JP2021079520A - 拡張現実を用いたシミュレーション装置及びロボットシステム - Google Patents

拡張現実を用いたシミュレーション装置及びロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021079520A
JP2021079520A JP2019211748A JP2019211748A JP2021079520A JP 2021079520 A JP2021079520 A JP 2021079520A JP 2019211748 A JP2019211748 A JP 2019211748A JP 2019211748 A JP2019211748 A JP 2019211748A JP 2021079520 A JP2021079520 A JP 2021079520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
real
work
virtual
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019211748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7396872B2 (ja
Inventor
雅文 大場
Masafumi Oba
雅文 大場
太樹 片桐
Taiki Katagiri
太樹 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019211748A priority Critical patent/JP7396872B2/ja
Priority to US17/020,815 priority patent/US11904478B2/en
Priority to DE102020129967.2A priority patent/DE102020129967A1/de
Priority to CN202011284782.8A priority patent/CN112828846A/zh
Publication of JP2021079520A publication Critical patent/JP2021079520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7396872B2 publication Critical patent/JP7396872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J3/00Manipulators of master-slave type, i.e. both controlling unit and controlled unit perform corresponding spatial movements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • B25J19/023Optical sensing devices including video camera means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/04Viewing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • B25J9/1605Simulation of manipulator lay-out, design, modelling of manipulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • B25J9/1666Avoiding collision or forbidden zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1671Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by simulation, either to verify existing program or to create and verify new program, CAD/CAM oriented, graphic oriented programming systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1689Teleoperation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/006Mixed reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39449Pendant, pda displaying camera images overlayed with graphics, augmented reality
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39451Augmented reality for robot programming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】移動するワークに対して作業を行うロボットのシミュレーションにおいて周辺装置に対するロボットの干渉有無を事前に把握する。【解決手段】シミュレーション装置10は、実ロボット20及び実ロボット20の周辺に配置された周辺装置22を含む現実空間の映像を取得する撮像センサ11と、映像に写る実ロボット20上に仮想ロボット23を重畳表示する拡張現実表示部12と、移動するワークの位置を管理するワーク管理部13と、ワークの位置に基づいて仮想ロボット23の動作を制御する動作制御部14と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、シミュレーション装置及びロボットシステムに関し、特に拡張現実を用いたシミュレーション装置及びロボットシステムに関する。
ロボットを用いて所定の作業を行う場合、オフラインでシミュレーションを事前に行った上で、現場での動作確認を実機のロボットで行うことが通例であった。斯かるロボットシミュレーションに関しては、例えば後述の文献が公知である。
特許文献1には、コンピュータによって生成された情報を視覚装置上にある画像受取装置によって検出される現実環境の画像へとフェードインするための方法が開示されている。この方法では、画像受取ユニットの位置及び方向付け又はポーズについて判定を行い、この判定に応じてロボット特有の情報(基準の座標系、ロボットの軸等)を現実環境の画像に重ねている。
特許文献2には、ロボットの三次元データ及び構造物の三次元データに基づいて、構造物の三次元データが規定する仮想空間内で、ロボットに設定された制御点を通る直線を含む照準座標軸の三次元データを表示することが開示されている。
特許文献3及び特許文献4には、映像に写る実ロボット上に仮想ロボットを重畳表示し、仮想ロボットを動作させ、その後、実ロボットを動作させることが開示されている。また、仮想ワークを表示させることも記載されている。
特開2004−243516号公報 特許第6385627号公報 特開2019−25620号公報 特開2019−42843号公報
ロボットを使用する現場の状況は、オフラインでシミュレーションしたときの状況と必ずしも同じになるとは限らない。従って、実際にロボットを動作させたところ、ロボットが周辺装置に干渉してしまうことがある。特に、移動するワークに対してロボットが作業を行う場合には、予め教示したロボットの動作経路がワークの位置に基づいて補正されるため、実際のロボット動作がどのようになるかを事前のシミュレーションで把握するのは困難であった。
また、教示のためにロボットを操作する際、操作ボタンを押し間違えたり、ロボットの動作速度が高速に設定されていることに気付かずにロボットを動かしてしまったりして、ロボットを周辺装置に干渉させてしまうこともある。
そこで、移動するワークに対して作業を行うロボットのシミュレーションにおいて周辺装置に対するロボットの干渉有無を事前に把握できる技術が求められている。
本開示の一態様は、実ロボット及び実ロボットの周辺に配置された周辺装置を含む現実空間の映像を取得する撮像センサと、取得した映像に写る実ロボット上に仮想ロボットを重畳表示する拡張現実表示部と、移動するワークの位置を管理するワーク管理部と、ワークの位置に基づいて仮想ロボットの動作を制御する動作制御部と、を備える、シミュレーション装置を提供する。
本開示の他の態様は、実ロボット及び実ロボットの周辺に配置された周辺装置を含む現実空間の映像を取得する撮像センサと、取得した映像に写る実ロボット上に仮想ロボットを重畳表示する拡張現実表示部と、仮想ロボットの動作を映像上で指示する指示部と、指示部の指示に基づいて仮想ロボットの動作を制御する動作制御部と、を備える、シミュレーション装置を提供する。
本開示の別の態様は、実ロボットと、実ロボット及び実ロボットの周辺に配置された周辺装置を含む現実空間の映像を取得する撮像センサと、取得した映像に写る実ロボット上に仮想ロボットを重畳表示する拡張現実表示部と、移動するワークの位置を管理するワーク管理部と、ワークの位置に基づいて仮想ロボットの動作を制御する動作制御部と、を備える、ロボットシステムを提供する。
本開示のさらに別の態様は、実ロボットと、実ロボット及び実ロボットの周辺に配置された周辺装置を含む現実空間の映像を取得する撮像センサと、取得した映像に写る実ロボット上に仮想ロボットを重畳表示する拡張現実表示部と、仮想ロボットの動作を映像上で指示する指示部と、指示部の指示に基づいて仮想ロボットの動作を制御する動作制御部と、を備える、ロボットシステムを提供する。
本開示の一態様によれば、移動するワークに対して作業を行うロボットのシミュレーションにおいて周辺装置に対するロボットの干渉有無を事前に把握できる。ひいては、現場の作業時と同じような状況でレイアウトの確認作業ができるため、作業工数が短縮する。
一実施形態におけるシミュレーション装置の概略構成図である。 シミュレーション装置の変形例を示す概略構成図である。 一実施形態におけるロボットシステムの機能ブロック図である。 仮想ロボットの動作を指示する操作用カーソルを示す図である。 ロボットシステムの変形例を示す機能ブロック図である。
以下、添付図面を参照して本開示の実施形態を詳細に説明する。各図面において、同一又は類似の構成要素には同一又は類似の符号が付与されている。また、以下に記載する実施形態は、特許請求の範囲に記載される発明の技術的範囲及び用語の意義を限定するものではない。本明細書における用語「ワーク」は、実ワーク及び仮想ワークを含み、本明細書における用語「ロボット」は、実ロボット及び仮想ロボットを含むことに留意されたい。
図1は本実施形態におけるシミュレーション装置10の概略構成を示している。シミュレーション装置10は、例えばCPU(central processing unit)、MPU(micro processing unit)等のプロセッサを含むコンピュータ装置を備えている。シミュレーション装置10は、例えばタブレット、スマートフォン、ウェアラブルデバイス、ラップトップ等の携帯端末でよいが、デスクトップ等の固定端末でもよい。シミュレーション装置10は、撮像センサ(図示せず)で取得した現実空間の映像上に仮想オブジェクトを重畳表示する拡張現実表示装置であるが、ロボットの動作プログラムを生成するロボット教示装置の機能を兼ね備えていてもよい。シミュレーション装置10は、拡張現実処理を行うプロセッサ、表示パネル等を備えた拡張現実表示部12を備えている。拡張現実表示部12は、取得した映像上に仮想オブジェクトを重畳するため、事前に、仮想オブジェクトの三次元データの設定、実オブジェクトの特徴部位又はマーカの設定、撮像センサのキャリブレーション等を行い、特徴部位又はマーカと撮像センサとの間の相対関係(相対位置及び相対姿勢)を予め取得する。そして、拡張現実表示部12は、実際に取得した映像から特徴部位又はマーカの位置及び姿勢を検出すると共に、検出した特徴部位又はマーカの位置及び姿勢と予め取得した撮像センサとの相対関係とに基づいて仮想オブジェクトを映像上に重畳表示する。
本例の拡張現実表示部12は、実ロボット20及び実ロボット20の周辺に配置された周辺装置22を写した映像を取得し、取得した映像に写る実ロボット20上に仮想ロボット23を重畳表示する。実ロボット20及び仮想ロボット23は、例えば多関節ロボット、パラレルリンク型ロボット等の産業用ロボットであるが、ヒューマノイド等でもよい。また、周辺装置22は、例えば工作機械であるが、実ロボット20の周辺に配置された任意の物体を含む。取得した映像には、実ワーク(図示せず)を搬送する搬送部30が写されているとよい。搬送部30は、例えばコンベヤ、AGV(automated guided vehicle)等を含む。
本例の拡張現実表示部12は、搬送部30によって搬送されて矢印Xの方向に移動する仮想ワークW1も映像上に重畳表示し、仮想ワークW1に対する仮想ロボット23の動作を表示する。このとき、実際の作業と同じ移動速度、供給量等で仮想ワークW1を流すとよい。これにより、実際の作業と同じように実ワークの流れを再現するのが困難な場合であっても、現実空間の映像上で仮想ワークW1に対する仮想ロボット23の動作を再現できるため、周辺装置22に対する実ロボット20の干渉有無を事前に把握できるようになる。なお、シミュレーションの際には、ロボット制御装置21が実ロボット20をマシンロックしておくとよい。これにより、教示のために実ロボット20を誤って操作した場合であっても、周辺装置22に対する実ロボット20の干渉を防止できることになる。
図2はシミュレーション装置10の変形例を示している。本例のシミュレーション装置10は、仮想ワークW1を流すのではなく、実ワークW2を流した映像を取得する点で、前述のものとは異なる。シミュレーション装置10は、映像に写る実ワークW2に対して仮想ロボット23を動作させる。シミュレーション装置10は、第1検出センサ31及び第2検出センサ32の少なくとも一方の情報に基づいて実ワークW2の位置及び必要に応じて移動量を検出するとよい。第1検出センサ31は、例えば実ワークW2の位置及び移動量を検出可能な固定カメラであるが、実ワークW2の移動量が既知の場合には実ワークW2の到来を検知する光電センサ、接触センサ等でもよい。また、第2検出センサ32は、例えば搬送部30の回転軸に取付けたロータリーエンコーダであり、実ワークW2の移動量が既知でない場合に光電センサ、接触センサ等の第1検出センサ31と組み合わせて使用してもよい。実ワークW2の位置及び必要に応じて移動量を検出することにより、実ワークW2に対する仮想ロボット23の動作を表示させることが可能になる。実際の作業と同じように実ワークW2の流れを再現できる場合には、実ワークW2に対する仮想ロボット23の動作を表示させることにより、周辺装置22に対する実ロボット20の干渉有無をより正確に確認できるようになる。
図3は本実施形態におけるロボットシステム1の機能ブロックを示している。機能ブロックにおける「〜部」は、ハードウェア及びソフトウェアの少なくとも一方で構成されることに留意されたい。ロボットシステム1は、シミュレーション装置10に加えて、実ロボット20及びロボット制御装置21を備えている。シミュレーション装置10は、シミュレーションしたロボットの動作プログラムをロボット制御装置21に送信する。ロボット制御装置21は、受信した動作プログラムに従って実ロボット20を制御する。
シミュレーション装置10は、撮像センサ11及び拡張現実表示部12に加えて、移動するワークの位置を管理するワーク管理部13と、ワークの位置に基づいて仮想ロボットの動作を制御する動作制御部14と、を備えている。図1に示すように仮想ワークW1を流す場合、ワーク管理部13は、予め設定した仮想ワークW1の初期位置、移動方向、移動量等に基づいて時々刻々と変化する仮想ワークW1の位置を管理する。一方、図2に示すように実ワークW2を流す場合、ワーク管理部13は、第1検出センサ31及び第2検出センサ32の少なくとも一方の情報に基づいて時々刻々と変化する実ワークW2の位置を管理する。動作制御部14は、仮想ワークW1又は実ワークW2の位置に基づいて仮想ロボット23の動作を制御する。
シミュレーション装置10は、周辺装置22に対する仮想ロボット23の干渉有無を検出する干渉検出部15をさらに備えているとよい。干渉有無の検出に先立ち、周辺装置22の三次元データの設定を予め行ってもよいが、撮像センサ11が例えばTOF(time of flight)センサ、レーザスキャナ等の三次元センサの場合には、撮像センサ11の情報から周辺装置22の三次元データを予め取得してもよい。干渉検出部15は、公知の干渉検出法を用いて周辺装置22に対する仮想ロボット23の干渉有無を検出可能である。例えば干渉検出部15は、周辺装置22の形状を単純化した凸多面体と、仮想ロボット23の形状を単純化した凸多面体とをXYZ平面上に夫々射影し、射影してできた2つの凸多角形の交差を公知の平面走査法を用いて判定し、XYZ平面の全てについて交差が検出された場合に干渉有りと判定するとよい。
シミュレーション装置10は、干渉が検出された場合に仮想ロボット23の色を変更する色変更部16をさらに備えていてもよい。例えば色変更部16は、仮想ロボット23の色を赤色に変更し、拡張現実表示部12は、赤色に変更した仮想ロボット23を映像上に重畳表示する。これにより、周辺装置22に対する実ロボット20の干渉有無を視覚的に簡潔に把握できるようになる。
シミュレーション装置10は、仮想ロボット23の動作を映像上で指示する指示部17をさらに備えていてもよい。指示部17は、例えばタッチパネル、プロセッサ等で構成され、仮想ロボット23の動作を指示する操作用カーソルを映像上に重畳表示させる。図4は操作用カーソル40を示している。操作用カーソル40は、例えばツール座標系の原点(例えばツール中心点(TCP)等)や任意の制御点を原点としたXYZ軸で構成される。指示部17は、タッチパネルの情報に基づいて操作用カーソル40を移動させる。指示部17の指示は仮想ロボット23の位置及び姿勢を含んでおり、動作制御部14は指示部17の指示に基づいて仮想ロボット23の動作を制御する。仮想ロボット23の位置は例えばフランジ座標系の原点でよく、仮想ロボット23の姿勢は例えばベース座標系の原点に対するツール座標系の向きでよい。
図3を再び参照すると、シミュレーション装置10は、指示部17の指示に基づいて仮想ロボット23の動作を記録する動作記録部18と、動作の記録に基づいてロボットの動作プログラムを生成する動作プログラム生成部19と、をさらに備えているとよい。シミュレーション装置10は、生成した動作プログラムを拡張現実上で再びシミュレーションしてもよいし、又は生成した動作プログラムをロボット制御装置21に送信してもよい。ロボット制御装置21は、受信した動作プログラムに基づいて実ロボット20を制御する。
図5はロボットシステム1の変形例を示している。本例のロボットシステム1では、ワーク管理部13、動作制御部14、及び干渉検出部15が、シミュレーション装置10ではなく、ロボット制御装置21に設けられている点で、前述のものと異なる。このように構成することにより、シミュレーション装置10は、ロボット制御装置21の既存の機能を利用して拡張現実シミュレーションを行うことが可能になる。
以上の実施形態によれば、移動するワークに対して作業を行うロボットのシミュレーションにおいて周辺装置22に対する実ロボット20の干渉有無を事前に把握することが可能になる。ひいては、現場の作業時と同じような状況でレイアウトの確認作業ができるため、作業工数が短縮する。
前述のフローチャートを実行するプログラムは、コンピュータ読取り可能な非一時的記録媒体、例えばCD−ROM等に記録して提供してもよい。
本明細書において種々の実施形態について説明したが、本発明は、前述の実施形態に限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲に記載された範囲内において種々の変更を行えることを認識されたい。
1 ロボットシステム
10 シミュレーション装置
11 撮像センサ
12 拡張現実表示部
13 ワーク管理部
14 動作制御部
15 干渉検出部
16 色変更部
17 指示部
18 動作記録部
19 動作プログラム生成部
20 実ロボット
21 ロボット制御装置
22 周辺装置
23 仮想ロボット
30 搬送部
31 第1検出センサ
32 第2検出センサ
W1 仮想ワーク
W2 実ワーク

Claims (14)

  1. 実ロボット及び前記実ロボットの周辺に配置された周辺装置を含む現実空間の映像を取得する撮像センサと、
    取得した前記映像に写る前記実ロボット上に仮想ロボットを重畳表示する拡張現実表示部と、
    移動するワークの位置を管理するワーク管理部と、
    前記ワークの位置に基づいて前記仮想ロボットの動作を制御する動作制御部と、
    を備える、シミュレーション装置。
  2. 前記周辺装置に対する前記仮想ロボットの干渉の有無を検出する干渉検出部をさらに備える、請求項1に記載のシミュレーション装置。
  3. 前記干渉が検出された場合に前記仮想ロボットの色を変更する色変更部をさらに備える、請求項2に記載のシミュレーション装置。
  4. 前記映像には、前記ワークを搬送する搬送部が写されている、請求項1から3のいずれか一項に記載のシミュレーション装置。
  5. 前記ワークが実ワーク又は仮想ワークである、請求項1から4のいずれか一項に記載のシミュレーション装置。
  6. 実ロボット及び前記実ロボットの周辺に配置された周辺装置を含む現実空間の映像を取得する撮像センサと、
    取得した前記映像に写る前記実ロボット上に仮想ロボットを重畳表示する拡張現実表示部と、
    前記仮想ロボットの動作を前記映像上で指示する指示部と、
    前記指示部の指示に基づいて前記仮想ロボットの動作を制御する動作制御部と、
    を備える、シミュレーション装置。
  7. 前記周辺装置に対する前記仮想ロボットの干渉を検出する干渉検出部をさらに備える、請求項6に記載のシミュレーション装置。
  8. 前記干渉が検出された場合に前記仮想ロボットの色を変更する色変更部をさらに備える、請求項7に記載のシミュレーション装置。
  9. 前記指示部の指示は前記仮想ロボットの位置及び姿勢を含む、請求項6から8のいずれか一項に記載のシミュレーション装置。
  10. 前記指示部の指示に基づいて前記仮想ロボットの動作を記録する動作記録部と、
    前記動作の記録に基づいて動作プログラムを生成する動作プログラム生成部と、
    をさらに備える、請求項6から9のいずれか一項に記載のシミュレーション装置。
  11. 実ロボットと、
    前記実ロボット及び前記実ロボットの周辺に配置された周辺装置を含む現実空間の映像を取得する撮像センサと、
    取得した前記映像に写る前記実ロボット上に仮想ロボットを重畳表示する拡張現実表示部と、
    移動するワークの位置を管理するワーク管理部と、
    前記ワークの位置に基づいて前記仮想ロボットの動作を制御する動作制御部と、
    を備える、ロボットシステム。
  12. 前記ワークが実ワークであり、前記実ワークの位置を検出する検出センサをさらに備える、請求項11に記載のロボットシステム。
  13. 前記検出センサは前記実ワークの移動量をさらに検出する、請求項12に記載のロボットシステム。
  14. 実ロボットと、
    前記実ロボット及び前記実ロボットの周辺に配置された周辺装置を含む現実空間の映像を取得する撮像センサと、
    取得した前記映像に写る前記実ロボット上に仮想ロボットを重畳表示する拡張現実表示部と、
    前記仮想ロボットの動作を前記映像上で指示する指示部と、
    前記指示部の指示に基づいて前記仮想ロボットの動作を制御する動作制御部と、
    を備える、ロボットシステム。
JP2019211748A 2019-11-22 2019-11-22 拡張現実を用いたシミュレーション装置及びロボットシステム Active JP7396872B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019211748A JP7396872B2 (ja) 2019-11-22 2019-11-22 拡張現実を用いたシミュレーション装置及びロボットシステム
US17/020,815 US11904478B2 (en) 2019-11-22 2020-09-15 Simulation device and robot system using augmented reality
DE102020129967.2A DE102020129967A1 (de) 2019-11-22 2020-11-13 Simulationsvorrichtung und Robotersystem mit erweiterter Realität
CN202011284782.8A CN112828846A (zh) 2019-11-22 2020-11-17 使用了增强现实的模拟装置以及机器人***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019211748A JP7396872B2 (ja) 2019-11-22 2019-11-22 拡張現実を用いたシミュレーション装置及びロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021079520A true JP2021079520A (ja) 2021-05-27
JP7396872B2 JP7396872B2 (ja) 2023-12-12

Family

ID=75784428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019211748A Active JP7396872B2 (ja) 2019-11-22 2019-11-22 拡張現実を用いたシミュレーション装置及びロボットシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11904478B2 (ja)
JP (1) JP7396872B2 (ja)
CN (1) CN112828846A (ja)
DE (1) DE102020129967A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020201375B3 (de) * 2020-02-05 2021-06-24 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co Kg Verfahren zur Überprüfung eines Sicherheitsbereichs eines Roboters
JP2022122729A (ja) * 2021-02-10 2022-08-23 セイコーエプソン株式会社 教示装置、教示方法および教示プログラム
DE102021131060B3 (de) * 2021-11-26 2022-07-28 Sick Ag System und Verfahren mit einem System
DE102021133633B3 (de) 2021-12-17 2023-01-26 J. Schmalz Gmbh Verfahren zum Bereitstellen einer Greifvorrichtung
DE102022100840A1 (de) * 2022-01-14 2023-07-20 Sick Ag Augmented-reality-system zum unterrichten eines anwenders einer applikation
WO2023174874A1 (de) * 2022-03-15 2023-09-21 Kuka Deutschland Gmbh Ermitteln wenigstens einer grenze für ein betreiben eines roboters
KR20230143002A (ko) * 2022-04-04 2023-10-11 두산로보틱스 주식회사 로봇의 기능 모듈의 개발 환경 제공 장치 및 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322106A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Tokico Ltd ロボット教示装置
JP2006190228A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Kobe Steel Ltd 動作プログラムの作成方法
JP2008033419A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Honda Motor Co Ltd ロボット教示用cad装置及びロボット教示方法
JP2013136123A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボット動作教示支援装置及び方法
JP2013191128A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Omron Corp シミュレーション装置、シミュレーション方法、および、シミュレーションプログラム
JP2014180707A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Yaskawa Electric Corp ロボット装置及び被加工物の製造方法
JP2015077661A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社安川電機 ティーチングシステムおよびティーチング方法
JP2017094407A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 オムロン株式会社 シミュレーション装置、シミュレーション方法、およびシミュレーションプログラム
US20180018826A1 (en) * 2016-07-15 2018-01-18 Beckhoff Automation Gmbh Method for controlling an object

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002073955A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, studio apparatus, storage medium, and program
DE10305384A1 (de) 2003-02-11 2004-08-26 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Visualisierung rechnergestützter Informationen
JP5911934B2 (ja) * 2014-09-18 2016-04-27 ファナック株式会社 輪郭線計測装置およびロボットシステム
KR20180017852A (ko) * 2016-08-11 2018-02-21 주식회사 하이딥 터치 입력 장치의 압력 터치 방법
US20180130226A1 (en) * 2016-11-07 2018-05-10 Lincoln Global, Inc. System and method for calibrating a welding trainer
JP6526098B2 (ja) * 2017-04-26 2019-06-05 ファナック株式会社 ロボットを操作するための操作装置、ロボットシステム、および操作方法
JP7071070B2 (ja) 2017-08-02 2022-05-18 川崎重工業株式会社 ロボットシステム及びその運転方法
JP7066357B2 (ja) * 2017-08-31 2022-05-13 川崎重工業株式会社 ロボットシステム及びその運転方法
JP6385627B1 (ja) 2017-11-07 2018-09-05 三菱電機株式会社 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
CN108161904B (zh) * 2018-01-09 2019-12-03 青岛理工大学 基于增强现实的机器人在线示教装置、***、方法、设备
JP7146402B2 (ja) * 2018-01-18 2022-10-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、および情報処理方法
JP6915605B2 (ja) * 2018-11-29 2021-08-04 オムロン株式会社 画像生成装置、ロボット訓練システム、画像生成方法、及び画像生成プログラム
CN110238831B (zh) * 2019-07-23 2020-09-18 青岛理工大学 基于rgb-d图像及示教器的机器人示教***及方法
EP4021686A1 (en) * 2019-11-19 2022-07-06 Google LLC Methods and systems for graphical user interfaces to control remotely located robots

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322106A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Tokico Ltd ロボット教示装置
JP2006190228A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Kobe Steel Ltd 動作プログラムの作成方法
JP2008033419A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Honda Motor Co Ltd ロボット教示用cad装置及びロボット教示方法
JP2013136123A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボット動作教示支援装置及び方法
JP2013191128A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Omron Corp シミュレーション装置、シミュレーション方法、および、シミュレーションプログラム
JP2014180707A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Yaskawa Electric Corp ロボット装置及び被加工物の製造方法
JP2015077661A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社安川電機 ティーチングシステムおよびティーチング方法
JP2017094407A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 オムロン株式会社 シミュレーション装置、シミュレーション方法、およびシミュレーションプログラム
US20180018826A1 (en) * 2016-07-15 2018-01-18 Beckhoff Automation Gmbh Method for controlling an object

Also Published As

Publication number Publication date
US20210154844A1 (en) 2021-05-27
CN112828846A (zh) 2021-05-25
DE102020129967A1 (de) 2021-05-27
JP7396872B2 (ja) 2023-12-12
US11904478B2 (en) 2024-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7396872B2 (ja) 拡張現実を用いたシミュレーション装置及びロボットシステム
US11220002B2 (en) Robot simulation device
US9984178B2 (en) Robot simulator, robot teaching apparatus and robot teaching method
US11565427B2 (en) Robot system
US10052765B2 (en) Robot system having augmented reality-compatible display
EP1769891B1 (en) Offline teaching apparatus for robot
US10394327B2 (en) Integration of auxiliary sensors with point cloud-based haptic rendering and virtual fixtures
US20150151431A1 (en) Robot simulator, robot teaching device, and robot teaching method
US10166673B2 (en) Portable apparatus for controlling robot and method thereof
EP2055446A1 (en) A portable robot control apparatus and a method for controlling a movement of a robot
CN112313046A (zh) 使用增强现实可视化和修改操作界定区域
JP6863927B2 (ja) ロボットのシミュレーション装置
JP2019519387A (ja) 拡張現実ロボットシステムの可視化
US10406688B2 (en) Offline programming apparatus and method having workpiece position detection program generation function using contact sensor
US20160368142A1 (en) Control device, robot system and method of generating control data
TW202122225A (zh) 使用先進掃描技術之用於機器人箱揀取的系統及方法
JP6364389B2 (ja) 検査方法及び検査システム
JP2016078142A (ja) ロボット装置の制御方法、およびロボット装置
JP2010117886A (ja) 仮想試作システム及び仮想試作における動作情報の処理方法並びに該処理方法を記録した記録媒体
JP2023505322A (ja) ロボットをプログラムするための方法及びシステム
WO2020067204A1 (ja) 学習用データ作成方法、機械学習モデルの生成方法、学習用データ作成装置及びプログラム
JPH1177568A (ja) 教示支援方法及び装置
TWI818717B (zh) 作業程式作成系統以及作業程式作成方法
JPH03287394A (ja) 遠隔ハンドリング装置
Antu et al. Atom: Novel data capturing technique for robotic teleoperation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7396872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150