JP2021135734A - 画像形成システム、画像形成装置、モバイル端末装置、およびプレビュー支援プログラム - Google Patents

画像形成システム、画像形成装置、モバイル端末装置、およびプレビュー支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021135734A
JP2021135734A JP2020031233A JP2020031233A JP2021135734A JP 2021135734 A JP2021135734 A JP 2021135734A JP 2020031233 A JP2020031233 A JP 2020031233A JP 2020031233 A JP2020031233 A JP 2020031233A JP 2021135734 A JP2021135734 A JP 2021135734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
preview
coded
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020031233A
Other languages
English (en)
Inventor
隆一 奥村
Ryuichi Okumura
隆一 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2020031233A priority Critical patent/JP2021135734A/ja
Priority to US17/175,765 priority patent/US11455135B2/en
Publication of JP2021135734A publication Critical patent/JP2021135734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】プレビュー処理に起因する情報漏洩を抑制する画像形成システム、並びに、その画像形成システムに使用可能な画像形成装置、モバイル端末装置、およびプレビュー支援プログラムを提供する。【解決手段】画像形成装置2は、表示装置を備え、プリントすべき対象画像に対応するプレビュー画像を生成し、プレビュー画像を符号化することで符号化画像を生成し、プレビュー画像を表示せずに符号化画像を表示装置で表示する。モバイル端末装置1は、画像形成装置で表示されている符号化画像を光学的に撮影し、撮影した符号化画像を復号することでプレビュー画像を取得し、取得したプレビュー画像を表示する。【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成システム、画像形成装置、モバイル端末装置、およびプレビュー支援プログラムに関するものである。
ある画像処理装置は、プリント装置と表示装置とを備え、プリント装置でプリントする対象画像に対応するプレビュー画像を表示装置に表示するプレビュー処理を行うことができる(例えば特許文献1参照)。
特開平9−37096号公報
しかしながら、上述の画像処理装置では、プレビュー処理において、装置に固定的に設置されている表示装置にプレビュー画像が表示されるため、ユーザー以外の他人にプレビュー画像が覗き見られ、プレビュー画像(つまり、対象画像)の情報(機密情報など)が漏洩する可能性がある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、プレビュー処理に起因する情報漏洩を抑制する画像形成システム、並びに、その画像形成システムに使用可能な画像形成装置、モバイル端末装置、およびプレビュー支援プログラムを得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成システムは、モバイル端末装置と、画像形成装置とを備える。そして、前記画像形成装置は、表示装置を備え、(a)プリントすべき対象画像に対応するプレビュー画像を生成し、(b)前記プレビュー画像を符号化することで符号化画像を生成し、(c)前記プレビュー画像を表示せずに前記符号化画像を前記表示装置で表示し、前記モバイル端末装置は、(a)前記画像形成装置で表示されている前記符号化画像を光学的に撮影し、(b)撮影した前記符号化画像を復号することで前記プレビュー画像を取得し、(c)取得した前記プレビュー画像を表示する。
本発明に係る画像形成装置は、表示装置と、(a)プリントすべき対象画像に対応するプレビュー画像を生成し、(b)前記プレビュー画像を符号化することで符号化画像を生成し、(c)前記プレビュー画像を表示せずに前記符号化画像を前記表示装置で表示するプレビュー処理部とを備える。
本発明に係るモバイル端末装置は、撮影装置と、表示装置と、(a)前記撮影装置を使用して、画像形成装置で表示されている符号化画像を光学的に撮影し、(b)撮影した前記符号化画像を復号することで、前記画像形成装置で生成されたプレビュー画像を取得し、(c)取得した前記プレビュー画像を前記表示装置で表示するプレビュー支援部とを備える。
本発明に係るプレビュー支援プログラムは、撮影装置および表示装置を備えるモバイル端末装置におけるコンピューターを、上述のプレビュー支援部として機能させる。
本発明によれば、プレビュー処理に起因する情報漏洩を抑制する画像形成システム、並びに、その画像形成システムに使用可能な画像形成装置およびモバイル端末装置が得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示す図である。 図2は、図1におけるモバイル端末装置1の構成を示すブロック図である。 図3は、図1における画像形成装置2の構成を示すブロック図である。 図4は、図1における画像形成装置2に表示されるプレビュー処理画面の一例を示す図である。 図5は、例えば図4に示すようなプレビュー処理画面に表示される符号化画像の一例を示す図である。 図6は、図1に示す画像形成システムの動作について説明するシーケンス図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示す図である。図1に示すシステムは、モバイル端末装置1および画像形成装置2を備える。モバイル端末装置1は、MR(Mixed Reality)グラスなどのウェアラブル端末装置またはスマートフォンなどのポータブル端末装置であって、画像形成装置2を使用するユーザーに装着または携帯されており、画像撮影機能および画像表示機能を有する。
図2は、図1におけるモバイル端末装置1の構成を示すブロック図である。図2に示すモバイル端末装置1は、無線通信装置11、表示装置12、入力装置13、撮影装置14、記憶装置15、および演算処理装置16を備える。
無線通信装置11は、所定の無線通信規格の通信回路である。例えば、無線通信装置11は、ブルートゥース(登録商標)などの近距離無線通信の通信回路、または無線LANインターフェイスである。
表示装置12は、モバイル端末装置1に配置されている、液晶ディスプレイなどの装置であって、各種画面をユーザーに対して表示する。モバイル端末装置1がMRグラスである場合、表示装置12には、透過型ディスプレイや、網膜投影型や網膜走査型などの網膜ディスプレイが使用される。
入力装置13は、表示装置12上に配置されたタッチパネル、ハードキーなどの装置であって、ユーザー操作を検出する装置である。
撮影装置14は、イメージセンサーを備え、視野内の物体など(ここでは、画像形成装置2の操作パネルに表示されている画像)を撮影し、その撮影画像の画像データを生成する。
記憶装置15は、フラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶装置であり、プログラムおよびデータを記憶している。記憶装置15は、アプリケーションプログラムとしてのプレビュー支援プログラム15aを記憶している。
演算処理装置16は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターであって、記憶装置15やROMからRAMにプログラムをロードして実行して、各種処理部として動作する。
この実施の形態では、演算処理装置16は、プレビュー支援プログラム15aを実行することにより、プレビュー支援部21として動作する。
プレビュー支援部21は、画像形成装置2で表示されている符号化画像(後述)を光学的に撮影し、(b)撮影した符号化画像を復号することでプレビュー画像を取得し、(c)取得したプレビュー画像を表示装置12でユーザーに対して表示する。
図3は、図1における画像形成装置2の構成を示すブロック図である。図3に示す画像形成装置2は、記憶装置31、操作パネル32、演算処理装置33、プリント装置34、画像読取装置35、ファクシミリ装置36、通信装置37などを備える。
記憶装置31は、フラッシュメモリーなどの不揮発性の書換可能な記憶装置である。
操作パネル32は、画像形成装置2の筐体の上面前側などに配置され、液晶ディスプレイなどの表示装置32a、およびタッチパネルなどの入力装置32bを備える。表示装置32aは、ユーザーに対して各種画面を表示し、入力装置32bは、ユーザーにより入力されるユーザー操作を受け付ける。
演算処理装置33は、CPU、ROM、およびRAMを有するコンピューターであって、ROMや図示せぬ記憶装置に記憶されているプログラムをRAMにロードしてCPUで実行することにより、各種処理部として動作する。演算処理装置33は、コントローラー41およびプレビュー処理部42として動作する。
プリント装置34は、画像データに基づき対象画像(原稿画像など)をプリント用紙にプリントする。画像読取装置35は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、その原稿画像の画像データを生成する。ファクシミリ装置36は、画像データに基づき原稿画像などのファクシミリ信号を生成し送信するとともに、外部からファクシミリ信号を受信しそのファクシミリ信号から画像データを生成する。通信装置37は、モバイル端末装置1の無線通信装置11とデータ通信可能な通信装置である。
コントローラー41は、プリント装置34、画像読取装置35、ファクシミリ装置36、通信装置37などの内部装置を制御して各種処理(対象画像のプリントなど)を実行するとともに、その処理に必要な所定の画像処理を実行する。
プレビュー処理部42は、(a)プリントすべき対象画像に対して所定の画像処理(プリント設定に応じたカラーモード、色調などへの変換など)を行うことで、プリントすべき対象画像に対応するプレビュー画像を生成し、(b)そのプレビュー画像を所定の符号化方式で符号化することで符号化画像を生成し、(c)そのプレビュー画像を表示せずに符号化画像を表示装置32aで表示する。
この実施の形態では、プレビュー処理部42は、所定の変換ルールに従って、(b1)プレビュー画像を複数の分割画像に分割し、(b2)複数の分割画像をそれぞれ符号化することで複数の符号化分割画像を生成し、(b3)複数の符号化分割画像を配列することで符号化画像を生成する。
この実施の形態では、分割画像が、単位領域(例えば8×8画素)ごとに、離散コサイン変換(Discrete Cosine Transform)で、単位領域の画素数と同数のDCT係数(つまり、空間周波数成分)に変換され、そのDCT係数に基づいて、DCT係数に対応する画素値を有する符号化分割画像が生成される。なお、DCT係数は、所定のレンジ内の整数を取る。
上述の変換ルールは、例えば1つのプレビュー画像に対応する分割画像の数、分割画像のサイズ(縦横の画素数)、符号化分割画像の順序(ここでは配列順序)、符号化分割画像におけるDCT係数の配列順序などを指定する。なお、符号化分割画像の順序は、分割画像の配列順序に対して、例えばランダムに、あるいは所定のルールに従って、変更される。符号化分割画像の順序は、符号化分割画像を生成するたびに変更されてもよいし、固定されていてもよい。また、DCT係数の配列順序も同様に、固定でもよいし、符号化分割画像を生成するたびに変更されてもよい。
したがって、この実施の形態では、モバイル端末装置1のプレビュー支援部21は、その変換ルールに従って、(b1)撮影した符号化画像を複数の符号化分割画像に分割し、(b2)撮影した符号化画像から得られた複数の符号化分割画像をそれぞれ復号することで複数の分割画像を生成し、(b3)生成した複数の分割画像を配列することでプレビュー画像を取得する。
また、この実施の形態では、画像形成装置2のプレビュー処理部42は、通信装置37を使用して、その変換ルールをモバイル端末装置1に通知し、モバイル端末装置1のプレビュー支援部21は、その通知を無線通信装置11で受信し、通知された変換ルールに従って上述の処理を行う。
さらに、この実施の形態では、その際、プレビュー処理部42は、モバイル端末装置1に固有な暗号鍵に基づく暗号化通信で、その変換ルールをモバイル端末装置1に通知する。その暗号通信は、共通鍵暗号方式でもよいし、公開鍵暗号方式でもよい。また、その暗号通信に共通鍵暗号方式を使用する場合、両者間で共通鍵を公開鍵暗号方式で搬送するようにしてもよい。その暗号通信に公開鍵暗号方式を使用する場合、およびその暗号通信に共通鍵暗号方式を使用し共通鍵を公開鍵暗号方式で搬送する場合、例えば、最初に、モバイル端末装置1が無線通信装置11で自己の公開鍵を画像形成装置2に送信する。
図4は、図1における画像形成装置2に表示されるプレビュー処理画面の一例を示す図である。図5は、例えば図4に示すようなプレビュー処理画面に表示される符号化画像の一例を示す図である。
画像形成装置2において、例えば図4に示すような操作画面51が表示装置32aに表示される。操作画面51には、符号化画像61が含まれている。例えば図5に示すように符号化画像61は、グレイスケール画像である。例えば図5に示すように、符号化画像61は、上述の変換ルールに従って配列された複数の符号化分割画像61D(1,1)〜61D(M,N)を有する。また、例えば図5に示すように、互いに隣接する2つの符号化分割画像の間には境界線(ブラックの最大濃度の実線)が挿入されていてもよく、その場合、モバイル端末装置1では、撮影された符号化画像において境界線が検出され、その境界線で、撮影された符号化画像が複数の符号化分割画像に分割される。
このように、画像形成装置2では、プレビュー画像は表示されずに、符号化画像61が表示されるため、ユーザー以外の者が符号化画像61を覗き見ても、プレビュー画像(つまり、プリントすべき対象画像)の記載内容を知ることはできない。
また、仮に、ユーザー以外の者がモバイル端末装置1と同様のモバイル端末装置で符号化画像61を撮影可能な場合であっても、上述の変換ルールがモバイル端末装置1に固有な暗号通信でモバイル端末装置1に転送されるため、他のモバイル端末装置は、変換ルールを取得できず、符号化画像61から元のプレビュー画像を復元することは困難である。
次に、上記画像形成システムの動作について説明する。図6は、図1に示す画像形成システムの動作について説明するシーケンス図である。
画像形成装置2のコントローラー41は、プリントジョブやコピージョブなどのジョブ要求を受け付けると、対応するジョブを実行する。その際、プリント対象画像のプレビュー処理が必要である場合には、コントローラー41は、プレビュー処理部42に、プレビュー処理を実行させる。
プレビュー処理部42は、まず、現状のプリント設定に対応したプレビュー画像を生成する(ステップS11)。次に、プレビュー処理部42は、変換ルールを設定し、その変換ルールに従って、プレビュー画像に対応する符号化画像を生成する(ステップS12)。そして、プレビュー処理部42は、その変換ルールの通知を無線通信でモバイル端末装置1に送信し(ステップS13)、符号化画像を表示装置32aに表示する(ステップS14)。
一方、ユーザーは、符号化画像が画像形成装置2(表示装置32a)で表示されていることを確認すると、モバイル端末装置1に対して撮影操作を行う。
モバイル端末装置1では、プレビュー支援部21は、変換ルールの通知を受信するとともに、その撮影操作に従って、撮影装置14で、符号化画像を撮影する(ステップS15)。具体的には、プレビュー支援部21は、既存の画像認識方法を使用して、撮影装置14で得られる撮影画像から符号化画像を抽出する。そして、プレビュー支援部21は、受信した変換ルールに従って、符号化画像からプレビュー画像を復元し(ステップS16)、表示装置12に表示する(ステップS17)。
その後、ユーザーは、モバイル端末装置1の表示装置12でプレビュー画像を確認し、プレビュー画像に問題がなければ、プリントを許可する操作(例えば図4に示すような操作画面におけるOKキーの押下)を画像形成装置2(入力装置32b)に対して行い、画像形成装置2のコントローラー41は、その操作を入力装置32bで検出すると、現状のプリント設定で、プリント装置34に、対象画像のプリントを実行させる。
以上のように、上記実施の形態1によれば、画像形成装置2は、表示装置32aを備え、(a)プリントすべき対象画像に対応するプレビュー画像を生成し、(b)プレビュー画像を符号化することで符号化画像を生成し、(c)プレビュー画像を表示せずに符号化画像を表示装置32aで表示する。モバイル端末装置1は、(a)画像形成装置2で表示されている符号化画像を光学的に撮影し、(b)撮影した符号化画像を復号することでプレビュー画像を取得し、(c)取得したプレビュー画像を表示する。
これにより、プレビュー処理において、画像形成装置2では、プレビュー画像が表示されず、ユーザーのモバイル端末装置1においてプレビュー画像が表示されるため、他人がプレビュー画像を覗き見にくくなり、プレビュー処理に起因する情報漏洩が抑制される。
なお、プレビュー画像の画像データをブルートゥース(登録商標)などの無線通信で転送することも考えられるが、データサイズが大きく転送時間が長くなるため、現実的ではない。例えば、A4サイズで600dpiの対象画像(7016×4961画素)が8ビットRGBデータで表現されている場合、縦横のサイズを25%に縮小したプレビュー画像の画像データをJPEG方式で10%に圧縮して符号化画像データを生成し、その符号化画像データを転送速度100kbpsの無線通信で転送すると、転送時間は約50秒となり、待ち時間が長くなるとともに、バッテリー駆動のモバイル端末装置の電力消費が大きくなってしまう。なお、例えば、上述の無線通信にはBluetooth Low Energyが使用される。Bluetooth Low Energyの理論上の最大転送速度は1Mbpsであるが、実際の使用での転送速度は10〜100kbpsになることもある。また、ブルートゥース(登録商標)などの無線通信で転送可能なデータサイズとなるようにプレビュー画像を変換することも可能ではあるが、その場合には、表示されるプレビュー画像が小さくなりすぎたり劣化しすぎたりするため、表示されるプレビュー画像から、ユーザーが、現状のプリント設定の良否を判断することが困難になってしまう。
実施の形態2.
実施の形態2に係る画像形成システムでは、画像形成装置2のプレビュー処理部42は、上述の変換ルールに従って、(b1)プレビュー画像を複数の分割画像に分割し、(b2)複数の分割画像をそれぞれ符号化することで複数の符号化分割画像を生成し、(b3)その複数の符号化分割画像を所定個数(例えば、符号化分割画像の数の4分の1、9分の1、16分の1、25分の1など、1個でもよい)ずつ順番に表示装置32aで表示する。そして、実施の形態2では、モバイル端末装置1のプレビュー支援部21は、(b1)その複数の符号化分割画像におけるその所定個数の符号化分割画像を順番に撮影し、変換ルールに従って、(b2)撮影した複数の符号化分割画像をそれぞれ復号することで複数の分割画像を生成し、(b3)生成した複数の分割画像を配列することでプレビュー画像を取得する。
なお、上述の所定個数も変換ルールに記述される。また、モバイル端末装置1のプレビュー支援部21は、符号化分割画像の1回の撮影が完了するごとに撮影完了通知を上述の無線通信で画像形成装置2に送信し、画像形成装置2のプレビュー処理部42は、撮影完了通知を受け付けると、所定個数の符号化分割画像の表示を切り替え、次の所定個数の符号化分割画像を表示するようにしてもよい。
なお、実施の形態2に係る画像形成システムのその他の構成および動作については実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。
実施の形態3.
実施の形態3に係る画像形成システムでは、モバイル端末装置1のプレビュー支援部21は、撮影した符号化画像のサイズが所定閾値未満である場合、または生成した分割画像のサイズが所定閾値未満である場合、符号化画像の表示サイズを増加させる要求を画像形成装置2に送信し、画像形成装置2のプレビュー処理部42は、モバイル端末装置1からその要求を受信すると、符号化画像の表示サイズを増加させるようにしてもよい。
実施の形態2のように所定個数ずつ符号化分割画像を表示する場合、プレビュー処理部42は、符号化画像の表示サイズに応じて、その所定個数(つまり、1回の符号化分割画像の表示における、符号化分割画像の表示個数)を変更するようにしてもよい。
なお、実施の形態3に係る画像形成システムのその他の構成および動作については実施の形態1または実施の形態2と同様であるので、その説明を省略する。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
例えば、上記実施の形態1〜3において、画像形成装置2は、所定の設定値(デフォルトのシステム設定値またはユーザー設定値)に基づき表示装置32aの輝度またはコントラストのレベルを設定しており、プレビュー処理部42は、符号化画像を表示する場合、表示装置32aの輝度レベルまたはコントラストを、その設定値に対応する第1レベルから、その第1レベルより高い所定の第2レベルに増加させるようにしてもよい。このようにすることで、表示装置32aにおける表示濃度のダイナミックレンジが広くなり、符号化画像がモバイル端末装置1によって適切に撮影されやすくなる。
また、上記実施の形態1〜3において、モバイル端末装置1(プレビュー支援部21)は、撮影した符号化画像のサイズが所定閾値未満である場合、または生成した分割画像のサイズが所定閾値未満である場合、ユーザーに対する所定の警告処理(例えば、符号化画像をより大きく撮影するようにユーザーに促すメッセージの表示など)を実行するようにしてもよい。警告処理後にユーザー操作に従って符号化画像が再度撮影された場合、モバイル端末装置1内では、その符号化画像に基づいて、上述の処理が実行される。
また、上記実施の形態1〜3において、上述の変換ルールは、固定とされ、予め画像形成装置2とモバイル端末装置1とに実装されていてもよいし、プレビュー処理(つまり、1回)ごとに変更してもよい。さらに、上記実施の形態1〜3において、変換ルールの通知タイミングは、符号化画像の表示開始後でもよいし、モバイル端末装置1から画像形成装置2への符号化画像の撮影完了通知後でもよい。
本発明は、例えば、画像形成システムに適用可能である。
1 モバイル端末装置
2 画像形成装置
12 表示装置
14 撮影装置
15a プレビュー支援プログラム
21 プレビュー支援部
32a 表示装置
34 プリント装置
42 プレビュー処理部

Claims (10)

  1. モバイル端末装置と、
    画像形成装置とを備え、
    前記画像形成装置は、表示装置を備え、(a)プリントすべき対象画像に対応するプレビュー画像を生成し、(b)前記プレビュー画像を符号化することで符号化画像を生成し、(c)前記プレビュー画像を表示せずに前記符号化画像を前記表示装置で表示し、
    前記モバイル端末装置は、(a)前記画像形成装置で表示されている前記符号化画像を光学的に撮影し、(b)撮影した前記符号化画像を復号することで前記プレビュー画像を取得し、(c)取得した前記プレビュー画像を表示すること、
    を特徴とする画像形成システム。
  2. 前記画像形成装置は、所定の変換ルールに従って、(b1)前記プレビュー画像を複数の分割画像に分割し、(b2)前記複数の分割画像をそれぞれ符号化することで複数の符号化分割画像を生成し、(b3)前記複数の符号化分割画像を配列することで前記符号化画像を生成し、
    前記モバイル端末装置は、前記変換ルールに従って、(b1)撮影した前記符号化画像を複数の符号化分割画像に分割し、(b2)撮影した前記符号化画像から得られた前記複数の符号化分割画像をそれぞれ復号することで複数の分割画像を生成し、(b3)生成した前記複数の分割画像を配列することで前記プレビュー画像を取得すること、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. 前記画像形成装置は、前記変換ルールを前記モバイル端末装置に通知することを特徴とする請求項2記載の画像形成システム。
  4. 前記画像形成装置は、前記モバイル端末装置に固有な暗号鍵に基づく暗号化通信で、前記変換ルールを前記モバイル端末装置に通知することを特徴とする請求項3記載の画像形成システム。
  5. 前記画像形成装置は、所定の設定値に基づき前記表示装置の輝度またはコントラストのレベルを設定し、前記符号化画像を表示する場合、前記表示装置の輝度レベルまたはコントラストを、前記設定値に対応する第1レベルから、前記第1レベルより高い所定の第2レベルに増加させることを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  6. 前記モバイル端末装置は、撮影した前記符号化画像のサイズが所定閾値未満である場合、または生成した前記分割画像のサイズが所定閾値未満である場合、前記符号化画像の表示サイズを増加させる要求を前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、前記モバイル端末装置から前記要求を受信すると、前記符号化画像の表示サイズを増加させること、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  7. 前記画像形成装置は、所定の変換ルールに従って、(b1)前記プレビュー画像を複数の分割画像に分割し、(b2)前記複数の分割画像をそれぞれ符号化することで複数の符号化分割画像を生成し、(b3)前記複数の符号化分割画像を所定個数ずつ順番に前記表示装置で表示し、
    前記モバイル端末装置は、(b1)前記複数の符号化分割画像における前記所定個数の前記符号化分割画像を順番に撮影し、前記変換ルールに従って、(b2)撮影した前記複数の符号化分割画像をそれぞれ復号することで複数の分割画像を生成し、(b3)生成した前記複数の分割画像を配列することで前記プレビュー画像を取得すること、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  8. 表示装置と、
    (a)プリントすべき対象画像に対応するプレビュー画像を生成し、(b)前記プレビュー画像を符号化することで符号化画像を生成し、(c)前記プレビュー画像を表示せずに前記符号化画像を前記表示装置で表示するプレビュー処理部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  9. 撮影装置と、
    表示装置と、
    (a)前記撮影装置を使用して、画像形成装置で表示されている符号化画像を光学的に撮影し、(b)撮影した前記符号化画像を復号することで、前記画像形成装置で生成されたプレビュー画像を取得し、(c)取得した前記プレビュー画像を前記表示装置で表示するプレビュー支援部と、
    を備えることを特徴とするモバイル端末装置。
  10. 撮影装置および表示装置を備えるモバイル端末装置におけるコンピューターを、
    (a)前記撮影装置を使用して、画像形成装置で表示されている符号化画像を光学的に撮影し、(b)撮影した前記符号化画像を復号することで、前記画像形成装置で生成されたプレビュー画像を取得し、(c)取得した前記プレビュー画像を前記表示装置で表示するプレビュー支援部として機能させること、
    を特徴とするプレビュー支援プログラム。
JP2020031233A 2020-02-27 2020-02-27 画像形成システム、画像形成装置、モバイル端末装置、およびプレビュー支援プログラム Pending JP2021135734A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020031233A JP2021135734A (ja) 2020-02-27 2020-02-27 画像形成システム、画像形成装置、モバイル端末装置、およびプレビュー支援プログラム
US17/175,765 US11455135B2 (en) 2020-02-27 2021-02-15 Image forming system, image forming apparatus, mobile terminal device, and computer-readable non-transitory recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020031233A JP2021135734A (ja) 2020-02-27 2020-02-27 画像形成システム、画像形成装置、モバイル端末装置、およびプレビュー支援プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021135734A true JP2021135734A (ja) 2021-09-13

Family

ID=77464347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020031233A Pending JP2021135734A (ja) 2020-02-27 2020-02-27 画像形成システム、画像形成装置、モバイル端末装置、およびプレビュー支援プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11455135B2 (ja)
JP (1) JP2021135734A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114979405A (zh) * 2021-02-25 2022-08-30 东芝泰格有限公司 多功能打印机、其扫描设置改变方法及计算机可读介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139349A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Nikon Corp 情報伝送装置、情報受信装置および情報送信装置
JP2008299739A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Canon Inc 情報処理システム
JP2016076002A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び情報処理端末

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937096A (ja) 1995-07-20 1997-02-07 Canon Inc 画像処理装置
JP2008510410A (ja) * 2004-08-16 2008-04-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ シャープネスエンハンサを有するビデオプロセッサ
JP4714614B2 (ja) * 2006-03-23 2011-06-29 株式会社リコー 画像形成装置、画像表示装置、画像形成方法、画像表示方法、画像表示システム、画像形成プログラム、画像表示プログラム、及び、情報記録媒体
JP2008258994A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2010114576A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Seiko Epson Corp 画像処理装置
JP5213687B2 (ja) * 2008-12-19 2013-06-19 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
US8342406B2 (en) * 2010-09-20 2013-01-01 Research In Motion Limited System and method for data transfer through animated barcodes
US8770484B2 (en) * 2012-09-21 2014-07-08 Alcatel Lucent Data exchange using streamed barcodes
JP6327012B2 (ja) * 2013-07-10 2018-05-23 株式会社リコー 画像管理システム及び画像管理装置
JP2015097378A (ja) * 2013-10-09 2015-05-21 株式会社リコー 画像形成システム及び画像形成方法
JP6550696B2 (ja) * 2014-07-18 2019-07-31 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 判定装置、および、判定方法
WO2016190903A2 (en) * 2014-12-29 2016-12-01 Vasco Data Security, Inc. Method and apparatus for securing a mobile application
US10440366B2 (en) * 2016-07-01 2019-10-08 Intel Corporation Method and system of video coding using content based metadata
US10664703B2 (en) * 2017-01-12 2020-05-26 Damon C. Merchant Virtual trading card and augmented reality movie system
US10417470B2 (en) * 2017-02-17 2019-09-17 Motorola Mobility Llc Reading and displaying of dynamic machine-readable optical representation of data
US11765468B2 (en) * 2018-03-01 2023-09-19 Sony Corporation Image processing device and method thereof, imaging element, and imaging device
US10958987B1 (en) * 2018-05-01 2021-03-23 Amazon Technologies, Inc. Matching based on video data
KR20190131734A (ko) * 2018-05-17 2019-11-27 엘지전자 주식회사 이동 단말기와 이를 이용한 지불 방법
JP7102229B2 (ja) * 2018-05-24 2022-07-19 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法およびプログラム
JP7115099B2 (ja) * 2018-07-25 2022-08-09 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法および印刷システム
US11595646B2 (en) * 2019-09-25 2023-02-28 Meta Platforms Technologies, Llc Sliced encoding and decoding for remote rendering

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139349A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Nikon Corp 情報伝送装置、情報受信装置および情報送信装置
JP2008299739A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Canon Inc 情報処理システム
JP2016076002A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び情報処理端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20210271439A1 (en) 2021-09-02
US11455135B2 (en) 2022-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100984621B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 기억매체
US9723177B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image forming apparatus
US10327144B2 (en) Printing apparatus for performing wireless communication, method for controlling printing apparatus, and storage medium
JP6648581B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
KR102329459B1 (ko) 통신 장치, 통신 장치를 제어하는 방법 및 프로그램
KR102624407B1 (ko) 표시 제어 장치, 표시 제어 방법 및 시스템
US20040169892A1 (en) Device and method for generating a print, device and method for detecting information, and program for causing a computer to execute the information detecting method
CN109151244A (zh) 信息处理装置、其控制方法和存储介质
JP2021135734A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、モバイル端末装置、およびプレビュー支援プログラム
JP6592830B2 (ja) 画像形成装置
JP2014123881A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム
JP7039219B2 (ja) 情報処理装置、画像処理方法、プログラム
US20220269446A1 (en) Executing a job in an image forming apparatus in accordance with changed job setting information
JP2010218186A (ja) 印刷システムおよび印刷方法
JP6365894B2 (ja) 画像読取装置
US20070030288A1 (en) Apparatus and method for overlaying pattern data on a reproduced image
US10025538B2 (en) Image forming system, image forming apparatus and recording medium
US20190179578A1 (en) Information processing system, information terminal, non-transitory computer-readable storage medium, and control method
WO2015104983A1 (ja) 画像読取システムおよび画像読取装置
JP2004258939A (ja) 画像処理装置
JP2010016781A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2004112303A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理システム
JP2021145299A (ja) 画像形成装置
JP2015041899A (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取システム
US20040239997A1 (en) Method and apparatus to process facsimile data using a computer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240314