JP2021191337A - 麺洗器 - Google Patents

麺洗器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021191337A
JP2021191337A JP2020098398A JP2020098398A JP2021191337A JP 2021191337 A JP2021191337 A JP 2021191337A JP 2020098398 A JP2020098398 A JP 2020098398A JP 2020098398 A JP2020098398 A JP 2020098398A JP 2021191337 A JP2021191337 A JP 2021191337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodle
water
air
washing tank
basket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020098398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7362124B2 (ja
Inventor
政敏 大岩
Masatoshi Oiwa
哲 古田
Satoru Furuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEITOO KK
Original Assignee
MEITOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEITOO KK filed Critical MEITOO KK
Priority to JP2020098398A priority Critical patent/JP7362124B2/ja
Publication of JP2021191337A publication Critical patent/JP2021191337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362124B2 publication Critical patent/JP7362124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Noodles (AREA)
  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Abstract

【課題】水を下方に向けて噴出させる場合であっても、麺のヌメリを取り切ることができる麺洗器を提供する。【解決手段】麺洗器10は、茹で上げられた麺を洗う麺洗槽40と、空気を噴出する空気噴出口84を有し麺洗槽40に空気を供給する空気供給手段80と、水を噴出する水噴出口105を有し麺洗槽40に水を供給する水供給手段100と、を備える。麺が収容されるとともに、空気と水を通過可能に形成された麺籠が、麺洗槽40に配設された傾斜形成部材41により水平方向に対して傾斜して配され、空気噴出口84は麺籠の外面に向けられ、水噴出口105は、麺籠の内面に向けられ、水が下方に向かうように水噴出口105が配され、空気が上方に向かうように空気噴出口84が配され、平面視において、空気噴出口84と水噴出口105の位置を異ならせている。【選択図】図3

Description

本発明は、茹でた麺類を洗う麺洗器に関する。
従来の麺洗器(麺類茹で洗い装置)として、特許文献1に記載されるものがあった。これによれば、茹で槽に連設する洗い槽内に、麺類を洗う水を対流させる対流手段とこの上方に位置しそれぞれ単独に洗い槽内に出入り自在な洗い篭を配設していた。さらに、洗い槽に連設する冷却槽内には、麺類を冷却する冷水を対流させる対流手段とこの上方に位置しそれぞれ単独に冷却槽内に出入り自在な冷却篭を配設していた。上記の篭の反転動作を制御装置で制御していた。
実用新案登録第3019516号公報
上記の麺洗器では、麺類を洗う水、麺類を冷却する冷水を、対流させる対流手段は、ブロアー等からの圧搾空気を吐出するエアーレーションノズルが用いられているが、当該構成では、洗い槽内に貯留した水を対流させる場合にはよいが、水を下方に向けて噴出させる場合には、麺が洗い篭の底面に押し付けられて回転しなくなり、麺のヌメリを取り切れないおそれがあった。
本発明は、上述の課題を解決するものであり、水を下方に向けて噴出させる場合であっても、麺のヌメリを取り切ることができる麺洗器を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明では、茹で上げられた麺を洗う麺洗槽と、
空気を噴出する空気噴出口を有し前記麺洗槽に前記空気を供給する空気供給手段と、
水を噴出する水噴出口を有し前記麺洗槽に前記水を供給する水供給手段と、
を備え、
前記麺が収容されるとともに、前記空気と前記水を通過可能に形成された麺籠が、前記麺洗槽に配設された傾斜形成部材により水平方向に対して傾斜して配され、
前記空気噴出口は前記麺籠の外面に向けられ、
前記水噴出口は、前記麺籠の内面に向けられ、
前記水が下方に向かうように前記水噴出口が配され、前記空気が上方に向かうように前記空気噴出口が配され、
平面視において、前記空気噴出口と前記水噴出口の位置を異ならせている。
上記構成により、水の重力による落下を利用するとともに、空気が麺洗槽に貯留される水内を上昇することを利用して、麺籠内で水、空気を対流させ、麺の移動を促進させることができる。さらに、平面視において、空気噴出口と水噴出口の位置を異ならせることで、水と空気がぶつかり合わないようにして、麺が水により麺籠に押し付けられることを抑制することができる。よって、水を上方から噴出させる場合であっても、麺のヌメリを取り切ることができる。
また、さらに、前記麺洗槽に前記麺籠が配されたことを検出する検出手段を備え、
前記検出手段が、前記麺洗槽に前記麺籠が配されたことを検出すると、前記空気供給手段が、前記空気噴出口から前記空気を噴出し、
前記空気噴出口から前記空気が噴出されるより後に、前記水供給手段が、前記水噴出口から前記水を噴出する。
上記構成により、先に空気噴出口から空気を噴出して麺を麺籠内で浮かせた後、水噴出口から水を噴出することで、麺が麺籠に押し付けられて移動しなくなることを防止できる。
また、前記麺籠が、水平面に対して10〜20度の範囲で傾斜して配されている。
上記構成により、麺籠の内面に沿って水を流れるようにして、麺が対流することを促進することができることが、本出願人により確認されている。
また、前記麺籠は、パンチング孔が穿設された穴あき板で構成され、底壁部分が半球面状に形成されている。
上記構成により、メッシュ型の麺籠と比べて、麺籠内の水が流出することを抑制するので、水の流れによる対流する力を大きくすることができる。
本発明の一実施形態の麺洗器の正面図である。 同実施形態の右側面図である。 同実施形態の平面図である。 図1における内部を説明する説明図である。 図2における内部を説明する説明図である。
本発明の麺洗器の一実施形態を図面に基づいて説明する。以下の説明では、各図面の矢印の、Fを前、Bを後ろ、Rを右、Lを左、Uを上、Dを下、とする。
麺洗器10は、図1〜5に示すように、概略的には、麺洗槽40と、検出手段60と、空気供給手段80と、水供給手段100と、検出手段160と、空気供給手段180と、を備えて、麺籠20に収容された茹でられた麺類を洗い、麺冷却槽120に送るものである。
麺籠20は、図4、5に示すように、平面視略円形状で上方に開口する上下に長い収容部21と、収容部21の上端部から上方に突設された柄23を備えている。
食材としての麺類を収容する収容部21は、麺洗槽40、麺冷却槽120の内部に浸漬可能な大きさで、下方に至るに従ってその断面形状を縮小させている。換言すれば、収容部21は、底壁部分が半球面状に形成されている。収容部21の上部には、他部よりも外径が大きな円環状のリング部22が形成されている。
収容部21は、本実施形態では、多数のパンチング孔が穿設された穴あき板で構成されている。
このため、収容部21を、ステンレス製ワイヤーを編んだ網材で構成した場合に比べて、収容部21における開口比率が低くなって、収容部21内に進入した水が収容部21外に逃げ難くなるため、収容部21内において麺類をより速い速度で回転させることが可能となる。
麺洗槽40は、上部が開放した箱状に形成され、開口部分を覆うように傾斜形成部材41が配設されている。
傾斜形成部材41は、天板42が、麺籠20の収容部21を挿通可能な挿通孔43を二つ有して、水平方向に対して、傾斜するように形成されている。本実施形態では、挿通孔43は、麺籠20のリング部22が挿通できない直径に形成され麺籠20を係止可能とされ、また、天板42の後側が下がるように傾斜していて、麺籠20を水平方向に対して傾斜して配置可能とされている。
麺洗槽40には、麺籠20が、麺洗槽40内に配置されたことを検出する検出手段60が配設されている。本実施形態では、検出手段60は、近接センサが用いられている。
空気供給手段80は、エアポンプ81と、エアポンプ81に接続される空気供給管82と、を有している。
エアポンプ81は、検出手段60と接続され、麺籠20が麺洗槽40に配されたことを検出すると、即時にエアポンプ81が作動し、空気噴出口84から空気を噴出する。そして、所定時間、例えば、20秒経過すると、エアポンプ81が停止するようなタイマー制御がなされる。
空気供給管82のエアポンプ81とは反対側には、空気噴出口84を有した空気噴出部材83が配設されている。空気噴出口84は、麺籠20の外面に向けられるとともに、上方に空気を噴出可能とされている。
本実施形態では、空気噴出部材83は、麺籠20の収容部21の外面と当接可能とされ、麺籠20内に空気を供給可能とされている。
空気供給手段80は、麺洗槽40に貯留された水の水面より上側で、先端部分がカプラを用いて着脱可能とされ、カビの発生を抑え、衛生的に使用可能とされている。
水供給手段100は、水道管に接続される水供給管101と、水供給管101に配設される、給水元バルブ102と、電動バルブ103と、を有している。
水供給管101の水道管とは反対側には、水噴出口105を有した水噴出部材104が配設されている。水噴出口105は、麺籠20の内面に向けられるともに、下方に水を噴出可能とされている。
電動バルブ103は、検出手段60と接続され、麺籠20が麺洗槽40に配されたことを検出すると、数秒後に電動バルブ103が作動し、水噴出口105から水を噴出する。そして、所定時間、例えば、20秒経過すると、電動バルブ103が停止するようなタイマー制御がなされる。
麺冷却槽120は、麺洗槽40より大きく。上部が開放した箱状に形成され、開口部分を覆うように蓋形成部材121が配設されている。
蓋形成部材121は、天板122が、麺籠20を挿通可能な挿通孔123を四つ有して、水平方向に沿うように形成され、麺籠20を水平方向に沿って(水平方向に対して傾斜しないように)配置可能とされている。挿通孔123は、麺籠20のリング部22が挿通できない直径に形成され麺籠20を係止可能とされている。
麺冷却槽120には、麺籠20が、麺冷却槽120内に配置されたことを検出する検出手段160が配設されている。本実施形態では、検出手段160は、近接センサが用いられている。
また、麺冷却槽120には、麺洗槽40に配設される空気供給手段80と同様の空気供給手段180が配設されている。空気供給手段80と同様の構成については詳細な説明は、全部又は一部省略する。
空気供給手段180では、検出手段160と接続され、麺籠20が麺冷却槽120に配されたことを検出すると、即時にエアポンプ181が作動し、空気供給管182を介して、空気噴出口184から空気を噴出する。そして、所定時間、例えば、20秒経過すると、エアポンプ181が停止するようなタイマー制御がなされる。空気供給手段180では、空気噴出部材183が、平面視における麺籠20の底壁部分の中心部分と当接するように配置されている。
麺冷却槽120では、空気噴出口184から噴出される空気のみで麺を回すことになる。
上記構成の麺洗器10の使用態様及び作用機能を説明する。
麺茹器で茹でられた麺を麺籠20に収容した状態で、麺洗器10の麺洗槽40内に麺籠20を配置する。このとき、麺籠20は、リング部22が、傾斜形成部材41の挿通孔43の外周縁部と当接して、水平方向に対して18度程度傾斜して配置される。
検出手段60が、麺洗槽40に麺籠20が配されたことを検出すると、即時にエアポンプ81が作動し、空気噴出口84から空気を噴出する。その数秒後に電動バルブ103が作動し、水噴出口105から水を噴出する。
図5に示すように、このとき、先に空気噴出口84から空気が噴出されることで、麺が、麺籠20内に浮き上がる。そして、水噴出口105から水が噴出されることで、麺籠20の内面に沿って水が流れ、麺籠20内の水、空気が対流する。これにより、麺のヌメリを取り切ることができる。
また、平面視において、空気噴出口84と水噴出口105の位置を異ならせることで、水と空気がぶつかり合わないようにして、麺が麺籠20に押し付けられて移動しなくなることを防止している。
そして、麺籠20が麺洗槽40に配されたときから、所定時間、例えば、20秒経過すると、エアポンプ81及び電動バルブ103が停止する。
麺洗いが終わったら、麺洗いが終わった麺を麺籠20に収容した状態で、麺洗器10の麺冷却槽120内に麺籠20を配置する。このとき、蓋形成部材121により、麺籠20は、水平方向に沿って配置される。
検出手段160が、麺籠20が麺冷却槽120に配されたことを検出すると、即時にエアポンプ181が作動し、空気噴出口184から空気を噴出する。
図4に示すように、麺冷却槽120では、空気噴出口184から噴出される空気のみで麺を回す。麺の冷却が終わったら、麺籠20を振り、麺の水切りをした後、所定の容器に麺を入れる。
上記構成の麺洗器10では、茹で上げられた麺を洗う麺洗槽40と、
空気を噴出する空気噴出口84を有し麺洗槽40に空気を供給する空気供給手段80と、
水を噴出する水噴出口105を有し麺洗槽40に水を供給する水供給手段100と、
を備え、
麺が収容されるとともに、空気と水を通過可能に形成された麺籠20が、麺洗槽40に配設された傾斜形成部材41により水平方向に対して傾斜して配され、
空気噴出口84は麺籠20の外面に向けられ、
水噴出口105は、麺籠20の内面に向けられ、
水が下方に向かうように水噴出口105が配され、空気が上方に向かうように空気噴出口84が配され、
平面視において、空気噴出口84と水噴出口105の位置を異ならせている。
上記構成により、水の重力による落下を利用するとともに、空気が麺洗槽40に貯留される水内を上昇することを利用して、麺籠20内で水、空気を対流させ、麺の移動を促進させることができる。さらに、平面視において、空気噴出口84と水噴出口105の位置を異ならせることで、水と空気がぶつかり合わないようにして、麺が水により麺籠20に押し付けられることを抑制することができる。よって、水を上方から噴出させる場合であっても、麺のヌメリを取り切ることができる。
また、さらに、麺洗槽40に麺籠20が配されたことを検出する検出手段60を備え、
検出手段60が、麺洗槽40に麺籠20が配されたことを検出すると、空気供給手段80が、空気噴出口84から空気を噴出し、
空気噴出口84から空気が噴出されるより後に、水供給手段100が、水噴出口105から水を噴出する。
上記構成により、先に空気噴出口84から空気を噴出して麺を麺籠20内で浮かせた後、水噴出口105から水を噴出することで、麺が麺籠20に押し付けられて移動しなくなることを防止できる。
また、麺籠20が、水平面に対して10〜20度の範囲で傾斜して配されている。
上記構成により、麺籠20の内面に沿って水を流れるようにして、麺が対流することを促進することができることが、本出願人により確認されている。
また、麺籠20は、パンチング孔が穿設された穴あき板で構成され、底壁部分が半球面状に形成されている。
上記構成により、メッシュ型の麺籠と比べて、麺籠20内の水が流出することを抑制するので、水の流れによる対流する力を大きくすることができる。
本発明の麺洗器10は、上記構成に限定されるものではない。即ち、本発明の要旨を逸脱しない限り各種の設計変更等が可能である。
例えば、
また、麺籠20は、材質としてはステンレスに限らず、他の金属材料や樹脂等を使用することも可能である。
また、麺籠20は、空気、水を対流可能であるならば、ステンレス製ワイヤーを編んだメッシュ状のものを適用でき、さらには、形状も箱状等適宜変更することができる。
また、麺籠20は、実施態様に応じて、傾斜形成部材41を適宜変更して、水平面に対して10〜20度の範囲で傾斜させることができる。
また、麺籠20は、リング部22から下側に延設される円柱状の突部を有する構成として、傾斜形成部材41の挿通孔43の外周縁部に当接可能とすることも可能である。これにより、麺籠20の傾斜角度を、傾斜形成部材41と組み合わせて調整することが可能となる。
10 麺洗器
20 麺籠
40 麺洗槽
41 傾斜形成部材
60 検出手段
80 空気供給手段
84 空気噴出口
100 水供給手段
105 水噴出口

Claims (4)

  1. 茹で上げられた麺を洗う麺洗槽と、
    空気を噴出する空気噴出口を有し前記麺洗槽に前記空気を供給する空気供給手段と、
    水を噴出する水噴出口を有し前記麺洗槽に前記水を供給する水供給手段と、
    を備え、
    前記麺が収容されるとともに、前記空気と前記水を通過可能に形成された麺籠が、前記麺洗槽に配設された傾斜形成部材により水平方向に対して傾斜して配され、
    前記空気噴出口は前記麺籠の外面に向けられ、
    前記水噴出口は、前記麺籠の内面に向けられ、
    前記水が下方に向かうように前記水噴出口が配され、前記空気が上方に向かうように前記空気噴出口が配され、
    平面視において、前記空気噴出口と前記水噴出口の位置を異ならせていることを特徴とする麺洗器。
  2. さらに、前記麺洗槽に前記麺籠が配されたことを検出する検出手段を備え、
    前記検出手段が、前記麺洗槽に前記麺籠が配されたことを検出すると、前記空気供給手段が、前記空気噴出口から前記空気を噴出し、
    前記空気噴出口から前記空気が噴出されるより後に、前記水供給手段が、前記水噴出口から前記水を噴出することを特徴とする請求項1記載の麺洗器。
  3. 前記麺籠が、水平面に対して10〜20度の範囲で傾斜して配されていることを特徴とする請求項1又は2記載の麺洗器。
  4. 前記麺籠は、パンチング孔が穿設された穴あき板で構成され、底壁部が半球面状に形成されていることを特徴とする請求項1、2又は3記載の麺洗器。
JP2020098398A 2020-06-05 2020-06-05 麺洗器 Active JP7362124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020098398A JP7362124B2 (ja) 2020-06-05 2020-06-05 麺洗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020098398A JP7362124B2 (ja) 2020-06-05 2020-06-05 麺洗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021191337A true JP2021191337A (ja) 2021-12-16
JP7362124B2 JP7362124B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=78890498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020098398A Active JP7362124B2 (ja) 2020-06-05 2020-06-05 麺洗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7362124B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928424B1 (ja) * 1969-08-01 1974-07-26
JPS6467159A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Keiichiro Murofushi Noodle boiling device
JP3019516U (ja) * 1995-06-16 1995-12-19 英世 川崎 麺類茹で洗い装置
JPH08215042A (ja) * 1995-02-20 1996-08-27 Nippon Senjiyouki Kk 調理装置
JP2006006798A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Nisshin Seifun Group Inc 食材加熱装置
JP3117965U (ja) * 2005-10-25 2006-01-19 株式会社メカ 自動麺茹で装置
JP2009291582A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Takao Oide 振りざる用連続湯切り装置
JP2012135412A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Tanico Corp 茹で機
KR200466090Y1 (ko) * 2010-10-14 2013-04-03 유쟁 치우 순환교반장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928424B1 (ja) * 1969-08-01 1974-07-26
JPS6467159A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Keiichiro Murofushi Noodle boiling device
JPH08215042A (ja) * 1995-02-20 1996-08-27 Nippon Senjiyouki Kk 調理装置
JP3019516U (ja) * 1995-06-16 1995-12-19 英世 川崎 麺類茹で洗い装置
JP2006006798A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Nisshin Seifun Group Inc 食材加熱装置
JP3117965U (ja) * 2005-10-25 2006-01-19 株式会社メカ 自動麺茹で装置
JP2009291582A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Takao Oide 振りざる用連続湯切り装置
KR200466090Y1 (ko) * 2010-10-14 2013-04-03 유쟁 치우 순환교반장치
JP2012135412A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Tanico Corp 茹で機

Also Published As

Publication number Publication date
JP7362124B2 (ja) 2023-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6255276B2 (ja) 加熱調理器
US5685178A (en) Detergent dissolution apparatus having a rotary water jet
KR0135677B1 (ko) 세제 용해장치
JP5581548B2 (ja) 攪拌装置
CN107960075B (zh) 具备环流式气泡产生喷嘴的液体供给装置
JP5919488B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2021191337A (ja) 麺洗器
US20090013874A1 (en) Beverage Making Device
JP5423585B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2014045932A (ja) ドラム式洗濯機
JP2005102852A (ja) 洗濯装置及び同装置に使用する気泡発生用ノズル
JP2019138618A (ja) 調理庫の洗浄機能付き加熱調理器
KR101943323B1 (ko) 식기 세척기
JP2008161352A (ja) 洗濯機
JP5671687B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP5560911B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2019080605A (ja) 食器洗い機
CN109667104B (zh) 衣物处理装置
KR20190051774A (ko) 세정기
TWI741818B (zh) 食材清洗設備
JP2019084468A (ja) 洗浄器
JP2016030163A (ja) 食器洗浄機
US6000321A (en) Rice washing apparatus
JP2020096665A (ja) 浴槽洗浄装置
JP7222826B2 (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20200626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7362124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150