバインディングされ、QoS2を満たす。
CNスライスグループ33は、ポート+VLAN1にバインディングされ、QoS1を満たす。
CNスライスグループ34は、ポート+VLAN2にバインディングされ、QoS2を満たす。
このように、RANスライスグループ31のトラフィックフローは、ポート+VLAN1にバインディングされたベアラスライス35に送信され、両方のQoSが一致し、トラフィックのエンドツーエンドQoS要件を満たす。ここで、図3bのPE 305は、図3aの無線ネットワークに接続されたプロバイダーエッジルータ301、プロバイダーエッジルータ302などのプロバイダーエッジルータであってもよく、PE 306は、図3aのコアネットワークに接続されたプロバイダーエッジルータ303、プロバイダーエッジルータ304などのプロバイダーエッジルータであってもよい。
図4は、本願の一実施例によって提供されるポート方式のネットワークスライス制御の模式図である。無線ネットワークには、無線スライスグループ41(QoS1を満たす)、無線スライスグループ42(QoS2を満たす)、及び無線スライスグループ43(QoS3を満たす)が含まれており、ベアラネットワークにおいて、QoS要件に基づいて、ベアラスライス44(QoS1を満たす)、ベアラスライス45(QoS2を満たす)、及びベアラスライス46(QoS3を満たす)は作成され、これらのうち、無線スライスグループ41はポート1(ポート1は物理ポートである)にバインディングされ、QoS1を満たすベアラスライス44もポート1にバインディングされ、同様に、無線スライスグループ42とベアラスライス45はポート2(ポート2は物理ポートである)にバインディングされ、無線スライスグループ43とベアラスライス46はポート3(ポート3は物理ポートである)にバインディングされる。無線ネットワークのスライスの顆粒度が低いためである。無線スライスごとに伝送のQoS要件属性について無線スライスを分類することができ、同じQoS属性の無線スライスは、1つのスライスグループにまとめて同じUNIからトラフィックを送受信する。このように、無線ネットワーク側スライスグループは、トラフィック属性要件に応じて、対応するUNIを選択してベアラネットワークにアクセスされ、それにより、トラフィックのQoS属性が確保される。たとえば、無線ネットワークにおいて、無線スライスグループ41のトラフィックフローはポート1に送信され、ベアラネットワークはポート1からトラフィックフローを受信した後、それをポート1にバインディングされたベアラスライス44に送信し、それにより、トラフィックフローのQoS属性を満たす。なお、本願では、スライスグループは1つのネットワークスライスのみを含むこともでき、たとえば、無線ネットワークスライスグループは1つの無線スライスのみを含み、コアネットワークスライスグループは1つのコアネットワークスライスのみを含む。
図5は本願の一実施例によって提供されるポート+VLANマッピング方式の模式図である。図5に示すように、本実施例では、無線ネットワークには、無線スライスグループ51(QoS1を満たす)、無線スライスグループ52(QoS2を満たす)、及び無線スライスグループ53(QoS3を満たす)が含まれており、ベアラネットワークにおいて、QoS要件に基づいて、ベアラスライス54(QoS1を満たす)、ベアラスライス55(QoS2を満たす)、及びベアラスライス56(QoS3を満たす)は作成され、これらのうち、無線スライスグループ51はポート1+VLAN1バインディングされ、QoS1を満たすベアラスライスもポート1+VLAN1にバインディングされ、同様に、無線スライスグループ52とベアラスライス55はポート1+VLAN2にバインディングされ、無線スライスグループ53とベアラスライス56はポート1+VLAN3にバインディングされ、トラフィックのQoS要件に基づいて、無線スライスグループ51のトラフィックフロー内でVLAN情報(すなわちバインディングされたUNI、ここではVLAN1)が搬送され、このトラフィックフローがポート1に送信され、ベアラネットワークはポート1からトラフィックフローを受信した後、それに搬送されたVLAN情報に基づいて、トラフィックフローをVLAN1にバインディングされたベアラスライス54に伝送し、それにより、トラフィックフローのQoS属性が満たされる。
別の実施例では、無線などのトラフィックは、トラフィックフローVLAN優先度方式でベアラスライスにマッピングされ得、ベアラネットワークにおいて、トラフィックの需要に応じて、異なるQoS要件のベアラスライスが作成され、異なるポート+VLANがバインディングされる。無線側トラフィックフローにはVLANがあり、対応する802.1p優先度(つまりVLAN優先度)が含まれており、ベアラ機器(たとえばPE)は、ACL(Access Control List、アクセスコントロールリスト)などの方式でトラフィックフロー内の802.1p優先度を認識し、メッセージをフィルタリングすることができ、異なるVLAN優先度のメッセージは、機器の対応する内部仮想サブインタフェースに送信され、この内部仮想サブインタフェースにはベアラスライスがバインディングされ、PEはVLAN優先度に応じて対応するベアラスライスを選択することができ、それによって、トラフィックのQoS属性が確保される。同様のステップを使用すると、無線トラフィックはまた、トラフィックフロー内のソースIPアドレス、DSCP優先度、宛先IPアドレスなどの分類方式によって、対応するベアラスライスにマッピングされ得る。
図6に示すように、本実施例では、無線ネットワークには、無線スライスグループ61(QoS1を満たす)、無線スライスグループ62(QoS2を満たす)、及び無線スライスグループ63(QoS3を満たす)とが含まれており、ベアラネットワークにおいて、QoS要件に基づいて、ベアラスライス64(このスライスはQoS1を満たす)、ベアラスライス65(このスライスはQoS2を満たす)、及びベアラスライス66(このスライスはQoS3を満たす)は作成され、これらのうち、無線スライスグループ61は、内部仮想サブインタフェース601にバインディングされ、QoS1を満たすベアラスライスも、内部仮想サブインタフェース601にバインディングされ、同様に、無線スライスグループ62とベアラスライス65は仮想サブインタフェース602にバインディングされ、無線スライスグループ63とベアラスライス66は仮想サブインタフェース603にバインディングされ、VLAN優先度1は仮想サブインタフェース601に対応し、VLAN優先度2は仮想サブインタフェース602に対応し、VLAN優先度3は仮想サブインタフェース603に対応する。無線スライスグループ61のトラフィックフローについては、無線スライスグループ61がバインディングされたUNI、及び対応するVLAN優先度であるVLAN優先度1に基づいて、VLAN優先度1はトラフィックフローに搬送され、このトラフィックフローは、ベアラネットワークのポートに送信され、ベアラネットワークは、ポートからトラフィックフローを受信した後、トラフィックフローを分類して処理し、具体的には、トラフィックフローに搬送されたVLAN優先度に従ってトラフィックフローを対応する仮想サブインタフェースに伝送し、本実施例では、トラフィックフローに搬送されたVLAN優先度1に従って、トラフィックを内部仮想サブインタフェース601に伝送し、次に、トラフィックフローを仮想サブインタフェース601にバインディングされたベアラスライス64に伝送し、それによって、トラフィックフローのQoS属性が満たされる。
図7は、本願の別の実施例によって提供されるネットワークスライス相互接続方法の模式図であり、本例では、L3VPN(Layer 3 Virtual Private Network、レイヤー3仮想プライベートネットワーク)のベアラスライス方式を使用し、他のベアラスライス方式(たとえば、FlexE(Flex Ethernet、フレックスイーサネット(Ethernet、イーサネットは登録商標))チャネル、ODUk(Optical Channel Data Unit−k、光チャネルデータユニット)などに基づくスライス)は同様であり、詳しく説明しない。
無線スライスとL3VPNスライスは1対1の関係ではなく、同じ伝送QoS要件の複数の無線スライスは1つの無線スライスグループとして集約され、対応するQoSの同じL3VPNベアラスライスにベアラすることができ、異なるQoS要件の相互接続は異なるL3VPNスライスにベアラする必要があり、これにより、トラフィックのエンドツーエンドのQoS要件が確保される。
図7に示すように、無線側のトラフィックの需要に基づいて、ベアラネットワーク上にL3VPN1スライスが作成され、このスライスにより使用されるトンネル(tunnel)1は、QoS1属性要件を満たし、L3VPN1スライスは、仮想サブインタフェースとしてポート+VLAN1にバインディングされ、対応するポートのIPアドレスはIP1、IP2である。
ベアラネットワーク上にL3VPN2スライスが作成され、このスライスにより使用されるトンネル2(tunnel2)はQoS2属性要件を満たし、L3VPN2スライスは仮想サブインタフェースとしてポート+VLAN2にバインディングされ、対応するポートIPアドレスはIP3、IP4である。
無線ネットワーク上にトラフィック属性要件がQoS1である無線スライスグループ1.1が作成され、この無線スライスグループ1.1はポート+VLAN1にバインディングされ、したがって、無線スライスグループ1.1のトラフィック外層にVLAN1がカプセル化される。
無線ネットワーク上にトラフィック属性要件がQoS2である無線スライスグループ2.1が作成され、この無線スライスグループ2.1はポート+VLAN2にバインディングされ、したがって、無線スライスグループ2.1のトラフィック外層にVLAN2がカプセル化される。
コアネットワーク上にトラフィック属性要件がQoS1であるコアネットワークスライスグループ1.2が作成され、このコアネットワークスライスグループ1.2はポート+VLAN1にバインディングされ、したがって、このコアネットワークスライスグループ1.2のトラフィック外層にVLAN1がカプセル化される。
コアネットワーク上にトラフィック属性要件がQoS2であるコアネットワークスライスグループ2.2が作成され、このスライスグループ2.2はポート+VLAN2にバインディングされ、したがって、このコアネットワークスライスグループ2.2のトラフィック外層にVLAN2がカプセル化される。
上記設定が完了すると、無線側の無線スライスグループ1.1とコアネットワーク側のコアネットワークスライスグループ1.2は、QoS1を満たすベアラスライスL3VPN1により相互接続され、エンドツーエンドのトラフィックQoS要件を満たす。無線側の無線スライスグループ2.1とコアネットワーク側のコアネットワークスライスグループ2.2は、QoS2を満たすベアラスライスL3VPN2により相互接続される。
本願の実施例はまた、ネットワークスライス制御装置を提供し、図8に示すように、この装置は、サービス品質要件に基づいてベアラネットワーク内に確立されたネットワークスライスを、異なるサービス品質の前記ネットワークスライスを異なるユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングするように、前記ベアラネットワークのUNI又は仮想サブインタフェースにバインディングするように構成されるスライスマッピングモジュール801を備え、前記ベアラネットワークにおける第1のネットワークスライスが、非ベアラネットワークのネットワークスライスグループと同一のユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングされている場合、前記第1のネットワークスライスのサービス品質は、前記ネットワークスライスグループのサービス品質と一致する。
ここで、無線などのトラフィックフローはベアラネットワークトラフィックの方式でコアネットワークなどのトラフィックエンドポイントに伝送されるが、パケット伝送の主要なトラフィックモデルはL2VPNとL3VPNである。L2VPNの場合、ベアラスライス及びAC(Attachment Circuit、接続回路)ポートとPW(Pseudo−Wire、擬似ワイヤ)とのバインディングが行われ、ACポートは物理ポート又は物理ポート+VLANであってもよく、PWはLSP(Label Switch Path、ラベルスイッチパス)上にバインディングされてもよく、その底層が独立した物理リンク又はFlexEサブチャネルであるか、又はODUk上にベアラされる。L3VPNの場合、ベアラスライスとUNIポート又は仮想サブインタフェースとのバインディングが行われ、利用可能なLSPトンネルが選択され、LSPは、独立した物理リンク又はFlexEサブチャネル、ODUkなどにベアラされ得る。
一実施例では、前記装置は、前記ネットワークスライスグループのトラフィックフローを受信し、前記トラフィックフローを、前記ネットワークスライスグループと同一のUNI又は仮想サブインタフェースにバインディングされた第1のネットワークスライスに送信するように構成されるトラフィック伝送制御モジュール802をさらに備える。
一実施例では、前記ネットワークスライスグループがバインディングされた前記ユーザネットワークインタフェースは物理ポートであり、前記トラフィック伝送制御モジュール802は、前記トラフィックフローを、このトラフィックフローを受信する物理ポートにバインディングされた前記第1のネットワークスライスに送信するように構成される。ここで、次の2つの場合が含まれてもよい。
あるいは、前記トラフィックフローに搬送された仮想ローカルエリアネットワーク情報、及び前記トラフィックフローを受信するユーザネットワークインタフェースに基づいて、前記ネットワークスライスグループがバインディングされた仮想サブインタフェースを決定し、前記トラフィックフローを、前記ネットワークスライスグループと同一の仮想サブインタフェースにバインディングされた前記第1のネットワークスライスに送信する。
あるいは、前記トラフィックフローに搬送された第1の情報を取得し、前記第1の情報に対応する内部仮想サブインタフェースを、前記ネットワークスライスグループがバインディングされる仮想サブインタフェースとし、前記トラフィックフローを、前記内部仮想サブインタフェースにバインディングされた第1のネットワークスライスに送信する。
図9に示すように、本願の一実施例は、ネットワークスライス制御装置90を提供し、このネットワークスライス制御装置90は、メモリ910と、プロセッサ920とを備え、前記メモリ910は、プロセッサ920によって読み出されて実行されると、いずれかの実施例に記載のネットワークスライス制御方法を実現するプログラムを記憶している。
本願の実施例は、いずれかの実施例に記載のネットワークスライス制御方法を実現するために、1つ又は複数のプロセッサで実行可能な1つ又は複数のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。
前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、USBメモリ、読み出し専用メモリ(ROM、Read−Only Memory)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM、Random Access Memory)、リムーバブルハードディスク、磁気ディスクや光ディスクなど、プログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
本明細書に開示された方法のステップの全部又は一部、システム、装置の機能モジュール/ユニットの全部又は一部が、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、及びそれらの適切な組み合わせとして実現され得ることを当業者は理解する。ハードウェアの実施形態では、上述した機能モジュール/ユニット間の分割は、必ずしも物理的コンポーネントの分割に対応するとは限らず、たとえば、1つの物理的コンポーネントが複数の機能を有してもよく、又は、1つの機能又はステップが、複数の物理的コンポーネントによって協働して実行されてもよい。いくつかのコンポーネント又はすべてのコンポーネントは、デジタル信号プロセッサ又はマイクロプロセッサのようなプロセッサによって実行されるソフトウェアとして、又はハードウェアとして、又は特定用途向け集積回路のような集積回路として実装され得る。そのようなソフトウェアは、コンピュータ記憶媒体(又は非一時的媒体)及び通信媒体(又は一時的媒体)を含むことができるコンピュータ読み取り可能な媒体上に分散することができる。当業者に周知のように、コンピュータ記憶媒体という用語は、情報(たとえばコンピュータ読み取り可能な命令、データ構造、プログラムモジュール、又は他のデータ)を記憶するためのいずれかの方法又は技術において実施される揮発性及び不揮発性、取り外し可能、及び取り外し不可能な媒体を含む。コンピュータ記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ又は他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)又は他の光ディスク記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置又は他の磁気記憶装置、又は所望の情報を記憶できるとともにコンピュータによってアクセス可能な他の任意の媒体を含むが、これらに限定されない。さらに、通信媒体は、通常、コンピュータ読み取り可能な命令、データ構造、プログラムモジュール、又は搬送波又は他の送信機構のような変調データ信号中の他のデータを含み、任意の情報転送媒体を含むことができることは、当業者にとって周知である。
本願で開示されている実施形態は上記のように開示されたが、前記内容は、本願の理解を容易にするために採用された実施例に過ぎず、本願を限定するものではない。当業者であれば、本願で開示されている趣旨及び範囲を逸脱することなく、実施形態及び詳細について如何なる修正及び変更を行うこともできるが、本願の特許保護の範囲は、添付の特許請求の範囲に定められた範囲に準じるものとする。

Claims (12)

  1. サービス品質要件に基づいてベアラネットワーク内に確立されたネットワークスライスを、異なるサービス品質の前記ネットワークスライスを異なるユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングするように、前記ベアラネットワークのユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングし、前記ベアラネットワークにおける第1のネットワークスライスが、非ベアラネットワークのネットワークスライスグループと同一のユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングされている場合、前記第1のネットワークスライスのサービス品質は、前記ネットワークスライスグループのサービス品質と一致するステップを含むネットワークスライス制御方法。
  2. 前記ネットワークスライスグループのトラフィックフローを受信し、前記トラフィックフローを、前記ネットワークスライスグループと同一のユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングされた前記第1のネットワークスライスに送信するステップをさらに含む、請求項1に記載のネットワークスライス制御方法。
  3. 前記トラフィックフローを、前記ネットワークスライスグループと同一のユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングされた前記第1のネットワークスライスに送信する前記ステップは、
    前記トラフィックフローを、このトラフィックフローを受信するユーザネットワークインタフェースにバインディングされた前記第1のネットワークスライスに送信するステップを含む、請求項2に記載のネットワークスライス制御方法。
  4. 前記トラフィックフローを、前記ネットワークスライスグループと同一のユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングされた前記第1のネットワークスライスに送信する前記ステップは、
    前記トラフィックフローに搬送された仮想ローカルエリアネットワーク情報及び前記トラフィックフローを受信するユーザネットワークインタフェースに基づいて、前記ネットワークスライスグループがバインディングされる仮想サブインタフェースを決定し、前記トラフィックフローを、前記ネットワークスライスグループと同一の仮想サブインタフェースにバインディングされた前記第1のネットワークスライスに送信するステップを含む、請求項2に記載のネットワークスライス制御方法。
  5. 前記トラフィックフローを、前記ネットワークスライスグループと同一のユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングされた前記第1のネットワークスライスに送信する前記ステップは、
    前記トラフィックフローに搬送された第1の情報を取得し、前記第1の情報に対応する内部仮想サブインタフェースを前記ネットワークスライスグループがバインディングされる仮想サブインタフェースとし、前記トラフィックフローを前記内部仮想サブインタフェースにバインディングされた第1のネットワークスライスに送信するステップを含む、請求項2に記載のネットワークスライス制御方法。
  6. 前記第1の情報は、仮想ローカルエリアネットワーク優先度、差分サービスコードポイント優先度、ソースインターネットプロトコルアドレス、宛先インターネットプロトコルアドレスの少なくとも1つを含む、請求項5に記載のネットワークスライス制御方法。
  7. 非ベアラネットワークのネットワークスライスグループを、ベアラネットワークのユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングし、前記ネットワークスライスグループのサービス品質は、前記ベアラネットワークにおいてこのユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースにバインディングされた第1のネットワークスライスのサービス品質と一致するステップを含む、ネットワークスライス制御方法。
  8. 前記ネットワークスライスグループがバインディングされたユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースに基づいて、前記ネットワークスライスグループのトラフィックフローを前記ベアラネットワークに送信するステップをさらに含む、請求項7に記載のネットワークスライス制御方法。
  9. 前記ネットワークスライスグループがバインディングされたユーザネットワークインタフェース又は仮想サブインタフェースに基づいて、前記ネットワークスライスグループのトラフィックフローを前記ベアラネットワークに送信する前記ステップは、
    前記ネットワークスライスグループのトラフィックフローを、前記ネットワークスライスグループがバインディングされた物理ポートに送信するか、又は、
    前記ネットワークスライスグループのトラフィックフロー内で、前記ネットワークスライスグループがバインディングされた仮想サブインタフェースを示すローカルエリアネットワーク情報を搬送し、前記トラフィックフローを前記ベアラネットワークに送信するか、又は、
    前記ネットワークスライスグループのトラフィックフロー内で、前記仮想サブインタフェースと対応関係を持つ第1の情報を搬送し、前記トラフィックフローを前記ベアラネットワークに送信し、前記ネットワークスライスグループのサービス品質は、前記第1の情報に対応する仮想サブインタフェースがバインディングされた第1のネットワークスライスのサービス品質と一致するステップを含む、請求項8に記載のネットワークスライス制御方法。
  10. 前記第1の情報は、仮想ローカルエリアネットワーク優先度、差分サービスコードポイント優先度、ソースインターネットプロトコルアドレス、宛先インターネットプロトコルアドレスの少なくとも1つを含む、請求項9に記載のネットワークスライス制御方法。
  11. メモリと、プロセッサとを備え、前記メモリは、前記プロセッサによって読み出されて実行されると、請求項1〜10のいずれか一項に記載のネットワークスライス制御方法を実現するためのプログラムを記憶したネットワークスライス制御装置。
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のネットワークスライス制御方法を実現するために、1つ又は複数のプロセッサで実行可能な1つ又は複数のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2021500836A 2018-07-13 2019-05-30 ネットワークスライス制御方法及び装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Active JP7162117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810769520.7A CN110719185B (zh) 2018-07-13 2018-07-13 网络切片控制方法及装置、计算机可读存储介质
CN201810769520.7 2018-07-13
PCT/CN2019/089363 WO2020010957A1 (zh) 2018-07-13 2019-05-30 网络切片控制方法及装置、计算机可读存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021530912A true JP2021530912A (ja) 2021-11-11
JP7162117B2 JP7162117B2 (ja) 2022-10-27

Family

ID=69142213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500836A Active JP7162117B2 (ja) 2018-07-13 2019-05-30 ネットワークスライス制御方法及び装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11924914B2 (ja)
EP (1) EP3823211A4 (ja)
JP (1) JP7162117B2 (ja)
KR (1) KR102429560B1 (ja)
CN (1) CN110719185B (ja)
WO (1) WO2020010957A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210076111A1 (en) * 2019-09-05 2021-03-11 Ciena Corporation Flexible Ethernet over wireless links
CN113498117A (zh) * 2020-03-20 2021-10-12 中国电信股份有限公司 切换网络切片的方法、装置、通信***及存储介质
CN113498149A (zh) * 2020-04-03 2021-10-12 中移(成都)信息通信科技有限公司 基于网络切片的双连接方法、装置、设备及介质
CN113824576A (zh) * 2020-06-18 2021-12-21 中兴通讯股份有限公司 切片数据传输方法、装置、电子设备及可读介质
CN114125888A (zh) * 2020-09-01 2022-03-01 ***通信有限公司研究院 标识分配方法、装置、设备及存储介质
CN114615352A (zh) * 2020-12-09 2022-06-10 ***通信有限公司研究院 业务数据报文的传输方法及网络设备
CN112804086A (zh) * 2020-12-31 2021-05-14 中盈优创资讯科技有限公司 一种5g网络切片端到端拉通方法及装置
CN114826918A (zh) * 2021-01-29 2022-07-29 华为技术有限公司 一种报文转发的方法、报文处理方法及设备
CN114844733A (zh) * 2021-01-30 2022-08-02 华为技术有限公司 一种接入用户设备的接口管理方法及接入用户设备
CN114928590B (zh) * 2021-01-30 2023-11-10 华为技术有限公司 一种IPv6地址的配置方法及路由设备
CN113014419A (zh) * 2021-02-01 2021-06-22 中盈优创资讯科技有限公司 一种5g承载子网切片自动开通方法及装置
US11245767B1 (en) * 2021-02-17 2022-02-08 Hitachi, Ltd. Multi-route communication system and route selection system
CN115226163A (zh) * 2021-04-20 2022-10-21 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
CN115277303B (zh) * 2021-04-30 2023-09-19 ***通信集团有限公司 组网结构、路由配置方法、***、电子设备与存储介质
CN113612640A (zh) * 2021-07-30 2021-11-05 腾讯科技(深圳)有限公司 数据通信方法及装置、电子设备、存储介质
US11595263B1 (en) 2021-08-27 2023-02-28 Trento Systems, Inc. Dynamic construction of virtual dedicated network slice based on software-defined network
KR102359833B1 (ko) * 2021-08-27 2022-02-09 (주)트렌토 시스템즈 네트워크 제어장치 및 네트워크 제어장치의 동작 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018059689A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Quality of service differentiation between network slices

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100413263C (zh) * 2006-07-26 2008-08-20 华为技术有限公司 端到端数据业务创建的方法
US9450823B2 (en) 2013-08-09 2016-09-20 Nec Corporation Hybrid network management
US9775045B2 (en) * 2015-09-11 2017-09-26 Intel IP Corporation Slicing architecture for wireless communication
WO2017074486A1 (en) * 2015-10-28 2017-05-04 Intel IP Corporation Slice-based operation in wireless networks with end-to-end network slicing
US11026165B2 (en) * 2016-01-11 2021-06-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio network node, network node, database, configuration control node, and methods performed thereby
CN107360598B (zh) * 2016-05-10 2019-08-02 电信科学技术研究院 一种网络分片选择方法及装置
CN108243483A (zh) * 2016-12-23 2018-07-03 大唐移动通信设备有限公司 一种通信方法、装置及***
US10932322B2 (en) * 2018-02-23 2021-02-23 Cisco Technology, Inc. Policy mapping methods and apparatus for use in interconnecting software-defined wide area network (SD-WAN) fabrics with mobile networks for communications with UEs

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018059689A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Quality of service differentiation between network slices

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
勝間田優樹 ほか: "オンデマンドなEnd−to−Endスライス生成に向けたスライスサブネット選択手法", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 第117巻, 第351号, JPN6022008260, 7 December 2017 (2017-12-07), pages 13 - 18, ISSN: 0004722980 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7162117B2 (ja) 2022-10-27
CN110719185A (zh) 2020-01-21
WO2020010957A1 (zh) 2020-01-16
KR20210024649A (ko) 2021-03-05
US20210306272A1 (en) 2021-09-30
US11924914B2 (en) 2024-03-05
KR102429560B1 (ko) 2022-08-04
EP3823211A1 (en) 2021-05-19
EP3823211A4 (en) 2021-08-04
CN110719185B (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021530912A (ja) ネットワークスライス制御方法及び装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US10659358B2 (en) Method and apparatus for advanced statistics collection
US8867349B2 (en) Regulation of network traffic in virtual private networks
WO2017162095A1 (zh) 基于流规则协议的通信方法、设备和***
US20150043348A1 (en) Traffic Flow Redirection between Border Routers using Routing Encapsulation
US11563680B2 (en) Pseudo wire load sharing method and device
US10523464B2 (en) Multi-homed access
WO2020108587A1 (zh) 数据处理方法、控制器和转发设备
CN111355661B (zh) 一种vpn的处理方法和pe设备以及***
WO2022110535A1 (zh) 一种报文发送方法、设备及***
CN114095305A (zh) Bier报文转发的方法、设备以及***
US20220385497A1 (en) Method for network slices to share uplink port, apparatus, and storage medium
CN102571375B (zh) 组播转发方法、装置及网络设备
CN112822097B (zh) 报文转发的方法、第一网络设备以及第一设备组
WO2022237291A1 (zh) 报文传输方法、装置、相关设备及存储介质
CN105264837B (zh) 一种数据报文的传输***、传输方法和设备
CN115242713A (zh) 基于ipv6的分段路由报文的转发方法、配置方法及设备
WO2024113867A1 (zh) 一种通信方法及装置
WO2024002101A1 (zh) 报文传输方法、装置、相关设备及存储介质
CN111182016B (zh) 一种PPPoE拨号报文传输方法及装置
US20230117218A1 (en) Cloud-edge forwarding in a network
WO2022053007A1 (zh) 网络可达性验证方法及装置、计算机存储介质
NAKAMURA Improving Packet Transport in Virtual Networking by Encapsulation Techniques

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7162117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150