JP2021138210A - 車両データ管理装置、車両データ管理システムおよび車両データ管理方法 - Google Patents

車両データ管理装置、車両データ管理システムおよび車両データ管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021138210A
JP2021138210A JP2020035755A JP2020035755A JP2021138210A JP 2021138210 A JP2021138210 A JP 2021138210A JP 2020035755 A JP2020035755 A JP 2020035755A JP 2020035755 A JP2020035755 A JP 2020035755A JP 2021138210 A JP2021138210 A JP 2021138210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
data
conversion
label
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020035755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7342734B2 (ja
JP2021138210A5 (ja
Inventor
正也 伊藤
Masaya Ito
正也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2020035755A priority Critical patent/JP7342734B2/ja
Priority to US17/186,022 priority patent/US11409761B2/en
Publication of JP2021138210A publication Critical patent/JP2021138210A/ja
Priority to US17/856,252 priority patent/US11741122B2/en
Publication of JP2021138210A5 publication Critical patent/JP2021138210A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7342734B2 publication Critical patent/JP7342734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems
    • G06F16/258Data format conversion from or to a database
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/28Databases characterised by their database models, e.g. relational or object models
    • G06F16/284Relational databases
    • G06F16/285Clustering or classification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車両データのデータベースの管理を容易にする。【解決手段】車両データ管理装置3は、通信部32と制御部31とを備える。通信部32は、複数の車両のそれぞれに搭載された複数のデータ収集装置から、少なくとも車両の車種に基づいて設定される車両IDと、車両のCANネットワークにおいて送受信されるCANフレームに含まれており車両に関する車両情報を示すCANデータとを取得する。制御部31は、複数の車両IDのそれぞれについて、CANデータの制御ラベルを特定するためのビットアサインと、CANデータを物理値または種別値(以下、管理値)へ変換するための変換情報とが少なくとも1つ設定された変換マップ42aに基づいて、CANデータを、制御ラベルおよび管理値へ変換する。【選択図】図4

Description

本開示は、車両データを管理する車両データ管理装置、車両データ管理システムおよび車両データ管理方法に関する。
特許文献1には、車両データを無線通信にてセンターに取り込むリモート収集システムが記載されている。
特許第6020611号公報
無線通信にて取り込んだ車両データをそのまま蓄積してしまうと、車種仕様および車両メーカ仕様の差異によって、同じ種類の車両データ(例えば、車速データ、エンジン回転数データ)であっても別の識別番号が付与されてしまうことがあるため、同じ種類の車両データとして集約することができない。
実際に数百万〜数千万台の規模の車両から車両データを収集する際には、収集対象となる車両の仕様、年式およびメーカ等は多岐にわたる。このため、仕様毎および年代毎等で車両データを分類して管理すると、データベースが煩雑化するだけでなく、データベースを使用する際に、同じ種類の車両データを同じ種類として扱うことができなくなる。
本開示は、車両データのデータベースの管理を容易にすることを目的とする。
本開示の一態様は、データ取得部(32)と、データ変換部(S50)とを備える車両データ管理装置(3)である。
データ取得部は、複数の車両のそれぞれに搭載された複数の車載装置(2)から、少なくとも車両の車種に基づいて設定される車両識別情報と、車両の車載ネットワークにおいて送受信される通信フレームに含まれており車両に関する車両情報を示す第1データとを取得するように構成される。
データ変換部は、複数の車両識別情報のそれぞれについて、第1データのラベルを特定するためのラベル特定情報と、物理値または種別値である第2データへ第1データを変換するための変換情報とが少なくとも1つ設定された変換マップ(42a)に基づいて、第1データを、ラベルおよび第2データへ変換するように構成される。
このように構成された本開示の車両データ管理装置は、変換マップのラベル特定情報に基づいて、複数の第1データのそれぞれについて、第1データに対応するラベルを特定することができる。このため、本開示の車両データ管理装置は、車両識別情報が互いに異なる生データを、同じ制御ラベル毎に分類することができる。これにより、本開示の車両データ管理装置は、複数の車載装置から取得される車両情報で構成されるデータベースの管理を容易にすることができる。
本開示の別の態様は、車両データ管理装置(3)と、少なくとも1つのマップ記憶装置(301,302,303,304)と、解析装置(4)とを備える車両データ管理システム(1)である。
車両データ管理装置は、データ取得部と、データ変換部とを備える。少なくとも1つのマップ記憶装置は、変換マップ(311,312,313,314)を記憶する。解析装置は、車両データ管理装置により変換されたラベルおよび第2データを用いて車両の解析を行う。例えば、解析装置は、所定のラベルの第2データを用いて、燃費改善のための解析を行ったり、車載部品の故障予測を行ったりする。そして、少なくとも1つのマップ記憶装置と車両データ管理装置とがデータ通信可能に接続されている。
このように構成された本開示の車両データ管理システムは、本開示の車両データ管理装置を備えるシステムであり、本開示の車両データ管理装置と同様の効果を得ることができる。
本開示の更に別の態様は、複数の車両のそれぞれに搭載された複数の車載装置(2)から、少なくとも車両の車種に基づいて設定される車両識別情報と、車両の車載ネットワークにおいて送受信される通信フレームに含まれており車両に関する車両情報を示す第1データとを取得する車両データ管理方法である。そして、本開示の車両データ管理方法は、更に、複数の車両識別情報のそれぞれについて、第1データのラベルを特定するためのラベル特定情報と、物理値または種別値である第2データへ第1データを変換するための変換情報とが少なくとも1つ設定された変換マップ(42a)に基づいて、第1データを、ラベルおよび第2データへ変換する。
このように構成された本開示の車両データ管理方法は、本開示の車両データ管理装置にて実行される方法であり、当該方法を実行することで、本開示の車両データ管理装置と同様の効果を得ることができる。
車両データ管理システムの構成を示すブロック図である。 第1の車両メーカにより製造された車両に搭載されたデータ収集装置および複数のECUの構成を示すブロック図である。 第2の車両メーカにより製造された車両に搭載されたデータ収集装置および複数のECUの構成を示すブロック図である。 第1実施形態の車両データ管理装置の構成を示すブロック図である。 フレームの構造を示す図である。 変換前データベースの構成を示す図である。 データ変換処理を示すフローチャートである。 変換後データベースの構成を示す図である。 第2実施形態の車両データ管理システムの構成を示すブロック図である。
[第1実施形態]
以下に本開示の第1実施形態を図面とともに説明する。
本実施形態の車両データ管理システム1は、図1に示すように、複数のデータ収集装置2と、車両データ管理装置3とを備える。
データ収集装置2は、車両に搭載され、広域無線通信網NWを介して車両データ管理装置3とデータ通信を行う機能を有する。
データ収集装置2は、図2に示すように、制御部11と、CAN通信部12と、通信部13とを備える。
制御部11は、CPU、ROMおよびRAM等を備えたマイクロコンピュータを中心に構成された電子制御装置である。CANは、Controller Area Networkの略である。CANは登録商標である。
CAN通信部12は、CAN通信プロトコルに従って、車両に搭載された複数の車載装置(例えば、電子制御装置およびセンサ等)との間でデータ通信を行う。
通信部13は、広域無線通信網NWを介して、車両データ管理装置3との間でデータ通信を行う。
CAN通信部12は、例えば、ECU111,112,113と、ECU121,122,123と、ECU131,132,133とに接続されている。ECUは、Electronic Control Unitの略である。
ECU111,112,113およびCAN通信部12は、車両に搭載されている通信線101を介して互いにデータ通信可能に接続されており、CAN通信プロトコルに従ってデータの送受信を行う。
ECU121,122,123およびCAN通信部12は、車両に搭載されている通信線102を介して互いにデータ通信可能に接続されており、CAN通信プロトコルに従ってデータの送受信を行う。
ECU131,132,133およびCAN通信部12は、車両に搭載されている通信線103を介して互いにデータ通信可能に接続されており、CAN通信プロトコルに従ってデータの送受信を行う。
車両メーカ毎に、CANネットワークの系統は異なっている。しかし、同系統のECUは同一のドメインネットワーク上に配置される。
例えば、図2では、通信線101,102およびECU111,112,113,121,122,123で構成されるドメインDM1は、パワートレーン系のドメインである。また、通信線103およびECU131,132,133で構成されるドメインDM2は、ボディ系のドメインである。
一方、図2に示すデータ収集装置2を搭載する車両の車両メーカとは異なる車両メーカにより製造された車両に搭載されるデータ収集装置2のCAN通信部12は、図3に示すように、例えば、ECU211,212,213と、ECU221,222,223と、ECU231,232,233と、ECU241,242,243とに接続されている。
ECU211,212,213およびCAN通信部12は、車両に搭載されている通信線201を介して互いにデータ通信可能に接続されており、CAN通信プロトコルに従ってデータの送受信を行う。
ECU221,222,223およびCAN通信部12は、車両に搭載されている通信線202を介して互いにデータ通信可能に接続されており、CAN通信プロトコルに従ってデータの送受信を行う。
ECU231,232,233およびCAN通信部12は、車両に搭載されている通信線203を介して互いにデータ通信可能に接続されており、CAN通信プロトコルに従ってデータの送受信を行う。
ECU241,242,243およびCAN通信部12は、車両に搭載されている通信線204を介して互いにデータ通信可能に接続されており、CAN通信プロトコルに従ってデータの送受信を行う。
そして、通信線201およびECU211,212,213で構成されるドメインDM11は、パワートレーン系のドメインである。また、通信線202およびECU221,222,223で構成されるドメインDM12は、ボディ系のドメインである。
このように、同系統のECUは同一系統のネットワーク上に配置されるため、ドメインレベルでは車両メーカ間の差異は吸収される。
車両データ管理装置3は、図4に示すように、制御部31と、通信部32と、記憶部33とを備える。
制御部31は、CPU41、ROM42およびRAM43等を備えたマイクロコンピュータを中心に構成された電子制御装置である。マイクロコンピュータの各種機能は、CPU41が非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、ROM42が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。なお、CPU41が実行する機能の一部または全部を、一つあるいは複数のIC等によりハードウェア的に構成してもよい。また、制御部31を構成するマイクロコンピュータの数は1つでも複数でもよい。
ROM42には、後述するデータ変換処理で用いられる変換マップ42aを記憶する。
通信部32は、広域無線通信網NWを介して、複数のデータ収集装置2との間でデータ通信を行う。
記憶部33は、各種データを記憶するための記憶装置である。記憶部33は、変換前データベース33aと、変換後データベース33bとを記憶する。
変換前データベース33aは、複数のデータ収集装置2から広域無線通信網NWを介して取得した車両データで構成されている。
変換後データベース33bは、変換前データベース33aを構成する車両データを、後述するデータ変換処理によって変換することにより得られる。
制御部31には、車両データ管理装置3がデータ収集装置2から収集したデータを解析する解析装置4が接続される。
CANフレームは、図5に示すように、スタートオブフレーム、アービトレーションフィールド、コントロールフィールド、データフィールド、CRCフィールド、ACKフィールドおよびエンドオブフレームにより構成されている。なお、アービトレーションフィールドは、11ビットまたは29ビットのアイデンティファイア(すなわち、ID)と1ビットのRTRビットで構成される。
また、CAN通信で使用する11ビットのアイデンティファイアをCANIDという。CANIDは、CANフレームに含まれるデータの内容、CANフレームの送信元、およびCANフレームの送信先等に基づいて予め設定されている。
データフィールドは、それぞれ8ビット(すなわち1バイト)の第1データ、第2データ、第3データ、第4データ、第5データ、第6データ、第7データおよび第8データで構成される。
変換前データベース33aは、図6に示すように、複数のCANデータ毎に、CANデータを、車両ID、時刻、緯度、経度、システムおよびCANIDに対応付けて記憶する。変換前データベース33aは、行列状に形成されている。そして変換前データベース33aは、複数のCANデータを、受信した時刻が早いほど行番号iが小さくなるようにして記憶する。
CANデータは、CANフレームにおけるデータフィールドを構成するデータである。すなわち、CANデータは、上記の第1〜8データである。
車両IDは、対応するCANフレームを送信した車両の車種および年式により特定される識別番号である。例えば、図6に示す「012」は、図2に示すデータ収集装置2を搭載する車両の車両IDである。また、図6に示す「890」は、図3に示すデータ収集装置2を搭載する車両の車両IDである。
時刻、緯度および経度はそれぞれ、対応するCANフレームが送信されたときの時刻、緯度および経度である。
システムは、対応するCANフレームを送信した車両におけるCANネットワークを識別する情報である。例えば、図6に示す「CAN1」は、図2に示す通信線101およびECU111,112,113で構成されるCANネットワークを示す。図6に示す「CAN2」は、図2に示す通信線102およびECU121,122,123で構成されるCANネットワークを示す。図6に示す「CANa」は、図3に示す通信線201およびECU211,212,213で構成されるCANネットワークを示す。図6に示す「CANb」は、図3に示す通信線202およびECU221,222,223で構成されるCANネットワークを示す。
CANIDは、対応するCANフレームのCANIDである。
次に、車両データ管理装置3の制御部31が実行するデータ変換処理の手順を説明する。データ変換処理は、車両データ管理装置3の動作中において繰り返し実行される処理である。
データ変換処理が実行されると、制御部31のCPU41は、図7に示すように、まずS10にて、RAM43に設けられた行番号指示値iを1に設定する。さらにCPU41は、S20にて、RAM43に設けられた最大行番号nを設定する。具体的には、CPU41は、変換前データベース33aにおいて行列状に記憶されているデータの行数を確認し、確認した行数を、RAM43に設けられた最大行番号nに格納する。
そしてCPU41は、S30にて、変換前データベース33aから、行番号指示値iに対応する行における車両IDを取得する。例えば、図6において、i=2に対応する行は2行目であるため、車両IDは「012」である。
次にCPU41は、S40にて、変換マップ42aを参照して、変換前データベース33aについて、行番号指示値iに対応する行におけるシステムをドメインへ変換する。変換マップ42aは、複数の車両ID毎に、CANIDとドメインとの対応関係を示すドメイン特定情報を記憶している。例えば、車両IDが「012」である場合には、「123」のCANIDは「パワートレーン」に対応付けられ、「7FE」のCANIDは「パワートレーン」に対応付けられ、「311」のCANIDは「ボディ」に対応付けられている。また、車両IDが「890」である場合には、「233」のCANIDは「パワートレーン」に対応付けられ、「4a1」のCANIDは「パワートレーン」に対応付けられ、「68E」のCANIDは「ボディ」に対応付けられている。
さらにCPU41は、S50にて、変換マップ42aを参照して、変換前データベース33aについて、行番号指示値iに対応する行におけるCANIDおよびCANデータをそれぞれ、制御ラベルおよび車両情報に変換する。
変換マップ42aは、複数の車両ID毎に、制御ラベルとビットアサインと変換情報との組み合わせを1または複数記憶している。
例えば、車両IDが「012」である場合には、「エンジン回転数」の制御ラベルに対して、CANIDが「123」であり且つデータポジションが「Byte1,Bit0,Len8」のビットアサインと、CANデータをエンジン回転数に変換する変換式で表された変換情報とが割り当てられている。なお、「Byte1,Bit0,Len8」は、CANフレームのデータフィールドにおける第1データのビット0、ビット1、ビット2、ビット3、ビット4、ビット5、ビット6およびビット7に対応する。
また、車両IDが「012」である場合には、「アクセル開度」の制御ラベルに対して、CANIDが「123」であり且つデータポジションが「Byte2,Bit0,Len3」のビットアサインと、CANデータをアクセル開度に変換する変換式で表された変換情報とが割り当てられている。なお、「Byte2,Bit0,Len3」は、CANフレームのデータフィールドにおける第2データのビット0、ビット1およびビット2に対応する。
また、車両IDが「012」である場合には、「シフトポジション」の制御ラベルに対して、CANIDが「7FE」であり且つデータポジションが「Byte2,Bit0,Len2」のビットアサインと、CANデータとP,R,D,S,Bレンジ等との対応関係で表された変換情報とが割り当てられている。なお、「Byte2,Bit0,Len3」は、CANフレームのデータフィールドにおける第2データのビット0、ビット1およびビット3に対応する。
また、車両IDが「012」である場合には、「ヘッドライト」の制御ラベルに対して、ビットアサインと、CANデータとハイビームおよびロービーム等との対応関係で表された変換情報とが割り当てられている。
また、車両IDが「890」である場合には、「エンジン回転数」の制御ラベルに対して、CANIDが「233」であり且つデータポジションが「Byte2,Bit0,Len8」のビットアサインと、CANデータをエンジン回転数に変換する変換式で表された変換情報とが割り当てられている。なお、「Byte2,Bit0,Len8」は、CANフレームのデータフィールドにおける第2データのビット0〜ビット7に対応する。
また、車両IDが「890」である場合には、「シフトポジション」の制御ラベルに対して、ビットアサインと、CANデータとP,R,D,S,Bレンジ等との対応関係で表された変換情報とが割り当てられている。
また、車両IDが「890」である場合には、「ヘッドライト」の制御ラベルに対して、ビットアサインと、CANデータとハイビームおよびロービーム等との対応関係で表された変換情報とが割り当てられている。
そしてCPU41は、S60にて、行番号指示値iに格納されている値が、最大行番号nに格納されている値以上であるか否かを判断する。ここで、行番号指示値iに格納されている値が、最大行番号nに格納されている値未満である場合には、CPU41は、S70にて、行番号指示値iに格納されている値に1を加算した加算値を行番号指示値iに格納して、S30に移行する。
一方、行番号指示値iに格納されている値が、最大行番号nに格納されている値以上である場合には、CPU41は、S80にて、変換前データベース33aにおける1行目からn行目までのデータを変換した変換後データと、変換後データに対応する車両ID、時刻、緯度および経度とを、変換した時刻が早いほど行番号が小さくなるようにして変換後データベース33bに記憶する。
さらにCPU41は、S80にて、変換前データベース33aにおける1行目からn行目までのデータ(すなわち、変換済データ)を変換前データベース33aから削除して、データ変換処理を終了する。
図8は、図6に示す変換前データベース33aをデータ変換処理で変換することによって得られる変換後データベース33bを示す。
変換後データベース33bは、図8に示すように、複数の車両情報毎に、車両情報を、車両ID、時刻、緯度、経度、システムおよび制御ラベルに対応付けて記憶する。変換後データベース33bは、行列状に形成されている。なお、図8における「4567rpm」、「50%」および「3333rpm」は物理値であり、「Dレンジ」、「ハイビーム」および「ロービーム」は種別値である。
このように構成された車両データ管理装置3は、通信部32と、制御部31とを備える。
通信部32は、複数の車両のそれぞれに搭載された複数のデータ収集装置2から、少なくとも車両の車種に基づいて設定される車両IDと、車両のCANネットワークにおいて送受信されるCANフレームに含まれており車両に関する車両情報を示すCANデータとを取得する。
制御部31は、複数の車両IDのそれぞれについて、CANデータの制御ラベルを特定するためのビットアサインと、CANデータを物理値または種別値(以下、管理値)へ変換するための変換情報とが少なくとも1つ設定された変換マップ42aに基づいて、CANデータを、制御ラベルおよび管理値へ変換する。
なお、ビットアサインは、CANフレームにおいてCANデータが格納される位置を示す情報である。また、変換情報は、ビットアサイン毎に設定され、CANデータと管理値との対応関係を示す情報である。
このように車両データ管理装置3は、変換マップ42aのビットアサインに基づいて、複数のCANデータのそれぞれについて、CANデータに対応する制御ラベルを特定することができる。例えば、車両IDが「012」であり、ビットアサインのCANIDが「123」であり、ビットアサインのデータポジションが「Byte1,Bit0,Len8」である場合には、制御ラベルは「エンジン回転数」である。また、車両IDが「890」であり、ビットアサインのCANIDが「233」であり、ビットアサインのデータポジションが「Byte2,Bit0,Len8」である場合には、制御ラベルは「エンジン回転数」である。このように車両データ管理装置3は、車両IDおよびCANIDが互いに異なるCANデータに、「エンジン回転数」という同じ制御ラベルを付与することができる。
このため、車両データ管理装置3は、車両IDが互いに異なるCANデータを、同じ制御ラベル毎に分類することができる。これにより、車両データ管理装置3は、複数のデータ収集装置2から取得される車両情報で構成されるデータベース(すなわち、変換後データベース33b)の管理を容易にすることができる。
またCANデータは、CANデータが格納されていたCANフレームの送受信に用いられたCANネットワークを特定するためのCANIDを含む。また変換マップ42aは、CANIDと車両のドメインとの対応関係を示すドメイン特定情報を含む。そして制御部31は、変換マップ42aのドメイン特定情報に基づいて、管理値のドメインを特定する。このため、車両データ管理装置3は、車両IDが互いに異なるCANデータを、同じドメイン毎に分類することができる。これにより、車両データ管理装置3は、複数のデータ収集装置2から取得される車両情報で構成されるデータベース(すなわち、変換後データベース33b)の管理を更に容易にすることができる。
また制御部31は、変換された制御ラベルおよび管理値を少なくとも記憶する。これにより、車両データ管理装置3は、複数のデータ収集装置2から取得される車両情報で構成されるデータベース(すなわち、変換後データベース33b)を解析装置4に利用させることができる。なお、変換後データベース33bは、車両IDが互いに異なるCANデータを、制御ラベル毎およびドメイン毎に分類可能に形成されているため、解析装置4は、制御ラベルおよびドメインを用いて、変換後データベース33bから、解析に必要な情報を容易に抽出することができる。
以上説明した実施形態において、データ収集装置2は車載装置に相当し、通信部32はデータ取得部に相当し、S50はデータ変換部としての処理に相当する。
また、車両IDは車両識別情報に相当し、CANデータは第1データに相当し、制御ラベルはラベルに相当し、管理値は第2データに相当し、ビットアサインはラベル特定情報に相当する。
また、CANIDはネットワーク特定情報に相当し、S40はドメイン特定部としての処理に相当し、S80は変換後データ記憶部としての処理に相当する。
[第2実施形態]
以下に本開示の第2実施形態を図面とともに説明する。なお第2実施形態では、第1実施形態と異なる部分を説明する。共通する構成については同一の符号を付す。
第2実施形態の車両データ管理システム1は、図9に示すように、更に、第1メーカ管理サーバ301、第2メーカ管理サーバ302、第3メーカ管理サーバ303および第4メーカ管理サーバ304を備える点が第1実施形態と異なる。
第1メーカ管理サーバ301、第2メーカ管理サーバ302、第3メーカ管理サーバ303および第4メーカ管理サーバ304は、広域無線通信網NWを介して、車両データ管理装置3との間でデータ通信を行う。
第1メーカ管理サーバ301、第2メーカ管理サーバ302、第3メーカ管理サーバ303および第4メーカ管理サーバ304はそれぞれ、車両を製造する第1車両メーカ、第2車両メーカ、第3車両メーカおよび第4車両メーカにより管理されるサーバである。
第1メーカ管理サーバ301、第2メーカ管理サーバ302、第3メーカ管理サーバ303および第4メーカ管理サーバ304はそれぞれ、第1変換マップ311、第2変換マップ312、第3変換マップ313および第4変換マップ314を記憶している。
そして、第1メーカ管理サーバ301、第2メーカ管理サーバ302、第3メーカ管理サーバ303および第4メーカ管理サーバ304はそれぞれ、第1変換マップ311、第2変換マップ312、第3変換マップ313および第4変換マップ314を車両データ管理装置3へ送信する。
車両データ管理装置3は、受信した第1変換マップ311、第2変換マップ312、第3変換マップ313および第4変換マップ314を記憶部33に記憶する。
第1,2,3,4変換マップ311,312,313,314はそれぞれ、第1,2,3,4車両メーカが製造する車両の車両ID毎に、制御ラベルとビットアサインと変換情報との組み合わせが1または複数設定されたマップである。
そして車両データ管理装置3は、記憶部33に記憶に記憶されている第1,2,3,4変換マップ311,312,313,314を参照して、変換前データベース33aのシステムを変換する。さらに車両データ管理装置3は、記憶部33に記憶に記憶されている第1,2,3,4変換マップ311,312,313,314を参照して、変換前データベース33aのCANIDおよびCANデータをそれぞれ、制御ラベルおよび車両情報に変換する。
このように構成された車両データ管理システム1は、車両データ管理装置3と、第1メーカ管理サーバ301、第2メーカ管理サーバ302、第3メーカ管理サーバ303および第4メーカ管理サーバ304と、解析装置4とを備える。
車両データ管理装置3は、通信部32と、制御部31とを備える。通信部32は、複数の車両のそれぞれに搭載された複数のデータ収集装置2から、少なくとも車両の車種に基づいて設定される車両IDと、車両のCANネットワークにおいて送受信されるCANフレームに含まれており車両に関する車両情報を示すCANデータとを取得する。
制御部31は、複数の車両IDのそれぞれについて、CANデータの制御ラベルを特定するためのビットアサインと、CANデータを物理値または種別値(以下、管理値)へ変換するための変換情報とが少なくとも1つ設定された第1,2,3,4変換マップ311,312,313,314に基づいて、CANデータを、制御ラベルおよび管理値へ変換する。
第1,2,3,4メーカ管理サーバ301,302,303,304はそれぞれ、第1,2,3,4変換マップ311,312,313,314を記憶する。解析装置4は、車両データ管理装置3により変換された制御ラベルおよび管理値を用いて車両の解析を行う。そして、第1,2,3,4メーカ管理サーバ301,302,303,304と車両データ管理装置3とがデータ通信可能に接続されている。
このように車両データ管理システム1は、車両データ管理装置3を備えるシステムであり、第1実施形態の車両データ管理装置3と同様の効果を得ることができる。
以上説明した実施形態において、第1,2,3,4メーカ管理サーバ301,302,303,304はマップ記憶装置に相当する。
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではなく、種々変形して実施することができる。
[変形例1]
例えば上記実施形態では、「エンジン回転数」、「アクセル開度」、「シフトポジション」および「ヘッドライト」を、車両制御に直接関連するデータのラベルとして、制御ラベルと称する形態を示した。しかし、車両データ管理装置3により管理されるデータは、車両制御に直接関連するデータに限定されるものではなく、例えば「運転者の状態」のように、車両で取得可能なデータであればよい。このため、変換後データベース33bで用いられるラベルは、制御ラベルに限定されるものではなく、例えば、乗員ラベルであってもよい。
本開示に記載の制御部31およびその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサおよびメモリを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の制御部31およびその手法は、一つ以上の専用ハードウェア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の制御部31およびその手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサおよびメモリと一つ以上のハードウェア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されてもよい。制御部31に含まれる各部の機能を実現する手法には、必ずしもソフトウェアが含まれている必要はなく、その全部の機能が、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現されてもよい。
上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加または置換してもよい。
上述した車両データ管理装置3の他、当該車両データ管理装置3を構成要素とするシステム、当該車両データ管理装置3としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実体的記録媒体、データ変換方法など、種々の形態で本開示を実現することもできる。
1…車両データ管理システム、2…データ収集装置、3…車両データ管理装置、4…解析装置、31…制御部、32…通信部、42a…変換マップ、301…第1メーカ管理サーバ、302…第2メーカ管理サーバ、303…第3メーカ管理サーバ、304…第4メーカ管理サーバ、311…第1変換マップ、312…第2変換マップ、313…第3変換マップ、314…第4変換マップ

Claims (7)

  1. 複数の車両のそれぞれに搭載された複数の車載装置(2)から、少なくとも前記車両の車種に基づいて設定される車両識別情報と、前記車両の車載ネットワークにおいて送受信される通信フレームに含まれており前記車両に関する車両情報を示す第1データとを取得するように構成されたデータ取得部(32)と、
    複数の前記車両識別情報のそれぞれについて、前記第1データのラベルを特定するためのラベル特定情報と、物理値または種別値である第2データへ前記第1データを変換するための変換情報とが少なくとも1つ設定された変換マップ(42a)に基づいて、前記第1データを、前記ラベルおよび前記第2データへ変換するように構成されたデータ変換部(S50)と
    を備える車両データ管理装置(3)。
  2. 請求項1に記載の車両データ管理装置であって、
    前記ラベル特定情報は、前記通信フレームにおいて前記第1データが格納される位置を示す情報である車両データ管理装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車両データ管理装置であって、
    前記変換情報は、前記ラベル特定情報毎に設定され、前記第1データと前記第2データとの対応関係を示す情報である車両データ管理装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の車両データ管理装置であって、
    前記第1データは、前記第1データが格納されていた前記通信フレームの送受信に用いられた通信ネットワークを特定するためのネットワーク特定情報を含み、
    前記変換マップは、前記ネットワーク特定情報と前記車両のドメインとの対応関係を示すドメイン特定情報を含み、
    前記変換マップの前記ドメイン特定情報に基づいて、前記第2データの前記ドメインを特定するように構成されたドメイン特定部(S40)を備える車両データ管理装置。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の車両データ管理装置であって、
    前記データ変換部により変換された前記ラベルおよび前記第2データを少なくとも記憶するように構成された変換後データ記憶部(S80)を備える車両データ管理装置。
  6. 車両データ管理装置(3)と、少なくとも1つのマップ記憶装置(301,302,303,304)と、解析装置(4)とを備える車両データ管理システム(1)であって、
    前記車両データ管理装置は、
    複数の車両のそれぞれに搭載された複数の車載装置(2)から、少なくとも前記車両の車種に基づいて設定される車両識別情報と、前記車両の車載ネットワークにおいて送受信される通信フレームに含まれており前記車両に関する車両情報を示す第1データとを取得するように構成されたデータ取得部(32)と、
    複数の前記車両識別情報のそれぞれについて、前記第1データのラベルを特定するためのラベル特定情報と、物理値または種別値である第2データへ前記第1データを変換するための変換情報とが少なくとも1つ設定された変換マップ(311,312,313,314)に基づいて、前記第1データを、前記ラベルおよび前記第2データへ変換するように構成されたデータ変換部(S50)とを備え、
    前記少なくとも1つのマップ記憶装置は、前記変換マップを記憶し、
    前記解析装置は、前記車両データ管理装置により変換された前記ラベルおよび前記第2データを用いて前記車両の解析を行い、
    前記少なくとも1つのマップ記憶装置と前記車両データ管理装置とがデータ通信可能に接続されている車両データ管理システム。
  7. 複数の車両のそれぞれに搭載された複数の車載装置(2)から、少なくとも前記車両の車種に基づいて設定される車両識別情報と、前記車両の車載ネットワークにおいて送受信される通信フレームに含まれており前記車両に関する車両情報を示す第1データとを取得し、
    複数の前記車両識別情報のそれぞれについて、前記第1データのラベルを特定するためのラベル特定情報と、物理値または種別値である第2データへ前記第1データを変換するための変換情報とが少なくとも1つ設定された変換マップ(42a)に基づいて、前記第1データを、前記ラベルおよび前記第2データへ変換する車両データ管理方法。
JP2020035755A 2020-03-03 2020-03-03 車両データ管理装置、車両データ管理システム、車両データ管理方法、車両データ管理プログラム Active JP7342734B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020035755A JP7342734B2 (ja) 2020-03-03 2020-03-03 車両データ管理装置、車両データ管理システム、車両データ管理方法、車両データ管理プログラム
US17/186,022 US11409761B2 (en) 2020-03-03 2021-02-26 Vehicle data management device, vehicle data management system, and method of managing vehicle data
US17/856,252 US11741122B2 (en) 2020-03-03 2022-07-01 Vehicle data management device, vehicle data management system, and method of managing vehicle data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020035755A JP7342734B2 (ja) 2020-03-03 2020-03-03 車両データ管理装置、車両データ管理システム、車両データ管理方法、車両データ管理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021138210A true JP2021138210A (ja) 2021-09-16
JP2021138210A5 JP2021138210A5 (ja) 2022-09-08
JP7342734B2 JP7342734B2 (ja) 2023-09-12

Family

ID=77554856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020035755A Active JP7342734B2 (ja) 2020-03-03 2020-03-03 車両データ管理装置、車両データ管理システム、車両データ管理方法、車両データ管理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11409761B2 (ja)
JP (1) JP7342734B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023026536A1 (ja) 2021-08-26 2023-03-02 ソニーグループ株式会社 面発光素子及び面発光素子の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020211932A1 (de) * 2020-09-23 2022-03-24 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Kommunikationssystem für ein Fahrzeug und Betriebsverfahren hierfür

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270878A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fujitsu Ten Ltd データ変換装置およびデータ変換方法
WO2009034899A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha 情報生成装置、並びにこれを備えた制御装置、移動体用情報提供システム、操縦席用モジュール、および移動体
JP2016111646A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両データのリモート収集システム
JP2016132368A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両データのリモート収集システム
JP2017142565A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社テクトム 車両情報補正装置及び車両情報補正方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010040550A1 (de) 2010-09-10 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Kraftfahrzeug-Prüfgerät und Verfahren zur Identifikation von Kraftfahrzeugen
US9014876B2 (en) 2012-06-19 2015-04-21 Telogis, Inc. System for processing fleet vehicle operation information
WO2016075865A1 (ja) 2014-11-12 2016-05-19 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 更新管理方法、更新管理装置及び制御プログラム
WO2017063201A1 (zh) * 2015-10-16 2017-04-20 华为技术有限公司 一种路况信息分享方法
WO2020012241A1 (en) * 2018-07-08 2020-01-16 Nng Software Developing And Commercial Llc. A method and apparatus for optimal navigation to multiple locations
US11323548B2 (en) * 2019-01-20 2022-05-03 Arilou Information Security Technologies Ltd. System and method for data compression based on data position in frames structure

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270878A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fujitsu Ten Ltd データ変換装置およびデータ変換方法
WO2009034899A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha 情報生成装置、並びにこれを備えた制御装置、移動体用情報提供システム、操縦席用モジュール、および移動体
JP2016111646A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両データのリモート収集システム
US20170339056A1 (en) * 2014-12-10 2017-11-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Remote vehicle data collection system
JP2016132368A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両データのリモート収集システム
JP2017142565A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社テクトム 車両情報補正装置及び車両情報補正方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023026536A1 (ja) 2021-08-26 2023-03-02 ソニーグループ株式会社 面発光素子及び面発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7342734B2 (ja) 2023-09-12
US11741122B2 (en) 2023-08-29
US20210279250A1 (en) 2021-09-09
US20220335056A1 (en) 2022-10-20
US11409761B2 (en) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105791386B (zh) 高效的远程信息处理数据上传
RU2677970C2 (ru) Система удаленного сбора данных
US9275503B2 (en) Method and apparatus for remotely communicating vehicle information to the cloud
CN110032173B (zh) 一种汽车诊断***自动匹配方法及相关设备
US6360145B1 (en) Vehicle platform-portable controller
US20220335056A1 (en) Vehicle data management device, vehicle data management system, and method of managing vehicle data
DE102017217636A1 (de) Verfahren zum Senden und Empfangen von Daten in einem Fahrzeugnetz und Vorrichtung für dieses
US20100185356A1 (en) Compiling Source Information From A Motor Vehicle Data System and Configuring A Telematic Module
CN108540584B (zh) 一种通用的Modbus协议地址配置方法
CN111552268A (zh) 一种车辆远程诊断方法、设备连接器及车辆连接器
CN107846419B (zh) 一种车辆发动机obd数据的传输方法及***
WO2024109535A1 (zh) 通信交互方法、装置、设备及存储介质
CN111142806A (zh) 车辆数据的存储方法、装置、设备及存储介质
CN115484184B (zh) 故障诊断方法、故障诊断***、车辆和可读存储介质
CN113093710B (zh) 总线数据分析方法、装置、设备及汽车诊断***
CN115842861A (zh) 边缘连接设备适配方法、装置及计算机可读存储介质
CN111143225B (zh) 一种汽车诊断软件的漏洞处理方法和相关产品
US10796502B2 (en) Managed vehicle data delivery
CN111526174A (zh) 分布式远程数据请求操作器
CN114584590B (zh) 数据传输方法、***、设备和存储介质
US11835569B2 (en) System and method for processing data generated by a vehicle end-of-line testing routine
CN116880442B (zh) 故障诊断方法、装置、电子设备及存储介质
CN112615932B (zh) 一种基于车辆总线的通讯方法和车辆网关设备
CN115079673B (zh) 一种故障上传方法、装置、设备及存储介质
CN113170004B (zh) 数据传输方法、装置及***

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7342734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151