JP2021149705A - 収容領域管理装置 - Google Patents

収容領域管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021149705A
JP2021149705A JP2020050295A JP2020050295A JP2021149705A JP 2021149705 A JP2021149705 A JP 2021149705A JP 2020050295 A JP2020050295 A JP 2020050295A JP 2020050295 A JP2020050295 A JP 2020050295A JP 2021149705 A JP2021149705 A JP 2021149705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
vehicle
accommodation
management device
accommodation area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020050295A
Other languages
English (en)
Inventor
岳 島本
Takeshi Shimamoto
岳 島本
順平 野口
Junpei Noguchi
順平 野口
雄太 高田
Yuta Takada
雄太 高田
龍馬 田口
Ryoma Taguchi
龍馬 田口
省吾 小林
Shogo Kobayashi
省吾 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020050295A priority Critical patent/JP2021149705A/ja
Priority to US17/204,349 priority patent/US20210295219A1/en
Priority to CN202110310089.1A priority patent/CN113496622A/zh
Publication of JP2021149705A publication Critical patent/JP2021149705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/148Management of a network of parking areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/143Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces inside the vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/144Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces on portable or mobile units, e.g. personal digital assistant [PDA]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/146Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas where the parking area is a limited parking space, e.g. parking garage, restricted space
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/149Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas coupled to means for restricting the access to the parking space, e.g. authorization, access barriers, indicative lights
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S5/00Servicing, maintaining, repairing, or refitting of vehicles
    • B60S5/04Supplying air for tyre inflation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/024Guidance services

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】移動体を収容可能な収容領域内で、移動体の収容位置を適切に管理できる収容領域管理装置を提供する。【解決手段】車両Mを駐車可能な駐車場PAを管理する駐車場管理装置400は、取得部422と、駐車管理部424とを備える。取得部422は、ユーザの端末装置300または車両Mから、車両Mを駐車場PAに駐車させる予約に関する駐車予約情報を取得する。駐車管理部424は、取得部422により取得した駐車予約情報に基づく予定駐車時間に応じて、車両Mを駐車させる駐車スペースPSを設定する。駐車場PAは、それぞれが1以上の駐車スペースPSを有する複数の駐車領域A1〜A4に分割されているので、駐車管理部424は、複数の駐車領域A1〜A4のうち車両Mの駐車予定時間に対応する駐車領域に含まれる駐車スペースPSに設定する。【選択図】図3

Description

本発明は、移動体を収容可能な収容領域を管理する収容領域管理装置に関する。
従来、ユーザから予約の要求があった場合、予約受付の可否を判定し、受付不可であると判定した場合に駐車場からの車両の出庫を他のユーザに促し、出庫が承諾された場合にその予約を実行する駐車場の予約管理に関する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−215923号公報
しかしながら、従来の技術では、駐車場の如き所定の収容領域内で、車両の如き移動体の収容位置を適切に管理する技術について十分に検討されていなかった。具体的には、移動体の収容位置を、移動体の収容領域における停止予定時間を考慮して管理することについて何ら検討されておらず、この点に改善の余地があった。
本発明は、収容領域における移動体の収容位置を、移動体の停止予定時間を考慮して適切に管理することを可能にする収容領域管理装置を提供する。
本発明は、
移動体を収容する収容領域を管理し、前記収容領域に設けられた複数の収容位置のうちのいずれかの収容位置に前記移動体を停止させる収容領域管理装置であって、
前記移動体のユーザの端末装置または前記移動体から、前記移動体を前記収容領域に停止させる予約に関する停止予約情報を取得する取得部と、
前記取得部により取得した前記停止予約情報に基づく前記移動体の前記収容領域における停止予定時間に応じて、前記複数の収容位置のうちのいずれかの収容位置を、前記移動体を停止させる収容位置として設定する停止管理部と、
を備え、
前記収容領域は、それぞれが1以上の収容位置を有する複数の部分的収容領域に分割されており、
前記停止管理部は、前記複数の部分的収容領域のうち前記停止予定時間に対応する部分的収容領域に含まれる収容位置を、前記移動体を停止させる収容位置として設定する。
本発明によれば、収容領域における移動体の収容位置を、該移動体の停止予定時間を考慮して適切に管理することを可能にする。
本実施形態の車両システムの構成の一例を示す図である。 本実施形態の駐車場管理装置が管理する駐車場の一例を示す図である。 本実施形態の駐車場管理装置の構成の一例を示す図である。 駐車予約テーブルの一例を示す図である。 駐車スペース状態テーブルの一例を示す図である。 図2の状態から駐車領域の割り当てが変更した状態の一例を示す図である。 本実施形態の駐車場管理装置の一連の処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の収容領域管理装置の一実施形態を、添付図面に基づいて説明する。なお、以下の実施形態においては、本発明における移動体を車両とし、本発明における収容領域を駐車場とした例を説明する。また、以下の実施形態においては、本発明の収容領域管理装置を、駐車場を管理する駐車場管理装置とした例を説明する。
[車両システム]
まず、本実施形態の車両について説明する。図1において、車両システム1は、いわゆる自動運転レベル「4」以上の自動運転機能を有する車両に搭載される。車両システム1を搭載する車両(以下、車両Mともいう)は、駆動源(例えば後述の走行駆動力出力装置200)と、駆動源の動力によって駆動される駆動輪を含む車輪(例えば二輪、三輪又は四輪)とを有する車両である。車両Mの駆動源は、例えば電動機である。また、車両Mの駆動源は、ガソリンエンジンなどの内燃機関や、電動機と内燃機関との組み合わせであってもよい。
図1に示すように、車両システム1は、カメラ11と、レーダ装置12と、ファインダ13と、車両センサ14と、入出力デバイス20と、通信装置30と、ナビゲーション装置40と、運転操作子50と、自動運転制御装置100と、走行駆動力出力装置200と、ブレーキ装置210と、ステアリング装置220と、を備える。これらの各装置は、有線又は無線の通信網により、互いに通信可能に接続される。これらの各装置を接続する通信網は、例えばCAN(Controller Area Network)である。
カメラ11は、車両Mの周辺(例えば車両Mの前方)を撮影するデジタルカメラであり、撮影により得られた画像データを自動運転制御装置100へ出力する。レーダ装置12は、例えばミリ波帯の電波を用いたレーダ装置であり、車両Mの周辺(例えば車両Mの前方、後方および側方)にある物体の位置を検出し、その検出結果を自動運転制御装置100へ出力する。
ファインダ13は、例えばLIDAR(Laser Imaging Detection and Ranging)であり、所定のレーザ光を用いて、車両Mの周辺(例えば車両Mの前方、後方および側方)にある物体(対象物)までの距離を計測し、その計測結果を自動運転制御装置100へ出力する。
車両センサ14は、例えば、車両Mの速度を検出する車速センサ、車両Mの加速度を検出する加速度センサ、車両Mの鉛直軸回りの角速度を検出する角速度センサ、車両Mの向きを検出する方位センサなどを含む。また、車両センサ14は、後述の通信装置30が通信に用いる電波の電波強度(すなわち通信強度)を検出する電波強度センサを含む。車両センサ14は、各センサによる検出結果を自動運転制御装置100へ出力する。
入出力デバイス20は、車両Mのユーザに対して各種情報を出力する出力デバイスと、車両Mのユーザから各種入力操作を受け付ける入力デバイスと、を含む。入出力デバイス20の出力デバイスは、例えば、自動運転制御装置100の処理結果に基づく表示を行うディスプレイである。この出力デバイスは、スピーカ、ブザー、表示灯などであってもよい。また、入出力デバイス20の入力デバイスは、例えば、ユーザから受け付けた入力操作に応じた操作信号を自動運転制御装置100へ出力するタッチパネルや操作ボタン(キーやスイッチなど)である。
通信装置30は、ネットワーク35に接続され、ネットワーク35を介して車両システム1の外部に設けられた他装置と通信する。ネットワーク35は、例えば、移動体通信網、Wi−Fi網、Bluetooth(登録商標)、DSRC(Dedicated Short Range Communication)などである。
通信装置30は、例えば、車両Mのユーザが所有する端末装置300や、車両Mを駐車可能な駐車場PAを管理する駐車場管理装置400と通信する。端末装置300は、例えばスマートフォンやタブレット端末などであり、ネットワーク35に接続され、入出力デバイス310を備える電子機器である。入出力デバイス310は、例えば、ユーザに対して各種情報を表示するディスプレイや、ユーザの入力操作を受け付けるタッチパネルなどである。駐車場PAおよび駐車場管理装置400については後述する。
ナビゲーション装置40は、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機41と、入出力デバイス42と、を備える。また、ナビゲーション装置40は、フラッシュメモリなどの記憶装置(不図示)を備えており、この記憶装置には第1地図情報43が記憶される。第1地図情報43は、例えば、道路を示すリンクと、リンクによって接続されたノードとによって道路形状を表す情報である。また、第1地図情報43は、道路の曲率やPOI(Point Of Interest)を表す情報を含んでもよい。
GNSS受信機41は、GNSS衛星から受信した信号に基づいて、車両Mが位置する地点の緯度および経度を、車両Mの位置として特定する。また、ナビゲーション装置40は、車両センサ14の出力を利用したINS(Inertial Navigation System)によって車両Mの位置を特定あるいは補正するようにしてもよい。
入出力デバイス42は、車両Mのユーザに対して各種情報を出力する出力デバイスと、車両Mのユーザから各種入力操作を受け付ける入力デバイスと、を含む。入出力デバイス42の出力デバイスは、例えば、ナビゲーション装置40の処理結果に基づく表示を行う(例えば後述の地図上経路を表示する)ディスプレイである。また、入出力デバイス42の入力デバイスは、例えば、ユーザから受け付けた入力操作に応じた操作信号をナビゲーション装置40へ出力するタッチパネルや操作ボタン(キーやスイッチなど)である。なお、入出力デバイス42は、入出力デバイス20と共通化されてもよい。
例えば、ナビゲーション装置40は、GNSS受信機41により特定された車両Mの位置から、ユーザにより入力された目的地までの経路(以下、地図上経路ともいう)を、第1地図情報43を参照して決定する。そして、ナビゲーション装置40は、決定した地図上経路を、入出力デバイス42によってユーザに案内する。また、ナビゲーション装置40は、GNSS受信機41により特定された車両Mの位置を示す情報や、決定した地図上経路を示す情報を自動運転制御装置100へ出力する。
なお、ナビゲーション装置40は、端末装置300の機能によって実現されてもよい。また、例えば、車両Mの位置と、ユーザにより入力された目的地とを示す情報を通信装置30が車両システム1の外部のサーバ装置(ナビゲーションサーバ)へ送信するようにし、このサーバ装置によってナビゲーション装置40の機能が実現されるようにしてもよい。
運転操作子50は、アクセルペダル、ブレーキペダル、シフトレバー、ステアリングホイール、異形ステア、ジョイスティックなどの操作子を含む。運転操作子50には、運転操作子50に対する操作量あるいは操作の有無を検出するセンサが設けられる。運転操作子50のセンサによる検出結果は、自動運転制御装置100と、走行駆動力出力装置200と、ブレーキ装置210と、ステアリング装置220とのうちの一部又は全部へ出力される。
走行駆動力出力装置200は、車両Mが走行するための走行駆動力(トルク)を駆動輪に出力する。走行駆動力出力装置200は、例えば、電動機と、電動機を制御する電動機ECU(Electronic Control Unit)と、を備える。電動機ECUは、運転操作子50(例えばアクセルペダル)のセンサによる検出結果や、自動運転制御装置100からの制御情報に基づいて、電動機を制御する。また、駆動源としての内燃機関や変速機を車両Mが備える場合に、走行駆動力出力装置200は、内燃機関や変速機とこれらを制御するECUとを含んでもよい。
ブレーキ装置210は、例えば、ブレーキキャリパーと、ブレーキキャリパーに油圧を伝達するシリンダと、シリンダに油圧を発生させる電動モータと、ブレーキECUと、を備える。ブレーキECUは、運転操作子50(例えばブレーキペダル)のセンサによる検出結果や、自動運転制御装置100からの制御情報に基づいて、ブレーキ装置210の電動モータを制御し、制動操作に応じたブレーキトルクが各車輪に出力されるようにする。
ステアリング装置220は、例えば、ステアリングECUと、電動モータと、を備える。ステアリング装置220の電動モータは、例えば、ラックアンドピニオン機構に力を作用させて転舵輪の向きを変更する。ステアリングECUは、運転操作子50(例えばステアリングホイール)のセンサによる検出結果や、自動運転制御装置100からの制御情報に基づいて、ステアリング装置220の電動モータを駆動し、転舵輪の向きを変更させる。
[自動運転制御装置]
自動運転制御装置100は、環境認識部110と、高精度位置認識部120と、行動計画生成部130と、行動制御部140と、を備える。また、自動運転制御装置100は、自動運転制御装置100の各機能部(例えば高精度位置認識部120)がアクセス可能なフラッシュメモリなどにより実現される記憶装置(不図示)を備えており、この記憶装置には第2地図情報150が記憶される。
第2地図情報150は、第1地図情報43よりも高精度な地図情報である。第2地図情報150は、例えば、車線の中央を示す情報や車線の境界線(例えば道路区画線)を示す情報などを含む。また、第2地図情報150には、道路情報、交通規制情報、住所情報、施設情報、電話番号情報などが含まれていてもよい。
また、第2地図情報150は、通信装置30が他装置と通信することにより、随時、アップデートされてよい。例えば、通信装置30は、車両Mが駐車場PAに入庫する際に、駐車場PA内の車線や各駐車スペースの位置などを示す情報(以下、駐車場内地図情報ともいう)を駐車場管理装置400から受信する。そして、自動運転制御装置100は、受信した駐車場内地図情報を第2地図情報150に組み込むように、第2地図情報150をアップデートする。これにより、自動運転制御装置100は、第2地図情報150を参照して、駐車場PA内の各駐車スペースの位置などを特定することができる。
環境認識部110は、カメラ11とレーダ装置12とファインダ13とのうちの一部又は全部により取得される情報に対してセンサ・フュージョン処理を行い、車両Mの周辺にある物体を認識するとともにその位置を認識する。環境認識部110は、例えば、障害物、道路形状、信号機、ガードレール、電柱、周辺車両(速度や加速度などの走行状態、駐車状態含む)、レーンマーク、歩行者などを認識するとともにそれらの位置を認識する。
高精度位置認識部120は、ナビゲーション装置40により特定された車両Mの位置、車両センサ14による検出結果、カメラ11により撮影された画像、第2地図情報などを参照して、車両Mの詳細な位置と姿勢を認識する。高精度位置認識部120は、例えば、車両Mが走行している走行車線を認識したり、該走行車線に対する自車両の相対位置及び姿勢を認識したりする。また、高精度位置認識部120は、例えば、駐車場PA内における車両Mの位置なども認識する。
行動計画生成部130は、車両Mの行動計画を生成する。具体的に説明すると、行動計画生成部130は、車両Mが将来走行する目標軌道を、車両Mの行動計画として生成する。目標軌道は、例えば、車両Mの到達すべき地点(軌道点)を、所定の走行距離(例えば数[m]程度)ごとに並べて表現される情報である。また、目標軌道は、所定の時刻ごと、あるいは軌道点ごとの車両Mの目標速度や目標加速度などの速度要素の情報を含んでもよい。行動計画生成部130は、例えば、通信装置30によって受信した駐車場管理装置400の指示にしたがって、行動計画を生成する。
行動制御部140は、行動計画生成部130によって生成された行動計画にしたがって車両Mが行動するように制御する。具体的に説明すると、行動制御部140は、行動計画生成部130によって生成された目標軌道を、予定の時刻通りに車両Mが通過するように、走行駆動力出力装置200、ブレーキ装置210、およびステアリング装置220を制御する。行動制御部140は、例えば、目標軌道に付随する速度要素に基づいて走行駆動力出力装置200やブレーキ装置210を制御したり、目標軌道の曲がり具合に応じてステアリング装置220を制御したりする。
なお、自動運転制御装置100の各機能部は、例えば、CPU(Central Processing Unit)が所定のプログラム(ソフトウェア)を実行することによって実現される。また、自動運転制御装置100の機能部の一部又は全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)などのハードウェアによって実現されてもよく、例えば、第2地図情報150を記憶する記憶装置および高精度位置認識部120はMPU(Map Positioning Unit)によって実現されてもよい。さらに、自動運転制御装置100の機能部の一部又は全部は、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。
[駐車場管理装置が管理する駐車場]
つぎに、図2を参照して、駐車場PAの一例を説明する。図2に示すように、駐車場PAは、駐車場管理装置400によって管理される駐車場であり、ユーザの訪問先となる訪問先施設に併設された自動バレーパーキング方式の駐車場である。駐車場PAは、車両(例えば車両M)を収容可能な複数の駐車スペースPSと、これら複数の駐車スペースPSの手前に設けられる乗降場PLと、を備える。以下、車両Mのユーザが駐車場PAを利用する場合の例について説明する。
車両Mのユーザは、駐車場PAを利用する前に、端末装置300を用いて、駐車場PAを管理する駐車場管理装置400に対して駐車場PAの利用予約(以下、駐車予約ともいう)を行う。駐車予約にあたって、車両Mのユーザは、駐車場PAに駐車させる車両Mの識別情報である車両IDと、車両Mを駐車場PAに駐車させる予定の予約時間帯とを端末装置300などに入力する。ここで、予約時間帯は、例えば、駐車場PAへの入庫予定日時から、駐車場PAからの出庫予定日時までの時間帯を表す。駐車予約にあたってユーザにより入力されたこれらの情報は駐車予約情報として駐車場管理装置400へ送信され、駐車場管理装置400により記憶される。その後、予約した日時となると、車両Mのユーザは、乗降場PLに車両Mを乗り付けて、乗降場PLにて車両Mから降車する。
車両Mは、ユーザの降車後、自動運転を行って、駐車場PA内の駐車スペースPSまで移動する自走駐車イベントを開始する。例えば、ユーザは、端末装置300を用いて、駐車スペースPSまで移動する自走駐車イベントの開始要求を駐車場管理装置400へ送る。この開始要求に応じて、駐車場管理装置400は、所定の駐車スペースPSに駐車する自走駐車イベントを行うように車両Mへ指示する。この指示にしたがって、車両Mは、駐車場管理装置400の誘導や、カメラ11、レーダ装置12あるいはファインダ13などによるセンシングを行いながら、駐車場管理装置400により指示された駐車スペースPSまで移動する。
また、車両Mは、駐車場PAにて駐車中にその駐車位置を他の駐車位置に変更する再駐車、いわゆる「リパーク」を実施することができる。このリパークは、駐車場管理装置400からの指示または車両M自身による自発的な自動運転によって適宜実施される。
また、駐車場PAからの出庫時には、車両Mは、自動運転を行って、駐車スペースPSから乗降場PLまで移動する自走駐車イベントを行う。例えば、ユーザは、端末装置300を用いて、乗降場PLまで移動する自走駐車イベントの開始要求を駐車場管理装置400へ送る。この開始要求に応じて、駐車場管理装置400は、車両Mが駐車していた駐車スペースPSから乗降場PLまで移動する自走駐車イベントを行うように車両Mへ指示する。この指示にしたがって、車両Mは、駐車場管理装置400の誘導や、カメラ11、レーダ装置12あるいはファインダ13などによるセンシングを行いながら、乗降場PLまで移動する。車両Mのユーザは、乗降場PLにて乗車し、駐車場PAから退場する。
[駐車場管理装置]
つぎに、図3を参照して、本駐車場管理装置400の構成の一例について説明する。図3に示すように、駐車場管理装置400は、例えば、通信部410と、制御部420と、記憶部440とを備える。制御部420は、例えば、取得部422、駐車管理部424と、処理部426とを備える。制御部420の各構成要素は、例えば、CPUなどのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。これらの構成要素のうち一部または全部は、LSIやASIC、FPGA、GPUなどのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDDやフラッシュメモリなどの記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD−ROMなどの着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることでインストールされてもよい。
記憶部440には、駐車場地図情報442、駐車予約テーブル444、駐車スペース状態テーブル446などの情報が格納されている。記憶部440は、HDDやフラッシュメモリなどにより実現される。
通信部410は、車両Mまたはユーザの端末装置300と無線(例えばネットワーク35)により通信する。制御部420は、通信部410により取得された情報と、記憶部440に格納された情報とに基づいて、車両Mを駐車させる駐車スペースPSを決定し、該駐車スペースPSまで誘導する。駐車場地図情報442は、駐車場PAの構造を幾何的に表した情報である。また、駐車場地図情報442は、駐車スペースPSごとの座標を含む。
取得部422は、ユーザが所持する端末装置300などから、通信部410を介して駐車予約情報を取得する。駐車予約情報は、本発明における停止予約情報の一例であり、車両Mを駐車場PAに駐車させる予約に関する情報である。前述したように、駐車予約情報は、例えば、駐車場PAに駐車させる車両Mの識別情報である車両IDと、その車両Mを駐車場PAに駐車させる予定の予約時間帯とを示す情報を含む。取得部422が取得した駐車予約情報は、例えば、駐車予約テーブル444に記憶される。
図4に示すように、駐車予約テーブル444は、例えば、駐車スペースPSの識別情報である駐車スペースIDと、該駐車スペースIDの駐車スペースPSについての駐車予約情報とを対応付けて記憶する。なお、駐車予約テーブル444は、例えば、駐車スペースIDに対して、複数の駐車予約情報を対応付けて記憶してもよい。
図4に示す例において、駐車スペースID「001」の駐車スペースPSには、1つ目の駐車予約情報(駐車予約情報1)として、車両ID「KH018A」と予約時間帯「2018/12/1 16:00〜19:00」とを示す情報が記憶されている。これは、駐車スペースID「001」の駐車スペースPSに、車両ID「KH018A」の車両Mが、予約時間帯「2018/12/1 16:00〜19:00」の時間帯に駐車される予定であることを示している。
なお、駐車場管理装置400は、例えば、端末装置300などから受信した駐車予約情報を、該駐車予約情報が示す予約時間帯において駐車可能な駐車スペースPS(すなわち予約時間帯に含まれる期間に他の車両Mが利用しない駐車スペースPS)の駐車スペースIDと対応付けて、駐車予約テーブル444に記憶する。
また、駐車場管理装置400は、例えば、ユーザが所持する端末装置300などから、通信部410を介して駐車予約の変更(例えば延長)の申請、すなわち予約時間帯の変更(例えば延長)の申請を受け付け、この申請に基づき、駐車予約テーブル444を更新可能に構成される。
図4に示す例において、例えば、駐車スペースID「003」の駐車スペースPSには、1つ目の駐車予約情報(駐車予約情報1)として、車両ID「KH015A」と予約時間帯「2018/12/1 17:30〜20:00」とを示す情報が記憶されている。そして、例えば、車両ID「KH015A」の車両Mのユーザの端末装置300から、予約時間帯を「2018/12/1 22:00」まで延長する旨の申請を受け付けた場合、駐車場管理装置400は、駐車スペースID「003」の駐車スペースPSの駐車予約情報1を更新する。具体的には、駐車場管理装置400は、受け付けた延長の申請に基づき、駐車スペースID「003」の駐車スペースPSの駐車予約情報1として、車両ID「KH015A」と予約時間帯「2018/12/1 17:30〜22:00」とを示す情報を記憶する。
また、取得部422は、通信部410を介して、既に駐車場PAに駐車されている車両Mの位置情報を取得することもできる。この位置情報は、例えば駐車スペース状態テーブル446の形式で保存される。図5に示すように、駐車スペース状態テーブル446は、例えば、駐車スペースPSの識別情報である駐車スペースIDに対して、空き状態であるか、満(駐車中)状態であるかを示す情報と、満状態である場合の駐車中の車両Mの識別情報である車両IDと、満状態である場合の車両Mの入庫時刻及び出庫予定時刻とが対応付けられたものである。入庫時刻及び出庫予定時刻は、車両Mが駐車場に入庫した時点で、その車両Mの車両IDに対応付けて記録される。なお、車両IDは、例えば、車両番号標(いわゆるナンバープレート)に記載された車両番号とすることができる。
また、取得部422は、駐車場PA内を走行する車両Mの位置情報も取得することもできる。駐車場PA内を走行中の車両Mは、例えば、自車両の車両IDと、駐車場PA内における自車両の位置(例えば高精度位置認識部120により認識した位置)とを対応付けた情報を定期的に駐車場管理装置400に送信する。取得部422は、駐車場PA内を走行する車両Mから送信された車両IDと駐車場PA内における位置とを対応付けた情報を、通信部410を介して取得する。また、駐車場管理装置400は、駐車場PA内を走行する車両Mから車両IDと駐車場PA内における位置とを対応付けた情報を受信すると、受信した情報を記憶部440の所定のテーブルに記憶してもよい。そして、取得部422は、このテーブルを参照して、駐車場PA内を走行する車両Mの位置情報を取得してもよい。
ところで、ユーザが車両Mを駐車場PAに駐車する目的は様々なものがあり、目的に応じて予約時間帯の長さ、すなわち駐車場PAに駐車する予定の駐車予定時間(期間)も様々である。ユーザの中には1時間など数時間で駐車場PAから車両Mを出庫させる者が存在する一方で、1か月等の長期に渡って駐車場PAに駐車させる者も存在する。
そこで本実施形態の駐車場管理装置400は、駐車管理部424により、車両Mの駐車場PAにおける駐車予定時間に応じて、該車両Mを駐車させる駐車スペースPSを設定する。このような処理により、駐車場PAの効率的な運用を図ることにしている。駐車管理部424は、本発明における停止管理部の一例である。
図2を利用して上記の処理をより具体的に説明する。本実施形態において、駐車場PAは、駐車領域A1〜A4の4つの駐車領域に分割されている。駐車領域A1〜A4のそれぞれは、1以上の駐車スペースPSを有する。また、駐車領域A1〜A4のそれぞれに対して、駐車予定時間の長さに応じた駐車時間幅が割り当てられている。
例えば、駐車領域A1に含まれる駐車スペースPSには、駐車予定時間が1時間〜3時間の車両Mが誘導されて駐車されることになっている。同様に、駐車領域A2に含まれる駐車スペースPSには、駐車予定時間が3時間〜6時間の車両Mが誘導されて駐車されることになっている。また、駐車領域A3に含まれる駐車スペースPSには、駐車予定時間が6時間〜12時間の車両Mが誘導されて駐車されることになっている。そして、駐車領域A4に含まれる駐車スペースPSには、駐車予定時間が12時間よりも長い(例えば1か月)の車両Mが誘導されて駐車されることになっている。
すなわち、駐車管理部424は、駐車場PAに駐車されている各車両Mの駐車予定時間に応じて、該車両Mを駐車領域A1〜A4のいずれに含まれる駐車スペースPSに駐車させるかを決定する。例えば、或る車両Mの駐車予定時間が1時間〜3時間であったとすると、駐車管理部424は、該車両Mを駐車させる駐車スペースPSを、駐車領域A1含まれる駐車スペースPSであって、且つ他の車両Mが駐車されていない駐車スペースPSに決定する。
上述の処理により、駐車場管理装置400は、駐車場PA内のそれぞれの車両Mについて、該車両Mの駐車予定時間に応じて決定した駐車位置(駐車スペースPS)に駐車させることができる。したがって、駐車場PAにおいては、駐車予定時間が近い車両M同士が集まって駐車することになるため、駐車場PAを効率的に運用することができる。
さらに、駐車管理部424は、将来的に駐車場PAに駐車される予定の車両Mの駐車位置を、該車両Mの駐車予定時間に応じて、該車両Mが駐車場PAに入庫する前に予め決定しておいてもよい。例えば、駐車予約が行われた或る車両Mの駐車予定時間が1時間〜3時間であったとする。この場合、駐車管理部424は、駐車予約テーブル444において、駐車領域A1含まれる駐車スペースPSの駐車スペースIDに対応付けて、該車両Mについての駐車予約情報を記憶することで、該車両Mの駐車位置を予め決定しておくようにしてもよい。
また、駐車管理部424は、駐車場PA内に駐車中の或る車両Mの駐車予定時間が変更された場合は、変更された駐車予定時間に対応する駐車領域に含まれる駐車スペースPSを、該車両Mを駐車させる駐車スペースPSとして再設定し、該駐車スペースPSに移動させるようにしてもよい。例えば、駐車済みの車両Mの駐車予定時間を2時間から5時間に変更(すなわち、この場合は延長)するように、該車両Mのユーザが端末装置300などを用いて、駐車場管理装置400に指示する場合がある。
このような場合、駐車管理部424は、駐車予定時間が延長された車両Mを、駐車領域A1の駐車スペースPSから、駐車領域A2の駐車スペースPSへ移動(すなわちリパーク)させる。これにより、駐車済みの車両Mの駐車予定時間が変更される場合であっても、該車両Mを適正な位置に駐車させることができ、駐車場PAをより有効的に活用することができる。
また、リパーク先の駐車スペースPSにロードコーン等の駐車を妨げる障害物(以下、駐車障害物ともいう)が存在するために、リパークの対象となった車両Mをリパーク先の駐車スペースPSに駐車できない場合がある。このような場合、駐車管理部424は、リパークの対象となった車両Mの駐車位置を、リパーク前に駐車させていた駐車スペースPSや、一時的な駐車スペースPSとして予め定められた所定の駐車スペースPSに再設定してもよい。これにより、駐車場PAを更に有効的に活用することができる。
また、駐車管理部424は、充電が適用される車両Mの駐車場PAにおける駐車時間が所定の時間を超えると、その車両Mを所定の充電スポットに移動させてもよい。ここで、充電が適用される車両Mとは、例えば、バッテリーの電力に基づき動力を出力する電動機を駆動源とする車両Mである。また、充電スポットは、例えば、車両Mに対する給電を行う給電設備を備える駐車スペースPSである。
すなわち、駐車時間が長いと自然放電などにより車両Mのバッテリーの残容量が低下すると、電動機を駆動源とする車両Mは走行できなくなる可能性がある。そこで、電動機を駆動源とする車両M、すなわち充電が適用される車両Mについては、駐車時間が所定の時間を超えると充電スポットに移動させ給電することにより、該車両Mのバッテリーの残容量を回復させ、走行できなくなることを回避できる。
一方、ガソリンエンジンなどの内燃機関を駆動源とする車両Mは、一般的に、内燃機関を動作させることにより発電できる。このため、内燃機関を駆動源とする車両Mの駐車時間が長くなり、バッテリーの残容量が低下した場合には、充電スポットに移動させず、内燃機関を始動させ、バッテリーを充電させるようにしてもよい。これにより、充電スポットによる給電が必要な車両Mのみに充電スポットを割り当てることができ、充電スポットを有効活用できる。また、内燃機関を駆動源とする車両Mにバッテリーを充電させるにあたって、駐車場管理装置400は、その車両Mによる駐車場PA内の走行を許可してもよい。なお、ここでは充電をメンテナンスの一例とした例を説明したが、これに限らない。例えば、タイヤの空気圧も時間経過に伴って減少する。したがって、例えば、車両Mの駐車時間が所定の時間を超えると、タイヤに空気を充填可能なメンテナンススポットへ車両Mを移動させるようにしてもよい。
また、例えば、特定の時間帯や特定のイベントの発生時などにおいて、特定の駐車予定時間を持つ車両Mが増加(または減少)し、図2に示したような駐車領域の割り当てが適切なものではなくなる場合も存在する。
そこで駐車管理部424は、例えば、図6に示すように、駐車領域A1、A2、A3の位置などを変更してもよい。例えば駐車予定時間が1時間〜3時間の車両Mと、駐車予定時間が3時間〜6時間の車両Mの台数が増加したような場合、駐車領域A1、A2の位置を駐車場PAの中央付近に移動させる。このように、駐車管理部424は、異なる駐車時間幅が割り当てられた複数の駐車領域A1〜A4の分布位置を、駐車場PA内において変更する。これにより、予約の状況に応じて異なる駐車時間幅が割り当てられた駐車領域の分布を適切なものに設定することができ、駐車場PAを有効的に活用することができる。
また、駐車管理部424は、第1の駐車時間幅が割り当てられた第1の駐車領域と、当該第1の駐車時間幅よりも長い第2の駐車時間幅が割り当てられた第2の駐車領域を、交互に配置してもよい。これにより、例えば駐車領域A1(第1の駐車領域)のように車両Mの出し入れが頻繁な領域と、頻繁ではない駐車領域A4(第2の駐車領域)が隣接して配置されるため、駐車場PAの出口までの導線を繋がりやすくすることができる。
また、駐車場管理装置400は、或る車両Mの駐車予定時間を変更した場合、その車両Mのユーザの端末装置300に対し、駐車予定時間が変更された旨の変更通知を行うようにしてもよい。この変更通知は、本発明における再度通知の一例である。これにより、ユーザは、駐車予定時間が変更されたことを知ることができるので安心感を得られる。
また、駐車場管理装置400は、或る車両Mの出庫予定日時までの残り時間が所定時間以下となった場合に、その車両Mのユーザの端末装置300に対し、その車両Mの駐車場PAからの出庫を促す通知または駐車予定時間の変更(延長)を促す通知を行うようにしてもよい。これにより、駐車予定時間を超過しそうな(あるいは超過した)車両Mの出庫や、駐車予定時間の変更を促すことができ、駐車場PAを有効活用することが可能となる。
また、駐車場管理装置400は、上記の出庫を促す通知または駐車予定時間の変更を促す通知後の所定時間内に、これらの通知を行う契機となった車両Mの駐車場PAからの出庫の申請(例えば乗降場PLまで移動する自走駐車イベントの開始要求)がなかった場合、またはその車両Mの駐車予定時間の変更の申請がなかった場合、その車両Mの駐車予定時間を自動的に変更(延長)するようにしてもよい。これにより、駐車場PAを有効活用することが可能となる。
また、駐車場管理装置400は、上記の出庫を促す通知または駐車予定時間の変更を促す通知後の所定時間内に、これらの通知を行う契機となった車両Mの駐車場PAからの出庫の申請(例えば乗降場PLまで移動する自走駐車イベントの開始要求)がなかった場合、またはその車両Mの駐車予定時間の変更の申請がなかった場合、その車両Mを所定の位置へ移動させてもよい。ここで所定の位置は、例えば乗降場PLとすることができる。これにより、駐車予定時間が超過しそうな(あるいは超過した)車両Mを駐車スペースPSから退去させ、駐車場PAを有効活用することが可能となる。さらに、駐車場管理装置400は、車両Mを所定の位置へ移動させた後に所定時間が経過した場合、その車両Mを再度いずれの駐車スペースPSに戻し(移動させ)、その車両Mの駐車予定時間を自動的に変更(延長)するようにしてもよい。このようにすれば、所定の位置に車両Mが長時間停留して他の車両などの妨げになることを抑制できるとともに、駐車場PAを有効活用することが可能となる。
なお、本実施形態に示した駐車領域A1〜A4は一例であって、これら駐車領域の数、これら駐車領域に含まれる駐車スペースの数、あるいはこれら駐車領域の分布位置などは特に限定されることなく、適宜設定してよい。
処理部426は、駐車管理部424により車両Mの駐車スペースPSが決定されると、駐車場地図情報442を参照してこの駐車スペースPSまでの好適な経路を決定し、該経路を、通信部410を用いて車両Mに送信する。
経路を受信した車両Mでは、行動計画生成部130が、経路に基づく目標軌道を生成する。行動制御部140は、行動計画生成部130によって生成された行動計画にしたがって車両Mが行動するように制御し、車両Mを駐車スペースPSに駐車させる。
[処理フロー]
以下、図7を用いて、駐車場管理装置400の一連の処理の流れについて説明する。図7に示す処理は、所定の周期で繰り返し行われてもよい。
まず、取得部422は、通信部410を介して、これから駐車場PAに駐車する予定の車両Mまたは既に駐車場PAに駐車されている車両Mの駐車予定時間を含む駐車予約情報を取得する(ステップS12)。取得部422は、ユーザの端末装置300や車両Mの駐車予約テーブル444から駐車予約情報、駐車予定時間を取得することができる。そして、駐車管理部424は、取得した駐車予定時間に応じて各車両Mの駐車領域ひいては当該駐車領域内の駐車位置を設定し(ステップS14)、各車両Mを設定した駐車位置に駐車させる(ステップS16)。
さらに、駐車管理部424は、既に駐車場PAに駐車されている車両Mについて、駐車予定時間が変更されたか否か、具体的にはユーザの端末装置300から駐車予定時間を変更する旨のリクエストを受信したか否かを確認する(ステップS18)。このリクエストがあった場合(ステップS18のYES)、駐車管理部424は、駐車予定時間を変更された車両Mの駐車位置を、変更された駐車予定時間に応じて再設定し、再設定後の駐車位置に移動させる(ステップS20)。ただし、再設定後の駐車位置、すなわちリパーク先の駐車スペースPSにロードコーン等の駐車障害物が存在する等の理由により、この移動が不可能な場合がある(ステップS22のYES)。この場合、駐車管理部424は、リパークの対象となった車両Mの駐車位置を、リパーク前の元の駐車位置または元の駐車位置以外の一時的な駐車位置に設定する(ステップS24)。
さらに駐車管理部424は、駐車場PAに駐車されている車両Mの駐車時間が所定の時間を超えたか否かを判断し(ステップS26)、特に充電が適用される車両Mの駐車時間が所定の時間を超えている場合(ステップS26のYES)、駐車管理部424は、該車両Mを所定の充電スポットに移動させて該車両Mに対する給電を行う(ステップS28)。そして、充電が完了すると、駐車管理部424は、車両Mを元の駐車位置へ移動させる(ステップS30)。
また、処理フローの途中、又は前後において、駐車管理部424は、図2と図6に示したように、駐車領域の分布を適宜変更してもよい。
上記実施形態は、いわゆる車両の駐車時間に応じて駐車位置を設定するものである。しかしながら、本発明の思想は、この様な実施形態には限定されず、車両を含む移動体(例えばロボットなど)についても適用される。すなわち、本発明は、いわゆる移動体を収容する収容領域内において、目標収容位置を変更する場合をも含む。この考え方の下では、「駐車」は「停止」という概念まで拡張され、実施形態の「駐車場管理装置」は「収容領域管理装置」という概念まで拡張される。また、「駐車領域」は収容領域である駐車場の一部分を占める領域であるため、「部分的収容領域」という概念まで拡張される。また、リパークは、「停止中の移動体の収容位置を、収容領域内の他の収容位置に変更する再停止」という動作を含む。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、前述した実施形態では、駐車予定時間が変更される例として、駐車予定時間が延長される例を説明したが、これに限らない。例えば、ユーザからのリクエストに応じて、駐車予定時間が短縮されるようにしてもよい。
また、前述した実施形態では、駐車予約情報が、端末装置300から駐車場管理装置400へ送信される例を説明したが、これに限らない。駐車予約情報が、車両Mから駐車場管理装置400へ送信されるようにしてもよい。具体的には、この場合、車両Mのユーザは、車両IDや予約時間帯を入出力デバイス20、42により車両M(例えばナビゲーション装置40)に入力し、入力されたこれらの情報が駐車予約情報として車両Mから駐車場管理装置400へ送信されるようにしてもよい。
また、本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
(1) 移動体(車両M)を収容する収容領域(駐車場PA)を管理し、前記収容領域に設けられた複数の収容位置(駐車スペースPS)のうちのいずれかの収容位置に前記移動体を停止させる収容領域管理装置(駐車場管理装置400)であって、
前記移動体のユーザの端末装置(端末装置300)または前記移動体から、前記移動体を前記収容領域に停止させる予約に関する停止予約情報を取得する取得部(取得部422)と、
前記取得部により取得した前記停止予約情報に基づく前記移動体の前記収容領域における停止予定時間に応じて、前記複数の収容位置のうちのいずれかの収容位置を、前記移動体を停止させる収容位置として設定する停止管理部(駐車管理部424)と、
を備え、
前記収容領域は、それぞれが1以上の収容位置を有する複数の部分的収容領域(駐車領域A1〜A4)に分割されており、
前記停止管理部は、前記複数の部分的収容領域のうち前記停止予定時間に対応する部分的収容領域に含まれる収容位置を、前記移動体を停止させる収容位置として設定する、収容領域管理装置。
(1)によれば、収容領域は、それぞれが1以上の収容位置を有する複数の部分的収容領域に分割されており、停止管理部は、複数の部分的収容領域のうち移動体の停止予定時間に対応する部分的収容領域に含まれる収容位置を、該移動体を停止させる収容位置として設定する。このため、停止予定時間が近い移動体同士が収容領域内において集まって停止することになり、収容領域を効率的に運用することができる。
(2) (1)に記載の収容領域管理装置であって、
前記停止管理部は、前記停止予定時間が変更された場合は、変更された前記停止予定時間に対応する部分的収容領域に含まれる収容位置を、前記移動体を停止させる収容位置として設定し、該収容位置に前記移動体を移動させる、収容領域管理装置。
(2)によれば、移動体の停止予定時間が変更された場合であっても、変更された停止予定時間に応じた適切な停止位置に該移動体を停止させることができる。
(3) (2)に記載の収容領域管理装置であって、
前記停止管理部は、前記変更された停止予定時間に対応する部分的収容領域に含まれる収容位置に前記移動体を停止できない場合、前記変更された停止予定時間に対応する部分的収容領域に含まれる収容位置に移動させる前に停止させていた元収容位置または前記元収容位置以外の一時的な収容位置を設定する、収容領域管理装置。
(3)によれば、変更された停止予定時間に応じた停止位置に、何らかの要因によって移動体を停止させることができなかった場合も、該移動体を適切な停止位置に停止させ、収容領域を有効的に活用することができる。
(4) (1)〜(3)のいずれかに記載の収容領域管理装置であって、
前記停止管理部は、メンテナンスが適用される前記移動体の前記収容領域における停止時間が所定の時間を超えた場合、前記移動体を所定のメンテナンススポットに移動させる、収容領域管理装置。
(4)によれば、メンテナンスが適用される移動体の停止時間が長くなるとメンテナンススポットに移動させるので、該移動体に対しメンテナンスすることを可能にする。
(5) (1)〜(4)のいずれかに記載の収容領域管理装置であって、
複数の部分的収容領域の各々に対して、前記停止予定時間の長さに応じた停止時間幅が割り当てられており、
前記停止管理部は、異なる停止時間幅が割り当てられた複数の部分的収容領域の分布位置を、前記収容領域内において変更する、
収容領域管理装置。
(5)によれば、予約の状況に応じて異なる停止時間幅が割り当てられた部分的収容領域の分布を適切なものに設定することができ、有効領域を有効的に活用することができる。
(6) (5)に記載の収容領域管理装置であって、
前記停止管理部は、第1の停止時間幅が割り当てられた第1の部分的収容領域と、当該第1の停止時間幅よりも長い第2の停止時間幅が割り当てられた第2の部分的収容領域を、交互に配置する、
収容領域管理装置。
(6)によれば、収容領域の出口までの導線を繋がりやすくすることができる。
(7) (2)に記載の収容領域管理装置であって、
前記停止予約情報に基づく前記移動体の前記収容領域における退出予定日時までの残り時間が所定時間以下となった場合、前記端末装置に対し、前記移動体の前記収容領域からの退出を促す通知または前記停止予定時間の変更を促す通知を行う、収容領域管理装置。
(7)によれば、退出予定日時までの残り時間が所定時間以下となった移動体の収容領域からの退出や停止予定時間の変更を促すことができるので、収容領域の有効活用を図れる。
(8) (7)に記載の収容領域管理装置であって、
前記移動体の前記停止予定時間が変更された場合、前記端末装置に対し、前記停止予定時間が変更された旨の再度通知を行う、収容領域管理装置。
(8)によれば、停止予定時間が変更されたことをユーザに案内でき、ユーザに安心感を与えられる。
(9) (7)または(8)に記載の収容領域管理装置であって、
前記移動体の前記収容領域からの退出を促す通知後の所定時間内に前記移動体の前記収容領域からの退出の申請がなかった場合、または前記停止予定時間の変更を促す通知後の所定時間内に前記ユーザから前記停止予定時間の変更の申請がなかった場合、前記移動体を所定の位置へ移動させる、収容領域管理装置。
(9)によれば、停止予定時間を超過しそうな(あるいは超過した)移動体を所定の位置へ移動させるので、収容領域の有効活用を図れる。
(10) (7)または(8)に記載の収容領域管理装置であって、
前記移動体の前記収容領域からの退出を促す通知後の所定時間内に前記移動体の前記収容領域からの退出の申請がなかった場合、または前記停止予定時間の変更を促す通知後の所定時間内に前記ユーザから前記停止予定時間の変更の申請がなかった場合、前記停止予定時間を変更する、収容領域管理装置。
(10)によれば、停止予定時間を超過しそうな(あるいは超過した)移動体の停止予定時間を変更するので、収容領域の有効活用を図れる。
(11) (9)に記載の収容領域管理装置であって、
前記移動体を前記所定の位置へ移動させた後に所定時間が経過した場合、前記移動体を前記収容領域内へ再度移動させ、前記停止予定時間を変更する、収容領域管理装置。
(11)によれば、移動体を所定の位置へ移動させた後に所定時間が経過した場合、移動体を収容領域内へ移動させて停止予定時間を変更するので、収容領域の有効活用を図れる。
300 端末装置
400 駐車場管理装置(収納領域管理装置)
422 取得部
424 駐車管理部(停止管理部)
M 車両(移動体)
PA 駐車場(収容領域)
PS 駐車スペース

Claims (11)

  1. 移動体を収容する収容領域を管理し、前記収容領域に設けられた複数の収容位置のうちのいずれかの収容位置に前記移動体を停止させる収容領域管理装置であって、
    前記移動体のユーザの端末装置または前記移動体から、前記移動体を前記収容領域に停止させる予約に関する停止予約情報を取得する取得部と、
    前記取得部により取得した前記停止予約情報に基づく前記移動体の前記収容領域における停止予定時間に応じて、前記複数の収容位置のうちのいずれかの収容位置を、前記移動体を停止させる収容位置として設定する停止管理部と、
    を備え、
    前記収容領域は、それぞれが1以上の収容位置を有する複数の部分的収容領域に分割されており、
    前記停止管理部は、前記複数の部分的収容領域のうち前記停止予定時間に対応する部分的収容領域に含まれる収容位置を、前記移動体を停止させる収容位置として設定する、収容領域管理装置。
  2. 請求項1に記載の収容領域管理装置であって、
    前記停止管理部は、前記停止予定時間が変更された場合は、変更された前記停止予定時間に対応する部分的収容領域に含まれる収容位置を、前記移動体を停止させる収容位置として設定し、該収容位置に前記移動体を移動させる、収容領域管理装置。
  3. 請求項2に記載の収容領域管理装置であって、
    前記停止管理部は、前記変更された停止予定時間に対応する部分的収容領域に含まれる収容位置に前記移動体を停止できない場合、前記移動体の収容位置を、前記変更された停止予定時間に対応する部分的収容領域に含まれる収容位置に移動させる前に停止させていた元収容位置または前記元収容位置以外の一時的な収容位置に設定する、収容領域管理装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の収容領域管理装置であって、
    前記停止管理部は、メンテナンスが適用される前記移動体の前記収容領域における停止時間が所定の時間を超えた場合、前記移動体を所定のメンテナンススポットに移動させる、収容領域管理装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の収容領域管理装置であって、
    前記複数の部分的収容領域の各々に対して、前記停止予定時間の長さに応じた停止時間幅が割り当てられており、
    前記停止管理部は、異なる停止時間幅が割り当てられた複数の部分的収容領域の分布位置を、前記収容領域内において変更する、収容領域管理装置。
  6. 請求項5のいずれか一項に記載の収容領域管理装置であって、
    前記停止管理部は、第1の停止時間幅が割り当てられた第1の部分的収容領域と、当該第1の停止時間幅よりも長い第2の停止時間幅が割り当てられた第2の部分的収容領域を、交互に配置する、収容領域管理装置。
  7. 請求項2に記載の収容領域管理装置であって、
    前記停止予約情報に基づく前記移動体の前記収容領域における退出予定日時までの残り時間が所定時間以下となった場合、前記端末装置に対し、前記移動体の前記収容領域からの退出を促す通知または前記停止予定時間の変更を促す通知を行う、収容領域管理装置。
  8. 請求項7に記載の収容領域管理装置であって、
    前記移動体の前記停止予定時間が変更された場合、前記端末装置に対し、前記停止予定時間が変更された旨の再度通知を行う、収容領域管理装置。
  9. 請求項7または8に記載の収容領域管理装置であって、
    前記移動体の前記収容領域からの退出を促す通知後の所定時間内に前記移動体の前記収容領域からの退出の申請がなかった場合、または前記停止予定時間の変更を促す通知後の所定時間内に前記ユーザから前記停止予定時間の変更の申請がなかった場合、前記移動体を所定の位置へ移動させる、収容領域管理装置。
  10. 請求項7または8に記載の収容領域管理装置であって、
    前記移動体の前記収容領域からの退出を促す通知後の所定時間内に前記移動体の前記収容領域からの退出の申請がなかった場合、または前記停止予定時間の変更を促す通知後の所定時間内に前記ユーザから前記停止予定時間の変更の申請がなかった場合、前記停止予定時間を変更する、収容領域管理装置。
  11. 請求項9に記載の収容領域管理装置であって、
    前記移動体を前記所定の位置へ移動させた後に所定時間が経過した場合、前記移動体を前記収容領域内へ再度移動させ、前記停止予定時間を変更する、収容領域管理装置。

JP2020050295A 2020-03-19 2020-03-19 収容領域管理装置 Pending JP2021149705A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050295A JP2021149705A (ja) 2020-03-19 2020-03-19 収容領域管理装置
US17/204,349 US20210295219A1 (en) 2020-03-19 2021-03-17 Accommodation area management device
CN202110310089.1A CN113496622A (zh) 2020-03-19 2021-03-18 收容区域管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050295A JP2021149705A (ja) 2020-03-19 2020-03-19 収容領域管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021149705A true JP2021149705A (ja) 2021-09-27

Family

ID=77746944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020050295A Pending JP2021149705A (ja) 2020-03-19 2020-03-19 収容領域管理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210295219A1 (ja)
JP (1) JP2021149705A (ja)
CN (1) CN113496622A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220153698A (ko) * 2021-05-11 2022-11-21 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 제어 장치 및 방법
CN115719548A (zh) * 2022-10-18 2023-02-28 深圳市豪位科技有限公司 一种基于车位共享平台的预约***

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG172752A1 (en) * 2009-01-14 2011-08-29 Tomtom Int Bv Navigation apparatus and method
US9418551B2 (en) * 2011-09-27 2016-08-16 Sensys Networks, Inc. Position and/or distance measurement, parking and/or vehicle detection, apparatus, networks, operations and/or systems
US10023231B2 (en) * 2015-08-12 2018-07-17 Madhusoodhan Ramanujam Parking autonomous vehicles
JP6445502B2 (ja) * 2016-09-21 2018-12-26 ソフトバンク株式会社 駐車場管理システム、駐車場管理サーバ、駐車場管理方法、及びプログラム
JP6739752B2 (ja) * 2017-03-23 2020-08-12 トヨタ自動車株式会社 駐車管理システム及び駐車管理方法
JP6922671B2 (ja) * 2017-11-08 2021-08-18 株式会社アイシン 車両制御装置、および駐車システム
US11422570B2 (en) * 2019-08-27 2022-08-23 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for managing a transportation device fleet using teleoperation commands

Also Published As

Publication number Publication date
CN113496622A (zh) 2021-10-12
US20210295219A1 (en) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210295219A1 (en) Accommodation area management device
JP2021162954A (ja) 収容領域管理装置
US11420619B2 (en) Accommodation area management device
US20210291858A1 (en) Accommodation area management device
US11461817B2 (en) Accommodation area management device
CN113492833B (zh) 收容区域管理装置
US20210304519A1 (en) Accommodation area management device
CN113495740A (zh) 软件重写装置
JP2021149699A (ja) ソフトウェア書換装置
JP2021162957A (ja) 収容領域管理装置
JP2021162956A (ja) 収容領域管理装置
US20210295617A1 (en) Accommodation area management device
US11537385B2 (en) Notification device
US20210295218A1 (en) Accommodation area management device
US20210302172A1 (en) Accommodation area management device
JP7421387B2 (ja) ソフトウェア書換装置
US11748790B2 (en) Accommodation area management device
US20210295609A1 (en) Accommodation area management device
JP7410767B2 (ja) 収容領域管理装置
JP2021149698A (ja) ソフトウェア書換装置
JP2021162952A (ja) 収容領域管理装置