JP2021134210A - 染毛用染料、該染料を含有する染毛用組成物および該染料の製造方法 - Google Patents

染毛用染料、該染料を含有する染毛用組成物および該染料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021134210A
JP2021134210A JP2021021917A JP2021021917A JP2021134210A JP 2021134210 A JP2021134210 A JP 2021134210A JP 2021021917 A JP2021021917 A JP 2021021917A JP 2021021917 A JP2021021917 A JP 2021021917A JP 2021134210 A JP2021134210 A JP 2021134210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
dye
substituent
hair dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021021917A
Other languages
English (en)
Inventor
慧悟 内藤
Keigo Naito
慧悟 内藤
哲也 吉田
Tetsuya Yoshida
哲也 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Publication of JP2021134210A publication Critical patent/JP2021134210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/418Amines containing nitro groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/496Triazoles or their condensed derivatives, e.g. benzotriazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/432Direct dyes
    • A61K2800/4324Direct dyes in preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

【課題】保存期間が長く、耐熱性に優れた染毛用染料を提供すること、および、該染毛用染料の製造方法を提供すること。【解決手段】下記一般式(1)で表される染毛用染料であって、前記染毛用染料における多原子アニオン(An)またはAn由来の不純物の比率が、1質量%以下である染毛用染料。【化1】[式(1)中、Dは染毛用染料のカチオン部を表し、Anは多原子アニオンを表し、aおよびbはそれぞれ独立に0〜1の値を表す。]【選択図】なし

Description

本発明は、染毛用染料、該染料を含有する染毛用組成物および該染料の製造方法に関する。
近年、幅広い年代で、黒髪や白髪を染毛することで様々な髪色を楽しむ人が増えており、ヘアカラー、ヘアダイなどの染毛剤、ヘアマニキュア、ヘアカラートリートメントなどの染毛料が、数多く販売されている。染毛処理では、染毛力が高く、色持ちが良好な酸化染料を用いた酸化染毛剤(永久染毛剤)が主として利用されてきたが、毛髪損傷およびアレルギーなどの皮膚刺激が起きやすいという問題があった。このため、前記酸化染料に代えて、安全性が高い塩基性染料を用いた染毛料が提案されている(例えば、特許文献1〜6参照)。
HC染料は、塩基性染料と組み合わせて、半永久染毛料として使用されており、例えば、青色のHC染料として、HC BLUE 15などが使用されている。しかしながらHC BLUE 15を用いた染毛料は、染着後の耐熱性に課題があり、製剤時の加熱工程による退色、変色や長期保存、温湯(40℃)付近での使用による退色、変色の問題があった。このような青色の染毛用染料を初めとして、退色の無い、鮮明な色を維持する染毛用染料が求められている。
特開2002−37718号公報 特開2004−285048号公報 国際公開第2018/180515号 国際公開第2009/041514号 国際公開第2013/190774号 国際公開第2014/203771号
本発明が解決しようとする課題は、保存期間が長く、耐熱性に優れた染毛用染料を提供すること、および該染毛用染料の製造方法を提供することである。
本発明は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果得られたものであり、以下の内容で構成されている。
1.下記一般式(1)で表される染毛用染料であって、
前記染毛用染料における多原子アニオン(An)またはAn由来の不純物の比率が、1質量%以下である染毛用染料。
Figure 2021134210
[式(1)中、Dは染毛用染料のカチオン部を表し、Anは多原子アニオンを表し、aおよびbはそれぞれ独立に0〜1の値を表す。]
2.前記一般式(1)において、Dがトリアリールメタン染料、キサンテン染料、フェノチアジン染料、フェナジン染料、フェノキサジン染料、アゾ染料、アゾメチン染料またはHC染料のカチオン部である染毛用染料。
3.前記一般式(1)において、Dが下記一般式(2)で表される染毛用染料。
Figure 2021134210
[式(2)中、R〜R13は、それぞれ独立に、―H、ハロゲン原子、―NO、―NO、―CN、―OH、置換基を有していてもよい炭素原子数0〜20のアミノ基、置換基を有していてもよい炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20のアシル基、置換基を有していてもよい炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基、または置換基を有していてもよい炭素原子数2〜30の複素環基を表し、RとR、RとR、R〜R13は、隣り合う基同士で互いに結合して環を形成していてもよい。]
4.前記一般式(1)において、Dが下記一般式(3)で表される染毛用染料。
Figure 2021134210
[式(3)中、R14〜R21は、それぞれ独立に、―H、ハロゲン原子、―NO、―NO、―CN、―OH、置換基を有していてもよい炭素原子数0〜20のアミノ基、置換基を有していてもよい炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20のアシル基、置換基を有していてもよい炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基、または置換基を有していてもよい炭素原子数2〜30の複素環基を表し、R14〜R21は、隣り合う基同士で互いに結合して環を形成していてもよい。Qは―CH=、―N=、―O―、―S―または置換基を有していてもよい炭素原子数0〜30のアミノ基、もしくはメチレン基を表す。]
5.前記一般式(1)において、Dが下記一般式(4)で表される染毛用染料。
Figure 2021134210
[式(4)中、R22およびR23は、置換基を有していてもよい炭素原子数0〜20のアミノ基、置換基を有していてもよい炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基、または置換基を有していてもよい炭素原子数2〜30の複素環基を表す。]
6.前記一般式(1)において、Dが下記一般式(5)で表される染毛用染料。
Figure 2021134210
[式(5)中、R24〜R26は、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素原子数0〜20のアミノ基、置換基を有していてもよい炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20のアシル基、置換基を有していてもよい炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基、または置換基を有していてもよい炭素原子数2〜30の複素環基を表し、R25とR26は、互いに結合して環を形成していてもよい。]
7.前記一般式(2)において、R、R、R、Rが―Hまたはメチル基であり、R、R、R、Rが―H、メチル基またはエチル基であり、R〜R13が―H、―Cl、置換基を有していてもよい炭素原子数0〜10のアミノ基、置換基を有していてもよい炭素原子数2〜10のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜10のアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素原子数1〜10のアシル基である染毛用染料。
8.前記一般式(1)において、Anが水素含有アニオンである染毛用染料。
9.前記染毛用染料の保存期間が、室温(20〜25℃)で6ヶ月以上、または40〜60℃で7日以上である染毛用染料。
10.前記染毛用染料と、湿潤剤、膨潤剤、浸透剤、溶剤、pH調整剤、界面活性剤、香料、および、増粘剤からなる群より選ばれる少なくとも1種の助剤と、水と、を含有する染毛用組成物。
11.下記一般式(6)で表される染毛用染料の製造方法であって、
工程1および工程2を行うことを特徴とする製造方法。
Figure 2021134210
[式(6)中、Dは染毛用染料のカチオン部を表し、Anは多原子アニオンを表し、aおよびbはそれぞれ独立に0〜1の値を表す。]
工程1:多原子アニオン(An)を含む染毛用染料を、水および活性炭を用いて精製すること。
工程2:工程1で得られる染毛用染料と、水、塩とを用いて溶解した後に、塩交換すること。
このような工程1および工程2を経ることによって、前記一般式(6)で表される染毛用染料は、該染毛用染料中に含まれる多原子アニオン(An)またはAn由来の不純物の比率(濃度比)が、1質量%以下となる。
本発明の染毛用染料は、保存期間が長く、耐熱性に優れており、該染毛用染料を用いて、染色された毛髪の退色を効果的に抑制する染毛用組成物を提供することができる。また、本発明の製造方法により、保存期間が長く、耐熱性に優れた染毛用染料を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。
一般式(1)で表される「染毛用染料」は、塩基性染料(またはカチオン染料)として主に人間の毛髪の染色に使用される化合物であり、分子構造中に塩基性(カチオン性)を示す基を有する化合物からなる水溶性の染料を表す。
一般式(1)において、(D)は、染毛用染料におけるカチオン部を表す。Dで表されるカチオンは、アニオンと結合して染毛用染料を形成する。Dは1価のカチオンであることが好ましい。
一般式(1)において、(An)は多原子アニオンを表し、本発明の染毛用染料は、多原子アニオン(An)または多原子アニオン(An)に起因する「An由来の不純物」を含んでいてもよく、下記一般式(1)のように表され、前記染毛用染料の全体における「多原子アニオン(An)またはAn由来の不純物」の比率(濃度比)が1質量%以下である。さらに、一般式(1)で表される染毛用染料は、塩素イオン(Cl)を含む。
Figure 2021134210
一般式(1)において、染毛用染料中の(D)のモル比を1とした場合、「a」は(An)のモル比を表しており、「b」は(Cl)のモル比を表している。aおよびbはそれぞれ独立に0〜1の値を表し、aはbに対して小さい値であることが好ましく、aは0または0に近い値であることが好ましい。bは1または1に近い値であることが好ましい。例えば、Dが1価のカチオンであり、Anが1価のアニオンである場合、a+bが1となってよい。
ここで、Dは1価のカチオンであることが好ましく、その場合、a+bは1であることが好ましい。
一般式(1)で表される染毛用染料は、その製造過程および製造後の保存の状態によって、製品中に不純物が含まれることがある。不純物としては、合成における未反応物、原料に含有していた不純物、溶媒分子、目的の発色成分以外の有機化合物もしくは無機化合物、カチオンもしくはアニオン由来の不純物(分解物、他の物質と結合した物質、など)、プロトン(水素イオン)などを含有する水素含有化合物(アニオン、カチオンも含む反応性の不純物)、不溶性の不純物、その他の製造前後もしくは製造中に混入した物質、などがあげられる。本発明においては、多原子アニオン(An)またはAnの存在に由来する反応物(生成物)を、不純物として、本発明の目的の染毛の機能(耐熱性、長期保存性)に好ましくないものとしている。よって、前記染毛用染料の全体における「多原子アニオン(An)またはAn由来の不純物」の比率(濃度比)は、0.1質量%以下であり、0.05質量%であることがより好ましい。
ここで、「An由来の不純物」とは、Anの分解物、または他の物質、例えば染毛用染料のカチオン部(D)と結合した物質、もしくは反応物、などがあげられる。
一般式(1)において、「多原子アニオン(An)」としては、具体的に、原子数が2以上のアニオンであり、無機アニオン(無機陰イオン)、有機アニオン(有機陰イオン)、錯イオン(錯塩陰イオン、錯塩アニオン)があげられる。さらに具体的には、リン酸二水素イオン(HPO )、リン酸一水素イオン(HPO 2−)、リン酸イオン(PO 3−)、P 4−、シアン化物イオン(CN)、硝酸イオン(NO )、亜硝酸イオン(NO )、次亜塩素酸イオン(ClO)、亜塩素酸イオン(ClO )、塩素酸イオン(ClO )、過マンガン酸イオン(MnO )、炭酸イオン(CO 2−)、炭酸水素イオン(HCO )、硫酸水素イオン(HSO )、硫酸イオン(SO 2−)、亜硫酸イオン(SO 2−)、チオ硫酸イオン(S 2−)、メチル硫酸イオン(CHSO )、硫化水素イオン(HS)、チオシアン酸イオン(SCN)、テトラヒドロキシドアルミン酸イオン([Al(OH)、[Al(OH)(HO))、テトラヒドロキシドクロム(III)酸イオン([Cr(OH) ])、クロム酸イオン(CrO 2−)、二クロム酸イオン(Cr 2−)、テトラヒドロキシド亜鉛(II)酸イオン([Zn(OH)2−)、テトラシアニド亜鉛(II)酸イオン([Zn(CN)2−)、((1/2)[ZnCl]・Cl)、テトラクロリド亜鉛(II)酸イオン([ZnCl2−)、テトラクロリド銅(II)酸イオン([CuCl2−)、ヘキサシアニド鉄(III)酸イオン([Fe(CN)3−)、ヘキサシアニド鉄(II)酸イオン([Fe(CN)4−)、ヘキサヒドロキシドスズ(IV)酸イオン([Sn(OH)2−)、テトラヒドロキシド鉛(II)酸イオン([Pb(OH)2−)、酢酸イオン(CHCOO)、シュウ酸水素イオン(H(COO) )、シュウ酸イオン((COO) 2−)、安息香酸イオン(CCOO)、クエン酸イオン(C 3−)、各種のアミノ酸イオン、その他のカルボキシ基を有する有機酸イオン、などがあげられる。
一般式(1)において、多原子アニオン(An)としては、水素含有アニオンであることが好ましく、具体的には、HPO 、HCO 、HSO 、CHCOO、またはCHSO が好ましい。
一般式(1)で表される染毛用染料において、DおよびAnが、それぞれ1種類であっても複数が混合したものでもよいが、Dは1種類であるのが好ましく、通常、Anは1種類であるのが好ましい。
一般式(1)で表される染毛用染料において、Dは塩基性染料(カチオン染料)のカチオン部であってよい。一般式(1)において、Dは具体的に、アリールメタン染料、トリアリールメタン染料、キサンテン染料、フェノチアジン染料、フェナジン染料、フェノキサジン染料、アゾ染料、アゾメチン染料、または、HC染料のカチオン部であることが好ましい。
一般式(1)で表される本発明の染毛用染料としては、具体的に、C.I.Basic Blue 77(C.I.はカラーインデックスを表す。本発明では省略してBasic Blue 77、もしくは、ベーシック ブルー 77、塩基性青77のように表す。以下の染料はいずれかの表記方法で示す。)、Basic Blue 1、5、7、11、15、または26、Basic Green 1、または4、Basic Violet 2、3、11:1、4、または14、などのアリールメタン染料、好ましくはトリアリールメタン染料;Basic Violet 10、または11、Basic Red 1、または1:1、ローダミン110、などのキサンテン染料;Basic Blue 9、または17、などのフェノチアジン染料;Basic Red 2、などのフェナジン染料;Basic Blue 3、または124などのフェノキサジン染料;アクリジン染料;Basic Brown 16、Basic Red 22、51、または76、Basic Orange 31、Basic Yellow 57、などのアゾ染料;Basic Yellow 11、13、29、36、または40、Basic Violet 16、などのアゾメチン染料;HC Blue 8、HC Red 13、HC Yellow 9、などのHC染料、があげられる。
前記一般式(1)において、Dが前記一般式(2)〜(5)のいずれか1種で表されることが好ましい。
一般式(2)、(3)および(5)において、R〜R21、R24〜R26で表される「ハロゲン原子」としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などがあげられる。
一般式(2)〜(5)において、R〜R26で表される、「置換基を有していてもよい炭素原子数0〜20のアミノ基」としては、―NH、エチルアミノ基、アセチルアミノ基、フェニルアミノ基などの一置換アミノ基、ジエチルアミノ基、ジフェニルアミノ基、アセチルフェニルアミノ基などの二置換アミノ基、などがあげられる。また、これらのアミノ基にさらに置換基が結合した、トリメチルアミノ(もしくはトリメチルアンモニオ)基、トリエチルアミノ(もしくはトリエチルアンモニオ)基などのトリアルキルアミノ(トリアルキルアンモニオ)基、トリフェニルアミノ(もしくはトリメチルアンモニオ)基などの置換基を有していてもよい第四級アンモニウム基も「置換基を有していてもよい炭素原子数0〜20のアミノ基」に含まれるものとし、これらの置換基はそれぞれ同一であっても互いに異なっていてもよい。
一般式(2)〜(5)において、R〜R26で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」における「炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」としては、具体的に、ビニル基、アリル基、イソプロペニル基、2−ブテニル基、1−ヘキセニル基、または、これらのアルケニル基が複数結合した直鎖状もしくは分岐状の基があげられる。
一般式(2)、(3)および(5)において、R〜R21、R24〜R26で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」における「炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」としては、具体的に、メチル基、エチル基、n−プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基などの直鎖状のアルキル基;イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソオクチル基、tert−オクチル基などの分岐状のアルキル基があげられる。また、これらの「炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」は、環を形成してシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロデシル基、シクロドデシル基などの炭素原子数3〜20のシクロアルキル基を含んでいてもよい。
一般式(2)、(3)および(5)において、R〜R21、R24〜R26で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基」における「炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基」としては、具体的に、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、n−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ基、ノニルオキシ基、デシルオキシ基などの直鎖状のアルコキシ基;イソプロポキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、イソオクチルオキシ基、tert−オクチルオキシ基などの分岐状のアルコキシ基があげられる。また、これらの「炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基」は、環を形成してシクロプロポキシ基、シクロブトキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基などの炭素原子数3〜20のシクロアルコキシ基を含んでいてもよい。
一般式(2)、(3)および(5)において、R〜R21、R24〜R26で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20のアシル基」における「炭素原子数1〜20のアシル基」としては、具体的に、ホルミル基、カルボニル基、アセチル基、プロピオニル基、アクリリル基、ベンゾイル基などがあげられる。
一般式(2)〜(5)において、R〜R26で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基」における「炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基」としては、具体的に、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、テトラキスフェニル基、スチリル基、ナフチル基、アントラセニル基、アセナフテニル基、フェナントリル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、トリフェニレニル基、などがあげられる。ここで、本発明の「芳香族炭化水素基」は、芳香族炭化水素基および縮合多環芳香族基を表すものとする。
一般式(2)〜(5)において、R〜R26で表される「置換基を有していてもよい炭素原子数2〜30の複素環基」における「炭素原子数2〜30の複素環基」としては、具体的に、トリアジニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、イミダゾリル基、フリル基、ピロリル基、チエニル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフリル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、カルバゾリル基、カルボリニル基、ピリドインドリル基、オキサゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフリル基、ジベンゾチエニル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基、ヒダントイン基などがあげられる。
一般式(2)〜(5)においてR〜R26で表される「置換基を有する炭素原子数0〜20のアミノ基」、「置換基を有する炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基」、「置換基を有する炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基」、「置換基を有する炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基」、「置換基を有する炭素原子数1〜20のアシル基」、「置換基を有する炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基」、「置換基を有する炭素原子数2〜30の複素環基」、または、Qで表される「置換基を有する炭素原子数0〜30のアミノ基もしくはメチレン基」における「置換基」としては、具体的に、ニトロ基(―NO)、ニトロソ基(―NO)、シアノ基(―CN)、水酸基(―OH);フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子;無置換アミノ基;メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、エチルメチルアミノ基、メチルプロピルアミノ基、ジ−tert−ブチルアミノ基、ジフェニルアミノ基などの、炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、または炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基を有する一置換もしくは二置換アミノ基;スルホンアミド基(―S(=O)―NRR’)(基中の「―NRR’」は、無置換アミノ基;メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、エチルメチルアミノ基、メチルプロピルアミノ基、ジ−tert−ブチルアミノ基、ジフェニルアミノ基などの、炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、または炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基を有する一置換もしくは二置換アミノ基);メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、ヘプチル基、n−オクチル基、tert−オクチル基、イソオクチル基、ノニル基、デシル基などの炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロデシル基、シクロドデシル基などの炭素原子数3〜20のシクロアルキル基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基などの炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基;シクロプロポキシ基、シクロブトキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基などの炭素原子数3〜20のシクロアルコキシ基;ビニル基、1−プロペニル基、アリル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、1−ペンテニル基、1−ヘキセニル基、イソプロペニル基、イソブテニル基、またはこれらのアルケニル基が複数結合した炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基;ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、アクリリル基、ベンゾイル基などの炭素原子数1〜20のアシル基;フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントリル基、ピレニル基、トリフェニレニル基、インデニル基、フルオレニル基、スチリル基などの炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基;ピリジル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、トリアゾリル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、キノリル基、イソキノリル基、ナフチリジニル基、インドリル基、ベンゾイミダゾリル基、カルバゾニル基、カルボリニル基、ピリドインドリル基、アクリジニル基、フェナントロリニル基、フェナントリジニル基、ヒダントイン基、フリル基、ベンゾフリル基、ジベンゾフリル基、ピラニル基、クマリニル基、イソベンゾフリル基、キサンテニル基、オキサントレニル基、ピラノニル基、チエニル基、チオピラニル基、ベンゾチエニル基、ジベンゾチエニル基、チオキサンテニル基、オキサゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、モルホリニル基、チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基などの炭素原子数2〜30の複素環基;シクロプロペニル基、シクロブテニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基、シクロヘプテニル基、(1,3−もしくは1,4−)シクロヘキサジエニル基、1,5−シクロオクタジエニル基などの炭素原子数3〜30の環状オレフィン基;などがあげられる。これらの「置換基」は、1つのみ含まれてもよく、複数含まれてもよく、複数含まれる場合は互いに同一でも異なっていてもよい。また、これら「置換基」は前記例示した置換基を有していてもよい。なお、これらの「置換基」が炭素原子を含む場合、その炭素原子は、一般式(2)〜(5)における「炭素原子数0〜20」、「炭素原子数2〜20」、「炭素原子数1〜20」、「炭素原子数6〜30」および「炭素原子数2〜30」に算入される。さらに、これらの置換基同士が単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成していてもよい。
一般式(2)において、R〜R13としては、―H、ハロゲン原子、置換基を有していてもよい炭素原子数0〜20のアミノ基、置換基を有していてもよい炭素原子数2〜20のアルケニル基、または、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜10の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基が好ましい。
一般式(2)において、R〜R13は、隣り合う基同士で互いに結合して環を形成していてもよく、環を形成する場合、RとR、RとR、R〜R13が互いに結合して環を形成することが好ましく、環が5員環または6員環であることが好ましい。
一般式(3)において、R14〜R21としては、―H、換基を有していてもよい炭素原子数0〜20のアミノ基、または置換基を有していてもよい炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基が好ましい。
一般式(3)において、R14〜R21は、隣り合う基同士で互いに結合して環を形成していてもよく、環を形成する場合、R14〜R17、または、R18〜R21が互いに結合して環を形成することが好ましく、環が5員環または6員環であることが好ましい。
一般式(4)において、R22またはR23としては、置換基を有していてもよい炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基、または置換基を有していてもよい炭素原子数2〜30の複素環基が好ましい。
一般式(5)において、R24〜R26としては、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基、または置換基を有していてもよい炭素原子数2〜30の複素環基が好ましい。
一般式(5)において、R25とR26は、互いに結合して環を形成していてもよく、環を形成する場合、5員環または6員環であることが好ましい。
一般式(1)で表される本発明の染毛用染料として好ましい化合物の具体例を以下に示す。一般式(1)において、aが0、bが1の場合の構造式を一例として示している。本発明はこれらの化合物に限定されない。下記構造式では、水素原子を一部省略して記載しており、立体異性体が存在する場合であっても、その平面構造式を記載している。
Figure 2021134210
Figure 2021134210
Figure 2021134210
Figure 2021134210
Figure 2021134210
Figure 2021134210
Figure 2021134210
Figure 2021134210
Figure 2021134210
Figure 2021134210
Figure 2021134210
Figure 2021134210
Figure 2021134210
Figure 2021134210
Figure 2021134210
Figure 2021134210
Figure 2021134210
なお、本発明の染毛用染料として上記の具体例化合物を示したが、これらの染料を実際に染毛用染料組成物として使用する際には、毒性やアレルギー性のない染料を可能な限り選択して、安全性の高いものを使用することが好ましい。
一般式(1)で表される染毛用染料は、市販の染料(または顔料などの色素)を出発原料として、製造(合成)することができる。また、一般式(1)で表される化合物は、新規に合成した色素化合物を出発原料として製造してもよい。以下に、本発明の染毛用染料の製造方法の一例を説明する。出発原料となる染料は、特に限定されないが、発色部がカチオン性であり、非発色部がアニオンである塩基性染料であることが好ましい。出発原料としては、例えば、前記染毛用染料の具体例であげたアニオン部分を、塩素イオン以外の他のアニオンで置き換えた構造で表される染料があげられる。ただし、塩素イオンを原料中にある比率で含んでいる染料であってもよい。
本発明の染毛用染料の製造方法は、下記一般式(6)で表される染毛用染料の製造方法である。また、同様の式で表される下記一般式(6)の染料を出発原料として、本発明の染毛用染料の製造方法に用いてよい。
Figure 2021134210
例えば、前記一般式(6)中、Dは、目的とする本発明の染毛用染料のカチオン部を表し、Anは多原子アニオンを表し、Clを含んでいてもよい。aおよびbは、それぞれ独立に0〜1の範囲の値で表すことができる。aおよびbの大小は限定されない。
本発明の製造方法において、一般式(6)で表される塩基性染料(カチオン染料)としては、例えば、アリールメタン染料、トリアリールメタン染料、キサンテン染料、フェノチアジン染料、フェナジン染料、フェノキサジン染料、アゾ染料、アゾメチン染料またはHC染料であってもよく、カチオン部に相当するDが前記一般式(2)〜(5)で表される染料であってもよい。ここでは、前記一般式(2)で表されるトリアリールメタン染料を具体例として説明する。
本発明の染毛用染料がトリアリールメタン染料である場合、前記一般式(2)において、R、R、R、Rが―Hまたはメチル基であり、R、R、R、Rが―H、メチル基またはエチル基であり、R〜R13が―H、―Cl、置換基を有していてもよい炭素原子数0〜10のアミノ基、置換基を有していてもよい炭素原子数2〜10のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜10のアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素原子数1〜10のアシル基であることが好ましい。
前記一般式(6)において、Dが、R、R、R、Rがメチル基であり、R、R、R、R、R10〜R12が―Hであり、RおよびR13が―Clである前記一般式(2)で表されるカチオン部であり、aが1であり、bが0であり、AnがHPO である場合、一般式(6)は下記式(2−1X)で表される染毛用染料(HC染料、HC BLUE 15)となる(分子量:495.34)。
Figure 2021134210
本発明の染毛用染料の製造方法は、以下の工程1および工程2を行うことを特徴とする製造方法である。本発明の染毛用染料の製造方法における出発原料として、前記式(2−1X)で表される塩基性染料であり、染料中の塩素イオン以外の主なアニオンとして多原子アニオンを含む染料を用いる例について説明する。
工程1:多原子アニオン(An)を含む染毛用染料を、水および活性炭を用いて精製すること。
工程2:工程1で得られる染毛用染料と、水、塩とを用いて溶解した後に、塩交換すること。
前記工程1において、「水および活性炭を用いて精製すること」は、具体的には、次の工程を含む。まず、用意した出発原料の染料を、適した濃度・温度・撹拌条件などで、水に溶解する。次に、適当な活性炭を用いて溶液と混合し、適温・適した撹拌条件で精製を行う。その後洗浄、ろ過などを経て精製した試料を得ることができる。
続いて、前記工程2において、「工程1で得られる染毛用染料と、水、塩を用いて溶解した後に、塩交換すること」における工程とは、具体的には次の工程を含む。まず、工程1により精製して得た試料を、水、塩(NaCl)と混合し、適した塩分濃度、適温、適した撹拌条件などで処理を行い、目的の染毛用染料を塩析して得ることができる。この操作により、工程1および工程2の前に、染料に含まれていた多原子アニオンの一部または大部分もしくは全部を塩素イオンに交換(塩交換)した、前記一般式(6)で表される染毛用染料を得ることができる。工程2の操作中や操作前後には、適宜、ろ過、洗浄、乾燥などを行うことができる。
上記のように、工程1および工程2を行うことによって、前記一般式(6)で表される染毛用染料において、多原子アニオン(An)またはAn由来の不純物の比率が、1質量%以下である染毛用染料とすることができる。
前記製造方法の工程1または工程2について、以下に詳細に説明する。使用する「水」は特に制限されず、通常の水でよく、例えば、水道水、脱イオン水、蒸留水、工業用水などがあげられる。本発明の有利な効果を妨げない限り、目的の染料に含まれるカチオンやアニオン以外の成分の濃度が可能な限り低いものが好ましい。本発明における水としては、水道水など公営の市水などと呼ばれるものであってよい。
前記工程1において、染毛用染料と水を混合する場合の混合比は、染料が十分に溶解する濃度であれば特に制限されない。具体的には、染料の質量に対して、使用する水の質量は5〜1000倍であればよく、10〜100倍がより好ましい。
前記工程1および工程2において使用する容器としては、通常の合成、精製、混合、撹拌を行うものであれば特に限定されない。容器の材質としては、例えば、コルベンなどのガラス製容器、金属製容器、樹脂製容器、グラスライニングされた容器など、適当なものを選択して使用することができる。水や塩(NaCl)の使用に耐久性のある材質の容器が好ましい。撹拌機器は、市販品でよく、撹拌羽根の形状や、撹拌機の種類は特に限定されない。
前記工程1の染料と水の撹拌において、温度は室温(20〜25℃付近)〜100℃が好ましく、40〜80℃がより好ましい。溶解に必要な撹拌の時間は、十分に溶解すれば、時間は制限されないが、30分〜12時間が好ましく、30分〜3時間が好ましい。なお、撹拌に適した温度および撹拌時間は、染料の種類や溶解する染料の質量に依存するため、適宜適した温度、撹拌時間で溶解することが好ましい。
本発明の製造方法における精製については、カラムクロマトグラフィーによる精製;シリカゲル、活性炭、活性白土などによる吸着精製;溶媒による再結晶や晶析法などの公知の方法で精製することができるが、前記工程1で表されるように、活性炭を用いることが好ましい。また前記した精製方法を、活性炭使用の前後に行ってもよいし、活性炭のみを使用してもよい。本発明における精製においては活性炭のみを使用することが好ましい。
前記工程1において、使用する活性炭としては、浄水、脱色、薬品化合物の精製に用いられる種々の市販品を使用することができ、特に限定されない。活性炭粒子の形状としては、粉末状、粒状、棒状、繊維状などがあげられるが、粉状のものが好ましい。活性炭表面の細孔直径は、2〜3nm径のものがあげられる。活性炭の性状は原料に含まれるカチオンやアニオンの種類に応じて、適宜選択することができる。
前記工程1において、活性炭は、染料が十分に溶解した溶液に投入して混合、撹拌されることが好ましい。使用する活性炭の量は、原料の染料の質量に対して、過剰に多くならないことが好ましく、染料質量に対して1〜100質量%であることがより好ましく、5〜30質量%であることがさらに好ましい。溶液中で活性炭と混合する条件としては、温度、撹拌時間などの撹拌条件は、最初の染料の溶解時と同程度の条件であってもよい。
前記工程1において、活性炭を用いた処理を行った後は、水を使用して、ろ過および活性炭の洗浄が行われる。ろ過および洗浄の間、得られた染料の水溶液は室温でも加熱していてもよいが、一定の範囲の温度で加熱していることが好ましい。このように工程1において、精製された染料の水溶液が、工程2に移行される。
前記工程2においては、前記工程1で得られた染毛用染料の水溶液が提供される。
。この染毛用染料が溶解した水溶液を20〜80℃の間で撹拌しながら、溶液中に塩(NaCl)を投入して撹拌する。撹拌時の温度は20〜80℃の間であれば適当な温度でよく、30〜70℃が好ましく、40℃〜65℃がより好ましい。投入する塩は、特に限定されないが、不純物の少ないものが好ましく、食用であっても工業用であってもよい。粒状は限定されず、粉末状、粉砕状、造粒したものいずれの形状でもよい。水分含有量も通常、業務用、工業用、食用に使用されるいずれの品質でもよい。塩分濃度は、溶媒(水)に対して、1.5〜25質量%であればよく、5〜20質量%が好ましい。また、水を用いて溶液中に水を追加してもよい。
前記工程2において、染毛用染料を含有する水溶液に、塩を溶解させて得られる液体は、適当な温度で一定時間加熱を行う。この加熱時間は、1時間〜24時間の間で適当な時間を選択できる。加熱の後は、室温まで適当な降温速度で冷却することができる。この室温までの冷却の間、撹拌は5〜24時間程度の十分な長い時間で行うことが好ましい。塩の投入、撹拌の冷却の過程の中で、工程1の前の状態の染料中のアニオンの一部または全部を塩素イオン(Cl)に交換される反応(塩交換)が起こり、水溶液中に溶解されない成分として、前記一般式(1)で表される染毛用染料を沈殿した固体として得ることができる。
前記工程2のように水、塩を用いて溶解し、塩交換して得られる本発明の染毛用染料は、塩交換により沈殿した固体を、塩を含有した水溶液(塩水)を用いて、ろ過や洗浄を行うことができる。塩水中の塩分濃度は1.5〜20質量%であることが好ましい。ろ過時の温度は室温〜40℃の間で適当に選択することができる。ろ過後、得られた本発明の染毛用染料および水を含有する組成物(固形物、粉状、ケーキ状、など)は一定の水分含有量で得られる。この組成物は、吸引ろ過器などを用いて、脱水してもよい。
前記工程2で得られた本発明の染毛用染料および水を含有する組成物は、適当な乾燥機を用いて、染毛用染料を含有する組成物中の水分(または含水率)を調整または除去することができる。本発明の染毛用組成物を得るための乾燥は、皿やバットのような底面積の広い容器に移し乾燥して行ってもよい。また、熱風乾燥機や真空乾燥器を用いて乾燥してもよい。乾燥時間は、目的の含水率を得るために、適当な時間で乾燥してよく、1時間〜3日間の間で選択してよい。染毛用染料を含有する組成物中の含水率は、10質量%であることが好ましく、8質量%以下がより好ましい。1質量%以下までほぼ完全に乾燥させてもよく、また、水分をある程度残しておいてもよい。乾燥時の温度は、20℃〜100℃の範囲であることが好ましく、30℃〜80℃であることがより好ましい。
本発明の染毛用染料は、以上の工程1および工程2を含む方法によって得られるものであって、各工程の前後に改良した公知の工程を加えてもよい。
一般式(1)で表される本発明の染毛用染料は、その化合物の同定や物性評価分析のために、紫外可視吸収スペクトル分析(UV−Vis)または吸光度分析、熱重量測定−示差熱分析(TG−DTA)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー分析(GC)、核磁気共鳴分析(NMR)分析などを行うことができる。吸光度分析やHPLC測定では、分子構造や色の違いによる比較が可能であることから、目的の染毛用染料の試料中での純度や試料中の不純物濃度を調べることができる。例えば、特定の測定波長におけるHPLC測定によって得られる、それぞれの保持時間で測定されるピークのピーク面積から、主成分および不純物の比率(面積比)を求めることによって、主成分の純度、または不純物の濃度比を測定することができる。
本発明の一般式(1)で得られる染毛用染料は、上記のような工程を経て得られたものである。精製しているため、染毛用染料中に水溶性でない成分、つまり不溶分の濃度を1質量%以下、より好ましくは0.5質量%以下、さらに好ましくは0.1質量%以下とすることができる。本発明の染毛用染料の製造方法の特徴としては、前記工程の精製および塩交換の前に含まれているアニオンの濃度を低減することができるため、工程前の染毛用染料に含まれるアニオンによる品質の変質や劣化を防ぐことができる。
本発明の一般式(1)で得られる染毛用染料が品質の変質や劣化を防ぐことができる理由として、具体的には、工程後のアニオンの主成分は塩素イオンであるから、アニオン自身が分解することがない利点があげられる。つまり工程前の染料に含まれる多原子イオンの分解による変質、多原子イオンと染料(発色部分)との反応による変質、水分子もしくは染毛用染料組成物中の成分との反応による変質が起こる可能性を削減することができる。特に、多原子イオンが水素含有アニオンである場合、該イオンから分離した水素イオンが染料分子やその他の成分の分解に影響することが考えられる。上記の変質や成分の分解は、室温付近でも反応が進行するだけでなく、また、温度が室温より高い場合、特に染毛用染料組成物の使用温度である、とくに35℃以上とでは、分解や変質の反応が促進されると考えられる。
本発明の染毛用染料の保存期間、または、その染毛用染料の変質の程度は、HPLC測定または吸光度分析などで測定することができる。具体的には、基準となる評価開始時の染毛用染料の純度が99%以上であることが好ましい。また、その純度が、経時変化より、一定日数の期間以上、99%以上を保持することが好ましい。その経時変化の測定の温度は、室温、室温以上、好ましくは40℃以上であり、40〜60℃であることがより好ましい。純度を保持する期間は、室温では、6ヶ月以上保持することが好ましい。その保存期間が、室温(20〜25℃)で6ヶ月以上、または40〜60℃で7日以上であることが好ましい。
本発明の染毛用染料の色特性の評価(色価、色相など)は、粉末(固体)、溶液、分散液、薄膜の状態で、吸光度、例えば400〜700nmにおける可視光吸収スペクトルもしくは反射スペクトル、分光測色計や色差計を用いたCIE 1931表色系のxy色度図による色度座標(x,y)、濃度(K/Sd)、CIE 1976表色系による色味(L、a、b)、色差(ΔE)などを測定し、評価することができる。同一の分子構造の化合物の溶液、粉末や薄膜であっても、目視により色が明らかに異なっていることがあり、そのような色の違いを客観的に数値化するために分光測色計や色差計を用いて測定することができる。また、目視による標準的な色の試料や色見本などを用いてもよい。さらに、実際に、白髪試料などの繊維に染色してその色味を評価してもよい。
本発明の染毛用染料は、前記工程を行う前後で、精製や塩交換を行っていることから、発色部分に起因する染料分子の構造を失っていないため、その色特性を損なうことはない。精製前の吸光度は0.5以上であることが好ましい。
以上のような染毛用染料の製造方法および該染毛用染料の評価方法により、本発明に係る染毛用染料であって、保存期間が長く、耐熱性に優れた染毛用染料を得ることができる。
本発明に係る染毛用染料、一般式(1)で表される化合物、または、該染毛用染料を含有する染毛用組成物は、いわゆる染毛料(hair colorants)としての形態で使用することが好ましい。一般式(1)で表される染毛用染料は、他の染料や添加剤、助剤などの成分などを混合して使用することができる。本発明の染毛用染料に適した実施形態は染毛用組成物であり、一般式(1)で表される化合物を含有する染毛用染料と、湿潤剤、膨潤剤、浸透剤、溶剤、pH調整剤、界面活性剤、香料、および、増粘剤からなる群より選ばれる少なくとも1種の助剤と、水と、を含有する。
湿潤剤としては、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトール類、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール類などがあげられる。湿潤剤を使用する場合、その含有量は、染毛用組成物の全量基準で、0.1〜20質量%が好ましく、0.5〜10質量%がより好ましい。
膨潤剤としては、アンモニア(水酸化アンモニウム)またはモノエタノールアミン(MEA)を含むアルカリ水溶液があげられる。膨潤剤を使用する場合、その含有量は、染毛用組成物の全量基準で、0.1〜20質量%が好ましく、0.5〜10質量%がより好ましい。
浸透剤、溶剤としては、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、ブトキシエタノールなどの炭素原子数1〜6のアルキル基を有する1価アルコール;プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘキサントリオール、ヘプタンジオール、ヘプタントリオール、オクタンジオール、オクタントリオール、イソプレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ジエチレングリコールモノエチルエーテルなどの炭素数3〜8の多価アルコールまたはそのエーテル;N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N−プロピル−2−ピロリドン、N−ブチル−2−ピロリドン、N−シクロヘキシル−2−ピロリドンなどの常温(25℃付近)で液状のN−アルキルピロリドン;エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートなどのアルキレンカーボネート(低級アルキレンカーボネート);ベンジルオキシエトキシエタノール、ベンジルアルコール、ベンジルオキシエタノール、シンナミルアルコール、p−アニシルアルコール、p−メチルベンジルアルコール、フェノキシエタノール、フェノキシイソプロパノール、2−ベンジルエタノール、β−フェニルエチルアルコールなどの芳香族アルコールがあげられる。これらの中でも、芳香族アルコール、またはN−アルキルピロリドンが好ましく、ベンジルアルコール、ベンジルオキシエトキシエタノール、ベンジルオキシエタノールがより好ましい。浸透剤、溶剤を使用する場合、その含有量は、染毛用組成物の全量基準で、2〜40質量%が好ましく、5〜20質量%がより好ましい。
pH調整剤としては、リン酸、乳酸−乳酸ナトリウム、クエン酸−クエン酸ナトリウムなどの酸、アンモニア水、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムなどの塩基が挙げられる。pH調整剤を使用する場合、その含有量は、染毛用組成物の全量基準で、0.1〜10質量%が好ましく、0.5〜5質量%がより好ましい。
界面活性剤としては、カチオン界面活性剤またはノニオン界面活性剤が主に使用される。具体的には、ポリシロキサンなどのシリコーン化合物、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、脂肪族アミンおよびその第四級アンモニウム塩(トリメチルステアリルアンモニウムクロリドなど)、ソルビトールアルキルエーテルなどの糖アルコールエーテル類、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどがあげられるが、これらに限定されない。これらの中でも、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが好ましい。ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを用いることにより、皮膚への汚染低減効果(皮膚汚染防止性能)がさらに向上する。
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルとしては、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレートおよびポリオキシエチレンソルビタンモノオレートからなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましい。
界面活性剤を使用する場合、その含有量は、皮膚への汚染を低減させる観点から、染毛用組成物の全量基準で、0.1〜20質量%が好ましく、0.5〜10質量%がより好ましい。
香料としては、バニリン、シンナミックアルコール、ヘリオトロピン、クマリン、2−メチル−3−(3,4−メチレンジオキシ−フェニル)−プロパナール、4−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノン、ベンズアルデヒド、アニスアルコール、3,4−ジメトキシベンズアルデヒド、酢酸ヘリオトロピル、フェニルアセトアルデヒドジメチルアセタール、フェノキシエチルアルコール、フェニルアセトアルデヒドグリセリルアセタール、フラネオール、シュガーラクトン、マルトール、エチルマルトール、エチルジグリコール、ベンジルアセテート、リナロール、カンファー、ターピネオール、シトロネロール、ゲラニオール、2,6−ノナジエナール、メチルオクチルカルボネート、3,7−ジメチル−2,6−オクタジエナール、ノナナールなどが挙げられる。香料を使用する場合、その含有量は、染毛用組成物の全量基準で、0.00001〜2質量%が好ましい。
増粘剤としては、グアーガムおよびその誘導体、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、コラーゲン、ゼラチン、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩、カルボポル(登録商標、Carbopol)、ナトリウムアルギネート、ガムアラビック(Gum arabic)、セルロース誘導体およびポリ(エチレンオキシド)由来の増粘剤が挙げられる。これらの増粘剤には、染毛用組成物を高粘度化し、取扱いの容易な形態であるジェル状にする効果がある。増粘剤を使用する場合、その含有量は、染毛用組成物の全量基準で、0.1〜20質量%が好ましく、0.5〜10質量%がより好ましい。
本発明の染毛用組成物に用いる水は特に限定されないが、イオン交換水、精製水、浄水、水道水などを使用することができる。
本発明の、一般式(1)で表される染毛用染料は、それ自身染毛用染料として染毛力や堅牢性に優れ、毛髪を均一に染めることができる。また、一般式(1)で表される化合物を含む染毛用染料と、他色系毛髪用染料を組み合わせることにより、各色(紫、緑、茶、黒)への調色も可能である。
組み合わせる塩基性染料としては、例えば、分子内にアミノ基または置換アミノ基を有する直接染料があげられ、具体的には、赤色213号(C.I.Basic Violet 10、ローダミンB)、赤色214号(C.I.Basic Violet、ローダミンBアセテート);塩基性青(C.I.Basic Blue)7、9、26、75、または99;塩基性赤(C.I.Basic Red)2、22、51、または76;塩基性黄(C.I.Basic Yellow)57、または87;塩基性橙(C.I.Basic Orange)31;塩基性茶(C.I.Basic Brown)16、または17;塩基性紫(C.I.Basic Violet)2、3、4、または14などがあげられる。
組み合わせるHC染料としては、例えば、分子内にニトロ基を有する直接染料があげられ、具体的には、C.I.HC Blue 2、または15;C.I.HC Red 1、3、7、11、または13;C.I.HC Yellow 2、4、5、9、11、または13、C.I.HC Orange 1、または2;C.I.HC Violet 1、または2;4−ヒドロキシプロピルアミノ−3−ニトロフェノールなどがあげられる。
本発明の染毛用組成物の実施形態においては、一般式(1)で表される染毛用染料を、染毛用組成物の全量基準で0.001〜5質量%とし、残部を、湿潤剤、膨潤剤、浸透剤、溶剤、pH調整剤、界面活性剤、香料、および、増粘剤からなる群より選ばれる少なくとも1種の助剤と、水と、を含有するものとすることが好ましい。染毛用染料の含有量が0.001質量%未満であると、色調維持および均染性の効果が得られ難く、5質量%を超える量を添加しても、染着等の効果の向上は小さくなる。染毛用染料の含有量は、染毛用組成物の全量基準で、0.01〜5質量%であることが好ましく、0.05〜2質量%であることがより好ましい。
本発明の染毛用組成物のpH値は4〜9が好ましく、5〜7がより好ましい。染毛用組成物のpH値は公知の方法により調整することができるが、クエン酸一水和物やクエン酸三ナトリウム二水和物などのpH調整剤を用いて行うのが好ましい。すなわち、例えばpH6の染毛用組成物を調製する場合は、クエン酸一水和物およびクエン酸三ナトリウム二水和物を水に溶解し、あらかじめpH6水溶液を調製した後、該水溶液中に一般式(1)で表される化合物を含む染毛料染料と、必要に応じてその他添加剤(助剤など)を添加することにより、pH6の染毛用組成物を得ることができる。
本発明の染毛用組成物には、本発明の効果を妨げない範囲で、公知の化粧品用成分を添加してもよい。添加可能な化粧品用成分としては、高級アルコール、ワセリン、多価アルコール、エステル類、防腐剤、殺菌剤、シリコーン誘導体、水溶性高分子などがあげられる。
本発明の染毛用組成物を用いる染毛方法としては、具体的には、例えば人の毛髪や家畜の毛などの染毛対象物に本発明の染毛用組成物を接触させることにより染毛することができる。染毛温度は、5〜60℃であることが好ましく、頭皮付近で行うことを考慮すると、15〜45℃であることがより好ましい。染毛時間は、5〜60分が好ましく、10〜30分がより好ましい。
染毛後は通常、水洗や乾燥などの後処理を行う。水洗は、染毛料の色が完全に溶出しなくなるまで行えばよく、例えば、5〜40℃、5〜15L/分の流水で、0.5〜2分間すすぐことにより行う。水洗後の乾燥は、自然乾燥(通常5〜40℃で10分〜10時間)でもよく、必要に応じて熱風乾燥機(通常40〜60℃で10分〜10時間)を用いてもよい。
また、水洗後、ソーピングを行ってもよい。ソーピングは、例えばソーピング液(シャンプーとぬるま湯の混合液)を適量用いて、通常15〜50℃の温度で1〜10分間洗浄し、ソーピング液が完全に除去されるまで水洗することにより行う。
得られた試験検体の評価は分光測色計を用いてもよい。また、染毛濃度(K/S)を以下の手順によって評価してもよい。具体的には、染毛前(白髪)および染毛後(染毛)の試験検体の各波長(λ)における反射率(Rλ)を分光測色計で測定し、下記Kubelka−Munk式を用い、光学濃度(K/S)を算出してもよい。染毛濃度(K/S)は、染毛の光学濃度(K/S)から白髪の光学濃度(K/S)を差引いた値として求められる。
Kubelka−Munk式:
K/S=Σ(1−Rλ/2Rλ
λ:波長(λ)における反射率
λ: 400〜700nm(10nm間隔)
また、得られた染毛後の試験検体の色味を、CIE L表色系を用いて、色味(L*、a*、b*)を測定して評価することができる。L*は明度であり、大きいほど着色の強度は小さい。a*およびb*は色相と彩度を示す色度である。aは、赤/緑の対の軸に対応し、プラスが赤、マイナスが緑である。bは、黄/青の対の軸に対応し、プラスが黄、マイナスが青である。異なる試料の色味の差は、それらの値の差ΔL、ΔaおよびΔbの値から、下式により色差ΔEおよび色相差ΔHを算出することができる。
ΔE={(ΔL)+(Δa)+(Δb)1/2
ΔH={(Δa)+(Δb)1/2
試験検体の各種の試験、具体的には、長期間保存試験、加熱による耐熱性試験、酸または塩基性の汗成分による耐汗性試験などの前後についてΔEまたはΔHを測定することによって、染色状態の変化(退色の有無、鮮明な色の維持など)の程度を評価することができる。本発明の染毛用染料としては、これらの各種の試験前後で得られるΔEまたはΔHの値が小さい方が好ましい。
以上のような形態により、本発明に係る染毛用染料を用いて、保存期間が長く、耐熱性に優れた染毛用組成物を作製することができる。また、本発明の染毛用組成物は、ヘアカラー、ヘアマニキュア、ヘアカラートリートメントのいずれにも優れた染着効果を発揮することができる。
以下、本発明の実施の形態について、実施例により具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されない。
[実施例1]
<精製、塩交換による染毛用染料「AHC BLUE 77」の作製>
10Lステンレス鋼製容器に、市販の青色染料(CHROMEX社製、品名:HC BLUE 15)200g、水5.2Lを入れ、70℃で加熱し、1時間撹拌して溶解した。次に、この溶液に活性炭(大阪ガスケミカル株式会社製、品名:カルボラフィン、型式:wetタイプ)40gを添加し、65℃で2時間撹拌した。撹拌後、熱時ろ過し、水400mLでろ物を洗浄した。得られたろ液を55℃に加熱し、食塩275gを入れ、1時間撹拌し、室温(25℃)まで終夜撹拌しながら徐冷した。撹拌後、析出物をろ過し、得られた固体を2質量%食塩水200mLで洗浄した。固体を40℃の熱風乾燥機(東京理化器械株式会社製、送風定温乾燥機(ウインディオーブン)WFO−601SD)内で3日間乾燥し、青色の「AHC BLUE 77」の固体(粉末)を得た(140g、収率80.2%)。
<「AHC BLUE 77」の保存安定性試験>
得られた固体(AHC BLUE 77)は、下記の測定条件で高速液体クロマトグラフィー(HPLC)測定を行った。
HPLC機器:LC−20A(株式会社島津製作所製)
溶離液:(酢酸アンモニウム/アセトニトリル/水=1.5/0.5/98)/アセトニトリル=1/1(質量比)、アイソクラティック
流量:0.8mL/分
測定波長:254nm
カラム:L−column ODS(一般財団法人 化学物質評価研究機構製、カラム径4.6mm×長さ150mm、粒子径5μm、細孔径12nm)
カラム温度:40℃
測定用サンプル液調製:得られた固体サンプル10mgを、アセトニトリル/水(2/3(体積比))の混合溶媒2mLに溶解し、シリンジフィルターでろ過したもの。または上記工程中のろ液の適当量を上記アセトニトリル/水(2/3(体積比))混合溶媒で同様に調製。
サンプル液注入量:1.0μL
下記式(2−1)で表される染毛用染料(AHC BLUE 77)の同定はHPLC測定で行い、HPLC純度は99.0〜99.5%であった。また、イオンクロマトグラフィー(イオン分析計、東亜ディーケーケー株式会社製、IA−300)測定により、アニオンがClであることを確認し、他のアニオンは検出されなかった。HPLC測定成分として、目的の青色の染料は保持時間5.1分のピークとして測定された。また、不純物の成分の一つとして、保持時間30.6分の赤味不純物を検出できたが、含有量は定量限界未満(0.0%とした)であった。
結果を保存安定性試験の試験開始時の純度(濃度比)(%)として表1に示した。
Figure 2021134210
(室温条件での保存安定性試験(室温試験))
得られた固体(粉末)試料を透明ポリ瓶に入れ、一般的な明るさの実験室内にて、室温(約25℃)で6ヶ月間放置した。6ヶ月後の粉末試料について、上記同様のHPLC測定条件で染料および赤味不純物の各成分の純度(濃度比)(%)を測定した。室温試験(6ヶ月間)の結果を表1にまとめて示した。
(加熱条件での保存安定性試験(加熱試験))
上記の室温での保存安定性試験と同様にポリ瓶に入れた固体粉末試料を60℃で7日間加熱した。7日後の粉末試料について、上記同様のHPLC測定条件で染料および赤味不純物の各成分の純度(濃度比)(%)を測定した。加熱試験(7日間)の結果を表1にまとめて示した。
[比較例1]
下記の、本発明の製造方法とは異なる精製方法で、前記式(2−1X)で表される青色染料を精製した。すなわち、5L容器に、市販の青色染料(CHROMEX社製、品名:HC BLUE 15)120g、水3Lを入れ、70℃で撹拌、溶解した。次に、実施例1で使用したものと同じ活性炭(カルボラフィン)24gを添加し、2時間撹拌した後、熱時ろ過を行った。ろ液を50℃で減圧、濃縮し、ペースト状の濃縮物をメタノールに溶解した。40〜45℃で再び減圧、濃縮し、メタノール/水の共沸で水を留去した。さらにメタノールを加えながら濃縮し、析出した固体をろ過し、乾燥し、比較例の染毛用染料である、HC BLUE 15の精製品(68.6g、収率57.2%)を得た。
得られたHC BLUE 15の精製品について、実施例1と同様の方法で、試験開始時と保存安定性試験として室温条件(6ヶ月間)および40℃での加熱条件(7日間)でそれぞれ行った。結果を表1にまとめて示した。
Figure 2021134210
表1より、実施例1では、An由来の不純物の濃度比は1質量%以下であった。そして、室温試験(6ヶ月間)および加熱試験(7日間)において、試験開始時と染料の純度に変化はなかった。また、赤味不純物の濃度比(0.0%)も試験開始時から変化していなかった。一方、比較例1では、室温試験では染料の純度が低下し、赤味不純物の濃度比が増加した。さらに、加熱試験でも同様に染料の純度が低下し、赤味不純物の濃度比が増加した。このことから、本発明の染毛用染料は、比較例1の染毛用染料よりも耐熱性(保存安定性)に優れていることが分かった。
[実施例2]
<「Basic Yellow 40 塩酸塩」の保存安定性試験>
Basic Yellow 40 塩酸塩(日成化成株式会社製の市販品を入手することが可能)について、実施例1と同様の方法で保存安定性試験(加熱試験)を行った。下記式(G−3)で表される染毛用染料(Basic Yellow 40)の同定は、実施例1と同様のHPLC測定条件により行い、HPLC純度は99.7%であった。HPLC測定成分として、目的の黄色の染料は保持時間4.5分のピークとして測定された。また、不純物成分は、保持時間3.5分のピークとして測定された。結果を保存安定性試験の試験開始時の純度(濃度比)(%)として表2に示した。
Figure 2021134210
(加熱条件での保存安定性試験(加熱試験))
実施例1におけるAHC BLUE 77の加熱試験と同様に、ポリ瓶に入れたBasic Yellow 40 塩酸塩の固体粉末試料を50℃で7日間加熱した。7日後の粉末試料について、実施例1と同様のHPLC測定条件で染料および不純物の各成分を測定した。加熱試験(7日間)の結果を表2に示した。
[比較例2]
実施例2と同様の方法で、Basic Yellow 40 メチル硫酸塩(下記式(G−3X)、日成化成株式会社製)のHPLC測定を行った。実施例2と同様に、目的の黄色の染料は保持時間4.5分のピークとして測定し、不純物成分は保持時間3.5分のピークとして測定した。実施例2と同様に、50℃で7日間の加熱条件での保存安定性試験を行った。加熱試験(7日間)の結果を表2に合わせて示した。
Figure 2021134210
Figure 2021134210
表2より、実施例2では、An由来の不純物の濃度比は1質量%以下であった。そして、加熱試験(7日間)において、染料の純度に変化はなかった。また、不純物成分の濃度比にも変化はなかった。一方、比較例2では、加熱試験後で純度が低下し、不純物成分の濃度比が増加した。このことから、本発明の染毛用染料は、比較例の染毛用染料よりも耐熱性(保存安定性)に優れていることが分かった。
[実施例3]
<染毛試験検体の作製および耐熱性試験>
染毛用染料(式(2−1))0.04g、pH調整剤(pH緩衝液)としてpH6水溶液(クエン酸・HO 1g、および、クエン酸・三Na・2HO 11gを、メスフラスコを使用し水で1000mLに希釈して調製したもの)18.3g、界面活性剤としてトリメチルステアリルアンモニウムクロリド(TMSA)0.2g、エタノール1.0g、浸透剤としてベンジルアルコール0.5gを混合し溶解した。この溶液に、人毛白髪(株式会社ビューラックス製、製品名:白髪100%BM−W)1.0g(2本)を入れ、40℃で20分間染色し、水洗し、自然乾燥させ、染色した試験検体(染毛試験検体)を得た。
得られた染毛試験検体の色味は、CIE L表色系を用い、分光測色計(株式会社カラーテクノシステム、JS555)を用いて、色味(L、a、b)を測定した。それぞれの差ΔL、ΔaおよびΔbの値から、下式により色差ΔEを算出した。
ΔE={(ΔL)+(Δa)+(Δb)1/2
さらに、染毛試験検体を50℃の熱風乾燥機(実施例1で使用した乾燥機と同じ)で7日間加熱した。染毛試験検体の耐熱性試験の結果として、加熱前後の染毛試験検体の色味の測定結果および得られた色差ΔEの値を表3に示した。
[実施例4]
実施例3において染毛用染料(式(2−1))に代えて、染毛用染料(式(G−3))を用いた以外は、実施例3と同様の方法で、染毛試験検体の作製および耐熱性試験を行った。結果を表3にまとめて示した。
[比較例3]
実施例3において染毛用染料(式(2−1))に代えて、染毛用染料(式(2−1X))を用いた以外は、実施例3と同様の方法で、染毛試験検体の作製および耐熱性試験を行った。結果を表3にまとめて示した。
[比較例4]
実施例3において染毛用染料(式(2−1))に代えて、染毛用染料(式(G−3X))を用いた以外は、実施例3と同様の方法で、染毛試験検体の作製および耐熱性試験を行った。結果を表3にまとめて示した。
Figure 2021134210
表3の結果より、染毛試験検体の耐熱性試験の試験前後における色差は、実施例3〜4の方が比較例3〜4よりも小さく、本発明の染毛用染料により染色された毛髪は、比較例3〜4の染料を用いたものよりも加熱による退色を抑制する効果があることが分かった。
本発明に係る染毛用染料および該染毛用染料の製造方法により、従来の染毛用染料より長い保存期間を有し、かつ、耐熱性に優れた染毛用染料を得ることができる。また、本発明の染毛用染料を含有する染毛用組成物により、染色された毛髪の退色を効果的に抑制する染毛料を提供することができる。

Claims (11)

  1. 下記一般式(1)で表される染毛用染料であって、
    前記染毛用染料における多原子アニオン(An)またはAn由来の不純物の比率が、1質量%以下である染毛用染料。
    Figure 2021134210
    [式(1)中、Dは染毛用染料のカチオン部を表し、Anは多原子アニオンを表し、aおよびbはそれぞれ独立に0〜1の値を表す。]
  2. 前記一般式(1)において、Dがトリアリールメタン染料、キサンテン染料、フェノチアジン染料、フェナジン染料、フェノキサジン染料、アゾ染料、アゾメチン染料、または、HC染料のカチオン部である、請求項1に記載の染毛用染料。
  3. 前記一般式(1)において、Dが下記一般式(2)で表される、請求項1または請求項2に記載の染毛用染料。
    Figure 2021134210
    [式(2)中、R〜R13は、それぞれ独立に、―H、ハロゲン原子、―NO、―NO、―CN、―OH、置換基を有していてもよい炭素原子数0〜20のアミノ基、置換基を有していてもよい炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20のアシル基、置換基を有していてもよい炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基、または置換基を有していてもよい炭素原子数2〜30の複素環基を表し、RとR、RとR、R〜R13は、隣り合う基同士で互いに結合して環を形成していてもよい。]
  4. 前記一般式(1)において、Dが下記一般式(3)で表される、請求項1または請求項2に記載の染毛用染料。
    Figure 2021134210
    [式(3)中、R14〜R21は、それぞれ独立に、―H、ハロゲン原子、―NO、―NO、―CN、―OH、置換基を有していてもよい炭素原子数0〜20のアミノ基、置換基を有していてもよい炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20のアシル基、置換基を有していてもよい炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基、または置換基を有していてもよい炭素原子数2〜30の複素環基を表し、R14〜R21は、隣り合う基同士で互いに結合して環を形成していてもよい。
    Qは―CH=、―N=、―O―、―S―または置換基を有していてもよい炭素原子数0〜30のアミノ基、もしくはメチレン基を表す。]
  5. 前記一般式(1)において、Dが下記一般式(4)で表される、請求項1または請求項2に記載の染毛用染料。
    Figure 2021134210
    [式(4)中、R22およびR23は、置換基を有していてもよい炭素原子数0〜20のアミノ基、置換基を有していてもよい炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基、または置換基を有していてもよい炭素原子数2〜30の複素環基を表す。]
  6. 前記一般式(1)において、Dが下記一般式(5)で表される、請求項1または請求項2に記載の染毛用染料。
    Figure 2021134210
    [式(5)中、R24〜R26は、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素原子数0〜20のアミノ基、置換基を有していてもよい炭素原子数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜20のアシル基、置換基を有していてもよい炭素原子数6〜30の芳香族炭化水素基、または置換基を有していてもよい炭素原子数2〜30の複素環基を表し、R25とR26は、互いに結合して環を形成していてもよい。]
  7. 前記一般式(2)において、R、R、R、Rが―Hまたはメチル基であり、
    、R、R、Rが―H、メチル基またはエチル基であり、R〜R13が―H、―Cl、置換基を有していてもよい炭素原子数0〜10のアミノ基、置換基を有していてもよい炭素原子数2〜10のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1〜10のアルキル基、または置換基を有していてもよい炭素原子数1〜10のアシル基である、請求項3に記載の染毛用染料。
  8. 前記一般式(1)において、Anが水素含有アニオンである、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の染毛用染料。
  9. 前記染毛用染料の保存期間が、室温(20〜25℃)で6ヶ月以上、または40〜60℃で7日以上である、請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の染毛用染料。
  10. 請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の染毛用染料と、湿潤剤、膨潤剤、浸透剤、溶剤、pH調整剤、界面活性剤、香料、および、増粘剤からなる群より選ばれる少なくとも1種の助剤と、水と、を含有する染毛用組成物。
  11. 下記一般式(6)で表される染毛用染料の製造方法であって、
    工程1および工程2を行うことを特徴とする製造方法。
    Figure 2021134210
    [式(6)中、Dは染毛用染料のカチオン部を表し、Anは多原子アニオンを表し、
    aおよびbはそれぞれ独立に0〜1の値を表す。]
    工程1:多原子アニオン(An)を含む染毛用染料を、水および活性炭を用いて精製すること。
    工程2:工程1で得られる染毛用染料と、水、塩を用いて溶解した後に、塩交換すること。

JP2021021917A 2020-02-27 2021-02-15 染毛用染料、該染料を含有する染毛用組成物および該染料の製造方法 Pending JP2021134210A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020032481 2020-02-27
JP2020032481 2020-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021134210A true JP2021134210A (ja) 2021-09-13

Family

ID=75377455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021021917A Pending JP2021134210A (ja) 2020-02-27 2021-02-15 染毛用染料、該染料を含有する染毛用組成物および該染料の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11273110B2 (ja)
JP (1) JP2021134210A (ja)
FR (1) FR3107650A1 (ja)
GB (1) GB2596177B (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037718A (ja) 2000-07-25 2002-02-06 Kao Corp 染毛剤組成物
FR2845906B1 (fr) 2002-10-21 2007-03-16 Oreal Procede de coloration rapide et de decoloration rapide de fibres keratiniques humaines avec certains colorants directs
FR2857585B1 (fr) * 2003-07-16 2005-09-09 Oreal Composition comprenant un polymere conducteur et un compose fuorescent et/ou un azurant optique, procede de traitement de fibres keratiniques la mettant en oeuvre
FR2910298A1 (fr) * 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Composition tinctoriale contenant une silicone reactive, un colorant fluorescent ou azurant optique, procede de coloration utilisant la composition
WO2009041095A1 (ja) 2007-09-26 2009-04-02 Hodogaya Chemical Co., Ltd. 染毛用染料及び染毛用組成物
FR2990851B1 (fr) * 2012-05-24 2014-06-27 Oreal Colorant cationique a contre ion organique anionique, composition de teinture les comprenant et procede de coloration des fibres keratiniques a partir de ces colorants
US8834579B2 (en) 2012-06-22 2014-09-16 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Dye composition for hair dyeing and method for producing the same
JPWO2014203771A1 (ja) 2013-06-17 2017-02-23 保土谷化学工業株式会社 黄色系染毛用染料、染毛用組成物及び染毛方法
KR102195213B1 (ko) 2017-03-29 2020-12-24 가부시키가이샤 만다무 염모료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
GB2596177A (en) 2021-12-22
FR3107650A1 (fr) 2021-09-03
US11273110B2 (en) 2022-03-15
US20210267861A1 (en) 2021-09-02
GB2596177B (en) 2024-03-27
GB202102793D0 (en) 2021-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886855B2 (ja) 染毛用染料及び染毛用組成物
EP1194117B1 (de) Mittel zum färben von keratinhaltigen fasern
SK115599A3 (en) Novel 1,4-diazacycloheptane derivatives and their use in hair oxidation dyes
EP3011951B1 (en) Yellow colorant for hair dyeing, composition for hair dyeing, and hair dyeing method
DE19717224A1 (de) Verwendung von ungesättigten Aldehyden zum Färben von keratinhaltigen Fasern
JP7350125B2 (ja) 塩基性染料とアミノ酸を含有する化合物、染毛用染料および染毛用組成物
EP1139988A1 (de) Mittel zum färben von keratinhaltigen fasern
WO2002009662A2 (de) Mittel zum färben von keratinhaltigen fasern
JP2021134210A (ja) 染毛用染料、該染料を含有する染毛用組成物および該染料の製造方法
EP2358338B1 (de) Färbemittel, enthaltend spezielle halogensubstituierte brenzcatechinaldehyde und spezielle ch-acide verbindungen
WO2000038631A1 (de) Mittel zum färben von keratinhaltigen fasern
EP1041955B1 (de) Verwendung von übergangsmetallkomplexen zum färben von keratinhaltigen fasern
DE19859800A1 (de) Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern
DE19750303A1 (de) Verwendung von alkylierten Phenothiazinen zum Färben von keratinhaltigen Fasern
DE10029441A1 (de) Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern
CN108484471B (zh) 一种用于染发的化合物及包含其的单剂型染发剂
DE19859809A1 (de) Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern
JP2014080492A (ja) 橙色系染毛用染料および染毛用組成物
DE19933187A1 (de) Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern
DE10119204A1 (de) 5-Aryl-1,3,3-trimethyl-2-methylen-indolin-Derivate und deren Salze, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung dieser Verbindungen zum temporären Färben von Fasern
WO1999020597A1 (de) Neue aminophenol-derivate und deren verwendung zum färben von keratinfasern
DE19936912A1 (de) Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231227