JP2021066812A - Inkjet ink, method for producing printed matter and printed matter - Google Patents

Inkjet ink, method for producing printed matter and printed matter Download PDF

Info

Publication number
JP2021066812A
JP2021066812A JP2019193356A JP2019193356A JP2021066812A JP 2021066812 A JP2021066812 A JP 2021066812A JP 2019193356 A JP2019193356 A JP 2019193356A JP 2019193356 A JP2019193356 A JP 2019193356A JP 2021066812 A JP2021066812 A JP 2021066812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inkjet ink
group
ether
inkjet
metallic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019193356A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7013033B2 (en
Inventor
原 勝巳
Katsumi Hara
勝巳 原
尚 遠藤
Takashi Endo
尚 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Natoco Co Ltd
Original Assignee
Natoco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=75636703&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2021066812(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Natoco Co Ltd filed Critical Natoco Co Ltd
Priority to JP2019193356A priority Critical patent/JP7013033B2/en
Publication of JP2021066812A publication Critical patent/JP2021066812A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7013033B2 publication Critical patent/JP7013033B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

To provide an inkjet ink that is excellent in both curability and storage stability and prevents the loss of metallic luster of an image formed therewith.SOLUTION: An ink jet ink contains a metallic pigment containing metal indium and/or metal chromium. The metallic pigment preferably contains scaly metal indium and/or metal chromium. The metallic pigment preferably has a Z average particle size of 50-500 nm. The metallic pigment preferably has a surface modified with a group having a linear or branched alkyl group having 4 or more carbon atoms, a silicon atom-containing group or a fluorine atom-containing group.SELECTED DRAWING: None

Description

本発明は、インクジェットインク、印刷物の製造方法および印刷物に関する。 The present invention relates to inkjet inks, methods for producing printed matter, and printed matter.

インクジェット方式により、物品の表面に金属光沢がある画像を設けることが検討されている。
従来、金属光沢がある画像を設ける方法としては「箔押し」が主流である。しかし、箔押しは工程が煩雑となりがちであり、また、少量多品種への対応に不向きであるといったデメリットがある。よって、比較的簡便かつ少量多品種への対応に向いているインクジェット方式により、金属光沢がある画像を設けることが望まれる。
It is being studied to provide an image having a metallic luster on the surface of an article by an inkjet method.
Conventionally, "foil pressing" is the mainstream method for providing an image having a metallic luster. However, foil stamping tends to be complicated in process, and has disadvantages that it is not suitable for dealing with a wide variety of products in small quantities. Therefore, it is desired to provide an image having a metallic luster by an inkjet method that is relatively simple and suitable for dealing with a wide variety of small quantities.

一例として、特許文献1には、アルミニウム顔料と、フェノキシエチル(メタ)アクリレートと、リシノール酸トリグリセリドリン酸エステルと、を含有する紫外線硬化型インクジェット用インク組成物が記載されている。この組成物において、リシノール酸トリグリセリドリン酸エステルは、インク組成物の総質量に対して、0.05質量%以上5質量%以下含まれている。また、この組成物において、アルミニウム顔料は、5nm以上30nm以下の平均厚みを有し、且つ、0.5μm以上3μm以下の50%平均粒子径を有する平板状粒子である。
特許文献1の記載によれば、この組成物を用いることで、金属光沢性に優れた画像を記録することができる。
As an example, Patent Document 1 describes an ultraviolet curable inkjet ink composition containing an aluminum pigment, a phenoxyethyl (meth) acrylate, and a ricinoleic acid triglyceride phosphate ester. In this composition, the ricinoleic acid triglyceride phosphoric acid ester is contained in an amount of 0.05% by mass or more and 5% by mass or less with respect to the total mass of the ink composition. Further, in this composition, the aluminum pigment is a flat particle having an average thickness of 5 nm or more and 30 nm or less and a 50% average particle size of 0.5 μm or more and 3 μm or less.
According to the description of Patent Document 1, by using this composition, an image having excellent metallic luster can be recorded.

別の例として、特許文献2には、(成分A)アルミニウム金属顔料と、(成分B)カチオン重合性化合物と、(成分C)光カチオン重合開始剤と、を含有し、成分B中、多官能モノマーが15〜99.9重量%を占めることを特徴とするインク組成物が記載されている。
特許文献2の記載によれば、この組成物を用いることで、硬化性および経時安定性に優れ、かつ、優れた柔軟性と高い膜硬度とが両立された金属光沢画像が得られる。
As another example, Patent Document 2 contains (component A) an aluminum metal pigment, (component B) a cationically polymerizable compound, and (component C) a photocationic polymerization initiator. Ink compositions are described in which the functional monomer accounts for 15-99.9% by weight.
According to the description of Patent Document 2, by using this composition, a metallic luster image having excellent curability and stability over time, and having both excellent flexibility and high film hardness can be obtained.

特開2012−102295号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-102295 特開2012−46577号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-46577

上記のように、アルミニウム顔料を含むインクジェットインクを用いて、インクジェット方式により、物品表面に金属光沢がある画像を設ける試みが知られている。
しかし、本発明者らは、従来のアルミニウム顔料を含むインクジェットインクには、以下のような要改善点があることを見出した。
(1)インクジェットヘッドから吐出された後の硬化性(硬化速度)を維持しつつ、使用する前の貯蔵安定性を高めることが難しい。これは、アルミニウム顔料がインク中で触媒的に働いて、硬化性成分の一部を硬化させてしまうためと推測される。
(2)物品表面に金属光沢がある画像を設けた後、経時によりその金属光沢が失われやすい(見た目が黒っぽく変色しやすい)。これは、経時によるアルミニウムの化学変化(酸化、腐食等)によるものと推測される。
As described above, there is known an attempt to provide an image having a metallic luster on the surface of an article by an inkjet method using an inkjet ink containing an aluminum pigment.
However, the present inventors have found that the conventional inkjet ink containing an aluminum pigment has the following points requiring improvement.
(1) It is difficult to improve the storage stability before use while maintaining the curability (curing rate) after being ejected from the inkjet head. It is presumed that this is because the aluminum pigment acts catalytically in the ink to cure a part of the curable component.
(2) After an image having a metallic luster is provided on the surface of an article, the metallic luster tends to be lost with time (the appearance tends to be blackish and discolored). It is presumed that this is due to chemical changes (oxidation, corrosion, etc.) of aluminum over time.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたものである。本発明の目的は、硬化性と貯蔵安定性がともに良好であり、かつ、設けた画像の金属光沢が失われにくいインクジェットインクを提供すること目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances. An object of the present invention is to provide an inkjet ink which has good curability and storage stability and does not easily lose the metallic luster of the provided image.

本発明者らは、鋭意検討の結果、以下に提供される発明を完成させ、上記課題を解決した。 As a result of diligent studies, the present inventors have completed the inventions provided below and solved the above problems.

本発明によれば、
金属インジウムおよび/または金属クロムを含む金属顔料を含有する、インクジェットインク
が提供される。
According to the present invention
Inkjet inks are provided that contain metallic pigments, including metallic indium and / or metallic chromium.

また、本発明によれば、
上記のインクジェットインクを、基材表面に吐出して画像を形成する画像形成工程と、
吐出された前記インクジェットインクを硬化させる硬化工程と、
を含む、印刷物の製造方法
が提供される。
Further, according to the present invention.
An image forming step of ejecting the above inkjet ink onto the surface of a base material to form an image,
A curing step of curing the ejected inkjet ink, and
A method for producing a printed matter, including the above, is provided.

また、本発明によれば、
上記のインクジェットインクの硬化物を備える印刷物
が提供される。
Further, according to the present invention.
A printed matter comprising the cured product of the above inkjet ink is provided.

本発明によれば、硬化性と貯蔵安定性がともに良好であり、かつ、設けた画像の金属光沢が失われにくいインクジェットインクが提供される。 According to the present invention, there is provided an inkjet ink having good curability and storage stability, and the metallic luster of the provided image is not easily lost.

以下、本発明の実施形態について、詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail.

本明細書中、数値範囲の説明における「X〜Y」との表記は、特に断らない限り、X以上Y以下のことを表す。例えば、「1〜5質量%」とは「1質量%以上5質量%以下」を意味する。
本明細書における基(原子団)の表記において、置換か無置換かを記していない表記は、置換基を有しないものと置換基を有するものの両方を包含するものである。例えば「アルキル基」とは、置換基を有しないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有するアルキル基(置換アルキル基)をも包含するものである。
本明細書における「(メタ)アクリル」との表記は、アクリルとメタクリルの両方を包含する概念を表す。「(メタ)アクリレート」等の類似の表記についても同様である。
本明細書における「有機基」の語は、特に断りが無い限り、有機化合物から1つ以上の水素原子を除いた原子団のことを意味する。例えば、「1価の有機基」とは、任意の有機化合物から1つの水素原子を除いた原子団のことを表す。
In the present specification, the notation "XY" in the description of the numerical range means X or more and Y or less unless otherwise specified. For example, "1 to 5% by mass" means "1% by mass or more and 5% by mass or less".
In the notation of a group (atomic group) in the present specification, the notation that does not indicate whether it is substituted or unsubstituted includes both those having no substituent and those having a substituent. For example, the "alkyl group" includes not only an alkyl group having no substituent (unsubstituted alkyl group) but also an alkyl group having a substituent (substituted alkyl group).
The notation "(meth) acrylic" herein represents a concept that includes both acrylic and methacrylic. The same applies to similar notations such as "(meth) acrylate".
Unless otherwise specified, the term "organic group" as used herein means an atomic group obtained by removing one or more hydrogen atoms from an organic compound. For example, the "monovalent organic group" represents an atomic group obtained by removing one hydrogen atom from an arbitrary organic compound.

<インクジェットインク>
本実施形態のインクジェットインクは、金属インジウムおよび/または金属クロムを含む金属顔料を含有する。
詳細なメカニズムには不明点もあるが、おそらくは、金属インジウムおよび/または金属クロムは、従来のアルミニウム顔料と比べると、インクジェットインク中の硬化性成分と相互作用しにくく、硬化反応を誘発しにくいため、インク使用前の貯蔵安定性が高まるものと推定される。
また、金属インジウムおよび/または金属クロムは、インクジェットインクの硬化反応を特に阻害しないため、インクの硬化性(硬化速度)が維持されつつ、使用前の貯蔵安定性が高まるものと推定される。
<Inkjet ink>
The inkjet ink of this embodiment contains a metallic pigment containing metallic indium and / or metallic chromium.
Although the detailed mechanism is unclear, it is probably because metallic indium and / or metallic chromium are less likely to interact with curable components in inkjet inks and to induce a curing reaction than conventional aluminum pigments. , It is presumed that the storage stability before using the ink is improved.
Further, since metallic indium and / or metallic chromium does not particularly inhibit the curing reaction of the inkjet ink, it is presumed that the curability (curing rate) of the ink is maintained and the storage stability before use is enhanced.

さらに、金属インジウムおよび金属クロムは、アルミニウム顔料に比べて、インクジェットインク中またはその硬化物中において化学変化(酸化、腐食等)を起こしにくいため、設けた画像の金属光沢が失われにくくなると推定される。 Furthermore, it is presumed that metallic indium and metallic chromium are less likely to cause chemical changes (oxidation, corrosion, etc.) in the inkjet ink or its cured product than aluminum pigments, so that the metallic luster of the provided image is less likely to be lost. To.

以下、本実施形態のインクジェットインクの含有成分等について詳細な説明を続ける。
以下では、金属インジウムおよび/または金属クロムを含む金属顔料のことを、単に「金属顔料」と表記することがある。
Hereinafter, detailed description of the components contained in the inkjet ink of the present embodiment will be continued.
In the following, metal pigments containing metallic indium and / or metallic chromium may be simply referred to as "metal pigments".

(金属顔料)
金属顔料は、金属インジウムおよび/または金属クロムを含む限り限定されない。換言すると、金属顔料は、インジウムおよび/またはクロムを含み、かつ、光輝性が認められるものである。光輝性の観点から、通常、金属顔料の少なくとも一部は、酸化物、窒化物、水酸化物などの化合物ではなく、インジウムおよび/またはクロムの単体である。ただし、このことは、金属顔料が酸化物、窒化物、水酸化物などの化合物を全く含まないことを意味しない。光輝性かつ/または金属光沢がある限りにおいて、金属顔料の一部(全部ではない)は、酸化物、窒化物、水酸化物などであってもよい。また、金属顔料は、インジウムおよび/またはクロムを含む合金であってもよい。
(Metal pigment)
Metallic pigments are not limited as long as they contain metallic indium and / or metallic chromium. In other words, the metal pigment contains indium and / or chromium and is brilliant. From the point of view of brilliance, at least a part of the metal pigment is usually a simple substance of indium and / or chromium, not a compound such as an oxide, a nitride, or a hydroxide. However, this does not mean that the metal pigment does not contain any compounds such as oxides, nitrides and hydroxides. As long as it is brilliant and / or has a metallic luster, a part (but not all) of the metal pigment may be an oxide, a nitride, a hydroxide, or the like. Further, the metal pigment may be an alloy containing indium and / or chromium.

金属顔料の大きさは特に限定されない。所望の金属光沢や、インクの吐出のしやすさ等を考慮して適宜選択される。
金属顔料のZ平均粒子径は、好ましくは50〜500nm、より好ましくは100〜400nmである。Z平均粒子径がある程度大きいことにより、最終的な画像の金属光沢を一層高めることができる。また、Z平均粒子径が大きすぎないことにより、ヘッドからのインクジェットインクの吐出がよりスムーズとなる傾向がある。また、ヘッドの詰まりが抑えられるとも考えられる。
The size of the metal pigment is not particularly limited. It is appropriately selected in consideration of the desired metallic luster, ease of ink ejection, and the like.
The Z average particle size of the metal pigment is preferably 50 to 500 nm, more preferably 100 to 400 nm. When the Z average particle size is large to some extent, the metallic luster of the final image can be further enhanced. Further, since the Z average particle size is not too large, the inkjet ink tends to be ejected from the head more smoothly. It is also considered that clogging of the head can be suppressed.

金属顔料のZ平均粒子径は、ISO 22142:2017の規定に基づき、光散乱法により測定することができる。より具体的には、キュムラント法に基づき、散乱光強度で重み付けされた調和平均粒子径をZ平均粒子径として採用することができる。
光散乱法による測定が可能な測定装置としては、例えば、マルバーン社製のゼータサイザーナノZSを挙げることができる。測定は、通常、湿式で行われる。つまり、金属顔料を溶剤で分散させたものを測定サンプルとすることができる。
The Z average particle size of the metal pigment can be measured by a light scattering method based on the provisions of ISO 22142: 2017. More specifically, based on the cumulant method, the harmonic mean particle size weighted by the scattered light intensity can be adopted as the Z average particle size.
As a measuring device capable of measuring by the light scattering method, for example, Zetasizer Nano ZS manufactured by Malvern Co., Ltd. can be mentioned. The measurement is usually done wet. That is, a measurement sample in which a metal pigment is dispersed with a solvent can be used.

金属顔料は、鱗片状の金属インジウムおよび/または金属クロムを含むことが好ましい。
「鱗片状」とは、平板状、湾曲板状等の形状を含む概念を意味する。具体的には、ある1つの方向から観察した際(平面視した際)の面積が、その方向と直交する方向から観察した際の面積よりも大きい形状のことをいう。
別観点として、鱗片状の金属インジウムおよび/または金属クロムにおいて、平均長径÷平均厚みの計算で求められるアスペクト比は、好ましくは2以上、より好ましくは2.5以上、さらに好ましくは3以上、特に好ましくは3.5以上である。アスペクト比の上限は特にないが、例えば100以下、好ましくは75以下、より好ましくは50以下、特に好ましくは25以下である(平均長径と平均厚みの求め方については後述する)。
The metal pigment preferably contains scaly metallic indium and / or metallic chromium.
"Scale-like" means a concept including a flat plate-like shape, a curved plate-like shape, and the like. Specifically, it refers to a shape in which the area when observed from a certain direction (when viewed in a plane) is larger than the area when observed from a direction orthogonal to that direction.
As another viewpoint, in the scaly metallic indium and / or metallic chromium, the aspect ratio obtained by calculating the average major axis ÷ average thickness is preferably 2 or more, more preferably 2.5 or more, still more preferably 3 or more, particularly. It is preferably 3.5 or more. The upper limit of the aspect ratio is not particularly limited, but is, for example, 100 or less, preferably 75 or less, more preferably 50 or less, and particularly preferably 25 or less (how to obtain the average major axis and the average thickness will be described later).

金属顔料が、鱗片状の金属インジウムおよび/または金属クロムを含む場合、その平均長径は、好ましくは80〜600nm、より好ましくは100〜500nmである。また、平均厚みは、好ましくは10〜50nm、より好ましくは20〜40nmである。適切な平均長径/平均厚みの鱗片状の金属顔料を用いることで、インクジェット性能(例えば吐出性)などを維持しつつ、最終的な印刷物における金属光沢を一層高めることができる。
上記において、「平均長径」とは、電子顕微鏡を用いて金属顔料を撮影し、撮影された画像中の任意の50個の金属顔料(鱗片状の粒子)の長径を平均した値である。「平均厚み」についても同様である。
When the metal pigment contains scaly metallic indium and / or metallic chromium, its average major axis is preferably 80 to 600 nm, more preferably 100 to 500 nm. The average thickness is preferably 10 to 50 nm, more preferably 20 to 40 nm. By using a scaly metal pigment having an appropriate average major axis / average thickness, it is possible to further enhance the metallic luster in the final printed matter while maintaining the inkjet performance (for example, ejection property).
In the above, the "average major axis" is a value obtained by photographing a metal pigment using an electron microscope and averaging the major axes of any 50 metal pigments (scaly particles) in the photographed image. The same applies to the "average thickness".

金属顔料の表面は、物理的/化学的処理により修飾されていてもよい。修飾により、例えば金属光沢がより失われにくくなることが期待できる場合がある。かつ/または、修飾により、硬化膜の上部に金属顔料を偏在させることができ、金属光沢をより高めることができる。 The surface of the metal pigment may be modified by physical / chemical treatment. The modification may be expected to make, for example, less likely to lose metallic luster. And / or by modification, the metal pigment can be unevenly distributed on the upper part of the cured film, and the metallic luster can be further enhanced.

一態様として、金属顔料の表面は、直鎖または分岐の炭素数4以上のアルキル基を含む基、ケイ素原子含有基またはフッ素原子含有基(これらをまとめて「特定官能基」とも記載する)で修飾されていることが好ましい。金属顔料の表面に特定官能基の少なくともいずれかが存在することで、インクジェットインクが基材表面に打滴された後の未硬化の段階において、金属顔料の沈降が抑えられる(このことは、熱力学、表面エネルギー等の理論により説明可能である)。その結果、最終的な画像の金属光沢を一層高めることができる。
特に、金属インジウムや金属クロムの比重は比較的大きいため、金属顔料の表面を修飾して金属顔料の沈降を抑え、最終的な画像の金属光沢を高めることが好ましい。
In one embodiment, the surface of the metal pigment is composed of a linear or branched alkyl group having 4 or more carbon atoms, a silicon atom-containing group or a fluorine atom-containing group (collectively referred to as a "specific functional group"). It is preferably modified. The presence of at least one of the specific functional groups on the surface of the metal pigment suppresses the precipitation of the metal pigment in the uncured stage after the inkjet ink is dropleted on the surface of the substrate (this means that heat is suppressed). It can be explained by the theory of dynamics, surface energy, etc.). As a result, the metallic luster of the final image can be further enhanced.
In particular, since the specific gravity of metallic indium or metallic chromium is relatively large, it is preferable to modify the surface of the metallic pigment to suppress the precipitation of the metallic pigment and enhance the metallic luster of the final image.

より具体的には、金属顔料の表面は、下記一般式(1)で表される構造を含む基で修飾されていることが好ましい。 More specifically, it is preferable that the surface of the metal pigment is modified with a group containing a structure represented by the following general formula (1).

Figure 2021066812
Figure 2021066812

一般式(1)において、
2つのRは、互いに独立に、水素原子、1価の有機基または下記一般式(2)で表される基であり、かつ、2つのRのうち少なくとも1つは下記一般式(2)で表される基であり、
Lは、2価の連結基であり、
*は、他の化学構造との連結手である。
In the general formula (1)
The two Rs are independent of each other, a hydrogen atom, a monovalent organic group or a group represented by the following general formula (2), and at least one of the two Rs has the following general formula (2). It is the group that is represented
L is a divalent linking group
* Is a link with other chemical structures.

Figure 2021066812
Figure 2021066812

一般式(2)において、
は、直鎖または分岐の炭素数4以上のアルキル基を含む基、ケイ素原子含有基またはフッ素原子含有基であり、
は、水素原子またはメチル基である。
In the general formula (2)
R 1 is a linear or branched group containing an alkyl group having 4 or more carbon atoms, a silicon atom-containing group, or a fluorine atom-containing group.
R 2 is a hydrogen atom or a methyl group.

一般式(1)において、Rが、一般式(2)で表される基ではない場合、Rは、水素原子または1価の有機基である。ここでの1価の有機基としては、例えば、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アリール基、アラルキル基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基などを挙げることができる。
1価の有機基の炭素数は特に限定されない。炭素数は例えば1〜20、具体的には1〜10である。
金属顔料の沈降をより抑える観点からは、Rは、直鎖または分岐の炭素数4以上のアルキル基を含む基であることが好ましく、直鎖または分岐の炭素数4以上のアルキル基であることがより好ましい。
In the general formula (1), when R is not a group represented by the general formula (2), R is a hydrogen atom or a monovalent organic group. Examples of the monovalent organic group here include an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, an aryl group, an aralkyl group, an alkylcarbonyl group, an alkoxycarbonyl group, and an alkylcarbonyloxy group.
The carbon number of the monovalent organic group is not particularly limited. The number of carbon atoms is, for example, 1 to 20, specifically 1 to 10.
From the viewpoint of further suppressing the precipitation of the metal pigment, R is preferably a linear or branched alkyl group having 4 or more carbon atoms, and is a linear or branched alkyl group having 4 or more carbon atoms. Is more preferable.

金属顔料の沈降をより抑える観点からは、一般式(1)における2つのRの両方が、一般式(2)で表される基であることが好ましい。 From the viewpoint of further suppressing the precipitation of the metal pigment, it is preferable that both of the two Rs in the general formula (1) are the groups represented by the general formula (2).

一般式(1)において、Lの2価の連結基は、例えば、アルキレン基(直鎖状でも分岐状でもよい)、脂環式基(単環でも多環でもよい)、芳香族基、エーテル基、エステル基、チオエーテル基、スルフィド基、カルボニル基、アミド基(−CONH−)、−NH−基、および、これらのうち2つ以上が連結された基が挙げられる。
L全体としての炭素数は特に限定されない。例えば、Lがアルキレン基である場合、好ましい炭素数は1〜12、より好ましい炭素数は1〜6である。Lが脂環式基である場合、好ましい炭素数は3〜12である。Lが芳香族基である場合、好ましい炭素数は6〜20である。
In the general formula (1), the divalent linking group of L is, for example, an alkylene group (which may be linear or branched), an alicyclic group (which may be monocyclic or polycyclic), an aromatic group, or an ether. Examples thereof include a group, an ester group, a thioether group, a sulfide group, a carbonyl group, an amide group (-CONH-), a -NH- group, and a group in which two or more of these are linked.
The carbon number of L as a whole is not particularly limited. For example, when L is an alkylene group, the preferred number of carbon atoms is 1 to 12, and the more preferable number of carbon atoms is 1 to 6. When L is an alicyclic group, the preferred carbon number is 3-12. When L is an aromatic group, the preferred number of carbon atoms is 6 to 20.

Lとしては、(i)アルキレン基、または、(ii)エーテル基、エステル基、チオエーテル基、スルフィド基、カルボニル基、−NH−基およびアミド基(−CONH−)からなる群から選ばれる少なくとも1つの基と、アルキレン基とが連結された基であることが好ましい。 As L, at least one selected from the group consisting of (i) an alkylene group or (ii) an ether group, an ester group, a thioether group, a sulfide group, a carbonyl group, an -NH- group and an amide group (-CONH-). It is preferably a group in which one group and an alkylene group are linked.

一般式(2)において、Rが直鎖または分岐の炭素数4以上のアルキル基である場合のアルキル基としては、n−ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、イソペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基、イソラウリル基、イソステアリル基、イソセチル基、オクチルドデシル基、ミリスチル基、2−エチルヘキシル基、2−ヘキシルデシル基、2−デシルミリスチル基、2,7−ジメチルヘキサデシル基、イソトリデシル基、2,2−ジメチルラウリル基、2,3−ジメチルラウリル基、2,2−ジメチルステアリル基、2,3−ジメチルステアリル基などを挙げることができる。もちろん、アルキル基は、これらのみに限定されない。
素材の入手性、製造の容易性などの観点から、Rは、直鎖または分岐の炭素数4以上のアルキル基である(Rが部分構造として左記アルキル基を含む基ではなく、Rがそれ全体として左記アルキル基である)ことが好ましい。
In the general formula (2), when R 1 is a linear or branched alkyl group having 4 or more carbon atoms, the alkyl group includes an n-butyl group, an isobutyl group, a pentyl group, a neopentyl group, an isopentyl group and a hexyl group. , Heptyl group, octyl group, nonyl group, decyl group, undecyl group, dodecyl group, tridecyl group, tetradecyl group, pentadecyl group, hexadecyl group, heptadecyl group, octadecyl group, nonadesyl group, eicosyl group, isolauryl group, isostearyl group, Isocetyl group, octyldodecyl group, myristyl group, 2-ethylhexyl group, 2-hexyldecyl group, 2-decylmyristyl group, 2,7-dimethylhexadecyl group, isotridecyl group, 2,2-dimethyllauryl group, 2,3 -Dimethyllauryl group, 2,2-dimethylstearyl group, 2,3-dimethylstearyl group and the like can be mentioned. Of course, the alkyl group is not limited to these.
From the viewpoint of material availability, ease of manufacture, etc., R 1 is a linear or branched alkyl group having 4 or more carbon atoms (R 1 is not a group containing an alkyl group as shown on the left as a partial structure, but R 1). Is the alkyl group on the left as a whole).

一般式(2)において、Rがケイ素原子含有基である場合、Rとしては、例えば、アルキルシリル基を含む基、ポリシロキサン構造を含む基、環状シロキサン構造を含む基、シルセスキオキサン(ラダー型、かご型)構造を含む基などを挙げることができる。
これらの中でも、原料の入手容易性などから、アルキルシリル基を含む基またはポリシロキサン構造を含む基が好ましい。ここで、ポリシロキサン構造としてより具体的には、ポリジメチルシロキサン構造(−Si(CH−O−)などのポリジアルキルシロキサン構造、ポリジフェニルシロキサン構造(−Si(C−O−)などを好ましく挙げることができる。
In the general formula (2), when R 1 is a silicon atom-containing group, R 1 includes, for example, a group containing an alkylsilyl group, a group containing a polysiloxane structure, a group containing a cyclic siloxane structure, and silsesquioxane. A group containing a (ladder type, cage type) structure can be mentioned.
Among these, a group containing an alkylsilyl group or a group containing a polysiloxane structure is preferable because of the availability of raw materials. Here, more specifically, as the polysiloxane structure, a polydialkylsiloxane structure such as a polydimethylsiloxane structure (-Si (CH 3 ) 2- O-), a polydiphenylsiloxane structure (-Si (C 6 H 5 ) 2) 2 −O−) and the like can be preferably mentioned.

一般式(2)において、Rがフッ素原子含有基である場合の具体例としては、フッ素置換アルキル基、フッ素置換シクロアルキル基、フッ素置換アルコキシ基、フッ素置換アリール基、フッ素置換アラルキル基、フッ素置換アルキルカルボニル基、フッ素置換アルコキシカルボニル基、フッ素置換アルキルカルボニルオキシ基などを挙げることができる。
のフッ素原子含有基は、水素原子の全てがフッ素原子で置換されたもの(パーフルオロ基)であってもよいし、水素原子の一部のみがフッ素原子で置換されたものであってもよい。金属顔料の沈降をより抑える観点からは、Rのフッ素原子含有基は、水素原子の50mol%以上がフッ素原子で置換されたものであることが好ましい。
In the general formula (2), specific examples of the case where R 1 is a fluorine atom-containing group include a fluorine-substituted alkyl group, a fluorine-substituted cycloalkyl group, a fluorine-substituted alkoxy group, a fluorine-substituted aryl group, a fluorine-substituted aralkyl group, and fluorine. Examples thereof include a substituted alkylcarbonyl group, a fluorine-substituted alkoxycarbonyl group, and a fluorine-substituted alkylcarbonyloxy group.
The fluorine atom-containing group of R 1 may be one in which all hydrogen atoms are substituted with fluorine atoms (perfluoro group), or one in which only a part of hydrogen atoms is substituted with fluorine atoms. May be good. From the viewpoint of further suppressing the precipitation of the metal pigment, the fluorine atom-containing group of R 1 is preferably one in which 50 mol% or more of hydrogen atoms are substituted with fluorine atoms.

沈降しにくさや、インクジェットインクを調製する際の他成分との相性などから、Rは、好ましくは、分岐アルキル基を含む基、または、ポリジメチルシロキサン構造を含む基である。 R 1 is preferably a group containing a branched alkyl group or a group containing a polydimethylsiloxane structure because of its difficulty in settling and compatibility with other components when preparing an inkjet ink.

金属顔料の表面を修飾する方法は特に限定されない。例えば、一般式(1)で表される基で表面を修飾する場合には、以下第一工程および第二工程のような方法を採用することができる。 The method of modifying the surface of the metal pigment is not particularly limited. For example, when the surface is modified with the group represented by the general formula (1), methods such as the first step and the second step can be adopted.

・第一工程
まず、原料の金属顔料(以下の化学式では「原料粒子」と表記)と、下記一般式(1a)で表されるシランカップリング剤とを反応させて、金属顔料の表面に−NH構造を導入する。シランカップリング剤の具体例としては、後述の「さらに他の成分」の項で挙げているアミノシランが挙げられる。
-First step First, the metal pigment of the raw material (denoted as "raw material particles" in the following chemical formula) is reacted with the silane coupling agent represented by the following general formula (1a), and the surface of the metal pigment is-. Introduce NH 2 structure. Specific examples of the silane coupling agent include aminosilanes listed in the section "Other components" described later.

Figure 2021066812
Figure 2021066812

一般式(1a)において、
は、複数存在する場合はそれぞれ独立に、アルキル基またはアシル基であり、
は、複数存在する場合はそれぞれ独立に、アルキル基であり、
mは1〜3の整数、nは0〜2の整数、m+nは3であり、
Lは、2価の連結基である。
In the general formula (1a)
R 3 is an alkyl group or an acyl group independently when there are a plurality of them.
R 4 is an alkyl group independently when there are a plurality of them.
m is an integer of 1 to 3, n is an integer of 0 to 2, and m + n is 3.
L is a divalent linking group.

の炭素数は、好ましくは1〜10、より好ましくは1〜4である。
の具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基などのアルキル基、−CO−R'で表されるアシル基(R'は例えばここで挙げられたアルキル基のいずれかである)などを挙げることができる。
として好ましくはメチル基またはエチル基であり、特に好ましくはメチル基である。
The number of carbon atoms of R 3 is preferably 1 to 10, more preferably 1-4.
Specific examples of R 3 include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, pentyl group, neopentyl group, hexyl group and heptyl group. Examples include an alkyl group such as a group, an octyl group, a nonyl group, and a decyl group, and an acyl group represented by -CO-R'(R' is, for example, one of the alkyl groups listed here). ..
R 3 is preferably a methyl group or an ethyl group, and particularly preferably a methyl group.

の炭素数は、好ましくは1〜10、より好ましくは1〜4である。
の具体例としては、Rの具体例として挙げたアルキル基を挙げることができる。
として好ましくはメチル基またはエチル基であり、特に好ましくはメチル基である。
The number of carbon atoms of R 4 is preferably 1 to 10, more preferably 1-4.
As a specific example of R 4 , the alkyl group mentioned as a specific example of R 3 can be mentioned.
Preferably the R 4 is a methyl or ethyl group, particularly preferably a methyl group.

mは好ましくは2または3、より好ましくは3である。
nは好ましくは0または1、より好ましくは0である。
m is preferably 2 or 3, more preferably 3.
n is preferably 0 or 1, more preferably 0.

Lの2価の連結基の具体例は、一般式(1)のLと同様である。 Specific examples of the divalent linking group of L are the same as those of L in the general formula (1).

・第二工程
原料の金属顔料の表面に導入された−NHに、特定官能基を有する化合物を結合させる。より具体的には、原料粒子の表面に導入された−NHに、以下一般式(2a)で表される化合物をマイケル付加させる。これにより、一般式(2a)で表される化合物の炭素−炭素二重結合の部分と−NHとが反応して結合する。
-Second step A compound having a specific functional group is bonded to -NH 2 introduced on the surface of the metal pigment as a raw material. More specifically, a compound represented by the following general formula (2a) is added to -NH 2 introduced on the surface of the raw material particles by Michael. As a result, the carbon-carbon double bond portion of the compound represented by the general formula (2a) reacts with -NH 2 to bond.

Figure 2021066812
Figure 2021066812

一般式(2a)中のRおよびRの定義や具体例は、一般式(2)と同様である。 The definitions and specific examples of R 1 and R 2 in the general formula (2a) are the same as those in the general formula (2).

第二工程においては、一般式(2a)で表される化合物の量を調整することで、一般式(1)のRの片方または両方が一般式(2)で表される基で表面が修飾された金属顔料を得ることができる。原理的には、1molの−NHに対して、2mol以上の一般式(2a)で表される化合物を反応させることで、一般式(1)においてRの両方が一般式(2)で表される基であるフィラー粒子を得ることができる。 In the second step, by adjusting the amount of the compound represented by the general formula (2a), one or both of R of the general formula (1) is modified with a group represented by the general formula (2). The resulting metal pigment can be obtained. In principle, by reacting 1 mol of -NH 2 with a compound represented by the general formula (2a) of 2 mol or more, both R in the general formula (1) are represented by the general formula (2). It is possible to obtain filler particles which are the groups to be used.

上記では、第一工程で、原料の金属顔料と一般式(1a)で表されるシランカップリング剤とを反応させ、第二工程で、一般式(2a)で表される化合物をマイケル付加させている。
このような手順とは別に、(i)まず、一般式(1a)で表されるシランカップリング剤と、一般式(2a)で表される化合物とを反応させ、(ii)次に、(i)で得た反応物を原料の金属顔料と反応させることで、金属顔料を表面修飾してもよい。
In the above, in the first step, the metal pigment of the raw material is reacted with the silane coupling agent represented by the general formula (1a), and in the second step, the compound represented by the general formula (2a) is added by Michael. ing.
Apart from such a procedure, (i) first, the silane coupling agent represented by the general formula (1a) is reacted with the compound represented by the general formula (2a), and (ii) then (ii) The metal pigment may be surface-modified by reacting the reaction product obtained in i) with the metal pigment as a raw material.

金属顔料(特定官能基によって表面修飾されていないもの)は、例えば、尾池工業株式会社から入手することができる。また、金属顔料の製法については、特開平11−323223号公報、特開平11−343436号公報、特開2011−52041号公報などを参考にすることもできる。 Metal pigments (those not surface-modified by specific functional groups) can be obtained from, for example, Oike Kogyo Co., Ltd. Further, regarding the method for producing the metal pigment, JP-A-11-323223, JP-A-11-343436, JP-A-2011-52041 and the like can also be referred to.

本実施形態のインクジェットインクは、金属顔料を1種のみ含んでもよいし、2種以上の金属顔料を含んでもよい。
また、本実施形態のインクジェットインクは、性能を過度に損なわない範囲において、金属インジウムおよび/または金属クロムを含む金属顔料とは異なる顔料(金属顔料または非金属顔料)を含んでもよい。もちろん、本実施形態のインクジェットインクは、そのような顔料を含まなくてもよい。
The inkjet ink of the present embodiment may contain only one kind of metal pigment, or may contain two or more kinds of metal pigments.
Further, the inkjet ink of the present embodiment may contain a pigment (metal pigment or non-metal pigment) different from the metal pigment containing metal indium and / or metal chromium as long as the performance is not excessively impaired. Of course, the inkjet ink of this embodiment does not have to contain such a pigment.

本実施形態のインクジェットインク中の金属顔料の比率は、不揮発成分全体中、好ましくは1〜8質量%、より好ましくは2〜6質量%である。この比率が1質量%以上であることにより、最終的な印刷物において十二分な金属光沢を得ることができる。また、この比率が8質量%以下であることにより、インクジェットインク中に他の成分(硬化性成分)を十分な量含めることができる。このことは、ヘッドの目詰まり低減や、最終的な印刷物の耐久性向上などの点で好ましい。 The ratio of the metal pigment in the inkjet ink of the present embodiment is preferably 1 to 8% by mass, more preferably 2 to 6% by mass, based on the total non-volatile components. When this ratio is 1% by mass or more, sufficient metallic luster can be obtained in the final printed matter. Further, when this ratio is 8% by mass or less, a sufficient amount of other components (curable components) can be contained in the inkjet ink. This is preferable in terms of reducing clogging of the head and improving the durability of the final printed matter.

(インクジェットインクの重合様式、硬化性成分について)
本実施形態のインクジェットインクは、典型的には光硬化性または熱硬化性であり、好ましくは光硬化性である。
(About the polymerization mode and curable components of inkjet ink)
The inkjet ink of this embodiment is typically photocurable or thermosetting, preferably photocurable.

インクジェットインクの重合様式は特に限定されない。重合様式は、好ましくはカチオン重合型またはラジカル重合型である。換言すると、本実施形態のインクジェットインクは、具体的には、(i)金属顔料のほか、カチオン重合性化合物と、カチオン重合開始剤とを含むもの、(ii)金属顔料のほか、ラジカル重合性化合物と、ラジカル重合開始剤とを含むもの、などであることができる。
以下、(i)におけるカチオン重合性化合物とカチオン重合開始剤、(ii)におけるラジカル重合性化合物とラジカル重合開始剤について説明する。
The polymerization mode of the inkjet ink is not particularly limited. The polymerization mode is preferably a cationic polymerization type or a radical polymerization type. In other words, the inkjet ink of the present embodiment specifically contains (i) a metal pigment, a cationically polymerizable compound, and a cationic polymerization initiator, (ii) a metal pigment, and radically polymerizable. It can be one containing a compound and a radical polymerization initiator.
Hereinafter, the cationically polymerizable compound and the cationic polymerization initiator in (i) and the radically polymerizable compound and the radical polymerization initiator in (ii) will be described.

まず、上記(i)における、カチオン重合性化合物およびカチオン重合開始剤について説明する。 First, the cationically polymerizable compound and the cationically polymerizable initiator in (i) above will be described.

・カチオン重合性化合物
カチオン重合性化合物としては、典型的には、オキセタン化合物、エポキシ化合物、ビニルエーテル化合物等が挙げられる。これらのうち2種以上を併用してもよい。例えば、カチオン重合型のインクは、オキセタン化合物とエポキシ化合物の両方を含んでもよい。異なる2種以上のカチオン重合性化合物を併用することで、硬化性と貯蔵安定性をより高度に両立させることができる。
本実施形態においては、特に、カチオン重合性化合物は、エポキシ基および/またはオキセタニル基を有する化合物を含むことが好ましい。
-Cychopolymerizable compound Examples of the cationically polymerizable compound typically include an oxetane compound, an epoxy compound, a vinyl ether compound, and the like. Two or more of these may be used in combination. For example, cationically polymerized inks may contain both oxetane and epoxy compounds. By using two or more different cationically polymerizable compounds in combination, curability and storage stability can be more highly compatible with each other.
In this embodiment, it is particularly preferable that the cationically polymerizable compound contains a compound having an epoxy group and / or an oxetanyl group.

エポキシ化合物としては、芳香族エポキシド、脂環族エポキシド、脂肪族エポキシド等が挙げられる。芳香族エポキシドとしては、少なくとも1個の芳香族環を有する多価フェノール又はそのアルキレンオキシド付加体、エピクロルヒドリンとの反応により得られるジ又はポリグリシジルエーテルが用いられる。例えば、ビスフェノールA又はそのアルキレンオキシド付加体のジ又はポリグリシジルエーテル、水素添加ビスフェノールA又はそのアルキレンオキシド付加体のジ又はポリグリシジルエーテル、及びノボラック型エポキシ樹脂等が挙げられる。ここで、アルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド等が挙げられる。
エポキシ化合物としては、一分子中に2個以上のエポキシ基を有する化合物が好ましく、一分子中に2〜6個のエポキシ基を有する化合物がより好ましい。
Examples of the epoxy compound include aromatic epoxides, alicyclic epoxides, and aliphatic epoxides. As the aromatic epoxide, a polyhydric phenol having at least one aromatic ring, an alkylene oxide adduct thereof, or a di or polyglycidyl ether obtained by reaction with epichlorohydrin is used. For example, di or polyglycidyl ether of bisphenol A or its alkylene oxide adduct, di or polyglycidyl ether of hydrogenated bisphenol A or its alkylene oxide adduct, novolak type epoxy resin and the like can be mentioned. Here, examples of the alkylene oxide include ethylene oxide and propylene oxide.
As the epoxy compound, a compound having two or more epoxy groups in one molecule is preferable, and a compound having 2 to 6 epoxy groups in one molecule is more preferable.

脂環族エポキシドとしては、少なくとも1個のシクロヘキセン環、シクロペンテン環等のシクロアルカン環を有する化合物を、過酸化水素、過酸等の酸化剤でエポキシ化することにより得られるシクロヘキセンオキシド又はシクロペンテンオキシド含有化合物が用いられる。 The alicyclic epoxide contains cyclohexene oxide or cyclopentene oxide obtained by epoxidizing at least one compound having a cycloalkane ring such as a cyclohexene ring or a cyclopentene ring with an oxidizing agent such as hydrogen peroxide or a peracid. Compounds are used.

脂肪族エポキシドとしては、脂肪族多価アルコール又はそのアルキレンオキシド付加体のジ又はポリグリシジルエーテル等が用いられる。例えば、エチレングリコールのジグリシジルエーテル、プロピレングリコールのジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールのジグリシジルエーテル等のアルキレングリコールのジグリシジルエーテル、グリセリン又はそのアルキレン付加体のジ又はトリグリシジルエーテル等の多価アルコールのポリグリシジルエーテル、ポリエチレングリコール又はそのアルキレンオキシド付加体のジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコール又はそのアルキレンオキシド付加体のジグリシジルエーテル等のポリアルキレングリコールのジグリシジルエーテル等が挙げられる。ここで、アルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド等が挙げられる。 As the aliphatic epoxide, an aliphatic polyhydric alcohol or a di or polyglycidyl ether of an alkylene oxide adduct thereof or the like is used. For example, diglycidyl ether of ethylene glycol, diglycidyl ether of propylene glycol, diglycidyl ether of alkylene glycol such as diglycidyl ether of 1,6-hexanediol, di or triglycidyl ether of glycerin or its alkylene adduct, etc. Examples thereof include polyglycidyl ether of valent alcohol, diglycidyl ether of polyethylene glycol or its alkylene oxide adduct, diglycidyl ether of polyalkylene glycol such as diglycidyl ether of polypropylene glycol or its alkylene oxide adduct. Here, examples of the alkylene oxide include ethylene oxide and propylene oxide.

これらのエポキシドのうち、硬化性の点から、芳香族エポキシド又は脂環族エポキシドが好ましく、脂環族エポキシドがさらに好ましい。
エポキシ化合物については、1種又は2種以上を適宜選択して使用することができる。
Of these epoxides, aromatic epoxides or alicyclic epoxides are preferable, and alicyclic epoxides are even more preferable, from the viewpoint of curability.
As for the epoxy compound, one kind or two or more kinds can be appropriately selected and used.

オキセタン化合物としては、一分子中にオキセタニル基を1〜4個有するものが好ましく、一分子中にオキセタニル基を2〜4個有するものがより好ましい。 As the oxetane compound, a compound having 1 to 4 oxetanyl groups in one molecule is preferable, and a compound having 2 to 4 oxetanyl groups in one molecule is more preferable.

オキセタン化合物として具体的には、3−エチル−3−[〔(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシ〕メチル]オキセタン、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、4,4'−ビス〔(3−エチル−3−オキセタニル)メトキシメチル〕ビフェニル、3−(メタ)アリルオキシメチル−3−エチルオキセタン、(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチルベンゼン、(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ベンゼン、4−フルオロ−〔1−(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル〕ベンゼン、4−メトキシ−〔1−(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル〕ベンゼン、〔1−(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)エチル〕フェニルエーテル、イソブトキシメチル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、イソボルニルオキシエチル−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、イソボルニル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、2−エチルヘキシル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、エチルジエチレングリコール(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジシクロペンタジエン−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジシクロペンテニルオキシエチル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジシクロペンチル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、テトラヒドロフルフリル−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、テトラブロモフェニル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、2−テトラブロモフェノキシエチル−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、トリブロモフェニル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、2−トリブロモフェノキシエチル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ブトキシエチル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ペンタクロロフェニル−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ペンタブロモフェニル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ボルニル−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、3,7−ビス(3−オキセタニル)−5−オキサノナン、3,3'−〔1,3−(2−メチレニル)−プロパンジイルビス(オキシメチレン)〕−ビス(3−エチルオキセタン)、1,4−ビス〔(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル〕ベンゼン、1,2−ビス〔(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル〕エタン、1,3−ビス〔(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル〕プロパン、エチレングリコールビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジシクロペンテニルビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、トリエチレングリコールビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、テトラエチレングリコールビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、トリシクロデカンジイルジメチレン−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、トリメチロールプロパントリス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、1,4−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ブタン、1,6−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ヘキサン、ペンタエリスリトールトリス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ペンタエリスリトールテトラキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ポリエチレングリコールビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジペンタエリスリトールヘキサキス−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジペンタエリスリトールペンタキス−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジペンタエリスリトールテトラキス−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールペンタキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジトリメチロールプロパンテトラキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、エチレンオキシド変性ビスフェノールA−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、プロピレンオキシド変性ビスフェノールA−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、エチレンオキシド変性水素化ビスフェノールA−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、プロピレンオキシド変性水素化ビスフェノールA−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、エチレンオキシド変性ビスフェノールF−(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル等が挙げられる。
オキセタン化合物については、1種又は2種以上を適宜選択して使用することができる。
Specifically, as the oxetane compound, 3-ethyl-3-[[(3-ethyloxetane-3-yl) methoxy] methyl] oxetane, 3-ethyl-3-hydroxymethyloxetane, 4,4'-bis [((3-ethyloxetane-3-yl) methoxy] methyl] oxetane, 3-ethyl-3-hydroxymethyloxetane, 3-Ethyl-3-oxetanyl) methoxymethyl] biphenyl, 3- (meth) allyloxymethyl-3-ethyloxetane, (3-ethyl-3-oxetanylmethoxy) methylbenzene, (3-ethyl-3-oxetanylmethoxy) Benzene, 4-fluoro- [1- (3-ethyl-3-oxetanylmethoxy) methyl] benzene, 4-methoxy- [1- (3-ethyl-3-oxetanylmethoxy) methyl] benzene, [1- (3-) Ethyl-3-oxetanylmethoxy) ethyl] phenyl ether, isobutoxymethyl (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, isobornyloxyethyl- (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, isobornyl (3-ethyl) -3-Occetanylmethyl) ether, 2-ethylhexyl (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, ethyldiethylene glycol (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, dicyclopentadiene- (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ) Ether, dicyclopentenyloxyethyl (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, dicyclopentyl (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, tetrahydrofurfuryl- (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, Tetrabromophenyl (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, 2-tetrabromophenoxyethyl- (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, tribromophenyl (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, 2 -Tribromophenoxyethyl (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, butoxyethyl (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, pentachlorophenyl- (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, pentabromophenyl (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether 3-Ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, Bornyl- (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, 3,7-bis (3-oxetanyl) -5-oxanonan, 3,3'-[1,3-] (2-Methylenyl) -Propanediyl bis (oxymethylene)] -bis (3-ethyloxetane), 1,4-bis [(3-ethyl-3-oki) Setanyl methoxy) methyl] benzene, 1,2-bis [(3-ethyl-3-oxetanyl methoxy) methyl] ethane, 1,3-bis [(3-ethyl-3-oxetanyl methoxy) methyl] propane, ethylene glycol Bis (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, dicyclopentenylbis (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, triethylene glycol bis (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, tetraethylene glycol bis (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether 3-Ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, tricyclodecandyldimethylene- (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, trimethylpropanthris (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, 1,4- Bis (3-ethyl-3-oxetanylmethoxy) butane, 1,6-bis (3-ethyl-3-oxetanylmethoxy) hexane, pentaerythritol tris (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, pentaerythritol tetrakis (3) -Ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, polyethylene glycol bis (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, dipentaerythritol hexax- (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, dipentaerythritol pentax- (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether 3-Ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, dipentaerythritol tetrakis- (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, caprolactone-modified dipentaerythritol hexakis (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, caprolactone-modified di Pentaerythritol pentax (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, ditrimethylolpropantetrax (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, ethylene oxide-modified bisphenol A-bis (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, Propylene oxide-modified bisphenol A-bis (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, ethylene oxide-modified hydride bisphenol A-bis (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether, propylene oxide-modified hydride bisphenol A-bis (3) Examples thereof include −ethyl-3-oxetanylmethyl) ether and ethylene oxide-modified bisphenol F- (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) ether.
As for the oxetane compound, one kind or two or more kinds can be appropriately selected and used.

ビニルエーテル化合物については、硬化性や密着性の観点から、ジ又はトリビニルエーテル化合物が好ましく、ジビニルエーテル化合物がさらに好ましい。 As for the vinyl ether compound, a di or trivinyl ether compound is preferable, and a divinyl ether compound is more preferable, from the viewpoint of curability and adhesion.

ビニルエーテル化合物としては、例えば、エチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、プロピレングリコールジビニルエーテル、ジプロピレングリコールジビニルエーテル、ブタンジオールジビニルエーテル、ヘキサンジオールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、トリメチロールプロパントリビニルエーテル等のジ又はトリビニルエーテル化合物を挙げることができる。 Examples of the vinyl ether compound include ethylene glycol divinyl ether, diethylene glycol divinyl ether, triethylene glycol divinyl ether, propylene glycol divinyl ether, dipropylene glycol divinyl ether, butanediol divinyl ether, hexanediol divinyl ether, cyclohexanedimethanol divinyl ether, and tri. Di or trivinyl ether compounds such as methylol propan trivinyl ether can be mentioned.

また、エチルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールモノビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、イソプロペニルエーテル−o−プロピレンカーボネート、ドデシルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル等のモノビニルエーテル化合物を挙げることもできる。
ビニルエーテル化合物については、1種又は2種以上を適宜選択して使用することができる。
In addition, ethyl vinyl ether, n-butyl vinyl ether, isobutyl vinyl ether, octadecyl vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether, hydroxybutyl vinyl ether, 2-ethylhexyl vinyl ether, cyclohexanedimethanol monovinyl ether, n-propyl vinyl ether, isopropyl vinyl ether, isopropenyl ether-o-propylene carbonate. , Dodecyl vinyl ether, diethylene glycol monovinyl ether, octadecyl vinyl ether and other monovinyl ether compounds can also be mentioned.
As the vinyl ether compound, one kind or two or more kinds can be appropriately selected and used.

カチオン重合性化合物としては、オキセタン化合物とエポキシ化合物(特に脂環族エポキシド)とを併用することがより好ましい。本発明者らの知見として、このような併用により、特にインクジェットインクの硬化性を良好とすることができる。また、エポキシ化合物を単独使用する場合よりも、設けた画像の金属光沢を高められる傾向がある。
オキセタン化合物とエポキシ化合物とを併用する場合、エポキシ化合物の比率(質量%)、すなわち、{エポキシ化合物の量÷(オキセタン化合物の量+エポキシ化合物の量)}×100は、好ましくは15〜85質量%、より好ましくは20〜80質量%である。エポキシ化合物の割合がある程度大きいことで、より良好な硬化性を得やすい。また、エポキシ化合物の割合が大きすぎないことで、貯蔵安定性がより良好となる傾向がある(増粘が抑えられやすい)。
As the cationically polymerizable compound, it is more preferable to use an oxetane compound and an epoxy compound (particularly an alicyclic epoxide) in combination. As the findings of the present inventors, such a combined use can make the curability of the inkjet ink particularly good. In addition, the metallic luster of the provided image tends to be enhanced as compared with the case where the epoxy compound is used alone.
When the oxetane compound and the epoxy compound are used in combination, the ratio of the epoxy compound (mass%), that is, {amount of epoxy compound ÷ (amount of oxetane compound + amount of epoxy compound)} × 100 is preferably 15 to 85 mass. %, More preferably 20 to 80% by mass. When the proportion of the epoxy compound is large to some extent, it is easy to obtain better curability. In addition, when the proportion of the epoxy compound is not too large, the storage stability tends to be better (thickening is likely to be suppressed).

本実施形態のインクジェットインクがカチオン重合性化合物を含む場合、その量は特に限定されない。その量は、インク中の不揮発成分(揮発性の有機溶剤以外の成分)全体を100質量%としたときに、通常70〜99.9質量%、好ましくは85〜99.5質量%、より好ましくは90〜99質量%である。 When the inkjet ink of the present embodiment contains a cationically polymerizable compound, the amount thereof is not particularly limited. The amount is usually 70 to 99.9% by mass, preferably 85 to 99.5% by mass, more preferably, when the total amount of the non-volatile components (components other than the volatile organic solvent) in the ink is 100% by mass. Is 90 to 99% by mass.

・カチオン重合開始剤
カチオン重合開始剤としては、光照射などの外部刺激によりカチオンを発生して上記のカチオン重合性化合物を重合させることが可能なものであれば任意のものを用いることができる。例えばオニウム塩、より具体的にはスルホニウム塩誘導体やヨードニウム塩誘導体などの公知の光カチオン重合開始剤を用いることができる。
-Cationic polymerization initiator As the cationic polymerization initiator, any one can be used as long as it can generate a cation by an external stimulus such as light irradiation to polymerize the above-mentioned cationically polymerizable compound. For example, known photocationic polymerization initiators such as onium salts, more specifically sulfonium salt derivatives and iodonium salt derivatives can be used.

カチオン重合開始剤としてより具体的には、ジアゾニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニウム塩等が挙げられる。これらは、カチオン部分がそれぞれ芳香族ジアゾニウム、芳香族ヨードニウムまたは芳香族スルホニウムであり、アニオン部分がBF 、PF 、SbF 、[BX(Xは少なくとも2つ以上のフッ素又はトリフルオロメチル基で置換されたフェニル基)、(Rf)PF6−n(Rfはフッ化アルキル基等のフッ素含有基、nは0=6の整数) 等により構成されたオニウム塩である。
具体的な化合物としては、四フッ化ホウ素のフェニルジアゾニウム塩、六フッ化リンのジフェニルヨードニウム塩、六フッ化アンチモンのジフェニルヨードニウム塩、六フッ化ヒ素のトリ−4−メチルフェニルスルホニウム塩、四フッ化アンチモンのトリ−4−メチルフェニルスルホニウム塩、テトラキス( ペンタフルオロフェニル) ホウ素のジフェニルヨードニウム塩、アセチルアセトンアルミニウム塩とオルトニトロベンジルシリルエーテル混合体、フェニルチオピリジウム塩、六フッ化リンアレン−鉄錯体等を挙げることができる。
More specific examples of the cationic polymerization initiator include diazonium salt, iodonium salt, sulfonium salt and the like. These cationic moiety are each aromatic diazonium, aromatic iodonium or aromatic sulfonium, anionic portion is BF 4 -, PF 6 -, SbF 6 -, [BX 4] - (X is at least two or more fluorine Alternatively, it is an onium salt composed of (phenyl group substituted with trifluoromethyl group), (Rf) n PF 6-n (Rf is a fluorine-containing group such as an alkyl fluoride group, n is an integer of 0 = 6), etc. is there.
Specific compounds include a phenyldiazonium salt of boron tetrafluoride, a diphenyliodonium salt of phosphorus hexafluoride, a diphenyliodonium salt of antimony hexafluoride, a tri-4-methylphenylsulfonium salt of arsenic hexafluoride, and tetrafluoride. Antimonate tri-4-methylphenylsulfonium salt, tetrakis (pentafluorophenyl) boron diphenyliodonium salt, acetylacetone aluminum salt and orthonitrobenzylsilyl ether mixture, phenylthiopyridium salt, phosphorus allene hexafluoride-iron complex, etc. Can be mentioned.

カチオン重合開始剤の市販品としては、CPI−100P、CPI−101A、CPI−200K(サンアプロ社製)、WPI−113、WPI−124(富士フィルム和光純薬株式会社製)等の光カチオン重合開始剤を挙げることができる。 Commercially available cationic polymerization initiators include CPI-100P, CPI-101A, CPI-200K (manufactured by Sun Appro), WPI-113, WPI-124 (manufactured by Fuji Film Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) and the like. Agents can be mentioned.

本実施形態のインクジェットインクは、カチオン重合開始剤を1種のみ含んでもよいし、2種以上含んでもよい。
本実施形態のインクジェットインク中のカチオン重合開始剤の量は、特に限定されない。その量は、カチオン重合性化合物100質量部に対して、通常0.5〜15質量部、好ましくは1.0〜10質量部、より好ましくは2〜8質量部、特に好ましくは3〜6質量部である。カチオン重合開始剤の量を適切に調整することで、貯蔵安定性と硬化性をより高度に両立させることができる。
The inkjet ink of the present embodiment may contain only one type of cationic polymerization initiator, or may contain two or more types of cationic polymerization initiators.
The amount of the cationic polymerization initiator in the inkjet ink of the present embodiment is not particularly limited. The amount thereof is usually 0.5 to 15 parts by mass, preferably 1.0 to 10 parts by mass, more preferably 2 to 8 parts by mass, and particularly preferably 3 to 6 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the cationically polymerizable compound. It is a department. By appropriately adjusting the amount of the cationic polymerization initiator, storage stability and curability can be more highly compatible with each other.

次に、上記(ii)における、ラジカル重合性化合物とラジカル重合開始剤について説明する。 Next, the radically polymerizable compound and the radical polymerization initiator in the above (ii) will be described.

・ラジカル重合性化合物
ラジカル重合性化合物としては、一分子中に重合性の炭素−炭素二重結合を1つまたは2つ以上有する化合物(ラジカル重合性モノマー)を挙げることができる。ラジカル重合性化合物は、好ましくは、一分子中に(メタ)アクリロイル基を1つまたは2つ以上有する化合物である。
-Radical polymerizable compound Examples of the radically polymerizable compound include a compound having one or two or more polymerizable carbon-carbon double bonds in one molecule (radical polymerizable monomer). The radically polymerizable compound is preferably a compound having one or more (meth) acryloyl groups in one molecule.

単官能モノマー(一分子中に重合性の炭素−炭素二重結合を1つのみ有する化合物)としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、n−ラウリル(メタ)アクリレート、n−ステアリル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジメチル(メタ)アクリルアミド、ジエチル(メタ)アクリルアミド、ジ−n−プロピル(メタ)アクリルアミド、ジブチル(メタ)アクリルアミド等が挙げられる。 Examples of the monofunctional monomer (a compound having only one polymerizable carbon-carbon double bond in one molecule) include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, and isobutyl (meth). ) Acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, isodecyl (meth) acrylate, n-lauryl (meth) acrylate, n-stearyl (meth) acrylate, phenyl (meth) acrylate, benzyl (meth) ) Acrylate, isobornyl (meth) acrylate, dimethyl (meth) acrylamide, diethyl (meth) acrylamide, di-n-propyl (meth) acrylamide, dibutyl (meth) acrylamide and the like.

多官能モノマー(一分子中に重合性の炭素−炭素二重結合を2つ以上、好ましくは2〜6個有する化合物)としては、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジメチロール−トリシクロデカンジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのPO付加物ジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレートなどの2官能モノマーを挙げることができる。 Examples of the polyfunctional monomer (a compound having two or more, preferably 2 to 6 polymerizable carbon-carbon double bonds in one molecule) include triethylene glycol di (meth) acrylate and tetraethylene glycol di (meth). Acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate , 1,9-Nonandiol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, dimethylol-tricyclodecandi (meth) acrylate, PO adduct di (meth) acrylate of bisphenol A, neopentyl hydroxypivalate Bifunctional monomers such as glycol di (meth) acrylate and polytetramethylene glycol di (meth) acrylate can be mentioned.

また、多官能モノマーとしては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、EO変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、EO変性ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、グリセリンプロポキシトリ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールエトキシテトラ(メタ)アクリレート、カプロラクタム変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートなども挙げることができる。 Examples of the polyfunctional monomer include trimethyl propantri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, EO-modified trimethylol propanthry (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, and EO-modified pentaerythritol tetra (meth) acrylate. Meta) Acrylate, Dipentaerythritol Hexa (Meta) Acrylate, Ditrimethylol Propanetetra (Meta) Acrylate, Glycerin Propoxytri (Meta) Acrylate, Caprolactone Modified Trimethylol Propantri (Meta) Acrylate, Pentaerythritol ethoxytetra (Meta) Acrylate Caprolactam-modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate and the like can also be mentioned.

重合性官能基の数とは別の観点として、ラジカル重合性モノマーとして、極性基(例えばリン酸基やカルボキシ基)を有するモノマーを用いてもよい。
リン酸基を有するモノマーとしては、2−(メタ)アクリロイロキシエチルアシッドホスフェート、ジ(2−メタアクリロイロキシエチル)アシッドホスフェート、カプロラクトン変性−2−アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、ジフェニル−2−アクリロイルオキシエチルホスフェートなどを挙げることができる。
カルボキシ基を有するモノマーとしては、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、2−(メタ)アクリロイルオキシメチルコハク酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルコハク酸などを挙げることができる。
From a viewpoint different from the number of polymerizable functional groups, a monomer having a polar group (for example, a phosphoric acid group or a carboxy group) may be used as the radically polymerizable monomer.
Examples of the monomer having a phosphate group include 2- (meth) acryloyloxyethyl acid phosphate, di (2-methacryloyloxyethyl) acid phosphate, caprolactone-modified -2-acryloyloxyethyl acid phosphate, and diphenyl-2-acryloyl. Oxyethyl phosphate and the like can be mentioned.
Examples of the monomer having a carboxy group include (meth) acrylic acid, crotonic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, citraconic acid, 2- (meth) acryloyloxymethylsuccinic acid, and 2- (meth) acryloyloxyethyl succinic acid. And so on.

インクジェットインクは、ラジカル重合性モノマーを一種のみ含んでもよいし、二種以上含んでもよい。適度な重合性、架橋密度、密着性などの観点からは、例えば単官能モノマーと多官能モノマーを与わせて用いることが好ましい。また、密着性の調整やインクの分散性などの点で、極性基を有するモノマーと、そうでないモノマーとを併用することが好ましい。 The inkjet ink may contain only one type of radically polymerizable monomer, or may contain two or more types. From the viewpoint of appropriate polymerizable property, crosslink density, adhesion, etc., it is preferable to use, for example, a monofunctional monomer and a polyfunctional monomer in combination. Further, it is preferable to use a monomer having a polar group and a monomer having no polar group in combination in terms of adjusting the adhesion and the dispersibility of the ink.

本実施形態のインクジェットインクがラジカル重合性モノマーを含む場合、その量は特に限定されない。その量は、インク中の不揮発成分(揮発性の有機溶剤以外の成分)全体を100質量%としたときに、通常85〜99.5質量%、好ましくは90〜99質量%である。 When the inkjet ink of the present embodiment contains a radically polymerizable monomer, the amount thereof is not particularly limited. The amount is usually 85 to 99.5% by mass, preferably 90 to 99% by mass, when the total amount of the non-volatile components (components other than the volatile organic solvent) in the ink is 100% by mass.

・ラジカル重合開始剤
ラジカル重合開始剤は、光照射などの外部刺激によりラジカルを発生し、上記のラジカル重合性モノマーを重合させることが可能なものであれば、特に限定されない。
ラジカル重合開始剤の具体例としては、α−ヒドロキシケトン光開始剤、α−アミノケトン光開始剤、ビスアシルホスフィン光開始剤、モノアシルホスフィンオキシド、ビスアシルホスフィンオキシド、例えば、2,4,6−トリメチルベンゾイルビフェニルホスフィンオキシド、エチル−2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィネート、モノ−およびビス−アシルホスフィン光開始剤、ベンジルジメチル−ケタール光開始剤、オリゴ[2−ヒドロキシ−2−メチル−1−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノン]等が挙げられる。
-Radical polymerization initiator The radical polymerization initiator is not particularly limited as long as it can generate radicals by an external stimulus such as light irradiation to polymerize the above-mentioned radically polymerizable monomer.
Specific examples of the radical polymerization initiator include α-hydroxyketone photoinitiator, α-aminoketone photoinitiator, bisacylphosphine photoinitiator, monoacylphosphine oxide, and bisacylphosphine oxide, for example, 2,4,6-. Trimethylbenzoylbiphenylphosphine oxide, ethyl-2,4,6-trimethylbenzoylphenylphosphinate, mono- and bis-acylphosphine photoinitiators, benzyldimethyl-ketal photoinitiators, oligos [2-hydroxy-2-methyl-1 -[4- (1-Methylvinyl) phenyl] propanone] and the like.

ラジカル重合開始剤の市販品としては、BASF社にて販売されているIRGACURE(登録商標)シリーズ等の光ラジカル重合開始剤を挙げることができる。もちろん、これ以外のラジカル重合開始剤も使用可能である。 Examples of commercially available radical polymerization initiators include photoradical polymerization initiators such as the IRGACURE (registered trademark) series sold by BASF. Of course, other radical polymerization initiators can also be used.

本実施形態のインクジェットインクは、ラジカル重合開始剤を1種のみ含んでもよいし、2種以上含んでもよい。
本実施形態のインクジェット中のラジカル重合開始剤の量は、特に限定されない。その量は、ラジカル重合性モノマー100質量部に対して、通常0.5〜15質量部、好ましくは1.0〜10質量部である。
The inkjet ink of the present embodiment may contain only one type of radical polymerization initiator, or may contain two or more types of radical polymerization initiators.
The amount of the radical polymerization initiator in the inkjet of the present embodiment is not particularly limited. The amount is usually 0.5 to 15 parts by mass, preferably 1.0 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the radically polymerizable monomer.

(さらに他の成分)
本実施形態のインクジェットインクは、上記に加え、任意の成分を含んでもよい。任意成分としては、分散剤、消泡剤、レベリング剤、重合禁止剤、ワックス類、酸化防止剤、非反応性ポリマー、微粒子無機フィラー、シランカップリング剤、光安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、スリップ剤、保存安定剤、溶剤(典型的には有機溶剤)等が挙げられる。本実施形態のインクジェットインクは、これらのうち一種または二種以上を含むことができる。
(Further other ingredients)
In addition to the above, the inkjet ink of the present embodiment may contain any component. Optional ingredients include dispersants, defoamers, leveling agents, polymerization inhibitors, waxes, antioxidants, non-reactive polymers, fine particle inorganic fillers, silane coupling agents, light stabilizers, UV absorbers, antistatic agents. Examples include agents, slip agents, storage stabilizers, solvents (typically organic solvents) and the like. The inkjet ink of the present embodiment may contain one or more of these.

密着性を高める点からは、本実施形態のインクジェットインクはシランカップリング剤を含むことが好ましい。特に、本実施形態のインクジェットインクがカチオン重合型である場合、シランカップリング剤を用いることが好ましい。
シランカップリング剤としては、アミノシラン、エポキシシラン、(メタ)アクリルシラン、メルカプトシラン、ビニルシラン、ウレイドシラン、スルフィドシラン等を挙げることができる。特に、エポキシシラン(エポキシ基と、加水分解性シリル基とを有する化合物)が、密着性向上や上述のカチオン重合性化合物との相性などの点で好ましい。
From the viewpoint of improving adhesion, the inkjet ink of the present embodiment preferably contains a silane coupling agent. In particular, when the inkjet ink of the present embodiment is a cationic polymerization type, it is preferable to use a silane coupling agent.
Examples of the silane coupling agent include aminosilane, epoxysilane, (meth) acrylicsilane, mercaptosilane, vinylsilane, ureidosilane, and sulfidesilane. In particular, epoxysilane (a compound having an epoxy group and a hydrolyzable silyl group) is preferable in terms of improving adhesion and compatibility with the above-mentioned cationically polymerizable compound.

アミノシランとしては、例えば、ビス(2−ヒドロキシエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、またはN−フェニル−γ−アミノ−プロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
エポキシシランとしては、例えば、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、またはβ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシジルプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
アクリルシランとしては、例えば、γ−(メタクリロキシプロピル)トリメトキシシラン、γ−(メタクリロキシプロピル)メチルジメトキシシラン、またはγ−(メタクリロキシプロピル)メチルジエトキシシラン等が挙げられる。
メルカプトシランとしては、例えば、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
ビニルシランとしては、例えば、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリエトキシシラン、またはビニルトリメトキシシラン等が挙げられる。
ウレイドシランとしては、例えば、3−ウレイドプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。
スルフィドシランとしては、例えば、ビス(3−(トリエトキシシリル)プロピル)ジスルフィド、またはビス(3−(トリエトキシシリル)プロピル)テトラスルフィド等が挙げられる。
Examples of aminosilanes include bis (2-hydroxyethyl) -3-aminopropyltriethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropylmethyldiethoxysilane, and γ-amino. Propylmethyldimethoxysilane, N-β (aminoethyl) γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-β (aminoethyl) γ-aminopropyltriethoxysilane, N-β (aminoethyl) γ-aminopropylmethyldimethoxysilane, Examples thereof include N-β (aminoethyl) γ-aminopropylmethyldiethoxysilane and N-phenyl-γ-amino-propyltrimethoxysilane.
Examples of the epoxy silane include γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, and γ-glycidylpropyltrimethoxy. Examples include silane.
Examples of acrylic silanes include γ- (methacryloxypropyl) trimethoxysilane, γ- (methacryloxypropyl) methyldimethoxysilane, and γ- (methacryloxypropyl) methyldiethoxysilane.
Examples of the mercaptosilane include 3-mercaptopropyltrimethoxysilane.
Examples of vinylsilane include vinyltris (β-methoxyethoxy) silane, vinyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, and the like.
Examples of the ureidosilane include 3-ureidopropyltriethoxysilane and the like.
Examples of the sulfide silane include bis (3- (triethoxysilyl) propyl) disulfide, bis (3- (triethoxysilyl) propyl) tetrasulfide, and the like.

本実施形態のインクジェットインクがシランカップリング剤を含む場合、1種のみ含んでもよいし、2種以上含んでもよい。
本実施形態のインクジェットインクが分散剤を含む場合、その量は、インク中の不揮発成分(揮発性の有機溶剤以外の成分)全体を100質量%としたときに、通常0.1〜30質量%、好ましくは1〜20質量%である。
When the inkjet ink of the present embodiment contains a silane coupling agent, only one type may be contained, or two or more types may be contained.
When the inkjet ink of the present embodiment contains a dispersant, the amount thereof is usually 0.1 to 30% by mass when the total amount of the non-volatile components (components other than the volatile organic solvent) in the ink is 100% by mass. , Preferably 1 to 20% by mass.

本実施形態のインクジェットインクは、分散剤を含むことが好ましい。
金属顔料の分散性の一層の向上の観点では、上記のように金属顔料に表面修飾を施すのが一法であるが、表面修飾とともに/表面修飾とは別に、分散剤を用いることでも、金属顔料の分散性を高めうる。分散剤には、酸基を含有するもの、アミン構造を含有するもの、その他極性基を含有するものなど、いろいろなものが存在する。また、低分子型の分散剤もあれば高分子型の分散剤もある。本実施形態においては、インクジェットインクの硬化性や貯蔵安定性を過度に損なわない限り、いずれの分散剤も用いることができる。
The inkjet ink of this embodiment preferably contains a dispersant.
From the viewpoint of further improving the dispersibility of the metal pigment, it is one method to apply the surface modification to the metal pigment as described above, but it is also possible to use a dispersant together with the surface modification / separately from the surface modification. The dispersibility of the pigment can be enhanced. There are various dispersants such as those containing an acid group, those containing an amine structure, and those containing other polar groups. There are also low molecular weight dispersants and high molecular weight dispersants. In this embodiment, any dispersant can be used as long as the curability and storage stability of the inkjet ink are not excessively impaired.

本発明者らの知見として、分散剤としては、酸基を含有する分散剤が好ましく用いられる。詳細は不明であるが、酸基は、金属インジウムおよび/または金属クロムを含む金属顔料の表面との相互作用が良好と考えられる。また、別観点として、分散剤としては、高分子型の分散剤が好ましく用いられる。 As the findings of the present inventors, as the dispersant, a dispersant containing an acid group is preferably used. Although the details are unknown, it is considered that the acid group interacts well with the surface of the metal pigment containing metallic indium and / or metallic chromium. From another viewpoint, a polymer-type dispersant is preferably used as the dispersant.

分散剤としては市販品を用いることができる。市販の分散剤としては、BYK社の「DISPERBYK」シリーズや「CERATIX」シリーズ、TEGO社の「DISPERS」シリーズ、Lubrizol社の「Solsperse」シリーズなどを挙げることができる。 A commercially available product can be used as the dispersant. Examples of commercially available dispersants include BYK's "DISPERBYK" series, "CERATIX" series, TEGO's "DISPERS" series, and Lubrizol's "Solspec" series.

本実施形態のインクジェットインクが分散剤を含む場合、分散剤を1種のみ含んでもよいし、2種以上の分散剤を含んでもよい。
本実施形態のインクジェットインクが分散剤を含む場合、その量は、インク中の不揮発成分(揮発性の有機溶剤以外の成分)全体を100質量%としたときに、通常0.01〜4質量%、好ましくは0.01〜2質量%である。
When the inkjet ink of the present embodiment contains a dispersant, it may contain only one type of dispersant, or may contain two or more types of dispersants.
When the inkjet ink of the present embodiment contains a dispersant, the amount thereof is usually 0.01 to 4% by mass when the total amount of the non-volatile components (components other than the volatile organic solvent) in the ink is 100% by mass. , Preferably 0.01 to 2% by mass.

本実施形態のインクジェットインクは、保存安定剤を含むことが好ましい。
保存安定剤としては、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、p−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル、p−ホルミルジメチルアニリン、p−メチルチオジメチルアニリン等のアミン化合物;2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾオキサゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプト−4(3H)−キナゾリン、β−メルカプトナフタレン等のチオール化合物及びそのスルフィド化合物又はジスルフィド化合物;N−フェニルグリシン等のアミノ酸化合物;トリブチル錫アセテート等の有機金属化合物;水素供与体;トリチアン等のイオウ化合物;ジエチルホスファイト等のリン化合物等が挙げられる。
保存安定剤を用いる場合、1種のみ用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
保存安定剤を用いる場合、その量は、インクジェットインクの不揮発成分全体中、例えば0.03〜0.15質量%、好ましくは0.05〜0.12質量%である。
The inkjet ink of this embodiment preferably contains a storage stabilizer.
Storage stabilizers include amine compounds such as triethanolamine, triisopropanolamine, p-dimethylaminobenzoic acid ethyl ester, p-formyldimethylaniline, p-methylthiodimethylaniline; 2-mercaptobenzothiazole, 2-mercaptobenzoxazole. , 2-Mercaptobenzoimidazole, 2-Mercapto-4 (3H) -quinazoline, β-mercaptonaphthalene and other thiol compounds and their sulfide compounds or disulfide compounds; amino acid compounds such as N-phenylglycine; organic metals such as tributyltin acetate Examples thereof include compounds; hydrogen donors; sulfur compounds such as tritian; and phosphorus compounds such as diethyl phosphite.
When a storage stabilizer is used, only one type may be used, or two or more types may be used in combination.
When a storage stabilizer is used, the amount thereof is, for example, 0.03 to 0.15% by mass, preferably 0.05 to 0.12% by mass, based on the total non-volatile components of the inkjet ink.

本実施形態のインクジェットインクは、インクジェットヘッドから吐出可能な粘度/流動性を有する限り、溶剤を含んでもよいし、含まなくてもよい。なお、意図的に溶剤を用いずとも、例えば原料の金属顔料が分散液の形態である場合には、インクジェットインク中に溶剤が含まれうる。
本実施形態のインクジェットインクは、通常、溶剤を含まないか、または、溶剤を含むとしても、その量はインク全体の例えば50質量%以下、好ましくは25質量%以下、より好ましくは15質量%以下である。別観点として、インクジェットインクの原料(金属顔料の分散液等)からの溶剤の持ち込みにより、本実施形態のインクジェットインクは、例えばインク全体の5質量%以上の溶剤を含むことがある。
本実施形態のインクジェットインクは、好ましくは、インキが基材に定着する段階で、溶剤等の揮発や基材へのインクのしみ込みがほとんど無いものである。
The inkjet ink of the present embodiment may or may not contain a solvent as long as it has a viscosity / fluidity that can be ejected from the inkjet head. Even if a solvent is not intentionally used, for example, when the raw material metal pigment is in the form of a dispersion liquid, the solvent may be contained in the inkjet ink.
The inkjet ink of the present embodiment usually does not contain a solvent, or even if it contains a solvent, the amount thereof is, for example, 50% by mass or less, preferably 25% by mass or less, and more preferably 15% by mass or less of the total ink. Is. As another viewpoint, the inkjet ink of the present embodiment may contain, for example, 5% by mass or more of the solvent as a whole ink due to the introduction of the solvent from the raw material of the inkjet ink (dispersion liquid of metal pigment, etc.).
The inkjet ink of the present embodiment preferably has almost no volatilization of a solvent or the like or penetration of the ink into the base material at the stage where the ink is fixed to the base material.

(インクジェットインクの製造方法)
本実施形態のインクジェットインクは、上記各成分を十分に混合することで得ることができる。混合には、インクの分野で公知の手法や装置を適宜用いることができる。
(Manufacturing method of inkjet ink)
The inkjet ink of the present embodiment can be obtained by sufficiently mixing each of the above components. For mixing, a method or apparatus known in the field of ink can be appropriately used.

<印刷物の製造方法および印刷物>
本実施形態のインクジェットインクを、基材表面に吐出して画像を形成する画像形成工程と、
吐出されたインクジェットインクを硬化させる硬化工程と、
を含む一連の工程により、印刷物(インクジェットインクの硬化物を備える印刷物)を製造することができる。この印刷物におけるインクジェットインクの硬化物の部分は金属光沢を有する。
<Manufacturing method of printed matter and printed matter>
An image forming step of ejecting the inkjet ink of the present embodiment onto the surface of a base material to form an image,
A curing process that cures the ejected inkjet ink,
A printed matter (printed matter including a cured product of inkjet ink) can be produced by a series of steps including. The cured product portion of the inkjet ink in this printed matter has a metallic luster.

画像形成工程は、公知のインクジェット装置(インクジェットプリンタ)を用いて行うことができる。すなわち、インクジェットインクを微細な液滴にして吐出可能なインクジェットヘッドを備える装置を用いて、基材表面にインクジェットインクの液滴を吐出することで、基材表面に画像を形成すればよい。
インクジェットヘッドとしては、インクの劣化を抑える点では、ピエゾ方式のものが好ましい。インクジェットヘッドの市販品としては、例えば、コニカミノルタ社のKM1024シリーズなどを挙げることができる。
The image forming step can be performed using a known inkjet device (inkjet printer). That is, an image may be formed on the surface of the base material by ejecting the droplets of the inkjet ink onto the surface of the base material using an apparatus provided with an inkjet head capable of ejecting the inkjet ink into fine droplets.
As the inkjet head, a piezo type is preferable from the viewpoint of suppressing deterioration of ink. Examples of commercially available inkjet heads include the KM1024 series manufactured by Konica Minolta.

画像形成工程において、インクジェットヘッドから吐出される液滴の体積は特に限定されない。液滴の体積は、典型的には2〜50pL程度である。 In the image forming step, the volume of the droplets ejected from the inkjet head is not particularly limited. The volume of the droplet is typically about 2 to 50 pL.

画像形成工程において、インクジェットヘッドから吐出される液滴の密度は特に限定されない。インクジェット装置のスペックや、最終的な印刷物の意匠性などを考慮して、液滴の密度を適宜決定すればよい。 In the image forming step, the density of the droplets ejected from the inkjet head is not particularly limited. The density of the droplets may be appropriately determined in consideration of the specifications of the inkjet device and the design of the final printed matter.

画像形成工程におけるインクジェットヘッドの動かし方は特に限定されない。シングルパス方式、マルチパス方式、スキャン方式など、一般的なインクジェット印刷における任意の方式を採用することができる。 The method of moving the inkjet head in the image forming process is not particularly limited. Any method in general inkjet printing such as a single-pass method, a multi-pass method, and a scanning method can be adopted.

画像形成工程における基材(インクジェットインクが吐出される基材)は、特に限定されない。基材の材質は、例えば、紙、木材、金属、ガラス、樹脂、ゴム、石材、コンクリート等であることができる。これら以外でも、インクジェットインクが密着可能である限り、基材は限定されない。 The base material (the base material on which the inkjet ink is ejected) in the image forming step is not particularly limited. The material of the base material can be, for example, paper, wood, metal, glass, resin, rubber, stone, concrete or the like. Other than these, the base material is not limited as long as the inkjet ink can adhere to the ink jet ink.

硬化工程は、典型的には光硬化工程である。すなわち、インクジェットインクが光硬化性である場合、基材表面に吐出されて着弾したインクジェットインクに対し、活性エネルギー線を照射することで、インクジェットインクを硬化させる。活性エネルギー線としては、紫外線が好ましく挙げられる。活性エネルギー線として紫外線を用いる場合には、水銀ランプ、メタルハライドランプ等を用いることができる。また、積算光量は例えば100〜10000mJ/cmとすることができる。
インクジェットインクが熱硬化性である場合には、熱風、オーブン、ホットプレート等の任意の手段での加熱により、インクを硬化させる。
ちなみに、硬化工程が光硬化工程である場合、活性エネルギー線の照射の後に、更に加熱を行ってもよい。この加熱は密着性の向上などを意図して行われる。この加熱を行う場合、その条件は、例えば40〜200℃で1〜60分間とすることができる。
The curing step is typically a photocuring step. That is, when the inkjet ink is photocurable, the inkjet ink is cured by irradiating the inkjet ink ejected and landed on the surface of the base material with active energy rays. As the active energy ray, ultraviolet rays are preferably mentioned. When ultraviolet rays are used as the active energy rays, a mercury lamp, a metal halide lamp, or the like can be used. The integrated light intensity can be, for example, 100 to 10,000 mJ / cm 2 .
When the inkjet ink is thermosetting, the ink is cured by heating with hot air, an oven, a hot plate, or any other means.
Incidentally, when the curing step is a photocuring step, further heating may be performed after irradiation with active energy rays. This heating is performed with the intention of improving the adhesion. When this heating is performed, the conditions can be, for example, 40 to 200 ° C. for 1 to 60 minutes.

以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することができる。また、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, these are examples of the present invention, and various configurations other than the above can be adopted. Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, and the like within the range in which the object of the present invention can be achieved are included in the present invention.

本発明の実施態様を、実施例および比較例に基づき詳細に説明する。念のため述べておくと、本発明は実施例のみに限定されない。 Embodiments of the present invention will be described in detail based on Examples and Comparative Examples. As a reminder, the invention is not limited to examples.

<金属顔料(分散液)の準備>
以下3種の、金属顔料の分散液を準備した。
・インジウム顔料の分散液
尾池工業株式会社製のリーフパウダー49CJ−1120(鱗片状の金属インジウム顔料の分散液、固形分20質量%)
・クロム顔料の分散液
尾池工業株式会社製のリーフパウダーCr(鱗片状の金属クロム顔料の分散液、固形分3質量%)の分散液(有機溶剤)の一部を、エバポレーターを用いて留去し、固形分10質量%に濃縮したもの
・アルミニウム顔料の分散液(比較用)
東洋アルミ株式会社のアルミスラリーMIJ−F406PM(鱗片状の金属アルミニウム顔料の分散液、固形分10質量%)
<Preparation of metal pigment (dispersion liquid)>
The following three types of metal pigment dispersions were prepared.
-Indium pigment dispersion liquid Leaf powder 49CJ-1120 manufactured by Oike Kogyo Co., Ltd. (dispersion liquid of scaly metal indium pigment, solid content 20% by mass)
-Chromium pigment dispersion liquid A part of the dispersion liquid (organic solvent) of leaf powder Cr (dispersion liquid of scaly metal chromium pigment, solid content 3% by mass) manufactured by Oike Kogyo Co., Ltd. is distilled off using an evaporator. Removed and concentrated to 10% by mass of solid content ・ Aluminum pigment dispersion (for comparison)
Aluminum slurry MIJ-F406PM of Toyo Aluminum Co., Ltd. (dispersion of scaly metallic aluminum pigment, solid content 10% by mass)

インジウム顔料とクロム顔料については、以下条件で光散乱測定を行った。そして、散乱光強度で重み付けされた調和平均粒子径(Z平均粒子径)を算出した。
・測定装置:ゼータサイザーナノZS(マルバーン社製)
・測定温度:25℃
・使用セル:ガラスセル
・測定サンプルの調製:インジウム顔料については、尾池工業株式会社製のリーフパウダー49CJ−1120を、プロピレングリコールメチルエーテルで1000倍に希釈したものを測定サンプルとした。クロム顔料については、尾池工業株式会社製のリーフパウダーCrを、酢酸ブチルで1000倍に希釈したものを測定サンプルとした。
Light scattering measurements were performed on indium pigments and chromium pigments under the following conditions. Then, the harmonic mean particle size (Z average particle size) weighted by the scattered light intensity was calculated.
-Measuring device: Zetasizer Nano ZS (manufactured by Malvern)
・ Measurement temperature: 25 ° C
-Cell used: Glass cell-Preparation of measurement sample: For the indium pigment, leaf powder 49CJ-1120 manufactured by Oike Kogyo Co., Ltd. diluted 1000-fold with propylene glycol methyl ether was used as the measurement sample. As for the chromium pigment, a leaf powder Cr manufactured by Oike Kogyo Co., Ltd. diluted 1000 times with butyl acetate was used as a measurement sample.

上記測定の結果、インジウム顔料のZ平均粒子径は118nm、クロム顔料のZ平均粒子径は359nmであった。 As a result of the above measurement, the Z average particle size of the indium pigment was 118 nm, and the Z average particle size of the chromium pigment was 359 nm.

また、インジウム顔料とクロム顔料を、それぞれ、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて拡大撮影した。撮影された画像中に写っている任意の50個の金属顔料(鱗片状の粒子)の長径と厚みを計測し、平均長径、平均厚みおよびアスペクト比を算出した。
インジウム顔料の平均長径は0.13μm、平均厚みは0.033μm、アスペクト比は3.9であった。
クロム顔料の平均長径は0.34μm、平均厚みは0.035μm、アスペクト比は9.7であった。
In addition, the indium pigment and the chromium pigment were magnified and photographed using a scanning electron microscope (SEM), respectively. The major axis and thickness of any 50 metal pigments (scaly particles) shown in the captured image were measured, and the average major axis, average thickness and aspect ratio were calculated.
The average major axis of the indium pigment was 0.13 μm, the average thickness was 0.033 μm, and the aspect ratio was 3.9.
The average major axis of the chromium pigment was 0.34 μm, the average thickness was 0.035 μm, and the aspect ratio was 9.7.

<金属顔料の表面処理>
以下を混合し、70℃で1時間、加熱しながら攪拌した。これにより、イソステアリル基を含む基で表面修飾された金属顔料(表面処理金属顔料A)を得た。
・上記インジウム顔料分散液 100質量部(固形分としては20質量部)
・イソステアリルアクリレート(新中村化学工業株式会社製、NKエステルS−1800A) 0.36質量部
・3−アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、KBM−903) 0.10質量部
<Surface treatment of metal pigments>
The following was mixed and stirred while heating at 70 ° C. for 1 hour. As a result, a metal pigment (surface-treated metal pigment A) whose surface was modified with a group containing an isostearyl group was obtained.
100 parts by mass of the above indium pigment dispersion liquid (20 parts by mass as solid content)
・ Isostearyl acrylate (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Industry Co., Ltd., NK ester S-1800A) 0.36 parts by mass ・ 3-Aminopropyltrimethoxysilane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., KBM-903) 0.10 parts by mass

また、表1に記載の原料配合にとした以外は、上記方法と同様にして金属顔料を表面処理し、表面処理金属顔料B、CおよびDを得た。 Further, the metal pigments were surface-treated in the same manner as in the above method except that the raw material formulations shown in Table 1 were used to obtain surface-treated metal pigments B, C and D.

Figure 2021066812
Figure 2021066812

<光カチオン硬化型のインクジェットインクの素材の準備(金属顔料以外)>
光カチオン硬化型のインクジェットインクを調製するため、金属顔料以外の素材として、以下のものを準備した。
<Preparation of photocationic curable inkjet ink material (other than metal pigments)>
In order to prepare a photocationic curable inkjet ink, the following materials were prepared as materials other than metal pigments.

Figure 2021066812
Figure 2021066812

<光カチオン硬化型のインクジェットインクの製造>
後掲の表3−1、3−2または4に記載の各成分を十分に混合して、光カチオン硬化型のインクジェットインクを製造した。
表3−1および3−2には、主として表面処理されていない金属顔料を用いたインクジェットインクを記載している。表4には、主として表面処理された金属顔料を用いたインクジェットインクを記載している。
表3−1、3−2および表4において、金属顔料の量および開始剤の量は、固形分量で記載している。つまり、表3−1、3−2および表4に記載のインクジェットインクは、明記された成分のほか、金属顔料の分散液および開始剤の溶液から持ち越された有機溶剤を含んでいる。
<Manufacturing of photocationic curing inkjet ink>
Each component shown in Tables 3-1, 3-2 or 4 below was sufficiently mixed to produce a photocationic curable inkjet ink.
Tables 3-1 and 3-2 mainly list inkjet inks using metal pigments that have not been surface-treated. Table 4 shows inkjet inks mainly using surface-treated metal pigments.
In Tables 3-1, 3-2 and Table 4, the amount of metal pigment and the amount of initiator are listed in terms of solid content. That is, the inkjet inks shown in Tables 3-1, 3-2 and Table 4 contain, in addition to the specified components, the organic solvent carried over from the metal pigment dispersion and the initiator solution.

<光カチオン硬化型のインクジェットインクの評価>
(硬化性)
以下手順で評価した。
(1)インクジェットインクを、6ミルのアプリケータを用い、厚みが10μmとなるように、ガラス板(サイズ10cm×10cm×5mm)に塗布した。これにより、ガラス板上に未硬化膜を形成した。
(2)高圧水銀ランプ(アイグラフィック株式会社製、UB041−5A/B 60Hz)を使用して、上記未硬化膜に、積算光量500mJ/cmの条件で紫外線を照射した。これにより未硬化膜を硬化膜にした。
(3)硬化膜の硬化状態について、以下の評価基準に従って評価した。
5・・・十分に硬化しており、タック感もない。
4・・・タック感があるが、指で触れても指紋は残らない。
3・・・タック感があり、指で触れると指紋が残る。
2・・・指で塗膜に触れると塗料成分が指につくが、増粘(硬化)はしている。
1・・・全く硬化していない。
<Evaluation of photocationic curable inkjet ink>
(Curable)
It was evaluated by the following procedure.
(1) Inkjet ink was applied to a glass plate (size 10 cm × 10 cm × 5 mm) so as to have a thickness of 10 μm using a 6 mil applicator. As a result, an uncured film was formed on the glass plate.
(2) Using a high-pressure mercury lamp (UB041-5A / B 60Hz, manufactured by Eye Graphic Co., Ltd.), the uncured film was irradiated with ultraviolet rays under the condition of an integrated light amount of 500 mJ / cm 2. As a result, the uncured film became a cured film.
(3) The cured state of the cured film was evaluated according to the following evaluation criteria.
5 ... It is sufficiently cured and there is no feeling of tackiness.
4 ... There is a feeling of tack, but no fingerprints remain even if you touch it with your finger.
3 ... There is a feeling of tack, and fingerprints remain when touched with a finger.
2 ... When the paint film is touched with a finger, the paint component adheres to the finger, but it is thickened (cured).
1 ... Not cured at all.

(貯蔵安定性試験1(40℃、7日間))
JIS K 5600−2−7の常温貯蔵安定性の操作に準拠して、インクジェットインクの貯蔵安定性を評価した。具体的には、各インクジェットインクを、容量約250mLの密閉できるガラス容器に200mL充填し、40℃で7日間静置した。そして、試験前、試験後の粘度を測定した。粘度測定については、E型粘度計(東機産業製RE−85型粘度計)を用い、JIS K 7117−1に準じて、100rpm、25℃での粘度を測定した。そして、増粘率を以下の計算式に基づき算出した。
増粘率(%)={(試験後の粘度−試験前の粘度)/(試験前の粘度)}×100
(Storage stability test 1 (40 ° C, 7 days))
The storage stability of the inkjet ink was evaluated according to the normal temperature storage stability operation of JIS K 5600-2-7. Specifically, 200 mL of each inkjet ink was filled in a sealable glass container having a capacity of about 250 mL, and the ink was allowed to stand at 40 ° C. for 7 days. Then, the viscosities before and after the test were measured. Regarding the viscosity measurement, an E-type viscometer (RE-85 type viscometer manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.) was used to measure the viscosity at 100 rpm and 25 ° C. according to JIS K 7117-1. Then, the thickening rate was calculated based on the following formula.
Viscosity rate (%) = {(Viscosity after test-Viscosity before test) / (Viscosity before test)} x 100

(貯蔵安定性試験2(40℃、14日間))
上記の貯蔵安定性試験1よりも、さらに厳しい条件で貯蔵安定性を評価した。
JIS K 5600−2−7の常温貯蔵安定性の操作に準拠して、インクジェットインクの貯蔵安定性を評価した。具体的には、各インクジェットインクを、容量約250mLの密閉できるガラス容器に200mL充填し、40℃で14日間静置した。そして、試験前、試験後の粘度を測定した。粘度測定については、E型粘度計(東機産業製RE−85型粘度計)を用い、JIS K 7117−1に準じて、100rpm、25℃での粘度を測定した。そして、増粘率を以下の計算式に基づき算出した。
増粘率(%)={(試験後の粘度−試験前の粘度)/(試験前の粘度)}×100
(後掲の表においては、試験前の粘度の記載を省略している。貯蔵安定性試験2における試験前の粘度は、貯蔵安定性試験1のそれと同じためである。)
(Storage stability test 2 (40 ° C, 14 days))
The storage stability was evaluated under more severe conditions than the above storage stability test 1.
The storage stability of the inkjet ink was evaluated according to the normal temperature storage stability operation of JIS K 5600-2-7. Specifically, 200 mL of each inkjet ink was filled in a sealable glass container having a capacity of about 250 mL, and the ink was allowed to stand at 40 ° C. for 14 days. Then, the viscosities before and after the test were measured. Regarding the viscosity measurement, an E-type viscometer (RE-85 type viscometer manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.) was used to measure the viscosity at 100 rpm and 25 ° C. according to JIS K 7117-1. Then, the thickening rate was calculated based on the following formula.
Viscosity rate (%) = {(Viscosity after test-Viscosity before test) / (Viscosity before test)} x 100
(In the table below, the description of the viscosity before the test is omitted. This is because the viscosity before the test in the storage stability test 2 is the same as that in the storage stability test 1.)

<光カチオン硬化型のインクジェットインクによる印刷物の評価>
(評価用印刷物の作製)
インクジェットプリンタとして、ピエゾ型インクジェットヘッド(コニカミノルタ社製、KM1024iL、インク液滴量32pL)を搭載したインクジェットプリンタ(株式会社トライテック製、Stage JET)を準備した。
このプリンタを用い、ヘッド温度45℃、解像度720dpi、8分割マルチパスの条件で、アルカリ脱脂処理したステンレス鋼板(SUS304 BA(10cm×10cm×1.5mm))に、インクジェットインクを吐出して印刷(ベタ印刷)を行った。その直後、紫外線を照射することによってインクを硬化させた。さらにその後、120℃で3分間加熱した。以上により、印刷物の外観や耐久性を評価するための試験板(評価用印刷物)を得た。
ベタ印刷後の紫外線照射については、上記プリンタに付属の装置を用い、インク吐出から約1秒後に、照射線量500mJ/cmの条件で紫外線を照射することによって行った。
<Evaluation of printed matter using photocationic curing inkjet ink>
(Preparation of printed matter for evaluation)
As an inkjet printer, an inkjet printer (Stage JET manufactured by Tritech Co., Ltd.) equipped with a piezo type inkjet head (KM1024iL manufactured by Konica Minolta, ink droplet amount 32 pL) was prepared.
Using this printer, inkjet ink is ejected and printed on a stainless steel sheet (SUS304 BA (10 cm x 10 cm x 1.5 mm)) that has been subjected to alkaline degreasing under the conditions of a head temperature of 45 ° C., a resolution of 720 dpi, and 8-division multipass. Solid printing) was performed. Immediately after that, the ink was cured by irradiating with ultraviolet rays. After that, it was heated at 120 ° C. for 3 minutes. From the above, a test plate (printed matter for evaluation) for evaluating the appearance and durability of the printed matter was obtained.
The irradiation of ultraviolet rays after solid printing was carried out by irradiating ultraviolet rays under the condition of an irradiation dose of 500 mJ / cm 2 about 1 second after ink ejection using the device attached to the printer.

(金属光沢性:60°光沢値)
60°光沢値により金属光沢性を評価した。具体的には、得られた評価用印刷物の60°光沢を、BYK−Gardner GmbH社製の光沢計「マイクロ−グロス」で測定した。
(Metallic luster: 60 ° gloss value)
The metallic luster was evaluated by the 60 ° gloss value. Specifically, the 60 ° gloss of the obtained evaluation printed matter was measured with a gloss meter "Micro-Gloss" manufactured by BYK-Gardner GmbH.

(金属光沢の失われにくさ:耐久性評価1)
JIS K 5600−6−2の耐液体性(水浸せき法)に準じた方法で、得られた評価用印刷物を、水温50℃で3日間(72時間)水に浸せきする試験を行った。そして、試験前と試験後での60°光沢値の変化率から、金属光沢の失われにくさを評価した。60°光沢値の測定は、上記と同様、光沢計「マイクロ−グロス」を用いて行った。そして、以下数式に基づき、光沢変化率(%)を算出した。この値が小さいほど、金属光沢が失われにくいことを表す。
光沢変化率(%)={(試験前の60°光沢値−試験後の60°光沢値)/(試験前の60°光沢値)}×100
(後掲の表の項目「耐久性評価1」においては、試験前の60°光沢値の記載を省略している。試験前の60°光沢値は、上記(金属光沢性:60°光沢値)における60°光沢値と同じためである。)
(Difficulty in losing metallic luster: Durability evaluation 1)
A test was conducted in which the obtained evaluation printed matter was immersed in water at a water temperature of 50 ° C. for 3 days (72 hours) by a method according to the liquid resistance (water immersion method) of JIS K 5600-6-2. Then, the resistance to loss of metallic luster was evaluated from the rate of change of the 60 ° gloss value before and after the test. The 60 ° gloss value was measured using a gloss meter "micro-gloss" in the same manner as described above. Then, the gloss change rate (%) was calculated based on the following mathematical formula. The smaller this value is, the less likely it is that the metallic luster will be lost.
Gloss change rate (%) = {(60 ° gloss value before test-60 ° gloss value after test) / (60 ° gloss value before test)} x 100
(In the item "Durability Evaluation 1" in the table below, the description of the 60 ° gloss value before the test is omitted. The 60 ° gloss value before the test is the above (Metallic luster: 60 ° gloss value). ) Is the same as the 60 ° gloss value.)

(金属光沢の失われにくさ:耐久性評価2)
60°光沢とは別の評価指標として、「光の透過性」の変化により、金属光沢の失われにくさを評価した。
具体的には、まず、上記の耐久性評価1と同様にして、浸せき試験を行った。そして、試験前と試験後の評価用印刷物の全光線透過率を測定した。そして、以下数式に基づき、全光線透過率の変化量を算出した。
全光線透過率の変化量=試験後の全光線透過率−試験前の全光線透過率
(Difficulty in losing metallic luster: Durability evaluation 2)
As an evaluation index different from the 60 ° gloss, the resistance to loss of metallic luster was evaluated by the change of "light transmission".
Specifically, first, a dipping test was conducted in the same manner as in the durability evaluation 1 described above. Then, the total light transmittance of the evaluation printed matter before and after the test was measured. Then, the amount of change in the total light transmittance was calculated based on the following mathematical formula.
Amount of change in total light transmittance = total light transmittance after test-total light transmittance before test

全光線透過率の変化量が小さいということは、試験後においても、金属顔料による金属光沢が過度に損なわれず、評価用印刷物が光を十分に反射する性質を有していることを意味する。つまり、全光線透過率の変化量が小さいことにより、金属光沢が失われにくいと評価できる。 The fact that the amount of change in the total light transmittance is small means that the metallic luster due to the metal pigment is not excessively impaired even after the test, and the evaluation printed matter has a property of sufficiently reflecting light. That is, it can be evaluated that the metallic luster is unlikely to be lost because the amount of change in the total light transmittance is small.

光カチオン硬化型のインクジェットインクの組成、評価結果等をまとめて表3−1、3−2および表4に示す。 The composition, evaluation results, etc. of the photocationic curable inkjet ink are summarized in Tables 3-1 and 3-2 and Table 4.

Figure 2021066812
Figure 2021066812

Figure 2021066812
Figure 2021066812

(表3−1および3−2についての補足)
比較例1および2の「貯蔵安定性評価1」においては、試験後のインクジェットインクが顕著に増粘(ゲル化)したため、粘度を定量的に測定することができなかった。
また、貯蔵安定性評価1の結果を鑑み、比較例1および2においては、「貯蔵安定性評価2」の評価を行わなかった。
(Supplementary information on Tables 3-1 and 3-2)
In "Storage Stability Evaluation 1" of Comparative Examples 1 and 2, the viscosity of the inkjet ink after the test could not be measured quantitatively because the ink jet ink was remarkably thickened (gelled).
Further, in view of the result of the storage stability evaluation 1, the evaluation of the "storage stability evaluation 2" was not performed in Comparative Examples 1 and 2.

Figure 2021066812
Figure 2021066812

表3−1、3−2および表4より、各実施例のインクジェットインク(金属インジウムおよび/または金属クロムを含む金属顔料を含有)は、比較例1および2のインクジェットインク(アルミニウム顔料を含有)に比べて、良好な貯蔵安定性を示した。また、各実施例と比較例1および2の間で、硬化性に特段の差は見られなかった。つまり、各実施例のインクジェットインクの、硬化性と貯蔵安定性はともに良好であった。
さらに、各実施例のインクジェットインクを用いて得られた印刷物の金属光沢は、比較例1および2のインクジェットインクを用いて得られた印刷物の金属光沢に比べて、失われにくいことが示された。
From Tables 3-1 and 3-2 and Table 4, the inkjet inks of the respective examples (containing metal pigments containing metallic indium and / or metallic chromium) are the inkjet inks of Comparative Examples 1 and 2 (containing aluminum pigments). It showed good storage stability. In addition, no particular difference in curability was observed between each Example and Comparative Examples 1 and 2. That is, the inkjet inks of each example had good curability and storage stability.
Furthermore, it was shown that the metallic luster of the printed matter obtained by using the inkjet inks of each example is less likely to be lost as compared with the metallic luster of the printed matter obtained by using the inkjet inks of Comparative Examples 1 and 2. ..

加えて、実施例間の対比より、特定の表面処理がなされた金属顔料を用いることで、60°光沢値をより大きくできること(金属光沢をより高められること)が理解される。 In addition, from the comparison between the examples, it is understood that the 60 ° gloss value can be further increased (the metallic luster can be further enhanced) by using the metal pigment having a specific surface treatment.

<光ラジカル硬化型のインクジェットインクの素材の準備(金属顔料以外)>
光ラジカル硬化型のインクジェットインクを調製するため、金属顔料以外の素材として、以下のものを準備した。
<Preparation of photo-radical curable inkjet ink material (other than metal pigments)>
In order to prepare a photoradical curable inkjet ink, the following materials were prepared as materials other than metal pigments.

Figure 2021066812
Figure 2021066812

<光ラジカル硬化型のインクジェットインクの製造>
後掲の表6または表7に記載の各成分を十分に混合して、光ラジカル硬化型のインクジェットインクを製造した。
表6または表7において、金属顔料は、上述の、光カチオン硬化型のインクジェットインクで用いたものと同じである。
<Manufacturing of photo-radical curable inkjet ink>
Each component shown in Table 6 or Table 7 below was sufficiently mixed to produce a photoradical curable inkjet ink.
In Table 6 or Table 7, the metal pigment is the same as that used in the photocationic curable inkjet ink described above.

表6には、主として表面処理されていない金属顔料を用いたインクジェットインクを記載している。表7には、主として表面処理された金属顔料を用いたインクジェットインクを記載している。
表6および表7において、金属顔料の量は、固形分量で記載している。つまり、表6および表7に記載のインクジェットインクは、明記された成分のほか、金属顔料の分散液から持ち越された有機溶剤を含んでいる。
Table 6 shows inkjet inks mainly using metal pigments that have not been surface-treated. Table 7 shows inkjet inks mainly using surface-treated metal pigments.
In Tables 6 and 7, the amount of the metal pigment is described by the amount of solid content. That is, the inkjet inks shown in Tables 6 and 7 contain the organic solvent carried over from the dispersion liquid of the metal pigment in addition to the specified components.

<光ラジカル硬化型のインクジェットインクの評価>
(硬化性)
光カチオン硬化型のインクジェットインクと同様の手順で5段階評価した。
(貯蔵安定性)
光カチオン硬化型のインクジェットインクにおける「貯蔵安定性試験1」と同様の手順で評価した。
<Evaluation of photo-radical curable inkjet ink>
(Curable)
The evaluation was performed on a 5-point scale in the same procedure as for the photocationic curing type inkjet ink.
(Storage stability)
The evaluation was performed in the same procedure as in "Storage Stability Test 1" for the photocationic curable inkjet ink.

<光ラジカル硬化型のインクジェットインクによる印刷物の評価>
(評価用印刷物の作製)
光カチオン硬化型のインクジェットインクの場合と同じようにして、評価用印刷物を作製した。
(金属光沢性:60°光沢値)
光カチオン硬化型のインクジェットインクの場合と同様の手順で評価した。
(金属光沢の失われにくさ:耐久性評価1)
光カチオン硬化型のインクジェットインクの場合と同様の手順で評価した。
(金属光沢の失われにくさ:耐久性評価2)
光カチオン硬化型のインクジェットインクの場合と同様の手順で評価した。
<Evaluation of printed matter using photoradical curable inkjet ink>
(Preparation of printed matter for evaluation)
A printed matter for evaluation was produced in the same manner as in the case of the photocationic curing type inkjet ink.
(Metallic luster: 60 ° gloss value)
The evaluation was performed in the same procedure as in the case of the photocationic curing type inkjet ink.
(Difficulty in losing metallic luster: Durability evaluation 1)
The evaluation was performed in the same procedure as in the case of the photocationic curing type inkjet ink.
(Difficulty in losing metallic luster: Durability evaluation 2)
The evaluation was performed in the same procedure as in the case of the photocationic curing type inkjet ink.

光ラジカル硬化型のインクジェットインクの組成、評価結果等をまとめて表6および表7に示す。 Tables 6 and 7 summarize the composition, evaluation results, etc. of the photoradical curable inkjet ink.

Figure 2021066812
Figure 2021066812

(表6についての補足)
比較例3の「貯蔵安定性評価1」においては、インクジェットインク製造直後から室温下で徐々に増粘(ゲル化)したため、粘度を定量的に測定することができなかった。この結果を踏まえ、他の評価を行わなかった。
(Supplementary information on Table 6)
In "Storage Stability Evaluation 1" of Comparative Example 3, the viscosity could not be measured quantitatively because the viscosity was gradually thickened (gelled) at room temperature immediately after the production of the inkjet ink. Based on this result, no other evaluation was conducted.

Figure 2021066812
Figure 2021066812

表6および表7より、各実施例のインクジェットインク(金属インジウムおよび/または金属クロムを含む金属顔料を含有)は、比較例3のインクジェットインク(アルミニウム顔料を含有)に比べて、良好な貯蔵安定性を示した。また、各実施例のインクジェットインクの硬化性は良好であった。つまり、各実施例のインクジェットインクの、硬化性と貯蔵安定性はともに良好であった。
さらに、耐久性評価1および2の結果より、各実施例のインクジェットインクを用いて得られた印刷物の金属光沢は失われにくいことが示された。
From Tables 6 and 7, the inkjet ink of each example (containing a metal pigment containing metallic indium and / or metallic chromium) has better storage stability than the inkjet ink of Comparative Example 3 (containing an aluminum pigment). Showed sex. Moreover, the curability of the inkjet ink of each example was good. That is, the inkjet inks of each example had good curability and storage stability.
Furthermore, from the results of durability evaluations 1 and 2, it was shown that the metallic luster of the printed matter obtained by using the inkjet ink of each example is not easily lost.

加えて、実施例間の対比より、特定の表面処理がなされた金属顔料を用いることで、60°光沢値をより大きくできること(金属光沢をより高められること)が理解される。 In addition, from the comparison between the examples, it is understood that the 60 ° gloss value can be further increased (the metallic luster can be further enhanced) by using the metal pigment having a specific surface treatment.

Claims (12)

金属インジウムおよび/または金属クロムを含む金属顔料を含有する、インクジェットインク。 Inkjet inks containing metallic pigments, including metallic indium and / or metallic chromium. 請求項1に記載のインクジェットインクであって、
前記金属顔料は、鱗片状の金属インジウムおよび/または金属クロムを含む、インクジェットインク。
The inkjet ink according to claim 1.
The metal pigment is an inkjet ink containing scaly metallic indium and / or metallic chromium.
請求項1または2に記載のインクジェットインクであって、
前記金属顔料のZ平均粒子径が50〜500nmである、インクジェットインク。
The inkjet ink according to claim 1 or 2.
An inkjet ink having a Z average particle size of the metal pigment of 50 to 500 nm.
請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェットインクであって、
前記金属顔料の表面は、直鎖または分岐の炭素数4以上のアルキル基を含む基、ケイ素原子含有基またはフッ素原子含有基で修飾されている、インクジェットインク。
The inkjet ink according to any one of claims 1 to 3.
An inkjet ink in which the surface of the metal pigment is modified with a linear or branched alkyl group having 4 or more carbon atoms, a silicon atom-containing group, or a fluorine atom-containing group.
請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェットインクであって、
さらに、ラジカル重合性化合物と、ラジカル重合開始剤とを含む、インクジェットインク。
The inkjet ink according to any one of claims 1 to 4.
Further, an inkjet ink containing a radically polymerizable compound and a radical polymerization initiator.
請求項5に記載のインクジェットインクであって、
前記ラジカル重合性化合物は、(メタ)アクリロイル基を有する化合物を含む、インクジェットインク。
The inkjet ink according to claim 5.
The radically polymerizable compound is an inkjet ink containing a compound having a (meth) acryloyl group.
請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェットインクであって、
さらに、カチオン重合性化合物と、カチオン重合開始剤とを含む、インクジェットインク。
The inkjet ink according to any one of claims 1 to 4.
Further, an inkjet ink containing a cationically polymerizable compound and a cationically polymerizable initiator.
請求項7に記載のインクジェットインクであって、
前記カチオン重合性化合物は、エポキシ基および/またはオキセタニル基を有する化合物を含む、インクジェットインク。
The inkjet ink according to claim 7.
The cationically polymerizable compound is an inkjet ink containing a compound having an epoxy group and / or an oxetanyl group.
請求項1〜8のいずれか1項に記載のインクジェットインクであって、
不揮発成分全体中の前記金属顔料の比率が、1〜8質量%である、インクジェットインク。
The inkjet ink according to any one of claims 1 to 8.
An inkjet ink in which the ratio of the metal pigment in the entire non-volatile component is 1 to 8% by mass.
請求項1〜9のいずれか1項に記載のインクジェットインクであって、
光硬化性である、インクジェットインク。
The inkjet ink according to any one of claims 1 to 9.
Inkjet ink that is photocurable.
請求項1〜10のいずれか1項に記載のインクジェットインクを、基材表面に吐出して画像を形成する画像形成工程と、
吐出された前記インクジェットインクを硬化させる硬化工程と、
を含む、印刷物の製造方法。
An image forming step of ejecting the inkjet ink according to any one of claims 1 to 10 onto the surface of a base material to form an image.
A curing step of curing the ejected inkjet ink, and
A method of manufacturing printed matter, including.
請求項1〜10のいずれか1項に記載のインクジェットインクの硬化物を備える印刷物。 A printed matter comprising a cured product of the inkjet ink according to any one of claims 1 to 10.
JP2019193356A 2019-10-24 2019-10-24 Inkjet ink, printed matter manufacturing method and printed matter Active JP7013033B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019193356A JP7013033B2 (en) 2019-10-24 2019-10-24 Inkjet ink, printed matter manufacturing method and printed matter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019193356A JP7013033B2 (en) 2019-10-24 2019-10-24 Inkjet ink, printed matter manufacturing method and printed matter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021066812A true JP2021066812A (en) 2021-04-30
JP7013033B2 JP7013033B2 (en) 2022-01-31

Family

ID=75636703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019193356A Active JP7013033B2 (en) 2019-10-24 2019-10-24 Inkjet ink, printed matter manufacturing method and printed matter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7013033B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021100994A (en) * 2019-12-24 2021-07-08 尾池工業株式会社 Active energy ray-curable ink and cured coating film
WO2023037761A1 (en) 2021-09-08 2023-03-16 富士フイルム株式会社 Active energy ray-curable inkjet ink and image recording method
WO2023079948A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 富士フイルム株式会社 Active energy ray-curable inkjet ink and image recording method

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323223A (en) * 1998-05-13 1999-11-26 Oike Ind Co Ltd Ink-jet ink and its production
JP2006037071A (en) * 2004-06-24 2006-02-09 Sharp Corp Conductive ink composition, reflecting member, circuit board, electronic device
JP2006089781A (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Oike Ind Co Ltd Ultrafine metallic powder
JP2010043153A (en) * 2008-08-11 2010-02-25 Seiko Epson Corp Photocurable ink composition for inkjet recording
JP2012179756A (en) * 2011-02-28 2012-09-20 Fujifilm Corp Inkjet recording method and printed matter
JP2012188487A (en) * 2011-03-09 2012-10-04 Seiko Epson Corp Ultraviolet ray-curing type ink-jet composition, method for producing ultraviolet ray-curing type ink-jet composition and recorded matter
JP2013001839A (en) * 2011-06-17 2013-01-07 Seiko Epson Corp Composition for inkjet of ultra-violet curing type and recorded matter
JP2013018261A (en) * 2011-07-14 2013-01-31 Seiko Epson Corp Ink supply device and liquid droplet ejection device
JP5855782B1 (en) * 2014-06-26 2016-02-09 大日本塗料株式会社 Active energy ray-curable inkjet ink composition
JP2016065262A (en) * 2013-12-03 2016-04-28 尾池工業株式会社 Method for producing metallic foil powder, metallic foil powder, and coating material, ink, bright resin pellet and decorative material using the same
JP2017002162A (en) * 2015-06-09 2017-01-05 セーレン株式会社 Metallic pigment-containing ultraviolet curable inkjet ink and method of producing inkjet printed matter
JP2017052870A (en) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社リコー Active energy ray-curable composition
JP2019006850A (en) * 2017-06-21 2019-01-17 セイコーエプソン株式会社 Water-based coating composition and pigment paste
JP6547110B1 (en) * 2018-05-08 2019-07-24 ナトコ株式会社 Active energy ray curable ink composition
JP6580742B1 (en) * 2018-03-29 2019-09-25 大日本塗料株式会社 Ink composition
JP2020132998A (en) * 2019-02-21 2020-08-31 尾池工業株式会社 Flaky indium particle, method of manufacturing the same, luminous pigment, aqueous coating material, aqueous ink, and coated film

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323223A (en) * 1998-05-13 1999-11-26 Oike Ind Co Ltd Ink-jet ink and its production
JP2006037071A (en) * 2004-06-24 2006-02-09 Sharp Corp Conductive ink composition, reflecting member, circuit board, electronic device
JP2006089781A (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Oike Ind Co Ltd Ultrafine metallic powder
JP2010043153A (en) * 2008-08-11 2010-02-25 Seiko Epson Corp Photocurable ink composition for inkjet recording
JP2012179756A (en) * 2011-02-28 2012-09-20 Fujifilm Corp Inkjet recording method and printed matter
JP2012188487A (en) * 2011-03-09 2012-10-04 Seiko Epson Corp Ultraviolet ray-curing type ink-jet composition, method for producing ultraviolet ray-curing type ink-jet composition and recorded matter
JP2013001839A (en) * 2011-06-17 2013-01-07 Seiko Epson Corp Composition for inkjet of ultra-violet curing type and recorded matter
JP2013018261A (en) * 2011-07-14 2013-01-31 Seiko Epson Corp Ink supply device and liquid droplet ejection device
JP2016065262A (en) * 2013-12-03 2016-04-28 尾池工業株式会社 Method for producing metallic foil powder, metallic foil powder, and coating material, ink, bright resin pellet and decorative material using the same
JP5855782B1 (en) * 2014-06-26 2016-02-09 大日本塗料株式会社 Active energy ray-curable inkjet ink composition
JP2017002162A (en) * 2015-06-09 2017-01-05 セーレン株式会社 Metallic pigment-containing ultraviolet curable inkjet ink and method of producing inkjet printed matter
JP2017052870A (en) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社リコー Active energy ray-curable composition
JP2019006850A (en) * 2017-06-21 2019-01-17 セイコーエプソン株式会社 Water-based coating composition and pigment paste
JP6580742B1 (en) * 2018-03-29 2019-09-25 大日本塗料株式会社 Ink composition
JP6547110B1 (en) * 2018-05-08 2019-07-24 ナトコ株式会社 Active energy ray curable ink composition
JP2020132998A (en) * 2019-02-21 2020-08-31 尾池工業株式会社 Flaky indium particle, method of manufacturing the same, luminous pigment, aqueous coating material, aqueous ink, and coated film

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021100994A (en) * 2019-12-24 2021-07-08 尾池工業株式会社 Active energy ray-curable ink and cured coating film
JP7128524B2 (en) 2019-12-24 2022-08-31 尾池工業株式会社 Active energy ray-curable ink and cured coating
WO2023037761A1 (en) 2021-09-08 2023-03-16 富士フイルム株式会社 Active energy ray-curable inkjet ink and image recording method
WO2023079948A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 富士フイルム株式会社 Active energy ray-curable inkjet ink and image recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JP7013033B2 (en) 2022-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11827799B2 (en) Ultraviolet curable silicone composition and cured product of same
JP7013033B2 (en) Inkjet ink, printed matter manufacturing method and printed matter
EP1786877B1 (en) Radiation curable inkjet inks, method of manufacture, and methods of use thereof
JP5205666B2 (en) Radiation curable ink
EP1818373B1 (en) Inkjet ink composition comprising white hollow pigment
US20080090929A1 (en) Ink compositions and methods of use thereof
US9963601B2 (en) Photocationically curable ink jet ink, method of manufacturing photocationically curable ink jet ink, printed matter, and method of manufacturing printed matter
CN107922762A (en) Adhesive dispersion based on radiation-curable polyurethane
JP2011225867A (en) Method for producing aqueous pigment dispersion
US20080090932A1 (en) Radiation curable inkjettable adhesive
WO2022054395A1 (en) Inkjet ink, method for producing printed material, and printed material
JP2003292606A (en) Cationic-polymerizable composition
CN115667386B (en) Aqueous polymer particle dispersions
US20210237484A1 (en) Method for producing inkjet printed material and inkjet printed material
JP7431399B1 (en) Ink set and printed matter manufacturing method
JP2011132386A (en) Polymerizable compound for inkjet printing ink, and ink composition
WO2022230690A1 (en) Inkjet ink, method for producing printed matter, printed matter, and metal pigment dispersion
JP2021116340A (en) Active ray curable inkjet ink, and image formation method
JP2021004307A (en) Active ray-curable inkjet ink and image formation method
JP2015113435A (en) Active energy ray-curable composition and active energy ray-curable inkjet ink

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210308

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210308

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7013033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157