JP2021047181A - 低ノイズ多軸mems加速度計 - Google Patents

低ノイズ多軸mems加速度計 Download PDF

Info

Publication number
JP2021047181A
JP2021047181A JP2020151994A JP2020151994A JP2021047181A JP 2021047181 A JP2021047181 A JP 2021047181A JP 2020151994 A JP2020151994 A JP 2020151994A JP 2020151994 A JP2020151994 A JP 2020151994A JP 2021047181 A JP2021047181 A JP 2021047181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proof mass
comb
axis
stationary
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020151994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7028293B2 (ja
Inventor
アンッシ・ブロムクヴィスト
Blomqvist Anssi
ヴィッレ−ペッカ・リュトゥコネン
Rytkoenen Ville-Pekka
ハンヌ・ヴェステリネン
Vesterinen Hannu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JP2021047181A publication Critical patent/JP2021047181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7028293B2 publication Critical patent/JP7028293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/0009Structural features, others than packages, for protecting a device against environmental influences
    • B81B7/0016Protection against shocks or vibrations, e.g. vibration damping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/13Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by measuring the force required to restore a proofmass subjected to inertial forces to a null position
    • G01P15/132Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by measuring the force required to restore a proofmass subjected to inertial forces to a null position with electromagnetic counterbalancing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0808Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate
    • G01P2015/0811Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0814Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass for translational movement of the mass, e.g. shuttle type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0808Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate
    • G01P2015/082Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for two degrees of freedom of movement of a single mass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0854Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration using a particular shape of the mass, e.g. annular
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0857Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration using a particular shape of the suspension spring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0862Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with particular means being integrated into a MEMS accelerometer structure for providing particular additional functionalities to those of a spring mass system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

【課題】より大きい単一のプルーフマスを使用して、2つの直交軸に沿った加速度を測定することによって、高精度低ノイズMEMS加速度計を提供する。【解決手段】櫛コンデンサの基板面と平行なコンデンサ軸に沿った第1方向において、プルーフマス101から遠ざかるように延在する可動電極105aの櫛歯と、コンデンサ軸に沿った、第1方向と反対の第2方向において、プルーフマスから遠ざかるように延在する可動電極105bの櫛歯と、可動電極105aの櫛歯に対向し、かつ互いに入り込んでおり、第2方向においてプルーフマスに向かって延在する静止電極107aの櫛歯と、可動電極105bの櫛歯に対向し、かつ互いに入り込んでおり、プルーフマスに向かって延在する静止電極107bの櫛歯とを含む2軸MEMS加速度計100である。【選択図】図1

Description

本発明は、微小電気機械システム(MEMS)に関し、特に、加速度を測定するための微小電気機械構造体および対応する微小電気機械加速度計装置に関する。
微小電気機械構造体は、物理的特性の変化を迅速かつ正確に検出して、例えば、物体が受ける加速度を測定するために使用することができる。
MEMS加速度計の基本要素は、プルーフマスと、周囲の支持構造体と、プルーフマスを支持構造体に連結するばねとである。MEMS加速度計が外部加速度を受けると、プルーフマスも、ばね結合により強制的に加速される。しかしながら、ばねは完全な剛性を有していないため、ばねは撓み、支持部とプルーフマスとの距離は変化する。距離の変化は加速度に比例するため、プルーフマスと支持構造体との距離の変化を測定することによって、加速度を測定することができる。
MEMS加速度計では、プルーフマスと支持構造体との距離の変化を測定するために、しばしば容量性センサが使用される。そのような容量性センサでは、支持部上の電極とプルーフマス上の電極とが互いに電気的に絶縁され、それらの静電容量が測定される。支持部上の電極とプルーフマス上の電極との距離が減少するにつれ、静電容量が増加する。同様に、その距離が増加すると、静電容量は減少する。
撓みは、しばしば典型的に、ばねが、選択されたばね定数の剛性を有して、一方向に沿った、すなわちセンス軸に沿ったプルーフマスの変位に応答するように方向性を有して配置され、プルーフマスの他方向の変位を最小にし、またはなくす。用途のニーズに応じて、加速度計装置は、特定の感度、測定範囲および周波数応答向けに設計することができる。また、加速度計装置は、2以上の方向の感知、すなわち、異なるセンス軸を有する別個のプルーフマスの組合せを用いた多軸感知にも適応させることができる。加速度計装置の寸法を縮小するために、2以上の自由度を有する1以上の部品を含むことによって、2以上のセンス軸方向の変位の独立した検出を可能にする、より複雑なプルーフマス構造体を使用することもできる。しかしながら、2以上の自由度用のプルーフマス構造体を備えた多軸センサは、平面内で入れ子状になり、かつ方向性を有するばね構造体で互いに機械的に結合される部品の組合せを含む。これらのばね構造体は、感知された動きに対して垂直な加速を可能にする傾向があることから、軸間誤差、すなわち、異なる軸に沿ったプルーフマスの動きによるセンス軸に沿った加速度の不正確な表示が増加する。
慣性プルーフマスの寸法は、検出の感度範囲を通常決定するため重要である。異なるタイプの加速度センサは異なる要件を有し、具体的な課題は、異なる範囲の加速度を検出することである。より低い加速度(低g加速度計)の感知には大きいプルーフマスが必要であり、より高い加速度(高g加速度計)では、検知可能な動きは、より小さいプルーフマスで得られ得る。
さらに、電子安定性制御システムに使用されるもののような高精度加速度計には、一般に、軸間干渉に起因する不正確さを減らすために、センス軸の各々の独立性、すなわち、各センス軸に対して個別のプルーフマスが必要である。しかしながら、MEMSシステムは一般に、著しいサイズ制約を受けるため、センス軸に対して個別のプルーフマスを使用すると、各個別のプルーフマスの最大サイズが小さくなる。プルーフマスが小さくなると、加速度計は、ノイズの影響を受けやすくなる。スマートフォンに使用されるもののような他のMEMS加速度計は、システムの複雑さ(ひいてはコスト)を抑えるために、複数の軸に対して単一のプルーフマスを使用することが多い。これによって、より大きいプルーフマスを使用することができるが、これらの加速度計は、軸間誤差と、プルーフマスの動きの寄生モードとに非常に影響を受けやすく、このことによって、これらの加速度計の精度が著しく低下する。
本発明は、より大きい単一のプルーフマスを使用して、2つの直交軸に沿った加速度を測定することによって、高精度低ノイズMEMS加速度計を提供する。新たな電極配列により、加速度測定における軸間誤差を受動的に防ぐ。
本発明の2軸MEMS加速度計は、基板面を規定する基板と、プルーフマスと、プルーフマスから延在する可動櫛電極および基板に固定された静止櫛電極を含む2以上の櫛コンデンサとを備える。
本発明は、各櫛コンデンサが、
・櫛コンデンサの基板面と平行なコンデンサ軸に沿った第1方向において、プルーフマスから遠ざかるように延在する可動櫛歯の第1セットと、
・コンデンサ軸に沿った、第1方向と反対の第2方向において、プルーフマスから遠ざかるように延在する可動櫛歯の第2セットと、
・可動櫛歯の第1セットに対向し、かつ互いに入り込んでおり、第2方向においてプルーフマスに向かって延在する静止櫛歯の第1セットと、
・可動櫛歯の第2セットに対向し、かつ互いに入り込んでおり、第1方向においてプルーフマスに向かって延在する静止櫛歯の第2セットと
を含むことを特徴とする。
プルーフマスが第1方向に動くと、可動櫛歯の第1セットと静止櫛歯の第1セットとは互いに近づき、可動櫛歯の第2セットと静止歯の第2セットとはさらに離れ、プルーフマスが第2方向に動くと、可動櫛歯の第1セットと静止櫛歯の第1セットとはさらに離れ、可動櫛歯の第2セットと静止歯の第2セットとは互いに近づく。
同様に、プルーフマスが第1方向に動くと、可動櫛歯の第1セットと静止櫛歯の第1セットとは第1距離だけ互いに近づいてもよく、可動櫛歯の第2セットと静止歯の第2セットとは第1距離だけさらに離れ、プルーフマスが第2方向に動くと、可動櫛歯の第1セットと静止櫛歯の第1セットとは第2距離だけさらに離れ、可動櫛歯の第2セットと静止歯の第2セットとは第2距離だけ互いに近づく。
加速度計が、基板面と平行で、かつコンデンサ軸に垂直な横軸に沿った第3方向に動くと、第1可動櫛電極と第1静止櫛電極、および第2可動櫛電極と第2静止櫛電極は両方ともさらに離れてもよく、同様に、加速度計が、横軸に沿った、第3方向と反対の第4方向に動くと、第1可動櫛電極と第1静止櫛電極、および第2可動櫛電極と第2静止櫛電極は両方とも互いに近づいてもよい。
2以上の櫛コンデンサの第1櫛コンデンサは、そのコンデンサ軸が、基板面と平行な第1軸に沿う、または平行になるように配置されてもよく、2以上の櫛コンデンサの第2櫛コンデンサは、そのコンデンサ軸が、基板面と平行で、かつ第1軸に垂直な第2軸に沿う、または平行になるように配置される。
櫛コンデンサは、対になるように配置されてもよく、各対の櫛コンデンサ同士は、対の櫛コンデンサのコンデンサ軸と平行で、かつコンデンサ軸まで等距離である反射軸に対して互いに鏡像である。
加速度計は、2対になるように配置された4つの櫛コンデンサを備えてもよく、各対の反射軸は、基板の中心で交差する。
静止電極は、基板の中心または中心近傍で基板に固定されてもよい。
プルーフマスは、櫛コンデンサがプルーフマスの内部に位置するように、櫛コンデンサの周囲に延在してもよい。
プルーフマスは、ばねによって複数の懸架部に連結されてもよく、懸架部は、基板の中心または中心近傍で固定される。
プルーフマスは、4つのばねによって懸架部に連結されてもよく、各ばねは、プルーフマスの内側コーナーでプルーフマスに連結される。
ばねは、2対になるように配置されてもよく、各対のばね同士は、ばねの中間点で連結される。
静止櫛電極は、複数のアンカーポイントで基板に固定されてもよく、プルーフマスは、アンカーポイントの内部に位置する中央部を含む。
プルーフマスは、さらに、中央部からMEMS加速度計の外部に向かって延在するアーム部を含んでもよく、可動櫛電極は、アーム部上に配置される。
プルーフマスは、プルーフマスおよび櫛コンデンサの外周に延在する複数のばねによって、基板上のアンカーポイントに連結されてもよい。
各ばねは、アンカーポイントからプルーフマスおよび櫛コンデンサの周囲を周って中間部まで延在する外側部と、中間部から遠ざかり、プルーフマスおよび櫛コンデンサの周囲を周ってプルーフマス上の連結点に向かって延在する内側部とを含んでもよく、ばねの内側部は、その連結点に連結される。
加速度計は、プルーフマスの対向面に位置する2対のばねおよび2つのばねアンカーポイントを備えてもよく、ばねの外側部がばねアンカーポイントから遠ざかるように互いに反対方向に延在し、かつ各対のばねの中間部同士が隣接するように、各対の一方のばねは各ばねアンカーポイントから延在し、各対のばねの中間部同士は連結される。
図1は、本発明の第1実施形態によるMEMS加速度計の概略図である。 図2は、本発明の第2実施形態によるMEMS加速度計の概略図である。 図3は、本発明の第3実施形態によるMEMS加速度計の概略図である。 図4は、本発明の第4実施形態によるMEMS加速度計の概略図である。
図1は、本発明による2軸MEMS加速度計100の概略図を示す。図1の図は、MEMS加速度計101の構造層の真ん中、すなわち、加速度計の構造部品と交差する平面で切ったものである。構造部品は、一般に、シリコンなどの材料から形成された基板から、サブトラクティブ法(例えばエッチング)によって形成され、余った基板が残り、図1に示す部品の下に位置する。基板の上方および基板から離れて位置する部品は構造層を形成し、この構造層は、一般に、残りの基板の平面(基板面とも呼ぶ)と平行な平面内に配置される。基板は、加速度計パッケージ、すなわち、周囲フレームおよび保護要素に固定される。
構造層は、プルーフマス101を含み、プルーフマス101は、装置の周囲に延在し、すなわち、MEMS加速度計100の他の部品の周りに延在する。プルーフマス101は、ばね102およびアーム部103を介してアンカーポイント104に結合される。アンカーポイント104は、図1に示すプルーフマス101および他の部品の下にある基板(図示せず)に固定される。アーム部103は、ばね102と比べて比較的剛性を有するため、ばね102の一端が連結される実質的に固定された(すなわち、基板に対して固定された)ポイントを提供する。ばね102は、基板面と平行な平面内のプルーフマス101の動きを可能にするが、基板面に垂直な方向、すなわち、図1の紙面内へ入る方向または紙面外へ出る方向のプルーフマス101の動きに抵抗する。
また、プルーフマス101は、櫛電極105a〜105dおよび106a〜106dを含み、これらの櫛電極は、櫛電極107a〜107dおよび108a〜108dと共に、XY平面内のプルーフマスの動きを測定するために使用することができる櫛コンデンサを形成する。電極107a〜107dおよび108a〜108dは、剛性構造体によって別のアンカーポイントに連結され、アンカーポイント104のようなそれらのアンカーポイントは、基板に固定される。プルーフマス101が基板に対してXY平面内で動くと、すなわち、MEMS加速度計が加速度を受ける場合、各櫛コンデンサ内の櫛電極における歯同士の距離は、加速度に応じて変化する。したがって、櫛歯同士の距離に関係する櫛コンデンサの静電容量は、プルーフマス101が基板に対して動くと変化する。静電容量の変化を測定することによって、加速度を測定することができる。
両方のセンス軸に対して単一のプルーフマスを使用することにより、ノイズ性能が著しく改善される。プルーフマスが加速度を受けて動く程度は、プルーフマスにかかる力に比例するため、プルーフマスの慣性マスおよび加速度の両方に比例する。したがって、質量が大きいほど、力は大きくなり、ばね102の所与の剛性に対して、加速度を受けるプルーフマスの撓みは大きくなる。より大きい撓みは、測定をより容易にする、静電容量のより大きい変化に繋がり、MEMS加速度計の電子機器の信号対ノイズ比を両方改善することでロバスト性のより高いノイズ性能を提供する。さらに、質量が大きければ、熱ノイズの影響が軽減されるため、プルーフマスの動きは、加速度計パッケージ内部のガス圧などのMEMS加速度計の外部加速度以外の要因によって引き起こされる。これにより、プルーフマスのサイズを大きくすること(ひいては、その慣性マスを増加させること)によって、これらのノイズ源の両方の影響を同時に軽減することでMEMS加速度計のノイズ性能が著しく改善される。
しかしながら、両方のセンス軸に対して単一のプルーフマスを使用することで、プルーフマスは、図1に示す両方のセンス軸XおよびYに沿って自由に動けるようになる。先行技術による加速度計のプルーフマスの動きを測定するためにしばしば使用される従来の櫛コンデンサの静電容量は、櫛コンデンサの歯同士の距離だけでなく、歯が重なる程度にも影響を受ける。したがって、両方の軸に沿ったプルーフマスの動きは、静電容量の変化を引き起こし、これにより、各軸に沿った加速度を独立して決定することが困難になる。この課題を解決するため、本発明のMEMS加速度計は、非センス軸に沿った動きによって引き起こされる静電容量の変化を受動的になくすために、各櫛コンデンサ内の電極の新たな配列を用いる。
図1の装置には、X軸に沿ったプルーフマス101の動きを測定するための2つの櫛コンデンサと、Y軸に沿ったプルーフマス101の動きを測定するための2つの櫛コンデンサとを示す(コンデンサのセンス軸は、「コンデンサ軸」とも呼ぶ)。第1Y軸コンデンサは、可動電極105a、105bおよび静止電極107a、107b(基板に対して静止している状態の「静止」)から形成される。第1可動電極105aは、基板面と平行で、かつY軸に垂直(すなわち、センス軸に垂直)な第1方向において、プルーフマス101から遠ざかり、加速度計の真ん中に向かって延在する櫛歯を含む。第2可動電極105bの櫛歯は、プルーフマス101の対称的に反対の側から加速度計の真ん中に向かって、第1方向と反対の第2方向に延在する。第1静止電極107aおよび第2静止電極107bは、可動電極105a、105b間に位置する形成された剛性構造体から延在する。第1静止電極107aの櫛歯は、第1可動電極105aに向かって延在し、第1可動電極105aの櫛歯と互いに入り込んでいる。第2静止電極107bの櫛歯は、第2可動電極105bに向かって延在し、第2可動電極105bの櫛歯と互いに入り込んでいる。電極の2セット105a、107aおよび105b、107bは、電極間に鏡面対称性を有する単一のコンデンサを形成する。
この電極配列は、プルーフマス101が第1方向に(すなわち、図1に示すようにページの右側に向かって)動くと、第1可動電極105aと第1静止電極107aとは櫛フィンガと平行な方向に互いに近づき、第2可動電極と第2静止電極とは、同じ量だけさらに離れることを意味する。したがって、電極105aと107aとの重複面積の増加によって引き起こされる電極対105a、107aの静電容量の増加は、電極105bと107bとの重複面積の減少によって引き起こされる電極対105b、107bの静電容量の等しい減少により相殺される。同様に、プルーフマスが第2方向に(すなわち、図1に示すようにページの左側に)動くと、第1可動電極105aと第1静止可動電極107aとの重複面積が減少し、第2可動電極105aと第2静止電極107bとの重複面積が同じ量だけ増加する。したがって、電極の第1対105a、107aの重複面積の変化によって引き起こされる静電容量の増加または減少は、電極の第2対105b、107bの重複の等しく反対の変化によって引き起こされる静電容量の等しい減少または増加により常に相殺される。このように、図1に示す加速度計は、軸間誤差、すなわち、センス軸に垂直な動きによって引き起こされる静電容量の変化を受動的に補償する。
基本原理は、コンデンサを形成する電極対のそれぞれの重複面積が等しく反対に変化することであり、これは、互いに反対方向に延在する櫛歯を有する2以上の可動電極と、それらに対応する互いに反対方向に延在する櫛歯を有する2以上の静止電極とを使用した結果であることが理解される。図1(または他の図)に示す正確な電極配列は必須ではない。例えば、可動電極105a、105b間の静止電極107a、107bの位置は、代わりに、可動電極105a、105bが静止電極107a、107b間に位置するように逆にすることもできるであろう。図1に示す配列は、単一のアンカーポイントを両方の静止電極107a、107bに使用できるため有利であり、これにより、例えば熱応力または振動よる加速度計の変形によって静止電極が互いに対して動かなくなる。
電極105c、105d、107cおよび107dから形成された第2Y軸センスコンデンサは、電極105a、105b、107aおよび107bから形成されたコンデンサの反対である。第2Y軸センスコンデンサは、電極105a、105b、107aおよび107bから形成された第1コンデンサと同様に形成されるが、第2コンデンサは、X軸に対する第1コンデンサの鏡像であり、その結果、Y軸に沿った動きにより第1コンデンサの櫛歯同士が互いに近づくと、第2コンデンサの櫛歯同士は離れ、その逆も同様である。これにより、差動容量性測定を用いて、プルーフマス101の動きの程度を決定することができ、ひいては、外部加速度を決定することができる。
さらに、電極106a、106b、108aおよび108bから形成された第1X軸センスコンデンサと、電極106c、106d、108cおよび108dから形成された第2X軸センスコンデンサとは、90度回転することを除いて、Y軸センスコンデンサについて上述したのと同じ方法で設けられる。その結果、図1に示す4つのコンデンサにより、X軸およびY軸に沿った動きを独立して感知することができると同時に、ノイズ性能を改善するために両方の軸に対して単一のプルーフマスを使用することができる。
さらに、図1に示す静止電極107a〜107dおよび108a〜108dの配列により、静止電極のすべてを、ばね102に連結されたアンカーポイントと共に加速度計の中心近傍に固定することができる。アンカーポイントをMEMS加速度計の中心に置くこの一般的な配置により、振動または熱変形による電極107a〜107dおよび108a〜108dとプルーフマス101との相対的な動きが最小となり、装置の精度がさらに向上する。
図2は、本発明の第2実施形態によるMEMS加速度計200を示す。MEMS加速度計200は、MEMS加速度計100と同じ特徴の多く、例えば加速度計の周囲に延在する単一のプルーフマス201を含み、鏡像軸間補償コンデンサは、実質的に、図1の加速度計100の場合と同じ加速度計200の構成である。さらに、すべての要素をアンカーポイント204で中央固定することは、図2のMEMS加速度計でも行われる。しかしながら、加速度計100とは異なり、プルーフマス201を中央アンカーポイント204に連結するばねの対202a、202bおよび202c、202dは、中間点で互いに結合される。各ばね202a〜202dは、中央アンカーポイント204に連結された剛性構造体からプルーフマス201の内側コーナーのうちの1つに向かって延在し、ばねの長さを長くする蛇行路を描くことによって、そのばね定数を低下させ、加速度を受けるプルーフマス201の動きを大きくすることができる。プルーフマス201の隣接するコーナーを中央アンカーポイント204に接合するばね202aおよび202bは、ばねの中間部で互いに結合され、ばね202aおよび202bは互いに最接近する。この結合により、プルーフマスがXY平面内で回転する機能が低下する。そのような回転は、センス軸に沿った線形加速度に関係しない振動またはプルーフマスに作用する他の力によって引き起こされ得る。これらの回転によりセンスコンデンサの電極が動くため、装置の線形X軸またはY軸加速度とは無関係に静電容量が変化する。したがって、ばね202a、202bおよび202c、202dの結合によってプルーフマス201の回転を最小にすることで、装置の精度がさらに向上する。
図3は、本発明の第3実施形態によるMEMS加速度計300を示す。MEMS加速度計100およびMEMS加速度計200のように、加速度計300は、単一のプルーフマス301を含み、プルーフマス301は、X軸およびY軸の両方に沿った加速度を感知するために使用される。プルーフマス301に取り付けられた可動電極と、基板に固定された静止電極とは、加速度計100および200の場合と同様に、軸間誤差を受動的に除去する4つのコンデンサを形成する。加速度計300は、プルーフマス301が、加速度計の真ん中に少なくとも部分的に配置されるシャトル形状を形成する点で異なる。プルーフマスの中央部から、4つのアーム部が加速度計の外周に向かって延在する。センスコンデンサを形成する可動電極は、これらのアーム部から延在する。加速度計100および200のプルーフマス101、201と比べて、プルーフマス301の慣性モーメントは減少する。その結果、外部非線形(すなわち、回転)加速度が作用する質量がより小さくなり、その結果、ばね302によって付与される回転運動に対する抵抗を打ち消す力が小さくなる。したがって、プルーフマス301は回転運動を受けにくく、X軸およびY軸に沿った線形加速度の加速度計による測定の精度が向上する。
ばね302a〜302dは、中央に位置する2つのアンカーポイントからプルーフマスの外周に延在する。各ばね302は、アンカーポイントに連結された剛性構造体から周って中間部まで延在する外側部と、中間部から遠ざかり、プルーフマスおよび櫛コンデンサの周囲を周ってプルーフマス上の連結点に向かって延在する内側部とからなり、ばねの内側部は、連結点に連結される。各対のばね302a、302bおよび302c、302dは、両方のばねの中間部で結合される。加速度計200のばね202のように、隣接するばね302は、プルーフマスの回転をさらに減らすために結合される。
図4は、本発明によるMEMS加速度計400の第4実施形態を示す。図3の加速度計300と比較して、加速度計400は、ばね402a〜402dのためのアンカーポイントがばねの外側に位置する点でのみ異なる。この配列は、図3に示す配列の代替構成であり、加速度計の様々な部品への必要な電気接続のために、ばね内部にさらなるスペースを提供する。

Claims (16)

  1. 基板面を規定する基板と、
    プルーフマスと、
    前記プルーフマスから延在する可動櫛電極および前記基板に固定された静止櫛電極を含む2以上の櫛コンデンサとを備える2軸MEMS加速度計であって、
    各櫛コンデンサは、
    前記櫛コンデンサの前記基板面と平行なコンデンサ軸に沿った第1方向において、前記プルーフマスから遠ざかるように延在する可動櫛歯の第1セットと、
    前記コンデンサ軸に沿った、前記第1方向と反対の第2方向において、前記プルーフマスから遠ざかるように延在する可動櫛歯の第2セットと、
    前記可動櫛歯の第1セットに対向し、かつ互いに入り込んでおり、前記第2方向において前記プルーフマスに向かって延在する静止櫛歯の第1セットと、
    前記可動櫛歯の第2セットに対向し、かつ互いに入り込んでおり、前記第1方向において前記プルーフマスに向かって延在する静止櫛歯の第2セットとを含み、
    前記プルーフマスが前記第1方向に動くと、前記可動櫛歯の第1セットと前記静止櫛歯の第1セットとは互いに近づき、前記可動櫛歯の第2セットと前記静止歯の第2セットとはさらに離れ、前記プルーフマスが前記第2方向に動くと、前記可動櫛歯の第1セットと前記静止櫛歯の第1セットとはさらに離れ、前記可動櫛歯の第2セットと前記静止歯の第2セットとは互いに近づく
    2軸MEMS加速度計。
  2. 前記プルーフマスが前記第1方向に動くと、前記可動櫛歯の第1セットと前記静止櫛歯の第1セットとは第1距離だけ互いに近づき、前記可動櫛歯の第2セットと前記静止歯の第2セットとは前記第1距離だけさらに離れ、前記プルーフマスが前記第2方向に動くと、前記可動櫛歯の第1セットと前記静止櫛歯の第1セットとは第2距離だけさらに離れ、前記可動櫛歯の第2セットと前記静止歯の第2セットとは前記第2距離だけ互いに近づく
    請求項1に記載の2軸MEMS加速度計。
  3. 前記加速度計が、前記基板面と平行で、かつ前記コンデンサ軸に垂直な横軸に沿った第3方向に動くと、前記第1可動櫛電極と前記第1静止櫛電極、および前記第2可動櫛電極と前記第2静止櫛電極とは両方ともさらに離れ、前記加速度計が、前記横軸に沿った、前記第3方向と反対の第4方向に動くと、前記第1可動櫛電極と前記第1静止櫛電極、および前記第2可動櫛電極と前記第2静止櫛電極は両方とも互いに近づく
    請求項1または2に記載の2軸MEMS加速度計。
  4. 前記2以上の櫛コンデンサの第1櫛コンデンサは、前記コンデンサ軸が、前記基板面と平行な第1軸に沿う、または平行になるように配置され、前記2以上の櫛コンデンサの第2櫛コンデンサは、前記コンデンサ軸が、前記基板面と平行で、かつ前記第1軸に垂直な第2軸に沿う、または平行になるように配置される
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の2軸MEMS加速度計。
  5. 前記櫛コンデンサは、対になるように配置され、各対の前記櫛コンデンサ同士は、対の前記櫛コンデンサの前記コンデンサ軸と平行で、かつ前記コンデンサ軸まで等距離である反射軸に対して互いに鏡像である
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の2軸MEMS加速度計。
  6. 2対になるように配置された4つの櫛コンデンサを備え、各対の前記反射軸は、前記基板の中心で交差する
    請求項4または5に記載の2軸MEMS加速度計。
  7. 前記静止電極は、前記基板の中心または中心近傍で前記基板に固定される
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の2軸MEMS加速度計。
  8. 前記プルーフマスは、前記櫛コンデンサが前記プルーフマスの内部に位置するように、前記櫛コンデンサの周囲に延在する
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の2軸MEMS加速度計。
  9. 前記プルーフマスは、ばねによって複数の懸架部に連結され、前記懸架部は、前記基板の中心または中心近傍で固定される
    請求項8に記載の2軸MEMS加速度計。
  10. 前記プルーフマスは、4つのばねによって前記懸架部に連結され、各ばねは、前記プルーフマスの内側コーナーで前記プルーフマスに連結される
    請求項9に記載の2軸MEMS加速度計。
  11. 前記ばねは、2対になるように配置され、各対の前記ばね同士は、前記ばねの中間点で連結される
    請求項10に記載の2軸MEMS加速度計。
  12. 前記静止櫛電極は、複数のアンカーポイントで前記基板に固定され、前記プルーフマスは、前記アンカーポイントの内部に位置する中央部を含む
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の2軸MEMS加速度計。
  13. 前記プルーフマスは、さらに、前記中央部から前記MEMS加速度計の外部に向かって延在するアーム部を含み、前記可動櫛電極は、前記アーム部上に配置される
    請求項12に記載の2軸MEMS加速度計。
  14. 前記プルーフマスは、前記プルーフマスおよび前記櫛コンデンサの外周に延在する複数のばねによって、前記基板上のアンカーポイントに連結される
    請求項13に記載の2軸MEMS加速度計。
  15. 各ばねは、アンカーポイントから前記プルーフマスおよび前記櫛コンデンサの周囲を周って中間部まで延在する外側部と、前記中間部から遠ざかり、前記プルーフマスおよび前記櫛コンデンサの周囲を周って前記プルーフマス上の連結点に向かって延在する内側部とを含み、前記ばねの前記内側部は、前記連結点に連結される
    請求項14に記載の2軸MEMS加速度計。
  16. 前記加速度計は、前記プルーフマスの対向面に位置する2対のばねおよび2つのばねアンカーポイントを備え、前記ばねの前記外側部が前記ばねアンカーポイントから遠ざかるように互いに反対方向に延在し、かつ各対の前記ばねの前記中間部同士が隣接するように、各対の一方のばねは各ばねアンカーポイントから延在し、各対のばねの前記中間部同士は連結される
    請求項15に記載の2軸MEMS加速度計。
JP2020151994A 2019-09-11 2020-09-10 低ノイズ多軸mems加速度計 Active JP7028293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20195753 2019-09-11
FI20195753 2019-09-11
FI20195849 2019-10-04
FI20195849 2019-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021047181A true JP2021047181A (ja) 2021-03-25
JP7028293B2 JP7028293B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=72340306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020151994A Active JP7028293B2 (ja) 2019-09-11 2020-09-10 低ノイズ多軸mems加速度計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11377346B2 (ja)
EP (1) EP3792638B1 (ja)
JP (1) JP7028293B2 (ja)
CN (1) CN112485470B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12000739B2 (en) * 2021-04-22 2024-06-04 Analog Devices, Inc. Lever based differential capacitive strain gauge with acceleration rejection
CN116735911B (zh) * 2023-08-15 2023-11-28 浙江大学 基于杠杆式静电梳齿设计的准零刚度mems加速度计
CN116907466B (zh) * 2023-09-14 2023-12-08 苏州敏芯微电子技术股份有限公司 微机电三轴陀螺仪和电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003166999A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Denso Corp 半導体力学量センサ
JP2015049190A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 株式会社デンソー 加速度センサ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09318649A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Texas Instr Japan Ltd 複合センサ
DE10051973A1 (de) * 2000-10-20 2002-05-02 Bosch Gmbh Robert Mikromechanisches Bauelement
WO2009099124A1 (ja) 2008-02-07 2009-08-13 Alps Electric Co., Ltd. 物理量センサ
DE102008017156A1 (de) 2008-04-03 2009-10-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Mikromechanischer Beschleunigungssensor
DE102008002606B4 (de) 2008-06-24 2020-03-12 Robert Bosch Gmbh Mikromechanischer Beschleunigungssensor mit offener seismischer Masse
WO2010032818A1 (ja) 2008-09-22 2010-03-25 アルプス電気株式会社 Memsセンサ及び検出装置
TW201020548A (en) * 2008-11-18 2010-06-01 Ind Tech Res Inst Multi-axis capacitive accelerometer
US8205498B2 (en) * 2008-11-18 2012-06-26 Industrial Technology Research Institute Multi-axis capacitive accelerometer
DE102009000729B4 (de) 2009-02-09 2022-05-19 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung
IT1405796B1 (it) * 2010-11-26 2014-01-24 St Microelectronics Srl Struttura di accelerometro biassiale risonante di tipo microelettromeccanico
SG11201403697YA (en) 2012-01-12 2014-07-30 Murata Electronics Oy Accelerator sensor structure and use thereof
FI125696B (en) 2013-09-11 2016-01-15 Murata Manufacturing Co Gyroscope structure and gyroscope with improved quadrature compensation
JP6303074B2 (ja) 2014-12-25 2018-03-28 ゴルテック.インク 慣性計測モジュール及び3軸加速度計
TWI570054B (zh) 2015-12-28 2017-02-11 財團法人工業技術研究院 具中央固定座的微機電裝置
US10203352B2 (en) 2016-08-04 2019-02-12 Analog Devices, Inc. Anchor tracking apparatus for in-plane accelerometers and related methods
US10634696B2 (en) 2016-12-19 2020-04-28 Khalifa University of Science and Technology Multi-axis accelerometers with reduced cross-axis sensitivity
US10697994B2 (en) 2017-02-22 2020-06-30 Semiconductor Components Industries, Llc Accelerometer techniques to compensate package stress
JP6922552B2 (ja) 2017-08-25 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサーデバイス、電子機器、携帯型電子機器および移動体
JP7056099B2 (ja) 2017-11-28 2022-04-19 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサーデバイス、複合センサーデバイス、慣性計測装置、移動体測位装置、携帯型電子機器、電子機器および移動体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003166999A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Denso Corp 半導体力学量センサ
JP2015049190A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 株式会社デンソー 加速度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20210070609A1 (en) 2021-03-11
CN112485470B (zh) 2023-09-05
CN112485470A (zh) 2021-03-12
JP7028293B2 (ja) 2022-03-02
EP3792638B1 (en) 2024-01-17
EP3792638A1 (en) 2021-03-17
US11377346B2 (en) 2022-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11808574B2 (en) Micromechanical detection structure of a MEMS multi-axis gyroscope, with reduced drifts of corresponding electrical parameters
JP7028293B2 (ja) 低ノイズ多軸mems加速度計
EP3314270B1 (en) Mems sensor for measuring linear acceleration
US20070034007A1 (en) Multi-axis micromachined accelerometer
KR101366990B1 (ko) 각속도 센서
US11467181B2 (en) Low-noise multi-axis MEMS accelerometer
CN108450010B (zh) 改进的微机电加速计装置
JP5714071B2 (ja) 角速度センサ
EP3598146B1 (en) Microelectromechanical device for out-of-plane motion detection
KR101531093B1 (ko) 가속도 센서 및 각속도 센서
US10551191B2 (en) Deformation rejection mechanism for offset minimization of out-of-plane sensing MEMS device
KR101461332B1 (ko) 센서용 검출모듈 및 이를 구비하는 각속도 센서
KR101454122B1 (ko) 센서용 검출모듈 및 이를 구비하는 각속도 센서
JP2015125124A (ja) 多軸センサ
JP2007003211A (ja) 加速度センサおよびその出力補正方法
KR101299729B1 (ko) 센서
WO2019209659A1 (en) Deformation rejection mechanism for offset minimization of out-of-plane sensing mems device
KR20150015632A (ko) 각속도 센서
KR20140076917A (ko) 각속도 센서
RU204922U1 (ru) Чувствительный элемент трехосевого микромеханического акселерометра
KR20090027587A (ko) 3축 가속도 센서

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7028293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150