JP2021179845A - 車両通信システム、車載機器 - Google Patents

車両通信システム、車載機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021179845A
JP2021179845A JP2020085331A JP2020085331A JP2021179845A JP 2021179845 A JP2021179845 A JP 2021179845A JP 2020085331 A JP2020085331 A JP 2020085331A JP 2020085331 A JP2020085331 A JP 2020085331A JP 2021179845 A JP2021179845 A JP 2021179845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mobile terminal
wireless communication
state
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020085331A
Other languages
English (en)
Inventor
雅貴 片桐
Masaki Katagiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2020085331A priority Critical patent/JP2021179845A/ja
Publication of JP2021179845A publication Critical patent/JP2021179845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】社外から不正に接続された携帯端末との接続を切断する車両通信システム及び車載機器を提供する。【解決手段】携帯端末10と、携帯端末と無線通信により接続される車載機器20と、を備えた車両通信システム1である。車載機器は、車両の状態を検出する第二の状態検出部(GNSSレシーバ21、ジャイロセンサ22)と、無線通信により携帯端末との接続及び情報の送受信を行う第二の無線通信部(無線通信部24)と、警告動作を行う報知部(ディスプレイ25、スピーカ26)と、第二の無線通信部を介して携帯端末状態情報を携帯端末から受信し、携帯端末の状態と車両の状態とを比較して携帯端末が車両に存在するか否かを判定し、車両に存在しないと判定される場合に第二の無線通信部に携帯端末との接続を切断させ、報知部に警告動作をさせる第二の制御部(制御部23)と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、車両に適用される車両通信システム及び車載機器に関する。
従来、特許文献1に開示される車載機器類の遠隔操作システムが知られている。この車載機器類の遠隔操作システムは、車両側の装置へのモバイル通信機器の登録や必要なプログラムのアップデートに際して、車両識別番号などの車両固有情報の入力を指示することで、適正でない他者が不正に車載機器類の遠隔操作を行うことや、適正でない他者が適正な使用者による使用を妨害することを防止できるようにしたものである。
特開2014−69599号公報
しかしながら、特許文献1の車載機器類の遠隔操作システムにおいては、適正でない他者が車両固有情報を知り得ないことを前提としており、他者が何らかの方法で車両固有情報を入手した場合、車両側の装置へのモバイル通信機器の登録や必要なプログラムのアップデートが不正に行われてしまう、という課題があった。また、使用者が車両固有情報を手動で入力する手間が発生する、という課題があった。
本明細書に開示される特定の実施形態の要約を以下に示す。これらの態様が、これらの特定の実施形態の概要を読者に提供するためだけに提示され、この開示の範囲を限定するものではないことを理解されたい。実際に、本開示は、以下に記載されない種々の態様を包含し得る。
本開示の概要は、無線通信の安全性や利便性を向上させることに関する。より具体的には、接続された携帯端末が車両に存在するか否かを判定することで、社外から不正に接続された携帯端末との接続を切断する車両通信システム、車載機器を提供することにも関する。
したがって、本開示の車両通信システム及び車載機器は、第二の無線通信部(無線通信部)を介して携帯端末状態情報を携帯端末から受信し、前記携帯端末の状態と車両の状態とを比較して前記携帯端末が前記車両に存在するか否かを判定し、前記車両に存在しないと判定される場合に前記第二の無線通信部に前記携帯端末との接続を切断させ、報知部に警告動作をさせる第二の制御部(制御部)と、を備える。
本開示の実施形態に係る、車両通信システムのブロック図である。 本開示の実施形態に係る、不正接続防止方法を説明するフロー図である。
以下、図1では、例示的な車両通信システムの構成の説明を提供する。図2では、処理方法の説明を提供する。なお、本発明は以下の実施形態(図面の内容も含む)によって限定されるものではない。下記の実施形態に変更(構成要素の削除も含む)を加えることができるのはもちろんである。また、以下の説明では、本発明の理解を容易にするために、公知の技術的事項の説明を適宜省略する。
図1は、本開示の実施形態に係る、車両通信システム1のブロック図である。車両通信システム1は、携帯端末10と、車載機器20と、で構成される。車両通信システム1が搭載される車両は、例えば自動四輪車を想定するが、自動二輪車や特殊車両などであってもよい。
携帯端末10は、GNSS(Global Navigation Satellite System)レシーバ11と、ジャイロセンサ12と、制御部13と、無線通信部14と、を備える。なお、携帯端末10は、図示しないディスプレイやタッチパネルなどを適宜備える。
GNSSレシーバ11は、第一の状態検出部の一例であり、携帯端末10に内蔵されるものであり、GNSS衛星から発せられる無線信号を受信し、携帯端末10の状態の一例として携帯端末10の位置を検出するものである。
ジャイロセンサ12は、第一の状態検出部の一例であり、携帯端末10に内蔵されるものであり、携帯端末10の状態の一例として携帯端末10の角速度を検出するものである。
制御部13は、第一の制御部の一例であり、携帯端末10に内蔵されるものであり、1つ又はそれ以上のI/Oインタフェース、1つ又はそれ以上のプロセッサ、1つ又はそれ以上のメモリを備える。前述の制御部13の構成要素は、より数の少ない構成要素に組み合わされてもよく、又は追加の構成要素があってもよい。例えば、プロセッサに加えて、画像処理回路(例えば、グラフィック処理ユニット)を備えてもよい。
無線通信部14は、第一の無線通信部の一例であり、携帯端末10に内蔵されるものであり、車載機器20と無線通信により接続し、情報の送受信を行うものである。
車載機器20は、GNSSレシーバ21と、ジャイロセンサ22と、制御部23と、無線通信部24と、ディスプレイ25と、スピーカ26と、を備える。車載機器20は、例えば車載メータを想定するが、これに限定されずCID(Center Information Display)などを含む。
GNSSレシーバ21は、第二の状態検出部(状態検出部)の一例であり、車載機器20に内蔵されるものであり、GNSS衛星から発せられる無線信号を受信し、車両の状態の一例として車両の位置を検出するものである。
ジャイロセンサ22は、第二の状態検出部(状態検出部)の一例であり、車載機器20に内蔵されるものであり、車両の状態の一例として車両の角速度を検出するものである。
制御部23は、第二の制御部(制御部)の一例であり、車載機器20に内蔵されるものであり、1つ又はそれ以上のI/Oインタフェース、1つ又はそれ以上のプロセッサ、1つ又はそれ以上のメモリを備える。前述の制御部の構成要素は、より数の少ない構成要素に組み合わされてもよく、又は追加の構成要素があってもよい。例えば、プロセッサに加えて、画像処理回路(例えば、グラフィック処理ユニット)を備えてもよい。
無線通信部24は、第二の無線通信部(無線通信部)の一例であり、車載機器20に内蔵されるものであり、携帯端末10と無線通信により接続し、情報の送受信を行うものである。
ディスプレイ25は、報知部の一例であり、車載機器20に内蔵されるものであり、例えばTFT(Thin Film Transistor)型の液晶ディスプレイやAMOLED(Active Matrix Organic Light Emitting Diode)ディスプレイなどの画像表示可能な表示装置からなる。
ディスプレイ25は、制御部23の制御のもとで、所定情報を画像表示して利用者に提供する。
スピーカ26は、報知部の一例であり、車載機器20に内蔵されるものであり、制御部23の制御のもので、所定情報を音声出力して利用者に提供する。
図2を用いて、本開示の実施形態に係る、車両通信システム1、車載機器20及び不正接続防止方法について説明する。
まず、ステップS101において、車載機器20の制御部23は、無線通信部24を介して、携帯端末10に携帯端末10の位置情報及び角速度情報の送信を要求する。このとき、不正接続でない携帯端末10は、送信要求を受信すると、自身の位置情報及び角速度情報を、無線通信部14を介して車載機器20に送信する。
次に、ステップS102において、制御部23は、携帯端末10からの位置情報及び角速度情報を受信したか(図2中の「情報送信あり」)否かを判定する。情報を受信した場合(ステップS102がYES)は、ステップS103に進み、情報を受信しない場合(ステップS102がNO)は、ステップS110に進む。
次に、ステップS103において、制御部23は、GNSSレシーバ21により車両の位置情報を取得する。
次に、ステップS104において、制御部23は、位置情報の許容範囲を算出する。例えば、予め設定される許容値が5[m]である場合、制御部23は、GNSSレシーバ21によって取得した車両位置(座標)から5[m]以内の位置を許容範囲として算出する。
次に、ステップS105において、制御部23は、ジャイロセンサ22から、車両の角速度情報を取得する。
次に、ステップS106において、制御部23は、前述の位置情報の許容範囲と同様にして角速度の許容範囲を算出する。具体的には、ジャイロセンサ22から取得された車両の角速度[rad/s]に対して予め定められる許容値以内の値を許容範囲として算出する。
次に、ステップS107において、制御部23は、携帯端末10から送信された位置情報、すなわち携帯端末10の位置がステップS104で算出した許容範囲内であるか否かを判定する。携帯端末10の位置が許容範囲内である場合(ステップS107がYES)、ステップS108に進む。携帯端末10の位置が許容範囲外である場合(ステップS108でNO)は、ステップS110に進む。
ステップS108において、制御部23は、携帯端末10から送信された角速度情報、すなわち携帯端末10の角速度がステップS106で算出した許容範囲内であるか否かを判定する。携帯端末10の角速度が許容範囲内である場合(ステップS108でYES)、ステップS109に進む。携帯端末10の角速度が許容範囲外である場合(ステップS108でNO)、ステップS110に進む。
ステップS109において、制御部23は、携帯端末10との接続を継続する。すなわち、ステップS107及びステップS108にて携帯端末10の状態と車両の状態とを比較して携帯端末10が車両に存在する(車両とともに移動している)と推定される場合に、携帯端末10との接続を維持する。
ステップS110において、制御部23は、携帯端末10との接続を切断する。すなわち、ステップS107及び/あるいはステップS108にて携帯端末10の状態と車両の状態とを比較して携帯端末10が車両に存在しない(車両とともに移動していない)と推定される場合に、携帯端末10との接続を切断する。
ステップS111において、制御部23は、ディスプレイ25及び/あるいはスピーカ26に所定の警告動作を行わせる。警告動作は画像あるいは音声によって車両の利用者に不正な接続があり、切断した旨を報知するものである。
第1の実施形態における、車両通信システム1は、
携帯端末10と、携帯端末10と無線通信により接続される車載機器20と、を備えた車両通信システムであって、
携帯端末10は、
携帯端末10の状態を検出する第一の状態検出部(GNSSレシーバ11、ジャイロセンサ12)と、
無線通信により車載機器20との接続及び情報の送受信を行う第一の無線通信部14と、
第一の無線通信部14を介して携帯端末10の状態に関する携帯端末状態情報(位置情報、角速度情報)を車載機器20に送信する第一の制御部13と、を備え、
車載機器20は、
前記車両の状態を検出する第二の状態検出部(GNSSレシーバ21、ジャイロセンサ22)と、
無線通信により携帯端末10との接続及び情報の送受信を行う第二の無線通信部24と、
警告動作を行う報知部(ディスプレイ25、スピーカー26)と、
第二の無線通信部24を介して前記携帯端末状態情報を携帯端末10から受信し、携帯端末10の状態と前記車両の状態とを比較して携帯端末10が前記車両に存在するか否かを判定し、前記車両に存在しないと判定される場合に第二の無線通信部24に携帯端末10との接続を切断させ、前記報知部に前記警告動作をさせる第二の制御部23と、を備える。
第1の実施形態における、車載機器20は、
携帯端末10と無線通信により接続される車載機器であって、
前記車両の状態を検出する状態検出部(GNSSレシーバ21、ジャイロセンサ22)と、
無線通信により携帯端末10との接続及び情報の送受信を行う無線通信部24と、
警告動作を行う報知部(ディスプレイ25、スピーカー26)と、
無線通信部24を介して携帯端末10の状態に関する携帯端末状態情報(位置情報、角速度情報)を携帯端末10から受信し、携帯端末10の状態と前記車両の状態とを比較して携帯端末10が前記車両に存在するか否かを判定し、前記車両に存在しないと判定される場合に無線通信部24に携帯端末10との接続を切断させ、前記報知部に前記警告動作をさせる制御部23と、を備える
これによれば、社外から不正に接続された携帯端末との接続を切断することができる。なお、不正に接続しようとする第三者が携帯端末10から送信される位置情報や角速度情報を改ざんし、携帯端末10が車両に存在するように見せかけることも可能ではあるが、位置情報や角速度情報は車両の移動に伴って頻繁に変動する情報であるため、長時間に渡って不正に携帯端末10を車載機器20に接続することは困難である。
また、車両通信システム1、及び車載機器20において、
前記第一の状態検出部、前記第二の状態検出部及び状態検出部は、GNSSレシーバ、ジャイロセンサ、加速度センサ、地磁気センサの少なくとも1つを含むものであってもよい。
すなわち、車両に存在する携帯端末10と車載機器20とで近い値が検出可能であり、車両の移動に伴って値が変動する情報を検出できるものであれば本発明の状態検出部として利用可能である。改ざんをより困難にする点や車両の状態によって検出できない状況下でも判定可能とする点から、状態検出部は複数種類の情報を検出することが望ましい。例えば、車両停止中は、角速度や加速度は検出できないが、位置情報や地磁気は検出できる。トンネル内では、位置情報は検出できないが、角速度、加速度、地磁気は検出できる。また、前記第二の状態検出部及び前記状態検出部は、車載機器20に内蔵されるほか、他の車載機器に内蔵されるものなど車両に搭載されているものを用いてCANなどの車載ネットワークで情報を受信してもよい。例えば、車載機器20がメータである場合に、他の車載機器としてナビゲーション装置に内蔵されるGNSSサーバを用いてもよい。さらに、前記報知部も車載機器20に内蔵されるもののほか、他の車載機器に内蔵されるものなど車両に搭載されているものを用いて前記警告動作をさせてもよい。例えば車載機器20がメータである場合に、他の車載機器としてナビゲーション装置に内蔵されるディスプレイやスピーカに前記警告動作をさせてもよい。
1 車両通信システム
10 携帯端末
11 GNSSレシーバ
12 ジャイロセンサ
13 制御部
14 無線通信部
20 車載機器
21 GNSSレシーバ
22 ジャイロセンサ
23 制御部
24 無線通信部
25 ディスプレイ
26 スピーカ

Claims (4)

  1. 携帯端末と、前記携帯端末と無線通信により接続される車載機器と、を備えた車両通信システムであって、
    前記携帯端末は、
    前記携帯端末の状態を検出する第一の状態検出部と、
    無線通信により前記車載機器との接続及び情報の送受信を行う第一の無線通信部と、
    前記第一の無線通信部を介して前記携帯端末の状態に関する携帯端末状態情報を前記車載機器に送信する第一の制御部と、を備え、
    前記車載機器は、
    前記車両の状態を検出する第二の状態検出部と、
    無線通信により前記携帯端末との接続及び情報の送受信を行う第二の無線通信部と、
    警告動作を行う報知部と、
    前記第二の無線通信部を介して前記携帯端末状態情報を前記携帯端末から受信し、前記携帯端末の状態と前記車両の状態とを比較して前記携帯端末が前記車両に存在するか否かを判定し、前記車両に存在しないと判定される場合に前記第二の無線通信部に前記携帯端末との接続を切断させ、前記報知部に前記警告動作をさせる第二の制御部と、を備える、
    車両通信システム。
  2. 前記第一の状態検出部及び前記第二の状態検出部は、GNSSレシーバ、ジャイロセンサ、加速度センサ、地磁気センサの少なくとも1つを含む、
    請求項1に記載の車両通信システム。
  3. 携帯端末と無線通信により接続される車載機器であって、
    前記車両の状態を検出する状態検出部と、
    無線通信により前記携帯端末との接続及び情報の送受信を行う無線通信部と、
    警告動作を行う報知部と、
    前記無線通信部を介して前記携帯端末の状態に関する携帯端末状態情報を前記携帯端末から受信し、前記携帯端末の状態と前記車両の状態とを比較して前記携帯端末が前記車両に存在するか否かを判定し、前記車両に存在しないと判定される場合に前記無線通信部に前記携帯端末との接続を切断させ、前記報知部に前記警告動作をさせる制御部と、を備える、
    車載機器。
  4. 前記状態検出部は、GNSSレシーバ、ジャイロセンサ、加速度センサ、地磁気センサの少なくとも1つを含む、
    請求項3に記載の車載機器。
JP2020085331A 2020-05-14 2020-05-14 車両通信システム、車載機器 Pending JP2021179845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020085331A JP2021179845A (ja) 2020-05-14 2020-05-14 車両通信システム、車載機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020085331A JP2021179845A (ja) 2020-05-14 2020-05-14 車両通信システム、車載機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021179845A true JP2021179845A (ja) 2021-11-18

Family

ID=78511547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020085331A Pending JP2021179845A (ja) 2020-05-14 2020-05-14 車両通信システム、車載機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021179845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10470131B2 (en) Electronic device for controlling communication circuit based on identification information received from external device and operation method thereof
US7183942B2 (en) Speed trap detection and warning system
US11736916B2 (en) Method and system for integratedly managing vehicle operation state
US20070290920A1 (en) Wireless communication apparatus method and system for vehicle
US9080892B2 (en) Mobile terminal and method of controlling the same
KR101130238B1 (ko) 차량 도난 방지 서비스 방법 및 시스템
KR101584962B1 (ko) 차량 주행중 모바일 기기 사용 차단 시스템 및 그 방법
WO2001055744A2 (en) Speed trap detection and warning system
AU2001230334A1 (en) Speed trap detection and warning system
KR101514255B1 (ko) 차량의 위치 추적 장치 및 방법
KR101673311B1 (ko) 지오펜스 단말 및 이의 동작 방법
JP4573287B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2021179845A (ja) 車両通信システム、車載機器
JP2009265981A (ja) 運転者安否確認システム
JP5103858B2 (ja) 車両セキュリティシステム、及び車両用セキュリティ装置
US20150193989A1 (en) System and method for determining unapproved driving
JP2016143088A (ja) 位置検出システム及び車載情報処理装置
JPH11298640A (ja) カー・セキュリティーシステム
CN110865400A (zh) 反跟踪的方法及***和位置追踪的方法及***
JP5282835B2 (ja) 車両セキュリティシステム、及び車両用セキュリティ装置
WO2015174363A1 (ja) 端末車両間通信システム、端末装置、及びプログラム
KR100988758B1 (ko) 위성항법단말기를 이용한 운송수단의 사고 감지 및 예방 방법과 그 시스템
KR101976282B1 (ko) 배터리 소모를 줄인 차량 주행중 모바일 기기 사용 차단 시스템 및 그 방법
KR102153601B1 (ko) 교통 사고 정보를 제공하는 시스템
JP3278330B2 (ja) ナビゲーション装置