JP2021106369A - 情報処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

情報処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021106369A
JP2021106369A JP2019238267A JP2019238267A JP2021106369A JP 2021106369 A JP2021106369 A JP 2021106369A JP 2019238267 A JP2019238267 A JP 2019238267A JP 2019238267 A JP2019238267 A JP 2019238267A JP 2021106369 A JP2021106369 A JP 2021106369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
control unit
image
correction history
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019238267A
Other languages
English (en)
Inventor
リアニー・デレベリオ
Deleverio Lianney
アーチ・ロガルタ
Logarta Arch
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019238267A priority Critical patent/JP2021106369A/ja
Priority to US17/129,024 priority patent/US11475213B2/en
Publication of JP2021106369A publication Critical patent/JP2021106369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/169Annotation, e.g. comment data or footnotes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1231Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00328Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
    • H04N1/00331Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus performing optical character recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】修正履歴を確認するために要するユーザーの手間を省くことができる情報処理装置及び画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置1は、画像読取部11と、制御部10と、操作部16と、を備える。画像読取部11で原稿を読み取ると、制御部10は、操作部16を介して、画像読取部11で読み取った原稿画像の修正を保存するための保存指示を受付け、修正された原稿画像に、修正に応じた修正履歴を付加するための処理を行ない、編集可能な電子ファイルを生成する。【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置及び画像形成装置に関し、特に、原稿画像の修正履歴を管理するための技術に関する。
電子ファイルが示す画像の修正を管理するための技術が知られている。例えば、特許文献1には、データベースから読出された文書ファイルが示す文書に文書インデックスID情報を付して印刷し、印刷された文書がユーザーによって手書き等で修正されてスキャンされると、スキャンされた文書を示す文書ファイルを、文書インデックスID情報によって特定される文書の更新バージョンとして、データベースにアップロードする技術が開示されている。
特許文献2には、印刷データを受信すると、受信された印刷データと蓄積されている過去の印刷データとに基づいてデータ管理サーバーによって生成される修正候補リストを表示部に表示させ、ユーザーによる修正候補の選択を受付けると、選択された修正候補を印刷データに反映させる技術が開示されている。
特開2008−84324号公報 特開2016−157307号公報
特許文献1及び特許文献2に開示されている一般的な技術において、ユーザーが修正履歴を確認するためには、データベース又はデータ管理サーバーに蓄積されている過去の電子ファイルを確認しなければならず、手間がかかる。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、修正履歴を確認するために要するユーザーの手間を省くことを目的とする。
本発明の一局面に係る情報処理装置は、原稿を読み取って画像データを生成する画像読取部と、画像データから、編集可能な電子ファイルを生成する制御部と、ユーザーの指示が入力される入力部と、を備える。制御部は、入力部を介して電子ファイルが示す原稿画像の修正指示を受付けると、修正された原稿画像に、修正に応じた修正履歴を付加するための処理を行なう。
本発明の他の一局面に係る画像形成装置は、上記した情報処理装置と、画像を記録媒体に形成する画像形成部と、を備える。制御部は、画像形成部に、修正履歴が付加されている、修正された原稿画像を形成させる。
本発明によれば、修正された原稿画像自体に修正履歴が付加されるので、ユーザーは、修正された原稿画像を確認することのみによって、容易に修正履歴を確認できる。したがって、例えば過去の電子ファイルを確認する等といった修正履歴を確認するために要するユーザーの手間を省くことができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す正面断面図である。 画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。 修正履歴付加処理を示すフローチャートである。 修正履歴付加処理を示すフローチャートである。 修正履歴付加処理を示すフローチャートである。 設定画面の一例を示す図である。 初版の原稿画像の一例を示す図である。 第2版の原稿画像の一例を示す図である。 第3版の原稿画像の一例を示す図である。 初版の原稿画像の他の一例の一部を示す図である。 修正履歴頁の一例を示す図である。 第3版の原稿画像の他の一例の一部を示す図である。 修正履歴頁の他の一例を示す図である。 修正履歴リストの他の一例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る情報処理装置としての画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す正面断面図である。図1を参照して、画像形成装置1は、コピー機能、送信機能、プリンター機能、及びファクシミリ機能等の複数の機能を備えている複合機である。画像形成装置1はまた、後述する電子ファイルが示す原稿画像に修正履歴を付加するための修正履歴付加機能を備えている。
図2は、画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。図2を参照して、画像形成装置1の筐体には、画像形成装置1の様々な機能を実現するための複数の機器が収容されている。例えば、筐体には、画像読取部11、画像形成部12、定着部13、及び給紙部14等が収容されている。
画像形成装置1は、制御ユニット100を含んでいる。制御ユニット100は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等を含んでいる。プロセッサーは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)等である。
制御ユニット100は、ROM又はHDD(Hard Disk Drive)17に記憶されている制御プログラムが上記プロセッサーによって実行されることにより、制御部10として機能する。なお、制御部10は、上記制御プログラムに基づく動作によらず、ロジック回路により構成されていてもよい。
制御部10は、画像形成装置1の全体制御を司る。より詳細には、制御部10は、画像形成装置1の各部の動作、及び、ネットワークを介して接続されているPC(Personal Computer)23等との通信を制御する。制御部10はまた、後述する付加プログラムにしたがって動作することによって、後述する電子ファイルが示す原稿画像に修正履歴を付加するための修正履歴付加処理を実行する。
制御ユニット100は、画像読取部11、画像形成部12、定着部13、給紙部14、表示部15、操作部16、HDD17、搬送機構18、画像処理部19、画像メモリー20、ファクシミリ通信部21、及び通信部22等と電気的に接続されている。
画像読取部11は、原稿台に載置されている原稿を搬送する原稿搬送部6と、原稿搬送部6によって搬送されてくる原稿又はプラテンガラス7に載置されている原稿を光学的に読み取るスキャナーと、を含んでいるADF(Auto Document Feeder)である。画像読取部11は、光照射部により原稿を照射し、その反射光をCCD(Charge-Coupled Device)センサーで受光することによって、原稿を読取って画像データを生成する。
画像形成部12は、感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、及び転写装置を含んでいる。画像形成部12は、画像読取部11によって生成された画像データ等に基づいて、給紙部14から搬送されてくる記録紙Pに、トナー像によって構成されている画像を形成する。
定着部13は、画像形成部12によってトナー像が形成された記録紙Pを加熱及び加圧することによってトナー像を記録紙Pに定着させる。定着部13によってトナー像が定着された記録紙Pは、排出トレイ8に排出される。
給紙部14は、手差しトレイと、複数の給紙カセットとを備えている。給紙部14は、給紙カセットに収容されている記録紙P、又は手差しトレイに載置されている記録紙を一枚ずつ引出して、画像形成部12に向けて給紙する。
表示部15は、液晶ディスプレイ又は有機EL(Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイ等によって構成されている表示装置である。表示部15は、制御部10の制御にしたがって、画像形成装置1によって実行可能な各機能についての各種の画面を表示する。
操作部16は、各処理の実行開始を指示するためのスタートキー16A等の複数のハードキーを含んでいる。操作部16はまた、表示部15に重ねて配置されているタッチパネル16Bを含んでいる。ユーザーは、操作部16を介して、画像形成装置1によって実行可能な各機能についての指示等の各種の情報を入力する。操作部16は、特許請求の範囲の入力部の一例である。
HDD17は、画像読取部11及び制御部10によって生成された電子ファイル等の各種データを記憶するための大容量の記憶装置である。HDD17は、画像形成装置1の一般的な動作を実現するための各種制御プログラムを記憶する。HDD17は、各種制御プログラムの1つとして、本発明の一実施形態に係る修正履歴付加処理を実行するための付加プログラムを記憶している。
HDD17は、各種制御プログラムの1つとして、一般的なOCR(Optical Character Recognition)処理を実行するためのOCRプログラムを記憶する。制御部10は、OCRプログラムにしたがって動作することによって、後述する電子ファイルが示す原稿画像に含まれている文字を認識する。
HDD17は、認証情報として、ユーザーを特定するためのユーザー名と、パスワードとを対応付けて予め記憶する。ユーザーは、操作部16を介した入力によって、認証情報を予め登録する。ここでは、HDD17は、認証情報として、「JOHN」というユーザー名と、「0123」というパスワードとを対応付けて予め記憶しているものとする。
制御部10は、操作部16を介して入力されるログインユーザー名及びログインパスワードが認証情報と一致する場合に、画像形成装置1の使用を許可する。一方、ログインユーザー名及びログインパスワードが認証情報と一致しない場合には、画像形成装置1の使用を許可しない。
搬送機構18は、搬送ローラー対18A及び排出ローラー対18B等から構成されている。搬送機構18は、排出先として設定されている排出トレイ8に向けて、記録紙Pを搬送路Tに沿って搬送する。
画像処理部19は、画像読取部11によって生成された画像データに対して、必要に応じて画像処理を実行する。画像メモリー20は、画像読取部11によって生成された画像データを一時的に記憶する領域を含む。ファクシミリ通信部21は、公衆回線への接続を行ない、公衆回線を介して画像データの送受信を行なう。
通信部22は、LAN(Local Area Network)ボード等の通信モジュールを含む。画像形成装置1は、通信部22を介して、ネットワークを介して接続されているPC23等とデータ通信を行なう。
画像形成装置1の各部には電源が接続されており、この電源から電力が供給されることによって、画像形成装置1の各部が動作する。
[動作]
図3Aから図3Cまでは、修正履歴付加処理を示すフローチャートである。図4は、設定画面の一例を示す図である。図5は、初版の原稿画像の一例を示す図である。図6は、第2版の原稿画像の一例を示す図である。図7は、第3版の原稿画像の一例を示す図である。図8は、初版の原稿画像の他の一例の一部を示す図である。図9は、修正履歴頁の一例を示す図である。図10は、第3版の原稿画像の他の一例の一部を示す図である。図11は、修正履歴頁の他の一例を示す図である。以下、図3Aから図11までを参照して、画像形成装置1の動作について説明する。
ユーザーによって画像形成装置1の電源が投入されると、制御部10は、表示部15に、ログインユーザー名及びログインパスワードを入力するための認証画面を表示させる。ユーザーは、認証画面を確認して、タッチパネル16Bを介して、「JOHN」というログインユーザー名、及び、「0123」というログインパスワードを入力して、認証指示を入力したものとする。
制御部10は、タッチパネル16Bを介して上記した認証指示を受付けると、入力されたログインユーザー名及びログインパスワードが、HDD17に予め記憶されている認証情報と一致するか否かを判定する。この場合、制御部10は、ログインユーザー名及びログインパスワードが認証情報と一致すると判定し、表示部15に、画像形成装置1によって実行可能な複数の機能のうちのいずれかを選択するためのホーム画面を表示させる。
ユーザーは、ホーム画面を確認して、タッチパネル16Bを介して、修正履歴付加機能を選択するための選択指示を入力したものとする。制御部10は、タッチパネル16Bを介して上記した選択指示を受付けると、表示部15に、図4に示す、修正履歴付加機能についての設定を行なうための設定画面40を表示させる。
制御部10は、設定画面40に、「ベーシックバージョン」を選択するためのラジオボタン41と、「フルバージョン」を選択するためのラジオボタン42とを表示させている。ここで、「ベーシックバージョン」とは、原稿画像を構成する頁に修正履歴を付加するバージョンを示す。「フルバージョン」とは、原稿画像を構成する頁とは異なる頁に修正履歴を付加するバージョンを示す。
(1)「ベーシックバージョン」が設定されている場合
ユーザーは、設定画面40を確認して、ラジオボタン41をタッチしたものとする。制御部10は、タッチパネル16Bを介してラジオボタン41に対するタッチ操作を検知すると、ラジオボタン41にチェックを表示させる。
ラジオボタン41のタッチ後、ユーザーは、設定内容を確定するためにソフトキー43をタッチしたものとする。制御部10は、タッチパネル16Bを介してソフトキー43に対するタッチ操作を検知すると、設定画面40に反映されている「ベーシックバージョン」という設定内容をHDD17に記憶させる。このとき、制御部10は、原稿画像の修正回数として、「0」という値をHDD17に記憶させる。
ソフトキー43のタッチ後、ユーザーは、画像読取部11のプラテンガラス7に原稿を載置し、スタートキー16Aを押下したものとする。図3Aを参照して、制御部10は、スタートキー16Aの押下を検知すると、修正履歴付加処理の実行を開始して、画像読取部11に、プラテンガラス7に載置されている原稿を読み取らせて画像データを生成させる(ステップS10)。
ステップS10の処理後、制御部10は、生成された画像データに対してOCR処理を実行して、原稿に含まれている文字を認識する(ステップS11)。ステップS11の処理後、制御部10は、OCR処理の結果に基づいて、画像読取部11によって生成された画像データから、文字等の編集が可能な電子ファイルを生成する(ステップS12)。ここでは、制御部10は、ステップS12において、PDF(Portable Document Format)形式の電子ファイルを生成したものとする。
ステップS12の処理後、制御部10は、図5に示すように、表示部15に、生成された電子ファイルが示す原稿画像50を表示させる(ステップS13)。ここで、「初版」とは、修正が行なわれていない状態の原稿画像を示す。例えば、原稿画像50は、1頁のみから構成されており、編集可能な文字列51を含んでいる。ステップS13の処理後、制御部10は、原稿画像50の修正を保存するための保存指示を受付けるか、画像形成指示を受付けるまで待機している。
この場合、制御部10は、保存指示を受付けていないと判定する処理と(ステップS14にてNO)、画像形成指示を受付けていないと判定する処理と(ステップS15にてNO)、を繰返している。このような状況で、ユーザーは、タッチパネル16Bを介した入力操作によって、文字列51に含まれている「503」という文字列51Aを、「508」という文字列51Bに変更する修正を行ない、当該修正を保存するための保存指示を入力したものとする。
制御部10は、タッチパネル16Bを介して上記した保存指示を受付けると(ステップS14にてYES)、修正された文字列を含んでいる修正頁及び修正日時を、HDD17に記憶させる(ステップS16)。この場合、制御部10は、修正頁として、「第1頁」を示す情報をHDD17に記憶させる。制御部10はまた、修正日時として、保存指示を受付けた時点の日時である「2019年8月9日14時00分」を示す情報をHDD17に記憶させたものとする。
ステップS16の処理後、制御部10は、HDD17に記憶されている修正回数を示す値に1を加算する(ステップS17)。これによって、HDD17に記憶されている修正回数を示す値は「1」となる。ステップS17の処理後、制御部10は、HDD17に記憶されている設定内容が「ベーシックバージョン」であるか否かを判定する(ステップS18)。
この場合、制御部10は、設定内容は「ベーシックバージョン」であると判定し(ステップS18にてYES)、図3Bに示すように、原稿画像50を構成する頁に、修正履歴を付加するための予め定められた領域としてのフッターが生成されているか否かを判定する(ステップS19)。
(1−1)フッターが生成されていない場合
この場合、制御部10は、原稿画像50を構成する頁にフッターが生成されていないと判定し(ステップS19にてNO)、原稿画像50の最後の頁にフッター61を生成する(ステップS20)。この場合、原稿画像50は1頁のみから構成されているので、図6に示すように、制御部10は、原稿画像50の第1頁にフッター61を生成する。
ステップS20の処理後、制御部10は、修正版数、修正日時、及び修正者を示す修正履歴62を生成して、フッター61に付加する(ステップS21)。この場合、制御部10は、修正版数を示す「第2版」という文字列、修正日時を示す「2019/08/09 14:00」という文字列、及び、修正者を示す「JOHN」という文字列を含む修正履歴62を生成する。ここで、「第2版」とは、修正が1回行なわれている原稿画像を示す。
制御部10は、HDD17に記憶されている修正回数に基づいて修正版数を示す文字列を生成し、HDD17に記憶されている修正日時に基づいて修正日時を示す文字列を生成する。制御部10はまた、ログインユーザー名に基づいて、修正者を示す文字列を生成する。ステップS21の処理後、制御部10は、ステップS14の処理に戻る。このとき、制御部10は、表示部15に、図6に示す第2版の原稿画像50を表示させている。
(1−2)フッターが生成されている場合
このような状況で、ユーザーは、タッチパネル16Bを介した入力操作によって、文字列51に含まれている「508」という文字列51Bを、「509」という文字列51Cに変更する修正を更に行なって、保存指示を入力したものとする。制御部10は、タッチパネル16Bを介して上記した保存指示を受付けると(ステップS14にてYES)、上記と同様にして、ステップS16の処理を実行する。
この場合、制御部10は、修正頁として、「第1頁」を示す情報をHDD17に記憶させる。制御部10はまた、修正日時として、保存指示を受付けた時点の日時である「2019年8月9日14時03分」を示す情報をHDD17に記憶させたものとする。ステップS16の処理後、制御部10は、上記と同様にして、ステップS17の処理を実行する。これによって、HDD17に記憶されている修正回数を示す値は「2」となる。
ステップS17の処理後、制御部10は、HDD17に記憶されている設定内容が「ベーシックバージョン」であると判定するとともに(ステップS18にてYES)、原稿画像50を構成する頁にフッター61が生成されていると判定し(ステップS19にてYES)、図7に示すように、上記した更なる修正に応じた修正履歴72を生成して、フッター61に付加されている修正履歴62を、生成された修正履歴72に変更する(ステップS22)。
この場合、制御部10は、修正版数を示す「第3版」という文字列、修正日時を示す「2019/08/09 14:03」という文字列、及び、修正者を示す「JOHN」という文字列を含む修正履歴72を生成する。ここで、「第3版」とは、修正が2回行なわれている原稿画像を示す。ステップS22の処理後、制御部10は、ステップS14の処理に戻る。このとき、制御部10は、表示部15に、図7に示す第3版の原稿画像50を表示させている。
ユーザーは、タッチパネル16Bを介して、画像形成指示を入力したものとする。制御部10は、タッチパネル16Bを介して画像形成指示を受付けると(ステップ15にてYES)、画像形成部12等に、修正された電子ファイルが示す第3版の原稿画像50を記録紙に形成させる(ステップS23)。ステップS23の処理後、制御部10は、修正履歴付加処理を終了する。
(2)「フルバージョン」が設定されている場合
ユーザーは、設定画面40を確認して、ラジオボタン42をタッチしたものとする。制御部10は、タッチパネル16Bを介してラジオボタン42に対するタッチ操作を検知すると、ラジオボタン42にチェックを表示させる。ラジオボタン42のタッチ後、ユーザーは、ソフトキー43をタッチしたものとする。
制御部10は、タッチパネル16Bを介してソフトキー43に対するタッチ操作を検知すると、設定画面40に反映されている「フルバージョン」という設定内容をHDD17に記憶させる。このとき、制御部10は、原稿画像の修正回数として、「0」という値をHDD17に記憶させる。ソフトキー43のタッチ後、ユーザーは、画像読取部11のプラテンガラス7に原稿を載置し、スタートキー16Aを押下したものとする。
制御部10は、スタートキー16Aの押下を検知すると、上記と同様にして、ステップS10からステップS13までの処理を実行する。この場合、生成された電子ファイルが示す初版の原稿画像は、2頁によって構成されているものとする。当該初版の原稿画像は、第1頁として図5に示す原稿画像50を含み、第2頁として図8に示す原稿画像80を含んでいる。制御部10は、ステップS13において、表示部15に、第1頁の原稿画像50と第2頁の原稿画像80とを、タッチパネル16Bを介して入力されるユーザーの指示にしたがって切替え可能に表示させているものとする。
ステップS13の処理後、制御部10は、保存指示を受付けていないと判定する処理と(ステップS14にてNO)、画像形成指示を受付けていないと判定する処理と(ステップS15にてNO)、を繰返している。このような状況で、ユーザーは、タッチパネル16Bを介した入力操作によって、第1頁としての原稿画像50の文字列51に含まれている「503」という文字列51Aを、「508」という文字列51Bに変更する修正を行ない、当該修正を保存するための保存指示を入力したものとする。
制御部10は、タッチパネル16Bを介して上記した保存指示を受付けると(ステップS14にてYES)、上記と同様にして、ステップS16の処理を実行する。この場合、制御部10は、修正頁として、「第1頁」を示す情報をHDD17に記憶させる。制御部10はまた、修正日時として、保存指示を受付けた時点の日時である「2019年8月10日15時00分」を示す情報をHDD17に記憶させたものとする。
ステップS16の処理後、制御部10は、上記と同様にして、ステップS17の処理を実行する。これによって、HDD17に記憶されている修正回数を示す値は「1」となる。ステップS17の処理後、制御部10は、HDD17に記憶されている設定内容が「ベーシックバージョン」ではないと判定し(ステップS18にてNO)、図3Cに示すように、原稿画像に、修正履歴を付加するための頁(以下、「修正履歴頁」と記す。)が付加されているか否かを判定する(ステップS24)。
(2−1)修正履歴頁が付加されていない場合
この場合、制御部10は、原稿画像に修正履歴頁が付加されていないと判定し(ステップS24にてNO)、図9に示すように、新たな頁を、修正履歴頁90として生成する(ステップS25)。このとき、制御部10は、修正履歴頁90を、原稿画像の最後の頁の次の頁となるように生成する。この場合、原稿画像は2頁によって構成されているので、制御部10は、修正履歴頁90を、原稿画像の第3頁となるように生成する。
ステップS25の処理後、制御部10は、修正履歴リスト91を生成して、修正履歴頁90に付加する(ステップS26)。この場合、制御部10は、リストの区分としての、修正版数、修正日時、修正頁、及び修正者を示す第1欄と、第1欄の区分に応じて、「第2版」という文字列、「2019/08/10 15:00」という文字列、「第1頁」という文字列、及び、「JOHN」という文字列をそれぞれ示す修正履歴91Aを含む第2欄と、を含む修正履歴リスト91を生成する。
制御部10は、HDD17に記憶されている修正頁を示す情報に基づいて、修正頁を示す文字列を生成する。ステップS26の処理後、制御部10は、ステップS14の処理に戻る。このとき、制御部10は、表示部15に、第1頁としての第2版の原稿画像50、第2頁としての第2版の原稿画像80、及び第3頁としての図9に示す修正履歴頁90を、タッチパネル16Bを介して入力されるユーザーの指示にしたがって切替え可能に表示させている。
(2−2)修正履歴頁が生成されている場合
このような状況で、ユーザーは、タッチパネル16Bを介した入力操作によって、第2頁としての原稿画像80の文字列81に含まれている第2.3項目から第2.7項目までの文字列81Aを削除して、図10に示すように、第3.5項目及び第3.6項目の文字列81Bを追加する修正を更に行ない、当該修正を保存するための保存指示を入力したものとする。
制御部10は、タッチパネル16Bを介して上記した保存指示を受付けると(ステップS14にてYES)、上記と同様にして、ステップS16の処理を実行する。この場合、制御部10は、修正頁として、「第2頁」を示す情報をHDD17に記憶させる。制御部10はまた、修正日時として、保存指示を受付けた時点の日時である「2019年8月10日15時03分」を示す情報をHDD17に記憶させたものとする。
ステップS16の処理後、制御部10は、上記と同様にして、ステップS17の処理を実行する。これによって、HDD17に記憶されている修正回数を示す値は「2」となる。ステップS17の処理後、制御部10は、HDD17に記憶されている設定内容が「ベーシックバージョン」ではないと判定するとともに(ステップS18にてNO)、原稿画像に、修正履歴頁90が付加されていると判定し(ステップS24にてYES)、図11に示すように、上記した更なる修正に応じた修正履歴91Bを生成して、修正履歴リスト91の修正履歴91Aの後に追加する(ステップS27)。
この場合、制御部10は、第1欄の区分に応じて、「第3版」という文字列、「2019/08/10 15:03」という文字列、「第2頁」という文字列、及び、「JOHN」という文字列をそれぞれ含む修正履歴91Bを含む第3欄を、第2欄の後に追加する。ステップS27の処理後、制御部10は、ステップS14の処理に戻る。このとき、制御部10は、表示部15に、第1頁としての第3版の原稿画像50、第2頁としての第3版の原稿画像80、及び第3頁としての図11に示す修正履歴頁90を、タッチパネル16Bを介して入力されるユーザーの指示にしたがって切替え可能に表示させている。
ユーザーは、タッチパネル16Bを介して、画像形成指示を入力したものとする。制御部10は、タッチパネル16Bを介して画像形成指示を受付けると(ステップ15にてYES)、画像形成部12等に、修正された電子ファイルが示す、第3版の原稿画像50及び原稿画像80をこの順に記録紙の第1頁目及び第2頁目にそれぞれ形成するとともに、図11に示す修正履歴頁90の画像を記録紙の第3頁目に形成させる(ステップS23)。ステップS23の処理後、制御部10は、修正履歴付加処理を終了する。
なお、制御部10は、ユーザーによって原稿画像50の修正が行なわれることなく、タッチパネル16Bを介して画像形成指示を受付けた場合(ステップ15にてYES)、画像形成部12等に、修正されていない電子ファイルが示す初版の原稿画像を記録紙に形成させる(ステップS23)。
上記実施形態によれば、制御部10は、操作部16を介して、原稿画像の修正を保存するための保存指示を受付けると、修正された原稿画像自体に、上記した修正に応じた修正履歴を付加するための処理を行なう。このように、修正された原稿画像に修正履歴が付加されるので、ユーザーは、修正された原稿画像を確認することのみによって、容易に修正履歴を確認できる。したがって、例えば過去の電子ファイルを確認する等といった修正履歴を確認するために要するユーザーの手間を省くことができる。
また上記実施形態によれば、制御部10は、タッチパネル16Bを介して、「ベーシックバージョン」を設定するための指示を受付けている場合には、原稿画像を構成する頁にフッター61を生成して、生成されたフッター61に、上記した修正に応じた修正履歴62を付加する。制御部10はまた、タッチパネル16Bを介して、原稿画像の更なる修正を保存するための保存指示を受付けると、フッター61に付加されている修正履歴62を、上記した更なる修正に応じた修正履歴72に変更する。
これによって、ユーザーは、原稿画像に生成されたフッター61を確認することによって、最新の修正履歴を確認できる。したがって、ユーザーの利便性がより一層向上する。
また上記実施形態によれば、制御部10は、タッチパネル16Bを介して、「フルバージョン」を設定するための指示を受付けている場合には、修正履歴頁90を生成し、生成された修正履歴頁90に、上記した修正に応じた修正履歴91Aを含む修正履歴リスト91を付加する。制御部10はまた、タッチパネル16Bを介して原稿画像の更なる修正を保存するための保存指示を受付けると、修正履歴リスト91に、上記した更なる修正に応じた修正履歴91Bを追加する。
これによって、ユーザーは、生成された修正履歴頁90を確認することによって、これまで行われた修正履歴を追跡できる。したがって、ユーザーの利便性がより一層向上する。
また上記実施形態によれば、制御部10は、電子ファイルを生成すると、表示部15に、原稿画像を表示させる。これによって、ユーザーは、原稿画像を確認しながら、タッチパネル16Bを介して原稿画像の修正を入力できるので、ユーザーの利便性がさらに向上する。
また上記実施形態によれば、制御部10は、修正履歴が付加されている第3版の原稿画像を、画像形成部12に形成させる。これによって、ユーザーは、記録紙に形成された原稿画像を確認することによって、容易に修正履歴を確認できる。
また上記実施形態によれば、制御部10は、修正版数、修正日時、及び、修正者を示す修正履歴62,72、又は、修正版数、修正日時、修正頁、及び、修正者を示す修正履歴91A,91Bを、原稿画像に付加する。これによって、ユーザーは、原稿画像を確認することによって、修正履歴の詳細を容易に確認できる。したがって、ユーザーの利便性がさらに向上する。
(その他の変形例)
上記実施形態では、制御部10は、修正された文字列51B,51C等を強調するための処理を行なわなかったが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、制御部10は、文字列51B,51C等にハイライトを付したり、文字列51B,51C等を太字で示したりすることによって、修正された文字列を強調してもよい。
また上記実施形態では、原稿画像は1頁のみ又は2頁によって構成されていたが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、原稿画像は3頁によって構成されていてもよい。この場合、制御部10は、ステップS20において、原稿画像の第3頁にフッター61を生成し、ステップS25において、原稿画像の第4頁に修正履歴頁90を生成する。
また上記実施形態では、制御部10は、ステップS25において、修正履歴頁90を、原稿画像の最後の頁の次の頁となるように生成したが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、制御部10は、修正履歴頁90を原稿画像の最初に挿入して、第1頁となるように生成してもよい。
また上記実施形態では、制御部10は、修正履歴を付加するための予め定められた領域としてのフッター61を原稿画像に生成したが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、制御部10は、上記した予め定められた領域として、ヘッダーを原稿画像に生成してもよい。
また上記実施形態では、制御部10は、原稿画像50の最後の頁にフッター61を生成したが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、制御部10は、原稿画像50の最初の頁にフッター61を生成してもよいし、原稿画像50の全ての頁にフッター61を生成してもよい。
また上記実施形態では、修正履歴62,72は、修正版数、修正日時、及び、修正者を含み、修正履歴91A,91Bは、修正版数、修正日時、修正頁、及び、修正者を含んでいたが、本発明はそのような実施形態に限定されない。修正履歴は、修正版数、修正日、及び、修正者のうちの少なくともいずれか1つを含んでいればよく、例えば、修正履歴は、修正版数及び修正日のみを含む構成であってもよい。
また上記実施形態では、制御部10は、リストの区分として、修正版数、修正日時、修正頁、及び修正者を示す修正履歴リスト91を生成したが、本発明はそのような実施形態に限定されない。図12は、修正履歴リストの他の一例を示す図である。例えば、制御部10は、図12に示すように、リストの区分として、修正版数、修正日時、修正頁及び修正内容を示す修正の詳細、並びに修正者を示す修正履歴リスト121を生成してもよい。なお、制御部10は、操作部16を介して入力されるユーザーの指示にしたがって、修正履歴リストの区分を、予め設定する。
制御部10は、修正履歴リスト121の第2欄に、修正の詳細として、修正頁を示す「第1頁」という文字列、及び冒頭の文字列が変更されたことを示す「変更:冒頭」という文字列を含む修正履歴121Aを付加する。制御部10はまた、修正の詳細として、修正頁を示す「第2頁」という文字列、文字列81Aが削除されたことを示す「削除:第2.3−2.7項目」という文字列、及び、文字列81Bが追加されたことを示す「追加:第3.5−3.6項目」という文字列を含む修正履歴121Bを、修正履歴リスト121の第3欄に追加する。
また上記実施形態では、制御部10は、ステップS18において、HDD17に記憶されている設定内容に基づいて、設定内容が「ベーシックバージョン」であるか否かを判定したが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、制御部10は、原稿画像が1頁のみから構成されている場合に「ベーシックバージョン」であると判定し、原稿画像が複数頁から構成されている場合に「ベーシックバージョン」ではないと判定してもよい。
また上記実施の形態では、制御部10は、ステップS15にて、画像形成指示を受付けたか否かを判定したが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、制御部10は、ステップS15に代えて、電子ファイルを保存するためのファイル保存指示を受付けたか否かを判定する処理を実行してもよい。この場合、制御部10は、ファイル保存指示を受付けたと判定すると、修正された電子ファイルをHDD17に記憶させる。
また上記実施の形態では、画像形成部12等は、記録紙に画像を形成したが、本発明はそのような実施の形態に限定されない。画像形成部12等は、記録紙に限らず、他の記録媒体に画像を形成してもよい。他の記録媒体としては、例えば、OHP(Overhead Projector)シートを例示できる。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、情報処理装置としてカラー複合機を用いているが、これは一例に過ぎず、モノクロ複合機、コピー機、又はファクシミリ装置等の他の画像形成装置が用いられてもよいし、スキャナー装置が用いられてもよい。
また、図1乃至図12を用いて示した上記実施形態の構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
10 制御部
11 画像読取部
12 画像形成部
15 表示部
16 操作部
22 通信部

Claims (7)

  1. 原稿を読み取って画像データを生成する画像読取部と、
    前記画像データから、編集可能な電子ファイルを生成する制御部と、
    ユーザーの指示が入力される入力部と、を備え、
    前記制御部は、前記入力部を介して前記電子ファイルが示す原稿画像の修正指示を受付けると、修正された前記原稿画像に、前記修正に応じた修正履歴を付加するための処理を行なう、情報処理装置。
  2. 前記制御部は、
    前記入力部を介して、前記原稿画像を構成する頁に前記修正履歴を付加するための指示を受付けた場合は、前記原稿画像を構成する頁に前記修正履歴を付加するための予め定められた領域を生成して、生成された前記予め定められた領域に前記修正に応じた修正履歴を付加し、
    前記入力部を介して前記原稿画像の更なる修正を受付けた場合には、前記予め定められた領域に付加されている前記修正履歴を、前記更なる修正に応じた修正履歴に変更する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御部は、前記予め定められた領域をフッターとして、前記修正履歴を付加する請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御部は、
    前記入力部を介して、前記原稿画像を構成する頁とは異なる頁に前記修正履歴を付加するための指示を受付けた場合は、前記入力部を介して前記原稿画像の修正を受付けると、前記修正履歴を付加するための新たな頁を生成し、生成された前記新たな頁に、前記修正に応じた修正履歴を付加し、
    前記入力部を介して前記原稿画像の更なる修正を受付けると、前記新たな頁に付加されている前記修正履歴に、前記更なる修正に応じた修正履歴を追加する、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の情報処理装置。
  5. 表示部をさらに備え、
    前記制御部は、前記電子ファイルを生成すると、前記表示部に、前記電子ファイルが示す原稿画像を表示させる、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の情報処理装置。
  6. 前記制御部は、前記修正履歴として、修正回数、修正日、及び、修正者のうちの少なくともいずれか1つを、前記原稿画像に付加する、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の情報処理装置。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の情報処理装置と、
    画像を記録媒体に形成する画像形成部と、を備え、
    前記制御部は、前記画像形成部に、前記修正履歴が付加されている、修正された前記原稿画像を形成させる、画像形成装置。
JP2019238267A 2019-12-27 2019-12-27 情報処理装置及び画像形成装置 Pending JP2021106369A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019238267A JP2021106369A (ja) 2019-12-27 2019-12-27 情報処理装置及び画像形成装置
US17/129,024 US11475213B2 (en) 2019-12-27 2020-12-21 Information processing apparatus and image forming apparatus that add modification history to modified source image, according to modification made

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019238267A JP2021106369A (ja) 2019-12-27 2019-12-27 情報処理装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021106369A true JP2021106369A (ja) 2021-07-26

Family

ID=76547629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019238267A Pending JP2021106369A (ja) 2019-12-27 2019-12-27 情報処理装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11475213B2 (ja)
JP (1) JP2021106369A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11614857B2 (en) * 2017-06-02 2023-03-28 Oracle International Corporation Importing, interpreting, and presenting data

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7495792B2 (en) * 2000-12-21 2009-02-24 Xerox Corporation Programmable physical document
US20040179224A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-16 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
US9530050B1 (en) * 2007-07-11 2016-12-27 Ricoh Co., Ltd. Document annotation sharing
JP4997814B2 (ja) * 2006-04-11 2012-08-08 富士ゼロックス株式会社 印刷装置
US7830571B2 (en) * 2006-09-28 2010-11-09 Ricoh Company, Ltd. System, apparatus and method for document management
JP4914278B2 (ja) * 2007-04-16 2012-04-11 富士フイルム株式会社 画像処理装置、方法およびプログラム
CN102265610A (zh) * 2008-12-25 2011-11-30 日本电气株式会社 已编辑信息提供设备、已编辑信息提供方法、程序以及存储介质
US20150248384A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Ricoh Company, Ltd. Document sharing and collaboration
EP3062212A1 (en) 2015-02-25 2016-08-31 Kyocera Document Solutions Inc. Text editing apparatus and print data storage apparatus
JP6147784B2 (ja) 2015-02-25 2017-06-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷データ蓄積装置
US20160292295A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 International Business Machines Corporation Change tracking for structured languages
US10511653B2 (en) * 2015-10-12 2019-12-17 Roman KISIN Discussion-based document collaboration
US9817976B2 (en) * 2015-12-24 2017-11-14 Intel Corporation Techniques for detecting malware with minimal performance degradation
US10061918B2 (en) * 2016-04-01 2018-08-28 Intel Corporation System, apparatus and method for filtering memory access logging in a processor

Also Published As

Publication number Publication date
US20210200938A1 (en) 2021-07-01
US11475213B2 (en) 2022-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757074B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
US7599919B2 (en) Image forming apparatus
US8661159B2 (en) Image forming apparatus and information processing method to access uniform resource identifiers
JP5010710B2 (ja) 画像処理装置
US7903273B2 (en) Image processing apparatus, image processing method applied to the same, image processing program for implementing the method, and storage medium storing the program
JP2021106369A (ja) 情報処理装置及び画像形成装置
US10412259B2 (en) Document reading apparatus and image forming apparatus
JP5269863B2 (ja) 画像読取制御装置、画像形成装置および画像読取方法
JP7147981B2 (ja) ジョブ処理システム
JP5091968B2 (ja) 画像表示装置及び画像形成装置
JPWO2020262178A5 (ja)
JP6404735B2 (ja) 画像処理装置
WO2022030278A1 (ja) 画像形成装置
US11743400B2 (en) Electronic apparatus that causes display device to display information corresponding to keyword and interrogative in inputted character string for questioning a location, and image forming apparatus
JP7349914B2 (ja) 画像形成装置
JP2020068517A (ja) 画像読取装置
US20200053232A1 (en) Image forming apparatus that corrects misspelling
JP7380072B2 (ja) 表示システム
WO2022030277A1 (ja) 画像形成装置
CN111787175B (zh) 信息处理装置
JP2021129276A (ja) ファイル出入力システム
JP2021190919A (ja) 画像形成装置
CN108881658B (zh) 数据传送装置、图像形成装置以及图像读取装置
JP3934647B2 (ja) データ管理システム及び画像形成装置
JP2024060455A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240416