JP2021514876A - ノズル配列および供給孔 - Google Patents

ノズル配列および供給孔 Download PDF

Info

Publication number
JP2021514876A
JP2021514876A JP2020546099A JP2020546099A JP2021514876A JP 2021514876 A JP2021514876 A JP 2021514876A JP 2020546099 A JP2020546099 A JP 2020546099A JP 2020546099 A JP2020546099 A JP 2020546099A JP 2021514876 A JP2021514876 A JP 2021514876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
individual
nozzle
nozzles
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020546099A
Other languages
English (en)
Inventor
クック,ギャレン
クラーク,ギャレット,イー
カンビー,マイケル,ダブリュー
プリジビラ,ジェイムス,アール
シーヴァー,リチャード
デリーベリー,フランク,ディー
チョイ,シーラン,ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2021514876A publication Critical patent/JP2021514876A/ja
Priority to JP2023060544A priority Critical patent/JP2023085426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14145Structure of the manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14467Multiple feed channels per ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

例は、ダイの長さとダイの幅を有する流体吐出ダイを含む。流体吐出ダイは、ダイの長さと幅に沿って複数のノズルを含んでよい。複数のノズルは、近傍ノズルの少なくとも1対が流体吐出ダイの幅に沿って異なるダイ幅位置に位置するように、配列される。例示的な流体吐出ダイはさらに、それぞれ個々のノズルに流体的に結合された個々の吐出チャンバを含む、複数の吐出チャンバを含む。流体吐出ダイはさらに、流体供給孔のアレイを含む。流体供給孔のアレイは、それぞれ個々の吐出チャンバに流体的に結合された第1の個々の流体供給孔を含み、流体供給孔のアレイは、それぞれ個々の吐出チャンバに流体的に結合された第2の個々の流体供給孔を含む。

Description

流体吐出ダイはそのノズルを介して流体液滴を吐出してよい。こうした流体吐出ダイは、ノズルのノズルオリフィスを通る流体液滴の吐出を生じさせるために作動してよい、流体アクチュエータを含んでよい。幾つかの例示的な流体吐出ダイは印字ヘッドであってよく、その場合流体はインクに対応してよい。
図1は、例示的な流体吐出ダイの幾つかの構成要素を示す概略図である。
図2は、例示的な流体吐出ダイの幾つかの構成要素を示す概略図である。
図3は、例示的な流体吐出ダイの幾つかの構成要素を示す概略図である。
図4A−Eは、例示的な流体吐出ダイの幾つかの構成要素を示す概略図である。
図5A−Cは、例示的な流体吐出ダイの幾つかの構成要素を示す概略図である。
図6は、例示的な流体吐出ダイの幾つかの構成要素を示す概略図である。
図7は、例示的な流体吐出ダイの幾つかの構成要素を示す概略図である。
図8は、例示的な流体吐出ダイの幾つかの構成要素を示すブロック図である。
図9は、例示的な流体吐出ダイの幾つかの構成要素を示すブロック図である。
図10A−Bは、例示的な流体吐出ダイの幾つかの構成要素を示すブロック図である。
図11は、例示的な流体吐出ダイの幾つかの構成要素を示す概略図である。
図面全体を通して、同一の参照番号は類似した、しかし必ずしも同一ではない要素を指定している。図面は必ずしも縮尺通りではなく、幾つかの部品の大きさは、図示の例をより明確に説明するために誇張されている場合がある。さらにまた、図面は詳細な説明と首尾一貫した例および/または実施形態を提示している;しかしながら詳細な説明は、図面に提示された例および/または実施形態に限定されるものではない。
流体吐出ダイの例は、ダイの長さと幅にわたって分配されてよいノズルを含んでよい。例示的な流体吐出ダイにおいて、各ノズルは吐出チャンバに流体的に結合されてよく、流体アクチュエータは吐出チャンバに配置されてよい。例は、各吐出チャンバおよびノズルに流体的に結合された少なくとも一つの流体供給孔を含んでよい。流体は、ノズルを介して吐出されるために、少なくとも一つの流体供給孔を通って吐出チャンバに搬送されてよい。本願で行われる説明は、例を、ノズル、吐出チャンバ、流体供給孔、流体供給流路、および/または他のこうした流体構造を有するものとして説明する場合がある。こうした流体構造は、基板や他の材料層から材料を取り除いて形成されてよい。
本願で提示される例は、様々な微細加工および/またはマイクロマシニングプロセスを基板や材料層上に行い、構造および/または構成要素を形成および/または接続することによって形成されてよい。基板は、シリコン系ウエハ、または、微細加工デバイス(例:ガラス、ガリウム砒素、プラスチックなど)に使用される他のこうした同様の材料を含んでよい。例は、微小流体流路、流体供給孔、流体アクチュエータ、および/または容積測定チャンバを含んでよい。微小流体流路、孔、および/またはチャンバは、基板にエッチング、微細加工プロセス(例:フォトリソグラフィ)、またはマイクロマシニングプロセスを行うことによって形成されてよい。従って、微小流体流路、供給孔、および/またはチャンバは、微小流体デバイスの基板に作製された表面によって画定されてよい。
さらにまた、材料層は基板層上に形成されてよく、微細加工および/またはマイクロマシニングプロセスをその上に行なって流体構造および/または構成要素を形成してよい。材料層の一例は、例えばフォトレジスト層を含んでよく、その中にノズルなどの開口が形成されてよい。また、様々な構造や、それによって画定される対応する容積は、基板接合または他の同様の工程から形成されてよい。
例示的な流体吐出ダイにおいて、ノズルは流体吐出ダイの長さにわたって、および流体吐出ダイの幅にわたって配列されてよい。本願で説明される例において「近傍ノズルの組」とは、ダイの長さに沿って近接する位置を有する少なくとも2つのノズルを称してよい。また、「近傍ノズルの個々の対」および「近傍ノズル対」も、ダイの長さに沿って近接する位置を有する2つのノズルを称してよい。本願で考えられる例において、流体吐出ダイの近傍ノズルの少なくとも1つの個々の対は、流体吐出ダイの幅に沿って異なる位置に位置してよい。従って、連続するノズル位置(ダイの長さに対してのノズルの位置に対応する)を有する少なくとも幾つかのノズルは、流体吐出ダイの幅に沿って隔置されてよい。
さらにまた、本願で説明される流体吐出ダイは、流体吐出ダイが約2000から約6000ノズルをダイ上に含むような、ノズルの配列を含んでよい。幾つかの例において、ダイの全てのノズルは単一の流体源に結合されてよい。例えば、本願で行われる説明による、印字ヘッドの形状での例示的な流体吐出ダイにおいて、印字ヘッドは2000より多くのノズルを含んでよく、そこではダイの全てのノズルが単色インクなどの単一の印刷流体に対応してよい。他の例において、ダイのノズルの第1の組は、第1流体源に結合されてよく、ダイのノズルの第2の組は第2流体源に結合されてよい。例えば印字ヘッドにおいて、ダイは第1のインク色流体源に結合される少なくとも2000のノズルを含んでよく、ダイは第2のインク色流体源に結合される少なくとも2000のノズルを含んでよい。これらの例において、ダイのノズルは、ダイの長さと幅にわたって分配されるように配列されてよい。たとえば、ダイのノズルは、ダイのノズル間の最小距離が約100マイクロメートル(μm)であるように配列されてよい。
上述のとおり、各ノズルについて、流体吐出ダイは流体吐出装置を含んでよく、そこでは流体吐出装置が、圧電薄膜ベースのアクチュエータ、熱抵抗体ベースのアクチュエータ、静電薄膜アクチュエータ、機械式/インパクト駆動薄膜アクチュエータ、磁歪式駆動アクチュエータ、または電気的な作動に反応する流体のずれを生じさせうる、その他のこうした要素を含んでよい。
幾つかの流体吐出ダイにおいて、ノズル配列からの流体液滴の吐出は、液滴吐出エリアの気流パターンに関連する場合がある。幾つかのノズル配列は、液滴吐出エリアにおける吐出液滴の移動に影響する気流パターンにつながる場合がある。流体吐出ダイの流体液滴吐出によって生じる幾つかの気流パターンは、液滴軌道および/または液滴配置精度の低下につながる場合がある。さらにまた、流体吐出ダイの流体液滴吐出によって生じる幾つかの気流パターンは、液滴吐出エリアにおいて、流体吐出ダイにたまりうる粒子を散逸する場合がある。従って、本願で説明される例示的な流体吐出ダイは、気流パターンを制御するために、ダイの長さと幅にわたってノズルを分配させてよい。本願で説明される幾つかの例は、流体吐出ダイのノズル配列に少なくとも部分的に基づいて、流体液滴吐出に関連する気流の発生を低減する場合がある。幾つかの例示的な流体吐出ダイは、本願で説明されるノズル配列に少なくとも部分的に基づいて、近接ノズルからの他の流体液滴の吐出による吐出流体液滴の空中攪乱を低減する場合がある。本願で説明されるノズル配列は、ノズル間の距離、ノズル列間の距離、ノズル間の配向角度、流体吐出ダイの表面積の単位面積あたりのノズル密度、ダイの長さに対応する距離単位あたりのノズル数、またはこれらのいずれかの組み合わせに対応してよい。
図面、特に図1を参照すると、この図は例示的な流体吐出ダイ10を示す。図示されるように、流体吐出ダイ10はダイの長さ14とダイの幅16に沿って配列された複数のノズル12a−xを含んでよい。本願で使用されるところでは、「近傍ノズル」は、ダイ14の長さに沿って近接する位置を有する個々のノズル12a−xを説明するために使用されてよい。例えば、第1ノズル位置を有すると説明されてよい第1のノズル12aは、第2ノズル位置を有すると説明されてよい第2ノズル12bの近傍ノズルであってよい。第1ノズル12aと第2ノズル12bはさらに、「近傍ノズル対」または「近傍ノズルの対」と説明されてよい。図1の例示的なダイ10において、ノズル12a−xは、ダイの長さ14に対するノズル12aの位置決定に基づいた個々のノズル位置に対応する、と説明されてよい。従って、この例において、ダイ10は第1ノズル位置における第1ノズル12a、第2ノズル位置における第2ノズル12bを含んでよく、そして12c−12xについてもそれぞれ同様に第3から第24のノズル位置が指定される。
また、この例において、「近傍ノズルの組」および「近傍ノズル組」は、ダイ10の長さ14に沿って近接する位置を有するノズルのグループを説明するために使用されてよく、つまり、近傍ノズルの組は連続するノズル位置を有する少なくとも2つのノズル12a−xを含んでよい。例えば、第1ノズル12a、第2ノズル12b、および第3ノズル12cは近傍ノズルの組とみなされてよい。同様に、第1ノズル12a、第2ノズル12b、第3ノズル12c、および第4ノズル12dは近傍ノズルの組とみなされてよい。
従って、図1の例において、ノズル12a−xは、流体吐出ダイの幅に沿って異なるダイ幅位置に位置する近傍ノズルの少なくとも1つの個々の対を含む。 例を挙げて説明すると、第1ノズル12aと第2ノズル12bは近傍ノズルの個々の対であり、第1ノズル12aと第2ノズル12bはダイの幅16に沿って異なる位置に位置している。同様に、第2ノズル12bと第3ノズル12cは近傍ノズルの個々の対であり、第2ノズル12bと第3ノズル12cはダイの幅16に沿って異なる位置に位置している。さらにまた、この例において、第1ノズル12a、第2ノズル12b、第3ノズル12c、および第4ノズル12dは近傍ノズルの組であり、近傍ノズル12a−dの個々の組の、少なくとも1つのノズルは、異なるダイ幅16の位置に位置している。とりわけ、この例において、近傍ノズル12a−dの個々の組の、各ノズル12a−dは、異なるダイ幅16の位置に位置している。そのため、図1に示されるように、近傍ノズルの対や組について、近傍ノズルの各組の少なくとも1つの個々のノズルが異なるダイ幅16の位置に位置するように、流体吐出ダイ10のノズル12a−xが配列されている。
さらにまた、図1の流体吐出ダイ10の例はノズル位置につき少なくとも1つのノズル12a−xを含む、ということが留意されよう。従って、流体吐出ダイのノズル12a−xは単一の流体源に流体的に結合されていることが理解される。例えば、流体吐出ダイ10が印字ヘッドに対応する場合、ノズル12a−xは全て単色の単一流体印刷材料源に結合されてよい。他の例として、流体吐出ダイ10が付加製造システムの印字ヘッドに対応する場合、ノズル12a−xは、流体結合剤、流体ディテーリング剤、流体表面処理剤などの単一の3D印刷材料源に流体的に結合されてよい。単一の流体源に結合されたノズルは、共に流体的に結合されると説明されてよい。
図1に示される例において、流体吐出ダイ10はノズル列20a−dに配列されたノズル12a−xを含む。図示されるように、例の第1ノズル列20aは第1ノズル12a、第5ノズル12e、第9ノズル12i、第13ノズル12m、第17ノズル12q、および第21ノズル12uを含む。例の第2ノズル列20bは第2ノズル12b、第6ノズル12f、第10ノズル12j、第14ノズル12n、第18ノズル12r、および第22ノズル12vを含む。例の第3ノズル列20cは第3ノズル12c、第7ノズル12g、第11ノズル12k、第15ノズル12o、第19ノズル12s、および第23ノズル12wを含む。例の第4ノズル列20dは第4ノズル12d、第8ノズル12h、第12ノズル12l、第16ノズル12p、第20ノズル12t、および第24ノズル12xを含む。
図示されるように、近傍ノズルは、ダイの幅16にわたって異なるノズル列20a−dに分配されている。さらにまた、各ノズル列20a−dの個々のノズルが近傍ノズル12a−xに対して傾斜した配向角度を有するように、各ノズル列20a−dのノズル12a−xは、ダイの長さ14とダイの幅16に沿ってずらして配置されている。近傍ノズル間の例示的な配向角度22が、図1の第6ノズル12fと第7ノズル12g間に示されている。従って、異なるノズル列20a−dに位置する近傍ノズルは、ダイの長さ14とダイの幅16に対する斜線24に沿って配列されてよい。留意されるように、斜線24は近傍ノズル間の配向角度22に対応する。さらにまた、幾つかの例において、近傍ノズルの組の大きさはノズル列の数に対応してよいことが留意される。図1の例において、近傍ノズルの組の大きさは4つのノズルであってよく、ノズル列の数もまた4であってよい。従って、4つの近傍ノズルの組について、その組のそれぞれ個々のノズルは、異なるノズル列20a−dに配列されてよい。
さらにまた、図1の例は、他の例において実装されてよいノズル12a−xの例示的な配列を示すものである。図1に示されるように、個々のノズル列20a−dのノズル12a−xは、個々のノズル列20a−dの少なくとも幾つかのノズル12a−x間の、ノズルからノズルの距離が少なくとも100マイクロメートル(μm)でありうるように、配列されてよい。幾つかの例において、個々のノズル列20a−dの少なくとも幾つかのノズルについてのノズルからノズルの距離24は、約100μmから約400μmの範囲内であってよい。図1の例において、個々のノズル列20a−dの近接ノズル12a−xは、個々のノズル列20a−dの連続するノズル12a−xと称されてよい。例を挙げて説明すると、第1ノズル12aと第5ノズル12eは、個々の第1ノズル列20aの連続するノズルと称されてよい。同様に、第2ノズル12bと第6ノズル12fは、個々の第2ノズル列20bの連続するノズルと称されてよい。そのため、個々のノズル列20a−dのノズル12a−xについてのノズルからノズルの距離24は、個々のノズル列20a−dの連続するノズル12a−x間の距離と称されてよい。
同様に、図1の例は、他の例において実装されてよいノズル列の配列も示している。図示されるように、ノズル列間の距離26(ノズル列からノズル列の距離とも称されてよい)は少なくとも約100μmであってよい。幾つかの例において、ノズル列間の距離26は約100μmから約400μmの範囲内であってよい。
図1において、A−A線に沿った断面図30が提示される。この例において示されるように、それぞれ個々のノズルについて(例示的な断面図30は第16ノズル12pについて提示される)、流体吐出ダイ10はさらに、ノズル12pに近接して配列され流体的に結合される流体吐出チャンバ32を含む。ダイ10はさらに、流体吐出チャンバ32に流体的に結合される少なくとも1つの流体供給孔34を含む。従って、本願で考えられる例において、流体は流体供給孔34を通って流体吐出チャンバ32に流れてよく、流体はノズル12pを通って流体吐出チャンバ32から吐出されてよい。断面図30によって示されるように、流体吐出ダイ10は、ノズル12pが形成される面と反対の面を通って形成される流体供給孔34のアレイを含んでよい。
図1について理解されるように、示されるノズルの数は、明確にするためのものである。 流体吐出ダイの例は、より多いまたはより少ないノズル列内に、より多くのノズルを含んでよい。幾つかの例示的な流体吐出ダイにおいて、ダイは約2000から約6000のノズルを含んでよい。また、こうした例示的な流体吐出ダイの幾つかの例示的なノズル列は、1列あたり約40から約300のノズルを含んでよい。
さらにまた、幾つかの例において、個々のノズル列のノズル間の間隔(例えば、図1の第1ノズル12aと第5ノズル12e間の距離)は約50μmから約500μmであってよい。他の例において、個々のノズル列のノズル間の間隔は少なくとも約100μmであってよい。同様に、幾つかの例において、ノズル列間の間隔(例えば、図1の第1ノズル列20aと第2ノズル列20bの距離)は約50μmから約500μmであってよい。幾つかの例において、ノズル列間の間隔は少なくとも約100μmであってよい。
さらにまた、図1に示されるように、ノズル列の組について、少なくとも1つのノズルがそれぞれ個々のノズル位置(このときノズル位置はダイの長さに沿った位置に対応する)に位置するように、ノズル列は位置ずれをもって配列されていてよい。そのため、こうした例において、近傍ノズル間の配向角度(例えば、図1の配向角度22)は、異なるノズル列のノズルが固有のノズル位置に配列されるような角度になっていてよいことが理解される。換言すると、ダイの長さと幅にわたったノズルの斜行配列は、異なるノズル列のノズルが近傍ノズルであり、異なるノズル列のノズルが共通のノズル位置に位置していないようなものになっている。幾つかの例において、近傍ノズル間の配向角度は約10°から約45°であってよい。幾つかの例において、近傍ノズル間の配向角度は少なくとも約20°であってよい。他の例において、配向角度は約75°より小さくてよい。さらにまた、個々のノズル列のノズルは、液滴吐出タイミングの調整のため、ダイ幅に対して位置がずれていてよい。従って、本願で示される例は、整列された斜線とノズルの列を示す場合があるが、他の例において、ダイ幅に沿って位置ずれを有する列ノズルを含んでよい。幾つかの例において、個々の列のノズルは幅に沿って約5μmから約30μm位置がずれていてよい 。
従って、ノズル間の間隔、ノズル列間の間隔、および近傍ノズル間の配向角度は、ダイ全体にわたってノズル列が相互にずれを有し、また位置ずれをもって配列されるように、画定されてよい。こうした例において、ノズル間の間隔、ノズル列間の間隔、および/または近傍ノズル間の配向角度は、ノズルを介して流体液滴の吐出を促進してよく、このノズルがこうした吐出に伴って発生した気流を制御している。
幾つかの例において、ノズルの列はダイの幅にわたって隔置されてよく、ノズルの列はダイの長さに沿って相互にずれを有し、および/または位置ずれをしていてよい。幾つかの例において、異なるノズル列の少なくとも幾つかのノズルは配向角度に応じて相互にずれを有してよい。ノズル12a−xとノズル列20a−dの配列は相互にずれを有するノズル列と称されてよい。従って、本願で考えられる例は少なくとも4つの相互にずれを有するノズル列を含んでよい。
図2は例示的な流体吐出ダイ50を提示する。図示されるように、ダイ50は、ダイの長さ54とダイの幅56に沿って配列される複数のノズル52a−xを含む。上述のとおり、ノズル位置はダイの長さ54に沿った位置に対応し、この例において、ダイ50は第1ノズル位置にある第1ノズル52aから第24ノズル位置にある第24ノズル52xを含む。例示的なダイ50のノズル52a−xは、近傍ノズルの組について(例えば、連続するノズル位置を有するノズル)、近傍ノズルのその組のうちの少なくとも部分組がダイの幅56に沿って異なる位置に位置するように、配列されている。例えば、(第1ノズル位置にある)第1ノズル52aと(第2ノズル位置にある)第2ノズル52bは近傍ノズルの組とみなされてよい。図示されるように、第1ノズル52aと第2ノズル52bは、ダイの幅56に対して隔置されている。つまり、第1ノズル52aと第2ノズル52bは流体吐出ダイ50の幅に沿って異なるダイ幅位置に位置している。
図2の例示的なダイ50において、ノズル52a−xは第1ノズル列60aと第2ノズル列60bに配列されている。この例において、流体吐出ダイ50はさらに、ダイ50の背面に形成されたリブ64a、64b(破線で示される)のアレイを含む。図示されるように、リブ64a、64bのアレイは、例示的なダイ50のノズル列60a、60bに整列されている。B−B線に沿った断面図70はリブ64a、64bの配列に関してのさらなる詳細と流体吐出ダイ50のさらなる特徴を提示する。それぞれ個々のノズル52a−xについて(例示的な断面図では、第16ノズル52pが示されている)、流体吐出ダイ50はさらに、個々の流体吐出チャンバ74に流体的に結合された個々の第1流体供給孔72aと個々の第2流体供給孔72bを含む。それぞれ個々の流体吐出チャンバ74はさらに、個々のノズル52pに流体的に結合される。
図示されるように、流体吐出チャンバ74は、第1流体供給孔72aが個々のリブ64bの第1の側に位置し、第2流体供給孔72bが個々のリブ64bの第2の側に位置するように、リブのアレイの個々のリブ64bの上方に配列されている。リブ64a、64bのアレイは、ダイ50にわたって流体循環流路80、82を形成してよい。従って、流体は、個々の第1流体循環流路80から個々の第1流体供給孔72aを介して個々の流体吐出チャンバ74に入力されてよい。流体は個々の流体吐出チャンバ74から個々の第2流体供給孔72bを介して個々の第2流体循環流路82に出力されてよい。この例示的な流体の流れは、微小再循環と称される場合があり、図2に破線で示されている。図示されてはいないが、流体は個々のノズル52pを介して、個々の流体吐出チャンバから流体液滴としても出力されてよいことが理解される。
図2の断面図70に示されるように、それぞれ個々のノズル52pについて、ダイ50はさらに、個々の流体吐出チャンバ74に配置された個々の第1流体アクチュエータ90を含んでよい。個々の第1流体アクチュエータ90を作動させることにより、個々の流体吐出チャンバ74からの流体液滴の吐出を生じさせてよい。幾つかの例において、第1流体アクチュエータ90は熱抵抗体ベースのアクチュエータであってよく、熱流体アクチュエータと称されてよい。ダイ50はさらに個々の第2流体アクチュエータ92を含んでよい。個々の第2流体アクチュエータ92を作動させることにより、個々の流体吐出チャンバ74から個々の第2流体循環流路82への流体の流れを生じさせてよい。従って、ノズル52a−xは流体源に共に流体的に結合されてよいが、リブ64a、64bは、吐出チャンバ74に入力された流体と吐出チャンバ74から出力された流体を流体的に分離してよい。
例示的な断面図70には示されていないが、リブのアレイの第1リブ64aと第2リブ64bによってその表面を画定されてよい個々の第1流体循環流路80も、ダイ50の全ての個々の流体吐出チャンバについて、個々の第1流体供給孔に流体的に結合されてよいことが理解される。従って、個々の第1流体循環流路80は、ダイ50のノズル52a−xについての流体入力供給部であってよい。流体吐出チャンバ74を通って循環する流体(例えば、断面図70に示される例示的な流れ)は、第1リブ64aと第2リブ64bを介して、個々の第1流体循環流路80から流体的に分離され、従って個々の吐出チャンバ74への流体入力供給部から、流体的に分離されてよい。
図3は、例示的な流体吐出ダイ100のブロック図を提示する。この例において、ダイ100は、ダイの長さ104とダイの幅106に沿って配列された複数のノズル102a−xを含む。特に、ノズル102a−xは、1つのノズル102a−xがダイの長さ104の各々の位置に位置し、近傍ノズル(例えば、第1ノズル102a、第2ノズル102b、第3ノズル102c;または第4ノズル102dと第5ノズル102e)が異なるダイ幅106の位置に位置するように、配列されている。この例において、ノズル102a−xは4つのノズル列110a−dに配列される。
さらにまた、図3の流体吐出ダイ100は、リブ112a、112bのアレイを含む。図3の例示的なダイ100のような流体ダイの例において、各ノズル102a−xのオリフィスは流体吐出ダイ100の前面に形成されてよい。リブ112a、112bのアレイは、流体吐出ダイ100の反対の、背面に配置されてよい。上述のように、リブ112a、112bのアレイは、流体吐出ダイ100を通る流体循環流路114、116a、bを形成してよい。各ノズル102a−xについて、流体吐出ダイ100はさらに個々の第1流体供給孔120a−xと個々の第2流体供給孔122a−xを含んでよい。この例において、各第1流体供給孔120a−xは、流体循環流路114、116a、bのアレイの第1流体循環流路114に流体的に結合されてよい。同様に、各第2流体供給孔122a−xは、第2流体循環流路116a、bに流体的に結合されてよい。従って、この例において、流体吐出ダイは、ノズル102a−xが形成される面とは反対のダイ100の面を通って形成される、流体供給孔120a−x、122a−xのアレイを含む。この例において、流体吐出ダイ100は、それぞれ個々の吐出チャンバについて2つの流体供給孔120a−x、122a−xと、ノズル102a−xを含む。さらにまた、図示されるように、流体供給孔120a−x、122a−xのアレイは、リブ112a−bにも係合するダイ100の面を通って形成されてもよい。とりわけ、ノズル102a−xはダイ100の上面を通って形成されてよく、流体供給孔122a−xはリブ112a−bに隣接しうるダイ100の底面を通って形成されてよく、その底面は流体流路114、116a、bの内側の面を画定するものであってよい。
この例においては明確にするための目的で示されていないが、流体ダイ100はそれぞれ個々のノズル102a−xの下方に配置された個々の流体吐出チャンバを含んでよく、流体吐出ダイ100はさらに、それぞれ個々の流体吐出チャンバに配置された少なくとも1つの個々の流体アクチュエータを含んでよい。この例において示されるように、各ノズル120a−x(そしてその下部に配置された個々の流体吐出チャンバ)は、個々の第1流体供給孔120a−xと個々の第2流体供給孔122a−xに、個々の微小流体流路128によって流体的に結合されてよい。
理解されるように、この例において、それぞれ個々の第1流体供給孔120a−xは流体入力であってよく、そこでは新鮮な流体が第1流体循環流路114から供給されてよい。同様に、それぞれ個々の第2流体供給孔は流体出力であってよく、そこでは、流体がノズル102a−xを介して吐出されない場合に、その流体が第2流体循環流路116a−bに搬送されてよい。従って、幾つかの例において、流体は、個々の第1流体循環流路114から、個々の第1流体供給孔120a−xと個々の微小流体流路128を介して、個々のノズル102a−xに関連する個々の吐出チャンバに入力されてよい。流体液滴は、個々の吐出チャンバに配置された少なくとも1つの流体アクチュエータの作動により、個々の吐出チャンバから個々のノズル102a−xを通って吐出されてよい。流体は、個々の流体吐出チャンバから微小流体流路128と個々の第2流体供給孔122a−xを通って第2流体循環流路116a−bに搬送(つまり出力)されてもよい。この例には含まれていないが、図2の例と同様に、流体吐出ダイ100は、各微小流体流路128に配置され、各流体吐出チャンバを通る微小再循環を促進させるために作動してよい、少なくとも1つの流体アクチュエータを含んでよい。幾つかの例において、少なくとも1つの流体アクチュエータは、流体を吐出チャンバに注入するため個々の第1流体供給孔に近接して配置されてよい。幾つかの例において、少なくとも1つの流体アクチュエータは、流体を吐出チャンバから吸い出すため個々の第2流体供給孔に近接して配置されてよい。
吐出チャンバを通って流体を流体入力から流体出力へ搬送することを、微小再循環と称する場合がある。本願で説明される例に似た、幾つかの例示的な流体吐出ダイと流体吐出デバイスにおいて、その中で使用される流体は、液体キャリア中に浮遊する固体を含む場合がある。こうした流体の微小再循環は、流体吐出チャンバ内のこうした固体の沈殿を抑制しうる。例として、本願で説明される印字ヘッドはインク、液体トナー、3Dプリンタ剤、または他のこのような材料などの流体印刷材料を使用する場合がある。こうした例示的な印字ヘッドにおいて、印字ヘッドの流体アーキテクチャ全体にわたって流体印刷材料の移動を促進し、印刷材料の液体キャリア内の固体の浮遊を維持するため、流体循環流路、リブのアレイ、微小再循環流路の態様が実装されてよい。
図4A−Eについて見ると、これらの図は、様々な例示的なノズル配列を有する例示的な流体吐出ダイの一部分を提示しており、このノズル配列では、近傍ノズルの各組について、近傍ノズルの各組のうちの個々の部分組がダイの幅に沿って異なるダイ幅位置に位置するように、ノズルがダイの長さと列にわたって配列される。さらにまた、これらの例において、個々の流体入力について、単一のノズルが各ノズル位置に位置してよいことが留意される。
図4Aにおいて、例示的な流体吐出ダイ200が示される。図示されるように、ノズル202a−xはダイの長さと幅に沿って配列される。この例において、ノズル202a−xは8つのノズル列204a−hに配列される。この例において、第1ノズル列204aは第1ノズル202a、第9ノズル202i、および第17ノズル202qを含んでよい。第2ノズル列204bは第6ノズル202f、第14ノズル202n、および第22ノズル202vを含んでよい。第3ノズル列204cは第3ノズル202c、第11ノズル202k、および第19ノズル202sを含んでよい。第4ノズル列204dは第8ノズル202h、第16ノズル202p、および第24ノズル202xを含んでよい。第5ノズル列204eは第5ノズル202e、第13ノズル202m、および第21ノズル202uを含んでよい。第6ノズル列204fは第2ノズル202b、第10ノズル202j、および第18ノズル202rを含んでよい。第7ノズル列204gは第7ノズル202g、第15ノズル202o、および第23ノズル202wを含んでよい。第8ノズル列204hは第4ノズル202d、第12ノズル202l、および第20ノズル202tを含んでよい。
この例において、第1ノズル202a、第2ノズル202bなどの指定は、ダイ200の長さに沿ったノズルの位置を指しており、ノズル位置と称される場合がある。とりわけ、図4Aに示されるように、少なくとも1つのノズルがダイ200の幅に沿って各ノズル位置に位置している。従って、ダイ200の幅に沿った各ノズル位置について流体の流体液滴吐出を行うために、この例の全てのノズル202a−xはその他のノズル202a−xと流体的に結合されてよい。
またこの例において、ノズル列204a−hは、ノズル列間の距離が共通でない場合があるように、配列されてよい。図示されるように、第1ノズル列204aと第2ノズル列204bは第1距離206aの隔置をされてよい。第2ノズル列204bと第3ノズル列204cは、第1距離206aとは異なる第2距離206bの隔置をされてよい。他のノズル列204c−hは同様に配列されてよい。例えば、第3ノズル列204cと第4ノズル列204dの間隔は第1距離206aであってよく、第4ノズル列と第5ノズル列204eの間隔は第2距離206bであってよい。
図4Bは、ダイ250の長さと幅に沿って配列された複数のノズル252a−xを4つのノズル列254a−dに有する、例示的な流体吐出ダイ250を示す。さらにまた、図4Bにおいて、ノズル252a−xは、幾つかの近傍ノズル間の配向角度が異なるように、配置されてよいことが留意される。例えば、例の第9ノズル252i、第10ノズル252j、第11ノズル252kに言及すると、図示されるように、第9ノズル252iと第10ノズル252jはダイ250の長さと幅に沿って、第1配向角度256で配列されてよい。そして第10ノズル252jと第11ノズル252kはダイの長さと幅に沿って、第1配向角度256とは異なる第2配向角度258で配列されてよい。
図4Cは、ダイ270の長さと幅に沿って配列された複数のノズル272a−xを2つのノズル列274a、274bに有する、例示的な流体吐出ダイ270を示す。図4Cに示されるように、幾つかの例において、個々のノズル列274a、274bのノズル272a−xは、異なる距離で隔置されてよい。例を挙げて説明すると、そして図4Cに言及すると、ダイ270の第1ノズル列274aの第9ノズル272iと第10ノズル272j間の第1距離276aは、第1ノズル列274a内の第2ノズル272bと第5ノズル272e間の第2距離276bと異なってよい。共通のノズル列のノズルは列ノズルと称されてよい。ノズル列内でお互いに近接するノズルは連続する列ノズルと称されてよい。例えば、第1ノズル272aと第2ノズル272bは連続する列ノズルと称されてよい。同様に、第2ノズル272bと第5ノズル272eは連続する列ノズルとみなされてよい。さらにまた、第9ノズル272iと第10ノズル272jは連続する列ノズルと称されてよい。上記の例に戻ると、連続する列ノズル272i、272j間の第1距離276aは50μmより小さくてよく、連続する列ノズル272b、272e間の第2距離276bは少なくとも100μmであってよい。他の例として、第1距離は25μmより小さくてよく、第2距離276bは約100μmから約400μmであってよい。さらにまた、図4Cには表記されていないが、例示的なダイ270のノズル272a−xについて、近傍ノズル間の配向角度が異なってよいことが留意される。例えば、幾つかの近傍ノズル対は、ほぼ直交の配向角度(例えば、第1ノズル272aと第2ノズル272b間の配向角度)で配列されてよい。他の近傍ノズル対は、鋭角の配向角度(例えば、第2ノズル272bと第3ノズル272c間の配向角度)で配列されてよい。
図4Cにおいて、C−C線に沿った断面図280が示される。図示されるように、流体吐出ダイ270は、少なくとも2つのノズル272c、272dについて少なくとも一つの流体供給孔282を含んでよい。各ノズル272c、272dは流体吐出チャンバ284a、284bに流体的に結合されてよく、各流体吐出チャンバ284a、284bは少なくとも1つの流体供給孔282に流体的に結合されてよい。また、他の例と同様に、ダイ270は各流体吐出チャンバ284a、284b内に配置された少なくとも1つの流体アクチュエータ286を含んでよい。
図4Dにおいて、例示的な流体吐出ダイ300は、ダイ300の長さと幅に沿って配列された複数のノズル302a−xを、2つのノズル列304a、304bに含む。この例において、3つの近傍ノズル302a−xのグループは連続する列ノズルであってよい。3つの近傍ノズルのグループは、3つのノズル302a−xの各グループが次の3つの近傍ノズルに相当するノズル302a−xの個々のグループからダイ幅に沿って隔置されているように、個々のノズル列304a、304bに交互に配列されてよい。従って、図4Cの例と同様に、個々のノズル列304a、304bの少なくとも幾つかのノズル302a−xは、第1距離(その例は寸法線306aで表示されている)の隔置をされていてよく、個々のノズル列304a、304bの少なくとも幾つかのノズル302a−xは、第2距離(その例は寸法線306bで表示されている)の隔置をされていてよく、そこでは第1距離と第2距離は異なっていてよい。
図4Eは、例示的な流体吐出ダイ350を示しており、ダイ350の長さと幅に沿って配列された複数のノズル352a−xを、少なくとも3つのノズル列354a−cに含むものである。従って、幾つかの例は、少なくとも3つの相互にずれを有するノズル列を含んでよい。この例において、リブ356のアレイは破線で示されている。というのも、リブがダイ350の下側に位置しているからである。図示されるように、リブ356は斜線に整列されてよく、その斜線に沿って近傍ノズルの組が配列されてよい。
図5Aを参照すると、この図は、ダイの長さとダイの幅に沿って配列された複数のノズル402a−xを、少なくとも4つのノズル列404a−dに含む例示的な流体吐出ダイ400を提示する。この例において、近傍ノズル402a−xの組が4つのノズル(例えば、近傍ノズルの第1の組は第1ノズル402aから第4ノズル402dであってよい)を含んでよい。さらにまた、近傍ノズルグループ内のノズルはダイの長さと幅に対しての斜線406に沿って配列されてよい。例示的な配向角度408が第1ノズル402aと第2ノズル402b間に提示されるが、そこではその配向角度408は斜線406に対応してよく、その斜線に沿って近傍ノズルが配列されてよい。幾つかの例において、それに沿って近傍ノズル402a−xが配列されてよい斜線406は、ダイの長さに対して斜行していてよく、斜線406はダイの幅に対して斜行していてよい。例示的なダイ400と同様の例において、近傍ノズルの各組(例えば、第1ノズル402aから第4ノズル402d;第5ノズル402eから第8ノズル402h等)は平行な斜線に沿って配列されてよい。
図5Bは、図5Aの視線D−Dに沿った断面図430を提示し、図5Cは、視線E−Eに沿った、図5Aの例示的なダイ400の断面図431を提示する。この例において、ダイ400は流体循環流路434a−bのアレイを画定するリブ432のアレイを含む。さらにまた、図5Bの断面図430は、第4ノズル402d、第7ノズル402g、および第11ノズル402kの破線描写を含み、リブのアレイのリブ432およびそれによって画定される流体循環流路434a−bに対するこうしたノズル402d、402g、402kの相対的な位置決定を示している。図5Cを参照すると、この図は第21ノズル402u、第22ノズル402v、第23ノズルw、第24ノズルxの破線表示を含む。
さらにまた、それに沿って断面図430が示される視線D−Dは、それに沿って近傍ノズルの組が配列されてよい斜線406にほぼ直交していることが理解される。従って、第4ノズル402d、第7ノズル402g、および第11ノズル402kがグループ化されている近傍ノズル組の、他のノズルは、断面図430に描写されたノズルに整列されてよい。同様に、第1ノズル列404a、第2ノズル列404b、第3ノズル列404c、および第4ノズル列404dの他のノズルは、図5Cの断面図431に示される例示的なノズル402u−xに整列されてよいことが理解される。
また、破線で示されるように、それぞれ個々のノズル402d、402g、402k、402u−xは、個々の流体吐出チャンバ438a−c、438u−xに流体的に結合されてよい。図示されていないが、ダイ400は、各流体吐出チャンバ438a−c、438u−x内に少なくとも1つの流体アクチュエータを含んでよい。さらにまた、それぞれ個々の流体吐出チャンバ438a−c、438u−xは、個々の第1流体供給孔440a−cに流体的に結合されてよく、それぞれ個々の流体吐出チャンバ438a−c、438u−xは、個々の第2流体供給孔442a−c、442u−xに流体的に結合されてよい。図5Cの断面図431において、第1の個々の流体供給孔が含まれないように断面図線が位置しているため、第1の個々の流体供給孔は示されていない。個々の吐出チャンバ438u−xについての個々の第2流体供給孔442u−xは、その断面図線から隔置されてよいため、破線で示されている。
この例において、リブのアレイの各リブ432の上面450が、基板454の底面452に隣接し、そして係合していてよく、その基板内には流体吐出チャンバと流体供給孔が少なくとも部分的に形成されてよい。従って、基板の底面452は流体循環流路434a‐bの内表面を形成してよい。図5Bに示されるように、基板の底面452は基板454の上面456の反対であってよく、その基板454の上面456は、ノズル402d、402g、402kが形成されるノズル層460に隣接してよい。この例において、流体吐出チャンバ438a‐c、438u−xの一部は、基板454内に形成された流体吐出チャンバ438a−cの一部の上方に配置されたノズル層460の面によって画定されてよい。他の例において、吐出チャンバ、ノズル、および供給孔は、より多いまたはより少ない層および基板内に形成されてよい。各リブ432の底面462はインタポーザ466の上面464に隣接してよい。従って、この例において、流体循環流路434a−bは流体循環リブ432、基板454、およびインタポーザ466によって画定されてよい。従って、図5B−5Cに示されるように、流体吐出ダイ400は、流体吐出ダイ400の底面452を通って形成された流体供給孔440a−c、442a−c、442u−xのアレイを含む。
図5A−Cの例と同様の例において、流体循環流路は、流体吐出チャンバを通る流体の循環を促進するように配列されてよい。例において、個々の第1流体供給孔440a−cは、流体が個々の第1流体供給孔440a−cを介して個々の第1流体循環流路434aから個々の流体吐出チャンバ438a‐c、438u−xに搬送されるように、個々の第1流体循環流路434aに流体的に結合されてよい。同様に、それぞれ個々の第2流体供給孔442a−c、442u−xは、流体が個々の第2流体供給孔442a−c、442u−xを介して個々の流体吐出チャンバ438a‐c、438u−xから個々の第2流体循環流路434bに搬送されるように、個々の第2流体循環流路434bに流体的に結合されてよい。個々の第1流体循環流路434aと個々の第2流体循環流路434bは、流体の流れが供給孔440a−c、442a−cおよび吐出チャンバ438a−cのみ通って生じるように、ダイ400の幾つかの部分に沿ったリブ432によって流体的に分離されてよい。
従って、個々の第1流体循環流路434aは流体入力流路に対応してよく、それを通って新鮮な流体が流体吐出チャンバ438a−cに入力されてよい。吐出チャンバ438a−cへの一部の流体入力は、ノズル402d、402g、402kを介して流体液滴として吐出されてよい。しかし、吐出チャンバ438a−cを通る循環を促進するために、一部の流体は吐出チャンバ438a−cから個々の第2流体循環流路434bに戻されてよく、それは流体出力流路に対応してよい。
図5Aおよび5Bに言及すると、リブのアレイのリブ432、そしてそれによって部分的に画定される流体循環流路434a−bは、隣接ノズル402a−xも配列される斜線406に対して並行でよいことに留意すべきである。さらにまた、図示されるように、この例において、近傍ノズルの組のノズル402a−xの個々の第1流体供給孔は、共通して個々の流体循環流路434aに結合されてよく、そして近傍ノズルの組のノズル402a−xの個々の第2流体供給孔は、共通して個々の流体循環流路434bに結合されてよい。この例において、吐出チャンバ438a−c、第1流体供給孔440a−c、および第2流体供給孔442a−cの流体配列は、リブのアレイの個々のリブ432に跨っていると説明されてよい。
例えば、図5Bに示されるように、第7ノズル402gに結合された個々の第1流体供給孔440bと第11ノズル402kに結合された個々の第1流体供給孔440cは、個々の第1流体循環流路434aに流体的に結合される。同様に、第4ノズル402dに結合された個々の第2流体供給孔442aと第7ノズル402gに結合された個々の第2流体供給孔442bは、個々の第2流体循環流路434bに流体的に結合される。近傍ノズル402a−xが、個々のリブ432に沿って、図5Bに示されるノズル402d、402g、および402kに整列されているため、402d、402g、および402kで示されるそれぞれ個々のノズルの近傍ノズルに関連する流体供給孔は、同様に配列されてよいことが留意される。
図5Bに示されるように、吐出チャンバ438a−cは個々のリブ432の上部の基板に配置されてよく、個々の流体吐出チャンバ438a−cに結合された流体供給孔440a−c、442a−cは、個々の第1流体供給孔440a−cを介した個々の流体吐出チャンバ438a−cへの流体入力が個々の第2流体供給孔442a−cを介した個々の流体吐出チャンバ438a−cからの流体出力と流体的に分離されてよいように、個々のリブ432の反対側に位置してよい。
図5B−Cに示されるように、インタポーザ466の上面464は流体循環流路434a−bの面を形成してよい。さらにまた、インタポーザ466は、ダイ流体入力480とダイ流体出力482が少なくとも部分的にインタポーザ466、および/または基板454によって画定されてよいように、基板454とリブ432に対して位置してよい。こうした例において、ダイ流体入力480は流体循環流路434a−bと流体的に結合されてよく、ダイ流体出力482は流体循環流路434a−bと流体的に結合されてよい。
図6は、複数のノズルが流体吐出ダイ500の長さと幅に沿って配列された、例示的な流体吐出ダイ500の図を提示する。この例において、ノズルは8つのノズル列502a−hに配列されるが、これは相互にずれを有するノズル列と称されてよい。従って、本願の幾つかの例は、少なくとも8つの相互にずれを有するノズル列を含んでよい。留意されるように、ノズルは図6において明確にするための表記がされていない。図7は、第1の複数のノズル552−55248と第2の複数のノズル554−55448が流体吐出ダイ550の長さと幅に沿って配列された、例示的な流体吐出ダイ550の図を提示する。この例において、第1の複数のノズル552−55248はノズル列556a−hの第1の組に配列され、第2の複数のノズル554−55448はノズル列558a−hの第2の組に配列される。そのため、幾つかの例は、少なくとも16の相互にずれを有するノズル列を含んでよい。幾つかのこうした例において、例示的なダイは、少なくとも8つの相互にずれを有するノズル列の第1の組と、少なくとも8つの相互にずれを有するノズル列の第2の組を含んでよい。
この例において、ダイ550は流体循環流路の第1のアレイを画定するリブ560の第1のアレイを含んでよく、そしてダイ550はさらに、流体循環流路の第2のアレイを画定するリブ562の第2のアレイを含んでよい。図7において、リブ560、562のアレイがノズル552−55248、554−55448および対応する流体吐出チャンバ(図示されない)の下方に位置するため、アレイは破線で示される。さらにまた、リブ560の第1のアレイは、第1インタポーザ570が流体循環流路の第1のアレイの面を形成するように、第1インタポーザ570に近接して配置されてよい。リブ562の第2のアレイは、第2インタポーザ572が流体循環流路の第2のアレイの面を形成するように、第2インタポーザ572に近接して配置されてよい。留意されるように、この例において、リブ560、562のアレイ、流体循環流路、そしてインタポーザ570、572の配列は、図5A−Cで示される例示的なダイ400についての同様の要素の配列と同じであってよい。従って、図示されないが、図5A−Cの例と同様に、図7の例は、複数のノズル552−55248、554−55448各々についての各インタポーザ570、572によって少なくとも部分的に画定される個々のダイ流体入力と個々のダイ流体出力を含んでよい。
さらにまた、この例において、第1の複数のノズル552−55248は、斜行して配列された近傍ノズルの組に配列されてよい。例えば、第1の複数のうちの第1から第8ノズル552−552は、斜行して配列された近傍ノズルの組とみなされてよい。図示されるように、リブ560(およびそれによって画定される流体循環流路のアレイ)は、斜行して配列された近傍ノズルの組に整列されてよい。第2の複数のノズル554−554-48およびリブ562の第2のアレイのリブは、ダイ550の長さと幅に対しての平行斜線に沿って同様に配列されてよい。
さらにまた、図7の例において、第1の複数のノズル552−55248(およびそれに関連する流体吐出チャンバ)は、第1流体型に対応し、第2の複数のノズル554−55448(およびそれに関連する流体吐出チャンバ)は、第2流体型に対応してよい。例えば、図7の流体吐出ダイ550が印字ヘッドの形状である場合、第1の複数のノズル552−55248は第1着色剤(第1インク色など)に対応してよく、第2の複数のノズル554−55448は第2着色剤(第2インク色など)に対応してよい。他の例として、図7の流体吐出ダイ550が付加製造システム(3Dプリンタなど)に実装された流体吐出ダイの形状である場合、第1の複数のノズル552−55248は融着剤に対応してよく、第2の複数のノズル554−55448はディテーリング剤に対応してよい。そのため、この例に関して示され、説明されるように、第1の複数のノズル552−55248は共に流体的に結合されてよく、第2の複数のノズル554−55448は共に流体的に結合されてよい。従って、幾つかの例において、第1の複数のノズル552−55248は、第2の複数のノズル554−55448から流体的に分離されてよい。他の例において、第1の複数のノズル552−55248は、第2の複数のノズル554−55448に流体的に結合されてよい。図8は、例示的な流体吐出ダイ600のブロック図を提示する。この例において、流体吐出ダイは、近傍ノズルの少なくとも1つの個々の組が流体吐出ダイ600の幅に沿って異なるダイ幅位置に位置するように、流体吐出ダイ600の長さと幅にわたって分配された複数のノズル602を含む。上述したように、ノズル602はノズルオリフィス604を含んでよく、そのノズルオリフィスはノズル602が形成された層の表面に形成され、そのノズルを通って流体液滴が吐出されてよい。ダイ600はさらに、それぞれ個々のノズル602について、ノズル602に流体的に結合された個々の吐出チャンバ606を含む、複数の吐出チャンバ606を含む。流体吐出ダイ600はさらに、各吐出チャンバ606に配置された少なくとも1つの流体アクチュエータ608を含む。流体吐出ダイ600はさらに、ノズル602が形成された面とは反対のダイ600の面に形成された、流体供給孔609のアレイを含む。この例において、ダイ600の流体供給孔609のアレイは、各吐出チャンバ606に流体的に結合した、少なくとも1つの個々の流体供給孔610を含む。
図9は、例示的な流体吐出デバイス650のブロック図を提示する。図示されるように、流体吐出デバイス650は、それを通って少なくとも1つの流体供給流路653が形成されてよい、支持構造652を含む。流体吐出デバイス650は少なくとも1つの流体吐出ダイ654を含み、そこでは、少なくとも1つの流体吐出ダイ654はダイ654の長さとダイ654の幅にわたって分配された複数のノズル655を含んでよく、各ノズル655は、流体液滴が吐出されてよいノズルオリフィス656を含む。さらにまた、ダイ654は複数の吐出チャンバ657を含んでよく、そこでは、それぞれ個々のノズル655について、ダイ650は個々の流体吐出チャンバ657と、その中に配置された少なくとも1つの流体アクチュエータ658を含む。流体吐出ダイ654はさらに流体供給孔659のアレイを含み、そこでは、流体供給孔659のアレイが、それぞれ個々の吐出チャンバ657に流体的に結合された個々の第1流体供給孔660と個々の第2流体供給孔662を含む。それぞれ個々の第1流体供給孔660は、個々の第1流体循環流路664に流体的に結合されてよく、それぞれ個々の第2流体供給孔は、個々の第2流体循環流路668に流体的に結合されてよい。第1流体循環流路664と第2流体循環流路668は少なくとも1つの流体供給流路653に流体的に結合されてよい。従って、流体吐出デバイス650について、少なくとも1つの流体供給流路653、流体循環流路664、668、流体供給孔660、662、吐出チャンバ657、およびノズル655は共に流体的に結合されてよい。
図10Aは、流体吐出デバイス700の例示的なレイアウトを示すブロック図を提示する。この例において、流体吐出デバイス700は、流体吐出デバイス700の支持構造706の幅704に沿って配列された複数の流体吐出ダイ702a−eを含む。この例において、複数の流体吐出ダイ702a−eは、支持構造706の幅704に沿って端から端まで相互にずれを有して配列される。さらにまた、破線で示されるように、第1流体供給流路708aと第2流体供給流路708bは、支持構造706の幅704に沿って、支持構造706を通って形成されてよい。流体吐出ダイ702a−cの第1の組は通常端から端まで配列され、第1流体供給流路708aに流体的に結合されてよく、流体吐出ダイ702d−eの第2の組は通常端から端まで配列され、第2流体供給流路708bに流体的に結合されてよい。
図10Aの詳細図720は、例示的な流体吐出デバイス700の流体吐出ダイ702a−eの幾つかの構成要素を示すブロック図を提示する。本願で説明される他の例と同様に、図10Aの例において、流体吐出ダイ702dはダイ702の長さと幅に沿って分配された複数のノズル722を含んでよく、かくして、その複数のうちの個々のノズルの少なくとも1つの近傍ノズルがダイ702の幅に沿って隔置される。この例において、各ノズル722は個々の吐出チャンバ724に流体的に結合され、各吐出チャンバ724は少なくとも1つの供給孔726に流体的に結合される。各流体供給孔726は個々の流体循環流路728に流体的に結合されてよい。流体循環流路728はリブ730のアレイによって画定される。例示的なダイ702dの流体循環流路728は第2流体供給流路708bに流体的に結合されてよい。従って、この例において、ノズル722は、吐出チャンバ724、供給孔726、および流体循環流路728を介して第2流体供給流路708bに流体的に結合されてよい。
図10Bは、図10Aの視線F−Fに沿った断面図750を提示する。この例において、流体吐出ダイ702c、702eは少なくとも部分的に支持構造706に埋めこまれていてよい。この例において留意されるように、流体吐出ダイ702c、702eの上面は支持構造706の上面とほぼ平面になっていてよい。他の例において、流体吐出ダイ702c、702eは支持構造706の表面に結合されてよい。この例において、各流体吐出ダイ702c、702eはノズル、吐出チャンバ、および流体供給孔722−726(明確にするために、図10Bではまとめて表記されている)を含む。図10Bにおいて、流体吐出ダイ702c、702eは図5A−Cの例示的な流体吐出ダイ400と同様であってよい。従って、ダイ702は、流体循環流路728を画定するインタポーザ752とリブ730を含んでよい。図示されるように、各流体吐出ダイ702c、702eのインタポーザ752は、ダイ流体入力762とダイ流体出力764を少なくとも部分的に画定するが、流体はそれらを通って流体供給流路708a−bから各流体吐出ダイ702c、702eの流体循環流路728に流れてよい。
さらにまた、図10Bに示されるように、流体吐出デバイス750は、流体供給流路708a−b内に位置する流体分離部材780を含んでよい。こうした例において、流体分離部材780はインタポーザ752と係合してよい。流体分離部材は、流体流路708a−bにおけるダイ流体入力762とダイ流体出力764を流体的に分離してよい。幾つかの例において、流体分離部材780による流体流路708a−bの分離は、ダイ流体入力762とダイ流体出力764にわたって圧力差を加えることを促進してよく、そこではこうした圧力差が、流体循環流路728のアレイを通ってダイ全体にわたる流体循環を生じさせてよい。
図11は、例示的な流体吐出デバイス800の断面図を提示する。この例において、流体吐出デバイス800は、支持構造804に結合された流体吐出ダイ802を含む。この例において、流体吐出ダイ802は図7の例示的な流体吐出ダイ550と同様であってよい。従って、流体吐出ダイ800は第1の複数のノズル806、対応する吐出チャンバ、および対応する流体供給孔を含むが、これらは明確にするために例の中でまとめて表記されている。ダイはさらに第2の複数のノズル808、対応する吐出チャンバ、および対応する流体供給孔を含むが、これらは全て、明確にするために例の中でまとめて表記されている。
例示的なダイ802は、第1インタポーザ810とリブ812の第1のアレイが流体循環流路814の第1のアレイを形成するように、第1の複数のノズル806の下方に配置された第1インタポーザ810とリブ812の第1のアレイをさらに含む。流体吐出デバイス800は、支持構造804を通って形成され、流体吐出ダイ802の第1ダイ流体入力818と第1ダイ流体出力820に流体的に結合された、第1流体供給流路816を含む。図示されるように、第1ダイ流体入力818と第1ダイ流体出力820は、流体循環流路814の第1のアレイに流体的に結合される。
さらにまた、例示的なダイ800は、第2インタポーザ822とリブ824の第2のアレイが流体循環流路826の第2のアレイを形成するように、第2の複数のノズル808の下方に配置された第2インタポーザ822とリブ824の第2のアレイを含む。流体吐出デバイス800は、支持構造804を通って形成され、第2ダイ流体入力830と第2ダイ流体出力832に流体的に結合された、第2流体供給流路828を含む。図示されるように、第2ダイ流体入力830と第2ダイ流体出力832は、流体循環流路826の第2アレイに流体的に結合される。
図11に示されるように、第1の複数のノズル806と、それに流体的に結合された、対応する流体構成要素(例えば、吐出チャンバ、流体供給孔、流体循環流路など)は、第2の複数のノズル808と、それに流体的に結合された、対応する流体構成要素に流体的に分離されてよい。従って、第1の複数のノズル806と第2の複数のノズル808からは、異なるタイプの流体が吐出されてよい。例えば、流体吐出デバイスが印字ヘッドの形状である場合、第1流体供給流路816は印刷材料の第1色を第1の複数のノズル806に搬送してよく、第2流体供給流路828は印刷材料の第2色を第2の複数のノズル808に搬送してよい。さらにまた、図11の例示的な流体吐出デバイスにおいて、流体吐出ダイ802が1つだけ示されているが、他の例示的な流体吐出デバイスはより多くの流体吐出ダイ802を含んでよい。例えば、例示的な流体吐出デバイスは、図11の流体吐出ダイ802と同様の複数の流体吐出ダイを含んでよく、そこでは、図10Aに示される例示的な配列と同様、複数の流体吐出ダイが流体吐出デバイスの支持構造の幅に沿って、通常端から端まで相互にずれを有して配列されていてよい。
さらにまた、図11において、図11の流体吐出デバイス800は、流体供給流路816、828内に配置されインタポーザ810、822と係合する流体分離部材840を含む。こうした例において、流体分離部材840は、ダイ流体供給流路816、828内のダイ流体入力818、830とダイ流体出力820、832を流体的に分離してよい。ダイ流体供給流路816、828内のダイ流体入力818、830とダイ流体出力820、832を流体的に分離することにより、ダイ流体入力818、830とダイ流体出力820、832間に圧力差を加えることによって、ダイ802の流体循環流路814、826のアレイを通る流体の流れが生じてよい。
従って、本願の例は、少なくとも幾つかのノズルが流体吐出ダイの長さと幅に沿って分配されてよいノズル配列を含む、流体吐出ダイを提示してよい。幾つかの例は、図1に示される例と同様、ノズル列が流体吐出ダイの幅に沿って相互にずれを有して隔置されてよい、ノズルの配列を含んでよい。他の例において、流体吐出ダイは、図4Cおよび4Dに示される例と同様、幾つかの近傍ノズルが個々のノズル列に整列されてよく、他の近傍ノズルが少なくとも1つの異なるノズル列にあるように隔置されてよいような、ノズル配列を含んでよい。他の例は、本願で説明される例示的なノズル配列の様々な組み合わせを含んでよい。
さらにまた、本願で説明され図で示される、ノズルや他の構成要素の数と配列は、単に例示の目的のためである。上述したように、本願により考えられる幾つかの例示的な流体吐出ダイは、1つのノズル列につき少なくとも40のノズルを含んでよい。幾つかの例において、流体吐出ダイは、1つのノズル列につき少なくとも100のノズルを含んでよい。さらに他の例において、幾つかの流体吐出ダイは、1つのノズル列につき少なくとも200のノズルを含んでよい。幾つかの例において、各ノズル列は、1つのノズル列につき400より少ないノズルを含んでよい。幾つかの例において、各ノズル列は、1つのノズル列につき250より少ないノズルを含んでよい。同様に、幾つかの例は、例示的な流体吐出ダイ上に500より多くのノズルを含んでよい。幾つかの例は、例示的な流体吐出ダイ上に少なくとも1000のノズルを含んでよい。幾つかの例は、流体吐出ダイ上に少なくとも1200のノズルを含んでよい。幾つかの例において、流体吐出ダイは少なくとも2400のノズルを含んでよい。幾つかの例において、流体吐出ダイは2400より少ないノズルを含んでよい。
上述され、そして本願の様々な図に示されるように、本願で説明されるようなノズル配列は、流体液滴吐出によって生じる空力効果が低減および/または制御されるように、幾つかの寸法関係に従ってよい。幾つかの例において、近傍ノズルの少なくとも1組は、流体吐出ダイの幅に沿って少なくとも50μm隔置されてよい。幾つかの例において、少なくとも1つの近傍ノズルの組は、流体吐出ダイの幅に沿って少なくとも100μm隔置されてよい。幾つかの例において、個々の近傍ノズル組の2つの個々のノズル間の、流体吐出ダイの幅に沿った個々の距離は、約100μmから約1200μmの範囲内であってよい。
同様に、幾つかの例において、個々のノズル列の少なくとも2つの連続するノズル間の、流体吐出ダイの長さに沿った個々の距離は、少なくとも約50μmであってよい。幾つかの例において、個々のノズル列の少なくとも2つの連続するノズル間の、流体吐出ダイの長さに沿った個々の距離は、少なくとも約100μmであってよい。幾つかの例において、個々のノズル列の少なくとも2つの連続するノズル間の、流体吐出ダイの長さに沿った個々の距離は、約100μmから約400μmの範囲内であってよい。幾つかの例において、ノズル間のこうした距離は、異なる近傍ノズル組の間、および/または個々の列の連続するノズルの間で異なってよい。
また、本願により考えられる例において、流体吐出ダイは、本願で説明される例よりも多くのノズル列または少ないノズル列を含んでよい。例において、少なくとも3つのノズル列は共に流体的に結合されてよく、かくしてこうしたノズル列のノズルは特定の流体の液滴を吐出してよい。例えば、幾つかの流体吐出ダイはダイの幅に沿って隔置された少なくとも4つのノズル列を含んでよく、そこでは、ノズル列のノズルが特定の流体の液滴を吐出してよいように、ノズルが流体的に結合されてよい。本願により考えられる幾つかの例は、流体的に結合された少なくとも16個のノズル列を含んでよく、かくしてその16個のノズル列のノズルにより特定の流体が吐出されてよい。こうした例において、ノズル列からノズル列間の距離は少なくとも100μmであってよい。幾つかの例において、ノズル列からノズル列間の距離は少なくとも200μmであってよい。幾つかの例において、ノズル列からノズル列間の距離は約200μmから約1200μmの範囲であってよい。
さらにまた、幾つかの例において、各ノズル列は、ダイの長さの1インチあたり約50ノズルから約200ノズルを含んでよい。幾つかの例において、各ノズル列は、ダイの長さの1インチあたり250よりも少ないノズルを含んでよい。本願で考えられる幾つかの例において、連続する列ノズルのノズルからノズルの間隔は、ノズル列からノズル列の間隔よりも大きくてよい。他の例において、連続する列ノズルのノズルからノズルの間隔は、ノズル列からノズル列の間隔よりも小さくてよい。
以上の記載は、記載された原理の例を説明および記述するために提示されたものである。この記載は完全であることを意図したものではなく、またこれらの原理を開示された任意の形態だけに限定することを意図したものでもない。上記の記載に照らして、多くの修正および変形が可能である。また、様々な例が本願に記載されているが、要素および/または要素の組み合わせは、本願により考えられる様々な例について組み合わせられ、および/または削除されてよい。例えば、図1から11の例において示される構成要素は、他のどの図に追加、および/または、他のどの図から削除されてもよい。さらにまた、数値に関して使用される場合の「約」という表現は、±10%の範囲に対応してよい。角度の向きに関して使用される場合の「約」という表現は、±10%の範囲に対応してよい。そのため、図において提示され本願で説明される上記の例は、開示の範囲を制限するものと解釈されるべきでなく、その範囲は請求項で規定されるものである。

Claims (15)

  1. ダイの長さとダイの幅を有する流体吐出ダイであって、
    ダイの長さとダイの幅に沿って配列された複数のノズルであって、近傍ノズルの少なくとも1つの個々の対が、流体吐出ダイの幅に沿って異なるダイ幅位置に位置するように配列されている、複数のノズルと、
    複数のノズルのうちのそれぞれ個々のノズルに流体的に結合された個々の吐出チャンバを含む、複数の吐出チャンバと、
    それぞれ個々の吐出チャンバに流体的に結合された第1の個々の流体供給孔と、それぞれ個々の吐出チャンバに流体的に結合された第2の個々の流体供給孔とを含む、流体供給孔のアレイと、
    を含む、流体吐出ダイ。
  2. 複数のノズルが、それらの間が流体的に結合されたノズル列に配列される、請求項1に記載の流体吐出ダイ。
  3. 複数のノズルが、少なくとも4つの個々のノズル列に配列され、少なくとも4つのノズル列のそれぞれ個々のノズル列が約50から約200ノズルを含み、個々のノズル列の各ノズル間の距離が約100μmから約400μmの範囲内である、請求項1に記載の流体吐出ダイ。
  4. 流体吐出ダイがさらに、
    流体循環流路のアレイを画定するリブのアレイを流体吐出ダイ内に含み、
    それぞれ個々の第1流体供給孔が、流体循環流路のアレイの個々の第1流体循環流路に流体的に結合され、それぞれ個々の第2流体供給孔が、流体循環流路のアレイの個々の第2流体循環流路に流体的に結合される、請求項1に記載の流体吐出ダイ。
  5. 流体吐出ダイがさらに、
    流体循環流路のアレイの表面を形成するインタポーザを含み、インタポーザが、それぞれ個々の流体循環流路に流体的に結合されたダイ流体入力を画定し、インタポーザがさらに、それぞれ個々の流体循環流路に流体的に結合されたダイ流体出力を画定する、請求項4に記載の流体吐出ダイ。
  6. 複数のノズルが少なくとも4つのノズル列に配列される、請求項5に記載の流体吐出ダイ。
  7. 複数のノズルが、ダイの長さと幅に対して斜行して配列された近傍ノズルの個々の組に配列されており、リブのアレイのリブが、近傍ノズルの個々の組の斜行配列に整列されている、請求項6に記載の流体吐出ダイ。
  8. 流体吐出ダイであって、
    個々のノズル列に配列された複数のノズルであって、ダイの長さとダイの幅に沿って隔置された複数のノズルであり、さらに複数のノズルのうち少なくとも幾つかの近傍ノズル対が異なる個々のノズル列に配列されるように配列されている、複数のノズルと、
    複数の流体吐出チャンバであって、複数の流体吐出チャンバのうちそれぞれ個々の流体吐出チャンバが複数のノズルのうち個々のノズルに近接して配列され、それぞれ個々の流体吐出チャンバが個々のノズルに流体的に結合される、複数の流体吐出チャンバと、
    流体循環流路のアレイを画定する、流体吐出ダイ内のリブのアレイであって、それぞれ個々の流体吐出チャンバと個々のノズルがリブのアレイの個々のリブの上方に位置するように配列されている、リブのアレイと、
    を含む、流体吐出ダイ。
  9. さらに流体供給孔のアレイを含む流体吐出ダイであって、
    それぞれ個々の流体吐出チャンバが、流体供給孔のアレイの第1の個々の供給孔に流体的に結合され、流体がそれを通過して個々の流体吐出チャンバに入力され、第1の個々の供給孔が、流体循環流路のアレイの第1の個々の流体循環流路に流体的に結合され、
    それぞれ個々の流体吐出チャンバが、流体供給孔のアレイの第2の個々の供給孔に流体的に結合され、流体がそれを通過して個々の流体吐出チャンバから出力され、第2の個々の供給孔が、流体循環流路のアレイの第2の個々の流体循環流路に流体的に結合される、
    請求項8に記載の流体吐出ダイ。
  10. それぞれ個々のノズル列の各ノズル間の第1距離が少なくとも100 μmであって、それぞれ個々のノズル列間の第2距離が少なくとも100μmである、請求項8に記載の流体吐出ダイ。
  11. 個々のノズル列に配列された複数のノズルが、ノズル列の第1の組とノズル列の第2の組を含む、流体吐出ダイであって、さらに、
    リブのアレイの、リブの第1の組に近接して配置され、流体循環流路のアレイの、流体循環流路の第1の組の個々の表面を形成する、第1のインタポーザと、
    リブのアレイの、リブの第2の組に近接して配置され、流体循環流路のアレイの、流体循環流路の第2の組の個々の表面を形成する、第2のインタポーザと、
    を含む、請求項8に記載の流体吐出ダイ。
  12. 流体吐出ダイであって、
    ノズル列の組に配列された複数のノズルであって、複数のノズルのうちの近傍ノズルが、ノズル列の組の、異なる個々のノズル列に配列されるように配列されている、複数のノズルと、
    複数の流体吐出チャンバであって、複数の流体吐出チャンバのうちのそれぞれ個々の流体吐出チャンバが、複数のノズルのうちの個々のノズルに近接して配列され、それぞれ個々の流体吐出チャンバが、個々のノズルに流体的に結合される、複数の流体吐出チャンバと、
    流体循環流路のアレイを画定する、流体吐出ダイ内のリブのアレイと、
    リブのアレイに近接して配置され、流体循環流路のアレイの表面を形成するインタポーザと、
    流体供給孔のアレイであって、それぞれ個々の流体吐出チャンバが、流体供給孔のアレイの第1の個々の供給孔を介して第1の個々の流体循環流路に流体的に結合され、それぞれ個々の流体吐出チャンバが、流体供給孔のアレイの第2の個々の供給孔を介して第2の個々の流体循環流路に流体的に結合される、流体供給孔のアレイと、
    を含む、流体吐出ダイ。
  13. 複数のノズルが、ノズル列の第1の組に配列された第1の複数のノズルであり、複数の流体吐出チャンバが第1の複数の流体吐出チャンバであり、リブのアレイがリブの第1のアレイであって流体循環流路の第1のアレイを画定するものであり、インタポーザが第1のインタポーザであり、流体供給孔のアレイが流体供給孔の第1のアレイであり、
    さらに流体吐出ダイが、
    ノズル列の第2の組に配列された第2の複数のノズルであって、第2の複数のノズルのうちの近傍ノズルが、ノズル列の組の、異なる個々のノズル列に配列されるように配列されている、第2の複数のノズルと、
    第2の複数の流体吐出チャンバであって、第2の複数の流体吐出チャンバのうちのそれぞれ個々の流体吐出チャンバが、第2の複数のノズルのうちの個々のノズルに近接して配列され、第2の複数の流体吐出チャンバのうちのそれぞれ個々の流体吐出チャンバが、第2の複数のノズルのうちの個々のノズルに結合される、第2の複数の流体吐出チャンバと、
    流体循環流路の第2のアレイを画定する、流体吐出ダイ内のリブの第2のアレイと、
    リブの第2のアレイに近接して配置され、流体循環流路の第2のアレイの表面を形成するインタポーザと、
    流体供給孔の第2のアレイであって、第2の複数の流体吐出チャンバのうちのそれぞれ個々の流体吐出チャンバが、流体供給孔の第2のアレイの第1の個々の供給孔を介して流体循環流路の第2のアレイの第1の個々の流体循環流路に流体的に結合され、第2の複数の流体吐出チャンバのうちのそれぞれ個々の流体吐出チャンバが、流体供給孔の第2のアレイの第2の個々の供給孔を介して流体循環流路の第2のアレイの第2の個々の流体循環流路に結合される、流体供給孔の第2のアレイと、
    を含む、請求項13に記載の流体吐出ダイ。
  14. それぞれ個々のノズル列の各ノズル間の第1距離が少なくとも100 μmであって、それぞれ個々のノズル列間の第2距離が少なくとも100μmである、請求項12に記載の流体吐出ダイ。
  15. それぞれ個々のノズル列が約50から約200ノズルを含む、請求項12に記載の流体吐出ダイ。

JP2020546099A 2018-03-12 2018-03-12 ノズル配列および供給孔 Pending JP2021514876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023060544A JP2023085426A (ja) 2018-03-12 2023-04-04 ノズル配列および供給孔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2018/022019 WO2019177572A1 (en) 2018-03-12 2018-03-12 Nozzle arrangements and feed holes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023060544A Division JP2023085426A (ja) 2018-03-12 2023-04-04 ノズル配列および供給孔

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021514876A true JP2021514876A (ja) 2021-06-17

Family

ID=67908024

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546099A Pending JP2021514876A (ja) 2018-03-12 2018-03-12 ノズル配列および供給孔
JP2023060544A Pending JP2023085426A (ja) 2018-03-12 2023-04-04 ノズル配列および供給孔

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023060544A Pending JP2023085426A (ja) 2018-03-12 2023-04-04 ノズル配列および供給孔

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11247470B2 (ja)
EP (1) EP3707003B1 (ja)
JP (2) JP2021514876A (ja)
CN (1) CN111819082B (ja)
WO (1) WO2019177572A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001129985A (ja) * 1999-08-24 2001-05-15 Canon Inc プリント位置調整方法並びに該方法を用いるプリント装置およびプリントシステム
JP2003127363A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2003145772A (ja) * 2001-10-31 2003-05-21 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットプリントヘッド及びその形成方法
JP2003311962A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Canon Inc 液体吐出ヘッドならびに前記液体吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジおよび画像形成装置
JP2009172955A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Seiko Epson Corp 流体吐出装置におけるノズル抜け判定装置、流体吐出装置及びノズル抜け判定方法
JP2013146862A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Brother Industries Ltd インクジェットヘッド
JP2014237323A (ja) * 2010-12-28 2014-12-18 富士フイルム株式会社 液滴吐出装置内での流体再循環

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648805A (en) 1992-04-02 1997-07-15 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead architecture for high speed and high resolution printing
DE69309153T2 (de) 1992-06-04 1997-10-09 Tektronix Inc Auf Abruf arbeitender Tintenstrahldruckkopf mit verbesserter Säuberungsleistung
DE4329728A1 (de) * 1993-09-03 1995-03-09 Microparts Gmbh Düsenplatte für Fluidstrahl-Druckkopf und Verfahren zu deren Herstellung
US5474032A (en) * 1995-03-20 1995-12-12 Krietzman; Mark H. Suspended feline toy and exerciser
US6315389B1 (en) 2000-04-13 2001-11-13 Hewlett-Packard Company Printhead having different center to center spacings between rows of nozzles
US6902252B1 (en) 2000-08-16 2005-06-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with staggered ink drop generators
JP2002154199A (ja) 2000-11-20 2002-05-28 Konica Corp インクジェット画像形成方法及びインクジェット画像記録装置
US6922203B2 (en) 2001-06-06 2005-07-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Barrier/orifice design for improved printhead performance
US6874865B2 (en) 2001-09-10 2005-04-05 Sony Corporation Printer head chip and printer head
US6543879B1 (en) 2001-10-31 2003-04-08 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead assembly having very high nozzle packing density
US7137687B2 (en) * 2002-04-10 2006-11-21 Sony Corporation Liquid discharge head, liquid discharge apparatus, and method for forming liquid discharge head
JP2004114434A (ja) 2002-09-25 2004-04-15 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録方法
JP4455901B2 (ja) 2004-03-03 2010-04-21 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド、液体カートリッジおよびこれを使用した液滴吐出装置
US7488056B2 (en) 2004-04-19 2009-02-10 Hewlett--Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device
KR100612022B1 (ko) 2004-11-04 2006-08-11 삼성전자주식회사 와이드 프린트헤드를 구비한 잉크젯 프린터의 인쇄방법 및장치
US7350902B2 (en) 2004-11-18 2008-04-01 Eastman Kodak Company Fluid ejection device nozzle array configuration
JP2006264268A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 液体吐出ヘッド
KR100694119B1 (ko) 2005-06-01 2007-03-12 삼성전자주식회사 프린트헤드 유닛 및 이를 구비한 칼라 잉크젯 프린터
JP4298697B2 (ja) 2005-11-25 2009-07-22 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録ヘッドを備えるインクジェットカートリッジ、及びインクジェット記録装置
US20070176982A1 (en) 2006-02-01 2007-08-02 Lexmark International, Inc. Inkjet actuator substrate having at least one non-uniform ink via
JP4875997B2 (ja) 2007-02-16 2012-02-15 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US7758171B2 (en) 2007-03-19 2010-07-20 Eastman Kodak Company Aerodynamic error reduction for liquid drop emitters
KR100891114B1 (ko) 2007-03-23 2009-03-30 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드 및 이를 이용한 인쇄 방법, 잉크젯프린트헤드의 제조방법
US7758163B2 (en) 2007-04-30 2010-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Base and substrate for printhead assembly
JP5315697B2 (ja) 2007-05-31 2013-10-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
US7837886B2 (en) 2007-07-26 2010-11-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Heating element
JP5264123B2 (ja) 2007-08-31 2013-08-14 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP2009154328A (ja) 2007-12-25 2009-07-16 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッド及びこれを備えた画像形成装置
CN101909893B (zh) 2008-01-09 2012-10-10 惠普开发有限公司 流体喷出盒、其制造方法和流体喷出方法
CN102026814A (zh) 2008-05-23 2011-04-20 富士胶片株式会社 用于流体液滴喷射的喷嘴布置
KR20100013716A (ko) 2008-07-31 2010-02-10 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드의 제조방법
KR20100027386A (ko) 2008-09-02 2010-03-11 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드의 제조방법
JP2010194858A (ja) 2009-02-25 2010-09-09 Kyocera Corp 印刷装置
WO2011005699A2 (en) 2009-07-10 2011-01-13 Fujifilm Dimatix, Inc. Mems jetting structure for dense packing
US8531952B2 (en) 2009-11-30 2013-09-10 The Hong Kong Polytechnic University Method for measurement of network path capacity with minimum delay difference
JP2012016892A (ja) 2010-07-08 2012-01-26 Canon Inc 液体吐出記録ヘッド
KR101694577B1 (ko) 2010-07-28 2017-01-09 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 순환 펌프를 갖는 유체 토출 어셈블리
CN102582307B (zh) 2011-01-10 2014-10-22 研能科技股份有限公司 快速宽幅打印方法及适用该快速宽幅打印方法的打印装置
US20120212544A1 (en) 2011-02-23 2012-08-23 Brian Gray Price Mounting member with dual-fed ink passageways
WO2012134480A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead assembly
JP5787603B2 (ja) 2011-04-28 2015-09-30 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
US8348385B2 (en) 2011-05-31 2013-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead die
BR112014007224B1 (pt) 2011-09-28 2020-06-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dispositivo de ejeção de fluido e método de circulação de fluido
US20130083126A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Emmanuel K. Dokyi Liquid ejection device with planarized nozzle plate
US9862183B2 (en) 2011-12-09 2018-01-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead waveform voltage amplifier
JP5832369B2 (ja) 2012-05-11 2015-12-16 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置
US8608283B1 (en) 2012-06-27 2013-12-17 Eastman Kodak Company Nozzle array configuration for printhead die
WO2014003772A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fabricating a fluid ejection device
EP2961612B1 (en) 2013-02-28 2019-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Molding a fluid flow structure
US9446587B2 (en) 2013-02-28 2016-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Molded printhead
JP6335610B2 (ja) 2014-04-23 2018-05-30 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP6283750B2 (ja) 2014-04-30 2018-02-21 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 圧電プリントヘッドアセンブリ
US9873253B2 (en) 2014-06-05 2018-01-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modular print engine unit
JP2016074152A (ja) 2014-10-07 2016-05-12 キヤノン株式会社 記録装置及びその駆動方法
JP6302401B2 (ja) 2014-12-04 2018-03-28 株式会社東芝 インクジェットヘッドおよびプリンタ
BR112017018055B1 (pt) 2015-02-27 2023-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dispositivo de ejeção de fluido e conjuntos de ejeção de fluido
JP2016179626A (ja) 2015-03-25 2016-10-13 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット印刷方法およびインクジェットプリンター
JP6682198B2 (ja) 2015-05-22 2020-04-15 キヤノン株式会社 液体吐出装置、インプリント装置および部品の製造方法
JP2017081110A (ja) 2015-10-30 2017-05-18 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP6953126B2 (ja) 2016-01-08 2021-10-27 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US9969165B2 (en) 2016-01-08 2018-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and liquid discharge apparatus
JP6987498B2 (ja) 2016-01-08 2022-01-05 キヤノン株式会社 液体吐出用基板、液体吐出ヘッド、および液体吐出装置
JP6794239B2 (ja) 2016-01-08 2020-12-02 キヤノン株式会社 液体吐出装置および液体吐出ヘッド
JP6790419B2 (ja) 2016-03-31 2020-11-25 ブラザー工業株式会社 ヘッドユニット、及び、液体吐出装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001129985A (ja) * 1999-08-24 2001-05-15 Canon Inc プリント位置調整方法並びに該方法を用いるプリント装置およびプリントシステム
JP2003127363A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2003145772A (ja) * 2001-10-31 2003-05-21 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットプリントヘッド及びその形成方法
JP2003311962A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Canon Inc 液体吐出ヘッドならびに前記液体吐出ヘッドを用いたヘッドカートリッジおよび画像形成装置
JP2009172955A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Seiko Epson Corp 流体吐出装置におけるノズル抜け判定装置、流体吐出装置及びノズル抜け判定方法
JP2014237323A (ja) * 2010-12-28 2014-12-18 富士フイルム株式会社 液滴吐出装置内での流体再循環
JP2013146862A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Brother Industries Ltd インクジェットヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP3707003B1 (en) 2023-07-19
US11247470B2 (en) 2022-02-15
JP2023085426A (ja) 2023-06-20
EP3707003A1 (en) 2020-09-16
EP3707003A4 (en) 2021-06-09
CN111819082B (zh) 2022-01-07
US20200398564A1 (en) 2020-12-24
CN111819082A (zh) 2020-10-23
WO2019177572A1 (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3703951B1 (en) Nozzle arrangements and supply channels
KR20160026709A (ko) 액체 토출 헤드 및 이것을 사용한 헤드 유닛
JP6652304B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US11807005B2 (en) Nozzle arrangements
JP7230390B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US20200282738A1 (en) Cross-die recirculation channels and chamber recirculation channels
JP2021514876A (ja) ノズル配列および供給孔
JP7275831B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射システム
JP7183770B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2007168096A (ja) インクジェットヘッド
US20220126589A1 (en) Liquid discharging head
US11679588B2 (en) Liquid discharging head
US10723127B2 (en) Liquid ejection head and recording apparatus
JP2018167477A (ja) 液滴吐出ヘッド
US8313167B2 (en) Tiled manifold for a page wide printhead
JP7188001B2 (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230404

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230418

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230425

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230602

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20240515