JP2021150574A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021150574A
JP2021150574A JP2020051025A JP2020051025A JP2021150574A JP 2021150574 A JP2021150574 A JP 2021150574A JP 2020051025 A JP2020051025 A JP 2020051025A JP 2020051025 A JP2020051025 A JP 2020051025A JP 2021150574 A JP2021150574 A JP 2021150574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
recess
semiconductor device
element region
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020051025A
Other languages
English (en)
Inventor
潤一 柴田
Junichi Shibata
潤一 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2020051025A priority Critical patent/JP2021150574A/ja
Priority to US17/006,643 priority patent/US11658169B2/en
Priority to TW110101273A priority patent/TWI767510B/zh
Priority to TW111117992A priority patent/TWI844018B/zh
Priority to CN202110059379.3A priority patent/CN113437077A/zh
Publication of JP2021150574A publication Critical patent/JP2021150574A/ja
Priority to US18/298,104 priority patent/US20230282633A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/585Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries comprising conductive layers or plates or strips or rods or rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L24/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/41Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region of a memory region comprising a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L2224/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0805Shape
    • H01L2224/0807Shape of bonding interfaces, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L2224/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/081Disposition
    • H01L2224/0812Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/08135Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/08145Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3205Shape
    • H01L2224/32052Shape in top view
    • H01L2224/32054Shape in top view being rectangular or square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3205Shape
    • H01L2224/32057Shape in side view
    • H01L2224/32059Shape in side view comprising protrusions or indentations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/80053Bonding environment
    • H01L2224/80095Temperature settings
    • H01L2224/80096Transient conditions
    • H01L2224/80097Heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/8012Aligning
    • H01L2224/80121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • H01L2224/8013Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors using marks formed on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/8012Aligning
    • H01L2224/80121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • H01L2224/80132Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors using marks formed outside the semiconductor or solid-state body, i.e. "off-chip"
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/802Applying energy for connecting
    • H01L2224/80201Compression bonding
    • H01L2224/80203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/8034Bonding interfaces of the bonding area
    • H01L2224/80357Bonding interfaces of the bonding area being flush with the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/808Bonding techniques
    • H01L2224/80894Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces
    • H01L2224/80895Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces between electrically conductive surfaces, e.g. copper-copper direct bonding, surface activated bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/808Bonding techniques
    • H01L2224/80894Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces
    • H01L2224/80896Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces between electrically insulating surfaces, e.g. oxide or nitride layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • H01L2224/83138Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members the guiding structures being at least partially left in the finished device
    • H01L2224/83139Guiding structures on the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Noodles (AREA)

Abstract

【課題】ダイシングに起因する不良が低減する半導体装置を提供する。【解決手段】実施形態の半導体装置は、第1の素子領域と、第1の素子領域を囲む第1の周辺領域と、第1の素子領域と第1の周辺領域に設けられ、第1の周辺領域に第1の凹部を含む第1の絶縁体領域と、第1の素子領域に設けられた第1の金属層と、第1の周辺領域の第1の絶縁体領域の中に設けられ、第1の素子領域を囲む環状の第1の導電体と、を含む第1の基板と、第2の素子領域と、第2の素子領域を囲む第2の周辺領域と、第2の素子領域と第2の周辺領域に設けられ、第2の周辺領域に第1の凹部と対向する第2の凹部を含み、第1の絶縁体領域に接する第2の絶縁体領域と、第2の素子領域に設けられ、第1の金属層に接する第2の金属層と、第2の周辺領域の第2の絶縁体領域の中に設けられ、第2の素子領域を囲む環状の第2の導電体と、を含む第2の基板と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
貼合技術は、それぞれに集積回路が形成された2枚のウェハを貼り合わせることにより、高機能又は高集積の半導体デバイスを実現する。例えば、メモリセルアレイが形成された半導体ウェハと、メモリセルアレイを制御する制御回路が形成された半導体ウェハを貼り合わせる、その後、熱処理を加えて接合された半導体ウェハを、ダイシングにより複数のチップに分割することで、高機能又は高集積の半導体メモリが実現できる。
特開2019−140178号明細書
本発明が解決しようとする課題は、ダイシングに起因する不良が低減する半導体装置を提供することにある。
実施形態の半導体装置は、第1の素子領域と、前記第1の素子領域を囲む第1の周辺領域と、前記第1の素子領域と前記第1の周辺領域に設けられ、前記第1の周辺領域に第1の凹部を含む第1の絶縁体領域と、前記第1の素子領域に設けられた第1の金属層と、前記第1の周辺領域の前記第1の絶縁体領域の中に設けられ、前記第1の素子領域を囲む環状の第1の導電体と、を含む第1の基板と、第2の素子領域と、前記第2の素子領域を囲む第2の周辺領域と、前記第2の素子領域と前記第2の周辺領域に設けられ、前記第2の周辺領域に前記第1の凹部と対向する第2の凹部を含み、前記第1の絶縁体領域に接する第2の絶縁体領域と、前記第2の素子領域に設けられ、前記第1の金属層に接する第2の金属層と、前記第2の周辺領域の前記第2の絶縁体領域の中に設けられ、前記第2の素子領域を囲む環状の第2の導電体と、を含む第2の基板と、を備える。
第1の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法を示す模式断面図。 第1の実施形態の制御チップの模式平面図。 第1の実施形態のメモリチップの模式平面図。 第1の実施形態の半導体装置の拡大模式断面図。 第1の比較例の半導体装置の模式断面図。 第2の比較例の半導体装置の模式断面図。 第2の実施形態の半導体装置の拡大模式断面図。 第3の実施形態の半導体装置の拡大模式断面図。 第4の実施形態の半導体装置の拡大模式断面図。 第5の実施形態の半導体装置の拡大模式断面図。 第6の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第6の実施形態のメモリチップの模式平面図。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一又は類似の部材などには同一の符号を付し、一度説明した部材などについては適宜その説明を省略する。
また、本明細書中、便宜上「上」、又は、「下」という用語を用いる場合がある。「上」、又は、「下」とは、例えば、図面内での相対的位置関係を示す用語である。「上」、又は、「下」という用語は、必ずしも、重力に対する位置関係を規定する用語ではない。
本明細書中の半導体装置を構成する部材の化学組成の定性分析及び定量分析は、例えば、二次イオン質量分析法(Secondary Ion Mass Spectrometry:SIMS)、エネルギー分散型X線分光法(Energy Dispersive X−ray Spectroscopy:EDX)により行うことが可能である。また、半導体装置を構成する部材の厚さ、部材間の距離等の測定には、例えば、透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope:TEM)又は走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope:SEM)を用いることが可能である。
(第1の実施形態)
第1の実施形態の半導体装置は、第1の素子領域と、第1の素子領域を囲む第1の周辺領域と、第1の素子領域と第1の周辺領域に設けられ、第1の周辺領域に第1の凹部を含む第1の絶縁体領域と、第1の素子領域に設けられた第1の金属層と、第1の周辺領域の第1の絶縁体領域の中に設けられ、第1の素子領域を囲む環状の第1の導電体と、を含む第1の基板と、第2の素子領域と、第2の素子領域を囲む第2の周辺領域と、第2の素子領域と第2の周辺領域に設けられ、第2の周辺領域に第1の凹部と対向する第2の凹部を含み、第1の絶縁体領域に接する第2の絶縁体領域と、第2の素子領域に設けられ、第1の金属層に接する第2の金属層と、第2の周辺領域の第2の絶縁体領域の中に設けられ、第2の素子領域を囲む環状の第1の導電体と、を含む第2の基板と、を備える。
第1の実施形態の半導体装置は、フラッシュメモリ100である。フラッシュメモリ100は、メモリセルを3次元的に配置した3次元NANDフラッシュメモリである。
図1は、第1の実施形態の半導体装置の模式断面図である。
第1の実施形態のフラッシュメモリ100は、制御チップ101と、メモリチップ102を含む。制御チップ101は、第1の基板の一例である。メモリチップ102は、第2の基板の一例である。
制御チップ101とメモリチップ102は、貼合面S(sticking interface)で接合している。
制御チップ101は、第1の素子領域101a、第1の周辺領域101b、第1の半導体層10、第1の層間領域11、第1の凹部12、複数の第1の金属パッド13、第1の外側エッジシール構造14(first outer edge sealing structure)、第1の内側エッジシール構造15(first inner edge sealing structure)、制御回路16、第1の拡散防止層17を含む。
第1の層間領域11は、第1の絶縁体領域の一例である。第1の金属パッド13は、第1の金属層の一例である。第1の外側エッジシール構造14は、第1の導電体の一例である。第1の内側エッジシール構造15は、第3の導電体の一例である。第1の拡散防止層17は、第1の絶縁層の一例である。
メモリチップ102は、第2の素子領域102a、第2の周辺領域102b、第2の半導体層20、第2の層間領域21、第2の凹部22、複数の第2の金属パッド23、第2の外側エッジシール構造24、第2の内側エッジシール構造25、メモリセルアレイ26、第2の拡散防止層27を含む。
第2の層間領域21は、第2の絶縁体領域の一例である。第2の金属パッド23は、第2の金属層の一例である。第2の外側エッジシール構造24は、第2の導電体の一例である。
フラッシュメモリ100は、空洞30(cavity)を有する。
図2、図3、図4、図5は、第1の実施形態の半導体装置の製造方法を示す模式断面図である。
最初に、複数の制御チップ101を有する第1のウェハW1を製造する(図2)。第1のウェハW1の表面には、第1の凹部12が形成される。
次に、複数のメモリチップ102を有する第2のウェハW2が製造される(図3)。第2のウェハW2の表面には、第2の凹部22が形成される。
次に、第1のウェハW1と第2のウェハW2とを、機械的圧力により貼り合わせる(図4、図5)。第1のウェハW1と第2のウェハW2は、第1の凹部12と第2の凹部22とが重なるように貼り合わせる。次に、第1のウェハW1と第2のウェハW2をアニールする。アニールの温度は、例えば、400℃である。アニールにより、第1のウェハW1と第2のウェハW2とが接合する。
第1のウェハW1と第2のウェハW2とが接合された後、例えば、ブレードダイシングにより、ウェハを切断する。ウェハを切断することにより、図1に示す制御チップ101とメモリチップ102とが接合したフラッシュメモリ100のチップが複数個製造される。
図6は、第1の実施形態の制御チップ101の模式平面図である。図6は、貼合面Sから見た制御チップ101のパターンレイアウトを示す。
制御チップ101は、第1の素子領域101aと第1の周辺領域101bを有する。第1の周辺領域101bは、第1の素子領域101aを囲む。
図7は、第1の実施形態のメモリチップ102の模式平面図である。図7は、貼合面Sから見たメモリチップ102のパターンレイアウトを示す。
メモリチップ102は、第2の素子領域102aと第2の周辺領域102bを有する。第2の周辺領域102bは、第2の素子領域102aを囲む。
制御チップ101は、メモリチップ102を制御する機能を有する。
制御チップ101の第1の素子領域101aに制御回路16が設けられる。制御回路16は、複数のトランジスタ等の半導体素子、及び、半導体素子間を電気的に接続する多層配線層を含む。
制御チップ101の貼合面Sに垂直な方向の厚さ(図1中のt1)は、例えば、1μm以上5μm以下である。
第1の周辺領域101bには、制御回路16を構成する半導体素子は設けられない。
第1の半導体層10は、例えば、単結晶シリコンである。
第1の層間領域11は、第1の半導体層10のメモリチップ102側に設けられる。第1の層間領域11は、第1の素子領域101a及び第1の周辺領域101bに設けられる。第1の半導体層10は、メモリチップ102との間に、第1の層間領域11を挟む。
第1の層間領域11は、制御回路16の複数のトランジスタ等の半導体素子、及び、多層配線層の電気的絶縁を確保する機能を有する。第1の層間領域11は、例えば、酸化シリコンを含む。
第1の凹部12は、第1の周辺領域101bに設けられる。第1の凹部12は、第1の層間領域11のメモリチップ102側に設けられる。第1の凹部12は、第1の層間領域11の表面に形成された溝である。第1の凹部12は、第1の層間領域11の一部である。
図6に示すように、第1の凹部12は、第1の素子領域101aを囲む。第1の凹部12は、第1の素子領域101aを囲む環状である。
第1の金属パッド13は、第1の素子領域101aに設けられる。第1の金属パッド13は、第1の層間領域11のメモリチップ102側に設けられる。第1の金属パッド13は、第1の層間領域11の中に設けられる。第1の金属パッド13は、制御回路16に電気的に接続される。
第1の金属パッド13は、第2の金属パッド23に接する。第1の金属パッド13は、制御チップ101とメモリチップ102とを電気的に接続する機能を有する。
第1の金属パッド13は、例えば、銅(Cu)を含む。第1の金属パッド13は、例えば、銅(Cu)である。
第1の外側エッジシール構造14は、第1の周辺領域101bに設けられる。第1の外側エッジシール構造14は、第1の層間領域11の中に設けられる。第1の外側エッジシール構造14と、貼合面Sとの間には、第1の層間領域11が存在する。第1の外側エッジシール構造14は、第1の半導体層10に接する。第1の外側エッジシール構造14の第1の半導体層10に接する部分が、シリサイドであっても構わない。
第1の外側エッジシール構造14は、導電体である。第1の外側エッジシール構造14は、例えば、金属である。第1の外側エッジシール構造14は、例えば、制御回路16の多層配線層で用いられるコンタクトプラグや配線と同時に同一の材料で形成される。
図6に示すように、第1の外側エッジシール構造14は、第1の素子領域101aを囲む。第1の外側エッジシール構造14は、第1の素子領域101aを囲む環状である。
第1の外側エッジシール構造14は、ウェハをダイシングしてフラッシュメモリ100を製造する際に、第1の周辺領域101bの端部から第1の素子領域101aに向かって伸びるクラックを止める機能を有する。
第1の内側エッジシール構造15は、第1の周辺領域101bに設けられる。第1の内側エッジシール構造15は、第1の層間領域11の中に設けられる。第1の内側エッジシール構造15と、貼合面Sとの間には、第1の層間領域11が存在する。第1の内側エッジシール構造15は、第1の半導体層10に接する。第1の内側エッジシール構造15の第1の半導体層10に接する部分が、シリサイドであっても構わない。
第1の内側エッジシール構造15は、導電体である。第1の内側エッジシール構造15は、例えば、金属である。第1の内側エッジシール構造15は、例えば、制御回路16の多層配線層で用いられるコンタクトプラグや配線と同時に同一の材料で形成される。
図6に示すように、第1の内側エッジシール構造15は、第1の素子領域101aを囲む。第1の内側エッジシール構造15は、第1の素子領域101aを囲む環状である。第1の内側エッジシール構造15は、第1の外側エッジシール構造14よりも第1の素子領域101aに近い。第1の内側エッジシール構造15は、第1の外側エッジシール構造14に囲まれる。
第1の内側エッジシール構造15は、ウェハをダイシングしてフラッシュメモリ100を製造する際に、第1の周辺領域101bの端部から第1の素子領域101aに向かって伸びるクラックを止める機能を有する。
第1の拡散防止層17は、第1の層間領域11の中に設けられる。第1の拡散防止層17は、貼合面Sと、第1の外側エッジシール構造14及び第1の内側エッジシール構造15との間に設けられる。
第1の拡散防止層17は、多層配線層で用いられる金属、特に、銅(Cu)の拡散を防止する機能を有する。また、第1の拡散防止層17は、第1の層間領域11の吸湿を防止する機能を有する。
第1の拡散防止層17は、例えば、シリコン(Si)及び窒素(N)を含む。第1の拡散防止層17は、例えば、窒化シリコン、窒素添加炭化シリコンを含む。
メモリチップ102の第2の素子領域102aにメモリセルアレイ26が設けられる。メモリセルアレイ26には、複数のメモリセルが3次元的に積層された配置されている。複数のメモリセルが3次元的に配置されることにより、大容量のフラッシュメモリ100が実現できる。
メモリチップ102の貼合面Sに垂直な方向の厚さ(図1中のt2)は、例えば、5μm以上20μm以下である。
第2の周辺領域102bには、メモリセルアレイ26は設けられない。
第2の半導体層20は、例えば、単結晶シリコンである。
第2の層間領域21は、第2の半導体層20の制御チップ101側に設けられる。第2の層間領域21は、第2の素子領域102a及び第2の周辺領域102bに設けられる。第2の層間領域21は、第1の層間領域11に接する。第2の半導体層20は、制御チップ101との間に、第2の層間領域21を挟む。
第2の層間領域21は、メモリセルアレイ26の電気的絶縁を確保する機能を有する。第2の層間領域21は、例えば、酸化シリコンを含む。
第2の凹部22は、第2の周辺領域102bに設けられる。第2の凹部22は、第2の層間領域21の制御チップ101側に設けられる。第2の凹部22は、第2の層間領域21の表面に形成された溝である。第2の凹部22は、第2の層間領域21の一部である。
図7に示すように、第2の凹部22は、第2の素子領域102aを囲む。第2の凹部22は、第2の素子領域102aを囲む環状である。
第2の凹部22は、第1の凹部12に対向する。第1の凹部12と第2の凹部22が重なることにより、空洞30が形成される。
第1の凹部12と第2の凹部22で囲まれた領域には、気体が含まれる。第1の凹部12と第2の凹部22で囲まれた領域には、固体は存在しない。空洞30の中には気体が含まれる。
空洞30は、フラッシュメモリ100の周辺領域に設けられる。フラッシュメモリ100の周辺領域は、第1の周辺領域101b及び第2の周辺領域102bで構成される。空洞30は、フラッシュメモリ100の素子領域を囲む。フラッシュメモリ100の素子領域は、第1の素子領域101aと第2の素子領域102aで構成される。空洞30は、フラッシュメモリ100の素子領域を囲む環状である。
第2の金属パッド23は、第2の素子領域102aに設けられる。第2の金属パッド23は、第2の層間領域21の制御チップ101側に設けられる。第2の金属パッド23は、第2の層間領域21の中に設けられる。第2の金属パッド23は、メモリセルアレイ26に電気的に接続される。
第2の金属パッド23は、第1の金属パッド13に接する。第2の金属パッド23は、メモリチップ102と制御チップ101とを電気的に接続する機能を有する。
第2の金属パッド23は、例えば、銅(Cu)を含む。第2の金属パッド23は、例えば、銅(Cu)である。
第2の外側エッジシール構造24は、第2の周辺領域102bに設けられる。第2の外側エッジシール構造24は、第2の層間領域21の中に設けられる。第2の外側エッジシール構造24と、貼合面Sとの間には、第2の層間領域21が存在する。第2の外側エッジシール構造24は、第2の半導体層20に接する。
第2の外側エッジシール構造24は、導電体である。第2の外側エッジシール構造24は、例えば、メモリセルアレイ26及びメモリセルアレイ26の上の多層配線層で用いられるコンタクトプラグや配線と同時に同一の材料で形成される。
図7に示すように、第2の外側エッジシール構造24は、第2の素子領域102aを囲む。第2の外側エッジシール構造24は、第2の素子領域102aを囲む環状である。
第2の外側エッジシール構造24は、ウェハをダイシングしてフラッシュメモリ100を製造する際に、第2の周辺領域102bの端部から第2の素子領域102aに向かって伸びるクラックを止める機能を有する。
第2の内側エッジシール構造25は、第2の周辺領域102bに設けられる。第2の内側エッジシール構造25は、第2の層間領域21の中に設けられる。第2の内側エッジシール構造25と、貼合面Sとの間には、第2の層間領域21が存在する。第2の内側エッジシール構造25は、第2の半導体層20に接する。
第2の内側エッジシール構造25は、導電体である。第2の内側エッジシール構造25は、例えば、メモリセルアレイ26及びメモリセルアレイ26の上の多層配線層で用いられるコンタクトプラグや配線と同時に同一の材料で形成される。
図7に示すように、第2の内側エッジシール構造25は、第2の素子領域102aを囲む。第2の内側エッジシール構造25は、第2の素子領域102aを囲む環状である。第2の内側エッジシール構造25は、第2の外側エッジシール構造24よりも第2の素子領域102aに近い。第2の内側エッジシール構造25は、第2の外側エッジシール構造24に囲まれる。
第2の内側エッジシール構造25は、ウェハをダイシングしてフラッシュメモリ100を製造する際に、第2の周辺領域102bの端部から第2の素子領域102aに向かって伸びるクラックを止める機能を有する。
第2の拡散防止層27は、第2の層間領域21の中に設けられる。第2の拡散防止層27は、貼合面Sと、第2の外側エッジシール構造24及び第2の内側エッジシール構造25との間に設けられる。
第2の拡散防止層27は、多層配線層で用いられる金属、特に、銅(Cu)の拡散を防止する機能を有する。また、第2の拡散防止層27は、第2の層間領域21の吸湿を防止する機能を有する。
第2の拡散防止層27は、例えば、シリコン(Si)及び窒素(N)を含む。第2の拡散防止層27は、例えば、窒化シリコン、窒素添加炭化シリコンを含む。
図8は、第1の実施形態の半導体装置の拡大模式断面図である。図8は、第1の凹部12及び第2の凹部22で形成される空洞30近傍の拡大模式断面図である。図8では、図の右側が第1の素子領域101a側となる。
第1の凹部12は、第1の外側エッジシール構造14と第1の内側エッジシール構造15との間に設けられる。貼合面Sから第1の凹部12の底面までの距離(図8中のd1)は、貼合面Sから第1の外側エッジシール構造14及び第1の内側エッジシール構造15までの距離(図8中のd2)よりも大きい。言い換えれば、第1の凹部12の貼合面Sを基準とする深さは、貼合面Sを基準とする第1の外側エッジシール構造14及び第1の内側エッジシール構造15の深さよりも深い。第1の凹部12は、第1の拡散防止層17を貫通する。
第1の凹部12の幅(図8中のw1)は、例えば、0.5μm以上10μm以下である。第1の凹部12のアスペクト比(d1/w1)は、例えば、3以上である。
第2の凹部22は、第2の外側エッジシール構造24と第2の内側エッジシール構造25との間に設けられる。貼合面Sから第2の凹部22の底面までの距離(図8中のd3)は、貼合面Sから第2の外側エッジシール構造24及び第2の内側エッジシール構造25までの距離(図8中のd4)よりも大きい。言い換えれば、第2の凹部22の貼合面Sを基準とする深さは、貼合面Sを基準とする第2の外側エッジシール構造24及び第2の内側エッジシール構造25の深さよりも深い。第2の凹部22は、第2の拡散防止層27を貫通する。
第2の凹部22の幅(図8中のw2)は、例えば、0.5μm以上10μm以下である。第2の凹部22のアスペクト比(d3/w2)は、例えば、3以上である。
空洞30は、第1の凹部12及び第2の凹部22で形成される。空洞30の一方の端部は、第1の外側エッジシール構造14及び第1の内側エッジシール構造15よりも、第1の半導体層10側にある。また、空洞30の他方の端部は、第2の外側エッジシール構造24及び第2の内側エッジシール構造25よりも、第2の半導体層20側にある。
次に、第1の実施形態の半導体装置の作用及び効果について説明する。
図9は、第1の比較例の半導体装置の模式断面図である。第1の比較例の半導体装置は、フラッシュメモリ800である。
第1の比較例のフラッシュメモリ800は、空洞30が設けられない点で、第1の実施形態のフラッシュメモリ100と異なる。また、第1の外側エッジシール構造14と第2の外側エッジシール構造24が接し、第1の内側エッジシール構造15と第2の内側エッジシール構造25とが接する点で、第1の実施形態のフラッシュメモリ100と異なる。フラッシュメモリ800は、第1の外側エッジシール構造14、及び、第1の内側エッジシール構造15が第1の金属パッド13を備え、第2の外側エッジシール構造24、及び、第2の内側エッジシール構造25が、第2の金属パッド23を備える点で、第1の実施形態のフラッシュメモリ100と異なる。
複数の制御チップ101を有する第1のウェハW1が製造される際に、第1の金属パッド13は、堆積した金属膜をChemical Mechanical Polishing法(CMP法)で平坦化することで形成される。第1の比較例では、第1の外側エッジシール構造14の最上部の第1の金属パッド13、及び、第1の内側エッジシール構造15の最上部の第1の金属パッド13を、第1の周辺領域101bに環状に形成する必要がある。
第1の周辺領域101bに環状に残す第1の金属パッド13の影響で、CMPの際に、第1のウェハW1の表面の平坦性が劣化する。同様の理由で、複数のメモリチップ102を有する第2のウェハW2の表面の平坦性も劣化する。したがって、第1のウェハW1と第2のウェハW2を貼り合わせる際に、第1のウェハW1と第2のウェハW2との間の気泡が抜けず、貼り合わせが困難となる。
図10は、第2の比較例の半導体装置の模式断面図である。第2の比較例の半導体装置は、フラッシュメモリ900である。
第2の比較例のフラッシュメモリ900は、空洞30が設けられない点で、第1の実施形態のフラッシュメモリ100と異なる。第1の比較例のフラッシュメモリ800と異なり、フラッシュメモリ900は、第1の外側エッジシール構造14、及び、第1の内側エッジシール構造15が第1の金属パッド13を備えず、第2の外側エッジシール構造24、及び、第2の内側エッジシール構造25が、第2の金属パッド23を備えない。
制御チップ101は、第1の外側エッジシール構造14、及び、第1の内側エッジシール構造15が第1の金属パッド13を備えない。このため、複数の制御チップ101を有する第1のウェハW1が製造される際に、第1のウェハW1の表面の平坦性が確保できる。同様の理由で、複数のメモリチップ102を有する第2のウェハW2の平坦性も確保できる。したがって、第1のウェハW1と第2のウェハW2を貼り合わせる際に、第1のウェハW1と第2のウェハW2との間の気泡は残りにくくなり、貼り合わせは容易となる。
第1のウェハW1と第2のウェハW2を貼り合わせた後、例えば、ブレードダイシングにより、ウェハを切断する。ウェハを切断することにより、制御チップ101とメモリチップ102とが貼り合わされたフラッシュメモリ900のチップが製造される。
ウェハをダイシングする際に、第1の周辺領域101bの端部から第1の素子領域101aに向かって伸びるクラックが発生するおそれがある。同様に、第2の周辺領域102bの端部から第2の素子領域102aに向かって伸びるクラックが発生するおそれがある。第1の素子領域101aや第2の素子領域102aにクラックが到達すると、フラッシュメモリ900は不良品となる。
フラッシュメモリ900では、第1の外側エッジシール構造14と第2の外側エッジシール構造24が離間する。また、第1の内側エッジシール構造15と第2の内側エッジシール構造25とが離間する。
したがって、ダイシングの際に、第1の外側エッジシール構造14と第2の外側エッジシール構造24との間、又は、第1の内側エッジシール構造15と第2の内側エッジシール構造25との間を通って、クラックが進行するおそれがある。このため、第1の素子領域101aや第2の素子領域102aにクラックが到達し、フラッシュメモリ900が不良品となるおそれがある。
第1の実施形態のフラッシュメモリ100には、第1の周辺領域101bから第2の周辺領域102bにまたがる空洞30が存在する。空洞30により、ダイシングの際に、第1の外側エッジシール構造14と第2の外側エッジシール構造24との間、及び、第1の内側エッジシール構造15と第2の内側エッジシール構造25との間を通って、クラックが進行することを阻害する。
第1の周辺領域101bの端部、又は、第2の周辺領域102bの端部から伸びるクラックが空洞30に達すると、例えば、クラックは空洞30の深さ方向、すなわち、貼合面Sに対して垂直な方向に、向きを変えて進行する。したがって、第1の素子領域101aや第2の素子領域102aにクラックが到達することが阻害される。よって、第1の実施形態のフラッシュメモリ100によれば、ダイシングに起因する不良を低減することが可能となる。
クラックの進行を阻害する観点から、空洞30は、第1の素子領域101a及び第2の素子領域102aを環状に囲むことが好ましい。すなわち、空洞30は、連続していることが好ましい。したがって、第1の凹部12は環状であることが好ましく、第2の凹部22は環状であることが好ましい。
クラックの進行を阻害する観点から、空洞30の一方の端部は、第1の外側エッジシール構造14及び第1の内側エッジシール構造15よりも、第1の半導体層10側にあることが好ましい。したがって、貼合面Sから第1の凹部12の底面までの距離(図8中のd1)は、貼合面Sから第1の外側エッジシール構造14及び第1の内側エッジシール構造15までの距離(図8中のd2)よりも大きいことが好ましい。
クラックの進行を阻害する観点から、空洞30の他方の端部は、第2の外側エッジシール構造24及び第2の内側エッジシール構造25よりも、第2の半導体層20側にあることが好ましい。したがって、貼合面Sから第2の凹部22の底面までの距離(図8中のd3)は、貼合面Sから第2の外側エッジシール構造24及び第2の内側エッジシール構造25までの距離(図8中のd4)よりも大きいことが好ましい。
クラックの進行を阻害する観点から、空洞30のアスペクト比((d1+d3)/w1)は、大きいことが好ましい。したがって、第1の凹部12のアスペクト比(d1/w1)、及び、第2の凹部22のアスペクト比(d3/w2)は、3以上であることが好ましい。
クラックの進行を阻害する観点から、第1の凹部12の幅(図8中のw1)、及び、第2の凹部22の幅(図5中のw2)は、0.5μm以上であることが好ましい。
フラッシュメモリ100のチップ面積の増加を抑制する観点から、第1の凹部12の幅(図5中のw1)、及び、第2の凹部22の幅(図8中のw2)は、10μm以下であることが好ましい。
以上、第1の実施形態によれば、ダイシングに起因する不良が低減する半導体装置を提供できる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態の半導体装置は、第1の凹部が複数設けられる点で、第1の実施形態の半導体装置と異なっている。以下、第1の実施形態と重複する内容については一部記述を省略する。
第2の実施形態の半導体装置は、フラッシュメモリ200である。フラッシュメモリ200は、メモリセルを3次元的に配置した3次元NANDフラッシュメモリである。
図11は、第2の実施形態の半導体装置の拡大模式断面図である。図11は、第1の実施形態の図8に対応する断面図である。図11では、図の右側が第1の素子領域101a側となる。
第1の層間領域11は、第1の凹部12a、第1の凹部12b、第1の凹部12cを含む。第2の層間領域21は、第2の凹部22a、第2の凹部22b、第2の凹部22cを含む。
フラッシュメモリ200は、3個の空洞、すなわち、空洞30a、空洞30b、空洞30cを備える。フラッシュメモリ200は、3個の空洞を備えることで、空洞が1個の場合と比較して、クラックの進行を更に阻害することが可能となる。
以上、第2の実施形態によれば、ダイシングに起因する不良が低減する半導体装置を提供できる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態の半導体装置は、第1の凹部の底面に第1の導電体が露出する点で、第1の実施形態の半導体装置と異なっている。以下、第1の実施形態と重複する内容については一部記述を省略する。
第3の実施形態の半導体装置は、フラッシュメモリ300である。フラッシュメモリ300は、メモリセルを3次元的に配置した3次元NANDフラッシュメモリである。
図12は、第3の実施形態の半導体装置の拡大模式断面図である。図12は、第1の実施形態の図8に対応する断面図である。図12では、図の右側が第1の素子領域101a側となる。
第1の層間領域11は、第1の凹部12a、第1の凹部12bを含む。第2の層間領域21は、第2の凹部22a、第2の凹部22bを含む。
第1の凹部12aの底面に、第1の外側エッジシール構造14が露出する。第1の凹部12bの底面に、第1の内側エッジシール構造15が露出する。
第2の凹部22aの底面に、第2の外側エッジシール構造24が露出する。第2の凹部22bの底面に、第2の内側エッジシール構造25が露出する。
フラッシュメモリ300では、第1の凹部12a及び第1の凹部12bを形成する際の深さの制御が容易になる。また、第2の凹部22a及び第2の凹部22bを形成する際の深さの制御が容易になる。
以上、第3の実施形態によれば、ダイシングに起因する不良が低減する半導体装置を提供できる。
(第4の実施形態)
第4の実施形態の半導体装置は、第1の基板と第2の基板の貼合面から第1の凹部の底面までの距離が、貼合面から第1の絶縁層までの距離よりも小さい点で、第1の実施形態の半導体装置と異なっている。以下、第1の実施形態と重複する内容については一部記述を省略する。
第4の実施形態の半導体装置は、フラッシュメモリ400である。フラッシュメモリ400は、メモリセルを3次元的に配置した3次元NANDフラッシュメモリである。
図13は、第4の実施形態の半導体装置の拡大模式断面図である。図13は、第1の実施形態の図8に対応する断面図である。図13では、図の右側が第1の素子領域101a側となる。
貼合面Sから第1の凹部12の底面までの距離(図13中のd5)は、貼合面Sから第1の拡散防止層17までの距離(図13中のd6)よりも小さい。第1の凹部12は、第1の拡散防止層17を貫通しない。
貼合面Sから第2の凹部22の底面までの距離(図13中のd7)は、貼合面Sから第2の拡散防止層27までの距離(図13中のd8)よりも小さい。第2の凹部22は、第2の拡散防止層27を貫通しない。
フラッシュメモリ400では、第1の凹部12は、第1の拡散防止層17を貫通しない。このため、第1の凹部12を通って、第1の層間領域11が吸湿することが抑制できる。特に、第1の拡散防止層17の第1の半導体層10側の第1の層間領域11が吸湿することが抑制できる。
また、第2の凹部22は、第2の拡散防止層27を貫通しない。このため、第2の凹部22を通って、第2の層間領域21が吸湿することが抑制できる。特に、第2の拡散防止層27の第2の半導体層20側の第2の層間領域21が吸湿することが抑制できる。
よって、フラッシュメモリ400の信頼性が向上する。
以上、第4の実施形態によれば、ダイシングに起因する不良が低減する半導体装置を提供できる。また、信頼性が向上する半導体装置を提供できる。
(第5の実施形態)
第5の実施形態の半導体装置は、異なる形状の第1の凹部が設けられる点で、第1の実施形態及び第2の実施形態の半導体装置と異なっている。以下、第1の実施形態と第2の実施形態と重複する内容については一部記述を省略する。
第5の実施形態の半導体装置は、フラッシュメモリ500である。フラッシュメモリ500は、メモリセルを3次元的に配置した3次元NANDフラッシュメモリである。
図14は、第5の実施形態の半導体装置の拡大模式断面図である。図14は、第1の実施形態の図8に対応する断面図である。図14では、図の右側が第1の素子領域101a側となる。
第1の層間領域11は、第1の凹部12a、第1の凹部12b、第1の凹部12cを含む。第2の層間領域21は、第2の凹部22a、第2の凹部22b、第2の凹部22cを含む。
第1の凹部12a及び第1の凹部12bの貼合面Sを基準とする深さは、貼合面Sを基準とする第1の外側エッジシール構造14及び第1の内側エッジシール構造15の深さよりも深い。第1の凹部12cの底面に、第1の内側エッジシール構造15が露出する。
第2の凹部22a及び第2の凹部22bの貼合面Sを基準とする深さは、貼合面Sを基準とする第2の外側エッジシール構造24及び第2の内側エッジシール構造25の深さよりも深い。第2の凹部22cの底面に、第2の内側エッジシール構造25が露出する。
フラッシュメモリ500は、3個の空洞、すなわち、空洞30a、空洞30b、空洞30cを備える。フラッシュメモリ500は、3個の空洞を備えることで、空洞が1個の場合と比較して、クラックの進行を更に阻害することが可能となる。
以上、第5の実施形態によれば、ダイシングに起因する不良が低減する半導体装置を提供できる。
(第6の実施形態)
第6の実施形態の半導体装置は、第1の素子領域と、第1の素子領域を囲む第1の周辺領域と、第1の素子領域と第1の周辺領域に設けられ、第1の周辺領域に第1の凹部を含む第1の絶縁体領域と、第1の素子領域に設けられた第1の金属層と、第1の周辺領域の第1の絶縁体領域の中に設けられ、第1の素子領域を囲む環状の第1の導電体と、第1の金属層との間に第1の絶縁体領域を挟む第1の半導体層と、を含む第1の基板と、第2の素子領域と、第2の素子領域を囲む第2の周辺領域と、第2の素子領域と第2の周辺領域に設けられ、第2の周辺領域に第1の凹部と対向する第2の凹部を含み、第1の絶縁体領域に接する第2の絶縁体領域と、第2の素子領域に設けられ、第1の金属層に接する第2の金属層と、第2の周辺領域の第2の絶縁体領域の中に設けられ、第2の素子領域を囲む環状の第2の導電体と、第2の金属層との間に第2の絶縁体領域を挟む第2の半導体層と、第2の周辺領域の第2の半導体層の中に設けられ、第2の導電体に接し、第2の素子領域を囲む環状の導電層と、を含む第2の基板と、を備える。
第6の実施形態の半導体装置は、第2の基板が、第2の周辺領域の第2の半導体層の中に設けられ、第2の導電体に接し、第2の素子領域を囲む環状の導電層を含む点で、第1の実施形態の半導体装置と異なる。以下、第1の実施形態と重複する内容については、一部記述を省略する。
第6の実施形態の半導体装置は、フラッシュメモリ600である。フラッシュメモリ600は、メモリセルを3次元的に配置した3次元NANDフラッシュメモリである。
図15は、第6の実施形態の半導体装置の模式断面図である。
第6の実施形態のフラッシュメモリ600は、制御チップ101と、メモリチップ102を含む。制御チップ101は、第1の基板の一例である。メモリチップ102は、第2の基板の一例である。
制御チップ101とメモリチップ102は、貼合面S(sticking interface)で接合している。
制御チップ101は、第1の素子領域101a、第1の周辺領域101b、第1の半導体層10、第1の層間領域11、第1の凹部12、複数の第1の金属パッド13、第1の外側エッジシール構造14(first outer edge sealing structure)、第1の内側エッジシール構造15(first inner edge sealing structure)、制御回路16、第1の拡散防止層17を含む。
第1の層間領域11は、第1の絶縁体領域の一例である。第1の金属パッド13は、第1の金属層の一例である。第1の外側エッジシール構造14は、第1の導電体の一例である。第1の内側エッジシール構造15は、第3の導電体の一例である。第1の拡散防止層17は、第1の絶縁層の一例である。
メモリチップ102は、第2の素子領域102a、第2の周辺領域102b、第2の半導体層20、第2の層間領域21、第2の凹部22、複数の第2の金属パッド23、第2の外側エッジシール構造24、第2の内側エッジシール構造25、メモリセルアレイ26、第2の拡散防止層27a、27b、裏面絶縁膜40、アルニウム層42、側壁絶縁層44、保護絶縁層46、ポリイミド層48、電極パッド50を含む。
第2の層間領域21は、第2の絶縁体領域の一例である。第2の金属パッド23は、第2の金属層の一例である。第2の外側エッジシール構造24は、第2の導電体の一例である。アルニウム層42は、導電層の一例である。側壁絶縁層44は、絶縁層の一例である。
フラッシュメモリ100は、空洞30(cavity)を有する。
図16は、第1の実施形態のメモリチップ102の模式平面図である。図16は、第2の半導体層20と第2の層間領域21との界面で見たメモリチップ102のパターンレイアウトを示す。
メモリチップ102は、第2の素子領域102aと第2の周辺領域102bを有する。第2の周辺領域102bは、第2の素子領域102aを囲む。
アルニウム層42は、第2の周辺領域102bの第2の半導体層20の中に設けられる。アルニウム層42は、第2の外側エッジシール構造24及び第2の内側エッジシール構造25に接する。アルニウム層42は、第2の半導体層20を貫通する。
アルニウム層42は、例えば、フラッシュメモリ600に設けられる電極パッドと同時に同一の材料で形成される。図16に示すように、アルニウム層42は、第2の素子領域102aを囲む。アルニウム層42は、第2の素子領域102aを囲む環状である。
アルニウム層42は、ウェハをダイシングしてフラッシュメモリ600を製造する際に、第2の周辺領域102bの端部から第2の素子領域102aに向かって伸びるクラックを止める機能を有する。
側壁絶縁層44は、アルニウム層42と第2の半導体層20との間に設けられる。側壁絶縁層44は、例えば、酸化シリコンである。
保護絶縁層46は、例えば、酸化シリコン膜と、酸化シリコン膜の上の窒化シリコン膜との石造膜である。保護絶縁層46の上にポリイミド層48が形成される。保護絶縁層46とポリイミド層48には開口部が設けられ、電極パッド50が開口部の中に露出する。
第1の実施形態ないし第6の実施形態において、貼合面Sを定義している。フラッシュメモリの最終製品では、制御チップ101及びメモリチップ102の貼合面Sの位置が、明瞭に視認できない場合がある。しかし、例えば、第1の金属パッド13と第2の金属パッド23との位置ずれ、あるいは、第1の凹部12と第2の凹部22との位置ずれ等から、貼合面Sの位置は確定できる。
第1の実施形態ないし第6の実施形態において、第1の凹部12、第2の凹部22、及び、空洞30が、環状である場合、すなわち連続する場合を例に説明した。しかし、第1の凹部12、第2の凹部22、及び、空洞30は、例えば、一部が分断され、不連続であっても構わない。
第1の実施形態ないし第6の実施形態において、対向する第1の凹部12と第2の凹部22の形状が、対称である場合を例に説明したが、対向する第1の凹部12と第2の凹部22の形状は、非対称であっても構わない。
第1の実施形態ないし第6の実施形態において、第1の外側エッジシール構造14が貼合面Sから見て、四角形である場合を例に説明した。しかし、第1の外側エッジシール構造14は、四角形に限られることはなく、例えば、八角形等のその他の多角形であっても構わない。また、第1の外側エッジシール構造14の四角形の角部に相当する領域が、曲線であっても構わない。第1の内側エッジシール構造15、第2の外側エッジシール構造24、及び、第2の内側エッジシール構造25についても同様である。
第1の実施形態ないし第6の実施形態において、第1の凹部12が貼合面Sにおいて、四角形である場合を例に説明した。しかし、第1の凹部12は、四角形に限られることはなく、例えば、八角形等のその他の多角形であっても構わない。また、第1の凹部12の四角形の角部に相当する領域が、曲線であっても構わない。第2の凹部22についても同様である。
第1の実施形態ないし第6の実施形態において、制御チップ101が第1の半導体層10を備え、メモリチップ102が第2の半導体層20を備える場合を例に説明したが、第1の半導体層10及び第2の半導体層20のいずれか一方、又は、両方を省略することも可能である。
第1の実施形態ないし第6の実施形態において、第1の基板の一例として制御チップ101、第2の基板の一例としてメモリチップ102を備えるフラッシュメモリを例に説明した。しかし、本発明の半導体装置は、制御チップ101とメモリチップ102を備えるフラッシュメモリに限定されるものではない。例えば、第1の基板として制御チップ、第2の基板として画素チップを備える光センサにも本発明は適用できる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、一実施形態の構成要素を他の実施形態の構成要素と置き換え又は変更してもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 第1の半導体層
11 第1の層間領域(第1の絶縁体領域)
12 第1の凹部
13 第1の金属パッド(第1の金属層)
14 第1の外側エッジシール構造(第1の導電体)
15 第1の内側エッジシール構造(第3の導電体)
16 制御回路
17 第1の拡散防止層(第1の絶縁層)
20 第2の半導体層
21 第2の層間領域(第2の絶縁体領域)
22 第2の凹部
23 第2の金属パッド(第2の金属層)
24 第2の外側エッジシール構造(第2の導電体)
26 メモリセルアレイ
30 空洞
42 アルニウム層(導電層)
44 側壁絶縁層(絶縁層)
100 フラッシュメモリ(半導体装置)
101 制御チップ(第1の基板)
101a 第1の素子領域
101b 第1の周辺領域
102 メモリチップ(第2の基板)
102a 第2の素子領域
102b 第2の周辺領域
200 フラッシュメモリ(半導体装置)
300 フラッシュメモリ(半導体装置)
400 フラッシュメモリ(半導体装置)
500 フラッシュメモリ(半導体装置)
600 フラッシュメモリ(半導体装置)
S 貼合面

Claims (20)

  1. 第1の素子領域と、
    前記第1の素子領域を囲む第1の周辺領域と、
    前記第1の素子領域と前記第1の周辺領域に設けられ、前記第1の周辺領域に第1の凹部を含む第1の絶縁体領域と、
    前記第1の素子領域に設けられた第1の金属層と、
    前記第1の周辺領域の前記第1の絶縁体領域の中に設けられ、前記第1の素子領域を囲む環状の第1の導電体と、
    を含む第1の基板と、
    第2の素子領域と、
    前記第2の素子領域を囲む第2の周辺領域と、
    前記第2の素子領域と前記第2の周辺領域に設けられ、前記第2の周辺領域に前記第1の凹部と対向する第2の凹部を含み、前記第1の絶縁体領域に接する第2の絶縁体領域と、
    前記第2の素子領域に設けられ、前記第1の金属層に接する第2の金属層と、
    前記第2の周辺領域の前記第2の絶縁体領域の中に設けられ、前記第2の素子領域を囲む環状の第2の導電体と、
    を含む第2の基板と、
    を備える半導体装置。
  2. 前記第1の凹部と前記第2の凹部により空洞が形成される請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1の凹部と前記第2の凹部に囲まれた領域に気体が含まれる請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記第1の凹部は前記第1の素子領域を囲む環状であり、前記第2の凹部は前記第2の素子領域を囲む環状である請求項1ないし請求項3いずれか一項記載の半導体装置。
  5. 前記第1の基板は、前記第2の基板との間に前記第1の絶縁体領域を挟む第1の半導体層を、更に含み、
    前記第1の導電体は前記第1の半導体層に接する請求項1ないし請求項4いずれか一項記載の半導体装置。
  6. 前記第1の基板と前記第2の基板の貼合面から前記第1の凹部の底面までの距離は、前記貼合面から前記第1の導電体までの距離よりも大きい請求項1ないし請求項5いずれか一項記載の半導体装置。
  7. 前記第1の凹部の底面に前記第1の導電体が露出する請求項1ないし請求項5いずれか一項記載の半導体装置。
  8. 前記第1の基板は、前記第1の基板と前記第2の基板の貼合面と前記第1の導電体との間に、シリコン(Si)及び窒素(N)を含む第1の絶縁層を、更に含み、
    前記貼合面から前記第1の凹部の底面までの距離は、前記貼合面から前記第1の絶縁層までの距離よりも小さい請求項1ないし請求項5いずれか一項記載の半導体装置。
  9. 前記第1の基板は、前記第1の周辺領域の前記第1の絶縁体領域の中に設けられ、前記第1の素子領域を囲み、前記第1の導電体より前記第1の素子領域に近い、環状の第3の導電体を、更に含み、
    前記第1の凹部は、前記第1の導電体と前記第3の導電体との間に設けられる請求項1ないし請求項6いずれか一項記載の半導体装置。
  10. 前記第1の凹部のアスペクト比は3以上である請求項1ないし請求項9いずれか一項記載の半導体装置。
  11. 前記第1の凹部の幅は、0.5μm以上10μm以下である請求項1ないし請求項10いずれか一項記載の半導体装置。
  12. 前記第1の金属層及び前記第2の金属層は銅(Cu)を含む請求項1ないし請求項11いずれか一項記載の半導体装置。
  13. 前記第1の素子領域は制御回路を含み、
    前記第2の素子領域は、前記制御回路によって制御されるメモリセルアレイを含む請求項1ないし請求項12いずれか一項記載の半導体装置。
  14. 前記第1の金属層は前記制御回路に電気的に接続され、
    前記第2の金属層は前記メモリセルアレイに電気的に接続される請求項13記載の半導体装置。
  15. 前記第1の基板及び前記第2の基板の少なくとも一方の、前記第1の基板と前記第2の基板の貼合面に垂直な方向の厚さは5μm以上である請求項1ないし請求項14いずれか一項記載の半導体装置。
  16. 素子領域と、
    前記素子領域を囲む周辺領域と、
    前記素子領域と前記周辺領域に設けられ、前記周辺領域に前記素子領域を囲む環状の空洞を含む絶縁体領域と、
    を備える半導体装置。
  17. 第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層との間に前記絶縁体領域を挟む第2の半導体層と、
    を更に備える請求項16記載の半導体装置。
  18. 第1の素子領域と、
    前記第1の素子領域を囲む第1の周辺領域と、
    前記第1の素子領域と前記第1の周辺領域に設けられ、前記第1の周辺領域に第1の凹部を含む第1の絶縁体領域と、
    前記第1の素子領域に設けられた第1の金属層と、
    前記第1の周辺領域の前記第1の絶縁体領域の中に設けられ、前記第1の素子領域を囲む環状の第1の導電体と、
    前記第1の金属層との間に前記第1の絶縁体領域を挟む第1の半導体層と、
    を含む第1の基板と、
    第2の素子領域と、
    前記第2の素子領域を囲む第2の周辺領域と、
    前記第2の素子領域と前記第2の周辺領域に設けられ、前記第2の周辺領域に前記第1の凹部と対向する第2の凹部を含み、前記第1の絶縁体領域に接する第2の絶縁体領域と、
    前記第2の素子領域に設けられ、前記第1の金属層に接する第2の金属層と、
    前記第2の周辺領域の前記第2の絶縁体領域の中に設けられ、前記第2の素子領域を囲む環状の第2の導電体と、
    前記第2の金属層との間に前記第2の絶縁体領域を挟む第2の半導体層と、
    前記第2の周辺領域の前記第2の半導体層の中に設けられ、前記第2の導電体に接し、前記第2の素子領域を囲む環状の導電層と、
    を含む第2の基板と、
    を備える半導体装置。
  19. 前記第2の基板は、前記導電層と前記第2の導電体との間に設けられた絶縁層を更に含む請求項18記載の半導体装置。
  20. 前記導電層は、前記第2の半導体層を貫通する請求項18又は請求項19記載の半導体装置。
JP2020051025A 2020-03-23 2020-03-23 半導体装置 Pending JP2021150574A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020051025A JP2021150574A (ja) 2020-03-23 2020-03-23 半導体装置
US17/006,643 US11658169B2 (en) 2020-03-23 2020-08-28 Semiconductor device
TW110101273A TWI767510B (zh) 2020-03-23 2021-01-13 半導體裝置
TW111117992A TWI844018B (zh) 2020-03-23 2021-01-13 半導體裝置之製造方法
CN202110059379.3A CN113437077A (zh) 2020-03-23 2021-01-15 半导体装置
US18/298,104 US20230282633A1 (en) 2020-03-23 2023-04-10 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020051025A JP2021150574A (ja) 2020-03-23 2020-03-23 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021150574A true JP2021150574A (ja) 2021-09-27

Family

ID=77748532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020051025A Pending JP2021150574A (ja) 2020-03-23 2020-03-23 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11658169B2 (ja)
JP (1) JP2021150574A (ja)
CN (1) CN113437077A (ja)
TW (1) TWI767510B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022073971A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 Jfeスチール株式会社 溶融Al-Zn-Si-Mg-Sr系めっき鋼板

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210134141A (ko) * 2020-04-29 2021-11-09 삼성전자주식회사 반도체 장치
KR20220029987A (ko) * 2020-09-02 2022-03-10 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 구조의 반도체 장치
JP2023032049A (ja) * 2021-08-26 2023-03-09 キオクシア株式会社 半導体装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4322347B2 (ja) * 1999-03-15 2009-08-26 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7453128B2 (en) * 2003-11-10 2008-11-18 Panasonic Corporation Semiconductor device and method for fabricating the same
US8513791B2 (en) * 2007-05-18 2013-08-20 International Business Machines Corporation Compact multi-port CAM cell implemented in 3D vertical integration
KR100824637B1 (ko) * 2007-06-26 2008-04-25 주식회사 동부하이텍 Nor 플래쉬 디바이스 및 그의 제조 방법
JP2011054637A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2011083881A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Toshiba Corp Memsデバイスの製造方法、memsデバイス
JP5630027B2 (ja) * 2010-01-29 2014-11-26 ソニー株式会社 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器、半導体装置
JP6128787B2 (ja) * 2012-09-28 2017-05-17 キヤノン株式会社 半導体装置
US9165829B2 (en) * 2013-10-02 2015-10-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Double sided NMOS/PMOS structure and methods of forming the same
TWI676279B (zh) * 2013-10-04 2019-11-01 新力股份有限公司 半導體裝置及固體攝像元件
JP6203152B2 (ja) * 2014-09-12 2017-09-27 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置の製造方法
US9953941B2 (en) * 2015-08-25 2018-04-24 Invensas Bonding Technologies, Inc. Conductive barrier direct hybrid bonding
US9673214B2 (en) * 2015-10-07 2017-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US10685911B2 (en) * 2016-06-30 2020-06-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor package and manufacturing method of the same
JP2019140178A (ja) 2018-02-07 2019-08-22 東芝メモリ株式会社 半導体装置
JP2019160833A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 東芝メモリ株式会社 半導体装置
US10608010B2 (en) * 2018-03-09 2020-03-31 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing replacement contact via structures and method of making the same
CN109155320B (zh) * 2018-08-16 2019-09-10 长江存储科技有限责任公司 三维存储器件的嵌入式焊盘结构及其制造方法
US20200075533A1 (en) * 2018-08-29 2020-03-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Bond enhancement in microelectronics by trapping contaminants and arresting cracks during direct-bonding processes
US10790300B2 (en) * 2019-03-01 2020-09-29 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device having an epitaxial vertical semiconductor channel and method for making the same
US11398451B2 (en) * 2019-03-01 2022-07-26 Sandisk Technologies Llc Methods for reusing substrates during manufacture of a bonded assembly including a logic die and a memory die
JP2020145233A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 キオクシア株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10861873B2 (en) * 2019-05-07 2020-12-08 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device including signal and power connection lines extending through dielectric regions and methods of making the same
US10872899B2 (en) * 2019-05-07 2020-12-22 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device including signal and power connection lines extending through dielectric regions and methods of making the same
JP2021034560A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 キオクシア株式会社 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022073971A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 Jfeスチール株式会社 溶融Al-Zn-Si-Mg-Sr系めっき鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
US20230282633A1 (en) 2023-09-07
CN113437077A (zh) 2021-09-24
TW202234638A (zh) 2022-09-01
US11658169B2 (en) 2023-05-23
TW202137463A (zh) 2021-10-01
US20210296299A1 (en) 2021-09-23
TWI767510B (zh) 2022-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI767510B (zh) 半導體裝置
TWI635544B (zh) 半導體裝置之製造方法及半導體裝置
US11462496B2 (en) Semiconductor device
TWI776616B (zh) 半導體裝置及其製造方法
US7663244B2 (en) Semiconductor device and semiconductor wafer and a method for manufacturing the same
JP5173525B2 (ja) 半導体ウエハ、半導体チップ、半導体装置、及び半導体装置の製造方法
US8963319B2 (en) Semiconductor chip with through hole vias
US20230130044A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
TW202213736A (zh) 半導體記憶裝置
TWI844018B (zh) 半導體裝置之製造方法
JP2009176833A (ja) 半導体装置とその製造方法
TWI786352B (zh) 半導體結構
JPWO2006046302A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW202315066A (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2005327763A (ja) 半導体装置
US12002777B2 (en) Semiconductor device with bonded substrates
US20240112963A1 (en) Semiconductor structure
TW202310198A (zh) 半導體裝置
TW201916140A (zh) 半導體裝置
TW202349644A (zh) 半導體結構及其製造方法