JP2021100213A - 高周波モジュール及び通信装置 - Google Patents

高周波モジュール及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021100213A
JP2021100213A JP2019231766A JP2019231766A JP2021100213A JP 2021100213 A JP2021100213 A JP 2021100213A JP 2019231766 A JP2019231766 A JP 2019231766A JP 2019231766 A JP2019231766 A JP 2019231766A JP 2021100213 A JP2021100213 A JP 2021100213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
low noise
noise amplifier
reception
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019231766A
Other languages
English (en)
Inventor
貴紀 伊藤
Takanori Ito
貴紀 伊藤
壮央 竹内
Takehisa Takeuchi
壮央 竹内
幸哉 山口
Yukiya Yamaguchi
幸哉 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2019231766A priority Critical patent/JP2021100213A/ja
Priority to KR1020200177076A priority patent/KR102443990B1/ko
Priority to CN202023068111.6U priority patent/CN213990660U/zh
Priority to US17/128,216 priority patent/US11368177B2/en
Publication of JP2021100213A publication Critical patent/JP2021100213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1009Placing the antenna at a place where the noise level is low and using a noise-free transmission line between the antenna and the receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1018Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference noise filters connected between the power supply and the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】雑音指数(NF)を改善させる。【解決手段】高周波モジュール1において、第1インダクタ45Aは、実装基板5の第1主面51に配置されており、第1周波数の第1受信信号が通る第1受信経路において第1ローノイズアンプ2Aの入力側に設けられている。第2インダクタ45Bは、実装基板5の第1主面51に配置されており、第1周波数よりも低い第2周波数の第2受信信号が通る第2受信経路において第2ローノイズアンプ2Bの入力側に設けられている。上記高周波部品は、第1インダクタ45Aと第2インダクタ45Bとの間に配置されている。第1インダクタ45Aとシールド層83との間の距離L1は、第2インダクタ45Bとシールド層83との間の距離L2よりも長い。第1インダクタ45Aは、実装基板5の厚さ方向において、第1ローノイズアンプ2Aと重なる。【選択図】図2

Description

本発明は、一般に高周波モジュール及び通信装置に関し、より詳細には、複数のローノイズアンプを備える高周波モジュール、及び、高周波モジュールを備える通信装置に関する。
特許文献1には、複数の増幅回路(ローノイズアンプ)を備えるフロントエンドモジュール(高周波モジュール)が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2018/110393号
ところで、従来の高周波モジュールにおいて、実装基板に配置されている複数の部品を覆うようにシールド層が設けられた場合、周波数の高いバンドにおいて、インダクタがシールド層に近くなることによって、インダクタのQ値が劣化する。また、周波数の高いバンドにおいて、インダクタとローノイズアンプとの配線長が長くなる。このため、雑音指数(Noise Figure:NF)が大きくなるという問題があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされた発明であり、本発明の目的は、雑音指数(Noise Figure:NF)を改善させることができる高周波モジュール及び通信装置を提供することにある。
本発明の一態様に係る高周波モジュールは、実装基板と、外部接続端子と、第1ローノイズアンプと、第2ローノイズアンプと、第1インダクタと、第2インダクタと、少なくとも1つの高周波部品と、スイッチと、シールド層とを備える。前記実装基板は、互いに対向する第1主面及び第2主面を有する。前記外部接続端子は、前記実装基板の前記第2主面に配置されている。前記第1ローノイズアンプは、前記実装基板の前記第2主面に配置されており、第1周波数の第1受信信号が通る第1受信経路に設けられている。前記第2ローノイズアンプは、前記実装基板の前記第2主面に配置されており、前記第1周波数よりも低い第2周波数の第2受信信号が通る第2受信経路に設けられている。前記第1インダクタは、前記実装基板の前記第1主面に配置されており、前記第1受信経路において前記第1ローノイズアンプの入力側に設けられている。前記第2インダクタは、前記実装基板の前記第1主面に配置されており、前記第2受信経路において前記第2ローノイズアンプの入力側に設けられている。前記高周波部品は、前記実装基板の前記第1主面において前記第1インダクタと前記第2インダクタとの間に配置されている。前記スイッチは、前記第1受信経路と前記第2受信経路とをアンテナ端子に同時に接続可能である。前記シールド層は、前記第1ローノイズアンプ、前記第2ローノイズアンプ、前記第1インダクタ、前記第2インダクタ及び前記高周波部品を覆う。前記第1インダクタと前記高周波部品と前記第2インダクタとが並んでいる方向において、前記第1インダクタと前記シールド層との間の距離は、前記第2インダクタと前記シールド層との間の距離よりも長い。前記第1インダクタは、前記実装基板の厚さ方向において、前記第1ローノイズアンプと重なる。
本発明の一態様に係る高周波モジュールは、実装基板と、外部接続端子と、第1ローノイズアンプと、第2ローノイズアンプと、第1インダクタと、第2インダクタと、少なくとも1つの高周波部品と、シールド層とを備える。前記実装基板は、互いに対向する第1主面及び第2主面を有する。前記外部接続端子は、前記実装基板の前記第2主面に配置されている。前記第1ローノイズアンプは、前記実装基板の前記第2主面に配置されており、第1周波数の第1受信信号が通る第1受信経路に設けられている。前記第2ローノイズアンプは、前記実装基板の前記第2主面に配置されており、前記第1周波数よりも低い第2周波数の第2受信信号が通り前記第1受信経路と同時に使用される第2受信経路に設けられている。前記第1インダクタは、前記実装基板の前記第1主面に配置されており、前記第1受信経路において前記第1ローノイズアンプの入力側に設けられている。前記第2インダクタは、前記実装基板の前記第1主面に配置されており、前記第2受信経路において前記第2ローノイズアンプの入力側に設けられている。前記高周波部品は、前記実装基板の前記第1主面において前記第1インダクタと前記第2インダクタとの間に配置されている。前記シールド層は、前記第1ローノイズアンプ、前記第2ローノイズアンプ、前記第1インダクタ、前記第2インダクタ及び前記高周波部品を覆う。前記第1インダクタと前記高周波部品と前記第2インダクタとが並んでいる方向において、前記第1インダクタと前記シールド層との間の距離は、前記第2インダクタと前記シールド層との間の距離よりも長い。前記第1インダクタは、前記実装基板の厚さ方向において、前記第1ローノイズアンプと重なる。
本発明の一態様に係る通信装置は、前記高周波モジュールと、信号処理回路とを備える。前記信号処理回路は、前記高周波モジュールからの信号を処理する。
本発明の上記態様に係る高周波モジュール及び通信装置によれば、雑音指数(NF)を改善させることができる。
図1は、実施形態1に係る高周波モジュールの平面図である。 図2は、同上の高周波モジュールにおける図1のX1−X1断面図である。 図3は、実施形態1に係る通信装置の概略図である。 図4は、実施形態2に係る高周波モジュールの平面図である。 図5は、実施形態3に係る高周波モジュールの要部の平面図である。 図6は、実施形態4に係る高周波モジュールの要部の平面図である。 図7は、実施形態4の変形例に係る高周波モジュールの要部の平面図である。
以下、実施形態1〜4に係る高周波モジュール及び通信装置について、図面を参照して説明する。下記の実施形態等において参照する図1、図2及び図4〜図7は、模式的な図であり、図中の各構成要素の大きさや厚さそれぞれの比は、必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。
(実施形態1)
(1)高周波モジュール
実施形態1に係る高周波モジュール1の構成について、図面を参照して説明する。
実施形態1に係る高周波モジュール1は、図3に示すように、複数(図示例では2つ)のローノイズアンプ2と、複数(図示例では2つ)の受信フィルタ3とを備える。さらに、高周波モジュール1は、複数(図示例では2つ)の整合回路42と、複数(図示例では2つ)の整合回路43と、整合回路44と、複数の外部接続端子6と、スイッチ7とを備える。また、高周波モジュール1は、図1及び図2に示すように、実装基板5と、第1樹脂部材81と、第2樹脂部材82と、シールド層83とを備える。
高周波モジュール1は、図3に示すように、例えば、通信装置9に用いられる。通信装置9は、例えばスマートフォンのような携帯電話である。なお、通信装置9は、携帯電話であることに限定されず、例えば、スマートウォッチのようなウェアラブル端末等であってもよい。
高周波モジュール1は、例えば、4G(第4世代移動通信)規格、5G(第5世代移動通信)規格等に対応可能なモジュールである。4G規格は、例えば、3GPP LTE規格(LTE:Long Term Evolution)である。5G規格は、例えば、5G NR(New Radio)である。高周波モジュール1は、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティに対応可能なモジュールである。
高周波モジュール1は、複数の通信バンドの通信を行う。より詳細には、高周波モジュール1は、複数の通信バンドの各々の受信信号を受信する。具体的には、高周波モジュール1は、第1通信バンドの通信と第2通信バンドの通信とを行う。より詳細には、高周波モジュール1は、第1通信バンドの受信信号と、第2通信バンドの受信信号とを受信する。
高周波モジュール1は、複数の通信バンドの受信信号の受信のために複数(図示例では2つ)の受信経路T2を有する。複数の受信経路T2は、第1受信経路T21と、第2受信経路T22とを含む。第1通信バンド(第1周波数)の第1受信信号は第1受信経路T21を通り、第2通信バンド(第2周波数)の第2受信信号は第2受信経路T22を通る。ここで、第2通信バンド(第2周波数)は、第1通信バンド(第1周波数)よりも低い。
高周波モジュール1において、第1受信経路T21と第2受信経路T22とは、同時に使用される経路である。つまり、高周波モジュール1において、第1受信経路T21及び第2受信経路T22は、キャリアアグリゲーション及びデュアルコネクティビティに対応可能なモジュールである。
受信信号は、例えば、FDD(Frequency Division Duplex)の信号である。FDDは、無線通信における送信と受信とに異なる周波数帯域を割り当てて、送信及び受信を行う無線通信技術である。なお、受信信号は、FDDの信号に限定されず、TDD(Time Division Duplex)の信号であってもよい。TDDは、無線通信における送信と受信とに同一の周波数帯域を割り当てて、送信と受信とを時間ごとに切り替えて行う無線通信技術である。
(2)高周波モジュールの回路構成
以下、実施形態1に係る高周波モジュール1の回路構成について、図面を参照して説明する。ここでは、受信信号がFDDの信号である場合について説明する。
(2.1)ローノイズアンプ
図3に示す複数のローノイズアンプ2の各々は、受信信号の振幅を低雑音で増幅させる増幅器である。各ローノイズアンプ2は、後述のアンテナ端子61と後述の出力端子62とを結ぶ受信経路T2のうち整合回路42と出力端子62との間に設けられている。各ローノイズアンプ2は、出力端子62を介して外部回路(例えば信号処理回路92)に接続される。
複数のローノイズアンプ2は、第1ローノイズアンプ2Aと、第2ローノイズアンプ2Bとを含む。第1ローノイズアンプ2Aは第1受信経路T21に設けられており、第2ローノイズアンプ2Bは第2受信経路T22に設けられている。
(2.2)受信フィルタ
図3に示す複数の受信フィルタ3の各々は、受信信号を通過させる通信バンドの受信フィルタである。各受信フィルタ3は、アンテナ端子61と出力端子62とを結ぶ受信経路T2のうちアンテナ端子61と整合回路42との間に設けられている。各受信フィルタ3は、受信経路T2によって、ローノイズアンプ2と接続されている。各受信フィルタ3は、アンテナ端子61から入力された高周波信号のうち、上記通信バンドの受信帯域の受信信号を通過させる。
複数の受信フィルタ3は、第1受信フィルタ3Aと、第1受信フィルタ3C(図1参照)と、第2受信フィルタ3Bと、第2受信フィルタ3D(図1参照)とを含む。第1受信フィルタ3Aは第1受信経路T21に設けられており、第2受信フィルタ3Bは第2受信経路T22に設けられている。
(2.3)整合回路
複数の整合回路42の各々は、図3に示すように、受信経路T2のうち受信フィルタ3とローノイズアンプ2との間に設けられている。各整合回路42は、受信フィルタ3とローノイズアンプ2とのインピーダンス整合をとるための回路である。
複数の整合回路42は、第1整合回路42Aと、第2整合回路42Bと、第3整合回路(図示せず)と、第4整合回路(図示せず)とを含む。第1整合回路42Aは第1受信経路T21に設けられており、第2整合回路42Bは第2受信経路T22に設けられている。
複数の整合回路42の各々は、インダクタ45を含む構成である。第1整合回路42Aは、第1インダクタ45Aを含む。第1インダクタ45Aは、第1受信経路T21において、第1ローノイズアンプ2Aの入力側に設けられている。第2整合回路42Bは、第2インダクタ45Bを含む。第2インダクタ45Bは、第2受信経路T22において、第2ローノイズアンプ2Bの入力側に設けられている。第3整合回路は、第1インダクタ45C(図1参照)を含む。第1インダクタ45Cは、第1ローノイズアンプの入力側に設けられている。第4整合回路は、第2インダクタ45D(図1参照)を含む。第2インダクタ45Dは、第2ローノイズアンプの入力側に設けられている。なお、各整合回路42は、1つのインダクタ45を含む構成であることに限定されず、例えば、インダクタ45を含む複数のインダクタを含む構成であってもよいし、インダクタ45を含む複数のインダクタ及び複数のキャパシタを含む構成であってもよい。要するに、各整合回路42は、少なくとも1つのインダクタ45を含む。
複数の整合回路43の各々は、図3に示すように、受信経路T2のうちスイッチ7と受信フィルタ3との間に設けられている。
複数の整合回路43は、第1整合回路43Aと、第2整合回路43Bと、第3整合回路(図示せず)と、第4整合回路(図示せず)とを含む。第1整合回路43Aは第1受信経路T21に設けられており、第2整合回路43Bは第2受信経路T22に設けられている。
複数の整合回路43の各々は、インダクタ46を含む構成である。第1整合回路43Aは、インダクタ46Aを含む。インダクタ46Aは、第1受信経路T21においてスイッチ7と第1受信フィルタ3Aとの間に設けられている。第2整合回路43Bは、インダクタ46Bを含む。インダクタ46Bは、第2受信経路T22においてスイッチ7と第2受信フィルタ3Bとの間に設けられている。第3整合回路は、インダクタ46C(図1参照)を含む。インダクタ46Cは、スイッチ7と第1受信フィルタ3C(図1参照)との間に設けられている。第4整合回路は、インダクタ46Dを含む。インダクタ46Dは、スイッチ7と第2受信フィルタ3D(図1参照)との間に設けられている。各整合回路43のインダクタ46は、例えば、受信経路T2上のノードとグランドとの間に設けられている。なお、各整合回路43は、1つのインダクタ46を含む構成であることに限定されず、例えば、インダクタ46を含む複数のインダクタを含む構成であってもよいし、インダクタ46を含む複数のインダクタ及び複数のキャパシタを含む構成であってもよい。要するに、各整合回路43は、少なくとも1つのインダクタ46を含む。
整合回路44は、図3に示すように、アンテナ端子61とスイッチ7との間に設けられている。整合回路44は、例えば1つのインダクタ47を含む構成である。
インダクタ47は、例えば、アンテナ端子61とスイッチ7との間の経路上のノードとグランドとの間に設けられている。なお、整合回路44は、1つのインダクタ47を含む構成であることに限定されず、例えば、複数のインダクタを含む構成であってもよいし、複数のインダクタ及び複数のキャパシタを含む構成であってもよい。
(2.4)スイッチ
スイッチ7は、図3に示すように、後述のアンテナ91に接続させる経路(受信経路T2)を切り替えるスイッチである。スイッチ7は、共通端子71と、2つの選択端子72,73とを有する。共通端子71は、後述のアンテナ端子61に接続されている。選択端子72は、第1整合回路43Aに接続されている。選択端子73は、第2整合回路43Bに接続されている。
スイッチ7は、共通端子71に2つの選択端子72,73を接続可能なスイッチである。スイッチ7は、一対多の接続が可能なダイレクトマッピングスイッチである。スイッチ7は、第1受信経路T21と第2受信経路T22とをアンテナ端子61に同時に接続可能なスイッチである。スイッチ7は、例えば、信号処理回路92によって制御される。より詳細には、スイッチ7は、信号処理回路92のRF信号処理回路93からの制御信号に従って、共通端子71と2つの選択端子72,73との接続状態を切り替える。
(2.5)外部接続端子
複数の外部接続端子6は、図3に示すように、アンテナ端子61と、複数(図示例では2つ)の出力端子62とを含む。アンテナ端子61は、後述のアンテナ91が接続される端子である。複数の出力端子62は、後述の信号処理回路92に接続される。複数の出力端子62の各々は、ローノイズアンプ2からの高周波信号(受信信号)が外部回路(例えば信号処理回路92)へ出力される端子である。複数の出力端子62は、第1出力端子621と、第2出力端子622とを含む。第1出力端子621は第1ローノイズアンプ2Aの出力側に接続されており、第2出力端子622は第2ローノイズアンプ2Bの出力側に接続されている。
(3)高周波モジュールの構造
以下、実施形態1に係る高周波モジュール1の構造について、図面を参照して説明する。
高周波モジュール1は、図1及び図2に示すように、実装基板5と、複数の回路素子とを備える。高周波モジュール1は、複数の回路素子として、複数(図示例では2つ)のローノイズアンプ2と、複数(図示例では4つ)の受信フィルタ3と、複数(図示例では4つ)のインダクタ45(複数の整合回路42)と、複数(図示例では4つ)のインダクタ46(複数の整合回路43)と、スイッチ7とを備える。図2では、複数の回路素子のうち、第1ローノイズアンプ2Aと第2ローノイズアンプ2Bとスイッチ7とが1つのチップで構成されている。
高周波モジュール1は、外部基板(図示せず)に電気的に接続可能である。外部基板は、例えば、携帯電話及び通信機器等のマザー基板に相当する。なお、高周波モジュール1が外部基板に電気的に接続可能であるとは、高周波モジュール1が外部基板上に直接的に実装される場合だけでなく、高周波モジュール1が外部基板上に間接的に実装される場合も含む。なお、高周波モジュール1が外部基板上に間接的に実装される場合とは、高周波モジュール1が、外部基板上に実装された他の高周波モジュール上に実装される場合等である。
(3.1)実装基板
実装基板5は、図1及び図2に示すように、第1主面51及び第2主面52を有する。第1主面51及び第2主面52は、実装基板5の厚さ方向において互いに対向する。第2主面52は、高周波モジュール1が外部基板(図示せず)に設けられたときに外部基板と対向する。
実装基板5は、複数の誘電体層が積層された多層基板である。実装基板5は、複数の導体パターン部と、複数の柱状電極とを有する。複数の導体パターン部は、グランド電位に設定された導体パターン部を含む。図2の例では、グランド層54が、グランド電位に設定された導体パターン部に相当する。複数の柱状電極は、第1主面51に実装されている回路素子と実装基板5の導体パターン部との電気的接続に用いられる。また、複数の柱状電極は、第1主面51に実装されている回路素子及び実装基板5の導体パターン部と外部接続端子6との電気的接続に用いられる。
(3.2)受信フィルタ
複数の受信フィルタ3は、例えば、複数の直列腕共振子及び複数の並列腕共振子を含む弾性波フィルタである。弾性波フィルタは、例えば、弾性表面波を利用するSAW(Surface Acoustic Wave)フィルタである。さらに、各受信フィルタ3は、複数の直列腕共振子のいずれかと直列又は並列に接続されるインダクタ及びキャパシタの少なくとも一方を含んでもよいし、複数の並列腕共振子のいずれかと直列又は並列に接続されるインダクタ又はキャパシタを含んでもよい。
(3.3)整合回路
複数のインダクタ45(複数の整合回路42)は、図1及び図2に示すように、実装基板5の第1主面51に配置されている。上述したように、第1整合回路42Aは第1インダクタ45Aを含み、第2整合回路42Bは第2インダクタ45Bを含む。インダクタ45は、例えば、実装基板5の第1主面51に実装されているチップ状の素子(チップインダクタ)、又は、実装基板5に設けられている導体パターン部(配線インダクタ)である。図1の例では、インダクタ45は、実装基板5の第1主面51に実装されている。要するに、インダクタ45は、実装基板5において第2主面52よりも第1主面51側に配置されている。インダクタ45がチップインダクタである場合、実装基板5の厚さ方向からの平面視で、インダクタ45の外周形状は、例えば四角形状である。
(3.4)ローノイズアンプ
複数のローノイズアンプ2の各々は、図2に示すように、実装基板5の第2主面52に配置されている。より詳細には、第1ローノイズアンプ2A及び第2ローノイズアンプ2Bとは異なるスイッチ7(別素子)と第1ローノイズアンプ2Aと第2ローノイズアンプ2Bとが1つのチップで構成されている。第1ローノイズアンプ2A及び第2ローノイズアンプ2Bは、実装基板5の第2主面52に配置されている。なお、ローノイズアンプ2の一部が実装基板5の第2主面52に実装されており、ローノイズアンプ2の残りが実装基板5に内装されていてもよい。要するに、ローノイズアンプ2は、実装基板5において第2主面52側に配置されており、かつ、第2主面52に実装されている部分を少なくとも有する。
(3.5)外部接続端子
図1及び図2に示す複数の外部接続端子6は、実装基板5と外部基板(図示せず)とを電気的に接続させるための端子である。複数の外部接続端子6は、図3に示すアンテナ端子61及び複数(図示例では2つ)の出力端子62を含む。
複数の外部接続端子6は、実装基板5の第2主面52に配置されている。複数の外部接続端子6の各々は、柱状の貫通電極である。複数の外部接続端子6の材料は、例えば、金属(例えば、銅、銅合金等)である。
高周波モジュール1では、マザー基板(外部基板)への高周波モジュール1の実装性、高周波モジュール1のグランド電極の数を多くする観点等から、複数の外部接続端子6が設けられている。
(3.6)第1樹脂部材
第1樹脂部材81は、図2に示すように、実装基板5の第1主面51に設けられており、第1主面51に配置されている複数の回路素子及び第1主面51を覆っている。第1樹脂部材81は、第1主面51に配置されている回路素子の機械強度(耐衝撃性)及び耐湿性等の信頼性を確保する機能を有する。つまり、第1樹脂部材81は、第1主面51に配置されている回路素子を保護する機能を有する。第1樹脂部材81は、樹脂の他にフィラーを含んでいてもよい。
(3.7)第2樹脂部材
第2樹脂部材82は、図2に示すように、実装基板5の第2主面52に設けられており、第2主面52に配置されている複数の回路素子及び第2主面52を覆っている。第2樹脂部材82は、第2主面52に配置されている回路素子の機械強度(耐衝撃性)及び耐湿性等の信頼性を確保する機能を有する。つまり、第2樹脂部材82は、第2主面52に配置されている回路素子を保護する機能を有する。第2樹脂部材82は、樹脂の他にフィラーを含んでいてもよい。
(3.8)シールド層
シールド層83は、図2に示すように、第1樹脂部材81と実装基板5とを覆っている。また、シールド層83は、第1ローノイズアンプ2A、第2ローノイズアンプ2B、第1インダクタ45A、第2インダクタ45B、インダクタ46A,46B、第1受信フィルタ3A及び第2受信フィルタ3Bを覆う。さらに、シールド層83は、第1インダクタ45C(図1参照)、第2インダクタ45D(図1参照)、インダクタ46C,46D、第1受信フィルタ3C(図1参照)及び第2受信フィルタ3D(図1参照)、スイッチ7を覆う。
シールド層83の材料は、例えば、金属である。シールド層83は、実装基板5のグランド層54と接触している。これにより、シールド層83の電位をグランド層54の電位と同じにすることができる。
(4)配置関係
次に、実施形態1に係る高周波モジュール1における複数の部品の配置関係について、図1及び図2を参照して説明する。
上述したように、複数の受信フィルタ3、複数のインダクタ45及び複数のインダクタ46は、実装基板5の第1主面51に配置されている。複数のローノイズアンプ2及びスイッチ7で構成されるチップは、実装基板5の第2主面52に配置されている。
図1及び図2に示すように、第1受信フィルタ3A及び第2受信フィルタ3Bは、実装基板5の第1主面51において第1インダクタ45Aと第2インダクタ45Bとの間に配置されている。「第1受信フィルタ3A及び第2受信フィルタ3Bが第1インダクタ45Aと第2インダクタ45Bとの間に配置されている」とは、第1インダクタ45Aの任意の点と第2インダクタ45Bの任意の点とを結んだ直線で囲まれた領域に第1受信フィルタ3A及び第2受信フィルタ3Bが配置されていることをいう。このとき、第1受信フィルタ3Aの少なくとも一部、第2受信フィルタ3Bの少なくとも一部が上記領域に含まれていればよい。
上記の配置状態において、第1インダクタ45Aと複数の高周波部品と第2インダクタ45Bとが並んでいる方向において、第1インダクタ45Aとシールド層83との間の距離L1は、第2インダクタ45Bとシールド層83との間の距離L2よりも長い。ここで、複数の高周波部品とは、第1受信フィルタ3A、第2受信フィルタ3B、複数(図示例では2つ)のインダクタ46である。
また、第1インダクタ45Cと複数の高周波部品と第2インダクタ45Dとが並んでいる方向において、第1インダクタ45Cとシールド層83との間の距離L3は、第2インダクタ45Dとシールド層83との間の距離L4よりも長い。ここで、複数の高周波部品とは、第1受信フィルタ3C、第2受信フィルタ3D、複数(図示例では2つ)のインダクタ46である。
第1インダクタ45Aは、実装基板5の厚さ方向において、第1ローノイズアンプ2Aと重なる。ここで、「第1インダクタ45Aが実装基板5の厚さ方向において第1ローノイズアンプ2Aと重なる」とは、実装基板5の厚さ方向において第1インダクタ45Aの少なくとも一部が第1ローノイズアンプ2Aの少なくとも一部と重なることをいう。「第1インダクタ45Aが実装基板5の厚さ方向において第1ローノイズアンプ2Aと重なる」とは、例えば、第1インダクタ45Aの一部又は全部が第1ローノイズアンプ2Aの一部と重なる場合と、第1インダクタ45Aの一部又は全部が第1ローノイズアンプ2Aの全部と重なる場合とを含む。
ところで、図1に示すように、第1インダクタ45A及び第2インダクタ45Bは、実装基板5の厚さ方向からの平面視において、高周波部品よりも実装基板5の端側に配置されている。ここでの高周波部品とは、第1受信フィルタ3A、第2受信フィルタ3B、インダクタ46A,46Bである。上記より、第1インダクタ45Aと第2インダクタ45Bとの間の距離を長くすることができるので、第1インダクタ45Aと第2インダクタ45Bとの間の結合を弱めることができる。
また、上述したように、第1インダクタ45Aと第2インダクタ45Bとの間に第1受信フィルタ3A及び第2受信フィルタ3Bが配置されている。これにより、第1インダクタ45Aと第1受信フィルタ3Aとの間の配線長を短くすることができ、かつ、第2インダクタ45Bと第2受信フィルタ3Bとの間の配線長を短くすることができる。その結果、第1受信経路T21(図3参照)と第2受信経路T22(図3参照)とが同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
ところで、図1に示すように、複数のインダクタ46は、複数の受信フィルタ3の間に配置されている。より詳細には、インダクタ46A及びインダクタ46Bは、第1受信フィルタ3Aと第2受信フィルタ3Bとの間に配置されている。上記より、複数のインダクタ46と複数の受信フィルタ3との間の配線長を短くすることができる。その結果、第1受信経路T21(図3参照)と第2受信経路T22(図3参照)とが同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
また、図2に示すように、第1ローノイズアンプ2A及び第2ローノイズアンプ2Bとは異なる別素子と第1ローノイズアンプ2Aと第2ローノイズアンプ2Bとが1つのチップで構成されている。ここで、別素子とは、スイッチ7である。そして、別素子であるスイッチ7は、チップ内において、第1ローノイズアンプ2Aと第2ローノイズアンプ2Bとの間に配置されている。その結果、第1受信経路T21(図3参照)と第2受信経路T22(図3参照)とが同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
(5)高周波モジュールの各構成要素の詳細構造
(5.1)実装基板
図1及び図2に示す実装基板5は、例えば、プリント配線板、LTCC(Low Temperature Co-fired Ceramics)基板等である。ここにおいて、実装基板5は、例えば、複数の誘電体層(図示せず)及び複数の導体パターン部(グランド層54を含む)を含む多層基板である。複数の誘電体層及び複数の導体パターン部は、実装基板5の厚さ方向において積層されている。複数の導体パターン部は、それぞれ所定パターンに形成されている。複数の導体パターン部の各々は、実装基板5の厚さ方向に直交する一平面内において1つ又は複数の導体部を含む。各導体パターン部の材料は、例えば、銅である。
実装基板5の第1主面51及び第2主面52は、実装基板5の厚さ方向において離れており、実装基板5の厚さ方向に交差する。実装基板5における第1主面51は、例えば、実装基板5の厚さ方向に直交しているが、例えば、厚さ方向に直交しない面として導体部の側面等を含んでいてもよい。また、実装基板5における第2主面52は、例えば、実装基板5の厚さ方向に直交しているが、例えば、厚さ方向に直交しない面として、導体部の側面等を含んでいてもよい。また、実装基板5の第1主面51及び第2主面52は、微細な凹凸又は凹部又は凸部が形成されていてもよい。
(5.2)受信フィルタ
受信フィルタ3は、1チップのフィルタである。ここにおいて、受信フィルタ3では、例えば、複数の直列腕共振子及び複数の並列腕共振子の各々が弾性波共振子により構成されている。この場合、受信フィルタ3は、例えば、基板と、圧電体層と、複数のIDT電極(Interdigital Transducer)とを備える。基板は、第1面及び第2面を有する。圧電体層は、基板の第1面に設けられている。圧電体層は、低音速膜上に設けられている。複数のIDT電極は、圧電体層上に設けられている。ここにおいて、低音速膜は、基板上に直接的又は間接的に設けられている。また、圧電体層は、低音速膜上に直接的又は間接的に設けられている。低音速膜では、圧電体層を伝搬するバルク波の音速よりも伝搬するバルク波の音速が低速である。基板では、圧電体層を伝搬する弾性波の音速より伝搬するバルク波の音速が高速である。圧電体層の材料は、例えば、リチウムタンタレートである。低音速膜の材料は、例えば、酸化ケイ素である。基板は、例えば、シリコン基板である。圧電体層の厚さは、例えば、IDT電極の電極指周期で定まる弾性波の波長をλとしたときに、3.5λ以下である。低音速膜の厚さは、例えば、2.0λ以下である。
圧電体層は、例えば、リチウムタンタレート、リチウムニオベイト、酸化亜鉛、窒化アルミニウム、又は、チタン酸ジルコン酸鉛のいずれかにより形成されていればよい。また、低音速膜は、酸化ケイ素、ガラス、酸窒化ケイ素、酸化タンタル、酸化ケイ素にフッ素又は炭素又はホウ素を加えた化合物からなる群から選択される少なくとも1種の材料を含んでいればよい。また、基板は、シリコン、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、サファイア、リチウムタンタレート、リチウムニオベイト、水晶、アルミナ、ジルコニア、コージライト、ムライト、ステアタイト、フォルステライト、マグネシア及びダイヤモンドからなる群から選択される少なくとも1種の材料を含んでいればよい。
受信フィルタ3は、例えば、スペーサ層と、カバー部材とを更に備える。スペーサ層及びカバー部材は、基板の第1面に設けられている。スペーサ層は、基板の厚さ方向からの平面視で、複数のIDT電極を囲んでいる。基板の厚さ方向からの平面視で、スペーサ層は枠状(矩形枠状)である。スペーサ層は、電気絶縁性を有する。スペーサ層の材料は、例えば、エポキシ樹脂、ポリイミド等の合成樹脂である。カバー部材は、平板状である。基板の厚さ方向からの平面視で、カバー部材は、長方形状であるが、これに限らず、例えば、正方形状であってもよい。受信フィルタ3では、基板の厚さ方向からの平面視で、カバー部材の外形サイズと、スペーサ層の外形サイズと、カバー部材の外形サイズと、が略同じである。カバー部材は、基板の厚さ方向において基板に対向するようにスペーサ層に配置されている。カバー部材は、基板の厚さ方向において複数のIDT電極と重複し、かつ、基板の厚さ方向において複数のIDT電極から離れている。カバー部材は、電気絶縁性を有する。カバー部材の材料は、例えば、エポキシ樹脂、ポリイミド等の合成樹脂である。受信フィルタ3は、基板とスペーサ層とカバー部材とで囲まれた空間を有する。受信フィルタ3では、空間には、気体が入っている。気体は、例えば、空気、不活性ガス(例えば、窒素ガス)等である。複数の端子は、カバー部材から露出している。複数の端子の各々は、例えば、バンプである。各バンプは、例えば、はんだバンプである。各バンプは、はんだバンプに限らず、例えば金バンプであってもよい。
受信フィルタ3は、例えば低音速膜と圧電体層との間に介在する密着層を含んでいてもよい。密着層は、例えば、樹脂(エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂)からなる。また、受信フィルタ3は、低音速膜と圧電体層との間、圧電体層上、又は低音速膜下のいずれかに誘電体膜を備えていてもよい。
また、受信フィルタ3は、例えば、基板と低音速膜との間に介在する高音速膜を備えていてもよい。ここにおいて、高音速膜は、基板上に直接的又は間接的に設けられている。低音速膜は、高音速膜上に直接的又は間接的に設けられている。圧電体層は、低音速膜上に直接的又は間接的に設けられている。高音速膜では、圧電体層を伝搬する弾性波の音速よりも伝搬するバルク波の音速が高速である。低音速膜では、圧電体層を伝搬するバルク波の音速よりも伝搬するバルク波の音速が低速である。
高音速膜は、ダイヤモンドライクカーボン、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、シリコン、サファイア、リチウムタンタレート、リチウムニオベイト、水晶等の圧電体、アルミナ、ジルコニア、コージライト、ムライト、ステアタイト、フォルステライト等の各種セラミック、マグネシア、ダイヤモンド、又は、上記各材料を主成分とする材料、上記各材料の混合物を主成分とする材料からなる。
高音速膜の厚さに関しては、弾性波を圧電体層及び低音速膜に閉じ込める機能を高音速膜が有するため、高音速膜の厚さは厚いほど望ましい。受信フィルタ3は、高音速膜、低音速膜及び圧電体層以外の他の膜として密着層、誘電体膜等を有していてもよい。
複数の直列腕共振子及び複数の並列腕共振子の各々は、上記の弾性波共振子に限らず、例えば、SAW共振子又はBAW(Bulk Acoustic Wave)共振子であってもよい。ここにおいて、SAW共振子は、例えば、圧電体基板と、圧電体基板上に設けられているIDT電極と、を含む。受信フィルタ3は、複数の直列腕共振子及び複数の並列腕共振子の各々をSAW共振子により構成する場合、1つの圧電体基板上に、複数の直列腕共振子に一対一に対応する複数のIDT電極と、複数の並列腕共振子に一対一に対応する複数のIDT電極と、を有している。圧電体基板は、例えば、リチウムタンタレート基板、リチウムニオベイト基板等である。
(5.3)ローノイズアンプ及びスイッチ
図2に示す複数のローノイズアンプ2及びスイッチは、例えば、基板と増幅機能部とを備える1つのICチップである。基板は、互いに対向する第1面及び第2面を有する。基板は、例えば、シリコン基板である。増幅機能部は、基板の第1面に形成されている。増幅機能部は、所定の周波数帯域の受信信号を増幅する機能を有する機能部である。複数のローノイズアンプ2及びスイッチ7は、例えば、基板の第1面が実装基板5側となるように実装基板5の第2主面52にフリップチップ実装されている。実装基板5の厚さ方向からの平面視で、ローノイズアンプ2及びスイッチ7の1つのICチップの外周形状は、例えば四角形状である。
(6)通信装置
実施形態1に係る通信装置9は、図3に示すように、高周波モジュール1と、アンテナ91と、信号処理回路92とを備える。
(6.1)アンテナ
アンテナ91は、図3に示すように、高周波モジュール1のアンテナ端子61に接続されている。アンテナ91は、送信信号を電波にて放射する送信機能と、受信信号を電波として外部から受信して高周波モジュール1へ出力する受信機能とを有する。受信信号の例としては、第1受信信号及び第2受信信号が挙げられる。
(6.2)信号処理回路
図3に示す信号処理回路92は、高周波モジュール1への送信信号及び高周波モジュール1からの受信信号を処理する。信号処理回路92は、RF信号処理回路93と、ベースバンド信号処理回路94とを含む。信号処理回路92は、第1通信信号(第1送信信号、第1受信信号)及び第2通信信号(第2送信信号、第2受信信号)を処理する。
(6.2.1)RF信号処理回路
図3に示すRF信号処理回路93は、例えばRFIC(Radio Frequency Integrated Circuit)であり、高周波信号に対する信号処理を行う。RF信号処理回路93は、ベースバンド信号処理回路94から出力された高周波信号(送信信号)に対してアップコンバート等の信号処理を行い、信号処理が行われた高周波信号を高周波モジュール1に出力する。RF信号処理回路93は、高周波モジュール1から出力された高周波信号(受信信号)に対してダウンコンバート等の信号処理を行い、信号処理が行われた高周波信号をベースバンド信号処理回路94に出力する。
(6.2.2)ベースバンド信号処理回路
図3に示すベースバンド信号処理回路94は、例えばBBIC(Baseband Integrated Circuit)であり、信号処理回路92の外部からの送信信号に対する所定の信号処理を行う。ベースバンド信号処理回路94で処理された受信信号は、例えば、画像信号として画像表示のための画像信号として使用され、又は、通話のための音声信号として使用される。
(7)効果
実施形態1に係る高周波モジュール1では、第1インダクタ45Aと高周波部品(複数の受信フィルタ3、複数のインダクタ46)と第2インダクタ45Bとが並んでいる方向において、第1インダクタ45Aとシールド層83との間の距離L1は、第2インダクタ45Bとシールド層83との間の距離L2よりも長い。第2周波数よりも高い第1周波数の第1受信信号が通る第1受信経路T21に設けられている第1インダクタ45Aを、第2周波数の第2受信信号が通る第2受信経路T22に設けられている第2インダクタ45Bよりも優先してシールド層83から離している。これにより、第1インダクタ45AのQ値の劣化を低減させることができる。
また、実施形態1に係る高周波モジュール1では、第1インダクタ45Aが第1ローノイズアンプ2Aと重なる。これにより、第1インダクタ45Aと第1ローノイズアンプ2Aとの間の配線長を短くすることができるので、配線531が有する寄生容量を低減させることができる。
上記より、実施形態1に係る高周波モジュール1によれば、雑音指数(NF)の劣化を低減させることができる。
実施形態1に係る高周波モジュール1では、第1インダクタ45A及び第2インダクタ45Bが高周波部品(複数の受信フィルタ3、複数のインダクタ46)よりも実装基板5の端側に配置されている。これにより、第1インダクタ45Aと第2インダクタ45Bとの間の距離を長くすることができるので、第1インダクタ45Aと第2インダクタ45Bとの間の結合を弱めることができる。
実施形態1に係る高周波モジュール1では、第1インダクタ45Aと第2インダクタ45Bとの間に第1受信フィルタ3A及び第2受信フィルタ3Bが配置されている。これにより、第1インダクタ45Aと第1受信フィルタ3Aとの間の配線長を短くすることができ、かつ、第2インダクタ45Bと第2受信フィルタ3Bとの間の配線長を短くすることができる。その結果、第1受信経路T21と第2受信経路T22とが同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
実施形態1に係る高周波モジュール1では、複数の受信経路T2において複数の受信フィルタ3とスイッチ7との間に設けられている複数のインダクタ46が複数の受信フィルタ3の間に配置されている。これにより、複数のインダクタ46と複数の受信フィルタ3との間の配線長を短くすることができる。その結果、第1受信経路T21と第2受信経路T22とが同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
実施形態1に係る高周波モジュール1では、チップ内において第1ローノイズアンプ2Aと第2ローノイズアンプ2Bとの間にスイッチ7(別素子)が配置されている。これにより、第1受信経路T21と第2受信経路T22とが同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
(実施形態2)
実施形態2に係る高周波モジュール1aは、図4に示すように、実施形態1に係る高周波モジュール1(図1参照)とは異なる配置状態である。なお、実施形態2に係る高周波モジュール1aに関し、実施形態1に係る高周波モジュール1と同様の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
(1)構成
実施形態2に係る高周波モジュール1aは、図4に示すように、複数(図示例では5つ)の受信フィルタ3と、複数のインダクタ45,48と、複数のインダクタ46,49とを備える。また、高周波モジュール1aは、実装基板5aを備える。
複数のインダクタ45,48の各々は、受信信号が通る受信経路T2(図3参照)においてローノイズアンプ2(図3参照)の入力側に設けられている。複数のインダクタ46,49の各々は、受信経路T2においてスイッチ7(図3参照)と受信フィルタ3との間に設けられている。実装基板5aの第1主面51aには、複数の受信フィルタ3と、複数のインダクタ45,48と、複数のインダクタ46,49とが配置されている。
実施形態2に係る高周波モジュール1aは、例えば10個の通信バンドに対応する受信を可能とする。複数の受信フィルタ3は、受信フィルタ31Aと、受信フィルタ31Bと、受信フィルタ31Cと、受信フィルタ31Dと、受信フィルタ31Eとを含む。受信フィルタ31Aは、第1通信バンドの受信信号及び第2通信バンドの受信信号を通過させる。受信フィルタ31Bは、第3通信バンドの受信信号及び第4通信バンドの受信信号を通過させる。受信フィルタ31Cは、第5通信バンドの受信信号及び第6通信バンドの受信信号を通過させる。受信フィルタ31Dは、第7通信バンドの受信信号及び第8通信バンドの受信信号を通過させる。受信フィルタ31Eは、第9通信バンドの受信信号及び第10通信バンドの受信信号を通過させる。
複数のインダクタ45は、第1通信バンド用のインダクタ451と、第2通信バンド用のインダクタ452と、第3通信バンド用のインダクタ453と、第4通信バンド用のインダクタ454,455とを含む。
複数のインダクタ48は、第5通信バンド用のインダクタ481と、第6通信バンド用のインダクタ482と、第7通信バンド用のインダクタ483と、第8通信バンド用のインダクタ484と、第9通信バンド用のインダクタ485と、第10通信バンド用のインダクタ486とを含む。
複数のインダクタ46は、第1通信バンド用のインダクタ461と、第2通信バンド用のインダクタ462と、第3通信バンド用のインダクタ463と、第4通信バンド用のインダクタ464,465,466とを含む。
複数のインダクタ49は、第5通信バンド及び第7通信バンド用のインダクタ491と、第6通信バンド及び第8通信バンド用のインダクタ492と、第9通信バンド及び第10通信バンド用のインダクタ493とを含む。
(2)配置関係
次に、実施形態2に係る高周波モジュール1aにおける複数の部品の配置関係について、図4を参照して説明する。
図4に示すように、受信フィルタ31A及び受信フィルタ31Bは、実装基板5aの第1主面51aにおいてインダクタ451,452とインダクタ453,454との間に配置されている。「受信フィルタ31A及び受信フィルタ31Bがインダクタ451,452とインダクタ453,454との間に配置されている」とは、インダクタ451,452の任意の点とインダクタ453,454の任意の点とを結んだ直線で囲まれた領域に受信フィルタ31A及び受信フィルタ31Bが配置されていることをいう。このとき、受信フィルタ31Aの少なくとも一部、受信フィルタ31Bの少なくとも一部が上記領域に含まれていればよい。
また、インダクタ463,464は、受信フィルタ31Aと受信フィルタ31Bとの間に配置されている。「インダクタ463,464が受信フィルタ31Aと受信フィルタ31Bとの間に配置されている」とは、受信フィルタ31Aの任意の点と受信フィルタ31Bの任意の点とを結んだ直線で囲まれた領域にインダクタ463,464が配置されていることをいう。このとき、インダクタ463,464の少なくとも一部が上記領域に含まれていればよい。
同様に、受信フィルタ31C、受信フィルタ31D及び受信フィルタ31Eは、実装基板5aの第1主面51aにおいてインダクタ481,482とインダクタ483,484との間に配置されている。また、インダクタ491,492,493は、受信フィルタ31Cと受信フィルタ31Dとの間に配置されている。「受信フィルタ31C,31D及び受信フィルタ31Eがインダクタ481,482とインダクタ483,484との間に配置されている」とは、インダクタ481,482の任意の点とインダクタ483,484の任意の点とを結んだ直線で囲まれた領域に受信フィルタ31C,31D及び受信フィルタ31Eが配置されていることをいう。このとき、受信フィルタ31C,31Dの少なくとも一部、受信フィルタ31Eの少なくとも一部が上記領域に含まれていればよい。
(3)効果
実施形態2に係る高周波モジュール1aでは、インダクタ451,452とインダクタ453,454との間に受信フィルタ31A及び受信フィルタ31Bが配置されている。これにより、インダクタ451,452と受信フィルタ31Aとの間の配線長を短くすることができ、かつ、インダクタ453,454と受信フィルタ31Bとの間の配線長を短くすることができる。その結果、複数の受信経路T2(図3参照)が同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
同様に、インダクタ481,482とインダクタ483,484との間に複数の受信フィルタ31C,31D,31Eが配置されている。これにより、インダクタ481,482と受信フィルタ31Cとの間の配線長を短くすることができ、かつ、インダクタ483,484と受信フィルタ31Dとの間の配線長を短くすることができる。その結果、複数の受信経路T2が同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
実施形態2に係る高周波モジュール1aでは、インダクタ463,464が受信フィルタ31Aと受信フィルタ31Bとの間に配置されている。これにより、インダクタ463,464と受信フィルタ31Bとの間の配線長を短くすることができる。その結果、複数の受信経路T2が同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
同様に、インダクタ491,492,493が受信フィルタ31Cと受信フィルタ31Dとの間に配置されている。これにより、インダクタ491,492と受信フィルタ31Cとの間の配線長を短くすることができ、インダクタ491,492と受信フィルタ31Dとの間の配線長を短くすることができ、さらに、インダクタ493と受信フィルタ31Eとの間の配線長を短くすることができる。その結果、複数の受信経路T2が同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
(実施形態3)
実施形態3に係る高周波モジュール1bは、図5に示すように、実施形態1に係る高周波モジュール1(図1参照)とは異なる配置状態である。なお、実施形態3に係る高周波モジュール1bに関し、実施形態1に係る高周波モジュール1と同様の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
(1)構成
実施形態3に係る高周波モジュール1bは、図5に示すように、複数(図示例では5つ)の受信フィルタ3と、インダクタ47と、インダクタ48と、複数のインダクタ49とを備える。また、高周波モジュール1bは、実装基板5bを備える。
インダクタ48は、受信信号が通る受信経路T2(図3参照)においてローノイズアンプ2(図3参照)の入力側に設けられている。複数のインダクタ49の各々は、受信経路T2においてスイッチ7(図3参照)と受信フィルタ3との間に設けられている。
実施形態3に係る高周波モジュール1bは、例えば7個の通信バンドに対応する受信を可能とする。複数の受信フィルタ3は、受信フィルタ32Aと、受信フィルタ32Bと、受信フィルタ32Cと、受信フィルタ32Dと、受信フィルタ32Eとを含む。受信フィルタ32Aは、第1通信バンドの受信信号を通過させる。受信フィルタ32Bは、第2通信バンドの受信信号を通過させる。受信フィルタ32Cは、第3通信バンドの受信信号及び第4通信バンドの受信信号を通過させる。受信フィルタ32Dは、第5通信バンドの受信信号及び第6通信バンドの受信信号を通過させる。受信フィルタ32Eは、第7通信バンドの受信信号を通過させる。
複数のインダクタ49は、第5通信バンド用のインダクタ494と、第6通信バンド用のインダクタ495と、第1通信バンド及び第3通信バンド用のインダクタ496と、第7通信バンド用のインダクタ497とを含む。
(2)配置関係
次に、実施形態3に係る高周波モジュール1bにおける複数の部品の配置関係について、図5を参照して説明する。
図5に示すように、インダクタ494,495は、受信フィルタ32Cと受信フィルタ32Dとの間に配置されている。また、インダクタ496,497は、受信フィルタ32A,32Bと受信フィルタ32Eとの間に配置されている。「インダクタ494,495が受信フィルタ32Cと受信フィルタ32Dとの間に配置されている」とは、受信フィルタ32Cの任意の点と受信フィルタ32Dの任意の点とを結んだ直線で囲まれた領域にインダクタ494,495が配置されていることをいう。このとき、インダクタ494,495の少なくとも一部が上記領域に含まれていればよい。
(3)効果
実施形態3に係る高周波モジュール1bでは、インダクタ494,495が受信フィルタ32Cと受信フィルタ32Dとの間に配置されている。これにより、インダクタ494,495と受信フィルタ32Dとの間の配線長を短くすることができる。その結果、複数の受信経路T2が同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
同様に、インダクタ496,497が受信フィルタ32Aと受信フィルタ32Eとの間に配置されている。これにより、インダクタ496と受信フィルタ32Aとの間の配線長を短くすることができ、インダクタ497と受信フィルタ32Eとの間の配線長を短くすることができる。その結果、複数の受信経路T2が同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
(実施形態4)
実施形態4では、図6に示すように、複数のローノイズアンプ2A,2B,2Cを含むチップ内における配置関係について説明する。なお、実施形態4に係る高周波モジュール1に関し、実施形態1に係る高周波モジュール1と同様の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
(1)構成
実施形態4のチップは、図6に示すように、複数のローノイズアンプ2A,2B,2Cと、スイッチ7と、スイッチ11と、コントローラ12とを備える。スイッチ11は、複数のローノイズアンプ2A,2B,2Cのいずれか1つの出力側に設けられているスイッチである。コントローラ12は、ローノイズアンプ2A,2B,2C及びスイッチ7,11を制御する。
(2)配置関係
次に、実施形態4に係る高周波モジュール1におけるチップ内の配置関係について、図6を参照して説明する。
図6に示すように、チップ内において、ローノイズアンプ2Aとローノイズアンプ2Cとの間にスイッチ11(高周波部品)が配置されている。同様に、ローノイズアンプ2Bとローノイズアンプ2Cとの間にスイッチ11が配置されている。「ローノイズアンプ2Aとローノイズアンプ2Cとの間にスイッチ11が配置されている」とは、ローノイズアンプ2Aの任意の点とローノイズアンプ2Cの任意の点とを結んだ直線で囲まれた領域にスイッチ11が配置されていることをいう。このとき、スイッチ11の少なくとも一部が上記領域に含まれていればよい。同様に、「ローノイズアンプ2Bとローノイズアンプ2Cとの間にスイッチ11が配置されている」とは、ローノイズアンプ2Bの任意の点とローノイズアンプ2Cの任意の点とを結んだ直線で囲まれた領域にスイッチ11が配置されていることをいう。このとき、スイッチ11の少なくとも一部が上記領域に含まれていればよい。これにより、ローノイズアンプ2A,2Bとローノイズアンプ2Cとを離すことができる。
(3)効果
実施形態4に係る高周波モジュール1では、ローノイズアンプ2A,2Bとローノイズアンプ2Cとの間にスイッチ11が配置されている。これにより、ローノイズアンプ2A,2Bとローノイズアンプ2Cとを離すことができるので、複数の受信経路T2が同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
(4)変形例
実施形態4の変形例として、図7に示すようなチップが用いられてもよい。
図7に示すように、チップ内において、ローノイズアンプ2Aとローノイズアンプ2Bとの間にスイッチ11(高周波部品)が配置されている。これにより、ローノイズアンプ2Aとローノイズアンプ2Bとを離すことができる。同様に、ローノイズアンプ2Cとローノイズアンプ2Dとの間にスイッチ7が配置されている。これにより、ローノイズアンプ2Cとローノイズアンプ2Dとを離すことができる。さらに、ローノイズアンプ2A,2Bとローノイズアンプ2C,2Dとの間にコントローラ12が配置されている。これにより、ローノイズアンプ2A,2Bとローノイズアンプ2C,2Dとを離すことができる。
上記の変形例に係る高周波モジュール1においても、実施形態4に係る高周波モジュール1と同様の効果を奏する。
以上説明した実施形態及び変形例は、本発明の様々な実施形態及び変形例の一部に過ぎない。また、実施形態及び変形例は、本発明の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
(態様)
本明細書には、以下の態様が開示されている。
第1の態様に係る高周波モジュール(1)は、実装基板(5)と、外部接続端子(6)と、第1ローノイズアンプ(2A)と、第2ローノイズアンプ(2B)と、第1インダクタ(45A)と、第2インダクタ(45B)と、少なくとも1つの高周波部品(受信フィルタ3;インダクタ46)と、スイッチ(7)と、シールド層(83)とを備える。実装基板(5)は、互いに対向する第1主面(51)及び第2主面(52)を有する。外部接続端子(6)は、実装基板(5)の第2主面(52)に配置されている。第1ローノイズアンプ(2A)は、実装基板(5)の第2主面(52)に配置されており、第1周波数の第1受信信号が通る第1受信経路(T21)に設けられている。第2ローノイズアンプ(2B)は、実装基板(5)の第2主面(52)に配置されており、第1周波数よりも低い第2周波数の第2受信信号が通る第2受信経路(T22)に設けられている。第1インダクタ(45A)は、実装基板(5)の第1主面(51)に配置されており、第1受信経路(T21)において第1ローノイズアンプ(2A)の入力側に設けられている。第2インダクタ(45B)は、実装基板(5)の第1主面(51)に配置されており、第2受信経路(T22)において第2ローノイズアンプ(2B)の入力側に設けられている。上記高周波部品は、実装基板(5)の第1主面(51)において第1インダクタ(45A)と第2インダクタ(45B)との間に配置されている。スイッチ(7)は、第1受信経路(T21)と第2受信経路(T22)とをアンテナ端子(61)に同時に接続可能である。シールド層(83)は、第1ローノイズアンプ(2A)、第2ローノイズアンプ(2B)、第1インダクタ(45A)、第2インダクタ(45B)及び上記高周波部品を覆う。第1インダクタ(45A)と上記高周波部品と第2インダクタ(45B)とが並んでいる方向において、第1インダクタ(45A)とシールド層(83)との間の距離(L1)は、第2インダクタ(45B)とシールド層(83)との間の距離(L2)よりも長い。第1インダクタ(45A)は、実装基板(5)の厚さ方向において、第1ローノイズアンプ(2A)と重なる。
第1の態様に係る高周波モジュール(1)では、第2周波数よりも高い第1周波数の第1受信信号が通る第1受信経路(T21)に設けられている第1インダクタ(45A)を、第2周波数の第2受信信号が通る第2受信経路(T22)に設けられている第2インダクタ(45B)よりも優先してシールド層(83)から離している。これにより、第1インダクタ(45A)のQ値の劣化を低減させることができる。
また、第1の態様に係る高周波モジュール(1)では、第1インダクタ(45A)が第1ローノイズアンプ(2A)と重なる。これにより、第1インダクタ(45A)と第1ローノイズアンプ(2A)との間の配線長を短くすることができるので、配線(531)が有する寄生容量を低減させることができる。
上記より、第1の態様に係る高周波モジュール(1)によれば、NFの劣化を低減させることができる。
第2の態様に係る高周波モジュール(1)は、実装基板(5)と、外部接続端子(6)と、第1ローノイズアンプ(2A)と、第2ローノイズアンプ(2B)と、第1インダクタ(45A)と、第2インダクタ(45B)と、少なくとも1つの高周波部品(受信フィルタ3;インダクタ46)と、シールド層(83)とを備える。実装基板(5)は、互いに対向する第1主面(51)及び第2主面(52)を有する。外部接続端子(6)は、実装基板(5)の第2主面(52)に配置されている。第1ローノイズアンプ(2A)は、実装基板(5)の第2主面(52)に配置されており、第1周波数の第1受信信号が通る第1受信経路(T21)に設けられている。第2ローノイズアンプ(2B)は、実装基板(5)の第2主面(52)に配置されており、第1周波数よりも低い第2周波数の第2受信信号が通り第1受信経路(T21)と同時に使用される第2受信経路(T22)に設けられている。第1インダクタ(45A)は、実装基板(5)の第1主面(51)に配置されており、第1受信経路(T21)において第1ローノイズアンプ(2A)の入力側に設けられている。第2インダクタ(45B)は、実装基板(5)の第1主面(51)に配置されており、第2受信経路(T22)において第2ローノイズアンプ(2B)の入力側に設けられている。上記高周波部品は、実装基板(5)の第1主面(51)において第1インダクタ(45A)と第2インダクタ(45B)との間に配置されている。シールド層(83)は、第1ローノイズアンプ(2A)、第2ローノイズアンプ(2B)、第1インダクタ(45A)、第2インダクタ(45B)及び上記高周波部品を覆う。第1インダクタ(45A)と上記高周波部品と第2インダクタ(45B)とが並んでいる方向において、第1インダクタ(45A)とシールド層(83)との間の距離(L1)は、第2インダクタ(45B)とシールド層(83)との間の距離(L2)よりも長い。第1インダクタ(45A)は、実装基板(5)の厚さ方向において、第1ローノイズアンプ(2A)と重なる。
第2の態様に係る高周波モジュール(1)では、第2周波数よりも高い第1周波数の第1受信信号が通る第1受信経路(T21)に設けられている第1インダクタ(45A)を、第2周波数の第2受信信号が通る第2受信経路(T22)に設けられている第2インダクタ(45B)よりも優先してシールド層(83)から離している。これにより、第1インダクタ(45A)のQ値の劣化を低減させることができる。
また、第2の態様に係る高周波モジュール(1)では、第1インダクタ(45A)が第1ローノイズアンプ(2A)と重なる。これにより、第1インダクタ(45A)と第1ローノイズアンプ(2A)との間の配線長を短くすることができるので、配線(531)が有する寄生容量を低減させることができる。
上記より、第2の態様に係る高周波モジュール(1)によれば、NFの劣化を低減させることができる。
第3の態様に係る高周波モジュール(1)では、第1又は2の態様において、第1インダクタ(45A)及び第2インダクタ(45B)は、実装基板(5)の厚さ方向からの平面視において、高周波部品(受信フィルタ3;インダクタ46)よりも実装基板(5)の端側に配置されている。
第3の態様に係る高周波モジュール(1)によれば、第1インダクタ(45A)と第2インダクタ(45B)との間の距離を長くすることができるので、第1インダクタ(45A)と第2インダクタ(45B)との間の結合を弱めることができる。
第4の態様に係る高周波モジュール(1)は、第1〜3の態様のいずれか1つにおいて、高周波部品(受信フィルタ3;インダクタ46)として、第1受信フィルタ(3A)と、第2受信フィルタ(3B)とを備える。第1受信フィルタ(3A)は、第1受信信号を通過させる。第2受信フィルタ(3B)は、第2受信信号を通過させる。
第4の態様に係る高周波モジュール(1)によれば、第1インダクタ(45A)と第1受信フィルタ(3A)との間の配線長を短くすることができ、かつ、第2インダクタ(45B)と第2受信フィルタ(3B)との間の配線長を短くすることができる。その結果、第1受信経路(T21)と第2受信経路(T22)とが同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
第5の態様に係る高周波モジュール(1)は、第1〜3の態様のいずれか1つにおいて、高周波部品(受信フィルタ3;インダクタ46)として、複数の受信フィルタ(3)と、インダクタ(46)とを備える。インダクタ(46)は、第1受信経路(T21)及び第2受信経路(T22)において、第1受信経路(T21)と第2受信経路(T22)とをアンテナ端子(61)に同時に接続可能なスイッチ(7)と複数の受信フィルタ(3)との間に設けられている。インダクタ(46)は、複数の受信フィルタ(3)の間に配置されている。
第5の態様に係る高周波モジュール(1)によれば、インダクタ(46)と複数の受信フィルタ(3)との間の配線長を短くすることができる。その結果、第1受信経路(T21)と第2受信経路(T22)とが同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
第6の態様に係る高周波モジュール(1)は、第1〜5の態様のいずれか1つにおいて、第1ローノイズアンプ(2A)及び第2ローノイズアンプ(2B)とは異なる別素子(スイッチ7,11;コントローラ12)を更に備える。
上記別素子と第1ローノイズアンプ(2A)と第2ローノイズアンプ(2B)とが1つのチップで構成されている。上記別素子は、チップ内において、第1ローノイズアンプ(2A)と第2ローノイズアンプ(2B)との間に配置されている。
第6の態様に係る高周波モジュール(1)によれば、第1受信経路(T21)と第2受信経路(T22)とが同時に使用される場合において、互いの通信のアイソレーションを確保しやすくすることができる。
第7の態様に係る通信装置(9)は、第1〜6の態様のいずれか1つの高周波モジュール(1)と、信号処理回路(92)とを備える。信号処理回路(92)は、高周波モジュール(1)からの信号を処理する。
第7の態様に係る通信装置(9)によれば、高周波モジュール(1)において、第2周波数よりも高い第1周波数の第1受信信号が通る第1受信経路(T21)に設けられている第1インダクタ(45A)を、第2周波数の第2受信信号が通る第2受信経路(T22)に設けられている第2インダクタ(45B)よりも優先してシールド層(83)から離している。これにより、第1インダクタ(45A)のQ値の劣化を低減させることができる。
また、第7の態様に係る通信装置(9)では、高周波モジュール(1)において、第1インダクタ(45A)が第1ローノイズアンプ(2A)と重なる。これにより、第1インダクタ(45A)と第1ローノイズアンプ(2A)との間の配線長を短くすることができるので、配線(531)が有する寄生容量を低減させることができる。
上記より、第7の態様に係る通信装置(9)によれば、高周波モジュール(1)において、NFの劣化を低減させることができる。
1,1a,1b 高周波モジュール
11 スイッチ
12 コントローラ
2 ローノイズアンプ
2A 第1ローノイズアンプ
2B 第2ローノイズアンプ
2C ローノイズアンプ
2D ローノイズアンプ
3 受信フィルタ
3A,3C 第1受信フィルタ
3B,3D 第2受信フィルタ
31A,31B,31C,31D,31E 受信フィルタ
32A,32B,32C,32D,32E 受信フィルタ
42 整合回路
42A 第1整合回路
42B 第2整合回路
43 整合回路
43A 第1整合回路
43B 第2整合回路
44 整合回路
45 インダクタ
45A 第1インダクタ
45B 第2インダクタ
451,452,453,454,455 インダクタ
46,46A,46B インダクタ
461,462,463,464,465,466 インダクタ
47 インダクタ
48,481,482,483,484,485,486 インダクタ
49,491,492,493,494,495,496,497 インダクタ
5,5a,5b 実装基板
51,51a 第1主面
52 第2主面
531 配線
54 グランド層
6 外部接続端子
61 アンテナ端子
62 出力端子
621 第1出力端子
622 第2出力端子
7 スイッチ
71 共通端子
72,73 選択端子
81 第1樹脂部材
82 第2樹脂部材
83 シールド層
9 通信装置
91 アンテナ
92 信号処理回路
93 RF信号処理回路
94 ベースバンド信号処理回路
L1,L2 距離
T2 受信経路
T21 第1受信経路
T22 第2受信経路

Claims (7)

  1. 互いに対向する第1主面及び第2主面を有する実装基板と、
    前記実装基板の前記第2主面に配置されている外部接続端子と、
    前記実装基板の前記第2主面に配置されており、第1周波数の第1受信信号が通る第1受信経路に設けられている第1ローノイズアンプと、
    前記実装基板の前記第2主面に配置されており、前記第1周波数よりも低い第2周波数の第2受信信号が通る第2受信経路に設けられている第2ローノイズアンプと、
    前記実装基板の前記第1主面に配置されており、前記第1受信経路において前記第1ローノイズアンプの入力側に設けられている第1インダクタと、
    前記実装基板の前記第1主面に配置されており、前記第2受信経路において前記第2ローノイズアンプの入力側に設けられている第2インダクタと、
    前記実装基板の前記第1主面において前記第1インダクタと前記第2インダクタとの間に配置されている少なくとも1つの高周波部品と、
    前記第1受信経路と前記第2受信経路とをアンテナ端子に同時に接続可能なスイッチと、
    前記第1ローノイズアンプ、前記第2ローノイズアンプ、前記第1インダクタ、前記第2インダクタ及び前記高周波部品を覆うシールド層と、を備え、
    前記第1インダクタと前記高周波部品と前記第2インダクタとが並んでいる方向において、前記第1インダクタと前記シールド層との間の距離は、前記第2インダクタと前記シールド層との間の距離よりも長く、
    前記第1インダクタは、前記実装基板の厚さ方向において、前記第1ローノイズアンプと重なる、
    高周波モジュール。
  2. 互いに対向する第1主面及び第2主面を有する実装基板と、
    前記実装基板の前記第2主面に配置されている外部接続端子と、
    前記実装基板の前記第2主面に配置されており、第1周波数の第1受信信号が通る第1受信経路に設けられている第1ローノイズアンプと、
    前記実装基板の前記第2主面に配置されており、前記第1周波数よりも低い第2周波数の第2受信信号が通り前記第1受信経路と同時に使用される第2受信経路に設けられている第2ローノイズアンプと、
    前記実装基板の前記第1主面に配置されており、前記第1受信経路において前記第1ローノイズアンプの入力側に設けられている第1インダクタと、
    前記実装基板の前記第1主面に配置されており、前記第2受信経路において前記第2ローノイズアンプの入力側に設けられている第2インダクタと、
    前記実装基板の前記第1主面において前記第1インダクタと前記第2インダクタとの間に配置されている少なくとも1つの高周波部品と、
    前記第1ローノイズアンプ、前記第2ローノイズアンプ、前記第1インダクタ、前記第2インダクタ及び前記高周波部品を覆うシールド層と、を備え、
    前記第1インダクタと前記高周波部品と前記第2インダクタとが並んでいる方向において、前記第1インダクタと前記シールド層との間の距離は、前記第2インダクタと前記シールド層との間の距離よりも長く、
    前記第1インダクタは、前記実装基板の厚さ方向において、前記第1ローノイズアンプと重なる、
    高周波モジュール。
  3. 前記第1インダクタ及び前記第2インダクタは、前記実装基板の前記厚さ方向からの平面視において、前記高周波部品よりも前記実装基板の端側に配置されている、
    請求項1又は2に記載の高周波モジュール。
  4. 前記高周波部品として、
    前記第1受信信号を通過させる第1受信フィルタと、
    前記第2受信信号を通過させる第2受信フィルタと、を備える、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  5. 前記高周波部品として、
    複数の受信フィルタと、
    前記第1受信経路及び前記第2受信経路において、前記第1受信経路と前記第2受信経路とをアンテナ端子に同時に接続可能なスイッチと前記複数の受信フィルタとの間に設けられているインダクタと、を備え、
    前記インダクタは、前記複数の受信フィルタの間に配置されている、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  6. 前記第1ローノイズアンプ及び前記第2ローノイズアンプとは異なる別素子を更に備え、
    前記別素子と前記第1ローノイズアンプと前記第2ローノイズアンプとが1つのチップで構成されており、
    前記別素子は、前記チップ内において、前記第1ローノイズアンプと前記第2ローノイズアンプとの間に配置されている、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の高周波モジュールと、
    前記高周波モジュールからの信号を処理する信号処理回路と、を備える、
    通信装置。
JP2019231766A 2019-12-23 2019-12-23 高周波モジュール及び通信装置 Pending JP2021100213A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019231766A JP2021100213A (ja) 2019-12-23 2019-12-23 高周波モジュール及び通信装置
KR1020200177076A KR102443990B1 (ko) 2019-12-23 2020-12-17 고주파 모듈 및 통신 장치
CN202023068111.6U CN213990660U (zh) 2019-12-23 2020-12-18 高频模块和通信装置
US17/128,216 US11368177B2 (en) 2019-12-23 2020-12-21 Radio frequency module and communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019231766A JP2021100213A (ja) 2019-12-23 2019-12-23 高周波モジュール及び通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021100213A true JP2021100213A (ja) 2021-07-01

Family

ID=76438545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019231766A Pending JP2021100213A (ja) 2019-12-23 2019-12-23 高周波モジュール及び通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11368177B2 (ja)
JP (1) JP2021100213A (ja)
KR (1) KR102443990B1 (ja)
CN (1) CN213990660U (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4774791B2 (ja) * 2005-04-06 2011-09-14 日立金属株式会社 高周波モジュール
EP1890389A4 (en) * 2005-06-09 2015-01-14 Panasonic Corp COMMUNICATION MODULE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
JP5245413B2 (ja) * 2006-01-17 2013-07-24 日立金属株式会社 高周波回路部品及びこれを用いた通信装置
EP2352229A4 (en) * 2008-11-05 2014-11-26 Hitachi Metals Ltd HIGH FREQUENCY SWITCHING, HIGH FREQUENCY ELEMENT AND MULTI-BAND COMMUNICATION DEVICE
JP2011040602A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Renesas Electronics Corp 電子装置およびその製造方法
WO2013035715A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 株式会社村田製作所 モジュールの製造方法およびモジュール
CN104471707B (zh) * 2012-07-26 2017-07-04 株式会社村田制作所 半导体模块
US9847804B2 (en) * 2014-04-30 2017-12-19 Skyworks Solutions, Inc. Bypass path loss reduction
CN107210756B (zh) * 2014-10-31 2019-11-15 天工方案公司 动态开关控制器
WO2017111975A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 Intel Corporation Microelectronic devices with high frequency communication modules having compound semiconductor devices integrated on a package fabric
US9716475B1 (en) * 2016-01-21 2017-07-25 Peregrine Semiconductor Corporation Programmable low noise amplifier
JP2017200183A (ja) * 2016-04-29 2017-11-02 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 遮蔽されたダイバーシティ受信モジュール
JP6721472B2 (ja) * 2016-09-20 2020-07-15 株式会社東芝 受信回路、無線通信モジュール、無線通信装置
CN110121768B (zh) 2016-12-14 2023-10-31 株式会社村田制作所 前端模块以及通信装置
CN110402546B (zh) 2017-03-15 2021-06-04 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置
JP2019176452A (ja) * 2017-12-20 2019-10-10 株式会社村田製作所 高周波モジュール
JP7111514B2 (ja) 2018-06-08 2022-08-02 加賀Fei株式会社 電子部品モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20210194518A1 (en) 2021-06-24
KR20210081260A (ko) 2021-07-01
KR102443990B1 (ko) 2022-09-16
US11368177B2 (en) 2022-06-21
CN213990660U (zh) 2021-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114144976B (zh) 高频模块和通信装置
CN213585766U (zh) 高频模块和通信装置
WO2021124691A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2021002454A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2021002157A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2021100246A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2021002156A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
US11881879B2 (en) Radio-frequency module and communication device
WO2022145247A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022260015A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2021006080A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
US20220123728A1 (en) Radio frequency module, communication device, and acoustic wave device
WO2021251217A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
CN213213453U (zh) 高频模块和通信装置
KR102443990B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
WO2021215536A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022230682A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
US12046808B2 (en) Radio-frequency module and communication device
WO2022270330A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022185692A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2023199861A1 (ja) 高周波モジュール、及び、通信装置
US20240113848A1 (en) High frequency module and communication device
WO2021117294A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置