JP2021099411A - 極端紫外光集光ミラー、極端紫外光集光ミラーの製造方法、及び電子デバイスの製造方法 - Google Patents

極端紫外光集光ミラー、極端紫外光集光ミラーの製造方法、及び電子デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021099411A
JP2021099411A JP2019230665A JP2019230665A JP2021099411A JP 2021099411 A JP2021099411 A JP 2021099411A JP 2019230665 A JP2019230665 A JP 2019230665A JP 2019230665 A JP2019230665 A JP 2019230665A JP 2021099411 A JP2021099411 A JP 2021099411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet light
extreme ultraviolet
amorphous silicon
condensing mirror
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019230665A
Other languages
English (en)
Inventor
安藤 正彦
Masahiko Ando
正彦 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gigaphoton Inc
Original Assignee
Gigaphoton Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gigaphoton Inc filed Critical Gigaphoton Inc
Priority to JP2019230665A priority Critical patent/JP2021099411A/ja
Priority to NL2026727A priority patent/NL2026727B1/en
Priority to US17/077,172 priority patent/US11355257B2/en
Publication of JP2021099411A publication Critical patent/JP2021099411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
    • G21K1/062Devices having a multilayer structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0095Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70033Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • G03F7/70175Lamphouse reflector arrangements or collector mirrors, i.e. collecting light from solid angle upstream of the light source
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/008X-ray radiation generated from plasma involving a beam of energy, e.g. laser or electron beam in the process of exciting the plasma

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【解決手段】極端紫外光集光ミラーは、基板と、基板上に設けられ、アモルファスシリコン層52Sとアモルファスシリコン層52Mと異なる屈折率の層とが交互に積層され、極端紫外光を反射する多層反射膜と、を備え、多層反射膜の最も表面側の層52S1は、シアノ基と結合したシリコンを含むアモルファスシリコン層である。【効果】アモルファスシリコン層52S1のダングリングボンドを効率良くCN基で終端し得る。【選択図】図4

Description

本開示は、極端紫外光集光ミラー、極端紫外光集光ミラーの製造方法、及び電子デバイスの製造方法に関する。
近年、半導体プロセスの微細化に伴って、半導体プロセスの光リソグラフィにおける転写パターンの微細化が急速に進展している。次世代においては、20nm以下の微細加工が要求されるようになる。このため、波長13nm程度の極端紫外(EUV:extreme ultraviolet)光を生成するための装置と縮小投影反射光学系(reduced projection reflective optics)とを組み合わせた露光装置の開発が期待されている。
極端紫外光生成装置としては、ターゲット物質にレーザ光を照射することによって生成されるプラズマが用いられるLPP(Laser Produced Plasma)式の装置と、放電によって生成されるプラズマが用いられるDPP(Discharge Produced Plasma)式の装置と、軌道放射光が用いられるSR(Synchrotron Radiation)式の装置との3種類の装置が提案されている。
米国特許第9773578号明細書 米国特許出願公開第2015/0311279号明細書
概要
本開示の一態様による極端紫外光集光ミラーは、基板と、基板上に設けられ、アモルファスシリコン層とアモルファスシリコン層と異なる屈折率の層とが交互に積層され、極端紫外光を反射する多層反射膜と、を備え、多層反射膜の最も表面側の層は、シアノ基と結合したシリコンを含むアモルファスシリコン層であってもよい。
また、本開示の一態様による極端紫外光集光ミラーの製造方法は、基板上に、最も表面側の層がアモルファスシリコン層となるように、アモルファスシリコン層とアモルファスシリコン層と異なる屈折率の層とを交互に積層して、極端紫外光を反射する多層反射膜を形成する多層反射膜形成工程と、多層反射膜の最も表面側のアモルファスシリコン層の少なくとも一部のシリコンをシアノ基と結合させる反応工程と、を備えてもよい。
また、本開示の一態様による電子デバイスの製造方法は、内部空間にレーザ光が集光され、レーザ光の集光位置でターゲット物質がプラズマ化されるチャンバと、ターゲット物質のプラズマ化により放射される極端紫外光を集光する極端紫外光集光ミラーと、を備え、極端紫外光集光ミラーは、基板と、基板上に設けられ、アモルファスシリコン層とアモルファスシリコン層と異なる屈折率の層とが交互に積層され、極端紫外光を反射する多層反射膜と、を備え、多層反射膜の最も表面側の層は、シアノ基と結合したシリコンを含むアモルファスシリコン層である極端紫外光生成装置によって極端紫外光を生成し、極端紫外光を露光装置に出力し、電子デバイスを製造するために、露光装置内で感光基板上に極端紫外光を露光することを含んでもよい。
本開示のいくつかの実施形態を、単なる例として、添付の図面を参照して以下に説明する。
図1は、電子デバイスの製造装置の全体の概略構成例を示す模式図である。 図2は、極端紫外光生成装置の全体の概略構成例を示す模式図である。 図3は、比較例における極端紫外光集光ミラーの断面図である。 図4は、実施形態1における極端紫外光集光ミラーの断面図である。 図5は、シアノ基と結合したシリコンの様子を模式的に示す図である。 図6は、実施形態1の極端紫外光集光ミラーの第1の製造方法の工程を示すフローチャートである。 図7は、溶液接触工程の第1の例を示す図である。 図8は、溶液接触工程の第2の例を示す図である。 図9は、実施形態1の極端紫外光集光ミラーの第2の製造方法の工程を示すフローチャートである。 図10は、スパッタ工程の第1の例の様子を示す図である。 図11は、スパッタ工程の第2の例の様子を示す図である。 図12は、実施形態2の極端紫外光集光ミラーの断面図である。 図13は、実施形態3の極端紫外光集光ミラーの断面図である。
実施形態
1.概要
2.電子デバイスの製造装置の説明
3.極端紫外光生成装置の説明
3.1 構成
3.2 動作
4.比較例の極端紫外光集光ミラーの説明
4.1 構成
4.2 課題
5.実施形態1の極端紫外光集光ミラーの説明
5.1 構成
5.2 製造方法
5.3 作用・効果
6.実施形態2の極端紫外光集光ミラーの説明
6.1 構成
6.2 作用・効果
7.実施形態3の極端紫外光集光ミラーの説明
7.1 構成
7.2 作用・効果
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。
以下に説明される実施形態は、本開示のいくつかの例を示すものであって、本開示の内容を限定するものではない。また、各実施形態で説明される構成及び動作の全てが本開示の構成及び動作として必須であるとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、重複する説明を省略する。
1.概要
本開示の実施形態は、極端紫外と呼ばれる波長の光を生成する極端紫外光生成装置及び電子デバイスの製造装置に関するものである。なお、本明細書では、極端紫外光をEUV光という場合がある。
2.電子デバイスの製造装置の説明
図1は、電子デバイスの製造装置の全体の概略構成例を示す模式図である。図1に示すように、電子デバイス製造装置は、EUV光生成装置100及び露光装置200を含む。露光装置200は、複数のミラー211,212を含むマスク照射部210と、複数のミラー221,222を含むワークピース照射部220とを含む。マスク照射部210は、EUV光生成装置100から入射したEUV光101によって、反射光学系を介してマスクテーブルMTのマスクパターンを照明する。ワークピース照射部220は、マスクテーブルMTによって反射されたEUV光101を、反射光学系を介してワークピーステーブルWT上に配置された不図示のワークピース上に結像させる。ワークピースはフォトレジストが塗布された半導体ウエハ等の感光基板である。露光装置200は、マスクテーブルMTとワークピーステーブルWTとを同期して平行移動させることにより、マスクパターンを反映したEUV光101をワークピースに露光する。以上のような露光工程によって半導体ウエハにデバイスパターンを転写することで半導体デバイスを製造することができる。
3.極端紫外光生成装置の説明
3.1 構成
極端紫外光生成装置について説明する。図2は、本例の極端紫外光生成装置100の全体の概略構成例を示す模式図である。図2に示すように、本例のEUV光生成装置100には、レーザ装置LDが接続されている。本例のEUV光生成装置100は、チャンバ装置10、制御部CO、及びレーザ光デリバリ光学系30を主な構成として含む。
チャンバ装置10は、密閉可能な容器である。チャンバ装置10はサブチャンバ15を含み、サブチャンバ15にターゲット供給部40が設けられている。ターゲット供給部40は、タンク41と、ノズル42とを含む。ターゲット供給部40は、ドロップレットDLをチャンバ装置10の内部空間に供給するよう構成され、例えば、サブチャンバ15の壁を貫通するように取り付けられている。ドロップレットDLは、ターゲットとも呼ばれ、ターゲット供給部40から供給される。
タンク41は、その内部にドロップレットDLとなるターゲット物質を貯蔵する。ターゲット物質は、スズを含む。また、タンク41の内部は、ガス圧を調節する圧力調節器43と配管を介して連通している。また、タンク41にはヒータ44が取り付けられている。ヒータ44は、ヒータ電源45から供給される電流により、タンク41を加熱する。この加熱により、タンク41内のターゲット物質は溶融する。圧力調節器43及びヒータ電源45は、制御部COに電気的に接続されている。
ノズル42は、タンク41に取り付けられ、ターゲット物質を吐出する。ノズル42には、ピエゾ素子46が取り付けられている。ピエゾ素子46は、ピエゾ電源47に電気的に接続されており、ピエゾ電源47から印加される電圧で駆動される。ピエゾ電源47は、制御部COに電気的に接続されている。このピエゾ素子46の動作により、ノズル42から吐出されるターゲット物質はドロップレットDLにされる。
また、チャンバ装置10には、ターゲット回収部14が設けられている。ターゲット回収部14は不要なドロップレットDLを回収する。
チャンバ装置10の壁には、少なくとも1つの貫通孔が設けられている。その貫通孔は、ウィンドウ12によって塞がれ、ウィンドウ12をレーザ装置LDから出射されるパルス状のレーザ光301が透過する。
また、チャンバ装置10内には、レーザ集光光学系13が配置されている。レーザ集光光学系13は、レーザ光集光ミラー13A及び高反射ミラー13Bを有する。レーザ光集光ミラー13Aは、ウィンドウ12を透過するレーザ光301を反射して集光する。高反射ミラー13Bは、レーザ光集光ミラー13Aが集光する光を反射する。レーザ光集光ミラー13A及び高反射ミラー13Bの位置は、レーザ光マニュピレータ13Cにより、チャンバ装置10内でのレーザ集光位置が制御部COから指定された位置になるように調節される。
チャンバ装置10の内部には、概ね回転楕円面形状の反射面を有するEUV光集光ミラー50が配置される。EUV光集光ミラー50は、EUV光を反射するミラーであり、EUV光に対して第1焦点及び第2の焦点を有する。EUV光集光ミラー50は、例えば、第1焦点がプラズマ生成領域ARに位置し、第2焦点が中間集光点IFに位置するように配置される。EUV光集光ミラー50の中央部には貫通孔50Hが設けられ、貫通孔50Hを上記のパルス状のレーザ光301が通過する。
また、EUV光生成装置100は、チャンバ装置10の内部空間と露光装置200の内部空間とを連通させる接続部19を含む。接続部19の内部には、アパーチャが形成された壁が設けられる。この壁は、アパーチャがEUV光集光ミラー50の第2焦点に位置するように配置されることが好ましい。
また、EUV光生成装置100は、圧力センサ26を含む。圧力センサ26は、チャンバ装置10の内部空間の圧力を計測する。また、EUV光生成装置100は、チャンバ装置10に取り付けられるターゲットセンサ27を含む。ターゲットセンサ27は、例えば撮像機能を有し、ドロップレットDLの存在、軌跡、位置、速度等を検出するよう構成される。圧力センサ26及びターゲットセンサ27は、制御部COに電気的に接続されている。
レーザ装置LDは、バースト動作する光源であるマスターオシレータを含む。マスターオシレータは、バーストオンでパルス状のレーザ光301を出射する。マスターオシレータは、例えば、ヘリウムや窒素等が炭酸ガス中に混合された気体を放電によって励起することで10.6μmの波長のレーザ光を出射するCOレーザ装置である。また、マスターオシレータは、Qスイッチ方式により、パルス状のレーザ光301を出射してもよい。また、マスターオシレータは、光スイッチや偏光子等を有してもよい。なお、バースト動作とは、バーストオン時に連続したパルス状のレーザ光301を所定の繰り返し周波数で出射し、バーストオフ時にレーザ光301の出射を抑制する動作である。
レーザ装置LDから出射するレーザ光301は、レーザ光デリバリ光学系30で進行方向が調節される。レーザ光デリバリ光学系30は、レーザ光301の進行方向を調節するための複数のミラー30A,30Bを含み、これらミラー30A,30Bの少なくとも1つの位置が不図示のアクチュエータで調節される。このようにミラー30A,30Bの少なくとも1つの位置が調節されることで、レーザ光301がウィンドウ12から適切にチャンバ装置10内に伝搬し得る。
制御部COは、例えば、マイクロコントローラ、IC(Integrated Circuit)、LSI(Large−scale Integrated Circuit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などの集積回路やNC(Numerical Control)装置を用いることができる。また、制御部COは、NC装置を用いた場合、機械学習器を用いたものであってもよく、機械学習器を用いないものであってもよい。制御部COは、EUV光生成装置100全体を制御するよう構成され、さらにレーザ装置LDをも制御する。制御部COには、圧力センサ26で計測されたチャンバ装置10の内部空間の圧力に係る信号や、ターゲットセンサ27によって撮像されたドロップレットDLのイメージデータに係る信号や、露光装置200からのバースト信号等が入力される。制御部COは、上記イメージデータ等を処理するよう構成され、例えば、ドロップレットDLが出力されるタイミング、ドロップレットDLの出力方向等を制御するよう構成される。
また、チャンバ装置10には、エッチングガスをチャンバ装置10の内部空間に供給するガス供給部16Sが配置されている。ガス供給部16Sは、配管を介してエッチングガスを供給するガス供給タンク16に接続されている。上記のように、ターゲット物質はスズを含むため、エッチングガスは、例えば水素ガス濃度が100%と見做せる水素含有ガスである。あるいは、水素ガス濃度が3%程度のバランスガスでもよい。バランスガスには、窒素(N)ガスやアルゴン(Ar)ガスが含まれてもよい。なお、ガス供給部16Sとガス供給タンク16との間の配管には、不図示の供給ガス流量調節部が設けられてもよい。
ガス供給部16Sは、円錐台の側面状の形状をしており、コーンと呼ばれる場合がある。ガス供給部16Sのガス供給口はEUV光集光ミラー50に設けられた貫通孔50Hに挿入され、ガス供給部16Sはこの貫通孔50HからエッチングガスをEUV光集光ミラー50から離れる方向に供給する。また、レーザ光301は、ガス供給部16Sを介して、上記のようにEUV光集光ミラー50の貫通孔50Hを通過する。従って、ガス供給部16Sのウィンドウ12側はレーザ光301が透過可能な構成である。
ドロップレットDLを構成するターゲット物質がプラズマ生成領域ARでプラズマ化するとスズの微粒子及びスズの荷電粒子が生じる。ガス供給部16Sから供給されるエッチングガスは、これら微粒子及び荷電粒子を構成するスズと反応する水素を含む。スズが水素と反応すると常温で気体のスタンナン(SnH)になる。
また、チャンバ装置10には、一対の排気口10Eが設けられている。それぞれの排気口10Eは、例えばチャンバ装置10の壁の互いに対向する位置に設けられている。残留ガスは、ターゲット物質のプラズマ化により生じたスズの微粒子及び荷電粒子と、それらがエッチングガスと反応したスタンナンと、未反応のエッチングガスとを含む。なお、荷電粒子の一部はチャンバ装置10内で中性化するが、この中性化した荷電粒子も残留ガスに含まれる。この残留ガスが排気される排気口10Eは排気管に接続されており、排気管は、排気装置17に接続されている。従って、排気口10Eから排気される残留ガスは、排気管を介して排気装置17に流入する。
3.2 動作
EUV光生成装置100では、例えば、新規導入時やメンテナンス時等において、チャンバ装置10内の大気が排気される。その際、大気成分の排気のために、チャンバ装置10内のパージと排気とを繰り返してもよい。パージガスには、例えば、窒素やアルゴンなどの不活性ガスが用いられることが好ましい。チャンバ装置10内の大気が排気された後、チャンバ装置10内の圧力が所定の圧力以下になると、制御部COは、ガス供給部16Sからチャンバ装置10内へのエッチングガスの導入を開始する。このとき制御部COは、チャンバ装置10の内部空間の圧力が所定の圧力に維持されるように、排気口10Eから排気装置17にチャンバ装置10の内部空間内の気体を排気させながら、ガス供給部16Sとガス供給タンク16との間の配管に配置された不図示の流量調節器を制御してもよい。制御部COは、圧力センサ26で計測されたチャンバ装置10の内部空間の圧力にかかる信号に基づいて、チャンバ装置10の内部空間内の圧力を略一定に保つ。
また、制御部COは、タンク41内のターゲット物質を融点以上の所定温度に加熱するために、ヒータ電源45から電流を供給してヒータ44を昇温する。その後、不図示の温度センサからの出力に基づいて、ヒータ電源45からヒータ44へ供給する電流量を調整し、ターゲット物質の温度を所定温度に制御する。なお、所定温度は、ターゲット物質としてスズが用いられる場合、例えば250℃〜290℃の範囲内の温度である。
また、制御部COは、ノズル42のノズル孔から溶融したターゲット物質が所定の速度で出力されるように、圧力調節器43によってタンク41内の圧力を制御する。ノズル42の孔から吐出するターゲット物質はジェットの形態をとってもよい。このとき、制御部COは、ドロップレットDLを生成するために、ピエゾ電源47を介してピエゾ素子46に所定波形の電圧を印加する。ピエゾ素子46の振動は、ノズル42を経由してノズル42の孔から出力されるターゲット物質のジェットへと伝搬し得る。ターゲット物質のジェットは、この振動により所定周期で分断され、ターゲット物質から液滴のドロップレットDLが生成される。
また、制御部COは、発光トリガをレーザ装置LDに出力する。発光トリガが入力されると、レーザ装置LDは、例えば波長10.6μmのパルス状のレーザ光301を出射する。出射されたレーザ光301は、レーザ光デリバリ光学系30とウィンドウ12とを経由して、レーザ集光光学系13に入射する。このとき、制御部COは、レーザ光301がプラズマ生成領域ARで集光するように、レーザ集光光学系13のレーザ光マニュピレータ13Cを制御する。また、制御部COは、ドロップレットDLにレーザ光301が照射されるように、ターゲットセンサ27からの信号に基づいて、レーザ装置LDからレーザ光301を出射させる。このため、レーザ光集光ミラー13Aで収束されるレーザ光301は、プラズマ生成領域ARでドロップレットDLに照射される。この照射により生成されたプラズマから、波長が例えば13.5nmのEUV光を含む光が放射される。
プラズマ生成領域ARで発生したEUV光を含む光のうち、EUV光101は、EUV光集光ミラー50で反射されて、中間集光点IFで集光された後、露光装置200に入射する。
また、ターゲット物質がプラズマ化する際、上記のように荷電微粒子や電気的に中性な微粒子が生じる。これら微粒子の一部は、排気口10Eに流入する。例えば、不図示の磁場発生部等が設けられ、プラズマ生成領域ARで生じる荷電微粒子が排気口10Eに収束するための磁場が発生されてもよい。この場合、荷電微粒子は、磁場からローレンツ力を受けることで、磁力線に沿って螺旋軌道を描いて収束しながら排気口10Eに誘導され、その多くが排気口10Eに流入する。また、チャンバ装置10内に拡散した微粒子の他の一部はEUV光集光ミラー50の反射面に付着する。反射面に付着した微粒子の一部は、ガス供給部16Sから供給されるエッチングガスと反応し、この反応により所定の生成物となる。上記のようにターゲット物質がスズであり、エッチングガスが水素を含むガスである場合、生成物は常温で気体のスタンナンである。エッチングガスとの反応により得られた生成物は、未反応のエッチングガスの流れにのり排気口10Eに流入する。排気口10Eに流入した微粒子や残留ガスは、排気装置17で無害化等の所定の排気処理が施される。
4.比較例のEUV光集光ミラーの説明
次に、上記の極端紫外光生成装置100における比較例のEUV光集光ミラー50を説明する。なお、上記において説明した構成と同様の構成については同一の符号を付し、特に説明する場合を除き、重複する説明は省略する。
4.1 構成
図3は、比較例におけるEUV光集光ミラー50の断面図である。図3に示すようにEUV光集光ミラー50は、基板51と、多層反射膜52と、保護膜53とを備える。
基板51は、図2に示すEUV光集光ミラー50と概ね同じ形状であり、反射面側の一方の面が概ね回転楕円形状に窪んだ形状をしている。この一方の面は、第1焦点であるプラズマ生成領域ARとこの第1焦点と異なる位置の第2焦点である中間集光点IFとが共役関係となる楕円面形状をしている。
基板51の上記一方の面上には、多層反射膜52が設けられている。多層反射膜52は、アモルファスシリコン層52Sと、モリブデン層52Mとが交互に積層されて成る。多層反射膜52における最も表層側の層はアモルファスシリコン層52Sである。多層反射膜52の総数は、例えば、50層以上100層以下であることが好ましい。波長13.5nmのEUV光101に対して、アモルファスシリコン層52Sの屈折率は0.99であり、モリブデン層52Mの屈折率は0.92である。EUV光101の波長が13.5nmである場合、アモルファスシリコン層52Sの厚みは概ね4nmであり、モリブデン層52Mの厚みは概ね3nmである。なお、多層反射膜52は、アモルファスシリコン層52Sとアモルファスシリコン層52Sと異なる屈折率の層とが交互に積層され、EUV光101を反射する限りにおいて、他の構成であってもよい。従って、モリブデン層52Mの代わりに例えばルテニウム層、ロジウム層、またはパラジウム層が用いられてもよい。
多層反射膜52上には、保護膜53が設けられている。保護膜53は、EUV光101を透過する膜である。多層反射膜52における最も表面側の層であるアモルファスシリコン層52Sは保護膜53と接する。本例の保護膜53は、酸化シリコン層53Sと酸化チタン層53Tとを含む。酸化シリコン層53Sは、多層反射膜52上に設けられ、酸化チタン層53Tは、酸化シリコン層53S上に設けられ、チャンバ装置10の内部空間に露出している。なお、保護膜53は、EUV光101を透過する限りにおいて、上記の例に限らない。例えば、保護膜53の酸化チタン層53Tの代わりに酸化ジルコニウム層、酸化ルテニウム層、酸化モリブデン層、または酸窒化チタン層が用いられてもよく、酸化シリコン層53Sの代わりに窒化ジルコニウム層、窒化シリコン層、酸窒化シリコン層、または酸窒化ジルコニウム層が用いられてもよい。
4.2 課題
極端紫外光生成装置100の使用に伴い、EUV光集光ミラー50の多層反射膜52と保護膜53との間にブリスタが生じる場合がある。このブリスタ内の主な成分は水素である。本発明者は、ブリスタが次のように発生すると考えている。極端紫外光生成装置100の使用により、ドロップレットDLから光が放射されると、この光や、この光が照射されることにより放出される2次電子により、エッチングガスの水素は水素ラジカルになり得る。この水素ラジカルが保護膜53を通過して多層反射膜52に到達する場合がある。ところで、アモルファスシリコン層52Sのシリコンには、ダングリングボンドが存在する。このダングリングボンドに水素ラジカルが結合すると、ダングリングボンドは水素で終端される。しかし、Si−Hの結合エネルギーは概ね3.1evであり然程大きくない。これに対して、水素分子におけるH−Hの結合エネルギーは概ね4.5eVである。このため、シリコンに結合している水素に他の水素ラジカルが反応して水素分子が形成され得る。このとき、水素との結合が切れたシリコンには、再びダングリングボンドが生じる。この反応が繰り返されると、水素分子が多く発生する。発生した水素分子は、水素ラジカルよりもサイズが大きいため、保護膜53を通過しづらい。このため、多層反射膜52と保護膜53との間に水素が溜まりブリスタとなる。EUV光集光ミラー50にブリスタが生じると、EUV光集光ミラー50のEUV光の反射率が低下し得る。
そこで、以下の実施形態では、反射率の低下が抑制され得るEUV光集光ミラーが例示される。
5.実施形態1のEUV光集光ミラーの説明
次に、実施形態1のEUV光集光ミラー50の構成を説明する。なお、上記において説明した構成と同様の構成については同一の符号を付し、特に説明する場合を除き、重複する説明は省略する。
5.1 構成
図4は、本実施形態におけるEUV光集光ミラー50の断面図である。本実施形態のEUV光集光ミラー50は、多層反射膜52における最も表層側の層であるアモルファスシリコン層52S1が比較例の多層反射膜52における最も表層側の層であるアモルファスシリコン層52Sと異なる。本実施形態のアモルファスシリコン層52S1は、シアノ基と結合したシリコンを含む。
図5は、シアノ基と結合したシリコンの様子を模式的に示す図である。図5に示すようにシリコンがシアノ基と結合することで、シリコンのダングリングボンドがシアノ基で終端されている。Si−CNの結合エネルギーは、概ね4.5eVである。
5.2 製造方法
次に、本実施形態のEUV光集光ミラー50の製造方法について説明する。
<第1の製造方法>
まず、本実施形態のEUV光集光ミラー50の第1の製造方法について説明する。図6は、本実施形態のEUV光集光ミラー50の第1の製造方法の工程を示すフローチャートである。図6に示すように、本製造方法は、多層反射膜形成工程P1と、反応工程P2と、保護膜形成工程P3とを備える。
<多層反射膜形成工程P1>
本工程は、基板51の一方の面上に多層反射膜52を形成する工程である。本工程では、例えば、アモルファスシリコン層52Sとモリブデン層52Mとを交互に積層し、最後に最も表面側の層のアモルファスシリコン層52S1を積層する。モリブデン層52Mは、例えばスパッタリング法、真空蒸着法、化学気相成長法、及び原子層成長法等のいずれかの方法により積層することができる。また、アモルファスシリコン層52S,52S1は、例えば、スパッタリング法、真空蒸着法、化学気相成長法、及び原子層成長法等のいずれかの方法により積層することができる。なお、本工程が終了した時点で形成されている最も表面側の層のアモルファスシリコン層52S1は、他のアモルファスシリコン層52Sと同様であり、シアノ基を含んでいない。
<反応工程P2>
本工程は、多層反射膜形成工程P1で形成された多層反射膜52のアモルファスシリコン層52S1の少なくとも一部のシリコンをシアノ基と結合させる工程であり、溶液接触工程P2Aと、洗浄・乾燥工程P2Bとを備える。
<溶液接触工程P2A>
本工程は、多層反射膜52のアモルファスシリコン層52S1をシアン化物イオン(CN)を含む溶液61に接触させる工程である。図7は、本工程の第1の例を示す図である。図7に示すように、本例では、基板51上に多層反射膜52が形成され、保護膜53が非形成のEUV光集光ミラー50を溶液61が入った薬液槽62に浸漬する。こうして、アモルファスシリコン層52S1は溶液61に接触する。図8は、本工程の第2の例を示す図である。図8に示すように、本例では、基板51上に多層反射膜52が形成され、保護膜53が非形成のEUV光集光ミラー50を高速回転させて、ノズル63から溶液61を多層反射膜52上に滴下する。こうして、溶液61が多層反射膜52上にスピンコートされ、アモルファスシリコン層52S1は溶液61に接触する。なお、ノズル63をEUV光集光ミラー50の径方向に移動させながら溶液61を多層反射膜52上に滴下することが好ましい。
本工程に用いられるシアン化物イオンを含む溶液61としては、シアン化カリウム(KCN)溶液やシアン化水素(HCN)溶液を挙げることができる。シアン化カリウム溶液としては、例えば、シアン化カリウム水溶液を挙げることができる。シアン化水素溶液としては、例えば、シアン化水素酸を挙げることができる。また、シアン化カリウム溶液にはクラウンエーテルが含まれていることがアモルファスシリコンへのカリウム汚染防止の観点から好ましい。
溶液61とアモルファスシリコン層52S1とが接触すると、溶液61中のシアン化物イオンがアモルファスシリコン層52S1のシリコンと反応し、シアノ基がシリコンと結合する。こうして、シリコンのダングリングボンドが終端する。
<洗浄・乾燥工程P2B>
本工程は、溶液接触工程P2AにおいてEUV光集光ミラー50に付着した不要な溶液61を洗浄液で洗浄して、この洗浄液を乾燥させる工程である。洗浄では、例えば、超純水等の洗浄液により溶液61を洗い流す。その後、EUV光集光ミラー50に付着した洗浄液を乾燥により除去する。
<保護膜形成工程P3>
本工程は、保護膜53を多層反射膜52上に形成する工程である。上記のように保護膜53が酸化シリコン層53Sと酸化チタン層53Tとを含む場合、多層反射膜52上に酸化シリコン層53Sを積層する。酸化シリコン層53Sは、例えば、スパッタリング法、真空蒸着法、化学気相成長法、及び原子層成長法等のいずれかの方法により積層することができる。次に、酸化シリコン層53S上に酸化チタン層53Tを積層する。酸化チタン層53Tは、例えば、スパッタリング法、真空蒸着法、化学気相成長法、及び原子層成長法等のいずれかの方法により積層することができる。
こうして、図4に示す、EUV光集光ミラー50が製造される。
<第2の製造方法>
次に、本実施形態のEUV光集光ミラー50の第2の製造方法について説明する。なお、上記において説明した構成と同様の構成については同一の符号を付し、特に説明する場合を除き、重複する説明は省略する。図9は、本実施形態のEUV光集光ミラー50の第2の製造方法の工程を示すフローチャートである。図9に示すように、本製造方法は、多層反射膜形成工程P1と、反応工程P2と、保護膜形成工程P3とを備える。本製造方法は、反応工程P2が、スパッタ工程P2Cと、拡散工程P2Dとを含む点において、第1の製造方法と異なる。
<スパッタ工程P2C>
図10は、本工程の第1の例の様子を示す図である。図10に示すように、本工程では、スパッタ装置70として、マグネトロンスパッタ装置が用いられる。スパッタ装置70は、チャンバ71と、チャンバ内に配置されたホルダー72と、マグネット73とを備える。チャンバ71のホルダー72側には、窒素ガスが導入される導入口71Nが設けられ、チャンバ71のマグネット73側にはアルゴンガスが導入される導入口71Aが設けられている。また、チャンバ71にはガスを排気するための排気口71Eが設けられている。ホルダー72とマグネット73とには電圧が印加されており、この電圧によりホルダー72はアノードとされ、マグネット73はカソードとされる。マグネット73上にはスパッタリングターゲット74が配置されている。ホルダー72上にはEUV光集光ミラー50が配置されており、多層反射膜52がスパッタリングターゲット74と対向している。スパッタリングターゲット74は炭素を含む材料から成り、このようなスパッタリングターゲット74として、例えばグラファイトから成るターゲットを挙げることができる。
本工程は、炭素を含むスパッタリングターゲット74をアルゴンと窒素とを含む雰囲気でスパッタし、炭素及び窒素を多層反射膜52のアモルファスシリコン層52S1に接触させる工程である。本工程では、アルゴンイオンをスパッタリングターゲット74に衝突させて、スパッタリングターゲット74から炭素を飛散させる。このとき、飛散させた炭素に窒素を反応させながら多層反射膜52に到達させることで、多層反射膜52のアモルファスシリコン層52S1にシアン化物イオン及びシアンラジカルが接触する。なお、C−Nの結合エネルギーは、概ね7.8eVであり、Si−C(4.7eV)、Si−N(4.9eV)と比べ高いことから、シアン化物イオン及びシアンラジカルはアモルファスシリコン層52S1と接触してもC−N結合は維持される。
図11は、本工程の第2の例の様子を示す図である。図11に示すように、本例のスパッタ装置70は、チャンバ71のマグネット73側に窒素ガスが導入される導入口71Nが設けられ、アルゴンガスを導入する導入口が設けられていない点において第1の例のスパッタ装置70と異なる。本例では、窒素イオンをスパッタリングターゲット74に衝突させて、スパッタリングターゲット74から炭素を飛散させる。窒素イオンによる炭素のスパッタはアルゴンイオンによるスパッタに比べスパッタ率は低くなるが、多層反射膜52に到着する炭素に対する多層反射膜52に到達するシアン化物イオン及びシアンラジカルの割合が増加する。
<拡散工程P2D>
本工程は、アモルファスシリコン層52S1に到達した、炭素、窒素イオン、及びシアン化物イオンをアモルファスシリコン層52S1中に拡散させる工程である。本工程は、EUV光集光ミラー50を加熱することで行われる。本工程では、EUV光集光ミラー50を例えば10℃以上200℃以下に加熱する。本工程において、炭素と窒素イオンとが反応して更にシアン化物イオンが生成され、アモルファスシリコン層52S1のシリコンがシアン化物イオンと反応することで、シリコンとシアノ基とが結合する。
なお、本工程は、スパッタ工程P2Cと同時に行われてもよい。この場合、EUV光集光ミラー50を加熱した状態で、スパッタ工程P2Cを行う。
こうして、図4に示す、EUV光集光ミラー50が製造される。
5.3 作用・効果
以上説明したように本実施形態のEUV光集光ミラー50における多層反射膜52の最も表面側の層は、シアノ基と結合したシリコンを含むアモルファスシリコン層52S1である。上記のように、Si−CNの結合エネルギーは概ね4.5eVであり、Si−Hの結合エネルギーは概ね3.1evである。従って、シアノ基と結合したシリコンに保護膜53を通過してアモルファスシリコン層52S1に到達した水素ラジカルが接触しても、シアノ基が水素ラジカルに置換されることが抑制される。このためアモルファスシリコン層52S1に到達した水素ラジカルの少なくとも一部は、再び保護膜53を通過して、EUV光集光ミラー50の外に放出される。このため、本実施形態のEUV光集光ミラー50によれば、ブリスタの発生が抑制され、反射率の低下が抑制され得る。
6.実施形態2のEUV光集光ミラーの説明
次に、実施形態2のEUV光集光ミラー50の構成を説明する。なお、上記において説明した構成と同様の構成については同一の符号を付し、特に説明する場合を除き、重複する説明は省略する。
6.1 構成
図12は、本実施形態におけるEUV光集光ミラー50の断面図である。図12に示すように、本実施形態のEUV光集光ミラー50は、多層反射膜52と保護膜53との間にCN層54が設けられる点において、実施形態1のEUV光集光ミラー50と異なる。
本実施形態では、CN層54の一部のシアノ基とアモルファスシリコン層52S1の一部のシリコンとが結合することで、アモルファスシリコン層52S1のシリコンのダングリングボンドが終端されている。CN層54はアモルファスであることが好ましい。この場合、CN層54の厚みは、アモルファスシリコン層52S1の平坦性を維持するために例えば0.1nm以上1nm以下である。
本実施形態のEUV光集光ミラー50は、実施形態1の第2の製造方法と同様の製造方法で製造することができる。ただし、実施形態1の第2の製造方法におけるスパッタ工程P2Cよりも長時間スパッタ工程P2Cを行ってもよい。これによりSiCN層55が形成される。
6.2 作用・効果
本実施形態のEUV光集光ミラー50によれば、アモルファスシリコン層52S1の保護膜53側の界面の全領域がCN層54で覆われることからアモルファスシリコン層52S1のダングリングボンドを効率良くCN基で終端し得る。
7.実施形態3のEUV光集光ミラーの説明
次に、実施形態3のEUV光集光ミラー50の構成を説明する。なお、上記において説明した構成と同様の構成については同一の符号を付し、特に説明する場合を除き、重複する説明は省略する。
7.1 構成
図13は、本実施形態におけるEUV光集光ミラー50の断面図である。図13に示すように、本実施形態のEUV光集光ミラー50は、多層反射膜52と保護膜53との間にSiCN層55が設けられる点において、実施形態1のEUV光集光ミラー50と異なる。
本実施形態では、SiCN層55の一部のシアノ基とアモルファスシリコン層52S1の一部のシリコンとが結合することで、アモルファスシリコン層52S1のシリコンのダングリングボンドが終端されている。SiCN層55はアモルファスであることが好ましい。この場合、SiCN層の厚みは、アモルファスシリコン層52S1の平坦性を維持するために例えば0.1nm以上1nm以下であることが好ましい。
本実施形態のEUV光集光ミラー50は、実施形態1の第2の製造方法で製造することができる。ただし、スパッタ工程P2Cにおいて炭素及びシリコンを含むスパッタリングターゲット74を用いてもよい。このようなスパッタリングターゲット74として、例えば、SiC基板から成るスパッタリングターゲットを挙げることができる。これによりSiCN層55が形成される。
7.2 作用・効果
本実施形態のEUV光集光ミラー50によれば、アモルファスシリコン層52S1の保護膜53側の界面の全領域がSiCN層55で覆われることからアモルファスシリコン層52S1のダングリングボンドを効率良くCN基で終端し得るとともに、アモルファスシリコン層52S1とSiCN層55中にはともにシリコンが含まれることから、アモルファスシリコン層52S1とSiCN層55の密着性が向上し得る。
上記の説明は、制限ではなく単なる例示を意図している。従って、特許請求の範囲を逸脱することなく本開示の実施形態に変更を加えることができることは、当業者には明らかである。また、本開示の実施形態を組み合わせて使用することも当業者には明らかである。
本明細書及び特許請求の範囲全体で使用される用語は、明記が無い限り「限定的でない」用語と解釈されるべきである。たとえば、「含む」又は「含まれる」という用語は、「含まれるものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。「有する」という用語は、「有するものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。また、不定冠詞「1つの」は、「少なくとも1つ」又は「1又はそれ以上」を意味すると解釈されるべきである。また、「A、B及びCの少なくとも1つ」という用語は、「A」「B」「C」「A+B」「A+C」「B+C」又は「A+B+C」と解釈されるべきである。さらに、それらと「A」「B」「C」以外のものとの組み合わせも含むと解釈されるべきである。
10・・・チャンバ装置、40・・・ターゲット供給部、50・・・EUV光集光ミラー、51・・・基板、52・・・多層反射膜、52S1・・・アモルファスシリコン層、53・・・保護膜、53S・・・酸化シリコン層、53T・・・酸化チタン層、54・・・CN層、55・・・SiCN層、100・・・極端紫外光生成装置、101・・・極端紫外光、200・・・露光装置、301・・・レーザ光

Claims (16)

  1. 基板と、
    前記基板上に設けられ、アモルファスシリコン層と前記アモルファスシリコン層と異なる屈折率の層とが交互に積層され、極端紫外光を反射する多層反射膜と、
    を備え、
    前記多層反射膜の最も表面側の層は、シアノ基と結合したシリコンを含む前記アモルファスシリコン層である
    極端紫外光集光ミラー。
  2. 請求項1に記載の極端紫外光集光ミラーであって、
    前記多層反射膜上に前記極端紫外光を透過する保護膜が設けられる。
  3. 請求項2に記載の極端紫外光集光ミラーであって、
    前記多層反射膜と前記保護膜との間にCN層が設けられる。
  4. 請求項2に記載の極端紫外光集光ミラーであって、
    前記多層反射膜と前記保護膜との間にSiCN層が設けられる。
  5. 基板上に、最も表面側の層がアモルファスシリコン層となるように、アモルファスシリコン層と前記アモルファスシリコン層と異なる屈折率の層とを交互に積層して、極端紫外光を反射する多層反射膜を形成する多層反射膜形成工程と、
    前記多層反射膜の最も表面側の前記アモルファスシリコン層の少なくとも一部のシリコンをシアノ基と結合させる反応工程と、
    を備える
    極端紫外光集光ミラーの製造方法。
  6. 請求項5に記載の極端紫外光集光ミラーの製造方法であって、
    前記反応工程では、前記多層反射膜の最も表面側の前記アモルファスシリコン層をシアン化物イオンを含む溶液に接触させる。
  7. 請求項6に記載の極端紫外光集光ミラーの製造方法であって、
    前記溶液は、シアン化カリウム溶液である。
  8. 請求項6に記載の極端紫外光集光ミラーの製造方法であって、
    前記溶液は、シアン化水素酸である。
  9. 請求項7に記載の極端紫外光集光ミラーの製造方法であって、
    前記溶液は、クラウンエーテルを含む。
  10. 請求項5に記載の極端紫外光集光ミラーの製造方法であって、
    前記反応工程では、炭素を含むスパッタリングターゲットを窒素イオンによりスパッタして、炭素及び窒素を前記多層反射膜の最も表面側の前記アモルファスシリコン層に接触させる。
  11. 請求項10に記載の極端紫外光集光ミラーの製造方法であって、
    前記多層反射膜の最も表面側の前記アモルファスシリコン層上にCN層を積層する。
  12. 請求項10に記載の極端紫外光集光ミラーの製造方法であって、
    前記スパッタリングターゲットはシリコンを含み、
    前記多層反射膜の最も表面側の前記アモルファスシリコン層上にSiCN層を積層する。
  13. 請求項5に記載の極端紫外光集光ミラーの製造方法であって、
    前記反応工程では、炭素を含むスパッタリングターゲットをアルゴン及び窒素を含む雰囲気でスパッタし、炭素及び窒素を前記多層反射膜の最も表面側の前記アモルファスシリコン層に接触させる。
  14. 請求項13に記載の極端紫外光集光ミラーの製造方法であって、
    前記多層反射膜の最も表面側の前記アモルファスシリコン層上にCN層を積層する。
  15. 請求項13に記載の極端紫外光集光ミラーの製造方法であって、
    前記スパッタリングターゲットはシリコンを含み、
    前記多層反射膜の最も表面側の前記アモルファスシリコン層上にSiCN層を積層する。
  16. 電子デバイスの製造方法であって、
    内部空間にレーザ光が集光され、前記レーザ光の集光位置でターゲット物質がプラズマ化されるチャンバと、
    前記ターゲット物質のプラズマ化により放射される極端紫外光を集光する極端紫外光集光ミラーと、
    を備え、
    前記極端紫外光集光ミラーは、
    基板と、
    前記基板上に設けられ、アモルファスシリコン層と前記アモルファスシリコン層と異なる屈折率の層とが交互に積層され、極端紫外光を反射する多層反射膜と、
    を備え、
    前記多層反射膜の最も表面側の層は、シアノ基と結合したシリコンを含む前記アモルファスシリコン層である
    極端紫外光生成装置によって極端紫外光を生成し、
    前記極端紫外光を露光装置に出力し、
    電子デバイスを製造するために、前記露光装置内で感光基板上に前記極端紫外光を露光すること
    を含む電子デバイスの製造方法。

JP2019230665A 2019-12-20 2019-12-20 極端紫外光集光ミラー、極端紫外光集光ミラーの製造方法、及び電子デバイスの製造方法 Pending JP2021099411A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019230665A JP2021099411A (ja) 2019-12-20 2019-12-20 極端紫外光集光ミラー、極端紫外光集光ミラーの製造方法、及び電子デバイスの製造方法
NL2026727A NL2026727B1 (en) 2019-12-20 2020-10-22 Extreme ultraviolet light condenser mirror, extreme ultraviolet light condenser mirror manufacturing method, and electronic device manufacturing method
US17/077,172 US11355257B2 (en) 2019-12-20 2020-10-22 Extreme ultraviolet light condensation mirror, extreme ultraviolet light condensation mirror manufacturing method, and electronic device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019230665A JP2021099411A (ja) 2019-12-20 2019-12-20 極端紫外光集光ミラー、極端紫外光集光ミラーの製造方法、及び電子デバイスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021099411A true JP2021099411A (ja) 2021-07-01

Family

ID=73793773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019230665A Pending JP2021099411A (ja) 2019-12-20 2019-12-20 極端紫外光集光ミラー、極端紫外光集光ミラーの製造方法、及び電子デバイスの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11355257B2 (ja)
JP (1) JP2021099411A (ja)
NL (1) NL2026727B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114280893B (zh) * 2021-11-25 2023-08-01 中国科学院微电子研究所 光刻机的污染控制***、方法和光刻机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014124769A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Asml Netherlands B.V. Radiation source-collector and method for manufacture
US9304396B2 (en) * 2013-02-25 2016-04-05 Lam Research Corporation PECVD films for EUV lithography
CN109065441B (zh) 2013-06-26 2023-06-30 富士电机株式会社 半导体装置及半导体装置的制造方法
WO2019077734A1 (ja) 2017-10-20 2019-04-25 ギガフォトン株式会社 極端紫外光用ミラー及び極端紫外光生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210193344A1 (en) 2021-06-24
US11355257B2 (en) 2022-06-07
NL2026727B1 (en) 2021-09-29
NL2026727A (en) 2021-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11829082B2 (en) Radiation source for lithography process
JP4320999B2 (ja) X線発生装置及び露光装置
JP4052155B2 (ja) 極端紫外光放射源及び半導体露光装置
JP2009510714A (ja) リソグラフィ装置およびそのためのクリーニング方法
JP6084223B2 (ja) 放射源
KR20140023917A (ko) Euv 광원의 광학 세정 시스템 및 방법
JP2011054376A (ja) Lpp方式のeuv光源とその発生方法
US20220338333A1 (en) Euv light source and apparatus for lithography
WO2006001459A1 (ja) Euv光源、euv露光装置、及び半導体デバイスの製造方法
JP2021099411A (ja) 極端紫外光集光ミラー、極端紫外光集光ミラーの製造方法、及び電子デバイスの製造方法
US11360391B2 (en) Target supply device, extreme ultraviolet light generating apparatus, and electronic device manufacturing method
JP2021152601A (ja) 極端紫外光生成装置、及び電子デバイスの製造方法
US11119421B2 (en) Extreme ultraviolet light condensation mirror, extreme ultraviolet light generation apparatus, and electronic device manufacturing method
US11940736B2 (en) Tin trap device, extreme ultraviolet light generation apparatus, and electronic device manufacturing method
US10976665B2 (en) Extreme ultraviolet light generation apparatus and electronic device manufacturing method
US10859918B2 (en) Semiconductor apparatus and method of operating the same
JP7403271B2 (ja) 極端紫外光集光ミラー、極端紫外光生成装置、及び電子デバイスの製造方法
JP2021026052A (ja) 極端紫外光生成装置、及び電子デバイスの製造方法
JP2022011107A (ja) 極端紫外光集光ミラー及び電子デバイスの製造方法
JP7143439B2 (ja) 極端紫外光生成装置及び電子デバイスの製造方法
JP2021148820A (ja) チャンバ装置、極端紫外光生成装置、及び電子デバイスの製造方法
JP2021148933A (ja) 極端紫外光生成装置、極端紫外光生成システム、及び電子デバイスの製造方法
WO2023041306A1 (en) Apparatus and method for actively heating a substrate in an euv light source
JP2021039321A (ja) 極端紫外光生成装置、及び電子デバイスの製造方法