JP2021515737A - 無機酸化物 - Google Patents

無機酸化物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021515737A
JP2021515737A JP2020540517A JP2020540517A JP2021515737A JP 2021515737 A JP2021515737 A JP 2021515737A JP 2020540517 A JP2020540517 A JP 2020540517A JP 2020540517 A JP2020540517 A JP 2020540517A JP 2021515737 A JP2021515737 A JP 2021515737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic oxide
weight
content
catalyst
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2020540517A
Other languages
English (en)
Inventor
義貴 川上
義貴 川上
安東 博幸
博幸 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JP2021515737A publication Critical patent/JP2021515737A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0036Grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/033Using Hydrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/036Precipitation; Co-precipitation to form a gel or a cogel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/086Decomposition of an organometallic compound, a metal complex or a metal salt of a carboxylic acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/088Decomposition of a metal salt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0224Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being granular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/014Stoichiometric gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

構成元素としてAl、CeおよびZrを含む粉末状の無機酸化物であって、前記無機酸化物4.0gを円筒容器(直径20mm)に入れて、室温、圧力29.4MPaおよび時間30秒の条件で一軸成形して得られた成形体の密度が1.0〜1.3g/mlであり、次式:平均収縮率(%)=100×{(1−(c)/(a))+(1−(d)/(b))}/2(式中の記号の意味は明細書に記載した通りである)で算出される平均収縮率が14.0%以下である無機酸化物が提供される。【選択図】なし

Description

本発明は、触媒金属を担持するために有用な無機酸化物に関する。
自動車の排ガス浄化用触媒(三元触媒)は、一般に、ハニカム基材(例えば、コージェライト等の耐熱性セラミックスからなるハニカム構造を有する基材)、前記基材上の触媒担持層、および前記触媒担持層に担持された触媒金属(例えば、Rh、Pd、Pt等の貴金属)から構成される。
三元触媒は、排ガス中の炭化水素および一酸化炭素を酸化し、窒素酸化物を還元することによって、排ガスを浄化する。この浄化を促進するために、構成元素としてAl、CeおよびZrを含み、酸化雰囲気下では酸素を貯蔵し、還元雰囲気下では酸素を放出する酸素ストレージ能(OSC)を有する無機酸化物(以下「Al−Ce−Zr酸化物」と記載することがある)を用いて、触媒担持層を形成することが知られている(例えば、特許文献1)。
特開平10−202102号公報
三元触媒で浄化する排ガスは高温であるため、触媒担持層を形成するAl−Ce−Zr酸化物の耐熱性が低いと、排ガス浄化中に前記酸化物が焼結する。その結果、前記酸化物に担持されている触媒金属も移動および凝集し、触媒性能が低下するという問題がある。そのため、Al−Ce−Zr酸化物には、優れた耐熱性を有することが求められる。本発明はこのような事情に着目してなされたものであって、その目的は耐熱性に優れ、高温に曝されても性能低下が抑制された触媒を製造し得るAl−Ce−Zr酸化物を提供することにある。
上記目的を達成し得る本発明は、以下の通りである。
[1] 構成元素としてAl、CeおよびZrを含む粉末状の無機酸化物であって、
前記無機酸化物4.0gを円筒容器(直径20mm)に入れて、室温、圧力29.4MPaおよび時間30秒の条件で一軸成形して得られた成形体の密度が1.0〜1.3g/mlであり、
下記式:
平均収縮率(%)=100×{(1−(c)/(a))+(1−(d)/(b))}/2
[式中、(a)および(b)は、それぞれ、前記成形体の直径および高さを表し、並びに(c)および(d)は、それぞれ、前記成形体を、大気雰囲気下で、昇温速度200℃/時間で室温から1300℃まで昇温し、1300℃で2時間維持し、降温速度200℃/時間で1300℃から室温まで降温することによって得られた焼成体の直径および高さを表す。]
で算出される平均収縮率が14.0%以下である無機酸化物。
[2] 前記密度が、1.1g/ml以上である[1]に記載の無機酸化物。
[3] 前記密度が、1.2g/ml以下である[1]または[2]に記載の無機酸化物。
[4] 前記平均収縮率が、13.5%以下である[1]〜[3]のいずれか一つに記載の無機酸化物。
[5] 前記平均収縮率が、13%以下である[1]〜[3]のいずれか一つに記載の無機酸化物。
[6] 無機酸化物中のAlの含有量が、Al換算で20〜80重量%である[1]〜[5]のいずれか一つに記載の無機酸化物。
[7] 無機酸化物中のAlの含有量が、Al換算で30〜75重量%である[1]〜[5]のいずれか一つに記載の無機酸化物。
[8] 無機酸化物中のAlの含有量が、Al換算で40〜65重量%である[1]〜[5]のいずれか一つに記載の無機酸化物。
[9] 無機酸化物中のCeの含有量が、CeO換算で10〜40重量%である[1]〜[8]のいずれか一つに記載の無機酸化物。
[10] 無機酸化物中のCeの含有量が、CeO換算で15〜35重量%である[1]〜[8]のいずれか一つに記載の無機酸化物。
[11] 無機酸化物中のCeの含有量が、CeO換算で20〜30重量%である[1]〜[8]のいずれか一つに記載の無機酸化物。
[12] 無機酸化物中のZrの含有量が、ZrO換算で5〜40重量%である[1]〜[11]のいずれか一つに記載の無機酸化物。
[13] 無機酸化物中のZrの含有量が、ZrO換算で8〜35重量%である[1]〜[11]のいずれか一つに記載の無機酸化物。
[14] 無機酸化物中のZrの含有量が、ZrO換算で10〜30重量%である[1]〜[11]のいずれか一つに記載の無機酸化物。
[15] 構成元素としてLaをさらに含む[1]〜[14]のいずれか一つに記載の無機酸化物。
[16] 無機酸化物中のLaの含有量が、La換算で0.5〜5重量%である[15]に記載の無機酸化物。
[17] 無機酸化物中のLaの含有量が、La換算で0.7〜4重量%である[15]に記載の無機酸化物。
[18] 無機酸化物中のLaの含有量が、La換算で1.0〜3重量%である[15]に記載の無機酸化物。
本発明の無機酸化物は耐熱性に優れ、これを触媒金属の担持のために用いることによって、高温に曝されても性能低下が抑制された触媒(特に、三元触媒)を得ることができる。
以下、本発明について説明する。なお、後述の例示、好ましい記載等は、これらが互いに矛盾しない限り、組み合わせることができる。
本発明の無機酸化物は、構成元素としてAl、CeおよびZrを含む。
無機酸化物中のAlの含有量は、耐熱性付与の観点から、Al換算で、好ましくは20〜80重量%、より好ましくは30〜75重量%、さらに好ましくは40〜65重量%である。ここで、Al換算での無機酸化物中のAlの含有量とは、まず、誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析法によって算出された無機酸化物中のAl量から換算した無機酸化物中のAl量を意味する。このAl量は、無機酸化物全体100重量%を基準とする。後述するCeの含有量、Zrの含有量、並びにAl、CeおよびZrとは異なる構成元素の含有量も同様である。
無機酸化物中のCeの含有量は、酸素ストレージ能(OSC)付与の観点から、CeO換算で、好ましくは10〜40重量%、より好ましくは15〜35重量%、さらに好ましくは20〜30重量%である。
無機酸化物中のZrの含有量は、OSC向上の観点から、ZrO換算で、好ましくは5〜40重量%、より好ましくは8〜35重量%、さらに好ましくは10〜30重量%である。
本発明の無機酸化物は、Al、CeおよびZrとは異なる構成元素(以下「異なる構成元素」と記載することがある)を含んでいてもよい。異なる構成元素は、1種のみでもよく、2種以上でもよい。異なる構成元素としては、例えば、第2族元素、Ceとは異なる希土類元素(以下「異なる希土類元素」と記載することがある)が挙げられる。第2族元素および異なる希土類元素はいずれも、1種のみでもよく、2種以上でもよい。好ましい第2族元素としては、例えばSrおよびBaが挙げられる。好ましい異なる希土類元素としては、例えば、Laが挙げられる。異なる構成元素が含まれる場合、その含有量(2種以上の構成元素が含まれる場合、その合計量)は、耐熱性向上の観点から、異なる構成元素の酸化物換算で、好ましくは0.5〜5重量%、より好ましくは0.7〜4重量%、さらに好ましくは1.0〜3重量%である。
本発明の無機酸化物は構成元素としてLaをさらに含むことが好ましい。Laが含まれる場合、無機酸化物中のその含有量は、耐熱性向上の観点から、La換算で、好ましくは0.5〜5重量%、より好ましくは0.7〜4重量%、さらに好ましくは1.0〜3重量%である。
本発明の粉末状の無機酸化物は、前記無機酸化物4.0gを円筒容器(直径20mm)に入れて、室温、圧力29.4MPaおよび時間30秒の条件で一軸成形して得られた成形体の密度が1.0〜1.3g/mlであることを特徴の一つとする。前記密度が1.0g/ml未満であると、担持する触媒金属の量が小さくなるため、得られる触媒の性能が低下する。一方、前記密度が1.3g/mlを超えると、無機酸化物同士の距離が短くなり、高温下での無機酸化物の収縮が急激に起きるため、得られる触媒は、高温下で、その性能が著しく低下する。耐熱性の観点から、前記密度の下限は、好ましくは1.1g/mlであり、前記密度の上限は、好ましくは1.2g/mlである。
本発明の無機酸化物は、下記式:
平均収縮率(%)=100×{(1−(c)/(a))+(1−(d)/(b))}/2
[式中、(a)および(b)は、それぞれ、前記成形体の直径および高さを表し、並びに(c)および(d)は、それぞれ、前記成形体を、大気雰囲気下で、昇温速度200℃/時間で室温から1300℃まで昇温し、1300℃で2時間維持し、降温速度200℃/時間で1300℃から室温まで降温することによって得られた焼成体の直径および高さを表す。]
で算出される平均収縮率が14.0%以下であることを特徴の一つとする。このような高温焼成での収縮が少ない本発明の無機酸化物は耐熱性に優れるため、これを触媒金属の担持のために用いることによって、高温に曝されても性能低下が抑制された触媒(特に、三元触媒)を得ることができる。前記平均収縮率は、耐熱性の観点から、好ましくは13.5%以下、より好ましくは13%以下である。
本発明の無機酸化物は、下記工程S1〜S5:
金属アルミニウムおよび1価アルコールを含む混合物を還流下で撹拌して、アルミニウムアルコキサイドおよび1価アルコールを含む混合物を得る工程S1、
工程S1で得られた混合物に、ジルコニウム化合物およびセリウム化合物を添加して、得られた混合物を還流下で撹拌して、アルミニウムアルコキサイド、1価アルコール、ジルコニウム化合物およびセリウム化合物を含む混合物を得る工程S2、
工程S2で得られた混合物に水を添加し、得られた混合物を還流下で撹拌することによって、アルミニウムアルコキサイドを加水分解して水酸化アルミニウムを形成し、水酸化アルミニウムを含む混合物を得る工程S3、
工程S3で得られた混合物を乾燥して、水酸化アルミニウムを含む粉末を得る工程S4、および
工程S4で得られた粉末を焼成して、構成元素としてAl、CeおよびZrを含む無機酸化物を得る工程S5
を含む方法(以下「本発明の製法」と記載することがある)によって製造することができる。以下、各工程について、順に説明する。
(1)工程S1
工程S1では、下記式:
2Al+6ROH→2Al(OR)+3H
に示すように、金属アルミニウム(Al)と1価アルコール(ROH)との固液反応によりアルミニウムアルコキサイド(Al(OR))が得られる。
原料の金属アルミニウムとしては、特に限定されないが、その中に含まれる鉄、ケイ素、ナトリウム、銅、マグネシウム等の不純物含有量が0.01重量%以下である(即ち、純度が99.99重量%以上である)高純度の金属アルミニウムを用いることが好ましい。このような高純度の金属アルミニウムを用いることにより、得られたアルミニウムアルコキサイドの精製が不要となる。このような高純度のアルミニウムとしては、市販品を使用することができる。
金属アルミニウムの形状としては、特に限定されない。その形状としては、例えば、インゴット、ペレット、箔、線、粉末等が挙げられる。
1価アルコールは、1種のみでもよく、2種以上でもよい。金属アルミニウムとの反応性の観点から、1価アルコールの炭素数は、好ましくは1〜8、より好ましくは1〜4である。1価アルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、tert−ブチルアルコール等が挙げられる。これらの中で、エタノール、n−プロピルアルコールおよびイソプロピルアルコールが好ましく、イソプロピルアルコールがより好ましい。
金属アルミニウムとの反応が充分に進行するようにするため、金属アルミニウムに対する化学量論比で過剰の1価アルコールを使用することが好ましい。また、金属アルミニウムと1価アルコールとを含む混合物の還流下での撹拌は、これらの反応が充分に進行するような時間で行えばよい。
工程S1では、使用した1価アルコールに対応するアルコキシ基を有するアルミニウムアルコキサイドが生成する。得られるアルミニウムアルコキサイドとしては、例えば、アルミニウムエトキサイド、アルミニウムn−プロポキサイド、アルミニウムイソプロポキサイド、アルミニウムn−ブトキサイド、アルミニウムsec−ブトキサイド、アルミニウムt−ブトキサイド等が挙げられる。
工程S1で得られたアルミニウムアルコキサイドおよび1価アルコールを含む混合物を、そのまま、次の工程S2で使用してもよく、工程S1で得られた混合物に1価アルコールを追加して、得られた希釈混合物を次の工程S2で使用してもよい。
(2)工程S2
本発明の製法では、工程S1で得られた混合物に、ジルコニウム化合物およびセリウム化合物を添加して、得られた混合物を還流下で撹拌して、アルミニウムアルコキサイド、1価アルコール、ジルコニウム化合物およびセリウム化合物を含む混合物を得る工程S2を行うことが好ましい。この工程S2を行うことによって、Zrが高分散した無機酸化物を得ることができる。工程S2での還流下での撹拌時間は、好ましくは0.5〜24時間、より好ましくは1.0〜12時間である。
工程S2で使用するジルコニウム化合物としては、例えば、オキシ酢酸ジルコニウム、水酸化ジルコニウム、塩化ジルコニウム、炭酸ジルコニウム、硝酸ジルコニウム、酢酸ジルコニウム、シュウ酸ジルコニウム等が挙げられる。ジルコニウム化合物は、無水物でもよく、水和物でもよい。ジルコニウム化合物は、好ましくはオキシ酢酸ジルコニウムである。ジルコニウム化合物は、得られる無機酸化物中のZrの含有量が上述の好ましい範囲になるような量で使用することが好ましい。
工程S2で使用するセリウム化合物としては、例えば、酢酸セリウム、水酸化セリウム、塩化セリウム、炭酸セリウム、硝酸セリウム、シュウ酸セリウム等が挙げられる。セリウム化合物は、無水物でもよく、水和物でもよい。セリウム化合物は、好ましくは酢酸セリウムであり、より好ましくは酢酸セリウム1水和物である。セリウム化合物は、得られる無機酸化物中のCeの含有量が上述の好ましい範囲になるような量で使用することが好ましい。
工程S1で得られた混合物に、上述のジルコニウム化合物およびセリウム化合物とは異なる成分(以下「異なる成分」と記載することがある)を添加してもよい。異なる成分は1種のみでもよく、2種以上でもよい。異なる成分としては、例えば、第2族元素(好ましくはSrまたはBa)を含む化合物、異なる希土類元素(好ましくはLa)を含む化合物(以下「異なる希土類元素化合物」と記載することがある)等が挙げられる。異なる成分としては、異なる希土類元素化合物が好ましい。異なる成分を使用する場合、その量は、異なる成分に由来する異なる構成元素の含有量が上述の好ましい範囲になるような量であることが好ましい。
第2族元素を含む化合物としては、例えば、第2族元素を含む水酸化物、塩化物、炭酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩等が挙げられる。第2族元素を含む化合物は1種のみでもよく、2種以上でもよい。また、第2族元素を含む化合物は、無水物でもよく、水和物でもよい。第2族元素を含む化合物は、好ましくは酢酸ストロンチウムおよび酢酸バリウムからなる群から選ばれる少なくとも一つである。
異なる希土類元素化合物としては、例えば、異なる希土類元素を含む水酸化物、塩化物、炭酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩等が挙げられる。異なる希土類元素化合物は1種のみでもよく、2種以上でもよい。また、異なる希土類元素化合物は、無水物でもよく、水和物でもよい。異なる希土類元素化合物は、好ましくは酢酸ランタンであり、より好ましくは酢酸ランタン1.5水和物である。異なる希土類元素化合物は、得られる無機酸化物中の異なる希土類元素の含有量が上述の好ましい範囲になるような量で使用することが好ましい。
(3)工程S3
工程S3では、工程S2で得られた混合物に水を添加し、得られた混合物を還流下で撹拌することによって、アルミニウムアルコキサイドを加水分解して水酸化アルミニウムを形成し、水酸化アルミニウムを含む混合物を得る。
前記成形体の密度および平均収縮率を満たす本発明の無機酸化物を製造するためには、水の添加およびその後の還流下での撹拌を2段階に分けて行う必要がある。詳しくは、工程S2で得られた混合物に水を添加し、得られた混合物を還流下で撹拌する工程(以下「工程S31」と記載することがある)、次いで工程S31で得られた混合物に水を添加し、得られた混合物を還流下で撹拌する工程(以下「工程S32」と記載することがある)を行う必要がある。水の添加およびその後の還流下での撹拌を2段階に分けて行うことによって、水の添加およびその後の還流下での撹拌を1段階で行う場合(即ち、一度に大量の水を使用する場合)に比べて、局所的な加水分解を抑制し、水酸化アルミニウムの凝集を防ぐことができる。その結果、本発明の無機酸化物を製造することができる。
局所的な加水分解の防止等の観点から、工程S31で添加する水の量は、アルミニウムアルコキサイド1モルに対して、1.0〜2.0モル、好ましくは1.5〜2.0モルである。
工程S31では、工程S2で得られた混合物に、水のみではなく、水および1価アルコールの混合液を添加することが好ましい。こうすることによって、より一層、局所的な加水分解を抑制することができる。前記混合液の調製に使用する1価アルコールは、工程S1で使用した1価アルコールと同じであることが好ましい。水および1価アルコールの混合液を添加する場合、その混合液中の水の濃度は、好ましくは2.0〜40重量%、より好ましくは5.0〜30重量%である。
工程S31での還流下での撹拌時間は、好ましくは0.2〜24時間、より好ましくは0.4〜12時間である。
充分な加水分解およびその後の乾燥の観点から、工程S32で添加する水の量は、アルミニウムアルコキサイド1モルに対して、1.0〜7.0モル、好ましくは1.5〜3.0モルである。工程S31で添加する水の量および工程S32で添加する水の量の合計は、アルミニウムアルコキサイド1モルに対して、2.0〜9.0モル、好ましくは3.0〜5.0モルである。工程S32での還流下での撹拌時間は、好ましくは0.2〜24時間、より好ましくは0.4〜12時間である。
(4)工程S4
工程S4では、工程S3で得られた混合物を乾燥して、水酸化アルミニウムを含む粉末を得る。工程S4で得られる粉末に水(または水および1価アルコール)が残っていても、それらは次の工程S5の焼成で除去されるため、工程S4では完全に乾燥した粉末を調製する必要はない。
工程S4の乾燥は、周知の手段を使用する加熱および/または減圧によって行うことができる。乾燥温度は、好ましくは100〜240℃、より好ましくは120〜200℃であり、乾燥時間は、好ましくは0.5〜24時間、より好ましくは1〜12時間である。
(5)工程S5
工程S5では、工程S4で得られた粉末を焼成して、構成元素としてAl、CeおよびZrを含む無機酸化物を得る。
焼成温度は、好ましくは800〜1100℃である。前記焼成温度での保持時間は、好ましくは0.5〜20時間である。室温から前記焼成温度までの昇温速度は、好ましくは30〜500℃/時間である。
焼成は、例えば焼成炉を用いて行うことができる。焼成炉としては、例えば電気炉等が挙げられる。焼成容器は、アルミナ製のものが好ましい。焼成は、大気雰囲気下で行うことが好ましい。
周知の技術によって、触媒金属を本発明の無機酸化物で担持することによって触媒を製造することができる。触媒金属は、好ましくはロジウム(Rh)である。例えば、触媒金属の塩(例えば、硝酸ロジウム)水溶液に、本発明の無機酸化物を添加し、得られた混合物を一定時間保持した後、水を除去(例えば、留去)することによって、触媒金属を担持した触媒を製造することができる。得られる触媒中の触媒金属の担持量が、触媒全体あたり0.1〜5.0重量%となるように、触媒金属の塩を使用することが好ましい。触媒金属の担持量は、より好ましくは0.5〜3.0重量%である。
周知の技術(例えば、ウォッシュコート法)によって、本発明の無機酸化物を用いて三元触媒を製造することができる。例えば、ハニカム基材を、触媒金属の塩および本発明の無機酸化物を含む水性分散液に浸漬し、その中で一定時間保持した後、引き上げて、乾燥することによって、ハニカム基材、前記基材上の本発明の無機酸化物からなる触媒担持層、および前記触媒担持層に担持された触媒金属から構成される三元触媒を製造することができる。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例によって制限を受けるものではなく、上記・下記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
<実施例1>
(1)工程S1
純度99.99重量%以上の高純度の金属アルミニウム(住友化学社製)189gおよび純度99.9重量%以上のイソプロピルアルコール(JXTGエネルギー社製)1389gの混合物を還流下で撹拌することによって、アルミニウムイソプロポキシド1420gおよびイソプロピルアルコール158gの混合物を得た。
(2)工程S2
工程S1で得られた混合物の全量(アルミニウムイソプロポキシド1420gおよびイソプロピルアルコール158g)に、酢酸ランタン1.5水和物(ニッキ社製)17g、オキシ酢酸ジルコニウム(第一稀元素化学工業社製)225gおよび酢酸セリウム1水和物(第一稀元素化学工業社製)335gを添加して、混合物を得た。得られた混合物を還流下で60分間撹拌した。
(3)工程S3
(a)工程S31
工程S2で得られた混合物に、水(214g、アルミニウムアルコキサイド1モルに対する添加する水の量:1.7モル)とイソプロピルアルコール(1928g)との混合液(混合液中の水の濃度:10重量%)を添加して、混合物を得た。得られた混合物を還流下で30分間撹拌した。
(b)工程S32
工程S31で得られた混合物に、水(290g、アルミニウムアルコキサイド1モルに対する添加する水の量:2.3モル)を添加して、混合物を得た。得られた混合物を還流下で30分間撹拌した。
(4)工程S4
工程S32で得られた混合物を、窒素雰囲気下で撹拌しながら140℃で4時間加熱することによって乾燥し、粉末を得た。
(5)工程S5
工程S4で得られた粉末を、電気炉を用いて、大気雰囲気下、1000℃で4時間焼成することによって(室温から1000℃までの昇温速度:200℃/時間)、構成元素としてCe、Zr、LaおよびAlを含む無機酸化物の粉末(Ceの含有量:26.1重量%、Zrの含有量:18.7重量%、Laの含有量:1.2重量%、Alの含有量:54.0重量%)を得た。なお、前記含有量は、ICP発光分光分析法によって無機酸化物から得られた各元素(即ち、Ce、Zr、LaおよびAl)の量から換算した酸化物(即ち、CeO、ZrO、AlおよびLa)の量を表す。以下の比較例1も同様である。
<比較例1>
特許文献1に記載の方法(特にその実施例1と同様の方法)によって、構成元素としてCe、Zr、LaおよびAlを含む無機酸化物の粉末を得た。具体的には、水8000mlにオキシ硝酸ジルコニウム282gを溶解し、攪拌しながら80℃に加熱した。そこへアルミニウムイソプロポキシド1420gを添加し、さらに硝酸60mlを加えて攪拌を続け、エチレングリコール1000ml中の硝酸セリウム6水和物434gと硝酸ランタン6水和物22gの溶液全量を添加し、80℃で48時間攪拌した。前記撹拌によって得られた沈殿物をロータリーエバポレータで乾燥し、さらに真空中110℃で100時間乾燥させた後、得られた粉末を950℃で4時間焼成して、構成元素としてCe、Zr、LaおよびAlを含む無機酸化物の粉末(Ceの含有量:26.1重量%、Zrの含有量:18.7重量%、Laの含有量:1.2重量%、Alの含有量:54.0重量%)を得た。
<成形体の密度および平均収縮率>
実施例1または比較例1で得られた無機酸化物の粉末4.0gを、一軸成形用の円筒容器(直径20mm)に入れ、室温、圧力29.4MPaおよび30秒の条件で一軸成形して、ペレット状の成形体を得た。得られた成形体の直径および高さを、電子ノギスで測定して体積を算出し、精密天秤で成形体の重量を測定し、これらから成形体の密度を算出した。結果を下記表に示す。
次いで、得られた成形体を、大気雰囲気下で、昇温速度200℃/時間で室温から1300℃まで昇温し、1300℃で2時間維持し、降温速度200℃/時間で1300℃から室温まで降温することによって焼成体を得た。焼成体の直径および高さを、電子ノギスで測定した。結果を下記表に示す。
得られた成形体の直径および高さと、焼成体の直径および高さとから、下記式:
平均収縮率(%)=100×{(1−(c)/(a))+(1−(d)/(b))}/2
によって平均収縮率(%)を算出した。結果を下記表に示す。
Figure 2021515737
<空隙部分の割合>
減圧下で、一液型エポキシ樹脂を実施例1または比較例1の無機酸化物の焼成体の内部に含浸させ、焼成体の空隙部を埋めた後、常温で12時間放置することによって、一液型エポキシ樹脂を硬化させて、試料を作製した。得られた試料を、クロスセクションポリッシャー(CP)(JEOL社製「SM―09010」)にてArビームで切断した。切断した試料をSEM装置(日立ハイテクノロジーズ社製「S―4800」)に入れ、加速電圧:5kVおよび倍率:20000倍の条件で、試料の断面のSEM画像を撮影した。得られたSEM画像に対し、定量解析ソフト(ラトックシステムエンジニアリング社製「TRI/3D−BON−FCS」)を使用して、焼成体と空隙部分(硬化したエポキシ樹脂の部分)を識別した。ランダムで選んだ15カ所の解析領域に対する空隙部分の割合を、2Dラベル濃度機能を使用して計測し、その平均値を算出した。得られた空隙部分の割合(平均値)を下記表に示す。
Figure 2021515737
表2に示すように、実施例1の無機酸化物の焼成体における空隙部分の割合は、比較例1のものに比べて高かった。これらの結果から、実施例1の無機酸化物は、比較例2の無機酸化物に比べて焼結され難く、耐熱性に優れることが分かる。
<触媒性能の評価>
(1)触媒の調製
実施例1または比較例1で得られた無機酸化物の粉末5gを、塩化ロジウム水溶液25g(ロジウムの濃度:0.2重量%)に添加し、得られた混合物を室温で2時間撹拌し、次いで120℃で12時間乾燥することによって水を留去した後、大気中600℃で3時間焼成し、Rhが担持された触媒粉末を調製した。Rhの担持量は、触媒粉末全体あたり1.0重量%であった。
得られた触媒粉末1.0gを、一軸成形用の円筒容器(直径30mm)に投入し、室温、圧力:約20MPaおよび時間1分の条件で一軸成形して、成形体を得た。得られた成形体を、メノウ乳鉢を用いて粉砕し、得られた粉砕物を篩分けして、100〜180μmの大きさの篩分けした触媒を調製した。
(2)Aging処理
上記(1)で得られた、篩分けした触媒を耐久試験装置に充填し、下記表に示すリッチモデルガスとリーンモデルガスを交互に5分間ずつ流しながら1000℃で10時間加熱して、模擬的に劣化させた触媒を得た。
Figure 2021515737
(3)触媒性能の評価
上記(2)で得られた、模擬的に劣化させた触媒60mgを石英反応管に充填し、下記表に示す組成のモデルガスを、空間速度(SV)=250,000(時間−1)で流通し、触媒入口のガス温度を、昇温速度60℃/分で室温から600℃まで昇温し、600℃に到達後、この温度で20分保持した。
Figure 2021515737
上記のように触媒入口のガス温度を600℃で20分保持した後、触媒入口のガス温度を降温速度:2.5℃/分で600℃から200℃まで降温し、触媒入口のガス温度が200℃または250℃であるときの、触媒に通過する前後のガス中のNO、COおよびプロピレンの含有量を、全炭化水素分析計(HORIBA社製「PG−340P」)およびポータブルガス分析計(HORIBA社製「FIA−510」)によって測定した。
触媒に通過する前後のガス中のNO、COおよびプロピレンの含有量から、下記式:
浄化率(%)=100×(触媒通過前のガス中の各成分の含有量−触媒通過後のガス中の各成分の含有量))/触媒通過前のガス中の各成分の含有量
にて、NO、COおよびプロピレンの浄化率を算出した。結果を下記表に示す。
Figure 2021515737
表5に示すように、実施例1の無機酸化物を用いて製造した触媒は、比較例1の無機酸化物を用いて製造した触媒に比べて、aging処理後の性能に優れている。
本発明の無機酸化物は耐熱性に優れ、例えば、触媒金属を担持させるために有用である。
本願は、日本で出願された特願2018−025198号を基礎としており、その内容は本願明細書に全て包含される。

Claims (6)

  1. 構成元素としてAl、CeおよびZrを含む粉末状の無機酸化物であって、
    前記無機酸化物4.0gを円筒容器(直径20mm)に入れて、室温、圧力29.4MPaおよび時間30秒の条件で一軸成形して得られた成形体の密度が1.0〜1.3g/mlであり、
    下記式:
    平均収縮率(%)=100×{(1−(c)/(a))+(1−(d)/(b))}/2
    [式中、(a)および(b)は、それぞれ、前記成形体の直径および高さを表し、並びに(c)および(d)は、それぞれ、前記成形体を、大気雰囲気下で、昇温速度200℃/時間で室温から1300℃まで昇温し、1300℃で2時間維持し、降温速度200℃/時間で1300℃から室温まで降温することによって得られた焼成体の直径および高さを表す。]
    で算出される平均収縮率が14.0%以下である無機酸化物。
  2. 無機酸化物中のAlの含有量が、Al換算で20〜80重量%である請求項1に記載の無機酸化物。
  3. 無機酸化物中のCeの含有量が、CeO換算で10〜40重量%である請求項1または2に記載の無機酸化物。
  4. 無機酸化物中のZrの含有量が、ZrO換算で5〜40重量%である請求項1〜3のいずれか一項に記載の無機酸化物。
  5. 構成元素としてLaをさらに含む請求項1〜4のいずれか一項に記載の無機酸化物。
  6. 無機酸化物中のLaの含有量が、La換算で0.5〜5重量%である請求項5に記載の無機酸化物。
JP2020540517A 2018-02-15 2019-02-15 無機酸化物 Ceased JP2021515737A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025198 2018-02-15
JP2018025198 2018-02-15
PCT/JP2019/005714 WO2019160124A1 (en) 2018-02-15 2019-02-15 Inorganic oxide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021515737A true JP2021515737A (ja) 2021-06-24

Family

ID=67620094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540517A Ceased JP2021515737A (ja) 2018-02-15 2019-02-15 無機酸化物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11666889B2 (ja)
EP (1) EP3752462A4 (ja)
JP (1) JP2021515737A (ja)
KR (1) KR20210005550A (ja)
WO (1) WO2019160124A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09122486A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Toyota Motor Corp 高耐熱性触媒担体
JPH09206595A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2000079327A (ja) * 1998-08-17 2000-03-21 Ford Global Technol Inc リ―ンバ―ン・エンジン用NOxトラップ触媒
JP2001113171A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2003117393A (ja) * 2001-10-09 2003-04-22 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2008001553A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Japan Fine Ceramics Center 耐水蒸気性多孔質膜、耐水蒸気性多孔質複合体及びこれらの製造方法
CN101745375A (zh) * 2008-12-15 2010-06-23 比亚迪股份有限公司 铈锆铝基复合氧化物材料及其制备方法
JP2010264376A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Isuzu Motors Ltd 吸・排気系部品の汚染防止触媒皮膜
JP2011224428A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 多孔質触媒および多孔質触媒の製造方法
US20130017947A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Sasol Germany Gmbh Ceria zirconia alumina composition with enhanced thermal stability
US20130023410A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-24 Marcos Schoneborn Method for Producing Composites of Aluminum Oxide and Cerium/Zirconium Mixed Oxides
CN104822629A (zh) * 2012-11-22 2015-08-05 丰田自动车株式会社 复合氧化物粒子和使用该粒子的排气净化用催化剂

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU595655B2 (en) * 1986-11-04 1990-04-05 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyst for the purification of exhaust gas
JP2680597B2 (ja) * 1988-03-14 1997-11-19 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
JPH0644999B2 (ja) * 1988-04-30 1994-06-15 株式会社豊田中央研究所 排気ガス浄化用触媒
DE4126738A1 (de) * 1990-12-11 1992-06-17 Claussen Nils Zr0(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)-haltiger keramikformkoerper
CA2064977C (en) * 1991-04-05 1998-09-22 Eiichi Shiraishi Catalyst for purifying exhaust gas
JP3285614B2 (ja) 1992-07-30 2002-05-27 日本碍子株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
US5284694A (en) * 1992-08-25 1994-02-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stress-whitening embossable film
US5455019A (en) * 1992-12-25 1995-10-03 Chemical Company, Limited Sumitomo Continuous process for preparing aluminum hydroxide
FR2720296B1 (fr) * 1994-05-27 1996-07-12 Rhone Poulenc Chimie Composés à base d'alumine, d'oxyde de cérium et d'oxyde de zirconium à réductibilité élevée, leur procédé de préparation et leur utilisation dans la préparation de catalyseurs.
WO1997030777A1 (en) * 1996-02-21 1997-08-28 Asec Manufacturing Company Composite metal oxide support for exhaust gas conversion catalysts
DE69728341T2 (de) * 1996-10-07 2004-12-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Verbundoxid, Verbundoxidträger und Katalysator
JP3379369B2 (ja) 1997-01-17 2003-02-24 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
US6180075B1 (en) * 1997-04-09 2001-01-30 Degussa-H{umlaut over (u)}ls Aktiengesellschaft Exhaust gas catalyst
US6181572B1 (en) * 1998-06-19 2001-01-30 Cisco Technology, Inc. Digital subscriber line (xDSL) modem having a multi-layer electromagnetic shield and method of manufacture
US6464946B1 (en) * 1999-05-07 2002-10-15 Daihatsu Motor Co., Ltd. Catalytic converter for cleaning exhaust gas
EP1166855B1 (en) * 2000-06-27 2009-06-17 ICT Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst
JP2002177781A (ja) * 2000-12-12 2002-06-25 Ict:Kk 排ガス浄化用触媒
JP4032652B2 (ja) * 2001-02-23 2008-01-16 株式会社豊田中央研究所 複合酸化物粉末及びその製造方法
GB0428555D0 (en) * 2004-12-30 2005-02-09 Magnesium Elektron Ltd Composite material for automotive catalyst applications and method of manufacturing
GB0428557D0 (en) * 2004-12-30 2005-02-09 Magnesium Elektron Ltd Thermally stable doped and undoped porous aluminium oxides and nanocomposite CeO -ZrO and A1 O containing mixed oxides
CN101249438B (zh) * 2008-03-21 2011-08-17 无锡威孚环保催化剂有限公司 三层次结构的金属复合氧化物材料及其制备方法
CN101385969A (zh) * 2008-11-05 2009-03-18 中国海洋石油总公司 一种铈铝基复合氧化物材料的制法及用途
RU2566748C2 (ru) * 2010-11-16 2015-10-27 Родиа Оперейшнс Подложка катализатора из оксида алюминия
JP5376261B2 (ja) 2011-03-10 2013-12-25 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP5578369B2 (ja) 2011-06-24 2014-08-27 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
EP2540391A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-02 Treibacher Industrie AG Ceria zirconia alumina composition with enhanced thermal stability
EP2604337A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-19 Treibacher Industrie AG Ceria zirconia alumina composition with enhanced thermal stability
JP2013129553A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Rhodia Operations 複合酸化物、その製造法及び排ガス浄化用触媒
KR20150023708A (ko) * 2012-06-15 2015-03-05 바스프 코포레이션 산소 저장을 위한 혼합 금속 산화물의 복합체
CN103706370B (zh) * 2013-12-17 2015-09-09 西南化工研究设计院有限公司 一种煤制天然气高温甲烷化催化剂及其制备方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09122486A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Toyota Motor Corp 高耐熱性触媒担体
JPH09206595A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2000079327A (ja) * 1998-08-17 2000-03-21 Ford Global Technol Inc リ―ンバ―ン・エンジン用NOxトラップ触媒
JP2001113171A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2003117393A (ja) * 2001-10-09 2003-04-22 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2008001553A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Japan Fine Ceramics Center 耐水蒸気性多孔質膜、耐水蒸気性多孔質複合体及びこれらの製造方法
CN101745375A (zh) * 2008-12-15 2010-06-23 比亚迪股份有限公司 铈锆铝基复合氧化物材料及其制备方法
JP2010264376A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Isuzu Motors Ltd 吸・排気系部品の汚染防止触媒皮膜
JP2011224428A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 多孔質触媒および多孔質触媒の製造方法
US20130017947A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Sasol Germany Gmbh Ceria zirconia alumina composition with enhanced thermal stability
US20130023410A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-24 Marcos Schoneborn Method for Producing Composites of Aluminum Oxide and Cerium/Zirconium Mixed Oxides
CN103648638A (zh) * 2011-07-14 2014-03-19 特莱巴赫工业有限公司 具有增强的热稳定性的氧化铈氧化锆氧化铝组合物
CN104822629A (zh) * 2012-11-22 2015-08-05 丰田自动车株式会社 复合氧化物粒子和使用该粒子的排气净化用催化剂

Also Published As

Publication number Publication date
EP3752462A4 (en) 2021-11-17
KR20210005550A (ko) 2021-01-14
US11666889B2 (en) 2023-06-06
WO2019160124A1 (en) 2019-08-22
US20210046454A1 (en) 2021-02-18
EP3752462A1 (en) 2020-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2013141443A (ru) Каталитический нейтрализатор выхлопных газов
JP6415738B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、その製造方法、及びその触媒を含む排ガス浄化装置
JP2007167780A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6242807B2 (ja) 複合酸化物、その製造方法、および排ガス精製用の触媒
WO2012005375A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP6223354B2 (ja) 複合酸化物、それの製造方法、および排ガス精製用の触媒
JP6256769B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2021515737A (ja) 無機酸化物
JP2011224428A (ja) 多孔質触媒および多孔質触媒の製造方法
JP6630305B2 (ja) コアシェル型酸化物材料、それを用いた排ガス浄化用触媒、及び排ガス浄化方法
JP6339918B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2021513945A (ja) 無機酸化物
WO2013098987A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒のための担体、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP7361679B2 (ja) アルミナ材料
JPH0929098A (ja) 炭化水素の水蒸気改質用触媒
JP2006341176A (ja) 触媒担体及び排ガス浄化触媒の製造方法
JP6059491B2 (ja) 酸素吸蔵放出材
JP6335087B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2013017953A (ja) 形態制御した材料およびその製造方法
WO2014050630A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2022165370A (ja) アンモニア合成触媒、その製造方法、及びそれを用いたアンモニアの合成方法
JP5769666B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2016140799A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2015083295A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2014079749A (ja) 排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20230926