JP2021011074A - 媒体発行装置および媒体の発行方法 - Google Patents

媒体発行装置および媒体の発行方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021011074A
JP2021011074A JP2019126781A JP2019126781A JP2021011074A JP 2021011074 A JP2021011074 A JP 2021011074A JP 2019126781 A JP2019126781 A JP 2019126781A JP 2019126781 A JP2019126781 A JP 2019126781A JP 2021011074 A JP2021011074 A JP 2021011074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
print
printing
information
image acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019126781A
Other languages
English (en)
Inventor
伊藤 大悟
Daigo Ito
大悟 伊藤
俊男 田多井
Toshio Tatai
俊男 田多井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2019126781A priority Critical patent/JP2021011074A/ja
Publication of JP2021011074A publication Critical patent/JP2021011074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】印刷が正常に行われたか否かを判別できる媒体発行装置を提供すること。【解決手段】媒体発行装置1は、印刷位置Bと画像取得位置Dとを経由する搬送路13、媒体3を搬送する搬送機構50、印刷位置Bで媒体3に印刷を施す印刷ヘッド8、画像取得位置Dで媒体3の画像を取得する画像取得装置9、および制御部70を備える。制御部70は、媒体発行情報に基づいて印刷データを生成する印刷データ生成部72、搬送機構50および印刷ヘッド8を駆動して印刷位置Bで媒体3に印刷データを印刷する印刷処理を行う印刷制御部73、画像取得装置9を駆動して画像取得位置Dで媒体3の印刷面3aの画像を取得する画像取得部74、印刷面3aの画像から印刷情報を取得する印刷情報取得部75、および印刷情報と媒体発行情報とに基づいて印刷が正常に行われたか否かを判定する判定部76を備える。【選択図】図4

Description

本発明は、外部の機器から供給される媒体発行情報に基づいて媒体を発行する媒体発行装置および媒体の発行方法に関する。
媒体発行指令に基づいて切符などのカード型の媒体を発行するカード発行機は、特許文献1に記載されている。同文献のカード発行機は、長尺の連続媒体を取り込んでカットし、カットされた媒体をカード待機部にセットする。その後、カード発行機がカード発行指令を受信すると、搬送モータを駆動して、媒体を搬送路に送り込む。媒体は、磁気データを記録する記録ヘッドおよび印字ヘッドの位置に搬送され、磁気データの記録および印字が行われてカード発行口から排出される。カードへの記録内容に異常があった場合には、そのカードを逆走させ、搬送路の途中に設けられたセレクタを経て回収部へ送り込み、異常のあったカードを回収する。カードへの記録内容の異常は、再生ヘッドによって磁気データを読み出すことにより検出される。
特開2006−240763号公報
特許文献1の技術では、媒体への印刷が正常に行われたか否かを判別することができない。
かかる問題に鑑みて、本発明の課題は、媒体への印刷が正常に行われたか否かを判別できる媒体発行装置を提供することにある。また、媒体への印刷が正常に行われたか否かを判別できる媒体の発行方法を提案することにある。
上記課題を解決するために、本発明の媒体発行装置は、印刷位置および画像取得位置を経由する搬送路と、前記搬送路に沿って媒体を搬送する搬送機構と、前記印刷位置で前記媒体に印刷を施す印刷ヘッドと、前記画像取得位置で前記媒体の画像を取得する画像取得装置と、制御部と、を有し、前記制御部は、外部の機器からの媒体発行情報に基づいて印刷データを生成する印刷データ生成部、前記搬送機構および前記印刷ヘッドを駆動して前記印刷位置を搬送される前記媒体に前記印刷データを印刷する印刷処理を行う印刷制御部、前記搬送機構を駆動して前記印刷処理が行われた前記媒体を搬送するとともに前記画像取得装置を駆動して前記画像取得位置で前記媒体の印刷面の画像を取得する画像取得部、前記印刷面の画像から前記媒体に施された印刷の内容である印刷情報を取得する印刷情報取得部、および前記印刷情報と前記媒体発行情報とに基づいて前記印刷が正常に行われたか否かを判定する判定部を備えることを特徴とする媒体発行装置。
本発明の媒体発行機は、印刷処理が行われた媒体の印刷面の画像を、画像取得装置によって取得する。従って、印刷面の画像から取得した印刷情報と、印刷データの基となる媒体発行情報とに基づいて、印刷が正常に行われたか否かを判定できる。
本発明において、前記媒体発行情報は、前記印刷情報を含むものとすることができる。このようにすれば、印刷情報と媒体発行情報とを比較することにより、印刷が正常に行わ
れたか否かを判定できる。
本発明において、前記制御部は、前記印刷が正常に行われなかったと判定された場合に、前記外部の機器にエラーを通知する報知部を備えることが望ましい。このようにすれば、外部の機器において、印刷が正常に行われなかったことを知得できる。従って、例えば、印刷が正常に行われなった場合に、外部の機器において、エラーの発生をオペレータなどに報知できる。また、印刷が正常に行われなった場合に、外部の機器から、再度、媒体発行情報を供給できる。あるいは、印刷が正常に行われなった場合に、外部の機器から新たな媒体発行情報を供給することを停止できる。
本発明において、前記搬送路から分岐する分岐路と、前記搬送路において前記分岐路が分岐する分岐位置で、前記媒体を前記搬送路から前記分岐路へ進入させる経路切替機構と、を有し、前記制御部は、前記印刷が正常に行われなかったと判定された場合に、前記搬送機構および前記経路切替機構を駆動して前記分岐位置で前記媒体を前記分岐路に進入させる経路切替制御部を備えるものとすることができる。このようにすれば、印刷が正常に行われなった場合に、分岐路を介して、媒体を回収できる。
本発明において、前記印刷データ生成部は、前記媒体発行情報に基づいて2次元バーコードを印刷する2次元バーコード印刷データを生成し、前記印刷データは、前記2次元バーコード印刷データを含み、前記印刷処理では、前記媒体に前記2次元バーコードを印刷し、前記印刷情報取得部は、前記印刷面の画像に含まれる前記2次元バーコードをデコードして前記印刷情報を取得するものとすることができる。このようにすれば、OCRなどによって、印刷面の画像から印刷情報を取得する場合と比較して、印刷情報の取得が容易であり、印刷情報を迅速に取得できる。
本発明において、前記媒体は、感熱紙であるものとすることができる。感熱紙は、表裏の2面のうちの表面にのみ印刷可能である。従って、媒体として感熱紙を用いる際に当該感熱紙の表裏を反対にセットした場合には、印刷面に印刷データが印刷されない。このような場合には、印刷処理が行われた媒体の印刷面の画像から印刷情報を取得できないので、印刷が正常に行われなかったと判断される。従って、媒体として感熱紙を用いた場合には、感熱紙の表裏が正しくセットされているか否かを判定できる。
次に、本願の媒体の発行方法は、外部の機器から供給された媒体発行情報に基づいて印刷データを生成するとともに、印刷位置および画像取得位置を経由する搬送路に沿って媒体を搬送し、前記印刷位置で前記媒体に前記印刷データを印刷する印刷処理を施し、前記画像取得位置で、前記媒体の印刷面の画像を取得し、前記印刷面の画像から前記媒体に施された印刷の内容である印刷情報を取得し、前記印刷情報と前記媒体発行情報とに基づいて前記印刷が正常に行われたか否かを判定することを特徴とする。
本発明によれば、印刷処理が行われた媒体の印刷面の画像を、画像取得装置によって取得する。従って、印刷面の画像から取得した印刷情報と、印刷データの基となる媒体発行情報とに基づいて、印刷が正常に行われたか否かを判定できる。
本発明において、前記媒体発行情報は、前記印刷情報を含むものとすることができる。このようにすれば、印刷情報と媒体発行情報とを比較することにより、印刷が正常に行われたか否かを判定できる。
本発明において、前記印刷が正常に行われなかったと判定された場合に、前記外部の機器にエラーを通知するものとすることができる。このようにすれば、印刷が正常に行われなった場合に、外部の機器において、印刷が正常に行われば場合とは別の処理を行うこと
ができる。
本発明において、前記搬送路から分岐する分岐路を設けておき、前記印刷が正常に行われなかったと判定された場合に、前記媒体を前記搬送路から前記分岐路に進入させる
ものとすることができる。このようにすれば、印刷が正常に行われなった場合に、分岐路を介して、媒体を回収できる。
本発明において、前記媒体発行情報に基づいて2次元バーコードを印刷する2次元バーコード印刷データを生成し、前記印刷データに、前記2次元バーコード印刷データを含み、前記印刷位置において、前記媒体に前記2次元バーコードを印刷し、前記印刷面の画像に含まれる前記2次元バーコードをデコードして前記印刷情報を取得するものとすることができる。このようにすれば、OCR(光学文字認識)などによって、印刷面の画像から印刷情報を取得する場合と比較して、印刷情報の取得を迅速に行うことができる。
本発明において、前記媒体は、感熱紙であるものとすることができる。媒体として感熱紙を用いた場合には、感熱紙の表裏が正しくセットされているか否かを判定できる。
本発明によれば、印刷処理が行われた媒体の印刷面の画像を、画像取得装置によって取得する。従って、印刷面の画像から取得した印刷情報と、印刷データの基となる媒体発行情報とに基づいて、印刷が正常に行われたか否かを判定できる。
媒体発行装置の斜視図である。 媒体発行装置の側面図である。 媒体発行装置の内部構造の説明図である。 媒体発行装置の制御系の概略ブロック図である。 媒体の発行方法のフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明を適用した媒体発行装置および媒体の発行方法の実施形態を説明する。
(全体構成)
図1は、媒体発行装置の斜視図である。図2は媒体発行装置の側面図である。図3は、媒体発行装置の内部構造の説明図である。
媒体発行装置1は、例えば、有料道路の通行券を発行する装置、あるいは、駐車場の入口で駐車券を発行する装置などとして用いられる。媒体発行装置1は、ロール紙2から繰り出される長尺状の連続媒体2aを所定長に切断する。また、媒体発行装置1は、連続媒体2aを切断した媒体3に印刷を施して媒体発行口6から排出する。媒体発行口6は、媒体発行装置1の前面に設けられている。媒体発行装置1の下方には、連続媒体2aを繰り出す2つのロール紙2(1)およびロール紙2(2)が配置されている。連続媒体2aは、下方から媒体発行装置1に取り込まれる。
以下の説明では、互いに直交する3方向をX方向、Y方向、Z方向とする。X方向は媒体発行装置1の幅方向であり、Y方向は媒体発行装置1の前後方向であり、Z方向は媒体発行装置1の上下方向である。Y方向における+Y方向は媒体発行口6が位置する側であり、−Y方向は、その反対側である。Z方向における+Z方向は、設置姿勢における媒体発行装置1の上方であり、−Z方向は、ロール紙2が位置する側である。
図1、図2に示すように、媒体発行装置1は、−Y方向の下端部分に媒体取り込み機構11を備える。また、媒体発行装置1は、媒体取り込み機構11の+Z方向に、カッター機構12を備える。さらに、媒体発行装置1は、図3に示すように、カッター機構12による媒体切断位置Aから媒体発行口6へ向かう搬送路13を備える。また、媒体発行装置1は、搬送路13の上方に、印刷ヘッド8および画像取得装置9を備える。
図2に示すように、媒体取り込み機構11は、第1ロール紙2(1)から上方に繰り出される連続媒体2aおよび第2ロール紙2(2)から上方に繰り出される連続媒体2aの一方を、選択的に媒体切断位置Aに送り出す。
媒体取り込み機構11は、媒体発行装置1の下端に第1取り込み口15および第2取り込み口16を備える。第1取り込み口15および第2取り込み口16は、Y方向で離間する。第1取り込み口15は第2取り込み口16の−Y方向に位置する。また、媒体取り込み機構11は、図3に示すように、第1取り込み口15からカッター機構12による媒体切断位置Aに向かって延びる第1媒体取込路17と、第2取り込み口16から媒体切断位置Aに向かって延びる第2媒体取込路18と、を備える。さらに、媒体取り込み機構11は、第1ロール紙2(1)から上方に繰り出されて第1取り込み口15に挿入された連続媒体2a、および第2ロール紙2(2)から上方に繰り出されて第2取り込み口16に挿入された連続媒体2aを、選択的に媒体切断位置Aに送り出す媒体送り出し機構19を備える。
媒体送り出し機構19は、第1媒体取込路17に挿入された連続媒体2aをニップする第1取込ローラ対21と、第2媒体取込路18に挿入された連続媒体2aをニップする第2取込ローラ対22と、第1取込ローラ対21および第2取込ローラ対22を駆動する駆動源となる取込モータ23とを備える。また、媒体送り出し機構19は、取込モータ23の駆動力を第1取込ローラ対21および第2取込ローラ対22の一方に選択的に伝達する駆動力伝達機構24を備える。駆動力伝達機構24は、第1取込ローラ対21および第2取込ローラ対22の一方に駆動力を伝達しており、連続媒体2aを媒体切断位置Aに送り出すことができなくなった場合に、第1取込ローラ対21および第2取込ローラ対22の他方に駆動力を伝達する。
搬送路13は、媒体切断位置Aから上方に向かって+Y方向に湾曲する湾曲経路部分31と、湾曲経路部分31の上端から+Y方向に延びる直線経路部分32と、直線経路部分32の前端に設けられた媒体発行口6と、を備える。搬送路13は、媒体切断位置Aから媒体発行口6に向かって、印刷位置B、分岐位置C、画像取得位置Dを経由して延びる。印刷位置B、分岐位置C、画像取得位置Dは、直線経路部分32に設定されている。
印刷位置Bには、プラテンローラ35が配置されている。印刷ヘッド8は、印刷位置Bを通過する媒体3に印刷を行う。印刷ヘッド8はサーマルヘッドである。
分岐位置Cには、分岐路38が接続されている。分岐路38は、分岐位置Cから−Y方向に向かって−Z方向に延びる。分岐路38の下端は不図示の媒体回収部に接続されている。
分岐位置Cには、経路切替機構41が配置されている。経路切替機構41は、分岐位置Cを通過する媒体3を搬送路13に沿って案内する通常位置と、−Y方向に搬送される媒体3を分岐路38に進入させる経路切替位置との間で移動可能なフラッパ42と、フラッパ42を通常位置と経路切替位置との間で移動させるソレノイド43と、を備える。フラッパ42は、分岐位置Cよりも−Y方向でX方向に延びる支軸に揺動可能に支持されてい
る。経路切替機構41は、ソレノイド43への通電をオン、オフすることによってフラッパ42を支軸回りで揺動させる。これにより、経路切替機構41は、フラッパ42を通常位置と経路切替位置との間で移動させる。フラッパ42は、通常位置に配置されたときに分岐路38を封鎖する。
画像取得位置Dの+Z方向には、画像取得装置9が配置されている。画像取得装置9は、画像取得位置Dにおいて媒体3の印刷面3aの画像を読み取る。本例では、画像取得装置9は、2次元バーコード10を読み取り可能なバーコードスキャナである。画像取得装置9には、+Z方向から箱型のカバー45が被せられている。カバー45は、バーコードスキャナおよび搬送路13の画像取得位置Dの周辺部分を上方から被う。
また、媒体発行装置1は、媒体3を搬送路13に沿って搬送する搬送機構50を備える。搬送機構50は、媒体3を、媒体発行口6に向かう第1搬送方向D1、および、第1搬送方向D1とは反対の第2搬送方向D2に搬送可能である。搬送機構50は、印刷位置Bを経由して媒体3を搬送する第1搬送機構51と、画像取得位置Dを経由して媒体3を搬送する第2搬送機構52と、を備える。第1搬送機構51は、湾曲経路部分31および直線経路部分32における分岐位置Cよりも−Y方向に配置された複数の第1搬送ローラ53と、各第1搬送ローラ53に押圧された複数の第1押圧ローラ54と、を備える。また、第1搬送機構51は、複数の第1搬送ローラ53の駆動源としての第1搬送モータ55と、第1搬送モータ55の駆動力を各第1搬送ローラ53に伝達する第1無端ベルト56と、を備える。複数の第1搬送ローラ53うちの一つの第1搬送ローラ53は、プラテンローラ35である。
第2搬送機構52は、直線経路部分32における分岐位置Cよりも+Y方向に配置された複数の第2搬送ローラ57を備える。各第2搬送ローラ57には第2押圧ローラ58が押圧されている。また、第2搬送機構52は、分岐路38に沿って配置された分岐路用搬送ローラ59を備える。分岐路用搬送ローラ59には分岐路用押圧ローラ60が押圧されている。また、第2搬送機構52は、複数の第2搬送ローラ57および分岐路用搬送ローラ59の駆動源としての第2搬送モータ61と、第2搬送モータ61の駆動力を各第2搬送ローラ57および分岐路用搬送ローラ59に伝達する第2無端ベルト62と、を備える。なお、分岐位置Cでは、第1搬送機構51と第2搬送機構52との間で、媒体3の受け渡しが行われる。
さらに、媒体発行装置1は、搬送路13を搬送される媒体3を検出するための複数のセンサを備える。複数のセンサのそれぞれは、例えば、光学式センサである。媒体発行装置1は、媒体切断位置Aと印刷位置Bとの間の間において媒体切断位置Aに近い位置に配置された第1センサ65と、媒体切断位置Aと印刷位置Bとの間の間において印刷位置Bに近い位置に配置された第2センサ66と、を備える。また、媒体発行装置1は、分岐位置Cと画像取得位置Dとの間に配置された第3センサ67と、画像取得位置と媒体発行口6との間に配置された第4センサ68と、を備える。
(制御部)
図4は、媒体発行装置1の制御系の概略ブロック図である。媒体発行装置1の制御系は、CPU、RAM、ROMなどを備える制御部70を中心に構成されている。
制御部70の入力側には、通信制御部71、第1センサ65、第2センサ66、第3センサ67、第4センサ68などが接続されている。通信制御部71は、制御部70と外部の機器との間の双方向通信を可能とする。制御部70の出力側には、カッター機構12、印刷ヘッド8、画像取得装置9、取込モータ23、第1搬送モータ55、第2搬送モータ61、ソレノイド43が接続されている。
制御部70は、印刷データ生成部72、印刷制御部73、画像取得部74、印刷情報取得部75、および判定部76を備える。また、制御部70は、発行部77、報知部78、および経路切替制御部79を備える。
印刷データ生成部72は、通信制御部71を介して上位装置から供給された媒体発行情報をRAMに記憶保持する。また、媒体発行情報に基づいて印刷データを生成する。本例では、印刷データ生成部72は、媒体発行情報に基づいて、印字を行う文字印刷データと、2次元バーコード10を印刷する2次元バーコード印刷データを生成する。従って、印刷データは、文字印刷データと、2次元バーコード印刷データと、を含む。
印刷制御部73は、搬送機構50を駆動して媒体3を搬送するとともに、印刷ヘッド8を駆動して印刷位置Bで媒体3に印刷データを印刷する印刷処理を行う。すなわち、印刷制御部73は、印刷データが生成されると取込モータ23を駆動して、連続媒体2aを媒体切断位置Aに送り出す。また、カッター機構12を駆動して、連続媒体2aを切断してカード型の媒体3とする。また、印刷制御部73は、第1搬送モータ55を駆動して、印刷位置Bを経由するように媒体3を搬送する。さらに、印刷制御部73は、印刷ヘッド8を駆動して、印刷位置Bを通過する媒体3に印刷データを印刷する。これにより、媒体3の印刷面3aには、文字と、2次元バーコード10と、が印刷される。印刷制御部73は、媒体3を搬送する際に、第1センサ65および第2センサ66からの出力に基づいて、搬送路13上の媒体3の位置を取得する。
画像取得部74は、印刷処理に連続して搬送機構50を駆動して媒体3を画像取得位置Dに搬送してするとともに、画像取得装置9を駆動して画像取得位置Dで媒体3の印刷面3aの画像を取得する。より具体的には、画像取得部74は、印刷ヘッド8による印刷データの印刷に引き続き、第2搬送モータ61を駆動して、媒体3を+Y方向に搬送し、画像取得位置Dに停止させる。そして、画像取得部74は、画像取得装置9を駆動して、画像取得位置Dに配置された媒体3の印刷面3aの画像を取得する。画像取得部74は、第3センサ67からの出力に基づいて、媒体3を画像取得位置Dに配置する。
印刷情報取得部75は、印刷面3aの画像から媒体3に施された印刷の内容である印刷情報を取得する。本例では、印刷情報取得部75は、媒体3の印刷面3aの画像に含まれる2次元バーコード10をデコードし、デコードした情報を印刷情報とする。
判定部76は、印刷情報がと媒体発行情報とに基づいて印刷が正常に行われたか否かを判定する。すなわち、判定部76は、印刷情報が取得されると、RAMに記憶されている媒体発行情報を参照し、印刷情報と媒体発行情報とを比較する。本例では、印刷情報は、媒体発行情報に含まれている情報である。従って、判定部76は、印刷情報と媒体発行情報とを比較して、媒体発行情報が印刷情報を含む場合に、印刷が正常に行われたと判定する。また、判定部76は、印刷情報と印刷情報とが異なる内容である場合に、印刷が正常に行われていないと判定する。
ここで、判定部76によって印刷が正常に行われていないと判定される場合には、印刷ヘッド8の経年劣化や損傷によって印刷が不明瞭となり、印刷情報取得部75が取得した印刷情報が、媒体発行情報に含まる印刷情報と相違するものとなる場合が含まれる。また、媒体3に傷や折れ曲がりなどの損傷があり、印刷が不明瞭となった結果、印刷情報取得部75が取得した印刷情報が、媒体発行情報に含まる印刷情報と相違するものとなる場合が含まれる。
さらに、印刷情報取得部75が、印刷面3aの画像から媒体3に施された印刷の内容で
ある印刷情報を取得できない場合にも、判定部76は、印刷情報取得部75が取得した印刷情報が、媒体発行情報に含まる印刷情報と相違するものとして、印刷が正常に行われていないと判定する。例えば、媒体3として感熱紙を用いる本例では、媒体3の表裏が反対にセットされ、印刷位置Bにおいて感熱面が−Z方向を向いている場合には、印刷処理を行っても媒体3の印刷面3aに印刷が施されない。このような場合に、印刷情報取得部75は、印刷面3aの画像から印刷情報を取得することができない。この結果、印刷情報取得部75が取得した印刷情報が、媒体発行情報に含まる印刷情報と相違するものとなるので、判定部76は、印刷が正常に行われていないと判定する。
発行部77は、印刷が正常に行われたと判定された場合に、搬送機構50を駆動して、媒体3を、搬送路13の一方側の端に設けた媒体発行口6から排出する。より具体的には、発行部77は、第2搬送モータ61を駆動して、画像取得位置Dにある媒体3を+Y方向に搬送して、媒体発行口6に到達させる。発行部77は、第4センサ68からの出力に基づいて、媒体3を媒体発行口6に到達させる。
報知部78は、判定部76が、印刷が正常に行われていないと判定した場合に、通信制御部71を介して、エラーを上位機器(外部の機器)に送信する。
経路切替制御部79は、判定部76が、印刷が正常に行われていないと判定すると、搬送機構50を駆動して、媒体3を画像取得位置Dから−Y方向に向かって搬送する。すなわち、経路切替制御部79は、第2搬送モータ61を駆動して、媒体3を第2搬送方向D2に搬送する。また、経路切替制御部79は、媒体3の−Y方向への搬送と並行してソレノイド43を駆動して、経路切替機構41のフラッパ42を、経路切替位置に配置する。これにより、搬送路13を第2搬送方向D2に搬送される媒体3は、分岐位置Cにおいて分岐路38に進入する。また、分岐路38に進入した媒体3は、分岐路38に沿って搬送されて、媒体回収部に送り込まれる。
(媒体の発行動作)
図5は媒体発行装置1による媒体3の発行動作のフローチャートである。媒体発行装置1の媒体3の発行動作は、上位機器から媒体発行装置1に媒体発行情報が供給されることにより開始する。媒体発行装置1に媒体発行情報が供給される前の状態では、経路切替機構41のフラッパ42は通常位置に配置されている。
媒体発行装置1が上位機器からの媒体発行情報を取得すると(ステップST1)、制御部70は、媒体発行情報をRAMに記憶保持する。また、制御部70は、取込モータ23を駆動して連続媒体2aを媒体切断位置Aに送り込む。さらに、制御部70は、カッター機構12を駆動して連続媒体2aを切断して、カード型の媒体3とする。また、制御部70は、媒体発行情報に基づいて印刷データを生成するとともに(ステップST2)、第1搬送モータ55を駆動して、媒体3を媒体切断位置Aから印刷位置Bに向かって搬送する。さらに、制御部70は、第1搬送モータ55の駆動と並行して印刷ヘッド8を駆動する。これにより、制御部70は、印刷位置Bを通過する媒体3に印刷を施す印刷処理を行う(ステップST3)。
また、制御部70は、第1搬送モータ55の駆動と並行して第2搬送モータ61を駆動する。こにより、印刷処理が施された媒体3を、印刷位置Bから画像取得位置Dに搬送する。そして、制御部70は、印刷処理が済んだ媒体3を画像取得位置Dに停止させる。ここで、制御部70は、画像取得装置9を駆動して、媒体3の印刷面3aの画像を取得する(ステップST4)。
媒体3の印刷面3aの画像が取得されると、制御部70は、印刷面3aの画像に含まれ
る2次元バーコード10をデコードして、印刷情報を取得する(ステップST5)。また、制御部70は、印刷情報とRAMに保持された媒体発行情報とに基づいて、印刷が正常に行われたか否かを判定する(ステップST6)。
ここで、ステップST5において取得された印刷情報と、媒体発行情報に含まれる印刷情報とが一致している場合には、制御部70は、印刷が正常に行われたと判断する(ステップST6:正常)。印刷が正常に行われた場合には、制御部70は、第2搬送モータ61を駆動して媒体3を+Y方向に搬送し、媒体発行口6から排出する(ステップST7)。これにより、媒体3の発行動作は完了する。
一方、印刷が正常に行われなかった場合には(ステップST6:正常でない)、制御部70は、上位機器にエラーを通知する(ステップST8)。また、制御部70は、第2搬送モータ61を駆動して媒体3を第2搬送方向D2に搬送する。これにより、媒体3を画像取得位置Dは−Y方向に移動する。さらに、制御部70は、ソレノイド43を駆動して、フラッパ42を通常位置から経路切換位置に移動させる。従って、媒体3は、分岐位置Cにおいて、フラッパ42に案内されて、分岐路38に進入する。これにより、印刷が正常に行われなかった媒体3は、分岐路38を搬送されて、媒体回収部に回収される(ステップST9)。
(作用効果)
本例の媒体発行装置1は、印刷処理が行われた媒体3の印刷面3aの画像を、画像取得装置9によって取得する。従って、印刷面3aの画像から取得した印刷情報と、印刷データの基となる媒体発行情報とに基づいて、印刷が正常に行われたか否かを判定できる。
ここで、本例では、媒体発行情報は、印刷情報を含む。従って、印刷面3aの画像から取得した印刷情報と、媒体発行情報とに基づいて、印刷が正常に行われたか否かを判定することが容易である。
また、本例では、印刷が正常に行われなかったと判定された場合に、上位機器にエラーを通知する。これにより、上位機器では、エラーの発生を知得できる。従って、印刷が正常に行われなった場合に、上位機器から、再度、媒体発行情報を供給できる。あるいは、印刷が正常に行われなった場合に、上位機器から新たな媒体発行情報を供給することを停止できる。
また、本例では、搬送路13から分岐する分岐路38と、分岐位置Cにおいて媒体3を搬送路13から分岐路38へ進入させる経路切替機構41と、を有する。そして、印刷が正常に行われなかった場合には、制御部70は、搬送機構50および経路切替機構41を駆動して、媒体3を分岐路38に進入させる。従って、印刷が正常に行われなった場合に、媒体3を回収できる。
さらに、本例では、制御部70は、媒体発行情報に基づいて2次元バーコード10を印刷する2次元バーコード印刷データを生成する。また、印刷処理では、媒体3に2次元バーコード10を印刷する。そして、制御部70は、印刷面3aの画像に含まれる2次元バーコード10をデコードして印刷情報を取得する。従って、媒体発行装置1は、OCRなどによって、印刷面3aの画像から印刷情報を取得する場合と比較して、印刷情報の取得が容易であり、印刷情報を迅速に取得できる。
ここで、媒体3は、感熱紙であり、媒体3の表裏を反対にセットした場合には、印刷面3aに印刷データが印刷されない。また、印刷面3aに印刷が行われなかった場合には、制御部70が、印刷が正常に行われなかったと判断する。従って、本例では、感熱紙の表
裏が正しくセットされているか否かを判定できる。
なお、画像取得装置9は、画像取得位置Dで媒体3の印刷面3aの全体を撮像する撮像ユニットとすることができる。また、画像取得装置9は、画像取得位置Dを通過する媒体3の印刷面3aの全体を読み取るスキャナとすることもできる。これらの場合には、画像取得部74は、媒体3の印刷面3aの全体画像を、印刷した媒体3の履歴として保存することができる。また、これらの場合には、印刷情報取得部75は、媒体3の印刷面3aの全体画像に含まれる文字を、OCRによって判読して、印刷情報をしてもよい。このようにすれば、2次元バーコード10が印刷されていない媒体3からも印刷情報を取得できるので、判定部76は、2次元バーコード10の有無に拘わらず、印刷が正常に行われたか否かを判定できる。
なお、連続媒体2aは、一定長毎に折り返されて重ねられたつづら折り状のものとしてもよい。この場合でも、つづら折り状の部分を媒体発行装置1の−Z方向に配置して、連続媒体2aを、媒体発行装置1の−Z方向から取り込むことができる。
また、媒体3を普通紙とし、印刷ヘッド8をインクジェット印刷ヘッドとすることもできる。
1…媒体発行装置、2…ロール紙、2(1)…第1ロール紙、2(2)…第2ロール紙、2a…連続媒体、3…媒体、3a…印刷面、6…媒体発行口、8…印刷ヘッド、9…画像取得装置、10…2次元バーコード、11…媒体取り込み機構、12…カッター機構、13…搬送路、15…第1取り込み口、16…第2取り込み口、17…第1媒体取込路、18…第2媒体取込路、19…媒体送り出し機構、21…第1取込ローラ対、22…第2取込ローラ対、23…取込モータ、24…駆動力伝達機構、31…湾曲経路部分、32…直線経路部分、35…プラテンローラ、38…分岐路、41…経路切替機構、42…フラッパ、43…ソレノイド、45…カバー、50…搬送機構、51…第1搬送機構、52…第2搬送機構、53…第1搬送ローラ、54…第1押圧ローラ、55…第1搬送モータ、56…第1無端ベルト、57…第2搬送ローラ、58…第2押圧ローラ、59…分岐路用搬送ローラ、60…分岐路用押圧ローラ、61…第2搬送モータ、62…第2無端ベルト、65〜68…センサ、70…制御部、71…通信制御部、72…印刷データ生成部、73…印刷制御部、74…画像取得部、75…印刷情報取得部、76…判定部、77…発行部、78…報知部、79…経路切替制御部、D1…第1搬送方向、D2…第2搬送方向

Claims (12)

  1. 印刷位置および画像取得位置を経由する搬送路と、
    前記搬送路に沿って媒体を搬送する搬送機構と、
    前記印刷位置で前記媒体に印刷を施す印刷ヘッドと、
    前記画像取得位置で前記媒体の画像を取得する画像取得装置と、
    制御部と、を有し、
    前記制御部は、外部の機器からの媒体発行情報に基づいて印刷データを生成する印刷データ生成部、前記搬送機構および前記印刷ヘッドを駆動して前記印刷位置を搬送される前記媒体に前記印刷データを印刷する印刷処理を行う印刷制御部、前記搬送機構を駆動して前記印刷処理が行われた前記媒体を搬送するとともに前記画像取得装置を駆動して前記画像取得位置で前記媒体の印刷面の画像を取得する画像取得部、前記印刷面の画像から前記媒体に施された印刷の内容である印刷情報を取得する印刷情報取得部、および前記印刷情報と前記媒体発行情報とに基づいて前記印刷が正常に行われたか否かを判定する判定部を備えることを特徴とする媒体発行装置。
  2. 前記媒体発行情報は、前記印刷情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の媒体発行装置。
  3. 前記制御部は、前記印刷が正常に行われなかったと判定された場合に、前記外部の機器にエラーを通知する報知部を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の媒体発行装置。
  4. 前記搬送路から分岐する分岐路と、
    前記搬送路において前記分岐路が分岐する分岐位置で、前記媒体を前記搬送路から前記分岐路へ進入させる経路切替機構と、を有し、
    前記制御部は、前記印刷が正常に行われなかったと判定された場合に、前記搬送機構を駆動して前記媒体を前記分岐位置に向かって搬送するとともに前記経路切替機構を駆動して前記分岐位置で前記媒体を前記分岐路に進入させる経路切替制御部を備えることを特徴とする請求項1から3のうちのいずれか一項に記載の媒体発行装置。
  5. 前記印刷データ生成部は、前記媒体発行情報に基づいて2次元バーコードを印刷する2次元バーコード印刷データを生成し、
    前記印刷データは、前記2次元バーコード印刷データを含み、
    前記印刷処理では、前記媒体に前記2次元バーコードを印刷し、
    前記印刷情報取得部は、前記印刷面の画像に含まれる前記2次元バーコードをデコードして前記印刷情報を取得することを特徴とする請求項1から4のうちのいずれか一項に記載の媒体発行装置。
  6. 前記媒体は、感熱紙であることを特徴とする請求項1から5のうちのいずれか一項に記載の媒体発行装置。
  7. 外部の機器から供給された媒体発行情報に基づいて印刷データを生成するとともに、印刷位置および画像取得位置を経由する搬送路に沿って媒体を搬送し、
    前記印刷位置を搬送される前記媒体に印刷ヘッドにより前記印刷データを印刷する印刷処理を施し、
    前記画像取得位置において、画像取得装置により前記媒体の印刷面の画像を取得し、
    前記印刷面の画像から前記媒体に施された印刷の内容である印刷情報を取得し、
    前記印刷情報と前記媒体発行情報とに基づいて前記印刷が正常に行われたか否かを判定することを特徴とする媒体の発行方法。
  8. 前記媒体発行情報は、前記印刷情報を含むことを特徴とする請求項7に記載の媒体の発行方法。
  9. 前記印刷が正常に行われなかったと判定された場合に、前記外部の機器にエラーを通知することを特徴とする請求項7または8に記載の媒体の発行方法。
  10. 前記搬送路から分岐する分岐路を設けておき、
    前記印刷が正常に行われなかったと判定された場合に、前記媒体を搬送して前記搬送路から前記分岐路に進入させることを特徴とする請求項7から9のうちのいずれか一項に記載の媒体の発行方法。
  11. 前記媒体発行情報に基づいて2次元バーコードを印刷する2次元バーコード印刷データを生成し、
    前記印刷データに、前記2次元バーコード印刷データを含み、
    前記印刷位置において、前記媒体に前記2次元バーコードを印刷し、
    前記印刷面の画像に含まれる前記2次元バーコードをデコードして前記印刷情報を取得することを特徴とする請求項7から10のうちのいずれか一項に記載の媒体の発行方法。
  12. 前記媒体は、感熱紙であることを特徴とする請求項7から11のうちのいずれか一項に記載の媒体の発行方法。
JP2019126781A 2019-07-08 2019-07-08 媒体発行装置および媒体の発行方法 Pending JP2021011074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126781A JP2021011074A (ja) 2019-07-08 2019-07-08 媒体発行装置および媒体の発行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126781A JP2021011074A (ja) 2019-07-08 2019-07-08 媒体発行装置および媒体の発行方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021011074A true JP2021011074A (ja) 2021-02-04

Family

ID=74226863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019126781A Pending JP2021011074A (ja) 2019-07-08 2019-07-08 媒体発行装置および媒体の発行方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021011074A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276427A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Tokyo Electric Co Ltd 情報伝送処理装置
JPH0825764A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Nec Corp 印字装置
JP2000020769A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Eiko Seisakusho:Kk 駐車場の遠隔精算システム
JP2004078795A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Toshiba Corp カード発行システム
JP2013191034A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Amano Corp カード状記録媒体処理装置
JP2014106817A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Fujitsu Frontech Ltd 補正印刷ヘッド付きプリンタ装置
JP2016042221A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 富士通株式会社 誘導支援プログラム、誘導支援装置、および誘導支援方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276427A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Tokyo Electric Co Ltd 情報伝送処理装置
JPH0825764A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Nec Corp 印字装置
JP2000020769A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Eiko Seisakusho:Kk 駐車場の遠隔精算システム
JP2004078795A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Toshiba Corp カード発行システム
JP2013191034A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Amano Corp カード状記録媒体処理装置
JP2014106817A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Fujitsu Frontech Ltd 補正印刷ヘッド付きプリンタ装置
JP2016042221A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 富士通株式会社 誘導支援プログラム、誘導支援装置、および誘導支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE43358E1 (en) Data reading apparatus
US7980468B2 (en) Processing method and apparatus for recording media having printed magnetic ink characters
JP2008102661A (ja) 小切手読取装置及びその制御方法
JP2021011074A (ja) 媒体発行装置および媒体の発行方法
US9324009B2 (en) Media processing device
JP4553847B2 (ja) 媒体搬送装置
JP4218535B2 (ja) 印刷装置
JP7323333B2 (ja) 媒体発行装置および媒体の処理方法
JP4720087B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP5088712B2 (ja) 印刷方法
JPH0589618A (ja) 通帳取り扱い装置
JP4599845B2 (ja) 印刷装置
JP4561106B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
AU2004203128B2 (en) Data reading apparatus
KR100773519B1 (ko) 인쇄장치 및 인쇄방법
JP2886468B2 (ja) 記録媒体圧延装置
JP3881583B2 (ja) 媒体処理装置
JP5880059B2 (ja) カッター装置、および媒体加工方法
JP4669339B2 (ja) 印刷装置
KR20090020282A (ko) 탑승권 인식기
JPH10171930A (ja) マークカードリーダ
JP2004099227A (ja) 記録媒体処理装置および記録媒体処理方法
JP2002245493A (ja) 発券装置
JPH04123482U (ja) 自動取引装置
JP2013099881A (ja) カッター装置、および媒体加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230829