JP2021505734A - アミン系ポリマーポリオール安定剤 - Google Patents

アミン系ポリマーポリオール安定剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2021505734A
JP2021505734A JP2020531143A JP2020531143A JP2021505734A JP 2021505734 A JP2021505734 A JP 2021505734A JP 2020531143 A JP2020531143 A JP 2020531143A JP 2020531143 A JP2020531143 A JP 2020531143A JP 2021505734 A JP2021505734 A JP 2021505734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
present
polyol
macromer
ethylenically unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020531143A
Other languages
English (en)
Inventor
リック、エル.アドキンズ
アンソニー、アール.ラブデイ
Original Assignee
コベストロ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コベストロ・エルエルシー filed Critical コベストロ・エルエルシー
Publication of JP2021505734A publication Critical patent/JP2021505734A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2618Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen
    • C08G65/2621Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/142Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/227Catalysts containing metal compounds of antimony, bismuth or arsenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/636Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers characterised by the presence of a dispersion-stabiliser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8108Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2618Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen
    • C08G65/2621Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups
    • C08G65/2624Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups containing aliphatic amine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33348Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing isocyanate group
    • C08G65/33355Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing isocyanate group cyclic
    • C08G65/33358Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing isocyanate group cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/34Chemical features in the manufacture of articles consisting of a foamed macromolecular core and a macromolecular surface layer having a higher density than the core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/06Flexible foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/08Semi-flexible foams

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

アミン系ポリマーポリオール安定剤本発明は、アミン系ポリオールから調製される新規マクロマー、これらのマクロマーから調製されるプレフォームド安定剤、およびプレフォームド安定剤から調製されるポリマーポリオールに関する。本発明はまた、これらの組成物を調製するための方法に関する。適切なアミン開始ポリオールは、3〜8のヒドロキシル官能価、4000〜15000の数平均分子量を有し、1〜6のアミン官能価および60〜1000の数平均分子量を有するアミン化合物とアルキレンオキシドとの反応生成物を含む。

Description

本発明は、アミン開始ポリエーテルポリオールを含む、ポリマーポリオールのための安定剤に関する。これらの安定剤には、エチレン性不飽和マクロマーおよびこれらのマクロマーを含むプレフォームド安定剤が含まれる。本発明はまた、これらのマクロマーおよびプレフォームド安定剤を含むポリマーポリオール、ならびにこれらの組成物の製造方法に関する。
充填剤ポリオールとしても知られているポリマーポリオールは、ポリオール中に分散された微粒子を含む粘性流体である。使用される固体の例としては、スチレン−アクリロニトリルコポリマーおよびポリ尿素が挙げられる。固体は、典型的には、ベースポリオール中におけるエチレン性不飽和モノマーのin situ重合によって調製される。ポリマーポリオールは、ポリウレタンフォーム、特に軟質ポリウレタンフォームの製造に一般的に用いられる。
マクロマーは公知であり、1つ以上のエチレン性不飽和モノマー(例えば、スチレンおよびアクリロニトリル等)との共重合によりポリマーポリオールを安定化するために用いられてきた。化学組成が類似しているため、ポリエーテル尾部(polyether tail)は、エネルギー的に、スチレン−アクリロニトリルコポリマーよりも、連続相のポリオール分子と優先的に結合する。ポリエーテル尾部は連続相まで伸びており、それによって粒子−流体界面近くに、粒子間の引力ファンデルワールス力を遮蔽する「ブラシ」層が形成される。この現象は、立体安定化として知られている。ファンデルワールス力を効果的に遮蔽するブラシ層を形成するためには、いくつかの条件を満たす必要がある。ポリエーテル尾部は、化学組成が連続相に類似している必要があり、これにより、ポリエーテル尾部が連続相まで十分に伸び、粒子に吸着しない。また、表面被覆率および分子量は、界面ブラシ層が固体粒子の凝集を防止するのに十分な厚さになるように十分に高くなければならない。
粒子を立体的に安定化するために用いられ得る材料が少ないので、大きくてかさが高い分子は効果的なマクロマーであることが知られている。一般的に言えば、これは、高度に分岐したポリマーが、直鎖状分子(例えば、モノール(monol)等)よりもかなり大きい排除体積を有し、したがって、必要な分岐ポリマーが少ないという事実によるものである。多官能性ポリオールとポリイソシアネートとのカップリングも公知であり、マクロマーの分子量を増大させる適切な手段としてポリマーポリオールの分野で説明されている。
プレフォームド安定剤(pre-formed stabilizer)(PFS)は、高い固体含有量でより低い粘度を有するポリマーポリオールを製造するために有用であることが知られている。一般に、プレフォームド安定剤は、反応性不飽和(例えば、アクリレート、メタクリレート、マレイン酸等)を有するマクロマーと、モノマー(すなわち、アクリロニトリル、スチレン、メチルメタクリレート等)とを、任意に希釈剤または溶媒(すなわち、メタノール、イソプロパノール、トルエン、エチルベンゼン、ポリエーテルポリオール等)中で反応させて、コポリマー(例えば、低固体含有量(例えば、<20%)の分散液、または可溶性グラフト等)を生成させることによって得られる中間体である。したがって、プレフォームド安定剤の方法において、マクロマーはモノマーと反応して、マクロマーとモノマーとから構成されるコポリマーを形成する。マクロマーおよびモノマーを含むこれらのコポリマーは、一般に、プレフォームド安定剤(PFS)と呼ばれる。反応条件は、コポリマーの一部が溶液から沈殿して固体を形成するように制御され得る。多くの用途において、低固体含有量(例えば、3〜15重量%)の分散液が得られる。好ましくは、粒子サイズが小さくなるように反応条件を制御し、それにより粒子がポリマーポリオール反応において「シード(seed)」として機能できるようにする。
驚くべきことに、ポリエーテルポリオール合成中にアミン開始化合物を分子に組み込むことにより、得られるポリマーポリオールがより低い粘度を有し、得られるポリウレタンフォームが、フォームの沈降によって測定されるように、従来のマクロマーと比較して明らかに安定している。
本発明は、(a)3〜8のヒドロキシル官能価を有し、4000〜15000の数平均分子量を有し、(i)1〜6のアミン官能価および60〜1000の分子量を有し、アミン基が、第一級および/または第二級アミン基から、任意に第三級アミン基から選択され、ただし、第三級アミン基が存在する場合は、1つ以上の第一球および/または第二級アミン基も存在することを条件とするアミン化合物と;(ii)1つ以上のアルキレンオキシドとの反応生成物を含むアミン開始ポリエーテルポリオールと;(b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在するような量で存在するエチレン性不飽和化合物との;任意に(c)少なくとも1つの触媒存在下での反応生成物を含むエチレン性不飽和マクロマーに関する。
本発明はまた、(1)上記の新規エチレン性不飽和マクロマーと、(2)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとの;(3)少なくとも1つのフリーラジカル重合開始剤;および、任意に(4)液体希釈剤;および、任意に(5)ポリマー制御剤の存在下でのフリーラジカル重合生成物を含むプレフォームド安定剤に関する。
本発明はまた、(A)ベースポリオールと、(B)本明細書に記載される新規プレフォームド安定剤および(C)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとの、(D)少なくとも1つのフリーラジカル重合開始剤、および任意に(E)ポリマー制御剤の存在下でのフリーラジカルin-situ重合生成物を含むポリマーポリオールに関する。
本発明はまた、ジ−またはポリイソシアネートと、本明細書に記載されるポリマーポリオールを含むイソシアネート反応性成分との、触媒、発泡剤および/または界面活性剤の存在下での反応生成物を含むポリウレタンフォームに関する。
本発明はまた、新規エチレン性不飽和マクロマーの製造方法に関する。この方法は、(1)(a)3〜8のヒドロキシル官能価を有し、400〜15000の数平均分子量を有し、(i)1〜6のアミン官能価および60〜1000の分子量を有し、前記アミン基が、第一級および/または第二級アミン基から、任意に第三級アミン基から選択され、ただし、三級アミン基が存在する場合、1つ以上の第一級および/または二級アミン基も存在することを条件とするアミン化合物と、(ii)1つ以上のアルキレンオキシドとの反応生成物を含むアミン開始ポリエーテルポリオールと;(b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在するような量で存在するエチレン性不飽和化合物を;任意に(c)少なくとも1つの触媒の存在下で反応させることを含む。
本発明はまた、プレフォームド安定剤の製造方法に関する。この方法は、(A)(1)上記のエチレン性不飽和マクロマーと;(2)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとを;(3)少なくとも1つのフリーラジカル重合開始剤;および、任意に(4)液体希釈剤;および、任意に(5)ポリマー制御剤の存在下でフリーラジカル重合することを含む。
本発明はまた、これらのポリマーポリオールの製造方法に関する。この方法は、(I)(A)ベースポリオール、(B)上記のプレフォームド安定剤、および(C)エチレン性不飽和モノマーを、(D)フリーラジカル重合開始剤、および、任意に、(E)ポリマー制御剤の存在下でフリーラジカル重合することを含む。
本発明はまた、ポリウレタンフォームの製造方法に関する。この方法は、ジ−またはポリイソシアネートを含む反応混合物と、本明細書に記載されるポリマーポリオールを含むイソシアネート反応性成分とを、触媒、発泡剤および/または界面活性剤の存在下で反応させることを含む。
発明の詳細な説明
本発明は、限定ではなく例示の目的で本明細書に記載される。実施例(operating example)を除いて、または特に明記されていない限り、すべての数値パラメータは、「約」という用語によってすべての場合に前置および修飾され、数値パラメータは、該パラメータの数値を決定するために用いられる基本的な測定技術に内在する変動特性を有すると理解される。そのような数値パラメータの例としては、限定されないが、OH価、当量および/または分子量、官能価、量、パーセンテージ等が挙げられる。少なくとも、当量の原則の適用を請求項の範囲に限定することを意図するものではなく、本明細書に記載される各数値パラメータは、少なくとも、報告された有効数字の数に照らして、また、通常の四捨五入の方法を適用することによって解釈されるべきである。
また、本明細書に記載される数値範囲は、記載される範囲内に含まれるすべての部分範囲を含むことを意図するものである。例えば、「1〜10」の範囲は、記載された最小値1と、記載された最大値10との間(およびそれらを含む)のすべての部分範囲を含むことを意図するものであり、すなわち、1以上の最小値と10以下の最小値とを有する。特に指定のない限り、任意の範囲のすべての端点が含まれる。本明細書に記載される任意の最大の数値限定は、そこに含まれるすべてのより低い数値限定を含むことを意図するものであり、本明細書に記載される任意の最小の数値限定は、そこに含まれるすべてのより高い数値限定を含むことを意図するものである。したがって、出願人は、本明細書に明示的に列挙された範囲内に含まれる任意の部分範囲を明示的に列挙するために、請求項を含む本明細書を補正する権利を留保する。このような範囲はすべて、本明細書において実質的に説明されており、そのような部分範囲を明示的に列挙するように補正することは、35 U.S.C. § 112 and 35 U.S.C. § 132(a)の要件を満たすものである。
本明細書で用いられる文法上の冠詞「a」、「an」および「the」は、特に明記しない限り、「少なくとも1つ」または「1つ以上」が特定の例において用いられているとしても、「少なくとも1つ」または「1つ以上」を含むことが意図される。限定としてではなく例示として、「成分(a component)」は1つ以上の成分を意味し、したがって、複数の成分が意図されることがあり得、記載された実施形態の実施において使用または採用され得る。さらに、単数形の名詞の使用には複数形が含まれ、複数形の名詞の使用には単数形が含まれる。
本明細書でにおいてダルトン(Da)で示される当量および分子量は、特に明記しない限り、それぞれ本明細書に記載されるGPCによって決定される数平均当量および数平均分子量である。
本明細書における数平均および重量平均の分子量、MおよびMのそれぞれは、溶離液としてクロロホルムを使用する混床式カラム(Agilent PL Gel; SDVB; 3ミクロンの細孔径:1xMixed-E + 5ミクロンの細孔径:2xMixed-D)、屈折率(RI)検出を用い、ポリエチレングリコールを標準として較正を行う、DIN 55672−1に基づく方法を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって決定される。
イソシアネート指数は、フォーム配合物全体に存在するイソシアネート反応性基と反応するのに必要なイソシアネート官能基の相対的な化学量論的量である。これは、本出願においてパーセンテージで表され;したがって、配合物中の化学量論的に等しい量のイソシアネート官能基およびイソシアネート反応性官能基は、100%のイソシアネート指数を提供する。
「モノマー」という用語は、例えば、アクリロニトリル、スチレン、メチルメタクリレート等の比較的低分子量の化学化合物の単純な非重合形態を意味する。
「重合可能なエチレン性不飽和モノマー」という語句は、フリーラジカル誘導付加重合反応を受けることができるエチレン性不飽和(>C=C<、すなわち2つの二重結合炭素原子)を含むモノマーを意味する。
プレフォームド安定剤という用語は、反応性不飽和(例えば、アクリレート、メタクリレート、マレエート等)を含むマクロマーと、1つ以上のモノマー(すなわち、アクリロニトリル、スチレン、メチルメタクリレート等)および少なくとも1つのフリーラジカル開始剤とを、ポリマー制御剤(PCA)の存在下で、かつ任意に希釈剤中で反応させて、コポリマー(すなわち、例えば、低固体含有量(例えば<30%)の懸濁液、または可溶性グラフト等)を生成させることによって得られる中間体として定義される。
「安定性」という用語は、溶液または懸濁液中に留まる能力等の、安定した形態を維持する材料の能力を意味する。良好な安定性を有するポリマーポリオールは、一般に、良好な濾過性も有する。
「ポリマーポリオール」という語句は、ポリオールに溶解または分散した1つ以上のエチレン性不飽和モノマーをフリーラジカル触媒の存在下で重合して、ポリオール中にポリマー粒子の安定な分散液を形成することによって製造できる組成物を指す。これらのポリマーポリオールは、例えば、ポリウレタンフォームおよびそれから製造されるエラストマーが、対応する未変性ポリオールによって提供されるよりも高い耐荷力(load-bearing property)を示すという有益な特性を有する。
本明細書で使用される場合、「モル不飽和/モルポリオール(mole unsaturation/mole polyol)」という語句は、使用される不飽和化合物(例えば、TMI、無水マレイン酸等)のモル数をポリオールのモル数で割ることにより決定される計算値である。ポリオールのモル数は、本明細書に記載されるようにGPCにより決定されるポリオールの分子量に基づく。
本明細書で使用される場合、「ポリオール供給量(polyol feed)」という語句は、ポリマーポリオール中に存在するか、またはポリマーポリオールを調製する工程において存在するベースポリオールの供給量を指す。
本明細書で使用される場合、「総供給量」という語句は、さまざまな製品(すなわち、プレフォームド安定剤、ポリマーポリオール等)のそれぞれに存在するか、かつ/またはさまざまな製品を調製する工程において存在する成分のすべての量の合計を指す。
ポリマーポリオールの全固体量(すなわち、ポリアクリロニトリルおよびポリスチレンの重量パーセント)は、近赤外(NIR)分光法として知られる分析技術によって測定される。全固体の具体的なNIR測定は、ASTM D6342−12の「Polyurethane Raw Materials: Determining Hydroxyl Number of Polyols by Near Infrared (NIR) Spectroscopy」の変法である。使用される変法には、(1)ヒドロキシル価に関連付けられる吸収帯に代えてのポリアクリロニトリルおよびポリスチレンに関連付けられる吸収帯への置換、および(2)透過モードではなく反射モードでのNIRスペクトルの取得が含まれる。反射モードの使用は、ポリマーポリオールが不透明であり、そのため赤外線放射に対する散乱材料であるためである。反射モードでのNIRスペクトルの測定は、PMPOが透過するよりも多くのNIR放射を反射するため、較正および測定の目的で高品質のスペクトルをもたらす。標準として使用される較正は、ASTM D6342−12に従って生成される。さらに、ポリアクリロニトリルおよびポリスチレンに関連付けられる吸収帯を使用して、全ポリマー中のスチレン:アクリロニトリルの重量比が計算される。当業者は、これが全反応器におけるモノマーの供給の重量%であるS/AN比を制御するための主要なメカニズムの分析的確認であることを認識するであろう。
ヒドロキシル価またはOH価は、ASTM D4274−11に従って決定され、mg[KOH]/g[ポリオール]として示される。
本明細書中で使用される場合、「粘度」は、25℃で測定されるミリパスカル秒(mPa.s)である。粘度は、ASTM−D4878−15で生成され得るのと同等の結果が得られることが実証されている、25℃におけるAnton Paar SVM3000粘度計により測定される。機器は、既知の粘度の鉱物油参照標準を使用して較正される。
エチレン性不飽和マクロマーは:(a)3〜8のヒドロキシル官能価および4000〜15000の数平均分子量を有するアミン開始ポリエーテルポリオールと;(b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在するのに十分な量で存在するエチレン性不飽和化合物との;任意に(c)少なくとも1つの触媒の存在下での反応生成物を含む。
適切なアミン開始ポリエーテルポリオールは、少なくとも約4000、または少なくとも約5000、または少なくとも約6000の数平均分子量を有し得る。これらのアミン開始ポリエーテルポリオールの数平均分子量は、約15000以下、または約14000以下、または約13000以下であり得る。これらのアミン開始ポリエーテルポリオールは、例えば、少なくとも約4000〜約15000以下、または少なくとも約5000〜約14000以下、または少なくとも約6000〜約13,000以下等の、これらの上限値と下限値との任意の組み合わせの間の範囲の数平均分子量を有し得る。
これらのアミン開始ポリエーテルポリオールのヒドロキシル官能価は、少なくとも約3、または少なくとも約3.5、または少なくとも約4であり得る。これらのアミン開始ポリエーテルポリオールのヒドロキシル官能価はまた、8以下、または7.5以下、または7以下であり得る。一般に、これらのポリエーテルポリオールは、例えば、少なくとも約3〜約8以下、または少なくとも約3.5〜約7.5以下、または少なくとも約4〜約7以下等の、これらの上限値と下限値との任意の組み合わせの間の包括的な範囲のヒドロキシル官能価を有し得る。
好適なアミン開始ポリエーテルポリオールは、(i)1〜6のアミン官能価および60〜1000の数平均分子量を有し、アミン基が、第一級および/または第二級アミン基から、任意に第三級アミン基から選択され、ただし、第三級アミン基が存在する場合は、1つ以上の第一級および/または第二級アミン基も存在することを条件とするアミン化合物と;(ii)アルキレンオキシドとの、任意に(iii)アルコキシル化触媒の存在下での反応生成物を含む。
アミン開始ポリエーテルポリオールを製造するための好適なアルコキシル化触媒としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムまたはカリウムメトキシド、ステアリン酸ナトリウム、酸化カルシウムおよびN−メチルイミダゾールが挙げられる。また、米国特許第5,428,908号、第5,783,513号、第6,303,533号および第6,303,833号に開示されているもの等の複金属シアン化物(DMC)触媒も適切であり、これらの開示は参照により本明細書に組み込まれる。
アミン開始ポリエーテルポリオール(a)に適したアミン化合物(i)は、約60〜約1000の数平均分子量を有する。これらのアミン化合物は、少なくとも60、または少なくとも70、または少なくとも80の数平均分子量を有し得る。好適なアミン化合物はまた、約1000以下、または約800以下、または約600以下の数平均分子量を有し得る。一般に、これらのアミン化合物は、例えば、約60〜約1000、または約70〜約800、または約80〜約600等の、これらの上限値と下限値との任意の組み合わせの間の範囲の数平均分子量を有し得る。
本明細書において好適なアミン化合物は、約1〜約6のアミン官能価を有する。これらのアミン化合物の官能価は、少なくとも約1、または少なくとも約2である。これらのアミン化合物の官能価は、約6以下、または約4以下である。一般に、好適なアミン化合物は、例えば、約1〜約6、または約2〜約4等の、これらの上限値と下限値との任意の組み合わせの間の包括的な範囲のアミン官能価を有し得る。
本明細書において好適なアミン化合物は、アミン基が第一級および/または第二級アミン基から選択される場合に、上記の官能価の要件を満たす。本発明によれば、アミン化合物は、1つ以上の第一級および/または第二級アミン基も存在し、上記の第一級および/または第二級アミン基についての官能価の要件を満たすという条件で、任意に1つ以上の第三級アミン基を有する。第三級アミン基のみを含むアミン化合物は、本明細書におけるアミン化合物(i)として適切ではない。第一級および/または第二級アミン基と1つ以上のヒドロキシル基の両方を有するアミン化合物も、本明細書におけるアミン基含有化合物として使用することができる。これらのタイプの化合物の適合性は、化合物のアミン官能価および数平均分子量に基づく。アミン基含有化合物中に存在するヒドロキシル官能基は、明らかに、最終生成物、すなわちアミン開始ポリオールの全体的な官能性に影響を与える。
好適なアミン化合物のいくつかの例としては、例えば、トルエンのニトロ化とそれに続く還元によって得られる粗トルエンジアミン、2,3−トルエンジアミン、3,4−トルエンジアミン、2,4−トルエンジアミンおよび2,6−トルエンジアミンまたはそれらの混合物、アニリン、4,4’−メチレンジアニリン、メチレンジアニリンの異性体と、トリアミンまたは当該技術分野において公知の方法によりアニリンとホルムアルデヒドとを反応させることにより調製される高分子量のポリアミンとから構成されるメチレン架橋ポリフェニルポリアミン、アンモニア、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン等のアルカノールアミン、メチルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン等の有機アミン、およびフェノールまたは置換フェノールとアルカノールアミンおよびホルムアルデヒドまたはパラホルムアルデヒドとのマンニッヒ反応生成物が挙げられる。上記のアミンの混合物も使用することができる。脂肪族アミンまたは脂肪族アミンの混合物が好ましい。これらの脂肪族アミンの例は、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、メチルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン等である。
アミン開始ポリエーテルポリオールの製造に有用なアルキレンオキシドの例としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、スチレンオキシド、エピクロロヒドリンおよびそれらの混合物が挙げられる。アルキレンオキシドは、混合物として添加するか、または順次添加して、ブロックコポリマーを生成することができる。一つの実施形態において、アルキレンオキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキシドおよび/またはそれらの混合物を含む。混合物で使用する場合、エチレンオキシドが主鎖に追加される(すなわち、ポリオールをプロピレンオキシドで停止させる)か、追加されてエチレンオキシドキャップを生成することができる。
当該技術分野で知られているように、エポキシ化反応は、通常、触媒の存在下、適度に高い圧力下で、90〜180℃の範囲の高温でアミン化合物とアルキレンオキシドとを接触させることによって起こる。いくつかの実施形態において、添加される約100重量%のアルキレンオキシドの約5〜30重量%がアミン開始剤と接触し、反応できるようになった後、完成したポリオールの重量に対して約0.001〜0.500重量%の触媒がエポキシ化混合物に添加され、最後に、残りの量のアルキレンオキシドが添加されてエポキシ化が完了する。
ヒドロキシル反応性基を有する好適なエチレン性不飽和化合物は、得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在することを確実にするのに十分な量で存在する。好適なエチレン性不飽和化合物のいくつかの例としては、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、無水マレイン酸、3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート、2−イソシアナトエチルメタクリレート、イソホロンジイソシアネートの付加物および2−ヒドロキシエチルメタクリレート、トルエンジイソシアネートの付加物および2−ヒドロキシプロピルアクリレート等の化合物が挙げられる。
本明細書においてマクロマーのための好適な触媒(c)は、本発明において成分(c)として用いることができる、ウレタン反応に適していることが知られている事実上あらゆる触媒を含む。好適なポリウレタン触媒は当該技術分野においてよく知られており;広範なリストが米国特許第5,011,908号に開示されており、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。好適な有機スズ触媒としては、カルボン酸のスズ塩およびジアルキルスズ塩が挙げられる。例としては、オクタン酸第一スズ、ジラウリン酸ジブチルスズ、二酢酸ジブチルスズ、オレイン酸第一スズ等が挙げられる。また、ビスマス(III)ネオデカノエート等の触媒を用いることもできる。
エチレン性不飽和マクロマーは、典型的には、(a)アミン開始ポリエーテルポリオールと、(b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオール(または少なくとも0.10モル不飽和/モルポリオール)が存在するような量で存在するヒドロキシル反応性基を含むエチレン性不飽和化合物との、任意に(c)少なくとも1つの触媒の存在下、約25〜約250℃の温度で約15時間〜約10時間での反応生成物を含む。この反応は、約60〜約200℃の温度で約2〜約7時間の間行われることが好ましい。
本明細書におけるプレフォームド安定剤は、(1)本明細書に記載されるマクロマーと、(2)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとの、(3)少なくとも1つのフリーラジカル重合開始剤および、任意に(4)液体希釈剤、および任意に(5)ポリマー制御剤の存在下でのフリーラジカル重合生成物を含む。
本発明のプレフォームド安定剤およびこれらを製造する方法に関して、(1)エチレン性不飽和マクロマーは、本明細書に記載されているとおりである。一つの実施形態において、マクロマー(1)は、(a)4000〜15000の数平均分子量、3〜8の官能価を有するアミン開始ポリエーテルポリオール、および(b)ヒドロキシル反応性基を有するエチレン性不飽和化合物を含み得、これらのいずれも上記のとおりである。
本発明のプレフォームド安定剤に好適な(2)エチレン性不飽和モノマーとしては、例えば、ブタジエンおよびイソプレン等の脂肪族共役ジエン;スチレン、α−メチルスチレン、(t−ブチル)スチレン、クロロスチレン、シアノスチレンおよびブロモスチレン等のモノビニリデン芳香族モノマー;アクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸ブチル、イタコン酸、無水マレイン酸等のα,β−エチレン性不飽和カルボン酸およびそのエステル;アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−(ジメチルアミノメチル)アクリルアミド等のα,β−エチレン性不飽和ニトリルおよびアミド;酢酸ビニル等のビニルエステル;ビニルエーテル、ビニルケトン、ハロゲン化ビニルおよびビニリデン、ならびに上記モノマー付加物または反応性モノマーと共重合可能な多種多様な他のエチレン性不飽和材料。上記モノマーの2つ以上の混合物も、プレフォームド安定剤を作製する際に好適に使用されることが理解される。上記モノマーのうち、モノビニリデン芳香族モノマー、特にスチレン、およびエチレン性不飽和ニトリル、特にアクリロニトリルが好ましい。
モノマーの混合物が用いられる場合、2つのモノマーの混合物を用いることが好ましい。これらのモノマーは通常、80:20(スチレン:アクリロニトリル)〜20:80(S:AN)、または75:25(S:AN)〜25:75(S:AN)の重量比で用いられる。
プレフォームド安定剤に好適なフリーラジカル重合開始剤(3)としては、例えば、アルキルおよびアリールヒドロペルオキシド、アルキルおよびアリールペルオキシドの両方を含むペルオキシド、ペルエステル、過硫酸塩、過ホウ酸塩、過炭酸塩、アゾ化合物等が挙げられる。いくつかの具体例としては、過酸化水素、ジ(t−ブチル)−ペルオキシド、t−ブチルペルオキシジエチルアセテート、t−ブチルペルオクトエート、t−ブチルペルオキシイソブチレート、1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、t−ブチルペルオキシ3,5,5−トリメチルヘキサノエート、t−ブチルペルベンゾエート、t−ブチルペルオキシピバレート、t−アミルペルオキシピバレート、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、1,1−ジ(t−アミルペルオキシ)シクロヘキサン、ラウロイルペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド、アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス−(2−メチルブチロニトリル)等の触媒が挙げられる。これらの開始剤は、単独でまたは2つ以上の成分の混合物として用いることができる。
好適なフリーラジカル開始剤は、成分の総重量(すなわち、マクロマー、エチレン性不飽和モノマー、フリーラジカル重合開始剤、および任意に液体希釈剤および/または連鎖移動剤の合計重量である100重量%)に対して、約0.01〜約2重量%、または約0.05〜1重量%、または約0.05〜0.5重量%の範囲の濃度で、または上記の上限値と下限値との任意の組み合わせの間の包括的な範囲で存在する。
本発明のプレフォームド安定剤に好適な希釈剤(4)としては、例えば、モノオール(すなわち、モノヒドロキシアルコール)、ポリオール、炭化水素、エーテル等、およびそれらの混合物等の化合物が挙げられる。好適なモノオールとしては、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール、n−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール等、およびそれらの混合物等の、少なくとも1つの炭素原子を含むすべてのアルコールが挙げられる。好ましいモノオールはイソプロパノールである。
希釈剤(4)として用いられる好適なポリオールは、例えば、ポリ(オキシプロピレン)グリコール、トリオール、および官能性がより高いポリオールを含む。このようなポリオールとしては、ポリ(オキシプロピレン−オキシエチレン)ポリオールが含まれるが;しかしながら、望ましくは、オキシエチレン含有量は、100重量%のオキシアルキレン基の約50重量%未満を含むべきである。エチレンオキシドは、ポリマー鎖に沿って任意の方法で組み込むことができる。換言すれば、エチレンオキシドは、内部ブロックに、末端ブロックとして組み込むことができ、またはポリマー鎖に沿ってランダムに分布させることができる。ポリオールが様々な量の非誘導不飽和を有することは当該技術分野でよく知られている。不飽和の程度は、本発明におけるポリマーポリオールの形成に悪影響を及ぼさない。
使用されるポリオールは、広範囲にわたって変化するヒドロキシル価を有し得る。一般に、本発明で使用されるポリオールのヒドロキシル価は、約20mgKOH/gポリオール以下〜約280mgKOH/gポリオール以上の範囲であり得る。ヒドロキシル価は、mgKOH/gポリオールで示され、1グラムのポリオールから調製される完全フタル化誘導体の完全な加水分解に必要な水酸化カリウムのミリグラム数として定義される。ヒドロキシル価は、下記式によっても定義される:
OH=(56.1×1000×f)/m.w.
ここで、
OH=ポリオールのヒドロキシル価;
f=官能性、すなわちポリオールの分子あたりのヒドロキシル基の平均数;
および
m.w.=ポリオールの分子量。
用いられる正確なポリオールは、製造されるポリウレタン製品の最終用途に依存する。ヒドロキシル価の分子量は、ポリオールから製造されるポリマーポリオールがポリウレタンに変換されるときに軟質または半軟質フォームまたはエラストマーがもたらされるように適切に選択される。半軟質フォームの場合、ポリオールは、好ましくは約50mgKOH/gポリオール〜約150mgKOH/gポリオールのヒドロキシル価を有し、軟質フォームの場合、約30mgKOH/gポリオール〜約70mgKOH/gポリオールのヒドロキシル価を有する。このような制限は、限定的であることを意図するものではなく、上記のポリオール共反応物質の多数の可能な組み合わせの単なる例示である。
本発明において希釈剤として用いられる好適なポリオール成分としては、典型的には、例えば、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ソルビトールのジエーテル、マンニトール、マンニトールのジエーテル、アラビトール、アラビトールのジエーテル、スクロース、ポリビニルアルコールまたはグリシドールのオリゴマー等の、4つ以上のヒドロキシル基を有する適切な出発物質のアルキレンオキシド付加物、それらの混合物等が挙げられる。
モノオールとポリオールの混合物をプレフォームド安定剤の希釈剤として用いる場合、ポリオールは、好ましくは少量の希釈剤のみを含み、モノオールは多量の希釈剤を含む。一般に、ポリオールは、100重量%の希釈剤の30重量%未満、または約20重量%未満、または約15重量%未満を構成する。希釈剤中に存在するポリオール成分の量は、プレフォームド安定剤においてゲル化が起こる濃度よりも低い。
一般に、希釈剤の量は、PFS(プレフォームド安定剤)の100重量%に対して>40重量%である。
ポリマー制御剤(5)も、本発明のプレフォームド安定剤およびプレフォームド安定剤を作製する工程中に存在してもよい。本発明のこの態様に適したポリマー制御剤としては、例えば、イソプロパノール、エタノール、tert−ブタノール、トルエン、エチルベンゼン、トリエチルアミン、ドデシルメルカプタン、オクタデシルメルカプタン、四塩化炭素、四臭化炭素、クロロホルム、塩化メチレンが挙げられる。ポリマー制御剤は、一般に分子量調節剤とも呼ばれる。これらの化合物は、従来の量で使用されて、共重合物の分子量を制御する。
プレフォームド安定剤を調製するための好適な方法は、例えば、米国特許第5,196,476号、第5,268,418号および第7,759,423号に記載されている既知の方法と同様であり、それらの開示は参照により本明細書に組み込まれる。一般に、プレフォームド安定剤を調製する方法は、ポリマーポリオールを調製する方法と同様である。温度範囲は重要ではなく、約80〜約150℃以上、好ましくは約115〜約125℃程度で変動し得る。触媒および温度は、触媒が連続フロー式反応器の反応器における滞留時間またはセミバッチ式反応器の供給時間に対して妥当な分解速度を有するように選択されるべきである。
この方法で使用される混合条件は、逆混合式反応器(例えば、撹拌フラスコまたは撹拌オートクレーブ)を用いることによって得ることができる。このタイプの反応器は、反応混合物を比較的均質に保ち、すべてのモノマーが反応器の最初に添加される管状反応器で起こるような、局所的な高いモノマー対マクロマー比を防止する。さらに、反応器区画のループ周囲に外部ポンプを使用することにより、より効率的な混合を実現することができる。例えば、反応器の内容物の流れは、成分の内部混合を高めるために、外部配管を介して反応器底部から除去され、反応器の上部に戻されてもよい(またはその逆)。この外部ループは、必要に応じて熱交換器を含み得る。
プレフォームド安定剤の調製のために選択される条件の組み合わせは、ポリマーポリオール組成物の調製における最終的な性能に悪影響を及ぼし得る、プレフォームド安定剤における架橋またはゲル形成をもたらしてはならない。希釈剤濃度が低すぎ、前駆体および/またはモノマー濃度が高すぎ、触媒濃度が高すぎ、反応時間が長すぎ、かつ前駆体の不飽和が多すぎる組み合わせは、架橋またはゲル化によるプレフォームド安定剤が無効になる可能性がある。
本明細書におけるプレフォームド安定剤を調製する特に好ましい方法は、例えば、米国特許第5,196,476号および米国特許第5,268,418号に開示されているものであり、それらの開示は参照により本明細書に組み込まれる。好ましい希釈剤および相対濃度、エチレン性不飽和モノマーおよび相対濃度、フリーラジカル開始剤および相対濃度、ならびに方法の条件は、参考文献の米国特許第5,196,476号、第5,268,418号および米国特許第7,759,423号に開示されている。
本発明のマクロマーは、これらの参考文献に開示されているマクロマーとは異なり、したがって、構造的に異なるプレフォームド安定剤が得られることは明らかである。
本発明のポリマーポリオールは、(A)ベースポリオール、(B)本明細書に記載されるプレフォームド安定剤および(C)1つ以上のエチレン性不飽和モノマーの、(D)少なくとも1つのフリーラジカル開始剤、および任意に(E)ポリマー制御剤の存在下でのフリーラジカルin-situ重合生成物を含み、ポリマーポリオールの製造方法は、これらの成分をフリーラジカル重合することを含む。得られるポリマーポリオールは、固体含有量、すなわち、得られるポリマーポリオールの100重量%に対して20〜70重量%を示す。ポリマーポリオールの固体含有量は、40〜55重量%の範囲であることが好ましい。これらのポリマーポリオールはまた、良好な粘度、すなわち、2000〜15,000mPa.s、および良好な濾過性を示す。
本発明のこの態様に好適なベースポリオール(A)としては、例えば、ポリエーテルポリオール等のベースポリオールが挙げられる。好適なポリエーテルポリオールとしては、少なくとも約2、好ましくは少なくとも約2、より好ましくは少なくとも約3の官能価を有するものを含む。好適なポリエーテルポリオールの官能価は、約8以下、好ましくは約6以下、最も好ましくは約5以下である。好適なポリエーテルポリオールは、これらの上限値と下限値との任意の組み合わせの間の包括的な範囲の官能価を有し得る。好適なポリエーテルポリオールのOH価は、少なくとも約10mgKOH/gポリオール、好ましくは少なくとも約15mgKOH/gポリオール、最も好ましくは少なくとも約20mgKOH/gポリオールである。ポリエーテルポリオールはまた、典型的には、約180mgKOH/gポリオール以下、好ましくは約100mgKOH/gポリオール以下、最も好ましくは約70mgKOH/gポリオール以下のOH価を有する。好適なポリエーテルポリオールはまた、これらの上限値と下限値との任意の組み合わせの間の包括的な範囲のOH価を有し得る。好適なポリエーテルポリオールの(数平均)分子量は、典型的には約600より大きく、好ましくは少なくとも約2000、最も好ましくは少なくとも約3000である。ポリエーテルポリオールは、典型的には、15000以下、より好ましくは12000以下、最も好ましくは8000以下の(数平均)分子量を有する。好適なポリエーテルポリオールは、これらの上限値と下限値との任意の組み合わせの間の範囲の(数平均)分子量を有し得る。
これらのポリエーテルポリオールはまた、約2〜約8、好ましくは約2〜約6、最も好ましくは約3〜約5の範囲の官能価;約10mgKOH/gポリオール〜180mgKOH/gポリオール、好ましくは約15mgKOH/gポリオール〜約100mgKOH/gポリオール、最も好ましくは約20mgKOH/gポリオール〜約70mgKOH/gポリオールの範囲のOH価を;および600〜約15000、好ましくは約2000〜12000、最も好ましくは約3000〜8000の範囲の(数平均)分子量を有し得る。
そのような化合物の例としては、ポリオキシエチレングリコール、トリオール、テトロールおよび高官能性ポリオール、ポリオキシプロピレングリコール、トリオール、テトロールおよび高官能性ポリオール、ポリオキシアルキレングリコール、トリオール、テトロールおよび高官能性ポリオール、それらの混合物等が挙げられる。これらの化合物についての好適なスターターまたは開始剤としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、スクロース、エチレンジアミン、トルエンジアミン等が挙げられる。スターターのアルコキシル化により、ベースポリオール成分の好適なポリエーテルポリオールを形成することができる。
本発明における他の好適なベースポリオールとしては、非還元糖および糖誘導体のアルキレンオキシド付加物、リン酸およびポリリン酸のアルキレンオキシド付加物、ポリフェノールのアルキレンオキシド付加物、例えば、ひまし油等の天然油から調製されるポリオール、および上記のもの以外のポリヒドロキシアルカンのアルキレンオキサイド付加物が挙げられる。
例示的なポリヒドロキシアルカンのアルキレンオキシド付加物としては、例えば、1,3−ジヒドロキシプロパン、1,3−ジヒドロキシブタン、1,4−ジヒドロキシブタン、1,4−、1,5−および1,6−ジヒドロキシヘキサン、1,2−、1,3−、1,4−、1,6−および1,8−ジヒドロキシオクタント、1,10−ジヒドロキシデカン、グリセロール、1,2,4−チルヒドロキシブタン、1,2,6−トリヒドロキシヘキサン、1,1,1−トリメチル−オレタン、1,1,1−トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、カプロラクタン、ポリカプロラクトン、キシリトール、アラビトール、ソルビトール、マンニトール等のアルキレンオキシド付加物が挙げられる。
使用可能な他のポリオールとしては、アルコキシドが2〜4個の炭素原子を有する、非還元糖のアルキレンオキシド付加物が挙げられる。非還元糖および糖誘導体としては、スクロース、メチルグリコシド、エチルグルコシド等のアルキルグリコシド等、エチレングリコールグリコシド、プロピレングリコールグルコシド、グリセロールグルコシド、1,2,6−ヘキサントリオールグルコシド等のグリコールグルコシド等、ならびにその開示が参照により本明細書に組み入れられる米国特許第3,073,788号に開示されているアルキルグリコシドのアルキレンオキシド付加物等が挙げられる。
他の好適なポリオールとしては、ポリフェノールおよび好ましくはそのアルキレンオキシド付加物が挙げられ、アルキレンオキシドは2〜4個の炭素原子を有する。好適なポリフェノールの中には、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、フェノールとホルムアルデヒドとの縮合生成物、ノボラック樹脂、1,1,3−トリス(ヒドロキシ−フェニル)プロパンを含む様々なフェノール化合物とアクロレインとの縮合生成物、さまざまなフェノール化合物とグリオキサールとの縮合生成物、グルタルアルデヒド、1,1,2,2−テトラキス(ヒドロキシフェノール)エタン等を含むその他のジアルデヒドが含まれる。
リンおよびポリリン酸のアルキレンオキシド付加物もまた有用なポリオールである。これらとしては、好ましいアルキレンオキシドとして、エチレンオキシド、1,2−エポキシ−プロパン、エポキシブタン、3−クロロ−1,2−エポキシプロパン等が含まれる。リン酸、亜リン酸、トリポリリン酸等のポリリン酸、ポリメタリン酸等が、本明細書における使用に望ましい。
本発明のこの態様に好適な(B)プレフォームド安定剤としては、本明細書で上記に記載したものが挙げられる。
本発明のポリマーポリオールに好適な(C)エチレン性不飽和モノマーおよびそれらを調製する方法としては、プレフォームド安定剤の調製に関して上述したエチレン性不飽和モノマーが挙げられる。他の好適なモノマーとしては、例えば、ブタジエンおよびイソプレン等の脂肪族共役ジエン;スチレン、α−メチル−スチレン、(t−ブチル)スチレン、クロロスチレン、シアノスチレンおよびブロモスチレン等のモノビニリデン芳香族モノマー;アクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸ブチル、イタコン酸、無水マレイン酸等のα,β−エチレン性不飽和カルボン酸およびそのエステル;アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−(ジメチルアミノメチル)アクリルアミド等のα,β−エチレン性不飽和ニトリルおよびアミド;酢酸ビニル等のビニルエステル;ビニルエーテル、ビニルケトン、ハロゲン化ビニルおよびビニリデン、ならびに上記モノマー付加物または反応性モノマーと共重合可能な様々な他のエチレン性不飽和物質が挙げられる。上記モノマーの2つ以上の混合物も、プレフォームド安定剤を作製する際に好適に使用されることが理解される。上記モノマーのうち、モノビニリデン芳香族モノマー、特にスチレン、およびエチレン性不飽和ニトリル、特にアクリロニトリルが好ましい。本発明のこの態様によれば、これらのエチレン性不飽和モノマーは、スチレンおよびその誘導体、アクリロニトリル、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、塩化ビニリデンを含むことが好ましく、スチレンおよびアクリロニトリルが特に好ましいモノマーである。
スチレンとアクリロニトリルは、アクリロニトリルに対するスチレンの重量比(S:AN)が約80:20〜20:80、または約75:25〜25:75となるのに十分な量で使用されることが好ましい。これらの比は、それらが本発明のエチレン性不飽和マクロマーまたはプレフォームド安定剤を含むかどうかに関係なく、ポリマーポリオールおよびそれらを調製する方法に適している。
全体として、ポリマーポリオール中に存在するエチレン性不飽和モノマーの量は、ポリマーポリオールの100重量%に対して、少なくとも約20重量%である。固体含有量は、約20〜約70重量%、または約30〜約60重量%、および/または約40〜約55重量%であることが好ましい。
好適なフリーラジカル開始剤としては、プレフォームド安定剤の調製について先に記載されたものが挙げられる。有用な開始剤の中には、安定剤を形成するのに使用される温度範囲内で十分な半減期を有する触媒があり、すなわち、半減期は、任意の所与の時間における反応器内の滞留時間の約25%以下であるべきである。本発明のこの部分における好ましい開始剤としては、過酸化ジデカノイルおよび過酸化ジラウロイル等の過酸化アシル、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサン酸等の過酸化アルキル、1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、1,1−ジ(t−アミルペルオキシ)シクロヘキサン、t−ブチルペルピバレート、t−アミルペルオクトエート、t−アミルペルオキシピバレート、2,5−ジメチル−ヘキサン−2,5−ジ−ペル−2−エチルヘキソエート、t−ブチルペルネオデカノエート、t−ブチルペルベンゾエートおよび1,1−ジメチル−3−ヒドロキシブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、およびアゾビス(イソブチロ−ニトリル)、2,2’−アゾビス−(2−メトキシルブチロニトリル)等のアゾ触媒、およびそれらの混合物が挙げられる。上記の過酸化アルキルおよびアゾ触媒が最も好ましい。
本明細書において使用される開始剤の量は重要ではなく、広い範囲内で変えることができる。一般に、開始剤の量は、最終ポリマーポリオールの100重量%に対して約0.01〜2重量%の範囲である。触媒濃度の増大は、ある時点までのモノマー転化率の増大をもたらすが、それを超えると、さらなる増大は転化率の実質的な増大にはつながらない。選択される特定の触媒濃度は、通常、コストを含むすべての要因を考慮して、最適値とされる。
好適なポリマー制御剤としては、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノール、t−ブタノール、n−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、アリルアルコール等の、典型的には少なくとも1つの炭素原子を含むアルコールである1つ以上のモノオール、およびそれらの混合物が挙げられる。好適なモノオールはイソプロパノールである。他の公知のポリマー制御剤としては、例えば、エチルベンゼンおよびトルエン等の化合物が挙げられる。本発明によれば、最も好ましいポリマー制御剤としては、イソプロパノール、エタノール、tert−ブタノール、トルエン、エチルベンゼン等が挙げられる。
ポリマー制御剤は、実質的に純粋な形態で(すなわち、市販されているように)使用され得るか、またはポリマーポリオール工程から粗形態で回収され、そのまま再利用され得る。例えば、ポリマー制御剤がイソプロパノールの場合、ポリマーポリオール工程から回収して、イソプロパノールが存在する後続の一連の生成物の任意の時点で使用することができる(すなわち、その開示が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,179,882号の表1中のPFS AおよびPFS Bの製造等)。全ポリマー制御剤中の粗ポリマー制御剤の量は、0〜100重量%までの範囲のいずれかであり得る。
本発明のプレフォームド安定剤を含むポリマーポリオールは、例えば、その開示が参照により本明細書に組み入れられる米国特許第4,148,840号、第4,242,249号、第4,954,561号、第4,745,153号、第5,494,957号、第5,990,185号、第6,455,603号、第4,327,005号、第4,334,049号、第4,997,857号、5,196,476号、第5,268,418号、第5,854,386号、第5,990,232号、第6,013,731号、第5,554,662号、第5,594,066号、第5,814,699号および第5,854,358号に開示される工程を利用することにより調製される。これらに記載されているように、ポリオールに対する低モノマーの比は、工程中、反応混合物全体にわたって維持される。これは、モノマーからポリマーへの急速な変換をもたらす条件を採用することによって達成される。実際には、セミバッチおよび連続操作の場合には、温度および混合条件を制御することにより、またセミバッチ操作の場合には、ポリオールにモノマーをゆっくりと添加することにより、ポリオールに対する低モノマーの比が維持される。
ポリマーポリオールを調製する工程において、温度範囲は重要ではなく、約100〜約140℃またはそれ以上まで変動し得るか、または115〜125℃まで変動し得る。本明細書で述べるように、触媒および温度は、連続流反応器の反応器における滞留時間またはセミバッチ反応器の供給時間に対して、触媒が適切な分解速度を有するように選択されるべきである。
使用される混合条件は、バックミキサー(例えば、撹拌フラスコまたは撹拌オートクレーブ)を用いることによって得ることができる。このタイプの反応器は、反応混合物を比較的均質に保ち、すべてのモノマーが反応器の最初に添加される管状反応器で起こるような、局所的な高いモノマー対ポリオール比を防止する。さらに、反応区画のループ周囲に外部ポンプを使用することにより、より効率的な混合を実現することができる。例えば、反応器の内容物の流れは、成分の内部混合を高めるために、外部配管を介して反応器底部から除去され、反応器の上部に戻されてもよい(またはその逆)。この外部ループは、必要に応じて熱交換器を含み得る。
米国特許第5,196,476号および第5,268,418号に記載されている工程の利用は、本発明のこの態様において好ましく、それは、これらによって、広範囲のモノマー組成、ポリマー含有量を有するポリマーポリオール、および必要不可欠な安定性を伴って調製され得なかったポリマーポリオールの調製が可能となる。しかしながら、米国特許第5,916,476号および第5,268,418号に記載されている工程の利用が不可欠であるかどうかは、工程のパラメータがこれらの工程のいずれも使用せずに満足なポリマーポリオールを調製できるようなものであるかどうかに依存する。
本発明のポリマーポリオールは、ポリマー粒子(これは、個々の粒子または個々の粒子の凝集体のいずれかである)が比較的小さいサイズであり、好ましい実施形態では、すべてが実質的に約1〜3ミクロン未満である分散体を含む。しかしながら、スチレンの含有量が高い場合、粒子は大きくなる傾向があるが;結果として得られるポリマーポリオールは、特に最終用途でスコーチ(scorch)が可能な限り少ない場合に、非常に有用である。好ましい実施形態において、実質的にすべて(すなわち、約99重量%以上)の生成物が、実施例に関連して記載されるであろう濾過障害(濾過性)試験で使用されるフィルターを通過する。これにより、多大な量の比較的大きな粒子を許容することが出いないフィルターを使用することを必要とする衝突型混合(impingement-type mixing)を用いるものを含む、ポリウレタン製品の大量生産に現在使用されているすべてのタイプの比較的高度な機械システムにおいてポリマーポリオール製品を正常に加工できることが保証される。製品の約50重量%がフィルターを通過する場合、厳密な適用が満たされることはない。一部の適用では、フィルターを通過する重量が約20%以下の有用な製品が見出だされる場合もある。
本発明によれば、安定剤は、十分な安定化によって所望の濾過障害、遠心分離可能な固体量および粘度をもたらすことを保証するのに十分な量で存在する。この点に関して、プレフォームド安定剤の量は、すべての供給物に対して、一般に約1〜約20重量%(または約2〜約15重量%)の範囲である。当業者に知られ、理解されるように、例えば、フリーラジカル開始剤、固形分、S:ANの重量比、工程条件等を含む様々な要因が、プレフォームド安定剤の最適量に影響を及ぼす。
ポリマーポリオールを含むポリウレタン、好ましくはポリウレタンフォーム、およびそれらの製造方法もまた、本発明の一部である。これらのポリウレタンに適したポリマーポリオールとしては、本明細書に記載される新規のマクロマーに基づくプレフォームド安定剤から調製されたものが挙げられる。これらのポリウレタンは、ポリイソシアネート成分またはそのプレポリマーと、本発明のポリマーポリオールを含むイソシアネート反応性成分との反応生成物を含む。これらのポリウレタンを調製するための方法は、ポリイソシアネート成分またはそのプレポリマーと、本発明のポリマーポリオールを含むイソシアネート反応性成分とを反応させることを含む。
軟質ポリウレタンフォームを調製するプロセスは、(I)ポリイソシアネート成分と、(II)本明細書に記載される新規ポリマーポリオールを含むイソシアネート反応性成分とを、(III)1つ以上の触媒、(IV)1つ以上の発泡剤、および任意に(V)1つ以上の界面活性剤の存在下で反応させることを含む。さらに、本明細書で上述した架橋剤、鎖延長剤、他のイソシアネート反応性成分等、ならびに様々な他の添加剤および補助剤も存在し得る。
ポリイソシアネート成分(I)に好適なポリイソシアネートは、軟質ポリウレタンフォームの調製に適切であることが当該技術分野において知られているものを含む。ポリイソシアネートは、二官能性または多官能性であってよく、例えば、(シクロ)脂肪族ジイソシアネートおよび/またはポリイソシアネート、芳香族ジイソシアネートおよび/またはポリイソシアネート、ならびに芳香脂肪族ジイソシアネートおよび/またはポリイソシアネートが挙げられる。好適な芳香族ポリイソシアネートおよび芳香族ジイソシアネートのいくつかの具体的な例としては、トルエンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート等の化合物が挙げられ、それらのジおよび/またはポリイソシアネートの互いの混合物または配合物、および/または、(シクロ)脂肪族イソシアネートおよび/または芳香脂肪族イソシアネートを含む他のジおよび/またはポリイソシアネートとの混合物または配合物を用いることもできる。
本明細書において軟質ポリウレタンフォームを調製するための成分(II)、イソシアネート反応性成分として用いられる好適な化合物としては、本明細書に記載される新規のポリマーポリオールが挙げられる。本発明によれば、イソシアネート反応性成分(II)は、例えば、ポリオキシアルキレンポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリチオエーテル、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリカーボネートエーテルポリオール等の慣用されるイソシアネート反応性成分(すなわち、非固体含有)、およびそれらの混合物をさらに含み得る。これらのイソシアネート反応性化合物は、2〜8、または2〜6、または2〜4の官能価、および1000〜12000、または1000〜8000、または2000〜6000の数平均分子量を有する。さらに、架橋剤および/または鎖延長剤等の低分子量イソシアネート反応性成分を用いることができる。これらの低分子量イソシアネート反応性成分としては、官能価が2であり数平均分子量が61〜500の範囲である鎖延長剤;官能価が3〜4であり、数平均分子量が92〜1000未満、または92〜750以下の範囲である架橋剤が挙げ有れる。好適な鎖延長剤の例としては、エチレングリコール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,2−および1,3−プロパンジオール、1,3−および1,4−および2,3−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール等が挙げられる。好適な架橋剤の例としては、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等が挙げられる。エチレンオキシド含有量が高いポリエーテルポリオールを用いることも可能である。
モノール、ポリオールおよび水とポリイソシアネートとの反応を触媒するためには、少なくとも1つのポリウレタン触媒が必要である。この目的のために、有機アミンおよび有機スズ化合物の両方を用いるのが一般的である。好適なポリウレタン触媒は当技術分野でよく知られており;広範なリストが、その開示が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,011,908号に記載されている。好適な有機スズ触媒としては、カルボン酸のスズ塩およびジアルキルスズ塩が挙げられる。例としては、オクタン酸第一スズ、ジラウリン酸ジブチルスズ、二酢酸ジブチルスズ、オレイン酸第一スズ等が挙げられる。好適な有機アミン触媒は、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、ビス(2,2’−ジメチルアミノ)エチルエーテル、N−エチルモルホリン、ジエチレントリアミン等の三級アミンである。好ましい触媒は、例えば、ジプロピレングリコール中のビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、およびジプロピレングリコール中のトリエチレンジアミン等のアミン触媒である。これらは、それぞれNiax A−1およびNiax A−33として市販されている。
ポリウレタン触媒は、典型的には、イソシアネート反応性混合物100重量部あたり、約0.05〜約3重量部、より好ましくは約0.1〜約2部の範囲内の量で用いられる。
本発明に好適な(III)発泡剤には、例えば、化学発泡剤および/または物理発泡剤が含まれる。本発明に好適な発泡剤のいくつかの例としては、水、ギ酸、二酸化炭素、クロロフルオロカーボン、高度にフッ素化および/または過フッ素化された炭化水素、塩素化炭化水素、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン等の脂肪族および/または脂環式炭化水素、メチラール等のアセタールが含まれる。本発明においては、発泡剤の混合物を使用することが可能である。物理発泡剤を使用する場合、通常、これは系のイソシアネート反応性成分に添加される。しかしながら、これらはまた、ポリイソシアネート成分中に、またはイソシアネート反応性成分とポリイソシアネート成分との両方の組み合わせに添加され得る。発泡剤はまた、イソシアネート反応性成分のエマルションの形態で使用されてもよい。本明細書において、水と1つ以上の補助発泡剤との組み合わせも好適である。さらに、発泡剤として水を単独で使用することができる。
使用される発泡剤または発泡剤混合物の量は、いずれの場合も成分(B)の100重量%に対して0.5〜20重量%、好ましくは0.75〜10重量%である。水が発泡剤である場合、水は、成分(B)の100重量%に対して典型的には0.5〜10重量%、好ましくは0.75〜7重量%の量で存在する。水の添加は、記載されている他の発泡剤の使用と組み合わせて行うことができる。
界面活性剤は、好ましくは、フォームを調製するために使用される。界面活性剤は、フォームが硬化するまでフォームを安定させるのに役立つことが知られている。本発明に好適な界面活性剤は、ポリウレタン産業でよく知られているものである。様々なオルガノシリコーン界面活性剤が市販されている。好適な界面活性剤の例としては、DC−5043、DC−5164およびDC−5169、ならびにMomentive Performance社の製品であるNiax L−620、およびEvonik-Goldschmidt社の製品であるTegostab B8244が挙げられる。当業者に公知の他の多くのシリコーン界面活性剤を、これらの好適なシリコーンの代わりに使用することができる。界面活性剤は、典型的には、イソシアネート反応性混合物100部当たり約0.1〜4部、好ましくは約0.2〜3部の範囲内の量で使用される。
軟質フォーム配合物中に存在し得る他の任意の成分としては、例えば、難燃剤、抗酸化剤、顔料、染料、液体充填剤および固体充填剤等が挙げられる。このような市販の添加剤は、使用時に通常の量でフォームに含まれる。
軟質フォームは、業界でよく知られている方法を使用して調製される。これらの方法は、連続または不連続の自由膨張(free-rise)スラブストックフォーム工程および成形フォームプロセスを含み得る。典型的なスラブストック工程においては、イソシアネートは、混合ヘッドを通過し、移動コンベア上に溢れるトラフに移動することにより、他の配合化学物質と連続的に混合される。あるいは、反応混合物は、移動コンベア上に直接堆積される。別の実施形態においては、高圧の液体二酸化炭素が、混合ヘッドに入る1つ以上の配合成分、典型的にはポリオールに供給され、樹脂配合物が、圧力が低下し、結果として生じる泡がコンベア上に堆積している起泡装置を通過する。フォームは、コンベアを下に移動するときに膨張して上昇し、硬化および保存するのに望ましい長さのブロックまたはバン(bun)状に切断された連続的なフォームスラブを形成する。1日以上硬化させた後、これらのフォームバンは最終用途に適した形状にカットすることができる。不連続工程においては、反応物はヘッドを通過して、または大きな混合チャンバー内ですばやく混合される。次いで、反応混合物を大きな箱または他の好適な容器に入れ、そこで発泡が起こり、容器の横寸法のバンが形成される。
典型的な成形フォームプロセスは、通常、特定の量のイソシアネート流(「A」側)が特定の量の残りの配合成分(「B」側)と迅速に組み合わされて混合されるワンショットアプローチを採用する。さらなる流を用いて、「B」側のストリームに含まれていない1つ以上の特定の成分を取り込むことができる。混合物はすぐに金型に入れられ、閉じられます。フォームは膨張して金型を満たし、金型の形状と寸法を備えた部品が生成する。
本発明によれば、軟質フォームは、70〜130、または80〜120、または90〜110の範囲のイソシアネート指数で調製される。本明細書において、NCO指数と呼ばれることもある「イソシアネートインデックス」という用語は、活性水素基(当量)に対する反応性イソシアネート基(当量)の比率に100%を掛けたものとして定義される。
あまり好ましくないが、フォームを作製するためのプレポリマーアプローチを使用することもできる。このアプローチでは、イソシアネート反応性混合物のかなりの部分がポリイソシアネートと反応し、次いで、得られたプレポリマーが残りの成分と反応する。
第1の実施形態において、本発明は:(a)3〜8のヒドロキシル官能価を有し、4000〜15000の数平均分子量を有し、(i)1〜6のアミン官能価および60〜1000の分子量を有し、アミン基が、第一級および/または第二級アミン基から、任意に第三級アミン基から選択され、ただし、1つ以上の第一級および/または第二級アミン基が存在することを条件とするアミン化合物と;(ii)アルキレンオキシドとの反応生成物を含むアミン開始ポリエーテルポリオール;(b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在するような量で存在するエチレン性不飽和化合物との;任意に(c)触媒の存在下での反応生成物を含む、エチレン性不飽和マクロマーに関する。
第2の実施形態において、本発明は、(b)上記エチレン性不飽和化合物が、得られるマクロマー中に少なくとも0.10モル不飽和/モルポリオールが存在するのに十分な量で存在する、上記第1の実施形態によるマクロマーに関する。
第3の実施形態において、本発明は、(a)前記アミン開始ポリエーテルポリオールが、約5000〜約14000の数平均分子量および約3.5〜約7.5のヒドロキシル官能価を有する、上記第1および/または第2の実施形態によるマクロマーに関する。です。
第4の実施形態において、本発明は、(a)(i)上記アミン化合物が、約70〜約800の数平均分子量および約2〜約4のアミン官能価を有する、上記第1〜第3の実施形態の少なくとも1つによるマクロマーに関する。
第5の実施形態において、本発明は、(a)(i)上記アミン化合物が、第三級アミン基を含まない、上記第1〜第4の実施形態の少なくとも1つによるマクロマーに関する。
第6の実施形態において、本発明は、(a)(i)上記アミン化合物が、第一級アミン基および/または第二級アミン基、ならびにヒドロキシル基を含む、上記第1〜第5の実施形態の少なくとも1つによるマクロマーに関する。
第7の実施形態において、本発明は、(a)(i)上記アミン化合物が、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、メチルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンまたはそれらの混合物を含む、上記第1〜第6の実施形態の少なくとも1つによるマクロマーに関する。
第8の実施形態において、本発明は、(b)上記エチレン性不飽和化合物が、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、無水マレイン酸、3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート、2−イソシアナトエチルメタクリレート、イソホロンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチルメタクリレートとの付加物、トルエンジイソシアネートと2−ヒドロキシプロピルアクリレートとの付加物またはそれらの混合物を含む、上記第1〜第7の実施形態の少なくとも1つによるマクロマーに関する。
第9の実施形態において、本発明は、(c)上記触媒がウレタン触媒を含む、上記第1〜第8の実施形態の少なくとも1つによるマクロマーに関する。
第10の実施形態において、本発明は:(1)(a)3〜8のヒドロキシル官能価を有し、4000〜15000の数平均分子量を有し、(i)1〜6のアミン官能価および60〜1000の分子量を有し、アミン基が、第一級および/または第二級アミン基から、任意に第三級アミン基から選択され、ただし、1つ以上の第一級および/または第二級アミン基が存在することを条件とするアミン化合物と;(ii)アルキレンオキシドとの反応生成物を含むアミン開始ポリエーテルポリオールと;(b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在するような量で存在するエチレン性不飽和化合物とを;任意に(c)触媒の存在下で反応させることを含む、エチレン性不飽和マクロマーの製造方法に関する。
第11の実施形態において、本発明は、(b)上記エチレン性不飽和化合物が、得られるマクロマー中に少なくとも0.10モル不飽和/モルポリオールが存在するのに十分な量で存在する、上記第10の実施形態による方法に関する。
第12の実施形態において、本発明は、(a)上記アミン開始ポリエーテルポリオールが、約5000〜約14000の数平均分子量および約3.5〜約7.5のヒドロキシル官能価を有する、上記第10および/または第11の実施形態による方法に関する。
第13の実施形態において、本発明は、(a)(i)上記アミン化合物が、約70〜約800の数平均分子量および約2〜約4のアミン官能価を有する、上記第10〜第12の実施形態の少なくとも1つによる方法に関する。
第14の実施形態において、本発明は、(a)(i)上記アミン化合物が第三級アミン基を含まない、上記第10〜第13の実施形態の少なくとも1つによる方法に関する。
第15の実施形態において、本発明は、(a)(i)上記アミン化合物が、第一級アミン基および/または第二級アミン基、ならびにヒドロキシル基を含む、上記第10〜第14の実施形態の少なくとも1つによる方法に関する。
第16の実施形態において、本発明は、(a)(i)上記アミン化合物が、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、メチルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンまたはそれらの混合物を含む、上記第10〜第15の実施形態の少なくとも1つによる方法に関する。
第17の実施形態において、本発明は、(b)上記エチレン性不飽和化合物が、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、無水マレイン酸、3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート、2−イソシアナトエチルメタクリレート、イソホロンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチルメタクリレートとの付加物、トルエンジイソシアネートと2−ヒドロキシプロピルアクリレートとの付加物またはそれらの混合物を含む、上記第10〜第16の実施形態の少なくとも1つによる方法に関する。
第18の実施形態において、本発明は、(c)上記触媒がウレタン触媒を含む、上記第10〜第17の実施形態の少なくとも1つによる方法に関する。
第19の実施形態において、本発明は:(1)(a)3〜8のヒドロキシル官能価を有し、4000〜15000の数平均分子量を有し、(i)1〜6のアミン官能価および60〜1000の分子量を有し、アミン基が、第一級および/または第二級アミン基から、任意に第三級アミン基から選択され、ただし、1つ以上の第一級および/または第二級アミン基が存在することを条件とするアミン化合物と;(ii)アルキレンオキシドとの反応生成物を含むアミン開始ポリエーテルポリオールと;(b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在するような量で存在するエチレン性不飽和化合物との;任意に(c)触媒存在下での反応生成物を含むエチレン性不飽和マクロマーと;(2)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとの;(3)フリーラジカル重合開始剤、および、任意に(4)液体希釈剤、および、任意に(5)ポリマー制御剤の存在下での反応生成物を含む、プレフォームド安定剤に関する。
第20の実施形態において、本発明は、(1)(b)上記エチレン性不飽和化合物が、得られるマクロマー中に少なくとも0.10モル不飽和/モルポリオールが存在するのに十分な量で存在する、上記第19の実施形態によるプレフォームド安定剤に関する。
第21の実施形態において、本発明は、(1)(a)(i)上記アミン化合物が第三級アミン基を含まない、上記第19および/または第20の実施形態によるプレフォームド安定剤に関する。
第22の実施形態において、本発明は、(1)(a)(i)上記アミン化合物が、第一級アミン基および/または第二級アミン基、ならびにヒドロキシル基を含む、上記第19〜第21の実施形態の少なくとも1つによるプレフォームド安定剤に関する。
第23の実施形態において、本発明は、(1)(a)(i)上記アミン化合物が、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、メチルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンまたはそれらの混合物を含む、上記第19〜第22の実施形態の少なくとも1つによるプレフォームド安定剤に関する。
第24の実施形態において、本発明は、(1)(b)上記エチレン性不飽和化合物が、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、無水マレイン酸、3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート、2−イソシアナトエチルメタクリレート、イソホロンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチルメタクリレートとの付加物、トルエンジイソシアネートと2−ヒドロキシプロピルアクリレートとの付加物またはそれらの混合物を含む、上記第19〜第23の実施形態の少なくとも1つによるプレフォームド安定剤に関する。
第25の実施形態において、本発明は、(2)上記エチレン性不飽和モノマーが、スチレン、アクリロニトリルまたはそれらの混合物を含む、上記第19〜第24の実施形態の少なくとも1つによるプレフォームド安定剤に関する。
第26の実施形態において、本発明は、(3)上記フリーラジカル重合開始剤が、過酸化物化合物、アゾ化合物またはそれらの混合物を含む、上記第19〜第25の実施形態の少なくとも1つによるプレフォームド安定剤に関する。
第27の実施形態において、本発明は、(5)上記ポリマー制御剤がイソプロパノールを含む、上記第19〜第26の実施形態の少なくとも1つによるプレフォームド安定剤に関する。
第28の実施形態において、本発明は:(A)(1)(a)3〜8のヒドロキシル官能価を有し、4000〜15000の数平均分子量を有し、(i)1〜6のアミン官能価および60〜1000の数平均分子量を有し、アミン基が、第一級および/または第二級アミン基から、任意に第三級アミン基から選択され、ただし、1つ以上の第一級および/または第二級アミン基が存在することを条件とするアミン化合物と;(ii)アルキレンオキシドとの反応生成物を含むアミン開始ポリエーテルポリオールと;(b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在するような量で存在するエチレン性不飽和化合物との;任意に(c)触媒存在下での反応生成物を含むエチレン性不飽和マクロマーと;(2)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとを;(3)フリーラジカル重合開始剤、および、任意に(4)液体希釈剤、および、任意に(5)ポリマー制御剤の存在下でフリーラジカル重合させることを含む、プレフォームド安定剤の製造方法に関する。
第29の実施形態において、本発明は、(1)(b)上記エチレン性不飽和化合物が、得られるマクロマー中に少なくとも0.10モル不飽和/モルポリオールが存在するのに十分な量で存在する、上記第28の実施形態によるプレフォームド安定剤の製造方法に関する。
第30の実施形態において、本発明は、(1)(a)(i)上記アミン化合物が第三級アミン基を含まない、上記第28および/または第29の実施形態によるプレフォームド安定剤の製造方法に関する。
第31の実施形態において、本発明は、(1)(a)(i)上記アミン化合物が、第一級アミン基および/または第二級アミン基、ならびにヒドロキシル基を含む、上記第28〜第30の実施形態の少なくとも1つによるプレフォームド安定剤の製造方法に関する。
第32の実施形態において、本発明は、(1)(a)(i)上記アミン化合物が、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、メチルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンまたはそれらの混合物を含む、上記第28〜第31の実施形態の少なくとも1つによるプレフォームド安定剤の製造方法に関する。
第33の実施形態において、本発明は、(1)(b)上記エチレン性不飽和化合物が、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、無水マレイン酸、3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート、2−イソシアナトエチルメタクリレート、イソホロンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチルメタクリレートとの付加物、トルエンジイソシアネートと2−ヒドロキシプロピルアクリレートとの付加物またはそれらの混合物を含む、上記第28〜第32の実施形態の少なくとも1つによるプレフォームド安定剤の製造方法に関する。
第34の実施形態において、本発明は、(2)上記エチレン性不飽和モノマーが、スチレン、アクリロニトリルまたはそれらの混合物を含む、上記第28〜第33の実施形態の少なくとも1つによるプレフォームド安定剤の製造方法に関する。
第35の実施形態において、本発明は、(3)上記フリーラジカル重合開始剤が、過酸化物化合物、アゾ化合物またはそれらの混合物を含む、上記第28〜第34の実施形態の少なくとも1つによるプレフォームド安定剤の製造方法に関する。
第36の実施形態において、本発明は、(5)上記ポリマー制御剤がイソプロパノールを含む、上記第28〜第35の実施形態の少なくとも1つによるプレフォームド安定剤の製造方法に関する。
第37の実施形態において、本発明は、(A)ベースポリオールと、(B)(1)(a)3〜8のヒドロキシル官能価を有し、4000〜15000の数平均分子量を有し、(i)1〜6のアミン官能価および60〜1000の分子量を有し、アミン基が、第一級および/または第二級アミン基から、任意に第三級アミン基から選択され、ただし、1つ以上の第一級および/または第二級アミン基が存在することを条件とするアミン化合物と;(ii)アルキレンオキシドとの反応生成物を含むアミン開始ポリエーテルポリオールと;(b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在するような量で存在するエチレン性不飽和化合物との;任意に(c)触媒の存在下での反応生成物を含むエチレン性不飽和マクロマーと;(2)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとを;(3)フリーラジカル重合開始剤、および、任意に(4)液体希釈剤、および、任意にポリマー制御剤の存在下で含むプレフォームド安定剤;(C)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとの;(D)フリーラジカル重合開始剤、よび、任意に(E)ポリマー制御剤の存在下でのフリーラジカルin-situ重合生成物を含む、ポリマーポリオールに関する。
第38の実施形態において、本発明は、(B)(1)(b)上記エチレン性不飽和化合物が、得られるマクロマー中に少なくとも0.10モル不飽和/モルポリオールが存在するのに十分な量で存在する、上記第37の実施形態によるポリマーポリオールに関する。
第39の実施形態において、本発明は、(B)(1)(a)(i)上記アミン化合物が第三級アミン基を含まない、上記第37および/または第38の実施形態によるポリマーポリオールに関する。
第40の実施形態において、本発明は、(B)(1)(a)(i)上記アミン化合物が、第一級アミン基および/または第二級アミン基、ならびにヒドロキシル基を含む、上記第37〜第39の実施形態の少なくとも1つによるポリマーポリオールに関する。
第41の実施形態において、本発明は、(B)(1)(a)(i)アミン化合物が、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、メチルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンまたはそれらの混合物を含む、上記第37〜第40の実施形態の少なくとも1つによるポリマーポリオールに関する。
第42の実施形態において、本発明は、(B)(1)(b)上記エチレン性不飽和化合物が、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、無水マレイン酸、3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート、2−イソシアナトエチルメタクリレート、2−ホロキシジイソシアネートと2−ヒドロキシエチルメタクリレートとの付加物、トルエンジイソシアネートと2−ヒドロキシプロピルアクリレートとの付加物またはそれらの混合物を含む、上記第37〜第41の実施形態の少なくとも1つによるポリマーポリオールに関する。
第43の実施形態において、本発明は、(B)(2)上記エチレン性不飽和モノマーが、スチレン、アクリロニトリルまたはそれらの混合物を含む、上記第37〜第42の実施形態の少なくとも1つによるポリマーポリオールに関する。
第44の実施形態において、本発明は、(B)(3)上記フリーラジカル重合開始剤が、過酸化物化合物、アゾ化合物またはそれらの混合物を含む、上記第37〜第43の実施形態の少なくとも1つによるポリマーポリオールに関する。
第45の実施形態において、本発明は、上記ポリマーポリオールが20〜70重量%の固体含有量を有する、上記第37〜第44の実施形態の少なくとも1つによるポリマーポリオールに関する。
第46の実施形態において、本発明は、(C)上記不飽和モノマーが、スチレン、アクリロニトリルまたはそれらの混合物を含む、上記第37〜第45の実施形態の少なくとも1つによるポリマーポリオールに関する。
第47の実施形態において、本発明は、(D)上記フリーラジカル重合開始剤が、過酸化物化合物、アゾ化合物またはそれらの混合物を含む、上記第37〜第46の実施形態の少なくとも1つによるポリマーポリオールに関する。
第48の実施形態において、本発明は、(I)(A)ベースポリオールと;(B)(1)(a)3〜8のヒドロキシル官能価を有し、4000〜15000の数平均分子量を有し、(i)1〜6のアミン官能価および60〜1000の分子量を有し、アミン基が、第一級および/または第二級アミン基から、任意に第三級アミン基から選択され、ただし、1つ以上の第一級および/または第二級アミン基が存在することを条件とするアミン化合物と;(ii)アルキレンオキシドとの反応生成物を含むアミン開始ポリエーテルポリオールと;(b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在するような量で存在するエチレン性不飽和化合物との;任意に(c)触媒存在下での反応生成物を含むエチレン性不飽和マクロマーと:(2)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとを;(3)フリーラジカル重合開始剤、および、任意に(4)液体希釈剤、および、任意にポリマー制御剤の存在下で含むプレフォームド安定剤;(C)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとを;(D)フリーラジカル重合開始剤;および、任意に(E)ポリマー制御剤の存在下でフリーラジカル重合することを含む、ポリマーポリオールの製造方法に関する。
第49の実施形態において、本発明は、(B)(1)(b)上記エチレン性不飽和化合物が、得られるマクロマー中に少なくとも0.10モル不飽和/モルポリオールが存在するのに十分な量で存在する、上記第48の実施形態による方法に関する。
第50の実施形態において、本発明は、(B)(1)(a)(i)上記アミン化合物が第三級アミン基を含まない、上記第48および/または第49の実施形態の少なくとも1つによる方法に関する。
第51の実施形態において、本発明は、(B)(1)(a)(i)上記アミン化合物が、第一級アミン基および/または第二級アミン基、ならびにヒドロキシル基を含む、上記第48〜第50の実施形態の少なくとも1つによる方法に関する。
第52の実施形態において、本発明は、(B)(1)(a)(i)上記アミン化合物が、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、メチルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンまたはそれらの混合物を含む、上記第48〜第51の実施形態の少なくとも1つによる方法に関する。
第53の実施形態において、本発明は、(B)(1)(b)エチレン性不飽和化合物が、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、無水マレイン酸、3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート、2−イソシアナトエチルメタクリレート、イソホロンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチルメタクリレートとの付加物、トルエンジイソシアネートと2−ヒドロキシプロピルアクリレートとの付加物またはそれらの混合物を含む、上記第48〜第52の実施形態の少なくとも1つによる方法に関する。
第54の実施形態において、本発明は、(B)(2)上記エチレン性不飽和モノマーが、スチレン、アクリロニトリルまたはそれらの混合物を含む、上記第48〜第53の実施形態の少なくとも1つによる方法に関する。
第55の実施形態において、本発明は、(B)(3)上記フリーラジカル重合開始剤が、過酸化物化合物、アゾ化合物またはそれらの混合物を含む、上記第48〜第54の実施形態の少なくとも1つによる方法に関する。
第56の実施形態において、本発明は、上記ポリマーポリオールが20〜70重量%の固体含有量を有する、上記第48〜第55の実施形態の少なくとも1つによる方法に関する。
第57の実施形態において、本発明は、(C)上記不飽和モノマーが、スチレン、アクリロニトリルまたはそれらの混合物を含む、上記第48〜第56の実施形態の少なくとも1つによる方法に関する。
第58の実施形態において、本発明は、(D)上記フリーラジカル重合開始剤が、過酸化物化合物、アゾ化合物またはそれらの混合物を含む、上記第48〜第57の実施形態の少なくとも1つによる方法に関する。
第59の実施形態において、本発明は、(I)ジイソシアネートまたはポリイソシアネート成分と、(II)上記第37〜第47の実施形態の少なくとも1つのポリマーポリオールを含むイソシアネート反応性成分との、(III)触媒;(IV)発泡剤;および(V)界面活性剤の存在下での反応生成物を含む、ポリウレタンフォームに関する。
第60の実施形態において、本発明は、(I)ジイソシアネートまたはポリイソシアネート成分と、(II)上記第37〜第47の実施形態の少なくとも1つのポリマーポリオールを含むイソシアネート反応性成分とを、(III)触媒;(IV)発泡剤;および(V)界面活性剤の存在下で反応させることを含む、ポリウレタンフォームの製造方法に関する。
以下の実施例により、本発明の組成物の製造および使用の詳細をさらに説明する。前述の開示に記載されている本発明は、これらの実施例によって精神または範囲のいずれにおいても限定されるべきではない。当業者は、以下の調製手順の条件および工程の既知の変形を使用してこれらの組成物を調製できることを容易に理解するであろう。特に明記しない限り、すべての温度は摂氏であり、すべての部とパーセンテージはそれぞれ重量部と重量パーセンテージである。
以下の材料を実施例において使用した。
ポリオール1:8%のエチレンオキシドをキャップとして含み、ヒドロキシル価が28であるソルビトールのプロピレンオキシド付加物
ポリオール2:12%のエチレンオキシドを含み、ヒドロキシル価が52および粘度が520mPa.sであるグリセリンのプロピレンオキシド付加物
PCA:イソプロパノール、ポリマー制御剤
TMI:Allnex社からTMI(登録商標)として購入可能なイソプロペニルジメチルベンジルイソシアネート(不飽和脂肪族イソシアネート)
開始剤A:2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、E.I.Du Pont de Nemours and Co.社からVAZO 64として購入可能なフリーラジカル重合開始剤
開始剤B:tert−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート
触媒A:Vertellus社からCosCat 83の商品名で購入可能なビスマスネオデカノエート
触媒B:Momentive Performance Materials社から購入可能なNiax Catalyst A−1
触媒C:Evonik社から購入可能なDabco Catalyst T−9
界面活性剤A:Momentive Performance Materials社から購入可能なNiax Silcone L−620
Iso A:2,4−および2,6−トルエンジイソシアネート異性体の80/20混合物
粘度:25℃でのmPa.sで示される動的粘度
ろ過:1重量部(例えば200グラム)のポリマーポリオールの試料を、2重量部(例えば、400グラム)の無水イソプロパノールで希釈して、粘度による制限を取り除き、すべてのポリマーポリオールおよびイソプロパノール溶液が700メッシュスクリーンを重力で通過するように、固定されたスクリーンの断面積(例えば、直径1 1/8インチまたは2.86cm)に対して固定量の材料を使用することにより、ろ過性を決定した。700メッシュのスクリーンは、綾畳織(Dutch twill weave)で作られている。実際に使用したスクリーンの公称開口部は30ミクロンであった。600秒以内にスクリーンを通過した試料の量をパーセントで示し、100パーセントの値は99重量パーセント以上がスクリーンを通過したことを示す。
試験方法
OH価(ヒドロキシル価)
OH価は、ASTM D4274−11に従って決定され、mg[KOH]/g[ポリオール]で示された。
粘度
粘度は、ASTM−D4878−15で生成されるのと同等の結果をもたらすことが実証されている、25℃におけるAnton−Paar SVM 3000粘度計の使用により実施した。機器は、既知の粘度の鉱物油参照標準を使用して較正した。
ゲル浸透クロマトグラフィー
数平均および重量平均の分子量、MnおよびMwのそれぞれは、混床式カラム(Agilent PL Gel; SDVB; 3ミクロンの細孔径:1xMixed-E + 5ミクロンの細孔径:2xMixed-D)、屈折率(RI)検出を用い、ポリエチレングリコールを標準として較正を行う、DIN 55672−1に基づく方法を用いたゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって決定された。
固体含有量とS:AN比
ポリマーポリオールの全固体量(すなわち、ポリアクリロニトリルおよびポリスチレンの重量パーセント)は、近赤外(NIR)分光法として知られる分析技術によって測定された。全固体の具体的なNIR測定は、ASTM D6342−12の「Polyurethane Raw Materials: Determining Hydroxyl Number of Polyols by Near Infrared (NIR) Spectroscopy」の変法である。使用される変法には、(1)ヒドロキシル価に関連付けられる吸収帯に代えてのポリアクリロニトリルおよびポリスチレンに関連付けられる吸収帯への置換、および(2)透過モードではなく反射モードでのNIRスペクトルの取得が含まれる。反射モードの使用は、ポリマーポリオールが不透明であり、そのため赤外線放射に対する散乱材料であるためである。反射モードでのNIRスペクトルの測定は、PMPOが透過するよりも多くのNIR放射を反射するため、較正および測定の目的で高品質のスペクトルをもたらす。標準として使用される較正は、ASTM D6342−12に従って生成される。さらに、ポリアクリロニトリルおよびポリスチレンに関連付けられる吸収帯を使用して、全ポリマー中のスチレン:アクリロニトリルの重量比が計算される。当業者は、これが全反応器原料中のモノマーの供給の重量%であるS/AN比を制御するための主要なメカニズムの分析的確認であることを認識するであろう。
ポリオールの調製
実施例1:予備触媒された(pre-catalyzed)ポリオール3の調製:
使用された反応器の容量が限られているため、表1に記載される成分および量を使用して、予備触媒された開始剤ポリエーテルポリオール組成物を調製した。ポリエーテルポリオール組成物を調製するために、20kgの反応器に周囲温度(ambient temperature)でトリエチレンテトラミン(TETA)を充填した。反応器の温度を107℃に上げ、TETAを介してわずかな窒素散布を伴う真空蒸留を使用してTETAを脱水した。次いで、反応器を107℃の真空下で密封し、反応圧力を5psig未満に維持するのに十分な速度で所望の第1の量のプロピレンオキシド(PO1)を反応器に投入した。所望の量のPO1が供給されたら、反応器を107℃で十分な時間保持して、未反応のPOを完全に反応させた。次いで、反応器を80℃に冷却し、所望量の水性水酸化カリウム(KOH)を添加した。反応器の温度を107℃に上げ、混合物を介してわずかな窒素散布を伴う真空蒸留を使用して触媒された混合物を脱水した。次いで、反応器を107℃の真空下で密封し、反応圧力を20psig未満に維持するのに十分な速度で所望の第2の量のPO(PO2)を反応器に投入した。所望の量のPO2が供給されたら、反応器を107℃で十分な時間保持して、未反応のPOを完全に反応させた。PO2添加の完了後、反応混合物を107℃で真空ストリッピングした。次いで、反応器を冷却し、予備触媒された開始剤ポリオール(ポリオール3)を回収した。
Figure 2021505734
実施例2:ポリエーテルポリオール4の調製
表2に示す成分と量を使用して、ポリエーテルポリオール組成物を調製した。ポリエーテルポリオール組成物を調製するために、20kgの反応器に、予備触媒された開始剤ポリエーテルポリオール(実施例1のポリオール3)を周囲温度で充填した。反応器の温度を107℃に上げ、開始剤混合物を介してわずかな窒素散布を伴う真空蒸留を使用して開始剤混合物を脱水した。次いで、反応器を107℃の真空下で密封し、反応圧力を40psig未満に維持するのに十分な速度で所望の量のPOを反応器に投入した。所望の量のPOが供給されたら、反応器を107℃で十分な時間保持して、未反応のPOを完全に反応させた。次いで、反応圧力を30psig未満に維持するのに十分な速度で所望の量のエチレンオキシド(EO)を反応器に投入した。所望の量のEOが供給されたら、すべてのEOを完全に反応させるのに十分な時間、反応器を107℃に保持した。EO添加の完了後、反応器を80℃に冷却し、所望の量の水および硫酸を添加して、KOHを完全に中和した。硫酸はKOHと反応して不溶性硫酸カリウム塩を形成した。反応器の温度を125℃に上げ、混合物を介してわずかな窒素散布を伴う真空蒸留を使用して混合物を脱水した。反応器を90℃に冷却し、反応器にIrganox 1076を充填し、30分間撹拌した。次いで、硫酸カリウム塩を最終ポリエーテルポリオールから濾過した。
Figure 2021505734
実施例3:マクロマーの調製
マクロマーA:ポリオール1(3000g)をTMI(61g)および触媒A(200ppm)と共に75℃で2時間加熱して、2022mPa.sの粘度の生成物を得ることにより調製された。
マクロマーB:ポリオール4(3000g)をTMI(61g)および触媒A(200ppm)と共に75℃で2時間加熱して、1398mPa.sの粘度の生成物を得ることにより調製された。
実施例4:プリフォームド安定剤(PFS)の調製
プレフォームド安定剤は、インペラー(impeller)と4つのバッフルとが取り付けられた連続撹拌タンク反応器(CSTR)(第1段階)と、プラグフロー反応器(第2段階)とを含む2段階反応システムにおいて調製された。各反応器における滞留時間は約60分であった。反応物は、供給タンクからインライン静的ミキサーを介して、次いで供給管を介して反応器に連続的に送られ、十分に混合された。反応混合物の温度は120±5℃に制御した。第2段階の反応器からの生成物は、各段階の圧力を65psigに制御するように設計された圧力制御器を介して継続的にオーバーフローした。次いで、生成物、すなわちプレフォームド安定剤は、冷却器を通過して回収容器に送られた。PFS A(マクロマーAから調製された)およびPFS B(マクロマーBから調製された)について、プレフォームド安定剤の処方を表3に示す。
Figure 2021505734
実施例5:ポリマーポリオールの調製
表4は、本発明のポリマーポリオールの調製に関する。これらのポリマーポリオールは、インペラーと4つのバッフルとが取り付けられた連続撹拌タンク反応器(CSTR)(第1段階)と、プラグフロー反応器(第2段階)とを含む2段階反応システムにおいて調製された。各反応器における滞留時間は約60分であった。反応物は、供給タンクからインライン静的ミキサーを介して、次いで供給管を介して反応器に連続的に送られ、十分に混合された。反応混合物の温度は115±5℃に制御した。第2段階の反応器からの生成物は、各段階の圧力を45psigに制御するように設計された圧力制御器を介して継続的にオーバーフローした。次いで、生成物、すなわちポリマーポリオールは、冷却器を通過して回収容器に送られた。粗生成物を真空ストリッピングして、揮発性物質を除去した。生成物中の全ポリマー重量%を、ストリッピング前の粗ポリマーポリオールで測定された残留モノマーの濃度から算出した。
Figure 2021505734
実施例6〜7:フォームの調製:
表5の一般的な処方を使用して自由膨張フォームを調製した:
Figure 2021505734
触媒C(Dabco T−9触媒)およびイソシアネート成分を除くすべての処方成分を、バッフルが取り付けられた半ガロンの円筒形容器に添加した。内容物を、2つのタービンインペラーを備えた撹拌器を用いて2400rpmで60秒間混合した。次いで、混合物を15秒間脱気した。このとき、触媒C(Dabco T−9触媒)を添加した。脱気後、内容物を2400rpmで15秒間混合し、その間、イソシアネート成分を添加し、約7秒間混合を維持した。次いで、混合物を14×14×6インチ(35.6cm×35.6cm×15.2cm)の段ボール箱に注ぎ、反応が完了するまで自由膨張させた。約9インチ(22.8cm)の高さのフォームバン高を得るのに十分なバッチサイズが採用された。膨張プロファイルをソナーで測定し、フォームの沈降率(%)を表6に示す。沈降率(%)が小さいほど、フォームが安定していることを示す。
Figure 2021505734
表6の実施例から分かるように、PMPO形成のためのアミンベースポリオールを含むマクロマーを使用することによって、フォームの沈降%により測定されるような、より安定したフォームを得ることができる。
本発明は、例示の目的で上記に詳細に記載されているが、そのような詳述は、単にその目的のためであり、特許請求の範囲によって制限される場合を除いて、当業者によって、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、変更がなされ得ることが理解されるべきである。

Claims (26)

  1. エチレン性不飽和マクロマーであって、
    (a)3〜8のヒドロキシル官能価を有し、4000〜15000の数平均分子量を有し、
    (i)1〜6のアミン官能価および60〜1000の数平均分子量を有し、前記アミン基が、第一級および/または第二級アミン基から、任意に第三級アミン基から選択され、ただし、1つ以上の第一級および/または第二級アミン基が存在することを条件とするアミン化合物と、
    (ii)アルキレンオキシド
    との反応生成物を含むアミン開始ポリエーテルポリオールと、
    (b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在するような量で存在するエチレン性不飽和化合物
    との、任意に(c)触媒存在下での反応生成物を含む、前記マクロマー。
  2. (b)前記エチレン性不飽和化合物が、得られるマクロマー中に少なくとも0.10モル不飽和/モルポリオールが存在するのに十分な量で存在する、請求項1に記載のマクロマー。
  3. (a)前記アミン開始ポリエーテルポリオールが、約5000〜約14000の数平均分子量および約3.5〜約7.5のヒドロキシル官能価を有する、請求項1に記載のマクロマー。
  4. (a)(i)前記アミン化合物が、約70〜約800の数平均分子量および約2〜約4のアミン官能価を有する、請求項1に記載のマクロマー。
  5. (a)(i)前記アミン化合物が第三級アミン基を含まない、請求項1に記載のマクロマー。
  6. (a)(i)前記アミン化合物が、第一級アミン基および/または第二級アミン基、ならびにヒドロキシル基を含む、請求項1に記載のマクロマー。
  7. (a)(i)前記アミン化合物が、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、メチルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンまたはそれらの混合物を含む、請求項1に記載のマクロマー。
  8. (b)前記エチレン性不飽和化合物が、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、無水マレイン酸、3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート、2−イソシアナトエチルメタクリレート、イソホロンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチルメタクリレートとの付加物、トルエンジイソシアネートと2−ヒドロキシプロピルアクリレートとの付加物またはそれらの混合物を含む、請求項1に記載のマクロマー。
  9. (1)(a)3〜8のヒドロキシル官能価、4000〜15000の数平均分子量を有し、
    (i)1〜6のアミン官能価および60〜1000の数平均分子量を有し、前記アミン基が、第一級および/または第二級アミン基から、任意に第三級アミン基から選択され、ただし、1つ以上の第一級および/または第二級アミン基が存在することを条件とするアミン化合物と、
    (ii)アルキレンオキシド
    との反応生成物を含むアミン開始ポリエーテルポリオール、
    および
    (b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在するような量で存在するエチレン性不飽和化合物を、任意に(c)触媒存在下で反応させることを含む、請求項1に記載のマクロマーの製造方法。
  10. (b)前記エチレン性不飽和化合物が、得られるマクロマー中に少なくとも0.10モル不飽和/モルポリオールが存在するのに十分な量で存在する、請求項9に記載の方法。
  11. (a)前記アミン開始ポリエーテルポリオールが、約5000〜約14000の数平均分子量および約3.5〜約7.5のヒドロキシル官能価を有する、請求項9に記載の方法。
  12. (a)(i)前記アミン化合物が、約70〜約800の数平均分子量および約2〜約4のアミン官能価を有する、請求項9に記載の方法。
  13. (a)(i)前記アミン化合物が第三級アミン基を含まない、請求項9に記載の方法。
  14. (a)(i)前記アミン化合物が、第一級アミン基および/または第二級アミン基、ならびにヒドロキシル基を含む、請求項9に記載の方法。
  15. (a)(i)前記アミン化合物が、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、メチルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンまたはそれらの混合物を含む、請求項9に記載の方法。
  16. (b)前記エチレン性不飽和化合物が、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、無水マレイン酸、3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート、2−イソシアナトエチルメタクリレート、イソホロンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチルメタクリレートとの付加物、トルエンジイソシアネートと2−ヒドロキシプロピルアクリレートとの付加物またはそれらの混合物を含む、請求項9に記載の方法。
  17. プレフォームド安定剤であって、
    (1)(a)3〜8のヒドロキシル官能価を有し、4000〜15000の数平均分子量を有し、
    (i)1〜6のアミン官能価および60〜1000の数平均分子量を有し、前記アミン基が、第一級および/または第二級アミン基から、任意に第三級アミン基から選択され、ただし、1つ以上の第一級および/または第二級アミン基が存在することを条件とするアミン化合物と、
    (ii)アルキレンオキシド
    との反応生成物を含むアミン開始ポリエーテルポリオールと、
    (b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在するような量で存在するエチレン性不飽和化合物
    との、任意に(c)触媒存在下での反応生成物を含むエチレン性不飽和マクロマーと、
    (2)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとの、
    (3)フリーラジカル重合開始剤、
    および、任意に
    (4)液体希釈剤、
    および、任意に
    (5)ポリマー制御剤
    の存在下での反応生成物を含む、前記安定剤。
  18. (1)(b)前記エチレン性不飽和化合物が、得られるマクロマー中に少なくとも0.10モル不飽和/モルポリオールが存在するのに十分な量で存在する、請求項17に記載のプレフォームド安定剤。
  19. (A)(1)エチレン性不飽和マクロマーであって、
    (a)3〜8のヒドロキシル官能価を有し、4000〜15000の数平均分子量を有し、
    (i)1〜6のアミン官能価および60〜1000の数平均分子量を有し、前記アミン基が、第一級および/または第二球アミン基から、任意に第三級アミン基から選択され、ただし、1つ以上の第一級および/または第二級アミン基が存在することを条件とするアミン化合物と、
    (ii)アルキレンオキシド
    との反応生成物を含むアミン開始ポリエーテルポリオールと、
    (b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在するような量で存在するエチレン性不飽和化合物
    との、任意に(c)触媒存在下での反応生成物を含む前記マクロマー、
    および
    (2)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーを、
    (3)フリーラジカル重合開始剤、
    および、任意に
    (4)液体希釈剤、
    および、任意に
    (5)ポリマー制御剤
    の存在下でフリーラジカル重合させることを含む、請求項17に記載のプレフォームド安定剤の製造方法。
  20. (1)(b)前記エチレン性不飽和化合物が、得られるマクロマー中に少なくとも0.10モル不飽和/モルポリオールが存在するのに十分な量で存在する、請求項19に記載の方法。
  21. ポリマーポリオールであって、
    (A)ベースポリオールと、
    (B)(1)(a)3〜8のヒドロキシル官能価を有し、4000〜15000の数平均分子量を有し、(i)1〜6のアミン官能価および60〜1000の数平均分子量を有し、前記アミン基が、第一級および/または第二級アミン基から、任意に第三級アミン基から選択され、ただし、1つ以上の第一級または第二級アミン基が存在することを条件とするアミン化合物と、(ii)アルキレンオキシドとの反応生成物を含むアミン開始ポリエーテルポリオールと、(b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在するような量で存在するエチレン性不飽和化合物との、任意に(c)触媒存在下での反応生成物を含むエチレン性不飽和マクロマー、および
    (2)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーを、
    (3)フリーラジカル重合開始剤、
    および、任意に
    (4)液体希釈剤、
    および、任意に
    (5)ポリマー制御剤
    の存在下で含むプレフォームド安定剤、
    および
    (C)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーとの、
    (D)フリーラジカル重合開始剤;
    および、任意に
    (E)ポリマー制御剤
    の存在下でのフリーラジカルin-situ重合生成物を含む、前記ポリマーポリオール。
  22. (B)(1)(b)前記エチレン性不飽和化合物が、得られるマクロマー中に少なくとも0.10モル不飽和/モルポリオールが存在するのに十分な量で存在する、請求項21に記載のポリマーポリオール。
  23. (I)(A)ベースポリオール、
    (B)(1)エチレン性不飽和マクロマーであって、(a)3〜8のヒドロキシル官能価を有し、4000〜15000の数平均分子量を有し、(i)1〜6のアミン官能価および60〜1000の数平均分子量を有し、前記アミン基が、第一級および/または第二級アミン基から、任意に第三級アミン基から選択され、ただし、1つ以上の第一級または第二級アミン基が存在することを条件とするアミン化合物と、(ii)アルキレンオキシドとの反応生成物を含むアミン開始ポリエーテルポリオールと、(b)得られるマクロマー中に少なくとも0.08モル不飽和/モルポリオールが存在するような量で存在するエチレン性不飽和化合物との、任意に(c)触媒存在下での反応生成物を含むエチレン性不飽和マクロマー、および
    (2)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーを、
    (3)フリーラジカル重合開始剤、
    および、任意に
    (4)液体希釈剤、
    および、任意に
    (5)ポリマー制御剤
    の存在下で含むプレフォームド安定剤、
    および
    (C)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーを、
    (D)フリーラジカル重合開始剤、
    および、任意で
    (E)ポリマー制御剤
    の存在下でフリーラジカル重合すること
    を含む、請求項21に記載のポリマーポリオールの製造方法。
  24. (B)(1)(b)前記エチレン性不飽和化合物が、得られるマクロマー中に少なくとも0.10モル不飽和/モルポリオールが存在するのに十分な量で存在する、請求項23に記載の方法。
  25. (I)ジイソシアネートまたはポリイソシアネート成分、
    および
    (II)請求項21に記載のポリマーポリオールを含むイソシアネート反応性成分の、
    (III)触媒、
    (IV)発泡剤、
    および
    (V)界面活性剤
    の存在下での反応生成物を含む、ポリウレタンフォーム
  26. (I)ジイソシアネートまたはポリイソシアネート成分、
    および
    (II)請求項21に記載のポリマーポリオールを含むイソシアネート反応性成分を、
    (III)触媒、
    (IV)発泡剤、
    および
    (V)界面活性剤
    の存在下で反応させることを含む、ポリウレタンフォームの製造方法。
JP2020531143A 2017-12-07 2018-12-03 アミン系ポリマーポリオール安定剤 Withdrawn JP2021505734A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/834,709 2017-12-07
US15/834,709 US10479862B2 (en) 2017-12-07 2017-12-07 Amine based polymer polyol stabilizers
PCT/US2018/063552 WO2019112926A1 (en) 2017-12-07 2018-12-03 Amine based polymer polyol stabilizers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021505734A true JP2021505734A (ja) 2021-02-18

Family

ID=64734228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531143A Withdrawn JP2021505734A (ja) 2017-12-07 2018-12-03 アミン系ポリマーポリオール安定剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10479862B2 (ja)
EP (1) EP3720894A1 (ja)
JP (1) JP2021505734A (ja)
CN (1) CN111448232B (ja)
WO (1) WO2019112926A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RS65063B1 (sr) * 2019-12-20 2024-02-29 Repsol Sa Disperzije stabilnih modifikovanih polimer poliola
US11932761B2 (en) 2021-02-08 2024-03-19 Covestro Llc HFCO-containing isocyanate-reactive compositions, polyurethane foams formed therefrom, and composite articles that include such foams
US11866543B2 (en) 2021-05-06 2024-01-09 Covestro Llc Glycidyl (meth)acrylate polymer polyol stabilizers
WO2023104621A1 (en) * 2021-12-09 2023-06-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Macromer for use in polymer polyols
US12006413B2 (en) 2022-01-12 2024-06-11 Covestro Llc Polymer polyols, processes for their preparation, and the use thereof to produce foams exhibiting resistance to combustion
CN115746220B (zh) * 2022-11-25 2023-05-26 山东隆华新材料股份有限公司 高开孔性聚合物多元醇的制备方法

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3073788A (en) 1959-11-17 1963-01-15 Union Carbide Corp Polyurethane foams
US3953393A (en) 1974-01-07 1976-04-27 Basf Wyandotte Corporation Low temperature process for the preparation of graft copolymer dispersions
US4119586A (en) 1976-06-24 1978-10-10 Union Carbide Corporation Polymer/polyol compositions, processes for making same and processes for making polyurethane products therefrom
US4148840A (en) 1978-03-29 1979-04-10 Union Carbide Corporation Polymer/polyol compositions made from preformed polymer/polyols, processes for making same and processes for making polyurethane products therefrom
US4242249A (en) 1979-04-03 1980-12-30 Union Carbide Corporation Polymer/polyols via non-aqueous dispersion stabilizers
US4286074A (en) 1980-04-04 1981-08-25 Basf Wyandotte Corporation Amine-terminated graft copolymer dispersions and polyurethanes prepared therefrom
US4334049A (en) 1980-08-18 1982-06-08 Basf Wyandotte Corporation Process for the preparation of finely divided solid polymers in polyol
US4327005A (en) 1980-08-18 1982-04-27 Basf Wyandotte Corporation Process for the preparation of stabilized polymer dispersions in polyol at low temperature
US4463107A (en) 1982-05-18 1984-07-31 Union Carbide Corporation Polymer/polyol compositions having improved combustion resistance
US4683272A (en) * 1985-09-26 1987-07-28 Texaco Inc. Polymer polyols derived from novel dispersing media
US4997857A (en) 1986-09-30 1991-03-05 Arco Chemical Technology, Inc. Stabilizers for polymer/polyols
US4745153A (en) 1986-12-17 1988-05-17 The Dow Chemical Company Low viscosity, high solids polymer polyols prepared using a preformed dispersant
US5011908A (en) 1988-07-12 1991-04-30 Arco Chemical Technology, Inc. Polymer polyol compositions and their use in the preparation of polyurethane foams
DE3824354A1 (de) 1988-07-19 1990-01-25 Basf Ag Verfahren zur herstellung von zellhaltigen kunststoffen nach dem polyisocyanat-polyadditionsverfahren mittels lagerstabiler, treibmittelhaltiger emulsionen und diese emulsionen
US4954561A (en) 1989-06-30 1990-09-04 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Stabilizers for polymer/polyols
US5093412A (en) 1989-08-23 1992-03-03 Basf Corporation Macromers for graft polyols and the polyols prepared therefrom
US5268418A (en) 1990-06-12 1993-12-07 Arco Chemical Technology, L.P. Polymer/polyol and preformed stabilizer systems
US5196476A (en) * 1990-06-12 1993-03-23 Arco Chemical Technology, L.P. Polymer/polyol and preformed stabilizer systems
EP0510533A3 (en) * 1991-04-22 1993-05-26 The Dow Chemical Company Process for preparing polymer polyols, and polymer polyol so made
US5494957A (en) 1991-04-22 1996-02-27 The Dow Chemical Company Stabilizers for preparing polymer polyols, and process for preparing polymer polyols
CN1060181C (zh) 1991-10-14 2001-01-03 三井化学株式会社 聚合物多醇,其制造方法及其用途
DE4135588A1 (de) 1991-10-29 1993-05-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De Hochreaktive, tertiaere aminogruppen gebunden enthaltende polyoxyalkylenpolyole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von polyisocyanat-polyadditionsprodukten
JPH08507320A (ja) * 1993-03-05 1996-08-06 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ ポリマーポリオール
US5428908A (en) 1993-03-09 1995-07-04 Kerfoot; William B. Apparatus and method for subsidence deepening
US5364906A (en) 1993-08-20 1994-11-15 Arco Chemical Technology, L.P. Low viscosity polymer polyols with improved dispersion stability
DE4431226A1 (de) * 1994-09-02 1996-03-07 Bayer Ag Niedrigviskose, stabile agglomeratfreie Polymerpolyole, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung von Polyurethankunststoffen
US5554662A (en) 1995-03-10 1996-09-10 Bayer Adtiengesellschaft Low viscosity polymer polyols a process for their production as well as the manufacture of polyurethane from materials
DE19526921A1 (de) 1995-07-24 1997-01-30 Bayer Ag Niedrigviskose Polymerpolyole, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Polyurethanschaumstoffen
DE69518423T2 (de) 1995-10-10 2000-12-14 Bayer Ag Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von sehr stabilen, feinstteiligen, niedrig viskösen Polymerpolyolen mit niedriger durchmittlicher Teilchengrösse
US5990185A (en) 1995-10-23 1999-11-23 The Dow Chemical Company Polymer polyol and preformed stabilizer systems
DE19709031A1 (de) 1997-03-06 1998-09-10 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Doppelmetallcyanidkatalysatoren
US5783513A (en) 1997-03-13 1998-07-21 Arco Chemical Technology, L.P. Process for making double metal cyanide catalysts
JP3839546B2 (ja) 1997-04-01 2006-11-01 Tdk株式会社 酸化物磁性材料およびインダクタンス素子
US5990232A (en) 1997-08-25 1999-11-23 Arco Chemical Technology, L.P. Stabilizers for polymer polyols
US5854386A (en) 1997-08-25 1998-12-29 Arco Chemical Technology, L.P. Stabilizers for polymer polyols
DE19742978A1 (de) 1997-09-29 1999-04-01 Basf Ag Multimetallcyanidkomplexe als Katalysatoren
US6013731A (en) 1997-12-16 2000-01-11 Arco Chemical Technology L.P. Stabilizer based on high molecular weight polyols having low monol content for polymer polyol production
US6455603B1 (en) 1998-06-30 2002-09-24 Dow Global Technologies Inc. Polymer polyols and a process for the production thereof
DE19860041A1 (de) 1998-12-23 2000-06-29 Basf Ag Durch Addition an Isocyanatgruppen als auch durch strahlungsinduzierte Addition an aktivierte C-C-Doppelbindungen härtbare Beschichtungsmittel
JP4238481B2 (ja) 1999-03-04 2009-03-18 旭硝子株式会社 断熱板体の製造方法およびポリオール組成物
US6624209B2 (en) 1999-07-30 2003-09-23 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polymer polyol composition, process for producing the same, and process for producing polyurethane resin
US6762274B2 (en) 2000-02-10 2004-07-13 Dow Global Technologies Inc. Low emission polyurethane polymers made with autocatalytic polyols
JP2002220430A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Asahi Glass Co Ltd 硬質発泡合成樹脂の製造方法、および、ポリオール組成物
TW592813B (en) 2001-08-15 2004-06-21 Dow Global Technologies Inc Process to manufacture polyurethane products
US20050043421A1 (en) 2001-08-29 2005-02-24 Van Der Wal Hanno R Process to manufacture polyurethane products using polymer polyols in which the carrier polyol is a tertiary amone based polyol
JP4428011B2 (ja) * 2002-09-27 2010-03-10 旭硝子株式会社 硬質発泡合成樹脂の製造方法
US8470927B2 (en) * 2004-02-26 2013-06-25 Bayer Materialscience Llc Process for production of polymer polyols
US7759423B2 (en) 2004-08-02 2010-07-20 Bayer Materialscience Llc Polymer polyols with ultra-high solids contents
US7160975B2 (en) 2004-08-02 2007-01-09 Bayer Materialscience Llc Methacrylates as stabilizers for polymer polyols
US7179882B2 (en) 2004-08-02 2007-02-20 Bayer Materialscience Llc Low viscosity polymer polyols
CN1309754C (zh) * 2005-09-10 2007-04-11 江南大学 一种水性光敏树脂乳剂及其制备方法
US7456229B2 (en) 2006-05-31 2008-11-25 Bayer Materialscience Llc Process for the production of rigid and semi-rigid foams with low amounts of diisocyanate using polymer polyols characterized by high solids and a high hydroxyl number and the resultant foams
US7776969B2 (en) 2006-12-04 2010-08-17 Bayer Materialscience Llc Allophanate-modified stabilizers and the polymer polyols prepared from these stabilizers
CN101173039B (zh) * 2007-09-29 2010-04-14 句容市宁武化工有限公司 一种聚醚多元醇的制备方法及制得产品的应用
US8835565B2 (en) * 2012-04-18 2014-09-16 Bayer Materialscience Llc Preformed stabilizers useful for the production of polymer polyols and polymer polyols produced therefrom
US9163099B2 (en) * 2013-03-08 2015-10-20 Bayer Materialscience Llc Polybutadiene modified polymer polyols, foams prepared from polybutadiene modified polymer polyols, and processes for the production thereof
US20140275310A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Bayer Materialscience, Llc Novel polymer polyols based on natural oils polyols
CN105585652B (zh) * 2014-10-20 2018-12-04 中国石油化工股份有限公司 预制稳定剂的制备方法及由其制备聚合物多元醇的方法
US9757905B2 (en) * 2015-05-11 2017-09-12 Covestro Llc Filament winding processes using polyurethane resins and systems for making composites
US9505881B1 (en) 2015-06-10 2016-11-29 Covestro Llc Polymer polyol compositions, a process for preparing these novel polymer polyol compositions, flexible foams prepared from these novel polymer polyols and a process for the preparation of these flexible foams
US11312811B2 (en) 2016-04-26 2022-04-26 Covestro Llc Flexible foam using polymer polyols produced via DMC catalyzed polyols
CN106519148B (zh) * 2016-11-03 2019-04-19 万华化学集团股份有限公司 一种梳型大分子单体及其制备方法,一种聚合物多元醇及聚氨酯泡沫

Also Published As

Publication number Publication date
CN111448232B (zh) 2022-04-19
EP3720894A1 (en) 2020-10-14
US20190177476A1 (en) 2019-06-13
WO2019112926A1 (en) 2019-06-13
CN111448232A (zh) 2020-07-24
US10479862B2 (en) 2019-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021505734A (ja) アミン系ポリマーポリオール安定剤
KR101699073B1 (ko) 천연 오일 베이스 폴리올을 포함하는 중합체 폴리올, 이들 중합체 폴리올을 포함하는 폴리우레탄 발포체 및 이들의 제조 방법
CN111479839B (zh) 作为聚合物多元醇稳定剂的含二硫代碳酸酯的多元醇
EP3307800B1 (en) Novel polymer polyol compositions, a process for preparing these novel polymer polyol compositions, flexible foams prepared from these novel polymer polyols and a process for the preparation of these flexible foams
EP3568425B1 (en) Polymer polyols comprising amine based polyether polyols and a process for preparing these polymer polyols
WO2017189300A1 (en) Improved flexible foam using polymer polyols produced via dmc catalyzed polyols
MX2014007029A (es) Polioles hibridos de phd/pmpo para aplicaciones de espuma de poliuretano.
CN112996830B (zh) 由异氰酸酯制备中的残余物制备的烯键式不饱和大分子单体和相关的预制稳定剂
EP3921353B1 (en) Novel polymer polyol stabilizers
US11866543B2 (en) Glycidyl (meth)acrylate polymer polyol stabilizers
US20220315691A1 (en) Polymer polyol compositions and their use in the production of flexible polyurethane foams
US11421063B2 (en) Preformed stabilizers with improved stability
KR20070017474A (ko) 예비형성된 안정화제 및 폴리머 폴리올 제조를 위한 불포화매크로머

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211130

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220901