JP2020527987A - ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含む創傷被覆材及びその製造方法 - Google Patents

ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含む創傷被覆材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020527987A
JP2020527987A JP2020502959A JP2020502959A JP2020527987A JP 2020527987 A JP2020527987 A JP 2020527987A JP 2020502959 A JP2020502959 A JP 2020502959A JP 2020502959 A JP2020502959 A JP 2020502959A JP 2020527987 A JP2020527987 A JP 2020527987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
wound dressing
hyaluronic acid
polylysine
pll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020502959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6868314B2 (ja
Inventor
オム,ヒャンメ
ソル,ジャヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Youreh Co ltd
Original Assignee
Youreh Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Youreh Co ltd filed Critical Youreh Co ltd
Publication of JP2020527987A publication Critical patent/JP2020527987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6868314B2 publication Critical patent/JP6868314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0052Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/425Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/785Polymers containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/225Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/32Proteins, polypeptides; Degradation products or derivatives thereof, e.g. albumin, collagen, fibrin, gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/46Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/64Use of materials characterised by their function or physical properties specially adapted to be resorbable inside the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/0066Medicaments; Biocides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/0085Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/009Materials resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/23Carbohydrates
    • A61L2300/236Glycosaminoglycans, e.g. heparin, hyaluronic acid, chondroitin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/252Polypeptides, proteins, e.g. glycoproteins, lipoproteins, cytokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/418Agents promoting blood coagulation, blood-clotting agents, embolising agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/424Anti-adhesion agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/04Materials for stopping bleeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含む創傷被覆材、及びその製造方法に関するものであり、前記方法は、(1)ヒアルロン酸カルシウム塩とポリリシン水溶液のpHをそれぞれpH8.4以上に調整した後、混合して混合液を得るステップ;および(2)前記ステップ(1)で得られる混合液から創傷被覆材を得ることを含む。

Description

本発明は、ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含む創傷被覆材及びその製造方法に関する。
外科的な施術および身体的外傷に起因する血管の損傷は出血を引き起こす。軽い表面の出血は血管、血小板および血漿因子の間の複合的な連鎖作用である生理学的止血により最終的に停止する。しかし、出血が深刻な場合には、外科的および内科的止血手段が必要となる。外科的止血では破裂した血管の縫合や止血スポンジなどを傷部位に塗布することにより、外科的止血を補助することができる。このような止血スポンジまたは組成物は、外科手術や血管、歯科手術などに有用である。
従来の開発された止血製品としては、生体内止血凝固因子を含有して血液凝固を促進させることができるスポンジの形のTachcomb(登録商標)Topical Thrombin、血液を吸収して血液凝固効果を示すSurgicel(登録商標)、Avitene(登録商標)、ChitoClot(登録商標)などがある。Tachcomb(登録商標)Topical Thrombinは牛や人間の血液から抽出されたフィブリノゲン、トロンビン、コラーゲンなどを含有していて処置時に感染の危険性と過敏反応があらわれることがあるという問題がある。Surgicel(登録商標)、Avitene(登録商標)、ChitoClot(登録商標)は、血液凝固能力と傷への付着力が多少落ちる欠点があり、生体適合性が低いため、出血部位の再生効果が微々たるという限界がある。これにより、優れた止血能を有する、損傷した傷の治療のための様々な創傷被覆材が開発された。
一般的な皮膚の傷を治癒することが目的で使用される外部創傷被覆材は、治癒に適切な湿潤環境を提供し、感染防止、保温効果、傷面への付着防止、使いやすさ、経済性、吸水性、透湿性などの要件を満たさなければならない。しかしながら、深部体腔創傷被覆材は、生体内部の傷部位に適用されるものなので、上記のような一般的な創傷被覆材の要件に加えて、生体内で水和して傷の治癒期間中に傷を保護するが、治癒が完了した後には自然に吸収、除去されて正常な組織に影響を与えないし、癒着防止機能も保有しなければならない。
癒着(adhesion)とは、炎症、創傷、摩擦、手術等による傷の治癒過程において治癒反応が長時間続く場合、繊維組織(fibrous tissue)が過度に生成されたり、血液が流出して凝固したりして、これにより互いに分離されているべき周辺臓器又は組織が互いにくっつく現象をいい、あらゆる種類の手術後に発生することがある。一般に、手術後の長期癒着の発生率は55%から93%に達することが知られている。
癒着防止のためのいくつかの方法の1つは、組織の傷が治癒される間に物理的なバリアを形成して隣接する組織の間の癒着が形成されることを防ぐ癒着防止材を使用することである。癒着防止材は、形態上大きく分けて二つに分類できるが、一つはフィルム、不織布、スポンジなどの膜状のものであり、もう一つはゲル状などの溶液状のものである。従来の開発された製品としては、インターガード(InterGuard)、ハイフェンス(HyFence)、ハイバリー(Hibarry)、ゼンターQ(Genta Q)、メディカーテン(Medicurtain)、コーラタンプG(Collatamp G)、RegenPack、ガーディックス(Guardix)などがある。従来の膜状の癒着防止材は癒着抑制効果が卓越するが、最近拡大している腹腔鏡などを利用する顕微鏡的手術の形態には適用し難いという限界がある。溶液状の癒着防止材は、手術後に発生する血液などの滲出物のために防止材の付着が困難となり、滲出物除去の際に同時に除去されたり、腹腔内で急速に吸収されたりして癒着を防止するためのバリア(障壁)の役割が十分に持続しないという欠点がある。
現在最も多く使用されている癒着防止材は、生体適合性に優れたものと知られている生体高分子であるコラーゲンとヒアルロン酸を原料として使用する。しかし、コラーゲンはほとんど牛や豚の皮膚又は筋肉から抽出されたので、免疫反応に関与するコラーゲン蛋白質が免疫反応を引き起こす可能性があることが報告されており、さらに牛由来のコラーゲンは、牛海綿状脳症(Bovine Spongiform Encephalopathy、BSE)因子による安全性の問題が議論されている。他の動物から抽出されたコラーゲンも動物ウイルス感染という危険性を持っている。ヒアルロン酸は、単独で使用する場合、生体内では比較的早い時間内に分解され、短時間に傷の表面から拡散して流れるという問題がある。このようなヒアルロン酸の物性を補完するためにBDDE、DVS、EDC/HoBtなどを使用する化学的架橋によってヒアルロン酸ゲル組成物を製造する方法が提案されたが、架橋剤を除去する複雑な工程が必要とされ、カルボキシメチルセルロースなどの添加剤を使用する場合には、生分解性などで安全性が問題になることがある。
したがって、従来の創傷被覆材の欠点を克服することができ、生体への適用に優れ、血液の吸収、止血効果および癒着防止効果を示し、生体外の創傷はもとより深部体腔創傷にも短い時間内に傷を効果的に治癒するのに使用できる創傷被覆材の開発が求められている。
本発明は、上記のような従来技術の問題を解決するためのものであり、その目的は、適切な空隙と支持体構造を維持し、血液の吸収が早く、周辺の組織の創傷治癒効果を示し、生分解性を持っていて人体内部にも適用可能であり、止血効果を極大化することができる創傷被覆材及びその製造方法を提供することである。
本発明の前記技術的課題を解決するための手段は、以下の通りである。
1.ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含む、創傷被覆材。
2.ヒアルロン酸−カルシウムとポリリシンを4:1〜1:1.5の重量比で含む、前記1に記載の創傷被覆材。
3.ヒアルロン酸−カルシウムとポリリシンを2:1〜4:3の重量比で含む、前記1に記載の創傷被覆材。
4.ヒアルロン酸−カルシウムとポリリシンを2:1〜1:1.5の重量比で含む、前記1に記載の創傷被覆材。
5.ヒアルロン酸の分子量が2×10〜3×10Daである、前記1に記載の創傷被覆材。
6.液体状、フォーム状又はフィルム状を呈する、前記1に記載の創傷被覆材。
7.前記1から6のいずれかに記載の創傷被覆材を製造する方法であって、(1)pHを8.4以上に調整したヒアルロン酸カルシウム塩の水溶液を、pHを8.4以上に調整したポリリシン水溶液と混合するステップ、および(2)前記ステップ(1)で得られる混合液から創傷被覆材を得ることを含む、創傷被覆材の製造方法。
8.ヒアルロン酸カルシウム塩の水溶液及びポリリシン水溶液のpHをそれぞれ8.4〜9.0の範囲に調節する、前記7に記載の創傷被覆材の製造方法。
9.前記ステップ(2)において、得られる混合液から液体状創傷被覆材を得る、前記7に記載の創傷被覆材の製造方法。
10.前記ステップ(2)において、混合液を凍結乾燥させてフォーム状創傷被覆材を得る、前記7に記載の創傷被覆材の製造方法。
11.前記ステップ(2)において、混合液を基材上に塗布するか、あるいは型枠に注型し、乾燥させてフィルム状創傷被覆材を得る、前記7に記載の創傷被覆材の製造方法。
本発明によれば、ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含む液状、フォーム状及びフィルム状の創傷被覆材及びその製造方法を提供することができる。
本発明によれば、それぞれpHを8.4以上に調整したヒアルロン酸のカルシウム塩水溶液とポリリシン水溶液とを混合した混合液から、生体内/外の傷部位に適用可能な創傷被覆材として液状、フォーム状及びフィルム状の創傷被覆材を簡単に製造することができる。
本発明によるヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含む創傷被覆材は、深部体腔創傷被複製としての要件を具備しており、化学的架橋のない生体由来物質であるヒアルロン酸を使用することにより、異物反応を最小限に抑えることができ、残留毒性の問題がなく、一定時間体内に留まった後、分解および吸収され、手術後の傷が癒されることを妨げず、手術部位に適用する際、容易に使用することができる癒着防止機能を有している。また、カルシウムおよびポリリシンを用いて優れた止血機能を持たせることにより、血液流出による凝固により発生率が高くなる組織の癒着の発生を抑えることもできる。これに加えて、ポリリシンが持つ抗菌力による傷の感染抑制効果も有するので、従来の製品と差別化されていることがわかる。
本発明による液体状創傷被覆材は、カルシウムによる止血作用とヒアルロン酸の創傷治癒効果及び剤形の特性による使用の利便性を図ることができるというメリットがある。
フォーム(foam)状創傷被覆材は、適切な空隙と支持体の構造を維持することができるので、血液の吸収が速く、接着力を有し、血液凝固を促進させて止血効果を極大化することができる。また、周辺の組織に対する創傷治癒効果を示し、生分解性があるため人体内部への適用が可能である。また、フォーム状創傷被覆材は、柔らかな質感および均一な表面形状を有し、傷部位の血液と滲出物を急速に吸収し、傷部位に対する固定能と優れた止血性能を有するので、創傷感染の抑制および傷治癒が必要な様々な分野に適用することができる。
フィルム状創傷被覆材は、前述した特性に加えて、湿潤状態で一定時間形状を維持するため、創傷部位の保護および治療に役立つことができる。
本発明の実施例によるヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含むパッドのヒアルロン酸とポリリシンの重量比に応じた外形を観察した結果である。 本発明の実施例2及び比較例1によるヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含むパッドの高分解能走査型電子顕微鏡(透過型電子顕微鏡、SEM)写真である。 本発明の実施例によるヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含むパッド(HA含有量0.5%)及び比較例の血液凝固特性の評価結果を示すグラフである。 本発明の実施例によるヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含むパッド(HA含有量1.0%)及び比較例の血液凝固特性の評価結果を示すグラフである。 本発明の実施例によるヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含むパッド及び比較例の血液凝固特性の評価結果を示す写真である。 本発明の実施例によるヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含むパッド(HA含有量0.5%)及び比較例の凝固時間の変化による血液凝固特性を評価したグラフである。 本発明の実施例によるヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含むパッド(HA含有量1.0%)及び比較例の凝固時間の変化による血液凝固特性を評価したグラフである。 本発明の実施例によるヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含むパッド及び比較例の試験片に血液が完全に吸収されたときの結果を示す写真である。 ヒアルロン酸カルシウム塩(HA−Ca)、ヒアルロン酸ナトリウム塩(HA−Na)、ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシン含有パッド(HA−Ca−PLL)、ヒアルロン酸−ナトリウムおよびポリリシン含有パッド(HA−Na−PLL)及び比較例の止血性能を示すグラフである。 ヒアルロン酸カルシウム塩(HA−Ca)、ヒアルロン酸ナトリウム塩(HA−Na)、ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシン含有パッド(HA−Ca−PLL)、ヒアルロン酸−ナトリウム及びポリリシン含有パッド(HA−Na−PLL)及び比較例について、肝門脈損傷モデルを用いて止血効果を評価した結果を示すグラフである。 ヒアルロン酸とポリリシンを架橋結合させて製造したパッドの外形写真である。 本発明の実施例によるヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含む液体状創傷被覆材を充填したプレフィールドシリンジ(prefilled syringe)の外形写真である。 本発明の実施例によるヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含むフィルム状創傷被覆材の外形写真である。
ヒアルロン酸(以下、「HA」と呼ばれる場合もある)は、β−D−グルクロン酸(β−D−glucuronic acid)とβ−DN−アセチルグルコサミン(β−DN−acetylglucosamine)が交互にβ結合した長い直鎖型の多糖類であって、分子量が1,000Da〜10,000,000Daの広い分布を持つ、自然界に広く存在している生分解性および生体適合性の天然高分子である。
ヒアルロン酸は、大量の水と結合して高い粘性を呈するゲル状態で、目の硝子体、関節液、軟骨および皮膚に多く存在して、関節の潤滑作用、皮膚への柔軟性付与および高い粘性によって細菌の皮膚への浸透を防ぐ保護の役割をすると知られている。したがって、現在までに、退行性関節炎、白内障、シワの改善、薬物送達、幹細胞支持体、化粧品保湿など多くの分野で使用されている。また、組織の細胞外基質に多量に存在して、細胞の分化と増殖を調節し、傷治癒効果(Erika Nyman et al.,J.Plasr Surg Hand Surg.2013;47;89−92)及び傷治癒メカニズム(Richard D Price et al.,Am J Clin Dermatol;2005;6(6)393−402)が報告されている。
最近の研究では、低分子量のヒアルロン酸が損傷した組織の周辺の血管の再生を誘導し、これにより、傷を効率的に治癒させることができるという薬理作用も報告されている。このような特性に基づいて、ヒアルロン酸は、創傷治療剤、関節炎治療剤、薬物送達システム及び組織工学の分野で広く活用されている。これに加えて、優れた生体適合性、生分解性、組織癒着を防止する特性のために、それ自体で癒着防止材として使用されることもある。しかし、ナトリウム塩の形で提供される従来のヒアルロン酸は、止血作用はないと知られている。
ポリリシン(ε−Poly−L−lysine、polylysine、以下、「PLL」と呼ばれる場合もある)は、強塩基性アミノ酸であるL−リシン(L−Lysine)が25〜35個結合して陽イオン電荷を帯びる。このように陽イオン電荷を帯びているポリリシンは、陰(−)イオン電荷を帯びる微生物の細胞膜とイオン結合し、これにより微生物の増殖を抑制する抗菌力を示す。かかる特性により、PLLは、天然抗菌剤(天然保存剤、天然防腐剤)や天然の食品保存料(natural preservatives)として広く使用されている。ポリリシンは、広い抗菌スペクトルを持っていて、すべての菌(グラム陽性、グラム陰性、真菌)の抗菌性を示し、pHの変化にも安定していて、弱酸性〜中性(pH4.0〜8.0)の領域で最小抑制濃度(MIC)の大きな変更せずに抗菌活性が維持される。熱に対しても安定していて、熱による抗菌力の減少もない。そのほかにも、ポリリシンは、血小板の凝集を誘導するということ、また、分子の大きさに応じて血小板の凝集誘導能が異なるということが知られている。
カルシウムは、創傷の治療に重要な因子として知られている。マグネシウムと共にタンパク質の合成とコラゲナーゼの活性(collagenase activity)に必要であり、傷の出血を止めるための凝固効果を促進したり、角質形成細胞分化を促進したりする生体因子としても知られている。このようなカルシウムの創傷治癒の効能を利用する市販のドレッシングとしては、アルギン酸カルシウムがある。
本発明では、生体適合性および傷治癒能力があるヒアルロン酸ナトリウム塩のナトリウムイオンをカルシウムイオンで置換して止血効果を付与し、ここで抗菌力及び血小板凝集能力を有するポリ−L−リシン(PLL)を配合して、使用しやすい溶液状のゲルだけでなく、生体外はもとより生体内に存在する傷部位への付着が可能であるフォーム状パッドまたはフィルム状被覆材を提供する。このようなフォーム状パッド及びフィルム状被覆材は、生体適合性、血液の吸収および止血効果、癒着防止効果を示すことにより、生体外の創傷はもちろん、深部体腔創傷に対しても短い時間内に傷を効果的に治癒することができるということを明らかにして本発明を完成するに至った。
したがって、本発明は、ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシン(以下、「HA−PLL」または「HA−Ca−PLL」と呼ばれる場合もある)を含む創傷被覆材に関するものである。
本発明において、前記ヒアルロン酸の分子量は、深部体腔創傷に適用され、傷治癒が完了した後に生体内で分解されて除去されるのに適した範囲、好ましくは、適切な体内半減期を有して物理的なバリアの役割を果たすのに適していると知られている2×10〜3×10Daの範囲にある。
前記創傷被覆材は、ヒアルロン酸−カルシウムとポリリシンを4:1〜1:1.5の重量比、好ましくは2:1〜4:3の重量比、より好ましくは2:1〜1:1.5の重量比で含む。
本発明では、ヒアルロン酸−カルシウムとポリ−L−リシン(PLL)の混合比率を前記のような範囲に調整することにより、創傷被覆材として使用するのに適した質感および強度を有し、最適の空隙が維持されて血液の吸収速度と止血効果を最大化することができるフォーム状又はフィルム状の創傷被覆材を得ることができる。
本発明による創傷被覆材は、前記ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含む液状のもの、好ましくは、前記ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンの水溶液であってもよい。
また、本発明は、ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含む創傷被覆材の製造方法に関するものであり、前記方法は、(1)pHを8.4以上に調整したヒアルロン酸カルシウム塩の水溶液を、pHを8.4以上に調整したポリリシン水溶液と混合するステップ、および(2)前記ステップ(1)で得られる混合液から創傷被覆材を得ることを含む。
前記ステップ(2)においては、得られる混合液はそのまま液体状創傷被覆材として使用することができる。前記混合液を凍結乾燥させる場合、フォーム状又はパッド状の創傷被覆材を得ることができ、前記混合液を基材上に塗布するか、あるいは型枠に注型し、乾燥させてフィルム状創傷被覆材を得ることができる。
本発明で使用されるヒアルロン酸は、分子量が非常に大きい高分子であり、通常、ヒアルロン酸はヒアルロン酸ナトリウム塩を意味する。前記ステップ(1)で使用されるヒアルロン酸カルシウム塩は、ヒアルロン酸ナトリウム塩の水溶液にカルシウム塩水溶液を加えてナトリウムイオンをカルシウムイオンで置換したものであってもよい。ヒアルロン酸ナトリウム塩をカルシウム塩に変換するにあたっては、従来の公知の方法であればいずれの方法でもよい。例えば、このような置換において、ヒアルロン酸の水溶液の濃度を0.5〜1.0重量%とし、カルシウム塩水溶液の濃度を0.1〜0.2重量%としてもよい。ヒアルロン酸水溶液とカルシウム塩水溶液を混合し、混合液を室温で撹拌してヒアルロン酸カルシウム塩を得る。カルシウム塩水溶液は、ヒアルロン酸水溶液中のナトリウムイオンをカルシウムイオンで置換するのに十分な量、すなわち、ヒアルロン酸水溶液に対して1当量以上であればよい。前記置換に使用可能なカルシウム塩は、例えば、塩化カルシウム、酢酸カルシウム等の無機酸塩または有機酸塩であってもよいが、これらに限定されるものではなく、本発明の分野で公知の無機酸または有機酸のカルシウム塩であればいかなるものを使用してもよい。
前記ステップ(1)では、ヒアルロン酸カルシウム塩とポリリシン水溶液のpHをそれぞれ8.4以上に調整した後、混合して混合液を作る。
ヒアルロン酸からフォーム状のパッドを製造するためには、凍結乾燥プロセスを行う必要があり、この場合、パッドがばさばさしているか粗い表面を持つ場合が多いため、均一な表面を持たせるのが難しいと言われている。また、ヒアルロン酸をポリ−L−リシンと混合すると、均一に分散されず、互いに絡み合って沈殿物を形成するため、フォーム状にするのが難しい。
本発明では、ヒアルロン酸カルシウム塩とポリ−L−リシンを混合する際に、混合液のpHを塩基性の範囲、好ましくはpH8.4以上、さらに好ましくはpH8.4から9.0の範囲に調整することにより、反応物が沈殿されず、均一な混合液を作成できるようにする。pH8.4未満では、ヒアルロン酸カルシウム塩とポリ−L−リシンが均一に混ざらず沈殿物を形成する。pH9.0を超える場合は、フォームの形成は可能であるが、人体に安全でない可能性があるので、人体に使用するための用途には望ましくない場合がある。
一方、ヒアルロン酸水溶液とポリ−L−リシン水溶液のそれぞれのpHを調整せずに混合する場合には沈殿物が形成されるが、混合後にpHを8.4以上に調整すると、ヒアルロン酸水溶液とポリ−L−リシン水溶液が互いに混合される。しかし、すでに形成された沈殿物が均質混合液を作ることを妨げ、このため、均質な微細構造を持つパッドの形のフォームが形成されない結果となる。本発明では、ヒアルロン酸カルシウム塩を塩基溶液のpH8.4以上に調整し、ここにpH8.4以上に調整したポリ−L−リシンの水溶液を添加することにより、このような問題を回避することができる。pH調節のための塩基溶液としてはNaOH、KOH、NaHCOなどの水溶液を使用できるが、これらに限定されるものではなく、本発明の分野の公知のものであればいかなるものであってもよい。
前記ステップ(2)では、ステップ(1)で得られた混合液をプレフィールドシリンジに充填し、液体状創傷被覆材を得ることもでき、ヒアルロン酸カルシウム塩とポリ−L−リシンの混合液を冷蔵温度、好ましくは0〜4℃で6〜10時間安定化させた後、通常の凍結乾燥条件、例えば−10〜−20℃で10〜12時間冷凍した後、48〜60時間凍結乾燥させてフォーム状創傷被覆材を得ることもできる。また、前記混合液を基材上に塗布するか、あるいは型枠に注型し、40℃〜60℃で12〜16時間乾燥させてフィルム状創傷被覆材を得ることもできる。
実施例
以下、実施例を通じて本発明を更に詳しく説明するが、下記実施例は単なる例示であって、本発明の範囲を何ら限定するものではない。
実施例1〜6および比較例1、2:フォーム状創傷被覆材(パッド)の製造
ヒアルロン酸5gを精製水450mlに加え、2時間攪拌した。CaCl1.1gを精製水50mlに溶解させて、前記溶液に加え、室温で3時間ゆっくり攪拌してヒアルロン酸カルシウム塩を生成した。次に、全10ml体積の製造液に下記表1に示す量でそれぞれpH8.4に調整したHAとPLLの混合液を、0〜4℃で6〜10時間安定化した後、−10〜−20℃で10〜12時間冷凍し、凍結乾燥させてHA−PLLフォーム状創傷被覆材(以下、「HA−PLLパッド」または「HA−Ca−PLLパッド」と呼ばれる場合もある)を製造し、フォームが形成されるかどうかを観察した。その結果は下記表1に示す通りである。表1において比較例1および2は、PLL無しでカルシウム塩で置換されたHAだけで製造したパッドである。
実施例7:液体状創傷被覆材の製造
実施例2の組成の混合液に0.8%になるように塩化ナトリウムを添加してプレフィールドシリンジに入れ、液体状創傷被覆材の試料を準備した。
実施例8:フィルム状創傷被覆材の製造
実施例2の組成の混合液を10cm×10cmの大きさの型枠に注型し、40℃のインキュベータで12時間〜16時間放置してフィルム状創傷被覆材を製造した。
図1は、実施例1〜6、比較例1および2で製造したパッドの外形を示す写真である。前記表1及び図1に示すように、製造例1〜6の組成の両方ともパッドは形成された。しかし、HA含有量が高いほどパッドがより硬くなり、PLL含有量が増加する場合にもパッドが硬くなる傾向を示した。一方、製造液に対して、PLL含有量が0.75%(w/v)を超えるか、HA含有量が1%(w/v)を超える場合、硬化の程度が大きくなり砕け散ってしまうことがわかる。したがって、創傷被覆材をフォーム状またはフィルム状で提供する場合、HA含有量は1.0%を超えなく、PLL含有量は0.75%を超えないほうがよいと評価された。
最高の止血効果を有することが確認された実施例2と比較例1で製造したパッドの空隙構造を観察するために、高分解能走査型電子顕微鏡(透過型電子顕微鏡、SEM)を用いて観察し、その結果を図2に示した。図2は、0.5%HA−Ca(製造液の全体積に対するHA−Ca含有量が0.5%(w/v)である場合)で製造したパッドに比べて、ここに0.5%PLLをさらに混合(製造液の全体積に対して、HA−Ca含有量が0.5%(w/v)、PLL含有量が0.5%(w/v)である場合)して製造したパッドの空隙がより密になることを示す。
実験例1:カルシウム(Ca)含有量の測定
前記実施例2、5、比較例1および2で製造したパッドのカルシウム置換率を、以下のような手順に従って、EDTAによるCa定量法で測定した。
パッド約0.1gをとり、蒸留水25mL、緩衝溶液(pH10.0)3mLに溶かした後、EBT指示薬6滴を加え、EDTA試薬を用いて、赤い色が青に変わる時点まで滴定した。EDTA試薬は、0.3gNaEDTA×2HO(80℃で1時間乾燥させ、デシケータに保管したもの)を250mLの蒸留水に溶かして準備した。緩衝溶液(pH10.0)は、28wt%NHOH142mLにNHCl17.5gを入れて2次蒸留水で最終体積が250mLになるように合わせた。EBT(Eriochrome black T indicator)試薬は、EBT0.2gをトリエタノールアミン15mLとエタノール(absolute ethanol)5mLの混合溶液に溶かして準備した。ヒアルロン酸カルシウムとポリリシンの混合質量によるパッドのカルシウムの質量および含有量(重量%)を、それぞれ下記式1および2で計算し、その結果を下記表2に示した。
表2に示すように、PLLを混合した場合、HAのみで製造したパッドに比べて、カルシウム含有量が50%程度減少したことが分かった。
実験例2:血液凝固特性(吸光度)の評価
1cm×1cm(横×縦)の大きさに切断した試験片に、それぞれ血液と抗凝固剤(クエン酸ナトリウム、3.8w/v%)を9:1の体積比で混合した。混合液100μlを滴下し、0.2MCaCl水溶液10μlを添加して10分間37℃のインキュベータで凝固させた後、凝固に関与しない血液を再び蒸留水12.5mlに溶出した。その溶出液1mlを採取して540nmの波長で吸光度[AB]を測定し、蒸留水1mlをとり、540nmの波長で吸光度[AW]を測定した。血液溶出液に含まれている蒸留水の吸光度の影響を排除するために、下記式1に基づいて血液凝固特性(吸光度)を計算した。
一般ガーゼ(比較例3)、市販されているサードパーティ製の創傷被覆材Alge Derm(韓国、(株)ジジョン、比較例4)及びRegenPack(韓国、Genewel Co.,Ltd.、比較例5)について、同様の方法で吸光度を測定して同時に表示した。Algi Dermはアルギン酸カルシウム(calcium alginate)を含むものであり、RegenPackはコラーゲンを含むフォーム状創傷被覆材である。血液(blood)については、止血ドレッシングを使用せずに、血液単独だけで前記と同様の方法で吸光度を測定した。
HA−PLLフォーム状パッドのHAとPLLの混合比率に応じた血液凝固特性の測定結果を表3、図3(HA含有量0.5%)及び図4(HA含有量1.0%)に示した。図5は、純粋な血液(Blood)、PLL含有量に応じた0.5%ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシン含有パッドおよび比較例1、3〜5の血液溶出実験の結果を示す写真である。
血液凝固能の指標は、血液凝固特性の評価吸光度(O.D.)の測定結果に応じて、次のような基準に基づいて評価した:1:0.1以下;2:0.1超過0.2以下;3:0.2超過0.25以下;4:0.25超過0.3以下;5:0.3以上。
実験例3:血液凝固速度(吸光度)の評価
37℃インキュベータでの血液凝固時間をそれぞれ1、2、3、5、および10分間凝固させた試料を用いたことを除いては、実験例4と同様の方式で血液溶出液の吸光度を測定して血液凝固速度を評価し、その結果を図6および7に示した。図6は、HA含有量が0.5%である場合、PLL含有量に応じた吸光度(O.D.)の計算結果を示すグラフであり、図7は、HA含有量が1.0%である場合、PLL含有量に応じた吸光度(O.D.)の計算結果を示すグラフである。
実験例4:血液吸収速度の評価
血液の吸収速度を、1cm×1cm(横×縦)大きさのヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシン含有パッドに100μlの血液を滴下した後、完全に吸収されるまでの時間で評価し、そこから止血用パッドとしての適合性を判断した。対照群として、市販されているAlgi DermとRegenPack二つの製品について、同一の方式で比較実験を行った。その結果を下記の表4及び図8に示した。図8は、HA含有量が0.5%であるフォーム状パッドの血液滴下後5秒以内に撮影した写真である。
表4及び図8に示すように、1%HA−Caと0.5%HA−Caは、両方ともPLLが混合した場合により良好な止血能を有し、PLL含有量が0.5%である場合に最良の止血能を示した。PLL含有量が0.5%以上である場合、止血能がむしろ低くなる結果を示した。1%HAと0.5%HAは、両方とも同様な止血能を有するが、血液の吸収速度の場合には0.5%HAの方が速かった。コストの観点では、0.5%HAがよりよいと判断された。Algi DermとRegenPackは両方とも優れた止血能を示す傾向があるが、本発明の実施例によるパッドの方が、これらの市販製品に比べてより高い止血能を示した。RegenPack製品は、血液吸収速度が低下するという欠点があった。

血液吸収速度の指標は、血液が完全に吸収される時間に応じて、次のような基準に基づいて評価した:1:10秒以内;2:30秒以内;3:1分以上。
実験例5:血液凝固特性に及ぼすCaとPLLの影響評価
カルシウムとPLLが血液凝固に及ぼす影響を調べるため、実施例と同様の方法でヒアルロン酸カルシウム塩(HA−Ca)、ヒアルロン酸ナトリウム塩(HA−Na)、ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシン(HA−Ca−PLL)、およびヒアルロン酸−ナトリウムおよびポリリシン(HA−Na−PLL)含有フォーム状パッドを製造し、実験例2による方式で血液溶出液の吸光度を測定し、その結果を図9に示した。
図9に示すように、カルシウムで置換していないヒアルロン酸のパッド(HA−Na)は、止血能を示さないが、カルシウムだけで置換したヒアルロン酸のパッド(HA−Ca)は、止血能を示した。したがって、カルシウムが止血能を向上させたことがわかる。カルシウムで置換せずにPLLだけを混合して製造したパッド(HA−Na−PLL)の場合も、ある程度の止血能を示した。カルシウムで置換したヒアルロン酸から製造したパッドの場合も止血能を示したが、ここにPLLを混合して製造した場合(HA−Ca−PLL)、止血能がより向上したことがわかる。この結果から、PLLも止血機能に影響を及ぼしていることがわかる。
実験例6:肝門脈の損傷モデルを用いた止血効果の評価
ヒアルロン酸カルシウム塩(HA−Ca)、ヒアルロン酸ナトリウム塩(HA−Na)、ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシン(HA−Ca−PLL)、およびヒアルロン酸−ナトリウムおよびポリリシン(HA−Na−PLL)含有パッドの止血性能を、それぞれマウス(mouse)という肝門脈損傷モデルを用いた方法で評価した。麻酔された8週齢の雄マウスを、肝門脈がよく見えるように腹部の中央を切開した。18G針で血管に穴を開けてから、出血部位に1cm×1cm大きさの試験片を覆って止血されるまでの時間(clooting time)を測定した。止血作用を示すと言われているカルボキシメチルセルロース(CMC)を、ヒアルロン酸ナトリウム塩と混合して作成されたパッド(HA−CMC)を、比較例として追加して実験を行った。その結果を図10に示した。
結果は、実験例5で確認されたものと一致した。カルシウムで置換していないヒアルロン酸は、止血能を示さないが、カルシウムだけで置換したヒアルロン酸は、止血能を示した。カルシウムで置換せずにPLLだけを混合して製造したパッドの場合も、ある程度の止血能を示した。カルシウムで置換したヒアルロン酸から製造したパッドの場合も止血能を示したが、ここにPLLを混合して製造した場合、止血能がより向上したことがわかる。予想とは異なり、CMC混合パッドは特別な止血能を示さないし、RegenPackも本発明のパッドに比べて止血能が低かった。
実験例7:ラットの盲腸/腹壁擦過傷モデルにおける癒着防止試験
前記実施例で製造された創傷被覆材の癒着防止性能を評価するために、ラット盲腸/腹壁擦過傷モデルを用いた。実験動物としては、7週齢雄Sprague−Dawley rat(SLC、Japan)を各群当たり5匹ずつ使用した。癒着を誘発させるために、実験動物にKetamine−HClを腹腔に注射(0.1ml/100g)して麻酔した後、腹部を除毛して70%エタノールで消毒した後、4−5cm程度を中央線に沿って開腹した。その後、盲腸を取り出して1.2cm×1.2cm大きさの滅菌ガーゼを用いて出血が起こるほどに漿膜に損傷を加え、向かい合う腹腔膜に同一の大きさで試薬用スプーンを用いて損傷を加えた。両損傷面を当接するようにして摩擦損傷部位から1cm離れた2ヶ所を5−0ナイロン縫合糸で固定することで、癒着の形成を促進した。
陰性対照群に対しては、損傷部位に生理食塩水を点滴し、実験群に対しては、損傷部位に実施例1〜3、8、比較例1、4、5の創傷被覆材をそれぞれ1cm×1cmの大きさに切って付着するか、実施例7の液体状創傷被覆材を1ml点滴し、腹腔膜と皮膚を縫合した。手術後の動物は、水と餌を十分に摂取させて1週間飼育した後、犠牲にして、癒着評価システムを用いてその成績を合算して平均値を得た(Am.J.Obstet.Gynecol.,146,88−92,1983)。その結果を下記表5に示した。すべての結果は、各実験群の平均・標準誤差で表示し、各群の有意性は、p<0.05レベルで検定した。
癒着の程度に対する評価は、基準に基づいて0〜5に分類した(0:癒着がない場合、1:1つの薄いフィルム状の癒着、2:2つ以上の薄いフィルム状の癒着、3:点状の集中化した厚い癒着、4:板状の集中化した癒着、5:血管が形成された非常に厚い癒着あるいは1つ以上の板状の厚い癒着)。
癒着の強度に対する評価は、基準に基づいて1〜4に分類した(1:フィルム状であり、非常に弱い力でも離れる癒着、2:中程度の力が要求される癒着、3:相当な圧力によって離れる癒着、4:癒着が非常に強いため、離れにくいか、または極めて大きな圧力が要求される癒着)。
前記表5に示すように、ポリリシンを混合せず、ヒアルロン酸だけで製造した創傷パッドである比較例1の場合にも、市販されている創傷パッドである比較例4、5よりも高い癒着防止効果を示し、ポリリシンを0.25%、0.5%、0.75%で混合して製造した本発明の実施例1〜実施例3の創傷パッドを適用した群では、対照群に比べて組織の癒着が顕著に減少した。これは、前記実験例で確認した止血効果の実験結果に一致するものであり、ポリリシンを0.5%で混合した場合の癒着防止効果が最も高かった。また、実施例7の液体状のもの及び実施例8のフィルム状のものも癒着防止に効果的であることが確認された。
比較例6:架橋結合型HA−PLLパッドの製造
本発明によるHA及びPLLを含むフォーム状創傷被覆材と比較するために、架橋剤を使用してHAとPLLを架橋させてパッドを製造した。
架橋剤としては、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)を使用した。ヒアルロン酸の濃度を3%(w/v)とし、ポリリシンと架橋剤(EDC)とヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)を、ヒアルロン酸と同じモル数で入れてから、PLLのHCl量と同じモル比でNaOH水溶液を添加して中和した。20分間室温で150〜200rpmで均一に混合した。その後、30℃で20〜25時間機械撹拌機を用いて混合した後、1%PBS溶液100mlを入れて希釈し、エタノールを添加して沈殿させた架橋重合体をろ過および凍結乾燥させて、架橋結合されたHA−PLLを得た。架橋結合されたHA−PLLを蒸留水10mlに溶かした水溶液を、60パイ皿に入れて0〜4℃で6時間安定化させた後、−10〜−20℃で10時間冷凍し、凍結乾燥させてパッドを製造した。このように製造したパッドの写真を図11に示した。
図11に示すように、HA−EDC−PLLの混合液では均一な液状とならなく、水中で絡まってしまうため、パッド形状が得られなかった。
以上で説明したように、本発明の属する技術の分野における通常の技術者は、本発明が多様な形態に実施できるということが理解可能である。従って、上述した実施例などは、全ての面において例示的なものであり、限定的なものではないと理解するべきである。本発明の範囲は、詳細な説明よりも後述する特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、そして等価概念から導出される全ての変更、又は変形された形態が、本発明の範囲に含まれるものとして解釈されるべきである。
実験例3:血液凝固速度(吸光度)の評価
37℃インキュベータでの血液凝固時間をそれぞれ1、2、3、5、および10分間凝固させた試料を用いたことを除いては、実験例と同様の方式で血液溶出液の吸光度を測定して血液凝固速度を評価し、その結果を図6および7に示した。図6は、HA含有量が0.5%である場合、PLL含有量に応じた吸光度(O.D.)の計算結果を示すグラフであり、図7は、HA含有量が1.0%である場合、PLL含有量に応じた吸光度(O.D.)の計算結果を示すグラフである。

Claims (11)

  1. ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含む、創傷被覆材。
  2. ヒアルロン酸−カルシウムとポリリシンを4:1〜1:1.5の重量比で含む、請求項1に記載の創傷被覆材。
  3. ヒアルロン酸−カルシウムとポリリシンを2:1〜4:3の重量比で含む、請求項1に記載の創傷被覆材。
  4. ヒアルロン酸−カルシウムとポリリシンを2:1〜1:1.5の重量比で含む、請求項1に記載の創傷被覆材。
  5. 前記ヒアルロン酸の分子量が2×10〜3×10Daである、請求項1に記載の創傷被覆材。
  6. 液体状、フォーム状又はフィルム状を呈する、請求項1に記載の創傷被覆材。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の創傷被覆材を製造する方法であって、
    (1)pHを8.4以上に調整したヒアルロン酸カルシウム塩の水溶液を、pHを8.4以上に調整したポリリシン水溶液と混合するステップ、および
    (2)前記ステップ(1)で得られる混合液から創傷被覆材を得ること
    を含む、創傷被覆材の製造方法。
  8. 前記ステップ(2)において、ヒアルロン酸カルシウム塩の水溶液及びポリリシン水溶液のpHをそれぞれ8.4〜9.0の範囲に調節する、請求項7に記載の創傷被覆材の製造方法。
  9. 前記ステップ(2)の混合液から液体状創傷被覆材を得る、請求項7に記載の創傷被覆材の製造方法。
  10. 前記ステップ(2)において、混合液を凍結乾燥させてフォーム状創傷被覆材を得る、請求項7に記載の創傷被覆材の製造方法。
  11. 前記ステップ(2)において、混合液を基材上に塗布するか、あるいは型枠に注型し、乾燥させてフィルム状創傷被覆材を得る、請求項7に記載の創傷被覆材の製造方法。
JP2020502959A 2017-07-26 2018-07-25 ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含む創傷被覆材及びその製造方法 Active JP6868314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0094693 2017-07-26
KR20170094693 2017-07-26
PCT/KR2018/008397 WO2019022493A1 (ko) 2017-07-26 2018-07-25 히알루론산-칼슘 및 폴리라이신을 포함하는 창상 피복재 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020527987A true JP2020527987A (ja) 2020-09-17
JP6868314B2 JP6868314B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=65040252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020502959A Active JP6868314B2 (ja) 2017-07-26 2018-07-25 ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含む創傷被覆材及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20210228768A1 (ja)
EP (1) EP3659631B1 (ja)
JP (1) JP6868314B2 (ja)
KR (2) KR20190012120A (ja)
CN (1) CN110997019A (ja)
WO (1) WO2019022493A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0808376D0 (en) 2008-05-08 2008-06-18 Bristol Myers Squibb Co Wound dressing
GB0817796D0 (en) 2008-09-29 2008-11-05 Convatec Inc wound dressing
GB201020236D0 (en) 2010-11-30 2011-01-12 Convatec Technologies Inc A composition for detecting biofilms on viable tissues
ES2748519T3 (es) 2010-12-08 2020-03-17 Convatec Technologies Inc Accesorio de sistema de exudado de heridas
US10207031B2 (en) 2010-12-08 2019-02-19 Convatec Technologies Inc. Integrated system for assessing wound exudates
GB201115182D0 (en) 2011-09-02 2011-10-19 Trio Healthcare Ltd Skin contact material
GB2497406A (en) 2011-11-29 2013-06-12 Webtec Converting Llc Dressing with a perforated binder layer
MX2015007771A (es) 2012-12-20 2015-09-04 Convatec Technologies Inc Procesamiento de fibras celulosicas quimicamente modificadas.
UY37178A (es) 2016-03-30 2017-10-31 Convatec Technologies Inc Detección de infección microbiana en heridas
AU2017243601A1 (en) 2016-03-30 2018-11-22 Acib Gmbh Detecting microbial infection in wounds
ES2882336T3 (es) 2016-07-08 2021-12-01 Convatec Technologies Inc Sistema flexible de presión negativa
EP3481348A4 (en) 2016-07-08 2020-02-26 ConvaTec Technologies Inc. FLUID COLLECTION APPARATUS
AU2017292028B2 (en) 2016-07-08 2023-03-02 Convatec Technologies Inc. Fluid flow sensing
US11331221B2 (en) 2019-12-27 2022-05-17 Convatec Limited Negative pressure wound dressing
US11771819B2 (en) 2019-12-27 2023-10-03 Convatec Limited Low profile filter devices suitable for use in negative pressure wound therapy systems
CN113174092B (zh) * 2021-05-17 2022-10-25 西安交通大学 透明质酸-ε-聚赖氨酸盐酸盐的聚离子复合物、制备方法及应用
KR20230017722A (ko) 2021-07-28 2023-02-06 주식회사 타임바이오 제대혈간세포 유래 엑소좀을 포함하는 창상 치료 또는 창상 치료 촉진용 조성물
EP4398914A1 (en) * 2021-09-08 2024-07-17 Ariel Scientific Innovations Ltd. Methods of treating non-bleeding wounds, chronic wounds, inflammatory pain and nociceptive pain

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02268765A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Kibun Kk ヒアルロン酸塩シートの製造方法
JP2005514445A (ja) * 2002-01-18 2005-05-19 シーピーエヌ エスピーオーエル.エス.アール.オー. 創傷の治癒および創傷への包帯付着防止のための製剤
CN104841008A (zh) * 2015-06-11 2015-08-19 傅兴琴 一种水凝胶敷料及其制备方法
US20160051723A1 (en) * 2014-08-21 2016-02-25 Gregory J. Pomrink Bioresorbable tissue repair composition
US20160206773A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-21 Shaker A. Mousa Composition and method for stopping hemorrhage, infection, and accelerating healing in various types of wound or burns

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100721752B1 (ko) * 2000-01-24 2007-05-25 쿠라레 메디카루 가부시키가이샤 수팽윤성 고분자 겔 및 그 제조법
JP4818608B2 (ja) * 2002-07-03 2011-11-16 ペリコール・サイエンス・インコーポレーテッド ヒアルロン酸の組成物および使用方法
US7956180B2 (en) * 2004-05-27 2011-06-07 Novozymes A/S Dried and agglomerated hyaluronic acid product
CN101745139A (zh) * 2010-01-09 2010-06-23 褚加冕 一种含有透明质酸钠的生物抗菌敷料
CN102772821B (zh) * 2012-08-01 2015-07-01 苏州博创同康生物工程有限公司 一种具有组织诱导性且可吸收、止血的多功能颗粒及其制备和应用
KR101846271B1 (ko) * 2015-11-13 2018-04-06 서강대학교산학협력단 유착 방지용 하이드로젤 및 이의 제조 방법
CN106110377B (zh) * 2016-08-08 2019-09-20 中国科学院过程工程研究所 一种基于ε-聚赖氨酸的生物粘合剂及其制备方法和用途

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02268765A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Kibun Kk ヒアルロン酸塩シートの製造方法
JP2005514445A (ja) * 2002-01-18 2005-05-19 シーピーエヌ エスピーオーエル.エス.アール.オー. 創傷の治癒および創傷への包帯付着防止のための製剤
US20160051723A1 (en) * 2014-08-21 2016-02-25 Gregory J. Pomrink Bioresorbable tissue repair composition
US20160206773A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-21 Shaker A. Mousa Composition and method for stopping hemorrhage, infection, and accelerating healing in various types of wound or burns
CN104841008A (zh) * 2015-06-11 2015-08-19 傅兴琴 一种水凝胶敷料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110997019A (zh) 2020-04-10
EP3659631A4 (en) 2021-04-14
EP3659631A1 (en) 2020-06-03
JP6868314B2 (ja) 2021-05-12
KR102667393B1 (ko) 2024-05-20
KR20230125136A (ko) 2023-08-29
US20210228768A1 (en) 2021-07-29
US20240066179A1 (en) 2024-02-29
WO2019022493A1 (ko) 2019-01-31
KR20190012120A (ko) 2019-02-08
EP3659631B1 (en) 2023-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6868314B2 (ja) ヒアルロン酸−カルシウム及びポリリシンを含む創傷被覆材及びその製造方法
US10195312B2 (en) Modified starch material of biocompatible hemostasis
EP2203053B1 (en) Modified starch material of biocompatible hemostasis
Li et al. Preparation and the hemostatic property study of porous gelatin microspheres both in vitro and in vivo
EP3034085B1 (en) Drug containing cationized chitosan
Saporito et al. Freeze dried chitosan acetate dressings with glycosaminoglycans and traxenamic acid
CN103483625B (zh) 可吸收降解的多用途生物相容性材料
US20180036338A1 (en) Flowable hemostatic composition
Mercy et al. Chitosan-derivatives as hemostatic agents: Their role in tissue regeneration
Mohamed et al. The role of nanoscale structures in the development of topical hemostatic agents
Pavliuk et al. Characteristics of structured medical hemostatic sponges as a medical devices for stop bleeding and for close the wound
CN105126153B (zh) 一种含有凝血酶的复合止血膜及其制备方法
WO2021128050A1 (en) Hemostatic paste and uses thereof
US20120282320A1 (en) Hemostatic dressing
Peng et al. Hydroxypropyl chitosan/ε-poly-l-lysine based injectable and self-healing hydrogels with antimicrobial and hemostatic activity for wound repair
CN112870430B (zh) 基于天然多糖的复合凝胶止血粉、其制备方法及应用
CN109568635B (zh) 一种原位膨胀高吸水性止血材料及其制备方法
JP2003019194A (ja) ヒアルロン酸とカルボキシメチルセルロースからなる共架橋ゲル組成物
Susrutha et al. Types of Wound Dressings and Materials used in Mild to Moderately Exuding Wounds: A Review

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6868314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250