JP2020536163A - 希土類/金属化合物機能性モノマー及びその製造方法、応用 - Google Patents

希土類/金属化合物機能性モノマー及びその製造方法、応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020536163A
JP2020536163A JP2020539123A JP2020539123A JP2020536163A JP 2020536163 A JP2020536163 A JP 2020536163A JP 2020539123 A JP2020539123 A JP 2020539123A JP 2020539123 A JP2020539123 A JP 2020539123A JP 2020536163 A JP2020536163 A JP 2020536163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
monomer
rare earth
copolymerized
metal compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020539123A
Other languages
English (en)
Inventor
王峰
Original Assignee
上海路豊助剤有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201710936349.XA external-priority patent/CN107602753B/zh
Priority claimed from CN201710935664.0A external-priority patent/CN107573452B/zh
Priority claimed from CN201710936339.6A external-priority patent/CN107602752B/zh
Application filed by 上海路豊助剤有限公司 filed Critical 上海路豊助剤有限公司
Publication of JP2020536163A publication Critical patent/JP2020536163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/02Monomers containing chlorine
    • C08F14/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F14/08Vinylidene chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • C08F2/26Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents anionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F20/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/42Nitriles
    • C08F20/44Acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/02Monomers containing chlorine
    • C08F214/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F214/08Vinylidene chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F30/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F30/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/221Oxides; Hydroxides of metals of rare earth metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、希土類/金属化合物機能性モノマー及びその製造方法、応用に関し、原料の組成は、母液、有機モノマー、助剤及び脱イオン水を含む。本発明の機能性モノマーは高分子ポリマーモノマーと共重合することで、従来の高分子材料の一部における側鎖の歪んだ結晶構造を、規則的に配列された側鎖結晶構造に変更することができ、それによって元の高分子材料の強度、靭性及びバリア性を大幅に向上させ、新材料は元の材料に比べて、機械的特性が0.3−3倍向上し、熱安定性が20−60%向上し、且つ記憶性が付与されている。

Description

本発明は、機能性モノマー分野に属し、特に希土類/金属化合物機能性モノマー及びその製造方法、応用に関する。
ポリ塩化ビニリデン(PVDCと略称)高分子材料は、総合的なバリア特性に優れた包装材料として、安全で毒性がなく、食品包装分野に幅広く適用されている。しかしながら、従来のPVDCは、包装材料として、ほとんど熱安定性が悪く、熱分解温度が100−120℃であり、加熱される又は常温での静置時間が長い場合、二重結合共役が発生し、塩化水素が放出され、分子間にホールが生じ、バリア性がなくなり、その結果、食品に防腐剤等の添加物をさらに添加して保存時間を延ばす必要があり、人体に有害となることが多い。
本発明が解決しようとする技術的課題は、希土類/金属化合物機能性モノマー及びその製造方法、応用を提供することであり、該機能性モノマーは、高分子ポリマーモノマーと共重合することで、従来の高分子材料の一部における側鎖の歪んだ結晶構造を、規則的に配列された側鎖結晶構造に変更することができ、それによって元の高分子材料の強度、靭性及びバリア性を大幅に向上させ、新材料は、元の材料に比べて、機械的特性が0.3−3倍向上し、熱安定性が20−60%向上し、且つ記憶性が付与されている。
本発明は、希土類/金属化合物機能性モノマーを提供し、原料の組成は、母液、有機エステル、助剤及び脱イオン水を含み、母液は、希土類化合物又は金属化合物、有機酸、有機アミン及び脱イオン水を含む。
さらに、前記希土類化合物又は金属化合物は、希土類又は金属の酸化物、水酸化物又は炭酸塩のうちの1種又は複数種である。酸化物は、安価酸化物であることが好ましい。
さらに、前記希土類は、ランタン、セリウム、ユウロピウム、テルビウム又はネオジム元素であり、前記金属は、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、マンガン、銅、ニッケル、アルミニウム、ニオブ、モリブデン、ルテニウム、タングステン、レニウム又はハフニウム元素である。
さらに、前記有機酸は、クエン酸、マレイン酸、エチレンジアミン四酢酸、コハク酸、及びアジピン酸のうちの1種又は複数種である。
さらに、前記有機アミンは、ジエチルアミン、エチレンジアミン、アリルアミン、及びジエチレントリアミンのうちの1種又は複数種である。好ましくは、前記母液は、希土類化合物又は金属化合物6−9質量%、有機酸15質量%−25質量%、有機アミン10−20質量%を含み、残部が脱イオン水である。
さらに、前記有機エステルは、アクリレート又はエポキシエステルである。
さらに、前記アクリレートは、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸イソオクチル、ブチレンマレエートのうちの1種又は複数種であり、前記エポキシエステルは、エポキシ脂肪酸メチルエステル、エポキシアクリレートのうちの1種又は2種である。
さらに、前記助剤は、触媒及び重合禁止剤を含み、触媒と重合禁止剤の質量比が1:2−5である。
さらに、前記触媒は、p−トルエンスルホン酸であり、前記重合禁止剤は、ハイドロキノン、メチルヒドロキノンTHQ、p−ヒドロキシアニソールHQMME、p−メトキシフェノールMEHQのうちの1種又は複数種である。
好ましくは、前記原料の組成は、母液18−28質量%、有機エステル48−58質量%、助剤0.1〜2質量%を含み、残部が脱イオン水である。
本発明は、希土類/金属化合物機能性モノマーの製造方法をさらに提供し、
(1)脱イオン水を50〜60℃に加熱して保温し、その後、有機酸を添加し、溶解後、さらに希土類化合物又は金属化合物を添加し、2〜4時間保温した後、有機アミンを添加すると同時に、70〜80℃に加熱して保温し、冷却濾過して母液を得るステップと、
(2)まず、脱イオン水、母液及び触媒を混合し、真空引きした後、95−125℃に加熱して保温し、混合溶液を得て、さらに重合禁止剤と有機エステルを混合溶液に添加し、2〜4時間保温した後に、冷却して取り出し、静置分離し、希土類/金属化合物機能性モノマーを得るステップとを含む。
本発明は、希土類/金属化合物機能性モノマーの応用をさらに提供し、前記機能性モノマーと高分子ポリマーモノマーとを重合して合金材料を得る。例えば、ABS、PE、PP、PA、ポリウレタン、エポキシなどの高分子材料及び金属/希土類の合金材料である。前記合金材料は、エマルジョン法、懸濁重合法プロセスによって、固形分が50−60%のエマルジョン合金材料、100%の固体合金材料を得ることができる。
前記合金固体材料は、食品用ラップフィルム、食品用軟包装、発酵液体食品包装ボトル、医学ボトル又は化粧品ボトルに応用される。
前記合金エマルジョン材料は、食品用包装K膜に適用されると、K膜のバリア性、耐黄変性、ヒートシール強度、耐油性、耐水性を向上させる。
前記合金材料は、鉄骨構造の水性重防食塗料に適用されると、VOCの含有量を30グラム/リットル以下に制御することができ、環境保護に有利である。
前記合金材料は、特別なインテリジェント塗料に適用されると、たとえば、海洋生物の付着を効果的に防止し及びステルス機能を果たす。
好ましくは、前記高分子ポリマーモノマーは、塩化ビニリデンである。
本発明は、共重合REPVDC合金エマルジョンをさらに提供し、
希土類/金属化合物機能性モノマー 0.3−1質量%、
アクリル酸/メタクリル酸 0.2−4.5質量%、
アクリル酸イソオクチル 1−5質量%、
アクリル酸ブチル又はメタクリル酸トリフルオロエチル 2−3質量%、
メタクリル酸メチル 1−2質量%、
アクリロニトリル 1−2質量%、
塩化ビニリデン 35−55質量%、
リン酸アクリレート 1−2質量%、
アクリル酸グリシジル 1−2質量%、
混合モノマー乳化剤 10−25質量%、
母材 10−20質量%、
開始剤 4−10質量%、
安定剤 5−10質量‰を含み、母材は、シードエマルジョンをさらに含む。
さらに、前記混合モノマー乳化剤の組成は、乳化剤、湿潤剤、保護用接着剤及び脱イオン水を含む。
好ましくは、混合モノマー乳化剤は、合金エマルジョンの全質量を基準として、
脱イオン水 12−18質量%、
乳化剤 0.2−0.35質量%、
湿潤剤 0.2−0.35質量%、
保護用接着剤 4−6質量%を含む。
さらに、前記母材の組成は、シードエマルジョン、乳化剤、湿潤剤、保護用接着剤、pH調整剤及び脱イオン水を含む。
好ましくは、母材は、合金エマルジョンの全質量を基準として、
脱イオン水 12−18質量%、
乳化剤 0.025−0.035質量%、
湿潤剤 0.025−0.035質量%、
保護用接着剤 0.43−0.53質量%、
pH調整剤 0.10−0.20質量%、
シードエマルジョン 4−10質量%を含む。
好ましくは、前記乳化剤は、非イオン性脂肪酸ポリオキシエチレンエーテルである。
好ましくは、前記湿潤剤は、フッ素含有陰イオン界面活性剤又はケイ素含有陰イオン界面活性剤である。
好ましくは、前記保護用接着剤は、リン酸エステル陰イオン界面活性剤又はスルホン酸塩陰イオン界面活性剤である。
好ましくは、前記pH調整剤は、重炭酸アンモニウム、氷酢酸、リン酸二アンモニウム、リン酸二水素カリウムのうちの1種又は複数種である。
前記シードエマルジョンは、
希土類/金属化合物機能性モノマー 0.3−1質量%、
アクリル酸/メタクリル酸 0.2−4.5質量%、
アクリル酸イソオクチル 1−5質量%、
アクリル酸ブチル(メタクリル酸トリフルオロエチル) 2−3質量%、
メタクリル酸メチル 1−2質量%、
アクリロニトリル 1−2質量%、
塩化ビニリデン 35−55質量%、
リン酸アクリレート 1−2質量%、
アクリル酸グリシジル 1−2質量%、
混合モノマー乳化剤 16.4−24.7質量%、
母材 12.45−18.80質量%、
開始剤 6−10質量%を含む。
好ましくは、前記開始剤は、開始剤A及び開始剤Bを含み、開始剤Aは、酸化剤及び脱イオン水を含み、開始剤Bは、還元剤及び脱イオン水を含む。
好ましくは、前記酸化剤は、過酸化水素、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウムのうちの1種又は複数種である。
好ましくは、前記還元剤は、ロンガリット、亜硫酸水素ナトリウム、亜リン酸水素ナトリウムのうちの1種又は複数種である。
さらに、前記安定剤の添加量は、エマルジョンの全質量の4−6‰である。
前記安定剤は、合金エマルジョンの全質量を基準として、
酸化防止剤 0.1−0.5質量‰、
老化防止剤 0.3−0.6質量‰、
塩化ビニリデン 4−5質量‰を含む。
好ましくは、前記酸化防止剤は、BHT、1010、TPPのうちの1種又は複数種である。
好ましくは、前記老化防止剤は、UV−531、UV−9、UV−P、老化防止剤H、老化防止剤MBのうちの1種又は複数種である。
本発明は、共重合REPVDC合金エマルジョンの製造方法をさらに提供し、
(1)モノマーを比率で混合し、17±2.5℃で混合モノマー乳化剤を添加して30min−60min保温し、事前乳化された混合モノマーを得るステップと、
(2)母材を重合釜に添加し、真空引きして撹拌し、温度を50−55℃に設定し、温度が34−42℃に上がる時、乳化混合モノマー及び開始剤を滴下し始め、モノマーの滴下量/5分を計算し、13−14時間滴下し、モノマー滴下完了後、1時間保温し、調整剤を滴下し始め、調整剤の滴下量/5分を計算し、20−30分間滴下し、開始剤の滴下量/5分を計算し、17−18時間滴下し、開始剤滴下完了後、1−2h保温した後、2−3時間窒素を注入して脱希した後、≦35℃に冷却すると、取り出し濾過して共重合REPVDC合金エマルジョンを得るステップと、を含む。
発明は、鉄骨構造の水性重防食、食品包装又は家禽卵、果物・野菜の鮮度保持に応用される共重合REPVDC合金エマルジョンの応用をさらに提供する。
発明は、共重合REPVDC合金固体樹脂をさらに提供し、
混合モノマー及び混合モノマー分散剤 35−55質量%、
混合モノマー開始剤 6−9質量%、
停止剤 1−2質量%、
中和剤 0.1−0.2質量%、
消泡剤 0.1−0.2質量%、
脱イオン水 25−40質量%を含み、
混合モノマー及び混合モノマー分散剤は、
希土類/金属化合物機能性モノマー 5−10質量%、
アクリル酸イソオクチル 1−5質量%、
アクリロニトリル 1−2質量%、
塩化ビニリデン 59−83質量%、
リン酸アクリレート 1−2質量%を含み、
残部が混合モノマー分散剤であり、全質量百分率の和が100質量%である。
前記混合モノマー分散剤は、
乳化剤 0.1−0.2質量%、
湿潤剤 0.1−0.2質量%、
分散剤 0.1−2質量%、
pH調整剤 1−3質量%、
分子量調整剤 0.002−0.008質量‰、
脱イオン水 8−16質量%を含む。
さらに、前記分散剤は、ポリビニルアルコールである。
さらに、前記pH調整剤は、重炭酸アンモニウム又はアンモニア水である。
さらに、前記分子量調整剤は、β−メルカプトエタノールである。
前記混合モノマー開始剤は、
乳化剤 0.1−0.3質量%、
湿潤剤 0.1−0.3質量%、
開始剤 15−20質量%を含み、
残部が脱イオン水であり、全質量百分率の和が100質量%である。
さらに、前記開始剤は、ジ−2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネートEHP又はジイソプロピルパーオキシジカーボネートIPPである。
さらに、前記乳化剤は、非イオン性脂肪酸ポリオキシエチレンエーテルである。
さらに、前記湿潤剤は、フッ素含有陰イオン界面活性剤又はケイ素含有陰イオン界面活性剤である。
さらに、前記停止剤は、ジエチルヒドロキシルアミンDEHAである。
さらに、前記中和剤は、水酸化ナトリウムである。
さらに、前記消泡剤は、シラン系であり、有機ケイ素消泡剤であることが好ましい。
本発明は、共重合REPVDC合金固体樹脂の製造方法をさらに提供し、
(1)配合比率で、まず、反応釜に塩化ビニリデンを添加し、さらにリン酸アクリレートを添加し、撹拌後、希土類/金属化合物機能性モノマー、アクリル酸イソオクチル及びアクリロニトリルを添加し、最後に、混合モノマー分散剤を添加して撹拌し、分散モノマーを得るステップと、
(2)配合比率で、まず、反応釜を真空引きし、窒素を注入し、その後、加熱された脱イオン水を添加し、その後、分散モノマー及び混合モノマー開始剤を添加し、撹拌反応後、停止剤を添加して反応を停止させ、最後に、中和剤及び消泡剤を添加し、冷却して取り出し、共重合REPVDC合金固体樹脂を得るステップと、を含む。
製造方法は、具体的には、以下通りである。
1.モノマー事前分散プロセス:
(1)まず、塩化ビニリデンを処方量でモノマー反応釜(1番釜)に投入し、さらにリン酸アクリレートを添加し、回転数200−300回転/分で20−30分間撹拌し後、12−24時間密封静置後、使用に備える。
(2)1番釜中のモノマーを濾過した後、モノマー混合釜(2番釜)に投入し、さらに処方の比率で機能性モノマー、アクリル酸イソオクチル、アクリロニトリルを2番釜に投入し、回転数200−300回転/分で連続撹拌して使用に備える。
(3)処方の比率で混合モノマー分散剤を分散釜(3番釜)に投入し、回転数400−500回転/分で連続撹拌し、20−30分間撹拌後、さらに2番釜中の混合モノマーを平均速度で90分間にわたって3番釜に投入し、分散モノマーを得る。
2.開始剤乳化プロセス:
処方の比率で、まず、水、乳化剤、湿潤剤を開始剤釜(4番釜)に添加し、回転数400−500回転/分で連続撹拌し、さらに開始剤を平均速度で90分間にわたって4番釜に滴下し、混合モノマー開始剤を得る。
3.熱脱イオン水:
脱イオン水を熱水釜(5番釜)に添加し、且つ回転数300−400回転/分で連続撹拌し、重合パラメータの標準温度を(50−55℃)±0.2℃に設定し、加熱して保温し、使用に備える。
4.停止剤:
50%停止剤及び50%脱イオン水の比率で配合して反応停止剤釜(6番釜)に投入し、且つ回転数300−400回転/分で連続撹拌する。
5.中和剤:
35%中和剤及び65%脱イオン水の比率で、材料を配合して中和釜に投入し、且つ回転数300−400回転/分で連続撹拌しり。
6.重合釜(7番釜):三層撹拌スラリー
(1)脱イオン瑞で重合釜を洗浄する。
(2)釜の内壁の表面を乾燥させた後、ブロッキング防止剤を塗布し、ブロッキング防止剤を1回塗布し、3−5回重合を繰り返す。
(3)釜の内壁を65℃に加熱し、40分間保温した後、冷却して使用に備える。
7.材料回収釜(8番釜)
操作プロセス:懸濁バッチ重合プロセス
(1)7番釜を密封した後、真空引きし、窒素を注入して釜を3回洗浄し、−0.080―−0.100Mpaまで再び真空引きする。
(2)7番釜に熱脱イオン水25−40%(7番釜の全容積)を投入し、反応標準温度を50−55±0.2℃に設定し、速度500−800/分で撹拌を開始し、保温する。
(3)温度が所定値に上がると、7番釜に乳化モノマー35−55%(7番釜の全容積)を投入する。
(4)温度が所定値に上がると、乳化開始剤を滴下し始め、滴下量を6−9%(7番釜の全容積)とし、平均滴下速度で4−6時間滴下する。
(5)圧力が≦0.050Mpaに下がると、REPVDC樹脂の転化率が≧85%であり、停止剤1−2%(7番釜の全容積)を添加し、5分間後、7番釜の底部の8番釜に接続された取り出し弁をオンにすると同時に、8番釜を真空引きし始め、材料を8番釜に導入し、材料導入完了後、回転数500−800回転/分で連続撹拌を開始し、この時、7番釜の弁をオフにし、熱脱イオン水及び乳化モノマーを再投入し、上記プロセスを繰り返す。
(6)8番釜を50−70℃に加熱し、釜の底の脱希窒素弁及び釜の上部の真空引き弁をオンにし、脱希を開始し、未反応モノマーを凝縮器によって回収して保存し、次回、新モノマーと1:10の比率で再利用する。
(7)1−3時間脱希した後、8番釜に中和剤0.1−0.2%を滴下し、pH=6−7になると、滴下を停止し、さらに消泡剤0.1−0.2%(材料の全質量)を滴下し、3−5分間撹拌して泡がなくなった後、冷却して取り出す。
(8)遠心分離機によって材料を半乾状態にした後、脱イオン水で材料を1回すすぎし、遠心分離機によって脱水し、乾燥機で乾燥させて、REPVDC合金固体樹脂を得る。
本発明は、共重合REPVDC合金固体樹脂の応用をさらに提供し、前記合金固体樹脂は、医薬、化粧品、食品分野の包装ボトル、包装ボックス、包装袋に応用され、それによって防腐剤の使用を回避し又は、食品、果物・野菜や家禽卵の食品用ラップフィルムとして、常温条件での鮮度保持機能を実現できる。
前記希土類/金属化合物と塩化ビニリデンとの合金共重合体について、該合金共重合体の特性は、ポリ塩化ビニリデンPVDCの特性よりも優れ、具体的には、以下の通りである。
(1)PVDCの熱安定係数は、100−110℃から150℃以上に向上し、PVDCの融点140℃よりも大きく、従来の純PVDC樹脂でブロー、射出成形できない問題を解決する。
(2)希土類、金属イオンを添加することで、PVDCの側鎖の歪んだ結晶構造を、規則的に配列された側鎖結晶構造に変更でき、それによってPVDCの強度、靭性及びバリア性を大幅に向上させる。
(3)純PVDC樹脂の食品用ラップフィルム、食品用軟包装、発酵液体食品包装ボトル、医学ボトル、化粧品ボトル等の産業化を実現し、食品防腐剤の使用を削減又は排除する。
希土類元素の英語の略語は、「RE」であり、「RE」は、英語では、再成形、再製造を意味するため、従来のPVDC材料と区別するために、このような共重合された希土類/金属合金のPVDCを、REPVDCと命名する。
本発明の機能性モノマーは、高分子ポリマーモノマー(例えば、塩化ビニリデン)と共重合することで、従来の高分子材料の一部における側鎖の歪んだ結晶構造を、規則的に配列された側鎖結晶構造に変更でき、それによってもとの高分子材料の強度、靭性及びバリア性を大幅に向上させ、新材料は、元の材料に比べて、機械的特性が0.3−3倍向上し、耐熱性が20−60%向上し、且つ記憶性が付与され、製造プロセスが簡単で、コストが低く、普及が期待できる。
以下、具体的な実施例を参照しながら、さらに本発明について説明する。これらの実施例は、本発明を説明するものにすぎず、本発明の範囲を制限するものでは、ないことを理解すべきである。また、本発明に説明された内容を閲覧した上で、当業者であれば、本発明に対して様々な変更や補正を行うことができ、これらの等価形態が同様に本願の添付の特許請求の範囲に限定される範囲に含まれることも理解すべきである。
実施例1
母液の処方は、下記表に示された。
製造方法のステップは、具体的には、以下の通りであった。
(1)脱イオン水をフラスコに注入し、且つ連続撹拌し、55℃に加熱し、且つ55±2℃で保温すると同時に、pHメーターを挿入した。
(2)さらにクエン酸を添加し、クエン酸が完全に溶解した後、炭酸ランタンを徐々に添加した。
(3)温度を55±2℃に制御して2−4時間保温した。
(4)液体のpH値変化を観察し、pH値が2.8−3.6に安定する時、液体の粘度が増加し、液体がやや乾燥する時、直ちにジエチルアミンを添加すると同時に、温度を75℃に加熱し、且つ75±2℃で2時間保温した後、冷却濾過して、母液を得た。
実施例2
母液処方は、下記表に示された。
製造方法のステップは、具体的には、以下の通りであった。
(1)脱イオン水をフラスコに注入し、且つ連続撹拌し、55℃に加熱し、且つ55±2℃で保温すると同時に、pHメーターを挿入した。
(2)さらにマレイン酸を添加し、マレイン酸が完全に溶解した後、炭酸セリウムを徐々に添加した。
(3)温度を55±2℃に制御して2−4時間保温した。
(4)液体のpH値変化を観察し、pH値が2.8−3.6に安定する時、液体の粘度が増加し、液体がやや乾燥する時、直ちにエチレンジアミンを添加すると同時に、温度を75℃に加熱し、且つ75±2℃で2時間保温した後、冷却濾過して、母液を得た。
実施例3
母液処方は、下記表に示された。
製造方法のステップは、具体的には、以下の通りであった。
(1)脱イオン水をフラスコに注入し、且つ連続撹拌し、55℃に加熱し、且つ55±2℃で保温すると同時に、pHメーターを挿入した。
(2)さらにエチレンジアミン四酢酸を添加し、エチレンジアミン四酢酸が完全に溶解した後、炭酸セリウム及び炭酸ランタンを徐々に添加した。
(3)温度を55±2℃に制御して2−4時間保温した。
(4)液体のpH値変化を観察し、pH値が2.8−3.6に安定する時、液体の粘度が増加し、液体がやや乾燥する時、直ちにアリルアミンを添加すると同時に、温度を75℃に加熱し、且つ75±2℃で2時間保温した後、冷却濾過して、母液を得た。
実施例4
母液処方は、下記表に示された。
製造方法のステップは、具体的には、以下の通りであった。
(1)脱イオン水をフラスコに注入し、且つ連続撹拌し、55℃に加熱し、且つ55±2℃で保温すると同時に、pHメーターを挿入した。
(2)さらにコハク酸を添加し、コハク酸が完全に溶解した後、酸化亜鉛及び水素酸化銅を徐々に添加した。
(3)温度を55±2℃に制御して2−4時間保温した。
(4)液体のpH値変化を観察し、pH値が2.8−3.6に安定する時、液体の粘度が増加し、液体がやや乾燥する時、直ちにジエチレントリアミンを添加すると同時に、温度を75℃に加熱し、且つ75±2℃で2時間保温した後、冷却濾過して、母液を得た。
実施例5
母液処方は、下記表に示された。
製造方法のステップは、具体的には、以下の通りであった。
(1)脱イオン水をフラスコに注入し、且つ連続撹拌し、55℃に加熱し、且つ55±2℃で保温すると同時に、pHメーターを挿入した。
(2)さらにアジピン酸を添加し、アジピン酸が完全に溶解した後、酸化マグネシウム及び炭酸マンガンを徐々に添加した。
(3)温度を55±2℃に制御して2−4時間保温した。
(4)液体のpH値変化を観察し、pH値が2.8−3.6に安定する時、液体の粘度が増加し、液体がやや乾燥する時、直ちにアリルアミンを添加すると同時に、温度を75℃に加熱し、且つ75±2℃で2時間保温した後、冷却濾過して、母液を得た。
実施例6
母液処方は、下記表に示された。
製造方法のステップは、具体的には、以下の通りであった。
(1)脱イオン水をフラスコに注入し、且つ連続撹拌し、55℃に加熱し、且つ55±2℃で保温すると同時に、pHメーターを挿入した。
(2)さらにクエン酸を添加し、クエン酸が完全に溶解した後、水酸化カルシウム及び炭酸マンガンを徐々に添加した。
(3)温度を55±2℃に制御して2−4時間保温した。
(4)液体のpH値変化を観察し、pH値が2.8−3.6に安定する時、液体の粘度が増加し、液体がやや乾燥する時、直ちにジエチルアミンを添加すると同時に、温度を75℃に加熱し、且つ75±2℃で2時間保温した後、冷却濾過して、母液を得た。
実施例7
機能性モノマーの処方は、下記表に示された。
製造方法のステップは、具体的には、以下の通りであった。
(1)まず、脱イオン水、母液、p−トルエンスルホン酸を混合して圧力釜に添加し、真空引きし、窒素で3回置換し、再び真空引きした。撹拌を開始し、加熱し、温度が110℃に上がると、保温を開始した。
(2)ハイドロキノン、アクリル酸エチルを混合し、完全に溶解するまで撹拌し、圧力釜を110℃に保温する時、該溶液を滴下し始め、滴下量/5分=0.6−0.9%(ハイドロキノン、アクリル酸エチルの全質量)で、10−15時間滴下し、3時間保温した。
(3)冷却を開始し、温度が50℃未満に下がると、取り出した。
(4)反応済みの材料を油水分離器に投入し、4時間程度静置分離し、上澄み部が機能性モノマーであった。
(5)機能性モノマーの質量の1−3%の乾燥剤を機能性モノマーに添加し、24時間静置後、濾過して遮光容器に装入し、室温で保存し、有効期間が12ヶ月であった。
実施例8
機能性モノマーの処方は、下記表に示された。
製造方法のステップは、具体的には、以下の通りであった。
(1)まず、脱イオン水、母液、p−トルエンスルホン酸を混合して圧力釜に添加し、真空引きし、窒素で3回置換し、再び真空引きした。撹拌を開始し、加熱し、温度が120℃に上がると、保温を開始した。
(2)メチルヒドロキノンTHQ、アクリル酸ブチルを混合し、完全に溶解するまで撹拌し、圧力釜を120℃に保温する時、該溶液を滴下し始め、滴下量/5分=0.6−0.9%(メチルヒドロキノンTHQ、アクリル酸ブチルの全質量)で、10−15時間滴下し、3時間保温した。
(3)冷却を開始し、温度が50℃未満に下がると、取り出した。
(4)反応済みの材料を油水分離器に投入し、4時間程度静置分離し、上澄み部が機能性モノマーであった。
(5)機能性モノマーの質量の1−3%の乾燥剤を機能性モノマーに添加し、24時間静置後、濾過して遮光容器に装入し、室温で保存し、有効期間が12ヶ月であった。
実施例9
機能性モノマーの処方は、下記表に示された。
製造方法のステップは、具体的には、以下の通りであった。
(1)まず、脱イオン水、母液、p−トルエンスルホン酸を混合して圧力釜に添加し、真空引きし、窒素で3回置換し、再び真空引きした。撹拌を開始し、加熱し、温度が105℃に上がると、保温を開始した。
(2)p−ヒドロキシアニソールHQMME、アクリル酸イソオクチルを混合し、完全に溶解するまで撹拌し、圧力釜を105℃に保温する時、該溶液を滴下し始め、滴下量/5分=0.6−0.9%(p−ヒドロキシアニソールHQMME、アクリル酸イソオクチルの全質量)で、10−15時間滴下し、3時間保温した。
(3)冷却を開始し、温度が50℃未満に下がると、取り出した。
(4)反応済みの材料を油水分離器に投入し、4時間程度静置分離し、上澄み部が機能性モノマーであった。
(5)機能性モノマーの質量の1−3%の乾燥剤を機能性モノマーに添加し、24時間静置後、濾過して遮光容器に装入し、室温で保存し、有効期間が12ヶ月であった。
実施例10
機能性モノマーの処方は、下記表に示された。
製造方法のステップは、具体的には、以下の通りであった。
(1)まず、脱イオン水、母液、p−トルエンスルホン酸を混合して圧力釜に添加し、真空引きし、窒素で3回置換し、再び真空引きした。撹拌を開始し、加熱し、温度が105℃に上がると、保温を開始した。
(2)p−メトキシフェノールMEHQ、エポキシ脂肪酸メチルエステルを混合し、完全に溶解するまで撹拌し、圧力釜を105℃に保温する時、該溶液を滴下し始め、滴下量/5分=0.6−0.9%(p−メトキシフェノールMEHQ、エポキシ脂肪酸メチルエステルの全質量)で、10−15時間滴下し、3時間保温した。
(3)冷却を開始し、温度が50℃未満に下がると、取り出した。
(4)反応済みの材料を油水分離器に投入し、4時間程度静置分離し、上澄み部が機能性モノマーであった。
(5)機能性モノマーの質量の1−3%の乾燥剤を機能性モノマーに添加し、24時間静置後、濾過して遮光容器に装入し、室温で保存し、有効期間が12ヶ月であった。
実施例11
機能性モノマーの処方は、下記表に示された。
製造方法のステップは、具体的には、以下の通りであった。
(1)まず、脱イオン水、母液、p−トルエンスルホン酸を混合して圧力釜に添加し、真空引きし、窒素で3回置換し、再び真空引きした。撹拌を開始し、加熱し、温度が95℃に上がると、保温を開始した。
(2)p−メトキシフェノールMEHQ、エポキシアクリレートを混合し、完全に溶解するまで撹拌し、圧力釜を95℃に保温する時、該溶液を滴下し始め、滴下量/5分=0.6−0.9%(p−メトキシフェノールMEHQ、エポキシアクリレートの全質量)で、10−15時間滴下し、3時間保温した。
(3)冷却を開始し、温度が50℃未満に下がると、取り出した。
(4)反応済みの材料を油水分離器に投入し、4時間程度静置分離し、上澄み部が機能性モノマーであった。
(5)機能性モノマーの質量の1−3%の乾燥剤を機能性モノマーに添加し、24時間静置後、濾過して遮光容器に装入し、室温で保存し、有効期間が12ヶ月であった。
実施例12
実施例7〜11で得た機能性モノマーを塩化ビニリデンと共重合して得た合金材料の特性テスト結果は、以下の通りであった。
備考:
1.膜の幅は、20mm、厚さは、42umであった。
2.普通PVDCは、脆性が大きく、熱安定性が悪く、単独では、ブローできず、ほかの高分子材料(PE/ナイロン)と複合してブローするしかできず、実験したところ、バリア性が遥かに悪い。
3.実施例7、8、9、10、11は、いずれも純REPVDCでブロー成形するため、バリア性が一般的PVDCよりも遥かに優れた。
以下の実施例における機能性モノマーの処方は、以下の通りであった。
母液の処方は、下記表に示された。
機能性モノマーの処方は、下記表に示された。
この処方は、単に例示であり、実際の操作では、実際のニーズに応じて所要の機能性モノマーを製造できた。
実施例13
本実施例に係る共重合REPVDC合金エマルジョンのシードエマルジョンの処方は、以下の通りであった。
混合モノマー
混合モノマー乳化剤
母材
開始剤
製造方法は、以下の通りであった。
(1)混合モノマーを処方の比率で、混合モノマー釜に投入して、連続撹拌した。
(2)混合モノマー乳化剤の処方の比率でモノマー乳化釜に投入し、密封後、真空引きし、窒素を3回注入し、窒素を再び注入し、圧力計をクリアし、且つ連続撹拌し、温度を17±2.5℃に制御した。
(3)計量ポンプをオンにし、混合モノマーを90分間程度にわたってモノマー乳化釜に滴下し、17±2.5℃で保温しながら30分間撹拌して、乳化モノマーを得て、使用できた。
(4)母材を処方の比率で重合釜に投入し、密封後、真空引きし、窒素を3回注入し、再び真空引きし、圧力を−0.09―−0.080に確保し、且つ回転数600−800回転/分で連続撹拌し、温度を60℃に設定した。
(5)温度が48℃に上がると、開始剤を滴下し始め、滴下量が(開始剤の全質量)4.5−5‰/5分であり、17時間滴下した。
(6)温度が52℃に上がると、ステップ(3)の乳化モノマーを滴下し始め、滴下量が(乳化モノマーの全質量)5.8−6.2‰/5分であり、14時間滴下した。
(7)モノマー滴下が完了するまで、60℃で3時間保温した後、調整温度を55℃に設定した。
(8)モノマー滴下完了後、開始剤の滴下が完了するまで、1時間保温し、調整温度を52℃に設定した。
(9)開始剤滴下完了後、1時間保温した後、冷却を開始した。
(10)温度<35℃になると、重合釜の底部の脱希(脱希とは、未反応モノマーを除去することを意味する)用の窒素弁及び真空ポンプのスイッチを同時にオンにし、脱希を開始し、2時間後、サンプリング弁からサンプリングして残りモノマーの濃度を分析し、標準を満たすまで繰り返し、その後、脱希弁及び真空ポンプをオフにした。
(11)通気弁をオンにし、重合釜の内部圧力を大気圧にした後、取り出した。
本実施例のシードエマルジョンは、成膜の透明度が高く、エマルジョンの濾過残渣が多く、保存安定性に優れ、製造プロセスの重合圧力が高く、解乳化しやすい。
実施例14
本実施例に係る共重合REPVDC合金エマルジョンのシードエマルジョンの処方は、以下の通りであった。
混合モノマー
混合モノマー乳化剤
母材
開始剤
製造方法は、以下の通りであった。
(1)混合モノマーを処方の比率で、混合モノマー釜に投入して、連続撹拌した。
(2)混合モノマー乳化剤の処方の比率でモノマー乳化釜に投入し、密封後、真空引きし、窒素を3回注入し、窒素を再び注入し、圧力計をクリアし、且つ連続撹拌し、温度を17±2.5℃に制御した。
(3)計量ポンプをオンにし、混合モノマーを90分間程度にわたってモノマー乳化釜に滴下し、17±2.5℃で保温しながら30分間撹拌して、乳化モノマーを得て、使用できた。
(4)母材を処方の比率で重合釜に投入し、密封後、真空引きし、窒素を3回注入し、再び真空引きし、圧力を−0.09―−0.080に確保し、且つ回転数600−800回転/分で連続撹拌し、温度を55℃に設定した。
(5)温度が43℃に上がると、開始剤を滴下し始め、滴下量が(開始剤の全質量)4.5−5‰/5であり、17時間滴下した。
(6)温度が48℃に上がると、ステップ(3)の乳化モノマーを滴下し始め、滴下量が(乳化モノマーの全質量)5.8−6.2‰/5分であり、14時間滴下した。
(7)モノマー滴下が完了するまで、55℃で3時間保温した後、調整温度を52℃に設定した。
(8)モノマー滴下完了後、開始剤の滴下が完了するまで、1時間保温し、調整温度を50℃に設定した。
(9)開始剤滴下完了後、1時間保温した後、冷却を開始した。
(10)温度<35℃になると、重合釜の底部の脱希用の窒素弁及び真空ポンプのスイッチを同時にオンにし、脱希を開始し、2時間後、サンプリング弁からサンプリングして残りモノマーの濃度を分析し、標準を満たすまで繰り返し、その後、脱希弁及び真空ポンプをオフにした。
(11)通気弁をオンにし、重合釜の内部圧力を大気圧にした後、取り出した。
本実施例のシードエマルジョンは、成膜のバリア性に優れ(塩水噴霧試験の時間が長い)、濾過残渣が少なく、保存安定性が一般的であり、製造プロセスの重合圧力が適当であり、エマルジョンの回収率が99.3%に達し、残りモノマーが少なかった。
実施例15
本実施例に係る共重合REPVDC合金エマルジョンのシードエマルジョンの処方は、以下の通りであった。
混合モノマー
混合モノマー乳化剤
母材
開始剤
製造方法は、以下の通りであった。
(1)混合モノマーを処方の比率で、混合モノマー釜に投入して、連続撹拌した。
(2)混合モノマー乳化剤の処方の比率でモノマー乳化釜に投入し、密封後、真空引きし、窒素を3回注入し、窒素を再び注入し、圧力計をクリアし、且つ連続撹拌し、温度を17±2.5℃に制御した。
(3)計量ポンプをオンにし、混合モノマーを90分間程度にわたってモノマー乳化釜に滴下し、17±2.5℃で保温しながら30分間撹拌して、乳化モノマーを得て、使用できた。
(4)母材を処方の比率で重合釜に投入し、密封後、真空引きし、窒素を3回注入し、再び真空引きし、圧力を−0.09―−0.080に確保し、且つ回転数600−800回転/分で連続撹拌し、温度を55℃に設定した。
(5)温度が48℃に上がると、開始剤を滴下し始め、滴下量が(開始剤の全質量)4.5−5‰/5であり、17時間滴下した。
(6)温度が52℃に上がると、ステップ(3)の乳化モノマーを滴下し始め、滴下量が(乳化モノマーの全質量)5.8−6.2‰/5分であり、14時間滴下した。
(7)モノマー滴下が完了するまで、55℃で3時間保温した後、調整温度を50℃に設定した。
(8)モノマー滴下完了後、開始剤の滴下が完了するまで、1時間保温し、調整温度を48℃に設定した。
(9)開始剤滴下完了後、1時間保温した後、冷却を開始した。
(10)温度<35℃になると、重合釜の底部の脱希用の窒素弁及び真空ポンプのスイッチを同時にオンにし、脱希を開始し、2時間後、サンプリング弁からサンプリングして残りモノマーの濃度を分析し、標準を満たすまで繰り返し、その後、脱希弁及び真空ポンプをオフにした。
(11)通気弁をオンにし、重合釜の内部圧力を大気圧にした後、取り出した。
本実施例のシードエマルジョンは、成膜の付着力が良好であり、バリア性が実施例2よりやや低く、エマルジョンを濾過した後、残渣がなく、保存安定性が一般的であり、製造プロセスの重合圧力が適当であり、エマルジョンの回収率が高く、残りモノマーが実施例2よりやや高かった。
実施例16
本実施例に係る共重合REPVDC合金エマルジョンの処方は、以下の通りであった。
混合モノマー
混合モノマー乳化剤
母材
開始剤
安定剤:
製造方法は、以下の通りであった。
(1)混合モノマーを処方の比率で、混合モノマー釜に投入して、連続撹拌した。
(2)混合モノマー乳化剤の処方の比率でモノマー乳化釜に投入し、密封後、真空引きし、窒素を3回注入し、窒素を再び注入し、圧力計をクリアし、且つ連続撹拌し、温度を17±2.5℃に制御した。
(3)計量ポンプをオンにし、混合モノマーを90分間程度にわたってモノマー乳化釜に滴下し、17±2.5℃で保温しながら30分間撹拌して、乳化モノマーを得て、使用できた。
(4)母材を処方の比率で重合釜に投入し、密封後、真空引きし、窒素を3回注入し、再び真空引きし、圧力を−0.09―−0.080に確保し、且つ回転数600−800回転/分で連続撹拌し、温度を52℃に設定した。
(5)温度が38℃に上がると、開始剤を滴下し始め、滴下量が(開始剤の全質量)4.5−5‰/5であり、17時間滴下した。
(6)温度が42℃に上がると、ステップ(3)の乳化モノマーを滴下し始め、滴下量が(乳化モノマーの全質量)5.8−6.2‰/5分であり、14時間滴下した。
(7)モノマー滴下が完了するまで、52℃を保持した。
(8)モノマー滴下完了後、1時間保温し、調整温度を50℃に設定した。
(9)温度が50℃に等しくなると、調整剤を滴下し始め、滴下量が(調整剤の全質量)15−17%/5分であり、25−35分間滴下した。
(10)開始剤滴下完了後、1時間保温した後、冷却を開始した。
(11)温度<35℃になると、重合釜の底部の脱希用の窒素弁及び真空ポンプのスイッチを同時にオンにし、脱希を開始し、2時間後、サンプリング弁からサンプリングして残りモノマーの濃度を分析し、標準を満たすまで繰り返し、その後、脱希弁及び真空ポンプをオフにした。
(12)通気弁をオンにし、重合釜の内部圧力を大気圧にした後、取り出した。
本実施例のエマルジョンは、成膜の付着力が良好であり、製造プロセスの重合圧力が適当であり、エマルジョン安定性に優れ、エマルジョンの粒径範囲が広く、エマルジョンには微量の残りモノマーがあり、脱希時間が短かった。
実施例17
本実施例に係る共重合REPVDC合金エマルジョンの処方は、以下の通りであった。
混合モノマー
混合モノマー乳化剤
母材
開始剤
安定剤:
製造方法は、以下の通りであった。
(1)混合モノマーを処方の比率で、混合モノマー釜に投入して、連続撹拌した。
(2)混合モノマー乳化剤の処方の比率でモノマー乳化釜に投入し、密封後、真空引きし、窒素を3回注入し、窒素を再び注入し、圧力計をクリアし、且つ連続撹拌し、温度を17±2.5℃に制御した。
(3)計量ポンプをオンにし、混合モノマーを90分間程度にわたってモノマー乳化釜に滴下し、17±2.5℃で保温しながら30分間撹拌して、乳化モノマーを得て、使用できた。
(4)母材を処方の比率で重合釜に投入し、密封後、真空引きし、窒素を3回注入し、再び真空引きし、圧力を−0.09―−0.080に確保し、且つ回転数600−800回転/分で連続撹拌し、温度を50℃に設定した。
(5)温度が36℃に上がると、開始剤を滴下し始め、滴下量が(開始剤の全質量)4.5−5‰/5分であり、17時間滴下した。
(6)温度が44℃に上がると、ステップ(3)の乳化モノマーを滴下し始め、滴下量が(乳化モノマーの全質量)5.8−6.2‰/5分であり、14時間滴下した。
(7)モノマー滴下が完了するまで、50℃を保持した。
(8)モノマー滴下完了後、1時間保温し、調整温度を48℃に設定した。
(9)温度が48℃に等しくなると、調整剤を滴下し始め、滴下量が(調整剤の全質量)15−17%/5分であり、25−35分間滴下した。
(10)開始剤滴下完了後、1時間保温した後、冷却を開始した。
(11)温度<35℃になると、重合釜の底部の脱希用の窒素弁及び真空ポンプのスイッチを同時にオンにし、脱希を開始し、2時間後、サンプリング弁からサンプリングして残りモノマーの濃度を分析し、標準を満たすまで繰り返し、その後、脱希弁及び真空ポンプをオフにした。
(12)通気弁をオンにし、重合釜の内部圧力を大気圧にした後、取り出した。
本実施例のエマルジョンは、成膜のバリア性に優れ、製造プロセスの重合圧力が適当であり、エマルジョン安定性に優れ、エマルジョンの粒径範囲が適当であり、残りモノマーが少なく、脱希時間が適当であった。
実施例18
本実施例に係る共重合REPVDC合金エマルジョンの処方は、以下の通りであった。
混合モノマー
混合モノマー乳化剤
母材
開始剤
安定剤:
製造方法は、以下の通りであった。
(1)混合モノマーを処方の比率で、混合モノマー釜に投入して、連続撹拌した。
(2)混合モノマー乳化剤の処方の比率でモノマー乳化釜に投入し、密封後、真空引きし、窒素を3回注入し、窒素を再び注入し、圧力計をクリアし、且つ連続撹拌し、温度を17±2.5℃に制御した。
(3)計量ポンプをオンにし、混合モノマーを90分間程度にわたってモノマー乳化釜に滴下し、17±2.5℃で保温しながら30分間撹拌して、乳化モノマーを得て、使用できた。
(4)母材を処方の比率で重合釜に投入し、密封後、真空引きし、窒素を3回注入し、再び真空引きし、圧力を−0.09−−0.080に確保し、且つ回転数600−800回転/分で連続撹拌し、温度を48℃に設定した。
(5)温度が34℃に上がると、開始剤を滴下し始め、滴下量が(開始剤の全質量)4.5−5‰/5であり、17時間滴下した。
(6)温度が34℃に上がると、ステップ(3)の乳化モノマーを滴下し始め、滴下量が(乳化モノマーの全質量)5.8−6.2‰/5分であり、14時間滴下した。
(7)モノマー滴下が完了するまで、48℃を保持した。
(8)モノマー滴下完了後、1時間保温し、調整温度を45℃に設定した。
(9)温度が45℃に等しくなると、調整剤を滴下し始め、滴下量が(調整剤の全質量)15−17%/5分であり、25−35分間滴下した。
(10)開始剤滴下完了後、1時間保温した後、冷却を開始した。
(11)温度<35℃になると、重合釜の底部の脱希用の窒素弁及び真空ポンプのスイッチを同時にオンにし、脱希を開始し、2時間後、サンプリング弁からサンプリングして残りモノマーの濃度を分析し、標準を満たすまで繰り返し、その後、脱希弁及び真空ポンプをオフにした。
(12)通気弁をオンにし、重合釜の内部圧力を大気圧にした後、取り出した。
本実施例のエマルジョンは、成膜の耐紫外線性が高く、製造プロセスの重合圧力が適当であり、エマルジョン安定性に優れ、エマルジョンの粒径範囲が狭く、残りのモノマーがやや高く、脱希時間が伸びた。
実施例16〜18のエマルジョンの特性テスト結果は、以下の通りであった。
実施例13、14、15は、シードエマルジョンであり、合金エマルジョン重合時、母材にジードとして添加されるしかなく、ほかの利用価値がなく、3種のシードエマルジョンの相違点は、分子量が異なることであり、具体的には、1<2<3であり、合金エマルジョン重合時、所要の分子量に応じて、異なるシードエマルジョンを選択できる。
実施例19
本実施例に係るREPVDC合金固体樹脂の処方は、以下の通りであった。
混合モノマー:
混合モノマー分散剤:
混合モノマー開始剤:
停止剤:
中和剤:
消泡剤:
残部が脱イオン水であった。
製造プロセスは、以下の通りであった。
(1)7番釜を密封した後、真空引きし、窒素を注入して釜を3回洗浄し、−0.080―−0.100Mpaまで再び真空引きした。
(2)7番釜に熱脱イオン水30%(7番釜の全容積)を投入し、反応標準温度を60±0.2℃に設定し、速度500−800/分で撹拌を開始し、保温した。
(3)温度が50℃に上がると、7番釜に乳化モノマー50%(7番釜の全容積)を投入した。
(4)温度が55℃に上がると、乳化開始剤を滴下し始め、滴下量を7%(7番釜の全容積)とし、平均滴下速度で4−6時間滴下した。
(5)圧力が≦0.050Mpaに下がると、REPVDC樹脂の転化率が≧85%であり、停止剤1−2%(7番釜の全容積)を添加し、5分間後、7番釜の底部の8番釜に接続された取り出し弁をオンにすると同時に、8番釜を真空引きし始め、材料を8番釜に導入し、材料導入完了後、回転数500−800回転/分で連続撹拌を開始し、この時、7番釜の弁をオフにし、熱脱イオン水30%及び乳化モノマー50%を再投入し、上記プロセスを繰り返した。
(6)8番釜を60℃に加熱し、釜の底の脱希窒素弁及び釜の上部の真空引き弁をオンにし、脱希を開始し、未反応モノマーを凝縮器によって回収して保存し、次回、新モノマーと1:10の比率で再利用した。
(7)1−3時間脱希した後、8番釜に0.13%中和剤を滴下し、pH=6−7になると、滴下を停止し、さらに消泡剤0.1%(材料の全質量)を滴下し、3−5分間撹拌して泡がなくなった後、冷却して取り出した。
(8)遠心分離機によって材料を半乾状態にした後、脱イオン水で材料を1回すすぎし、遠心分離機によって脱水し、乾燥機で乾燥させて、REPVDC合金固体樹脂を得た。
本実施例では、REPVDC合金固体樹脂は、バリア性に優れ、強度が一般的であり、薄くかつ応力が小さい包装容器の射出成形に適され、この製造プロセスで得られた樹脂の分子量が小さかった。
実施例20
本実施例に係るREPVDC合金固体樹脂の処方は、以下の通りであった。
混合モノマー
混合モノマー分散剤:
混合モノマー開始剤:
停止剤:
中和剤:
消泡剤:
残部が脱イオン水である。
製造プロセスは、以下の通りであった。
(1)7番釜を密封した後、真空引きし、窒素を注入して釜を3回洗浄し、−0.080―−0.100Mpaまで再び真空引きする。
(2)7番釜に熱脱イオン水30%(7番釜の全容積)を投入し、反応標準温度を55±0.2℃に設定し、速度500−800/分で撹拌を開始し、保温した。
(3)温度が45℃に上がると、7番釜に乳化モノマー50%(7番釜の全容積)を投入した。
(4)温度が50℃に上がると、乳化開始剤を滴下し始め、滴下量を7%(7番釜の全容積)とし、平均滴下速度で4−6時間滴下した。
(5)圧力が≦0.050Mpaに下がると、REPVDC樹脂の転化率が≧85%であり、停止剤2%(7番釜の全容積)を添加し、5分間後、7番釜の底部の8番釜に接続された取り出し弁をオンにすると同時に、8番釜を真空引きし始め、材料を8番釜に導入し、材料導入完了後、回転数500−800回転/分で連続撹拌を開始し、この時、7番釜の弁をオフにし、熱脱イオン水30%、乳化モノマー50%を再投入した。上記プロセスを繰り返した。
(6)8番釜を60℃に加熱し、釜の底の脱希窒素弁及び釜の上部の真空引き弁をオンにし、脱希を開始し、未反応モノマーを凝縮器によって回収して保存し、次回、新モノマーと1:10の比率で再利用した。
(7)1−3時間脱希した後、8番釜に0.13%中和剤を滴下し、pH=6−7になると、滴下を停止し、さらに消泡剤0.1%(材料の全質量)を滴下し、3−5分間撹拌して泡がなくなった後、冷却取り出した。
(8)遠心分離機によって材料を半乾状態にした後、脱イオン水で材料を1回すすぎし、遠心分離機によって脱水し、乾燥機で乾燥させて、REPVDC合金固体樹脂を得た。
本実施例では、REPVDC合金固体樹脂は、バリア性に優れ、強度が高く、厚くかつ応力が大きい包装容器の射出成形に適され、この製造プロセスで得られた樹脂の分子量が中等度であった。
実施例21
本実施例に係るREPVDC合金固体樹脂の処方は、以下の通りであった。
混合モノマー:
混合モノマー分散剤:
混合モノマー開始剤:
停止剤:
中和剤:
消泡剤:
残部が脱イオン水であった。
製造プロセスは、以下の通りであった。
(1)7番釜を密封した後、真空引きし、窒素を注入して釜を3回洗浄し、−0.080―−0.100Mpaまで再び真空引きした。
(2)7番釜に熱脱イオン水30%(7番釜の全容積)を投入し、反応標準温度を50±0.2℃に設定し、速度500−800/分で撹拌を開始し、保温した。
(3)温度が40℃に上がると、7番釜に乳化モノマー50%(7番釜の全容積)を投入した。
(4)温度が45℃に上がると、乳化開始剤を滴下し始め、滴下量は、7%(7番釜の全容積)であり、平均滴下速度で4−6時間滴下した。
(5)圧力が≦0.050Mpaに下がると、REPVDC樹脂の転化率が≧85%であり、停止剤2%(7番釜の全容積)を添加し、5分間後、7番釜の底部の8番釜に接続された取り出し弁をオンにすると同時に、8番釜を真空引きし始め、材料を8番釜に導入し、材料導入完了後、回転数500−800回転/分で連続撹拌を開始し、この時、7番釜の弁をオフにし、熱脱イオン水30%、乳化モノマー50%を再投入した。上記プロセスを繰り返した。
(6)8番釜を60℃に加熱し、釜の底の脱希窒素弁及び釜の上部の真空引き弁をオンにし、脱希を開始し、未反応モノマーを凝縮器によって回収して保存し、次回、新モノマーと1:10の比率で再利用した。
(7)1−3時間脱希した後、8番釜に1.5%中和剤を滴下し、pH=6−7になると、滴下を停止し、さらに消泡剤0.1%(材料の全質量)を滴下し、3−5分間撹拌して泡がなくなった後、冷却取り出した。
(8)遠心分離機によって材料を半乾状態にした後、脱イオン水で材料を1回すすぎし、遠心分離機によって脱水し、乾燥機で乾燥させて、REPVDC合金固体樹脂を得た。
本実施例では、REPVDC合金固体樹脂は、良好であり、靭性に優れ、ブロー成形に適され、この製造プロセスで得られた樹脂の分子量が大きかった。
実施例19〜21の合金固体樹脂の特性テスト結果は、以下の通りであった。

Claims (37)

  1. 原料の組成は、母液、有機エステル、助剤及び脱イオン水を含み、母液は、希土類化合物又は金属化合物、有機酸、有機アミン及び脱イオン水を含む、ことを特徴とする 希土類/金属化合物機能性モノマー。
  2. 塩のうちの1種又は複数種である、ことを特徴とする 請求項1に記載の希土類/金属化合物機能性モノマー。
  3. 前記希土類は、ランタン、セリウム、ユウロピウム、テルビウム又はネオジム元素であり、前記金属は、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、マンガン、銅、ニッケル、アルミニウム、ニオブ、モリブデン、ルテニウム、タングステン、レニウム又はハフニウム元素である、ことを特徴とする 請求項1又は2に記載の希土類/金属化合物機能性モノマー。
  4. 前記有機酸は、クエン酸、マレイン酸、エチレンジアミン四酢酸、コハク酸、及びアジピン酸のうちの1種又は複数種である、ことを特徴とする 請求項1に記載の希土類/金属化合物機能性モノマー。
  5. 前記有機アミンは、ジエチルアミン、エチレンジアミン、アリルアミン、及びジエチレントリアミンのうちの1種又は複数種である、ことを特徴とする 請求項1に記載の希土類/金属化合物機能性モノマー。
  6. 前記母液は、希土類化合物又は金属化合物6−9質量%、有機酸15質量%−25質量%、有機アミン10−20質量%を含み、残部が脱イオン水である、ことを特徴とする 請求項1に記載の希土類/金属化合物機能性モノマー。
  7. 前記有機エステルは、アクリレート又はエポキシエステルである、ことを特徴とする 請求項1に記載の希土類/金属化合物機能性モノマー。
  8. 前記アクリレートは、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、及びアクリル酸イソオクチルのうちの1種又は複数種であり、前記エポキシエステルは、エポキシ脂肪酸メチルエステル、及びエポキシアクリレートのうちの1種又は2種である、ことを特徴とする 請求項7に記載の希土類/金属化合物機能性モノマー。
  9. 前記助剤は、触媒及び重合禁止剤を含む、ことを特徴とする 請求項1に記載の希土類/金属化合物機能性モノマー。
  10. 前記触媒は、p−トルエンスルホン酸であり、前記重合禁止剤は、ハイドロキノン、メチルヒドロキノンTHQ、p−ヒドロキシアニソールHQMME、p−メトキシフェノールMEHQのうちの1種又は複数種である、ことを特徴とする 請求項9に記載の希土類/金属化合物機能性モノマー。
  11. 前記原料の組成は、母液18−28質量%、有機エステル48−58質量%、助剤0.1〜2質量%を含み、残部が脱イオン水である、ことを特徴とする 請求項1に記載の希土類/金属化合物機能性モノマー。
  12. (1)脱イオン水を50〜60℃に加熱して保温し、その後、有機酸を添加し、溶解後、さらに希土類化合物又は金属化合物を添加し、2〜4時間保温した後、有機アミンを添加すると同時に、70〜80℃に加熱して保温し、冷却濾過して母液を得るステップと、
    (2)まず、脱イオン水、母液及び触媒を混合し、真空引きした後、95−125℃に加熱して保温し、混合溶液を得て、さらに重合禁止剤と有機エステルを混合溶液に添加し、2〜4時間保温した後、冷却して取り出し、静置分離し、希土類/金属化合物機能性モノマーを得るステップと、を含む希土類/金属化合物機能性モノマーの製造方法。
  13. 前記機能性モノマーと高分子ポリマーモノマーとを重合して合金材料を得る、ことを特徴とする 請求項1に記載の希土類/金属化合物機能性モノマーの応用。
  14. 合金固体材料は、食品用ラップフィルム、食品用軟包装、発酵液体食品包装ボトル、医学ボトル又は化粧品ボトルに応用され、工業用合金固体材料は、構造部品、自動車部品又は航空部品に応用される、ことを特徴とする 請求項13に記載の希土類/金属化合物機能性モノマーの応用。
  15. 合金水性エマルジョン材料は、食品包装、鉄骨構造用の重防食又は特殊、スマート塗料に応用される、ことを特徴とする 請求項13に記載の希土類/金属化合物機能性モノマーの応用。
  16. 請求項1に記載の希土類/金属化合物機能性モノマー 0.3−1質量%
    アクリル酸/メタクリル酸 0.2−4.5質量%
    アクリル酸イソオクチル 1−5質量%
    アクリル酸ブチル又はメタクリル酸トリフルオロエチル 2−3質量%
    メタクリル酸メチル 1−2質量%
    アクリロニトリル 1−2質量%
    塩化ビニリデン 35−55質量%
    リン酸アクリレート 1−2質量%
    アクリル酸グリシジル 1−2質量%
    混合モノマー乳化剤 10−25質量%
    母材 10−20質量%
    開始剤 4−10質量%
    安定剤 5−10質量‰を含み、母材は、シードエマルジョンをさらに含む、ことを特徴とする 共重合REPVDC合金エマルジョン。
  17. 前記混合モノマー乳化剤の組成は、乳化剤、湿潤剤、保護用接着剤及び脱イオン水を含む、ことを特徴とする 請求項16に記載の共重合REPVDC合金エマルジョン。
  18. 前記混合モノマー乳化剤は又は
    脱イオン水 12−18質量%
    乳化剤 0.2−0.35質量%
    湿潤剤 0.2−0.35質量%
    保護用接着剤 4−6質量%を含む、ことを特徴とする 請求項16に記載の共重合REPVDC合金エマルジョン。
  19. 前記母材の組成は、シードエマルジョン、乳化剤、湿潤剤、保護用接着剤、pH調整剤及び脱イオン水を含む、ことを特徴とする 請求項16に記載の共重合REPVDC合金エマルジョン。
  20. 前記母材は、
    脱イオン水 12−18質量%
    乳化剤 0.025−0.035質量%
    湿潤剤 0.025−0.035質量%
    保護用接着剤 0.43−0.53質量%
    pH調整剤 0.10−0.20質量%
    シードエマルジョン 4−10質量%を含む、ことを特徴とする 請求項16に記載の共重合REPVDC合金エマルジョン。
  21. 前記乳化剤は、非イオン性脂肪酸ポリオキシエチレンエーテルであり、前記湿潤剤は、フッ素含有陰イオン界面活性剤又はケイ素含有陰イオン界面活性剤であり、前記保護用接着剤は、リン酸エステル陰イオン界面活性剤又はスルホン酸塩陰イオン界面活性剤である、ことを特徴とする 請求項16−20のいずれか一項に記載の共重合REPVDC合金エマルジョン。
  22. 前記シードエマルジョンは、
    希土類/金属化合物機能性モノマー 0.3−1質量%
    アクリル酸/メタクリル酸 0.2−4.5質量%
    アクリル酸イソオクチル 1−5質量%
    アクリル酸ブチル又はメタクリル酸トリフルオロエチル 2−3質量%
    メタクリル酸メチル 1−2質量%
    アクリロニトリル 1−2質量%
    塩化ビニリデン 35−55質量%
    リン酸アクリレート 1−2質量%
    アクリル酸グリシジル 1−2質量%
    混合モノマー乳化剤 16.4−24.7質量%
    母材 12.45−18.80質量%
    開始剤 6−10質量%を含む、ことを特徴とする 請求項16に記載の共重合REPVDC合金エマルジョン。
  23. 前記開始剤は、開始剤A及び開始剤Bを含み、開始剤Aは、酸化剤及び脱イオン水を含み、開始剤Bは、還元剤及び脱イオン水を含む、ことを特徴とする 請求項22に記載の共重合REPVDC合金エマルジョン。
  24. 前記酸化剤は、過酸化水素、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウムのうちの1種又は複数種であり、前記還元剤は、ロンガリット、亜硫酸水素ナトリウム、亜リン酸水素ナトリウムのうちの1種又は複数種である、ことを特徴とする 請求項23に記載の共重合REPVDC合金エマルジョン。
  25. 前記安定剤は又は
    酸化防止剤 0.1−0.5質量‰
    老化防止剤 0.3−0.6質量‰
    塩化ビニリデン 4−5質量‰を含む、ことを特徴とする 請求項16に記載の共重合REPVDC合金エマルジョン。
  26. 前記酸化防止剤は、BHT、1010、TPPのうちの1種又は複数種であり、前記老化防止剤は、UV−531、UV−9、UV−P、老化防止剤H、老化防止剤MBのうちの1種又は複数種である、ことを特徴とする 請求項25に記載の共重合REPVDC合金エマルジョン。
  27. (1)モノマーを比率で混合し、17±2.5℃で混合モノマー乳化剤を添加して30min−60min保温し、事前乳化された混合モノマーを得るステップと、
    (2)母材を重合釜に添加し、真空引きして撹拌し、温度を50−55℃に設定し、温度が34−42℃に上がる時、乳化混合モノマー及び開始剤を滴下し始め、モノマーの滴下量/5分を計算し、13−14時間滴下し、モノマー滴下完了後、1時間保温し、調整剤を滴下し始め、調整剤の滴下量/5分を計算し、20−30分間滴下し、開始剤の滴下量/5分を計算し、17−18時間滴下し、開始剤滴下完了後、1−2h保温した後、2−3時間窒素を注入して脱希した後、≦35℃に冷却すると、取り出し濾過して共重合REPVDC合金エマルジョンを得るステップと、を含む請求項16に記載の共重合REPVDC合金エマルジョンの製造方法。
  28. 前記合金エマルジョンは、鉄骨構造の水性重防食、食品包装又は家禽卵、果物・野菜の鮮度保持に応用される、ことを特徴とする 請求項16に記載の共重合REPVDC合金エマルジョンの応用。
  29. 混合モノマー及び混合モノマー分散剤 35−55質量%
    混合モノマー開始剤 6−9質量%
    停止剤 1−2質量%
    中和剤 0.1−0.2質量%
    消泡剤 0.1−0.2質量%
    脱イオン水 25−35質量%を含み、
    混合モノマー及び混合モノマー分散剤は又は
    請求項1に記載の希土類/金属化合物機能性モノマー 5−10質量%
    アクリル酸イソオクチル 1−5質量%
    アクリロニトリル 1−2質量%
    塩化ビニリデン 59−83質量%
    リン酸アクリレート 1−2質量%を含み、
    残部が混合モノマー分散剤であり、全質量百分率の和が100質量%である、ことを特徴とする 共重合REPVDC合金固体樹脂。
  30. 前記混合モノマー分散剤は又は
    乳化剤 0.1−0.2質量%
    湿潤剤 0.1−0.2質量%
    分散剤 0.1−2質量%
    pH調整剤 1−3質量%
    分子量調整剤 0.002−0.008質量‰
    脱イオン水 8−16質量%を含む、ことを特徴とする 請求項29に記載の共重合REPVDC合金固体樹脂。
  31. 前記分散剤は、ポリビニルアルコールであり、前記pH調整剤は、重炭酸アンモニウム又はアンモニア水であり、前記分子量調整剤は、β−メルカプトエタノールである、ことを特徴とする 請求項30に記載の共重合REPVDC合金固体樹脂。
  32. 前記混合モノマー開始剤は又は
    乳化剤 0.1−0.3質量%
    湿潤剤 0.1−0.3質量%
    開始剤 15−20質量%を含み、
    残部が脱イオン水であり、全質量百分率の和が100質量%である、ことを特徴とする 請求項29に記載の共重合REPVDC合金固体樹脂。
  33. 前記開始剤は、ジ−2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネートEHP又はジイソプロピルパーオキシジカーボネートIPPである、ことを特徴とする 請求項32に記載の共重合REPVDC合金固体樹脂。
  34. 前記乳化剤は、非イオン性脂肪酸ポリオキシエチレンエーテルであり、前記湿潤剤は、フッ素含有陰イオン界面活性剤又はケイ素含有陰イオン界面活性剤である、ことを特徴とする 請求項30又は32に記載の共重合REPVDC合金固体樹脂。
  35. 前記停止剤は、ジエチルヒドロキシルアミンDEHAであり、前記中和剤は、水酸化ナトリウムであり、前記消泡剤は、シラン系である、ことを特徴とする 請求項29に記載の共重合REPVDC合金固体樹脂。
  36. (1)配合比率で、まず、反応釜に塩化ビニリデンを添加し、さらにリン酸アクリレートを添加し、撹拌後、希土類/金属化合物機能性モノマー、アクリル酸イソオクチル及びアクリロニトリルを添加し、最後に、混合モノマー分散剤を添加して撹拌し、分散モノマーを得るステップと、
    (2)配合比率で、まず、反応釜を真空引きし、窒素を注入し、その後、加熱された脱イオン水を添加し、その後、分散モノマー及び混合モノマー開始剤を添加し、撹拌反応後、停止剤を添加して反応を停止させ、最後に、中和剤及び消泡剤を添加し、冷却して取り出し、共重合REPVDC合金固体樹脂を得るステップと、を含む請求項29に記載の共重合REPVDC合金固体樹脂の製造方法。
  37. 前記合金固体樹脂は、医薬、化粧品、食品分野の包装ボトル、包装ボックス、包装袋又は食品、果物・野菜又は家禽卵の食品用ラップフィルムに応用される、ことを特徴とする 請求項29に記載の共重合REPVDC合金固体樹脂の応用。
JP2020539123A 2017-10-10 2018-03-23 希土類/金属化合物機能性モノマー及びその製造方法、応用 Pending JP2020536163A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710936339.6 2017-10-10
CN201710936349.XA CN107602753B (zh) 2017-10-10 2017-10-10 一种稀土/金属化合物功能单体及其制备方法和应用
CN201710935664.0A CN107573452B (zh) 2017-10-10 2017-10-10 一种共聚repvdc合金乳液及其制备方法和应用
CN201710936349.X 2017-10-10
CN201710935664.0 2017-10-10
CN201710936339.6A CN107602752B (zh) 2017-10-10 2017-10-10 一种共聚repvdc合金固体树脂及其制备方法和应用
PCT/CN2018/080192 WO2019071920A1 (zh) 2017-10-10 2018-03-23 一种稀土/金属化合物功能单体及其制备方法和应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020536163A true JP2020536163A (ja) 2020-12-10

Family

ID=66100358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020539123A Pending JP2020536163A (ja) 2017-10-10 2018-03-23 希土類/金属化合物機能性モノマー及びその製造方法、応用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11472941B2 (ja)
EP (1) EP3677601B1 (ja)
JP (1) JP2020536163A (ja)
WO (1) WO2019071920A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058379A1 (ja) * 2005-11-21 2007-05-24 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. 熱膨張性微小球、その製造方法および用途
CN101514125A (zh) * 2009-03-27 2009-08-26 赵佳付 稀土氮素肥料
JP2013100551A (ja) * 2006-07-05 2013-05-23 Solvay (Sa) 塩素化ビニルポリマーからラテックスを調製するための方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3354035B2 (ja) * 1995-05-31 2002-12-09 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
EP1310261A1 (de) * 2001-11-09 2003-05-14 Cognis France S.A. Verwendung eines Extraktes der Vigna aconitifolia-Pflanze in einer Kosmetischen und/oder dermopharmazeutischen Zusammensetzung
JP3974882B2 (ja) 2003-08-07 2007-09-12 信越化学工業株式会社 重合体スケール付着防止剤
CN1966534A (zh) * 2006-10-25 2007-05-23 东华大学 无机-有机核壳式稀土高分子材料及其制备方法
CN1986583B (zh) 2006-12-07 2010-08-11 浙江野风塑胶有限公司 特种布上涂布专用水性pvdc胶乳及其制备方法
CN101649015B (zh) 2009-08-27 2012-01-11 浙江科冠聚合物有限公司 医药包装用偏二氯乙烯共聚胶乳及其制备方法和应用
CN103193918A (zh) 2013-05-06 2013-07-10 南通瑞普埃尔生物工程有限公司 一种vdc/aa/mma/an共聚pvdc乳液及其制备方法
CN103275262A (zh) * 2013-05-13 2013-09-04 浙江科冠聚合物有限公司 一种食品包装用超高阻隔胶乳
CN104028312A (zh) 2013-12-20 2014-09-10 江苏佳华新材料科技有限公司 稀土元素催化裂化双金属钝化剂的制备方法
CN104529759A (zh) 2014-11-28 2015-04-22 江门谦信化工发展有限公司 一种节能环保的丙烯酸丁酯的生产方法
CN107602752B (zh) * 2017-10-10 2019-10-22 上海路丰助剂有限公司 一种共聚repvdc合金固体树脂及其制备方法和应用
CN107602753B (zh) * 2017-10-10 2019-07-26 上海路丰助剂有限公司 一种稀土/金属化合物功能单体及其制备方法和应用
CN107573452B (zh) * 2017-10-10 2019-10-29 上海路丰助剂有限公司 一种共聚repvdc合金乳液及其制备方法和应用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058379A1 (ja) * 2005-11-21 2007-05-24 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. 熱膨張性微小球、その製造方法および用途
JP2013100551A (ja) * 2006-07-05 2013-05-23 Solvay (Sa) 塩素化ビニルポリマーからラテックスを調製するための方法
CN101514125A (zh) * 2009-03-27 2009-08-26 赵佳付 稀土氮素肥料

Also Published As

Publication number Publication date
EP3677601A1 (en) 2020-07-08
EP3677601A4 (en) 2020-11-11
EP3677601B1 (en) 2023-06-21
EP3677601C0 (en) 2023-06-21
US11472941B2 (en) 2022-10-18
US20200231777A1 (en) 2020-07-23
WO2019071920A1 (zh) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
González-Matheus et al. High solids Pickering miniemulsion polymerization
CN109134736A (zh) 一种重防腐涂料用水性聚偏二氯乙烯-丙烯酸酯共聚胶乳及其制备方法
CN109970970A (zh) 一种高强高韧透明尼龙材料及其制备和应用
CN103275260B (zh) 一种丙烯酸塑塑复合胶乳制备方法
US20120053283A1 (en) Polymer additives containing particles
JP4271141B2 (ja) 低い化学的酸素要求量値を有する非常に濃厚で安定かつ安全なジアシルパーオキシドおよびパーオキシジカーボネートエマルジョン
CN107325213B (zh) 一种分子量可调节的甲基丙烯酰氧乙基三甲基氯化铵聚合物制备方法
CN102952225B (zh) 减少聚氯乙烯树脂鱼眼的悬浮聚合方法
CN107573452B (zh) 一种共聚repvdc合金乳液及其制备方法和应用
JP2020536163A (ja) 希土類/金属化合物機能性モノマー及びその製造方法、応用
WO2003006510A3 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von polymerdispersionen
CN106543298B (zh) 一种添加助乳化剂制备eva乳液的方法
CN107602752B (zh) 一种共聚repvdc合金固体树脂及其制备方法和应用
MX2008012262A (es) Procedimiento continuo para la produccion de (co)polimeros de cloruro de vinilo.
CN107602753B (zh) 一种稀土/金属化合物功能单体及其制备方法和应用
JP2002220403A (ja) フッ化ビニリデン重合体及びその製造方法
CN103275263A (zh) 一种食品包装用超高阻隔胶乳制备方法
CN104082284B (zh) 一种油悬浮助剂及其制备方法
CN109206549B (zh) 一种用于金属表面处理领域的阳离子型自由基聚合乳液及其制备方法
KR101452023B1 (ko) 중합반응의 말기온도 상승이 낮은 페이스트 염화비닐 수지의 제조방법
CN111116940B (zh) 氯化聚烯烃外乳化用乳化剂及其制备方法
CN112279968B (zh) 一种不饱和脂肪酸缩水甘油酯改性的无皂丙烯酸乳液的制备方法
CN112409512B (zh) 氯乙烯聚合用复合终止剂乳液及制备方法
CN117209672A (zh) 一种环保高阻隔性高耐油pvdc乳液及其制备方法和应用
WO2013090941A1 (en) Polymerization of fluorinated vinyl monomers in aqueous salt solutions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221018