JP2021029019A - 画像処理装置、制御方法、およびプログラム - Google Patents

画像処理装置、制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021029019A
JP2021029019A JP2019147722A JP2019147722A JP2021029019A JP 2021029019 A JP2021029019 A JP 2021029019A JP 2019147722 A JP2019147722 A JP 2019147722A JP 2019147722 A JP2019147722 A JP 2019147722A JP 2021029019 A JP2021029019 A JP 2021029019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
scanner unit
image data
image
transfer speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019147722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021029019A5 (ja
JP7353858B2 (ja
Inventor
拓 篠原
Taku Shinohara
拓 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019147722A priority Critical patent/JP7353858B2/ja
Priority to US16/939,255 priority patent/US11363154B2/en
Publication of JP2021029019A publication Critical patent/JP2021029019A/ja
Publication of JP2021029019A5 publication Critical patent/JP2021029019A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7353858B2 publication Critical patent/JP7353858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00779Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/0476Indicating the scanning velocity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/17Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa the scanning speed being dependent on content of picture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

【課題】画像データの転送速度を適時に設定する。【解決手段】画像処理装置が、スキャナ部が画像メモリへ画像データを転送する際の転送速度を、スキャン処理以外の画像処理がスキャン処理と並列的に実行されるか否かに応じてスキャナ部に設定させる制御部を有する。1回のスキャン処理において、制御部は、原稿の搬送時にスキャナ部に対して転送速度を設定させる第1指示を送信し、スキャナ部は、第1指示に基づいて転送速度を設定し、制御部は、画像データの転送時にスキャナ部に対して転送速度を設定させる第2指示を送信し、スキャナ部は、第1指示が示す転送速度と第2指示が示す転送速度とが相違する場合には、第2指示に基づいて転送速度を設定した後に画像データを転送する一方、第1指示が示す転送速度と第2指示が示す転送速度とが一致する場合には、原稿の搬送時に第1指示に基づいて設定された転送速度を変更せずに画像データを転送する。【選択図】図9

Description

本発明は、複数の処理を並列的に実行可能な画像処理装置、制御方法、およびプログラムに関する。
スキャン処理やプリント処理などの複数の処理を実行可能な画像処理装置の例として、複合機(Multifunction Peripheral, MFP)が広く知られている。複合機が実行するスキャン処理においては、用途に応じて読み取り速度を変化させることができる。
特許文献1の技術では、生成するファイルフォーマットに応じて原稿の読取解像度が変更され、低解像度のスキャン処理の速度を高解像度のスキャン処理の速度よりも早く設定することが可能である。
特開2013−153521号公報
しかしながら、複合機においてスキャン処理の速度を向上させると、スキャナ部から画像バスを介して画像メモリへと転送される画像データの量が増大する。結果として、画像バスに転送されるデータ量や画像メモリに保存されるデータ量が上限値を超過し、正常な画像処理の実行が妨げられる虞がある。したがって、スキャン処理の速度が向上した複合機では、スキャナ部での画像データの転送速度を適宜に調整することが要求される。
スキャナ部において転送速度を設定する際には、転送クロックを切り替える等の処理に時間を要する。したがって、画像データを転送する際に転送速度の変更が生じると、スキャナ部において転送速度を再設定するための時間だけ転送開始が遅延してしまう。
以上の事情に鑑み、本発明は、画像データの転送速度を適時に設定できる仕組みを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置は、スキャナ部を用いた原稿のスキャン処理を含む複数の画像処理を並列的に実行可能な画像処理装置であって、前記スキャナ部から転送された画像データを保持する画像メモリと、前記スキャナ部が前記画像メモリへ前記画像データを転送する際の転送速度を、前記スキャン処理以外の画像処理が前記スキャン処理と並列的に実行されるか否かに応じて前記スキャナ部に設定させる制御部と、を備え、1回の前記スキャン処理において、前記制御部は、前記原稿の搬送時に前記スキャナ部に対して前記転送速度を設定させる第1指示を送信し、前記スキャナ部は、前記第1指示に基づいて前記転送速度を設定し、前記制御部は、前記画像データの転送時に前記スキャナ部に対して前記転送速度を設定させる第2指示を送信し、前記スキャナ部は、前記第1指示が示す前記転送速度と前記第2指示が示す前記転送速度とが相違する場合には、前記第2指示に基づいて前記転送速度を設定した後に前記画像データを転送する一方、前記第1指示が示す前記転送速度と前記第2指示が示す前記転送速度とが一致する場合には、前記原稿の搬送時に前記第1指示に基づいて設定された前記転送速度を変更せずに前記画像データを転送する、ことを特徴とする。
本発明によれば、画像データの転送速度を適時に設定できる。
本発明の第1実施形態に係る画像処理装置の概略構成図である。 本発明の第1実施形態に係るスキャナ部の構造を模式的に示す側断面図である。 本発明の第1実施形態に係るスキャナ部の制御系を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係るスキャナ部の読み取り動作のシーケンス図である。 本発明の第1実施形態に係るスキャナ部のスキャナRAMにおける画像データの入出力の一例の説明図である。 本発明の第1実施形態における信号タイミングの一例を示すタイミングチャートである。 本発明の第1実施形態に係る画像処理部が実行する画像処理と画像データ転送とを示す説明図である。 本発明の第1実施形態に係る画像処理装置にて実行される画像処理の一例としてのコピージョブのフローチャートである。 本発明の第1実施形態における1ページ分のスキャン処理を示すフローチャートである。 図9のスキャン処理における転送イネーブルクロック速度の判定基準を示す表である。 本発明の第1実施形態における1ページ分のプリント処理を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態における1ページ分のスキャン処理を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態における1ページ分のスキャン処理を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態における転送イネーブルクロックの速度の切替えを示すシーケンス図である。 本発明の第3実施形態における1ページ分のスキャン処理を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態における1ページ分のスキャン処理を示すフローチャートである。 本発明の第4実施形態に係る画像処理装置にて実行される画像処理のフローチャートである。 本発明の第5実施形態に係る画像処理装置にて実行される画像処理のフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。以下に説明される各実施形態は、本発明を実現可能な構成の一例に過ぎない。以下の各実施形態は、本発明が適用される装置の構成や各種の条件に応じて適宜に修正または変更することが可能である。また、以下の各実施形態に含まれる要素の組合せの全てが本発明を実現するに必須であるとは限られず、要素の一部を適宜に省略することが可能である。したがって、本発明の範囲は、以下の各実施形態に記載される構成によって限定されるものではない。例えば、相互に矛盾のない限りにおいて実施形態内に記載された複数の構成を組み合わせた構成も採用可能である。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る画像処理装置100の概略構成図である。画像処理装置100は、スキャナ部112、プリンタ部113、操作部114、制御ユニット115、およびシステムメモリ105を有する。画像処理装置100は、例えば、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能、およびデータ通信機能等の機能を複合的に有する複合機(Multifunction Peripheral, MFP)である。
制御ユニット115は、システムバス101および画像バス110の2つのバスを有する。システムバス101には、ROM102、CPU103、RAM104、システムメモリ105、LANIF部106、回線IF部107、操作IF部108、およびIO部109が接続される。画像バス110には、IO部109、画像処理部111、スキャナ部112、およびプリンタ部113が接続される。画像バス110は、画像データを高速に転送し得るバス、例えば、PCIバス、IEEE1394、PCIExなどの汎用バスで構成され得る。
ROM102は、システムのブートプログラムを記憶する不揮発性の記憶媒体である。
システムメモリ105は、画像処理装置100の内部ストレージとして機能する記憶媒体であって、例えば、HDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)によって構成される。
後述される本実施形態の各機能を実行するためのシステムソフトウェアは、ROM102およびシステムメモリ105のいずれか一方または双方に記憶される。
RAM104は、CPU103がシステムソフトウェア等のソフトウェアを実行する際に用いられるワーキングメモリ領域として機能する揮発性の記憶媒体である。
CPU103は、上記のシステムソフトウェアをRAM104に展開して実行することによって、本実施形態の各機能を実行する。すなわち、CPU103は、上記したソフトウェアプログラムを実行することによって画像処理装置100の制御部を実現する。したがって、以下の説明においてCPU103がある処理を実行することは、画像処理装置100の制御部がその処理を実行することをも意味する。
また、RAM104は、画像処理の際にデータを一時的に保持する画像メモリとして機能することができる。システムメモリ105は、スキャナ部112によって読み取られたスキャンデータや画像データを記憶する画像メモリとして機能することができる。
IO部109は、システムバス101と画像バス110とを接続するバスブリッジである。システムバス101側と画像バス110側とでデータ構造が相異なる場合、IO部109は、データ構造の変換処理を実行すると好適である。
画像処理部111は、画像データに対して、解像度変換処理、圧縮伸張処理、2値多値変換処理などの各種の画像処理を行う。画像処理部111は、画像処理の種類ごとの複数のASICで構成されてよい。
画像の入出力デバイスであるスキャナ部112およびプリンタ部113は、画像バス110を介して画像処理部111に接続されており、画像データの同期系/非同期系の変換が実行される。画像処理部111、スキャナ部112、プリンタ部113等の画像データを処理する複数の処理部は、転送イネーブルクロック(転送クロック)に同期してデータを通信する。複数の処理部は、画像バス110を通じて処理に係る画像データを取得し、画像バス110を通じて処理後の画像データを出力する。
LANIF部106は、局所的に閉じたネットワークであるLAN(Local Area Network)に接続するネットワークインタフェースである。画像処理装置100は、LANIF部106を介して、LANに接続されたPC等の他の装置と通信することができる。
回線IF部107は、インターネット等の広域ネットワークであるWAN(Wide Area Network)に接続するネットワークインタフェースである。画像処理装置100は、回線IF部107を介して、WANに接続されたサーバ等のリモート装置と通信することができる。
操作部114は、ユーザインタフェースであり、LCDタッチパネル、テンキーなどを有する。LCDタッチパネルは、設定画面などを表示する。LCDタッチパネルやテンキーなどは、ユーザにより操作される。
操作IF部108は、操作部114に接続され、操作部114をソフトウェア的に制御するためのインターフェース部である。操作IF部108は、操作部114に表示する画像データ(例えば、VGA信号)を、操作部114へ出力する。また、操作IF部108は、ユーザ操作に応じた入力情報が操作部114から入力されると、その情報をCPU103へ出力する。
図2は、本発明の第1実施形態に係るスキャナ部112の構造を模式的に示す側断面図である。
図2に示すように、スキャナ部112は、画像処理装置100のプラテンの上側に開閉可能に設けられるDFユニットおよびプラテンの下側を副操作方向へ移動可能なセンサユニット211、を有する。
センサユニット211は、図2においてプラテンに隣接して設けられる読取窓207の下側に位置する。センサユニット211は、原稿を主走査方向で読み取るCIS(Contact Image Sensor)208を有する。CIS208には、CCD等の複数の光電変換素子が主走査方向に沿って配列されている。
DFユニットは、原稿トレイ200に載置された複数の原稿を1枚ずつ読取窓207へ搬送し、さらに読取窓207から排紙トレイ210まで搬送する原稿フィーダ(Document Feeder)である。DFユニットは、原稿トレイ200、一対の原稿ガイド201、ドキュメントセンサ202、原稿サイズ検知センサ203、ピックアップローラ204、原稿通過検知センサ205、搬送ローラ206、排紙ローラ209、および排紙トレイ210を有する。
一対の原稿ガイド201は、原稿トレイ200に載置された複数の原稿を挟んで位置決めする。ドキュメントセンサ202は、原稿トレイ200の原稿の有無を検知する。ピックアップローラ204は、ステッピングモータにより駆動され、原稿トレイ200に積載された原稿を、原稿の搬送路へ送り込む。搬送ローラ206は、ステッピングモータにより駆動され、ピックアップローラ204により原稿の搬送路へ搬送された原稿を、読取窓207へ搬送する。排紙ローラ209は、ステッピングモータにより駆動され、搬送ローラ206により搬送されて読取窓207を通過した原稿を、排紙トレイ210へ排出する。原稿通過検知センサ205は、搬送路を搬送されている原稿の通過を検知する。
図3は、本発明の第1実施形態に係るスキャナ部112の制御系を示すブロック図である。
図3のスキャナ部112の制御系は、スキャナ制御ユニット300およびステッピングモータを有する。ステッピングモータは、ピックアップローラ204、搬送ローラ206、および排紙ローラ209を含むローラ306を駆動する。
スキャナ部112が有するスキャナ制御ユニット300は、スキャナCPU301、スキャナRAM302、CLK制御部303、スキャナROM304、モータコントローラ部305、および読取制御部307を有する。
スキャナROM304は、スキャナ制御プログラムを記憶する不揮発性の記憶媒体である。スキャナRAM302は、スキャナCPU301のワーキングメモリ領域として機能する揮発性の記憶媒体である。スキャナCPU301は、スキャナ制御プログラムをスキャナROM304からスキャナRAM302に展開して実行することによって、スキャナ制御部を実現する。
モータコントローラ部305は、ステッピングモータと通信する。読取制御部307は、センサユニット211によるCIS208を用いた読み取り処理を制御する。
CLK制御部303は、水晶振動子と、水晶振動子が生成したクロックを逓倍または分周するPLL素子とを有し、スキャナ部112の制御系の各部へ供給するクロック信号を生成する。CLK制御部303は、IO部109により生成される画像バス110の転送イネーブルクロックに同期するクロック信号を生成してよい。CLK制御部303は、カラースキャン、モノクロスキャン、スキャン解像度などのスキャン設定に応じて、生成するクロック信号の周波数などを変更する。CLK制御部303は、スキャナCPU301による制御に基づいて、転送イネーブルクロックの速度を変更する(切り替える)ことができる。クロック信号の周波数が変更されると、結果として、原稿の読み取り速度が変更される。転送イネーブルクロックの速度は、原稿の読み取り速度、ひいては画像データの転送速度を規定する。
モータコントローラ部305、読取制御部307、およびスキャナRAM302は、原稿を搬送した読み取る場合に、CLK制御部303により生成されたクロック信号に基づいて動作することにより、互いに同期して動作することができる。
スキャナROM302に格納された画像データは、転送イネーブルクロックに同期した転送処理により、画像バス110を介してRAM104へ転送される。
図4は、本発明の第1実施形態に係るスキャナ部112の読み取り動作のシーケンス図である。図4には、スキャナ部112の処理と、制御ユニット115の処理とが図示されている。
制御ユニット115のCPU103は、スキャナ制御アプリケーションプログラムと、ジョブ制御アプリケーションプログラムとを実行することにより、図4の処理を実行する。
制御ユニット115のCPU103は、スキャン処理を開始するため、読み取り開始要求を、スキャナ部112のスキャナCPU301へ出力する。
スキャナ部112のスキャナCPU301は、以上の開始要求に基づいて、CLK制御部303によりクロック信号を生成させる。原稿トレイ200に載置された複数の原稿は、1枚ずつ順番に読取窓207へ搬送される。複数の原稿を原稿毎に読み取った画像データは、1つずつ順番に生成される。順番に生成される複数の画像データ(N、N+1、…)は、生成された順番でスキャナRAM302に格納される。
読み取り開始要求を出力した後、制御ユニット115のCPU103は、スキャン処理による画像データを1つずつ転送するデータ転送要求(N、N+1、…)を、繰り返し出力する。
スキャナ部112のスキャナCPU301は、以上のデータ転送要求に基づいて、スキャナRAM302に格納されている画像データを、転送イネーブルクロックに同期させて画像バス110へ出力する。IO部109は、画像バス110の画像データを、システムバス101へ出力する。これにより、スキャナROM304から画像バス110へ出力された画像データは、RAM104に保存される。
図5は、本発明の第1実施形態に係るスキャナ部112のスキャナRAM302における画像データの入出力の一例の説明図である。
本実施形態のスキャナRAM302は、例えば、A4サイズのフルカラー原稿を読み取った画像データを4枚分で蓄積できる容量を有する。
CIS208は、読み取った画像データを順番にスキャナRAM302に格納する。制御ユニット115は、スキャナRAM302に格納された画像データを順番に読み出す。
図5に示すように、CIS208によるスキャナRAM302への画像データの書き込み処理と、制御ユニット115によるスキャナRAM302への画像データの読出し処理とが同期的に処理される。結果として、スキャナ部112が複数の原稿を順番に読み取ることにより得られ複数の画像データは、取りこぼされることなく制御ユニット115のRAM104へ転送して保存される。
図6は、本発明の第1実施形態における信号タイミングの一例を示すタイミングチャートである。以下に説明する信号タイミングによって、図5を参照して前述した同期的な処理が実現される。
図6(a)は、スキャナ部112のCIS208が読み取る画素を示す。図6(b)は、CLK制御部303により生成される読出しクロック信号を示す。図6(c)は、CIS208から出力される画素の信号を示す。図6(d)は、スキャナ部112での水平同期信号を示す。
図6(e)は、画像バス110の転送イネーブルクロック信号を示す。図6(f)は、RAM302から画像バス110へ出力される画素の信号を示す。図6(g)は、画像バス110での水平同期信号を示す。
図示の通り、スキャナ部112での読出しクロックと画像バス110での転送イネーブルクロック信号とは、互いに同期する。この場合、スキャナ部112のCIS208から出力される画素と、RAM302から画像バス110へ出力される画素とは、例えば、異なる画像データにおいて対応する位置となり得る。スキャナ部112は、原稿を1枚読み取る期間において、制御ユニット115へ1枚分の画像データを転送できる。その結果、スキャナRAM302に画像データが滞留することが抑制される。
なお、水平同期信号は、CIS208の1ラインの取り込み開始を制御するクロック信号である。水平同期信号に同期して、スキャナ部112の各ピックアップローラ204がPWM信号により駆動される。したがって、読み取り速度を向上させるために水平同期信号の周期を短くすると、ピックアップローラ204の回転速度は相対的に高速となって原稿搬送が早くなり、ひいては、原稿1枚あたりの読み取り速度が向上し得る。
水平同期信号の周期を短くする場合、短い時間でCIS208からの読み出しを行わなければならないため、読出しクロックの周期が短くなる。読出しクロックの周期が短くなるとスキャナRAM302へのデータの蓄積が早まるので、以上に同期してスキャナRAM302からのデータ出力も短い時間で行う必要が生じる。その結果、スキャナ部112から、画像バス110を経由してRAM104または画像処理部111に転送される単位時間あたりのデータ量が増える。単位時間あたりに転送されるデータ量が増えると、画像バス110または画像処理部111にかかる負荷が大きくなる。例えば、プリンタ部113におけるプリントジョブを動作させるための画像処理およびデータ転送に遅延が生じる可能性がある。
図7は、本発明の第1実施形態に係る画像処理部111が実行する画像処理と画像データ転送とを示す説明図である。図7では、説明の簡単のために、制御ユニット115のRAM104を画像バス110に直接に接続して描画している。画像処理部111は、各種の画像処理に用いられる、スキャンASIC701、第1画像処理ASIC702、第2画像処理ASIC703、第3画像処理ASIC704、およびプリントASIC705を含む。
画像処理部111は、複数のASIC701〜705を組み合わせて用いることによって、以下に非限定的に例示するような画像処理を実行する。1つのジョブには、以下の1以上の画像処理が含まれ得る。
−スキャン処理
−プリント処理
−解像度変換処理
−圧縮伸張処理
−2値/多値変換処理
−ページ記述言語(Page Description Language, PDL)に関する処理
−ラスタイメージ処理(Raster Image Processing, RIP)
−システムメモリ105に保存した画像データをJPEGやPDFなどに変換するセンド(Send)処理
−Fax送信を行うために画像フォーマットを変換するファックス(Fax)処理
例えば、スキャン処理およびプリント処理を実行するコピージョブにおいては、画像処理部111(ASIC701〜705)は、以下のように動作する。
スキャナ部112は、スキャナRAM302に記憶された画像データを画像バス110に出力する。スキャンASIC701は、画像バス110を介して取得した画像データに画像処理を実行して、画像バス110へ出力し、制御ユニット115のRAM104に保存する。第1画像ASIC702は、スキャンASIC701が出力した画像データを画像バス110を介して取得し、取得した画像データに画像処理を実行して画像バス110へ出力する。第2画像ASIC703は、第1画像ASIC702が出力した画像データを画像バス110を介して取得し、取得した画像データに画像処理を実行して画像バス110へ出力する。第3画像ASIC704は、第2画像ASIC703が出力した画像データを画像バス110を介して取得し、取得した画像データに画像処理を実行して画像バス110へ出力し、制御ユニット115のRAM104に保存する。プリントASIC705は、制御ユニット115のRAM104から第3画像ASIC704が出力した画像データを画像バス110を介して取得し、取得した画像データに画像処理を実行して画像バス110へ出力する。プリンタ部113は、プリントASIC705が出力した画像データを画像バス110を介して取得し、用紙への画像データの印刷処理を実行する。
図8は、本発明の第1実施形態に係る画像処理装置100にて実行される画像処理の一例としてのコピージョブのフローチャートである。コピージョブの実行において、制御ユニット115のCPU103は、図8に示す処理を実行する。
ステップS801において、CPU103は、操作部114からのコピージョブの実行指示を受け付ける。
ステップS802において、CPU103は、スキャナ部112に対してスキャンの準備処理の実行を要求する指示を送信する。より具体的には、CPU103は、そのコピージョブにおける読み取り設定に関する設定情報を通知し、スキャナ部112は、通知された設定情報に基づいた読み取り動作を実行するように準備する。以上の設定情報は、例えば、原稿の読み取り場所(DF部または原稿台)、原稿の読み取り面(片面または両面)、混載動作の要否、読み取り色(カラーまたは白黒)、主走査および副走査の解像度、等の設定を示す情報である。
ステップS803において、CPU103は、スキャナ部112にスキャン指示を送信する。以上のスキャン指示を受けて、スキャナ部112は、1ページ分のスキャン処理を実行して1ページの画像データを取得して制御ユニット115に転送する。転送された画像データはRAM104に保存される。
ステップS804において、CPU103は、RAM104に保存されている1ページの画像データについてのプリント処理を実行する。すなわち、CPU103は、その画像データをプリント用の形式に変換するように画像処理部111に指示し、変換後の画像データを用紙にプリントするようにプリンタ部113に指示する。以上の指示に基づいた画像処理部111とプリンタ部113との動作によって、スキャナ部112によってスキャンされた原稿の画像が用紙にプリントされる。
ステップS805において、CPU103は、全ての原稿がスキャンされたか否かを判定する。全ての原稿がスキャンされていない場合(S805:NO)、CPU103は、処理をステップS803に戻してスキャンを継続する。全ての原稿がスキャンされた場合(S805:YES)、CPU103は、処理をステップS806に進める。
ステップS806において、CPU103は、全ての画像データのプリント処理が完了したか否かを判定する。全ての画像データがプリントされていない場合(S806:NO)、CPU103は、処理をステップS804に戻してプリントを継続する。全ての画像データがプリントされた場合(S806:YES)、CPU103は、図8のコピージョブの処理を終了する。
図7を参照して前述したように、画像処理部111、スキャナ部112、プリンタ部113等の制御ユニット115内の要素は、共通した画像バス110およびRAM(画像メモリ)104を用いて画像処理を実行する。したがって、図8のコピージョブのように、スキャン処理やプリント処理等の種々の画像処理が並列的に実行されると、画像バス110に転送されるデータ量およびRAM104に保存されるデータ量が上限値を超過する可能性がある。結果として、画像処理が遅延したり停止したりする虞がある。特に、画像処理装置100において、スキャナ部112が高速で原稿を読み取ると共に転送イネーブルクロックが高速で動作する場合、短期間にスキャナ部112から画像バス110に対して大量のデータが転送されRAM104に供給される。したがって、画像処理の遅延および停止の可能性がより高まる。
以上のような画像処理の遅延および停止を抑制するために、本実施形態では、転送イネーブルクロックの速度(転送モード)を適宜に切り替えることによって、画像バス110に転送されRAM104に記憶されるデータ量を調整する。例えば、スキャン処理が他の画像処理と並列的に実行される場合には、転送イネーブルクロックがより低くなるように設定する。以下、転送イネーブルクロックの調整(転送モードの切替え)について詳細に説明する。
図9および図10を参照して、本発明の第1実施形態における転送イネーブルクロックの調整を伴うスキャン処理について説明する。
なお、本実施形態では、転送イネーブルクロックが、高速転送クロック、中速転送クロック、および低速転送クロックの3段階のいずれかに設定されるが、転送イネーブルクロックが2段階または4段階以上のうちのいずれかに設定されてもよい。本実施形態において、高速転送クロックは、1分間当たり250ページの画像データを転送する速度に相当する。中速転送クロックは、1分間当たり150ページの画像データを転送する速度に相当する。低速転送クロックは、1分間当たり50ページの画像データを転送する速度に相当する。以上の各クロック速度は例示に過ぎず、相対的な値の大小を維持する限りにおいて任意の値に設定され得る。
図9は、本実施形態における1ページ分のスキャン処理を示すフローチャートである。図9の処理全体が、図8のステップS803にて説明した1回のスキャン処理に相当する。
図10は、図9のスキャン処理における転送イネーブルクロックの速度(転送モード)の判定基準を示す表である。図10の表に対応するデータは、ROM102またはシステムメモリ105に記憶されている。図10に示すように、転送イネーブルクロックの速度(転送モード)は、原稿の読み取り設定に含まれる読み取り色、読み取り面、読み取り解像度、および読み取り画像サイズ、並びにスキャン処理以外の画像処理の有無に応じて設定される。なお、図10に示される各値は単なる例示に過ぎない。
ステップS901において、CPU103は、コピージョブが示す原稿の読み取り設定を参照する。
ステップS902において、CPU103は、スキャナ部112に原稿の搬送を開始する搬送指示を送信する。
ステップS903において、CPU103は、画像処理部111に関して、読み取り設定に応じてスキャン処理を実行させるASICを選択して、選択されたASICの読み取り設定を行う。
ステップS904において、CPU103は、本スキャン処理以外の画像処理が実行中または待機中であるか否か(図10の列1001)を判定する。実行中または待機中の画像処理が存在しない場合(S904:NO)、CPU103は、本スキャン処理が単独動作であると判断し処理をステップS905に進める。他の分岐(S904:YES)については後述する。
ステップS905において、CPU103は、図10の表に対応するデータを参照して、高速転送クロックを用いる高速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを判定する。高速転送モードによる動作が可能である場合(S905:YES)、CPU103は処理をステップS906に進める。他の分岐(S905:NO)については後述する。
ステップS906において、CPU103は、高速転送モードで画像データを転送する動作指示(高速転送モードで動作する動作指示)をスキャナ部112に送信する。スキャナ部112は、以上の動作指示に従って高速転送モードにてスキャンを実行し画像データを取得し転送する。
ステップS907において、画像処理部111は、スキャナ部112から画像データを受け取ってRAM104に保存する。ステップS908において、画像処理部111は、受け取った画像データに対して画像処理を実行する。ステップS909において、画像処理部111は、画像処理後の画像データをRAM104またはシステムメモリ105に保存する。ステップS909の後、CPU103は、1ページ分のスキャン処理を終了する。
次いで、ステップS904、S905の他の分岐について説明する。
ステップS905において、高速転送モードによるスキャン処理の動作が可能でない場合(S905:NO)、CPU103は、処理をステップS910に進める。
ステップS910において、CPU103は、図10の表に対応するデータを参照して、中速転送クロックを用いる中速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを判定する。中速転送モードによる動作が可能である場合(S910:YES)、CPU103は処理をステップS912に進める。他方、中速転送モードによる動作が可能でない場合(S910:NO)、CPU103は処理をステップS914に進める。
ステップS904において実行中または待機中の画像処理が存在する場合(S904:YES)、CPU103は、処理をステップS911に進める。
ステップS911において、CPU103は、図10の表に対応するデータを参照して、高速転送クロックを用いる高速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを判定する。高速転送モードによる動作が可能である場合(S911:YES)、CPU103は処理をステップS906に進める。他方、高速転送モードによる動作が可能でない場合(S911:NO)、CPU103は処理をステップS913に進める。
ステップS913において、CPU103は、図10の表に対応するデータを参照して、中速転送クロックを用いる中速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを判定する。中速転送モードによる動作が可能である場合(S913:YES)、CPU103は処理をステップS912に進める。他方、中速転送モードによる動作が可能でない場合(S913:NO)、CPU103は処理をステップS914に進める。
ステップS912において、CPU103は、中速転送モードで画像データを転送する動作指示(中速転送モードで動作する動作指示)をスキャナ部112に送信する。スキャナ部112は、以上の動作指示に従って中速転送モードにてスキャンを実行し画像データを取得し転送する。
ステップS914において、CPU103は、低速転送モードで画像データを転送する動作指示(低速転送モードで動作する動作指示)をスキャナ部112に送信する。スキャナ部112は、以上の動作指示に従って低速転送モードにてスキャンを実行し画像データを取得し転送する。
図11を参照して、本発明の第1実施形態におけるスキャン処理と並列的に実行される他の画像処理の一例であるプリント処理について説明する。
ステップS1101において、CPU103は、コピージョブが示す原稿のプリント設定を参照する。
ステップS1102において、CPU103は、画像処理部111に関して、プリント設定に応じてプリント処理を実行させるASICを選択して、選択されたASICのプリント設定を行う。
ステップS1103において、CPU103は、スキャン処理が実行中であるか否かを判定する。スキャン処理が実行中でない場合(S1103:NO)、CPU103は、処理をステップS1104に進める。他の分岐(S1103:YES)については後述する。
ステップS1104において、CPU103は、RAM104またはシステムメモリ105に保存されている画像データに対してプリント処理を実行するように、画像処理部111にプリント指示を送信する。
ステップS1105において、画像処理部111は、画像データをプリンタ部113に出力する。プリンタ部113は、供給された画像データをプリントする。
次いで、ステップS1103の他の分岐について説明する。
ステップS1103において、スキャン処理が実行中である場合(S1103:YES)、CPU103は、処理をステップS1106に進める。
ステップS1106において、CPU103は、プリント処理が実行可能か否かを判定する。すなわち、CPU103は、実行中のスキャン処理が、他の画像処理が並列的に実行されることを許容する転送モードにて実行されているか、または、スキャン処理が終了したかを判定する。プリント処理が実行可能な場合、すなわち、並列動作が可能な転送モードであるかスキャン処理が終了している場合(S1106:YES)、CPU103は、処理をステップS1104に進める。
他方、プリント処理が実行可能でない場合、すなわち、並列動作が可能な転送モードではなくスキャン処理が継続している場合(S1106:NO)、CPU103は、処理をステップS1107に進める。
ステップS1107において、CPU103は、図9の1ページ分のスキャン処理を実行した後、ステップS1106に戻る。すなわち、ステップS1106およびステップS1107は、プリント処理が実行可能になるまで、プリント処理ではなくスキャン処理を実行し続ける待ちループである。
上記した本実施形態の構成によれば、複数の画像処理が並列的に実行されるか否かに応じて、転送イネーブルクロックの速度(転送モード)、すなわち、画像データの転送速度が設定される。したがって、スキャナ部112から転送される画像データの量が適切に調整される。加えて、原稿の読み取り設定も考慮して転送イネーブルクロックの速度(転送モード)が設定されるので、転送される画像データの量がより適切に調整される。結果として、スキャナ部112の読み取り速度が高速であっても、複数の画像処理の並列的な実行が適切に実現される。
<第2実施形態>
以下、図12A、図12B、および図13を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。なお、以下に例示する各実施形態において、作用、機能が第1実施形態と同等である要素については、以上の説明で参照した符号を流用して各々の説明を適宜に省略する。
第1実施形態では、スキャンされた画像データの転送に先立って、ジョブ設定および他の画像処理の実行状態に応じて転送イネーブルクロックの速度(転送モード)を切り替えている。第2実施形態では、第1実施形態の構成に加えて、原稿の搬送時にも転送イネーブルクロックの速度(転送モード)を調整する。
図12Aおよび図12Bは、本発明の第2実施形態における1ページ分のスキャン処理を示すフローチャートである。なお、以下、「図12Aおよび図12B」を「図12」と総称することがある。
ステップS1201において、CPU103は、コピージョブが示す原稿の読み取り設定を参照する。
ステップS1202において、CPU103は、図10の表に対応するデータを参照して、高速転送クロックを用いる高速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを判定する。高速転送モードによる動作が可能である場合(S1202:YES)、CPU103は処理をステップS1203に進める。なお、本ステップの判定においては、実行中または待機中の画像処理が存在しないものとしてCPU103が判定を実行する。現段階では、画像データの転送時に他の画像処理が実行されるか否か不明だからである。他の分岐(S1202:NO)については後述する。
ステップS1203において、原稿の搬送を開始する搬送指示と、高速転送モードで動作する動作指示(第1指示)とをスキャナ部112に送信し、処理をステップS1204に進める。
ステップS1204において、CPU103は、画像処理部111に関して、読み取り設定に応じてスキャン処理を実行させるASICを選択して、選択されたASICの読み取り設定を行う。
次いで、ステップS1202の他の分岐について説明する。
ステップS1202において、高速転送モードによる動作が可能でない場合(S1202:NO)、CPU103は処理をステップS1205に進める。
ステップS1205において、CPU103は、図10の表に対応するデータを参照して、中速転送クロックを用いる中速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを判定する。CPU103は、ステップS1202と同様に、実行中または待機中の画像処理が存在しないものとして判定を実行する。中速転送モードによる動作が可能である場合(S1205:YES)、CPU103は処理をステップS1206に進める。他方、中速転送モードによる動作が可能でない場合(S1205:NO)、CPU103は処理をステップS1207に進める。
ステップS1206において、原稿の搬送を開始する搬送指示と、中速転送モードで動作する動作指示(第1指示)とをスキャナ部112に送信し、処理をステップS1204に進める。
ステップS1207において、原稿の搬送を開始する搬送指示と、低速転送モードで動作する動作指示(第1指示)とをスキャナ部112に送信し、処理をステップS1204に進める。
以降、ステップS1208からステップS1218までの処理は、第1実施形態のステップS904からステップS914までの処理と同様であるから、説明を省略する。なお、ステップS1208からステップS1218における所定の転送モード(転送速度)で画像データを転送する動作指示(S1210,S1216,S1218)は、所定の転送モード(転送速度)で動作する第1指示に後続する第2指示に相当する。
図13は、本発明の第2実施形態における転送イネーブルクロックの速度の切替えを示すシーケンス図である。図12のフローチャートの処理に従って図13に示すように転送イネーブルクロックの速度が切り替えられる。
図13(a)は、原稿の搬送を開始する際に設定された転送イネーブルクロックと、画像データを転送する際に設定される転送イネーブルクロックとが一致する例である。
図12のステップS1202において高速転送モードで動作可能であると判定すると、制御ユニット115のCPU103は、高速転送モードでの動作を指示する動作指示をスキャナ部112のスキャナ制御ユニット300に送信する(S1301)。スキャナ制御ユニット300は、転送モードを高速転送モードに設定する。すなわち、スキャナ制御ユニット300は、転送イネーブルクロックを高速転送クロックに設定する(S1302)。
図12のステップS1209において高速転送モードで動作可能であると判定すると、CPU103は、高速転送モードで画像データを転送する動作指示(高速転送モードで動作する動作指示)をスキャナ制御ユニット300に送信する(S1303)。スキャナ制御ユニット300は、既に転送モードを高速転送モードに設定しているので、以上の動作指示を受けると直ちに画像データの転送を開始する(S1304)。
なお、以上の例では、転送イネーブルクロックが高速転送クロックで一致するケースを説明している。しかしながら、転送イネーブルクロックが中速転送クロックで一致するケースや低速転送クロックで一致するケースも生じ得る。それらのケースにおいても、スキャナ制御ユニット300は、既に設定したのと同じ転送モードで動作する動作指示を受けると、直ちに画像データの転送を開始する。
対照的に、図13(b)は、原稿の搬送を開始する際に設定された転送イネーブルクロックと、画像データを転送する際に設定される転送イネーブルクロックとが相違する例である。
図12のステップS1202において高速転送モードで動作可能であると判定すると、CPU103は、図13(a)の例と同様に、高速転送モードでの動作を指示する動作指示をスキャナ制御ユニット300に送信する(S1305)。スキャナ制御ユニット300は、転送モードを高速転送モードに設定する。すなわち、スキャナ制御ユニット300は、転送イネーブルクロックを高速転送クロックに設定する(S1306)。
本例では、本スキャン処理以外の画像処理が実行中または待機中であってかつ高速転送モードでの動作が可能でないため、図12のステップS1208〜S1217において中速転送モードが選択されたと想定する。そのため、CPU103は、中速転送モードで画像データを転送する動作指示(中速転送モードで動作する動作指示)をスキャナ制御ユニット300に送信する(S1307)。以上の動作指示に基づいて、スキャナ制御ユニット300は、転送モードを中速転送モードに設定する。すなわち、スキャナ制御ユニット300は、転送イネーブルクロックを中速転送クロックに設定する(S1308)。転送クロックを切り替えた後、スキャナ制御ユニット300は、画像データの転送を開始する(S1309)。
なお、以上の例では、転送イネーブルクロックが高速転送クロックと中速転送クロックとで一致しないケースを説明している。しかしながら、原稿搬送時と画像転送時とで転送イネーブルクロックが相違する任意の組合せが可能である。それらのケースにおいても、スキャナ制御ユニット300は、既に設定したのと相違する転送モードで動作する動作指示を受けると、転送モードを切り替えた後に画像データの転送を開始する。
上記した本実施形態の構成によれば、第1実施形態と同様の技術的効果が奏される。さらに、画像データ転送時の転送イネーブルクロックの速度(転送モード)の指示に加えて、先に、原稿搬送時にも転送イネーブルクロックの速度(転送モード)の指示がスキャナ部112に送信される。結果として、原稿搬送時と画像転送時とで転送モードが一致する場合には、転送イネーブルクロックの速度(転送モード)を切り替える時間が省略される。すなわち、画像データの転送速度を適時に設定することが可能である。したがって、スキャン処理がより高速化されると共に、複数の画像処理の並列的な実行がより適切に実現される。
<第3実施形態>
以下、図14Aおよび図14Bを参照して、本発明の第3実施形態について説明する。
第2実施形態では、原稿を搬送する際に、スキャン処理の他には実行中または待機中の画像処理が存在しないものとして転送イネーブルクロックの速度(転送モード)を決定している(ステップS1201〜S1207)。第3実施形態では、原稿を搬送する際にも、スキャン処理以外の実行中または待機中の画像処理の存在を考慮して転送イネーブルクロックの速度(転送モード)を決定する。
図14Aおよび図14Bは、本発明の第3実施形態における1ページ分のスキャン処理を示すフローチャートである。
ステップS1401において、CPU103は、コピージョブが示す原稿の読み取り設定を参照する。
ステップS1402において、CPU103は、本スキャン処理以外の画像処理が実行中または待機中であるか否かを判定する。実行中または待機中の画像処理が存在しない場合(S1402:NO)、CPU103は、本スキャン処理が単独動作であると判断し処理をステップS1403に進める。他の分岐(S1402:YES)については後述する。
ステップS1403において、CPU103は、図10の表に対応するデータを参照して、高速転送クロックを用いる高速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを判定する。高速転送モードによる動作が可能である場合(S1403:YES)、CPU103は処理をステップS1404に進める。他の分岐(S1403:NO)については後述する。
ステップS1404において、CPU103は、原稿の搬送を開始する搬送指示と、高速転送モードで画像データを転送する動作指示(高速転送モードで動作する動作指示)とをスキャナ部112に送信し、処理をステップS1405に進める。
ステップS1405において、CPU103は、画像処理部111に関して、読み取り設定に応じてスキャン処理を実行させるASICを選択して、選択されたASICの読み取り設定を行う。
次いで、ステップS1402、S1403の他の分岐について説明する。
ステップS1403において、高速転送モードによるスキャン処理の動作が可能でない場合(S1403:NO)、CPU103は、処理をステップS1406に進める。
ステップS1406において、CPU103は、図10の表に対応するデータを参照して、中速転送クロックを用いる中速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを判定する。中速転送モードによる動作が可能である場合(S1406:YES)、CPU103は処理をステップS1408に進める。他方、中速転送モードによる動作が可能でない場合(S1406:NO)、CPU103は処理をステップS1410に進める。
ステップS1402において実行中または待機中の画像処理が存在する場合(S1402:YES)、CPU103は、処理をステップS1407に進める。
ステップS1407において、CPU103は、図10の表に対応するデータを参照して、高速転送クロックを用いる高速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを判定する。高速転送モードによる動作が可能である場合(S1407:YES)、CPU103は処理をステップS1404に進める。他方、高速転送モードによる動作が可能でない場合(S1407:NO)、CPU103は処理をステップS1409に進める。
ステップS1409において、CPU103は、図10の表に対応するデータを参照して、中速転送クロックを用いる中速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを判定する。中速転送モードによる動作が可能である場合(S1409:YES)、CPU103は処理をステップS1408に進める。他方、中速転送モードによる動作が可能でない場合(S1409:NO)、CPU103は処理をステップS1410に進める。
ステップS1408において、CPU103は、原稿の搬送を開始する搬送指示と、中速転送モードで画像データを転送する動作指示(中速転送モードで動作する動作指示)とをスキャナ部112に送信し、処理をステップS1405に進める。
ステップS1410において、CPU103は、原稿の搬送を開始する搬送指示と、低速転送モードで画像データを転送する動作指示(低速転送モードで動作する動作指示)をスキャナ部112に送信し、処理をステップS1405に進める。
以降、ステップS1411からステップS1421までの処理は、第2実施形態のステップS1208からステップS1218までの処理と同様であるから、説明を省略する。
上記した本実施形態の構成によれば、第1実施形態および第2実施形態と同様の技術的効果が奏される。さらに、原稿搬送時にも、複数の画像処理が並列的に実行されるか否かを考慮して転送イネーブルクロックの速度(転送モード)を指示するので、原稿搬送時と画像転送時とで転送モードが一致する可能性がより高まる。
<第4実施形態>
以下、図15を参照して、本発明の第4実施形態について説明する。
第2実施形態および第3実施形態では、1ジョブ内の複数のスキャン処理において、原稿搬送時に毎回、転送イネーブルクロックの速度(転送モード)が指示される。第4実施形態では、毎回の原稿搬送時ではなく、1ジョブごとに共通して転送イネーブルクロックの速度(転送モード)がスキャナ部112に指示される。画像データ転送時の転送イネーブルクロックの速度(転送モード)は、前述の実施形態と同様に毎回スキャナ部112に指示される。以下、ジョブの開始後に転送イネーブルクロックを設定する構成について説明する。
図15は、本発明の第4実施形態における1ジョブ分の画像処理を示すフローチャートである。本例では、画像処理としてコピージョブが例示されている。本フローチャートの処理は、第1実施形態の図8のフローチャートの処理に対応している。
ステップS1501において、CPU103は、操作部114からのコピージョブの実行指示を受け付ける。
ステップS1502において、CPU103は、コピージョブにおける原稿の読み取り設定を取得する。
ステップS1503において、CPU103は、取得した読み取り設定の下、高速転送クロックを用いる高速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを、図10の表に対応するデータを参照して判定する。高速転送モードによる動作が可能である場合(S1503:YES)、CPU103は処理をステップS1504に進める。高速転送モードによるスキャン処理の動作が可能でない場合(S1503:NO)、CPU103は処理をステップS1509に進める。
ステップS1504において、CPU103は、スキャンの準備処理の実行を要求する準備指示と、高速転送モードで画像データを転送する動作指示(高速転送モードで動作する動作指示)とをスキャナ部112に送信し、処理をステップS1505に進める。
他方、ステップS1509において、CPU103は、取得した読み取り設定の下、中速転送クロックを用いる中速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを、図10の表に対応するデータを参照して判定する。中速転送モードによる動作が可能である場合(S1509:YES)、CPU103は処理をステップS1510に進める。中速転送モードによるスキャン処理の動作が可能でない場合(S1509:NO)、CPU103は処理をステップS1511に進める。
ステップS1510において、CPU103は、スキャンの準備処理の実行を要求する準備指示と、中速転送モードで画像データを転送する動作指示(中速転送モードで動作する動作指示)とをスキャナ部112に送信し、処理をステップS1505に進める。
ステップS1511において、CPU103は、スキャンの準備処理の実行を要求する準備指示と、低速転送モードで画像データを転送する動作指示(低速転送モードで動作する動作指示)とをスキャナ部112に送信し、処理をステップS1505に進める。
上記したステップS1504,S1510,S1511における所定の転送モード(転送速度)で動作する動作指示は、前述の実施形態における第1指示(スキャン処理時の第2指示に先行する指示)に対応する。以上の動作指示は、1つのジョブに含まれるスキャン処理に共通して転送モード(転送速度)を設定させる点で、前述の実施形態における第1指示と相違している。
以降、ステップS1505からステップS1508までの処理は、第1実施形態のステップS803からステップS806までの処理と同様であるから、説明を省略する。
なお、本実施形態におけるジョブは、少なくとも1つのスキャン処理を含んでいればよい。
上記した本実施形態の構成によれば、第1実施形態と同様の技術的効果が奏される。また、ジョブの開始後に、ジョブごとに共通して転送イネーブルクロックの速度(転送モード)がスキャナ部112に指示された上で、毎回の画像データ転送時にも転送イネーブルクロックの速度(転送モード)が指示される。したがって、毎回の原稿搬送時における転送モード指示の負荷を低減しつつ、ジョブ開始時と画像転送時とで転送モードが一致する場合には、転送イネーブルクロックの速度(転送モード)を切り替える時間が省略される。すなわち、画像データの転送速度を適時に設定することが可能である。したがって、スキャン処理がより高速化されると共に、複数の画像処理の並列的な実行がより適切に実現される。
<第5実施形態>
以下、図16を参照して、本発明の第5実施形態について説明する。
第5実施形態では、ジョブごとに転送イネーブルクロックの速度(転送モード)を調整する第4実施形態の構成に加えて、ジョブの種別をも考慮して転送イネーブルクロックの速度(転送モード)を決定する。
図16は、本発明の第5実施形態における1ジョブ分の画像処理を示すフローチャートである。本フローチャートの処理は、第1実施形態の図8のフローチャートの処理および第4実施形態の図15のフローチャートの処理に対応している。
ステップS1601において、CPU103は、操作部114からのジョブの実行指示を受け付ける。
ステップS1602において、CPU103は、実行すべきジョブにおける原稿の読み取り設定を取得する。
ステップS1603において、CPU103は、実行すべきジョブの種別を判別する。スキャン処理が含まれるジョブの種別として、以下が非限定的に例示される。他に、スキャン処理を含まない種別のジョブも複数存在する。
−スキャン処理によって取得した画像データをプリントするコピー(Copy)ジョブ
−スキャン処理によって取得した画像データをシステムメモリ105に保存するボックス(Box)ジョブ
−スキャン処理によって取得した画像データを外部装置に送信するセンド(Send)ジョブ
−スキャン処理によって取得した画像データをファクシミリ送信するファックス(Fax)ジョブ
ステップS1604において、CPU103は、今回の実行指示に係るジョブの種別においてスキャン処理以外の画像処理が実行されるか否かを判定する。スキャン処理以外の画像処理が実行されないジョブの種別である場合(S1604:NO)、CPU103は処理をステップS1605に進める。他の分岐(S1604:YES)については後述する。
ステップS1605において、CPU103は、ジョブ中にスキャン処理以外の画像処理が実行されない条件下で、高速転送クロックを用いる高速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを、図10の表に対応するデータを参照して判定する。高速転送モードによる動作が可能である場合(S1605:YES)、CPU103は処理をステップS1606に進める。他の分岐(S1605:NO)については後述する。
ステップS1606において、CPU103は、スキャンの準備処理の実行を要求する準備指示と、高速転送モードで画像データを転送する動作指示(高速転送モードで動作する動作指示)とをスキャナ部112に送信し、処理をステップS1606に進める。
ステップS1607において、CPU103は、スキャナ部112にスキャン指示を送信する。以上のスキャン指示を受けて、スキャナ部112は、1ページ分のスキャン処理を実行して1ページの画像データを取得し、RAM104に保存する。
ステップS1608において、CPU103は、RAM104に保存されている1ページの画像データについての画像処理(プリント処理等)を実行する。ジョブの種別に応じて、ステップS1608において実行される画像処理の種別が相違する。例えば、スキャン処理のみを実行するボックスジョブに関しては、ステップS1608では画像処理が実行されない(NULL処理が実行される)。
ステップS1609において、CPU103は、全ての原稿がスキャンされたか否かを判定する。全ての原稿がスキャンされていない場合(S1609:NO)、CPU103は、処理をステップS1607に戻してスキャンを継続する。全ての原稿がスキャンされた場合(S1609:YES)、CPU103は、処理をステップS1610に進める。
ステップS1610において、CPU103は、全ての画像データの画像処理(プリント処理等)が完了したか否かを判定する。全ての画像データが処理されていない場合(S1610:NO)、CPU103は、処理をステップS1608に戻して画像処理を継続する。全ての画像データが処理された場合(S1610:YES)、CPU103は、図16のジョブの処理を終了する。
次いで、ステップS1604、S1605の他の分岐について説明する。
ステップS1605において、高速転送モードによるスキャン処理の動作が可能でない場合(S1605:NO)、CPU103は、処理をステップS1611に進める。
ステップS1611において、CPU103は、図10の表に対応するデータを参照して、中速転送クロックを用いる中速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを判定する。中速転送モードによる動作が可能である場合(S1611:YES)、CPU103は処理をステップS1613に進める。他方、中速転送モードによる動作が可能でない場合(S1611:NO)、CPU103は処理をステップS1615に進める。
ステップS1604においてスキャン処理以外の画像処理が実行されるジョブの種別である場合(S1604:YES)、CPU103は、処理をステップS1612に進める。
ステップS1612において、CPU103は、図10の表に対応するデータを参照して、ジョブ中にスキャン処理以外の画像処理が実行される条件下で、高速転送クロックを用いる高速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを判定する。高速転送モードによる動作が可能である場合(S1612:YES)、CPU103は処理をステップS1606に進める。他方、高速転送モードによる動作が可能でない場合(S1612:NO)、CPU103は処理をステップS1614に進める。
ステップS1614において、CPU103は、図10の表に対応するデータを参照して、ジョブ中にスキャン処理以外の画像処理が実行される条件下で、中速転送クロックを用いる中速転送モードで画像処理装置100が動作可能かを判定する。中速転送モードによる動作が可能である場合(S1614:YES)、CPU103は処理をステップS1613に進める。他方、中速転送モードによる動作が可能でない場合(S1614:NO)、CPU103は処理をステップS1615に進める。
ステップS1613において、CPU103は、スキャンの準備処理の実行を要求する準備指示と、中速転送モードで画像データを転送する動作指示(中速転送モードで動作する動作指示)とをスキャナ部112に送信し、処理をステップS1607に進める。
ステップS1615において、CPU103は、スキャンの準備処理の実行を要求する準備指示と、低速転送モードで画像データを転送する動作指示(低速転送モードで動作する動作指示)とをスキャナ部112に送信し、処理をステップS1607に進める。
上記した本実施形態の構成によれば、第1実施形態および第4実施形態と同様の技術的効果が奏される。さらに、ジョブ開始時にジョブの種別を考慮して転送イネーブルクロックの速度(転送モード)を指示するので、ジョブ開始時と画像転送時とで転送モードが一致する可能性がより高まる。
<その他の実施形態>
上記した実施の形態においては、画像処理装置100は複合機として構成されている。しかしながら、画像処理装置100は、スキャナ部112を用いた原稿のスキャン処理を含む複数の画像処理を並列的に実行可能であればよい。したがって、画像処理装置100は、例えば、ファクシミリ機能やプリント機能等の一部の機能を有していなくてもよい。
以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、本発明は、上述の実施の形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワークや記憶媒体を介してシステムや装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータの1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行する処理でも実現可能である。また、本発明は、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100 画像処理装置
103 CPU(制御部)
104 RAM(画像メモリ)
111 画像処理部
112 スキャナ部
113 プリンタ部
115 制御ユニット

Claims (8)

  1. スキャナ部を用いた原稿のスキャン処理を含む複数の画像処理を並列的に実行可能な画像処理装置であって、
    前記スキャナ部から転送された画像データを保持する画像メモリと、
    前記スキャナ部が前記画像メモリへ前記画像データを転送する際の転送速度を、前記スキャン処理以外の画像処理が前記スキャン処理と並列的に実行されるか否かに応じて前記スキャナ部に設定させる制御部と、を備え、
    1回の前記スキャン処理において、
    前記制御部は、前記原稿の搬送時に前記スキャナ部に対して前記転送速度を設定させる第1指示を送信し、
    前記スキャナ部は、前記第1指示に基づいて前記転送速度を設定し、
    前記制御部は、前記画像データの転送時に前記スキャナ部に対して前記転送速度を設定させる第2指示を送信し、
    前記スキャナ部は、前記第1指示が示す前記転送速度と前記第2指示が示す前記転送速度とが相違する場合には、前記第2指示に基づいて前記転送速度を設定した後に前記画像データを転送する一方、
    前記第1指示が示す前記転送速度と前記第2指示が示す前記転送速度とが一致する場合には、前記原稿の搬送時に前記第1指示に基づいて設定された前記転送速度を変更せずに前記画像データを転送する、ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記制御部は、前記画像データの転送時に、前記スキャン処理以外の画像処理が前記スキャン処理と並列的に実行されるか否かに加えて、前記スキャン処理における読み取り設定に応じて前記スキャナ部に前記転送速度を設定させる、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 1回の前記スキャン処理において、
    前記制御部は、前記原稿の搬送時に、前記スキャン処理以外の画像処理が前記スキャン処理と並列的に実行されるか否かに応じて前記スキャナ部に前記転送速度を設定させる、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。
  4. スキャナ部を用いた原稿のスキャン処理を含む複数の画像処理を並列的に実行可能な画像処理装置であって、
    前記スキャナ部から転送された画像データを保持する画像メモリと、
    前記スキャナ部が前記画像メモリへ前記画像データを転送する際の転送速度を、前記スキャン処理以外の画像処理が前記スキャン処理と並列的に実行されるか否かに応じて前記スキャナ部に設定させる制御部と、を備え、
    複数の前記スキャン処理を含むジョブの開始後において、
    前記制御部は、前記ジョブに含まれる前記スキャン処理に共通して前記転送速度を設定させる第1指示を前記スキャナ部に対して送信し、
    前記スキャナ部は、前記第1指示に基づいて前記転送速度を設定し、
    前記スキャン処理の各々において、
    前記制御部は、前記画像データの転送時に前記スキャナ部に対して前記転送速度を設定させる第2指示を送信し、
    前記スキャナ部は、前記第1指示が示す前記転送速度と前記第2指示が示す前記転送速度とが相違する場合には、前記第2指示に基づいて前記転送速度を設定した後に前記画像データを転送する一方、
    前記第1指示が示す前記転送速度と前記第2指示が示す前記転送速度とが一致する場合には、前記ジョブの開始後に前記第1指示に基づいて設定された前記転送速度を変更せずに前記画像データを転送する、ことを特徴とする画像処理装置。
  5. 複数の前記スキャン処理を含む前記ジョブの開始後において、
    前記制御部は、前記ジョブの種別と前記スキャン処理における読み取り設定とに応じて、前記ジョブに含まれる前記スキャン処理に共通して前記転送速度を設定させる前記第1指示を前記スキャナ部に対して送信する、ことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. スキャナ部を用いた原稿のスキャン処理を含む複数の画像処理を並列的に実行可能であって、前記スキャナ部から転送された画像データを保持する画像メモリを備える画像処理装置において、前記スキャナ部が前記画像メモリへ前記画像データを転送する際の転送速度を、前記スキャン処理以外の画像処理が前記スキャン処理と並列的に実行されるか否かに応じて前記スキャナ部に設定させる制御方法であって、
    1回の前記スキャン処理において、
    前記原稿の搬送時に前記スキャナ部に対して前記転送速度を設定させる第1指示を送信することと、
    前記スキャナ部において前記第1指示に基づいて前記転送速度を設定することと、
    前記画像データの転送時に前記スキャナ部に対して前記転送速度を設定させる第2指示を送信することと、
    前記スキャナ部において、前記第1指示が示す前記転送速度と前記第2指示が示す前記転送速度とが相違する場合には、前記第2指示に基づいて前記転送速度を設定した後に前記画像データを転送する一方、前記第1指示が示す前記転送速度と前記第2指示が示す前記転送速度とが一致する場合には、前記原稿の搬送時に前記第1指示に基づいて設定された前記転送速度を変更せずに前記画像データを転送することと、を備えることを特徴とする制御方法。
  7. スキャナ部を用いた原稿のスキャン処理を含む複数の画像処理を並列的に実行可能であって、前記スキャナ部から転送された画像データを保持する画像メモリを備える画像処理装置において、前記スキャナ部が前記画像メモリへ前記画像データを転送する際の転送速度を、前記スキャン処理以外の画像処理が前記スキャン処理と並列的に実行されるか否かに応じて前記スキャナ部に設定させる制御方法であって、
    複数の前記スキャン処理を含むジョブの開始後において、
    前記ジョブに含まれる前記スキャン処理に共通して前記転送速度を設定させる第1指示を前記スキャナ部に対して送信することと、
    前記スキャナ部において前記第1指示に基づいて前記転送速度を設定することと、
    前記スキャン処理の各々において、
    前記画像データの転送時に前記スキャナ部に対して前記転送速度を設定させる第2指示を送信することと、
    前記スキャナ部において、前記第1指示が示す前記転送速度と前記第2指示が示す前記転送速度とが相違する場合には、前記第2指示に基づいて前記転送速度を設定した後に前記画像データを転送する一方、前記第1指示が示す前記転送速度と前記第2指示が示す前記転送速度とが一致する場合には、前記ジョブの開始後に前記第1指示に基づいて設定された前記転送速度を変更せずに前記画像データを転送することと、を備えることを特徴とする制御方法。
  8. 請求項6または請求項7に記載の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2019147722A 2019-08-09 2019-08-09 画像処理装置、制御方法、およびプログラム Active JP7353858B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147722A JP7353858B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 画像処理装置、制御方法、およびプログラム
US16/939,255 US11363154B2 (en) 2019-08-09 2020-07-27 Image processing apparatus capable of performing plurality of pieces of processing in parallel, control method for the image processing apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147722A JP7353858B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 画像処理装置、制御方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021029019A true JP2021029019A (ja) 2021-02-25
JP2021029019A5 JP2021029019A5 (ja) 2022-08-18
JP7353858B2 JP7353858B2 (ja) 2023-10-02

Family

ID=74499056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147722A Active JP7353858B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 画像処理装置、制御方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11363154B2 (ja)
JP (1) JP7353858B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7458772B2 (ja) * 2019-12-19 2024-04-01 キヤノン株式会社 複合機及びその制御方法、並びにプログラム
JP7446860B2 (ja) * 2020-03-06 2024-03-11 キヤノン株式会社 複合機及びその制御方法、並びにプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04304766A (ja) * 1991-04-01 1992-10-28 Kyocera Corp Ccdを用いた画像読取装置における主走査読取装置
JP2010130111A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Canon Inc 画像読取装置
JP2016133855A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、データ処理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8681388B2 (en) * 2010-03-05 2014-03-25 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and printing method allowing the switching of operation modes including power saving mode
JP5534078B2 (ja) 2013-03-29 2014-06-25 ブラザー工業株式会社 制御装置及びプログラム
JP7102269B2 (ja) * 2018-07-11 2022-07-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP7446860B2 (ja) * 2020-03-06 2024-03-11 キヤノン株式会社 複合機及びその制御方法、並びにプログラム
JP2021192488A (ja) * 2020-06-05 2021-12-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04304766A (ja) * 1991-04-01 1992-10-28 Kyocera Corp Ccdを用いた画像読取装置における主走査読取装置
JP2010130111A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Canon Inc 画像読取装置
JP2016133855A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、データ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7353858B2 (ja) 2023-10-02
US20210044714A1 (en) 2021-02-11
US11363154B2 (en) 2022-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230373B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6001008B2 (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP7102269B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP7011373B2 (ja) 複合機及びその制御方法、並びにプログラム
JP7353858B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、およびプログラム
JP7297607B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7309543B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20210142129A1 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium
JP7446860B2 (ja) 複合機及びその制御方法、並びにプログラム
JP4999993B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP7433834B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2019087861A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6608215B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2015212027A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP4259283B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP2005184379A (ja) リモートコピー処理方法及びリモートコピー処理制御プログラム
JP7490720B2 (ja) プログラム、制御方法、および情報処理装置
JP5033685B2 (ja) 画像処理装置
JP6490257B2 (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6282322B2 (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2003044249A (ja) 複合印刷装置、印刷システム及び印刷制御方法並びに記録媒体、プログラム
JP6702664B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2004040142A (ja) 画像処理システム
JPH06217107A (ja) 複合機
JP2016167648A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7353858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151