JP2020525448A - ソニックヘッジホッグシグナル伝達経路を介する脊椎円板変性を治療する組成物、使用及び方法 - Google Patents

ソニックヘッジホッグシグナル伝達経路を介する脊椎円板変性を治療する組成物、使用及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020525448A
JP2020525448A JP2019571269A JP2019571269A JP2020525448A JP 2020525448 A JP2020525448 A JP 2020525448A JP 2019571269 A JP2019571269 A JP 2019571269A JP 2019571269 A JP2019571269 A JP 2019571269A JP 2020525448 A JP2020525448 A JP 2020525448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shh
signaling pathway
disc
degeneration
pathway activator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019571269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020525448A5 (ja
Inventor
チトラ ダヒア
チトラ ダヒア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New York Society for Relief of Ruptured and Crippled
Original Assignee
New York Society for Relief of Ruptured and Crippled
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New York Society for Relief of Ruptured and Crippled filed Critical New York Society for Relief of Ruptured and Crippled
Publication of JP2020525448A publication Critical patent/JP2020525448A/ja
Publication of JP2020525448A5 publication Critical patent/JP2020525448A5/ja
Priority to JP2023115092A priority Critical patent/JP2023134646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4436Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4535Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom, e.g. pizotifen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system

Abstract

対象を治療するために、有効な量のSHHシグナル伝達経路活性化剤を、それを必要とする対象に投与することによる、脊椎円板変性(SDD)を治療するための方法が、本明細書で提供される。

Description

本開示は、ソニックヘッジホッグシグナル伝達経路の活性化剤を、それを必要とする対象において用いる、脊椎円板変性の治療のための組成物、使用及び方法を対象としたものである。
助成金に関する記載
本発明は、国立保健研究所によって授与された1R01AR065530−01A1の下に政府助成を受けて行われた。該政府は本発明の特定の権利を有する。
変性円板疾患及び治療
変性円板疾患及び関連する下背部痛は、痛みの主要な原因の1つであり、先進国の人口の約70%〜85%に影響している。変性円板疾患のための現在の治療では、痛みの最小化、脊椎の安定化、及び運動性の改善又は維持に重点が置かれている。通常、治療には、ステロイド注入及び鎮痛剤、理学療法、体重減量、及び手術など、痛み及び炎症の管理技術のいくつかの組合せを含む。これらの治療のどれも、変性疾患を治癒又は予防することはない。
このため、円板変性は、より効果的な管理を必要とする重要な、かつ満たされていない臨床的ニーズを代表している。現在処方されている治療法は、中等度の有効性、緩和性、及び/又は侵襲性のもののみである。円板変性を治療できる比較的非侵襲的な医薬組成物の開発は有益であろう。
円板の解剖学的構造及び生理機能
脊椎円板は、3つの主要な細胞構造である、中心の髄核(NP,nucleus pulposus)、外側の線維輪(AF,annulus fibrosus)、及び隣接する終板(EP,endplate)、から構成される。NPは、同種集団のSHH由来の胚の脊索細胞(Choi, K. S., Cohn, M. J. and Harfe, B. D. (2008). Identification of nucleus pulposus precursor cells and notochordal remnants in the mouse: implications for disk degeneration and chordoma formation. Dev Dyn 237, 3953-3958)から得られ、かつAFは靭帯節(syndectome)、及びEPは硬節(sclerotome)にそれぞれ由来する。円板の変性は、円板の低細胞化、円板の高さの損失、及びアグリカン及びグリコサミノグリカンなどの細胞外マトリックス(ECM,extracellular matrix)タンパク質の喪失(Urban, J. P. and Roberts, S. (2003). Degeneration of the intervertebral disc. Arthritis Res Ther 5, 120-130、Vergroesen, P. P., Kingma, I., Emanuel, K. S., Hoogendoorn, R. J., Welting, T. J., van Royen, B. J., van Dieen, J. H. and Smit, T. H. (2015). Mechanics and biology in intervertebral disc degeneration: a vicious circle. Osteoarthritis and cartilage 23, 1057-1070)に関連する。
若齢の健康なマウス由来のNP細胞は、ソニックヘッジホッグ(SHH,sonic hedgehog)及びブラキウリ(Bra,Brachyury)(Dahia, C. L., Mahoney, E. J., Durrani, A. A. and Wylie, C. (2009a). Intercellular signaling pathways active during intervertebral disc growth, differentiation, and aging. Spine (Phila Pa 1976) 34, 456-462、---- (2009b). Postnatal growth, differentiation, and aging of the mouse intervertebral disc. Spine (Phila Pa 1976) 34, 447-455、Dahia, C. L., Mahoney, E. and Wylie, C. (2012). Shh signaling from the nucleus pulposus is required for the postnatal growth and differentiation of the mouse intervertebral disc. PLoS One 7, e35944、Winkler, T., Mahoney, E. J., Sinner, D., Wylie, C. C. and Dahia, C. L. (2014). Wnt signaling activates Shh signaling in early postnatal intervertebral discs, and re-activates Shh signaling in old discs in the mouse. PLoS One 9, e98444)及びCK19(Dahia, C. L., Mahoney, E. and Wylie, C. (2012). Shh signaling from the nucleus pulposus is required for the postnatal growth and differentiation of the mouse intervertebral disc. PLoS One 7, e35944、Winkler, T., Mahoney, E. J., Sinner, D., Wylie, C. C. and Dahia, C. L. (2014). Wnt signaling activates Shh signaling in early postnatal intervertebral discs, and re-activates Shh signaling in old discs in the mouse. PLoS One 9, e98444)などの脊索マーカーを発現し続けることが研究により示されている。SHHは、インディアンヘッジホッグ(IHH,Indian hedgehog)及びデザートヘッジホッグ(DHH,Desert Hedgehog)も含む、ヘッジホッグタンパク質ファミリーに属する。すべてのヘッジホッグタンパク質は、同じ受容体である、Patched1(PTCH1,patched1)及びスムーズンド受容体(SMO,smoothened receptor)によって働き、GLI転写因子に関与する同じシグナル伝達経路を介して作用する。PTCH1及びGli1は、公知のヘッジホッグシグナル伝達の下流標的であり、その発現レベルの変化によって、ヘッジホッグ経路の状態を知ることができる。PTCH1受容体へのヘッジホッグタンパク質の結合、又は、スムーズンドアゴニスト(SAG,Smoothened Agonist)若しくはパルモルファミンなどのヘッジホッグ経路の小分子アゴニストの使用、又は、マウスにおいてSmoM2として知られる、その条件付きアレル(conditional allele)の使用、のいずれかにより起こるSMOの構造変化は、リガンドのヘッジホッグシグナル伝達の下流を活性化することができる。
SHHは、椎間円板に発現する唯一のヘッジホッグファミリーメンバーである(Dahia, C. L., Mahoney, E. and Wylie, C. (2012). Shh signaling from the nucleus pulposus is required for the postnatal growth and differentiation of the mouse intervertebral disc. PLoS One 7, e35944)。SHHは、若いマウスの椎間円板において、NP細胞、及びTボックス転写因子ブラキウリ(Bra)及びCK19などのそれらの分子マーカー、円板の周囲の線維輪(AF)及び終板(EP)の増殖及び維持、及び細胞外マトリックス(ECM)マーカーの産生による円板全体の分化に不可欠である。しかし、これらのマーカーの発現は、マウスの加齢とともに減少する(Dahia, C. L., Mahoney, E. J., Durrani, A. A. and Wylie, C. (2009a). Intercellular signaling pathways active during intervertebral disc growth, differentiation, and aging. Spine (Phila Pa 1976) 34, 456-462、---- (2009b). Postnatal growth, differentiation, and aging of the mouse intervertebral disc. Spine (Phila Pa 1976) 34, 447-455、Winkler, T., Mahoney, E. J., Sinner, D., Wylie, C. C. and Dahia, C. L. (2014). Wnt signaling activates Shh signaling in early postnatal intervertebral discs, and re-activates Shh signaling in old discs in the mouse. PLoS One 9, e98444)。SHHは、TGF−ベータ経路を陽性に調節するが、BMP及び古典的Wntシグナル伝達経路に拮抗する(Dahia, C. L., Mahoney, E. and Wylie, C. (2012). Shh signaling from the nucleus pulposus is required for the postnatal growth and differentiation of the mouse intervertebral disc. PLoS One 7, e35944)。
マウスにおいて、SHHの発現及びそれに対する応答は、出生後4日(P4)から1年齢に劇的に減少し、Bra及びECMタンパク質などのNPマーカーの発現の減少に関連している。インビトロにおける古典的Wntシグナル伝達の小分子アゴニストであるBIOを使用して、1年齢のマウスの円板が再活性化されると、ヘッジホッグシグナル伝達の刺激及びECMの産生が増加する(Winkler, T., Mahoney, E. J., Sinner, D., Wylie, C. C. and Dahia, C. L. (2014). Wnt signaling activates Shh signaling in early postnatal intervertebral discs, and re-activates Shh signaling in old discs in the mouse. PLoS One 9, e98444)。古典的Wntシグナル伝達経路を活性化した場合には、1年齢のマウスの円板における細胞増殖の増加は観察されなかった(Winkler, T., Mahoney, E. J., Sinner, D., Wylie, C. C. and Dahia, C. L. (2014). Wnt signaling activates Shh signaling in early postnatal intervertebral discs, and re-activates Shh signaling in old discs in the mouse. PLoS One 9, e98444)。
Choi, K. S., Cohn, M. J. and Harfe, B. D. (2008). Identification of nucleus pulposus precursor cells and notochordal remnants in the mouse: implications for disk degeneration and chordoma formation. Dev Dyn 237, 3953-3958 Dahia, C. L., Mahoney, E. and Wylie, C. (2012). Shh signaling from the nucleus pulposus is required for the postnatal growth and differentiation of the mouse intervertebral disc. PLoS One 7, e35944 Dahia, C. L., Mahoney, E. J., Durrani, A. A. and Wylie, C. (2009a). Intercellular signaling pathways active during intervertebral disc growth, differentiation, and aging. Spine (Phila Pa 1976) 34, 456-462 ---- (2009b). Postnatal growth, differentiation, and aging of the mouse intervertebral disc. Spine (Phila Pa 1976) 34, 447-455 Urban, J. P. and Roberts, S. (2003). Degeneration of the intervertebral disc. Arthritis Res Ther 5, 120-130 Vergroesen, P. P., Kingma, I., Emanuel, K. S., Hoogendoorn, R. J., Welting, T. J., van Royen, B. J., van Dieen, J. H. and Smit, T. H. (2015). Mechanics and biology in intervertebral disc degeneration: a vicious circle. Osteoarthritis and cartilage 23, 1057-1070 Winkler, T., Mahoney, E. J., Sinner, D., Wylie, C. C. and Dahia, C. L. (2014). Wnt signaling activates Shh signaling in early postnatal intervertebral discs, and re-activates Shh signaling in old discs in the mouse. PLoS One 9, e98444
円板の髄核細胞内のソニックヘッジホッグシグナル伝達経路を介して、それを必要とする対象において脊髄円板変性(SDD,spinal disc degeneration)又はその症状を予防、回復、寛解及び/又は治療する方法が、本明細書で開示される。
一態様では、対象においてSDDを治療する方法であって、SDDの症状、特にSDDに関連する痛み及び/又は運動障害を治療、回復及び/又は寛解する、又はSDDを予防するために、それを必要とする対象に、ある量のソニックヘッジホッグシグナル伝達経路活性化剤を含む組成物を投与することを含む方法が、本明細書で提供される。特定の実施形態では、ソニックヘッジホッグシグナル伝達経路活性化剤は、スムーズンドアゴニストである。
様々な実施形態では、投与は、約2〜30mg/kg、具体的には約5mg/kg〜10mg/kg、10mg/kg〜15mg/kg、15mg/kg〜20mg/kg、20mg/kg〜25mg/kg、20mg/kg〜30mg/kg、1日に1回、1日に2回、又はなお1日に3回、投与することを含む。SHHシグナル伝達経路活性化剤は、経口投与剤形又は注入可能な形態で製剤化されてよい。局所投与のための注入可能な形態では、局所送達のために、投与量が減らされてよい。特定の実施形態では、特に局所的な円板注入による使用のために、SHH活性化剤は、約0.5mg/ml〜約3mg/mlの用量濃度で投与される。
本発明の一態様では、円板組織のインサイチュでの再生のために、SHHシグナル伝達経路活性化剤を、前記円板組織の再生に有効な量において治療を必要とする個体に投与することによって、NP細胞の増殖を刺激することを含む、方法が提供される。
別の態様では、対象において1又は2以上の椎間円板での椎間円板変性を治療する方法であって、椎間円板変性の治療に有効な量のソニック(SHH)シグナル伝達経路活性化剤を投与することを含む方法が、本明細書で提供される。
別の態様では、有効な量のソニックヘッジホッグ(SHH)シグナル伝達経路活性化剤を含む、椎間円板変性の治療に使用するための組成物が、本明細書で提供される。
別の態様では、椎間円板変性の治療のための医薬の製造のための、ソニックヘッジホッグ(SHH)シグナル伝達経路活性化剤の使用が、本明細書で提供される。
さらなる別の態様では、対象において椎間円板の機能を修復又は改善するための方法であって、対象において椎間円板の機能を修復又は改善するために有効な量のソニック(SHH)シグナル伝達経路活性化剤を投与することを含む方法が、本明細書で提供される。
別の態様では、対象において椎間円板の機能を修復又は改善することに使用するための組成物であって、対象において椎間円板の機能を修復又は改善するために有効な量のソニック(SHH)シグナル伝達経路活性化剤を含む組成物が、本明細書で提供される。
別の態様では、対象において椎間円板の機能を修復又は改善するための医薬の製造のための、ソニック(SHH)シグナル伝達経路活性化剤の使用が、本明細書で提供される。
さらなる別の態様では、対象において椎間円板変性の1又は2以上の症状を緩和するための方法であって、対象において椎間円板変性の1又は2以上の症状を緩和するために有効な量のソニック(SHH)シグナル伝達経路活性化剤を投与することを含む方法が、本明細書で提供される。
別の態様では、対象において椎間円板変性の1又は2以上の症状を緩和することに使用するための組成物であって、対象において椎間円板変性の1又は2以上の症状を緩和するために有効な量のソニック(SHH)シグナル伝達経路活性化剤を含む組成物が、本明細書で提供される。
別の態様では、対象において椎間円板変性の1又は2以上の症状を緩和するための医薬の製造のための、ソニック(SHH)シグナル伝達経路活性化剤の使用が、本明細書で提供される。他の実施形態は以下に開示される。
マウスの仙椎の形成の図である。(A)は、異なる週齢(行)のマウス由来の3つのレベルの仙椎円板(列)のHE染色された中央冠状切片を表形式で配置する。(B)は、(A)に対応する週齢の仙椎の脊椎のX線画像を示す。(C)は、形態計測的解析のためのスキームである。(D〜F)は、形態計測パラメータの定量を表すグラフであり、(D)は円板の高さの測定、(E)は、NP領域、及び(F)は、この研究における定量されたNP細胞数である。(G)は、18カ月齢のSHHGFPCTe/+、−R26mTmG系統由来のS2/S3の円板である。(H)は、PECAM−1が染色されたP4及び12週由来のS1/S2の円板である。(I)は、週齢ごとのAF及びEPにおけるPECAM−1+血管構造の数である。H=高さ。平均±標準偏差、それぞれの時点で、それぞれN=3、有意性は、一元配置分散分析を使用して計算した。スケールバー=200μmin A、100μmin G及びH。裸画像ではスケールを提示しない。核は、G及びHにおいてDAPIで対比染色され、画像は、DICフィルターを使用して撮影した。 マウスの仙椎の細胞増殖及び細胞死の図である。(A)は、P4のS1/S2の円板におけるKi67染色(白色の矢印)の代表的な画像である。(B)は、異なる年齢のすべての仙椎レベルのNP及びAFにおけるKi67+細胞のパーセントを定量化した図である。(C)は、12週のS1/S2の円板におけるTUNEL染色(白色の矢印)の代表的な画像である。(D)は、異なる年齢のすべての仙椎レベルのNP及びAFにおけるTUNEL+細胞のパーセントを定量化した図である。平均±標準偏差。それぞれN=3。一元配置分散分析。スケールバー=100μm。 加齢にともなうマウスの仙椎のNP細胞におけるSHH標的及び脊索マーカーの発現を示す図である。週齢ごとのS1/S2及びS3/S4の円板における、SHH(A)、CK19(B)、及びBra(C)の脊索/NPマーカーの免疫蛍光。それぞれN=3。スケールバー=100μm。核をすべての画像においてDAPIで対比染色した。 SHH標的及びNPマーカーの免疫蛍光染色を定量化した図である。(A)は、週齢ごとの、S1/S2、S2/S3、及びS3/S4の円板における、SHH(A)及びCK19(B)の平均免疫蛍光強度を定量化した図である。(C)は、週齢ごとの、S1/S2、S2/S3、及びS3/S4の円板のNPにおけるBra+細胞のパーセントを定量化した図を示す。平均±標準偏差、それぞれN=3。一元配置分散分析。 加齢にともなう仙椎IVDにおけるSHH標的及びECMマーカーの発現を示す図である。この図は、表形式で示す。(A及びB)は、異なる週齢でのS1/S2及びS3/S4の円板における、CHSO4(A)、及びCOL1(B)の免疫染色を示す。それぞれN=3。スケールバー=l00μm。核をすべての画像においてDAPIで対比染色した。 SHH標的及びECMマーカーの免疫蛍光強度を定量化した図である。(A)は、週齢ごとの、S1/S2、S2/S3、及びS3/S4の円板における、CHSO4(A)及びCOL1(B)の平均免疫蛍光強度を定量化した図である。平均±標準偏差、それぞれN=3。一元配置分散分析。 NP細胞におけるSmoM2の構成的活性化が、仙椎円板を再活性化することを示す図である。(A)は、4カ月齢で強制経口投与(gavaged)し、48時間後に分析したCK19CreER/J+;R26mTmG由来のS2/S3の冠状切片を示す。(B)は、NP細胞におけるSHHシグナル伝達の活性化のスキームである。データは、S1/S2の円板の分析から得られた。(C)は、対照(CTRL,control)及びSmoM2の同腹仔由来の中央冠状切片のHE染色である。(D〜G)は、同腹仔対照と比較したSmoM2群の仙椎円板における、形態測定パラメータの、円板の高さ(D)、NP細胞が占める領域(E)、NP細胞数(F)、及びAFにおける層の数(G)の定量化を示す。(H及びI)は、SmoM2及び対照の円板におけるYFP+NP細胞の免疫染色及び定量化である。(J〜O)は、SHHの免疫染色から得られたデータ、並びにその下流標的及びその定量化である、対照及びSmoM2のマウス由来のS1/S2の円板における、(J及びK)SHH、(L及びM)CK19、(N)CHSO4、及び(O)COL1の発現を示す。(P及びQ)は、SmoM2及び対照マウスの円板のAF及びEPにおけるPECAM−1陽性構造の免疫染色及び定量化を示す。平均±標準偏差。N=4 対照、N=3 SmoM2。対応のない両側t検定。スケールバー=100μm。核を、免疫染色画像のDAPIで対比染色する。 NP細胞におけるSmoM2によるSHHシグナル伝達の活性化は、仙椎円板の細胞死を減少させることを示す図である。(A)は、R26LSL−SmoM2−YFP/LSL−SmoM2−YFP対照(CTRL)及びCK19CreERT2/+;R26LSL−SmoM2−YFP/LSLSmoM2−YFP(SmoM2)の同腹仔由来のS1/S2の円板のTUNEL染色(白色の矢印)を示す画像である。NP(B)及びAF(C)におけるTUNEL+細胞のパーセントの定量を、DAPIを使用してカウントされた各領域の細胞の総数に対して決定する。平均±標準偏差。2つの独立した実験からのデータを組み合わせることによって各群においてN=6。対応のないt検定。スケールバー=100μm。 18カ月齢(a及びb)及び24カ月齢(c)のSHHCre;R26mT/mGマウスの腰椎円板を通る中央冠状切片の図である。椎間円板及び脊椎におけるSHH源であるNP細胞(緑色)は、マウスの正常な加齢の間に失われる。核は対比染色された青色である。IVD=椎間円板、NP=髄核、AF=線維輪、EP=終板。 EXMタンパク質アグリカンの免疫染色(ACAN、紫)された18カ月齢(a)及び24カ月齢(b)のSHHCre;R26mT/mGマウスの腰椎円板を通る中央冠状切片の図である。NP細胞の喪失は、加齢にともなうマウスの円板における細胞外マトリックスの喪失に関連している。核は対比染色された青色である。IVD=椎間円板、NP=髄核、AF=線維輪、EP=終板、IF=免疫蛍光。 18カ月齢(a)及び24カ月齢(b)のSHHCreERT2;R26mT/mGマウスの腰椎円板を通る中央冠状切片の図である。マウスにタモキシフェンを強制経口投与して、SHH発現細胞におけるCre発現を誘導し、それらの細胞をGFP+(緑色)でマークした。椎間円板においてSHHを発現するNP細胞のサブセット(緑色)は加齢とともに減少し、24カ月齢には失われた。核は対比染色された青色である。NP=髄核、AF=線維輪、EP=終板。 中年齢(middle aged)マウスのNP細胞におけるSHH(SHH−cKO)の条件付き標的化(conditional targeting)は、円板の崩壊、細胞外マトリックス(アグリカン−赤色)の喪失を引き起こし、かつSHHの標的化の後5カ月以内に円板の加齢を加速させる。切片は冠状面において収集される。核は対比染色された青色である。NP=髄核、AF=線維輪、EP=終板、IF=免疫蛍光、HnE=ヘマトキシリン及びエオシン。 中年齢マウスのNP細胞におけるrSHHの一過性の過剰発現(rSHHパルス)は、対照マウスの円板が加齢し続けるのに対して、円板を再活性化し、かつ加齢を遅延させることを示す図である。rSHHパルスされたマウスの円板は、より多くの内因性SHH(赤色、a)及びその標的アグリカン(赤色、b)を、5カ月後にさえも産生し続ける。核は対比染色された青色である。NP=髄核、AF=線維輪、EP=終板。 SHHシグナル伝達経路の小分子アゴニストであるSAG(スムーズンドアゴニスト10mg/kg体重)により、7日間処理された後の、成体マウスの椎間円板において、媒体処理対照と比較して、SHH及びその下流標的がアップレギュレートされたことを、リアルタイムRT−qPCR解析により示す図である。 患者試料から収集されたNP細胞におけるSHHのmRNA発現を、リアルタイムRT−qPCR解析により示す図である。SHHのmRNA発現は加齢とともに減少した。 SHHの条件付き標的化が、円板の加齢を加速し、かつBra発現の喪失を示す図である。Aは、HnE染色による組織学的変化を示す。Bは、Bra(赤色)の免疫染色を示す。いずれの分析も、タモキシフェン処理されたSHH−WT(SHHflx/flx)マウス及びSHH−cKO(CK19CreERT2/+;SHHflx/flx)マウス由来の腰椎円板の中央冠状凍結切開片において行われる。Bでは、核はDAPIで対比染色された青色である。スケールバー=100μm、n=3(男性及び女性の両方)。 3週齢(A)及び12カ月齢(B)のBraFloxD/WT(Bra−HET)系統及びBraflx/flx(Bra−WT)系統由来のHnE染色された腰椎円板の中央冠状切片の図である。スケールバー=100μm、n=4(男性及び女性の両方)。 生後4日(P4)マウスにおけるBraの条件付き標的化を示す図である。Aは、生後15日(P15)でのタモキシフェン処理されたBra−WT(Braflx/flx)及びBra−cKO(CK19CreERT2/+;Braflx/flx)のHnE染色された中央冠状切片を示す。Bは、Ki67(赤色)の免疫染色を示し、かつCは、ECMマーカーであるACAN(緑色)の免疫染色を示す。Dは、Bra−WTマウス及びBra−cKOマウスから切り出されたNP細胞における参照遺伝子(B2M)に対するBra mRNAのqPCR解析を示す。B及びCでは、核はDAPIで対比染色された青色である。スケールバー=100μm。Dにおいて、****はp<0.001であり、n=3(男性及び女性の両方)である。
本明細書における実施例は、ヒトNP細胞が、加齢に応じてSHHの発現を減少させたことを示している。SHH発現のように、Braの発現も、加齢とともに減少する。本明細書における実施例は、仙椎の椎間円板におけるNP細胞のサブセットにおいて、SmoM2を使用したSMOの条件的、構成的活性化が、SHH発現を増加させ、円板全体の再生の兆候を示す結果をもたらした(円板構造の変化、細胞数の増加、ECMタンパク質の発現の増加、及び円板における血管構造の減少によって実証される)。円板の血管新生は、円板変性に関連している(Kauppila, L. I. (1995). Ingrowth of blood vessels in disc degeneration. Angiographic and histological studies of cadaveric spines. J Bone Joint Surg Am 77, 26-31)。
本明細書の実施例は、また、正常な加齢の間に、SHH由来及びSHH発現NP細胞が失われ、結果として、椎間円板の崩壊又は融合、及びECMの喪失がもたらされることを、フェイトマッピング研究によっても示している。中年齢マウスにおいてSHHを条件付き標的化することで、円板の崩壊及び加齢が、ECMタンパク質の喪失と同様に加速され、このことは、SHHの喪失のために、変性及び加齢が起こることを示唆している。中年齢を通じてNP細胞において一過性にSHHを過剰発現する遺伝的マウスモデルを使用することで、円板全体がさらにより長い間、若く、かつより健康のままであり、かつECMタンパク質などのSHH及びSHHの下流標的をさらに多く産生し続けることが示された。最後に、小分子アゴニストであるSAGを中年齢マウスの腹腔内注入することで、椎間円板における、SHHシグナル伝達標的のPTCH1、GLI1、及びSOX9、ACAN、COL2のようなECMタンパク質のアップレギュレーションが観察された。ゆえに、本明細書に記載される研究は、SHHリガンド、又は小分子活性化剤を使用すること、又は下流標的を操作することによるSHHシグナル伝達経路の活性化が、椎間円板を再生することが可能であることを示している。
したがって、本明細書にて開示される方法は、SDDを有する対象へのSHHシグナル伝達経路活性化剤の量の投与に関する。
I.定義
単数で用語が与えられる場合、本発明者らは、その用語の複数形によって規定される本発明の態様も企図している。本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるとおり、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈がそうでないことを明確に指示しない限り、複数の表記を含む、例えば、「化合物(a compound)」は複数の化合物を含む。したがって、例えば、「方法」という表記は、本明細書に記載される種類の、1又は2以上の方法、及び/又はステップを含み、及び/又は、これらは、本開示を読むことで当業者に明らかとなる。
「寛解させる(ameliorate)」、「緩和する(alleviate)」、「改善する(improve)」、又はそれらの変化形は、例えば、1の対象又は少なくとも少数の対象において、例えば、少なくとも約2%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、100%、又はこれらの値のうちのいずれかの約2つの間の範囲において、起こる検出可能な改善、又は改善と同義の検出可能な変化を指す。このような改善又は変化は、SHHシグナル伝達経路活性化剤で治療されていない対象、又は治療を開始する前の対象(該治療されていない対象とは、同一又は類似の疾患、状態、症状などを有する、又は発症しやすい)と比較して、治療された対象において観察され得る。疾患、状態、症状、又はアッセイパラメータの寛解は、例えば、1又は複数の対象(又は介護者の評価)による自己評価、臨床医の評価又は適切なアッセイ又は測定の実施など、主観的又は客観的に決定されてよい。寛解は、一過性、長期的、若しくは永久的であってもよく、又はSHHシグナル伝達経路活性化剤が対象に投与される間若しくは後に関連する時間、又は本明細書若しくは引用参照に記載されるアッセイ若しくは他の方法において使用される間若しくは後に関連する時間で可変であってもよく、例えば、1又は複数の対象がそのような治療を受けた後の、下記の期間内、又はSHHシグナル伝達経路活性化剤の投与、若しくは使用の約3日後から約7日後、2週間後、28日後、又は1、3、6、9カ月以上である。特定の実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤が、慢性的に投与される。
本明細書で使用されるとおり、SDDを「予防する」という用語はある行為を指し、例えば、対象がSDDの1又は2以上の症状を示し始める前、又はそれとほぼ同時に行われる、SHHシグナル伝達回路活性化剤の投与であり、かかる行為は1又は2以上のSDDの症状の発症又は重症度を阻害又は遅延させる。いくつかの実施形態では、対象がSDDの遺伝性素因を有してよい。いくつかの実施形態では、対象が脊椎損傷、外傷及び/又は手術を受けていてもよい。
例えば、症状、円板関連の測定値又はパラメータ、分子のレベル又は生物学的活性などの「モジュレーション」とは、例えば、症状、パラメータ、又は活性などが検出可能に増加すること、又は減少することを指す。このような増加又は減少は、脊椎円板変性を有する、又は発症しやすい未治療の対象と比較して、SHHシグナル伝達経路活性化剤で治療された対象において観察され得る。このような増加又は減少は、少なくとも約2%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、100%、150%、200%、250%、300%、400%、500%、1000%以上、又はこれらの値のいずれか2つの間の任意の範囲であってよい。モジュレーションは、主観的又は客観的に決定されてよい。モジュレーションは、一過性、長期的、若しくは永久的であってもよく、又はSHHシグナル伝達経路活性化剤が対象に投与される間若しくは後の関連する時間、又は本明細書若しくは引用文献に記載されるアッセイ若しくは他の方法において使用される間若しくは後の関連する時間に可変であってよく、例えば、下記の期間内、すなわちSHHシグナル伝達経路活性化剤の投与若しくは使用後1週間以内から、1又は複数の対象にSHHシグナル伝達経路活性化剤を施して約2週間、28日、又は3、6、9カ月以上後までである。
本明細書で使用されるとおり、「対象」は、人間を含む動物を含み、かつSDDの危険性を有する若しくは危険性があるが、他の点では、本明細書で記載されるとおりのSHHシグナル伝達経路活性化剤の投与から恩恵を受けることができる動物、例えばヒトを含む。
化合物の「治療的に有効な量」という言葉は、SDDの症状の治療、管理、回復、又は寛解において、対象に単回又は複数回投与したときに、有効なSHHシグナル伝達経路活性化剤の量を指す。
化合物の「予防的に有効な量」という言葉は、SDDの症状の発症を予防又は遅延させることにおいて、対象への単回又は複数回投与したときに、有効なSHHシグナル伝達経路活性化剤の量を指す。
「投与」又は「投与する」という用語は、SHHシグナル伝達経路活性化剤の意図した機能が発揮されるように、対象へSHHシグナル伝達経路活性化剤を導入する経路を含む。使用され得る投与経路の例としては、注入(例えば、皮下、硬膜外、腹腔内、又は直接的に円板若しくは髄核への注入)、経口、吸入、膣、直腸、及び経皮を含む。医薬調製物は、それぞれの投与経路に適する形態で行ってよい。例えば、これらの調製物は、注入、吸入、軟膏、又は坐剤によって、錠剤又はカプセルの形態で投与される。投与は、また、注入、点滴、吸入、ローション、軟膏、又はパッチによる局所投与、及び坐剤による直腸投与であってもよい。円板への注入が好ましい。
SHHシグナル伝達経路活性化剤は、単独で、又は別の1又は複数の薬剤のどちらかと併用して、又は薬学的に許容される担体とともに、又はその両方で投与することができる。1又は2以上のさらなる治療剤との「組合せ」における投与は、同時(並行)及び任意の順序における連続の投与を含む。
「薬学的に許容される」という語句は、本明細書に記載されたSHHシグナル伝達経路活性化剤、SHHシグナル伝達経路活性化剤を含有する組成物、及び/又は投与形態(dosage forms)を指し、該投与形態は、正当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、又は他の問題若しくは合併症がなく、合理的な利益/リスクの割合に見合ったヒト及び動物の組織との接触における使用に適する。
「薬学的に許容される担体」という語句は、液体若しくは固体のフィラー、希釈剤、賦形剤、溶剤又は封入材料などの、薬学的に許容される材料、組成物、又は媒体を含み、対象の化学物質をある臓器、若しくは身体の一部から別の臓器、若しくは身体の一部に運ぶこと、若しくは輸送することに関与する。
本明細書で使用されるとおり、「治療する」又は「治療」という用語は、SDDの状態、又は1若しくは2以上の症状の進行、重症度、及び/又は持続期間の減少、回復、又は寛解を含むことを意図する。
例えば、SDDの治療には、SDDの次の症状の改善が含まれてよく、例えば、痛みの程度の減少、柔軟性パラメータの改善、鎮痛剤を必要とする1週間あたりの日数の減少、円板の厚さの測定値の増加、円板の高さ低下の減衰若しくは停止、円板の膨隆量の減少、姿勢の改善、又は円板形状の改善を含む。
II.活性化合物
A.SHHシグナル伝達経路活性化剤
いくつかの実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、そのように機能する、任意の小分子であることが可能である。いくつかの実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、SHHである、SHH活性を模倣する、Patched活性に拮抗する、又はスムーズンド活性を刺激する。いくつかの実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、スムーズンド(SMO)及び亜鉛フィンガー転写因子の神経膠腫関連腫瘍遺伝子ホモログ(GLI)ファミリーなどのSHH経路の下流エフェクターである。ある実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、ブラキウリ(Bra)のアップレギュレーターである。
いくつかの実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、SHH又はその活性を模倣するリガンド(「SHH等価物」)であり得る。SHHアゴニストの例は、米国特許出願公開第2010/0317699(A1)号明細書及び米国特許出願公開第2006/0078499(A1)号明細書で記載されており、これらのすべては、それらの全体が参照によって、本明細書に組み込まれる。米国特許出願公開第2010/0317699(A1)号明細書には、式(I)に示すとおりの化学骨格を有するSHH等価化合物が記載されている。
上記によって示される化合物のクラスの詳細は、米国特許出願公開第2010/0317699(A1)号明細書の[0030]〜[0046]でみることができる。特定の実施形態は、以下の構造を含む。
米国特許出願公開第2006/0078499(A1)号明細書には、以下の構造を有するSHHアゴニスト化合物が記載されている。
上記の構造の誘導体は、本明細書でも記載される実施形態で使用することができるアゴニストも示す。このような誘導体の一般式は次のとおりである。
式中、X=C、又はN=C−(CH)、C、ここで0≦a≦5。Y=R又は−O−(CH)、CH、ここで0≦b≦5。Z=H、CH又はCH(CH)、ここで0≦c≦5。
ある実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、スムーズンドアゴニストである。スムーズンドアゴニストの例には、SAG、パルモルファミン、及びGSA−10を含む。スムーズンドアゴニストの例は、国際公開第2011/109711(A1)号パンフレットにも記載されており(グルココルチコイド化合物)、そのすべては、その全体が参照によって、本明細書に組み込まれる。国際公開第2011/109711(A1)号パンフレットには、下記のとおりの化学骨格を有するグルココルチコイド化合物が記載されている。
上記によって示される化合物のクラスの詳細は、国際公開第2011/109711(A1)号パンフレットの[0059]〜[0061]でみることができる。
ある実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、オキシステロールであってもよい。適切なオキシステロールの例は、米国特許第9526737(B2)号明細書に記載されており、そのすべては、その全体が参照によって、本明細書に組み込まれる。米国特許第9526737(B2)号明細書には、下記のとおりの化学骨格を有するオキシステロールが記載されている。
上記によって示される化合物のクラスの詳細は、米国特許第9526737(B2)号明細書の2列21行〜3列35行でみることができる。
III.治療方法
SDDによって引き起こされる1又は2以上の症状を治療、予防、回復、減少、又は緩和する方法であって、SHHシグナル伝達経路活性化剤の治療的に有効な量を、それを必要とする対象へ投与することを含む方法が、本明細書で提供される。特定の実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、SAGである。対象は、好ましくはヒトである。他の実施形態では、対象は、馬、牛、ラクダ、犬、又は猫などの哺乳動物である。
本明細書で提供される治療方法は、SDDに関連する痛みを治療する、減少させる、予防する、又は緩和する。SDDは、痛みに関連するとして特定されており、かつSHHシグナル伝達経路活性化剤で治療することができる。
本明細書で提供される治療方法は、椎間円板の機能を修復又は改善する。特定の実施形態では、対象は、脊椎損傷を有し、脊椎付近又は脊椎に関与する領域で手術を受けている。特定の実施形態では、対象は、円板に損傷を有する、又は円板に有害な影響、又は損傷的な影響を有する炎症に罹患している。
一実施形態では、SDDを治療することは、SDDの下記の症状の改善を含み、例えば、痛み、炎症、及び1又は2以上の柔軟性パラメータ(例えば、ニュートラルゾーン、可動域及びニュートラルゾーンの比)を含む。この減少又は増加は、ベースラインから測定されてよい。該ベースラインは、SHHシグナル伝達経路活性化剤を用いる治療の前の数日間に決定されてよい。
一実施形態では、SDDを治療することは、変性を測定するために使用される、磁気共鳴画像法(MRI)、X線、又はCTに基づく円板及び脊椎部分の測定値を、治療前の測定値と比較して改善することを含む。このような測定値は、円板の厚さ及び/又は密度の増加、円板の軸方向の変形の減少(例えば、(1)インタクト、(2)膨隆、(3)突出、(4)脱出、及び/又は(5)分離)、***又は破裂のサイズの減少、又は核の形状の改善(例えば、(1)円形/楕円形、(2)内輪への拡張、(3)外輪への拡張、及び/又は(4)外輪を超える拡張によって)を含む。
特定の実施形態では、SDDの症状が寛解され、その結果、SHHシグナル伝達経路活性化剤が中止されるまで、SHHシグナル伝達経路活性化剤が投与される。SDDは、治療が終了すると再発する可能性があるため、変性の再発を予防する、遅延する、又は減衰させるための、予防的に有効な量で、断続的で慢性的に、SHHシグナル伝達経路活性化剤が投与されてよい。
当業者に容易に明らかであるように、投与される有用なインビボでの投与量及び特定の投与様式は、年齢、体重、変性の量、治療される哺乳動物種の種類、採用される特定の活性物質、及び/又は投与様式に応じて異なってよい。有効な投与量のレベル、すなわち所望の結果を達成するために必要な投与量のレベルの決定は、通常の薬理学的方法を使用して、かつ本明細書に示されるデータ及び使用される特定の活性物質の特定の効力及び半減期を参照して、当業者によって達成され得る。
SHHシグナル伝達経路活性化剤の用量が、例えば、1日に1回、1日おきに、週に1回、1週間おきに(「2週間に1回」)、月に1回、1カ月おきに(「2カ月に1回」)、3カ月ごと、4カ月ごと、6カ月ごと、又は1年に1回、投与されてよい。SHHシグナル伝達経路活性化剤は、SAGであり、例えば、1用量あたり約5mg〜約3000mgの間の用量で投与されてよく、好ましくは、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、1用量あたり約100mg〜約1000mgの間で投与される、又は1用量あたり約1000mg〜約2000mgの間で投与される。別の実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、症状に応じて、1用量あたり50mg〜約500mgの間で投与される。実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、液体の注入可能な形態で製剤化される。他の実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、経口投与剤形である。
特定の実施形態では、特に経口又は他の非局所投与のために、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、SAGであり、かつ、2〜30mg/kgの用量、特に1用量あたり約2mg/kg、5mg/kg、10mg/kg、15mg/kg、20mg/kg、25mg/kg又は30mg/kgで投与される。SHHシグナル伝達経路活性化剤は、固体又は液体の経口投与剤形で製剤化されてよい。
他の実施形態では、対象は、2週間、4週間、6週間、8週間、10週間、12週間、14週間、16週間、18週間、20週間、22週間、24週間、26週間若しくはそれ以上又は26週間若しくはそれ以上の間、SHHシグナル伝達経路活性化剤で治療される。好ましい実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、慢性的に投与される。治療の長さは、変性の重症度に応じて変化してよい。
一態様では、対象に有効な量で、SHHシグナル伝達経路活性化剤を含む組成物を投与することによって、脊椎円板の厚さを増加させる、又は円板の膨隆の程度を減少させる方法が、本明細書で提供される。
別の態様では、予防的に有効な量のSHHシグナル伝達経路活性化剤を、それを必要とする対象に投与することによって、SDDの発症を阻害する方法が、本明細書で提供される。
特定の実施形態では、対象は、Wntシグナル伝達経路活性化剤と組み合わせて、SDDの治療のためのSHHシグナル伝達経路活性化剤を投与される。特定の実施形態では、対象は、SHHシグナル伝達経路活性化剤が、Wntシグナル伝達経路から独立している、SHHシグナル伝達経路活性化剤が投与される。
IV.医薬調製物
また、本明細書で記載されるSHHシグナル伝達経路活性化剤の有効な量及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物が、本明細書で提供される。さらなる実施形態では、有効な量が、SDD、又は1若しくは2以上のその症状を治療、回復、予防又は寛解させることに有効である。さらなる実施形態では、有効な量が、椎間円板の機能を修復又は改善することに有効である。
一実施形態は、SHHシグナル伝達経路活性化剤、及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、例えば、硬膜外腔への注入に適切な形態など、注入可能な形態である。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、錠剤又はカプセルなどの経口投与剤形である。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、局所的使用を目的とする。
特定の実施形態では、医薬組成物は、SHHシグナル伝達経路活性化剤に加えて、SHHシグナル伝達経路活性化剤とは異なる、Wntシグナル伝達経路活性化剤を含むことができる。他の実施形態では、医薬組成物は、Wntシグナル伝達経路から独立している、SHHシグナル伝達経路活性化剤のみからなる、SHHシグナル伝達経路活性化剤を含む。
本明細書に記載される医薬組成物は、例えば、1又は2以上の安定剤、保存剤、希釈剤、粘度調整剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、着色剤、香味剤、又は甘味料などの賦形剤をさらに含んでよい。組成物は、選択されるコーティング及び非コーティング錠剤、硬及び軟ゼラチンカプセル、糖衣錠剤、薬用キャンディー剤、オブラート(wafer sheet)、ペレット剤及び密封の包みに入った粉剤に製剤化されてよい。組成物は、例えば、パッチ、軟膏、ポマード、クリーム、ゲル、及びローションなどの局所的使用のために製剤化されてよい。
特定の実施形態では、医薬組成物は、固体又は液体の形態での投与のために、特別に製剤化されてよく、下記の適合する形態を含む:(1)経口投与、例えば、ドレンチ剤(水性又は非水性の溶液又は懸濁液)、錠剤、ボーラス、散剤、顆粒剤、ペースト剤、(2)非経口投与、例えば、無菌溶液又は懸濁液としての、例えば、皮下、筋肉内、硬膜外、腹腔内、又は静脈内の注入による、(3)局所塗布、例えば、皮膚へ塗布されるクリーム、軟膏、パッチ、又はスプレーとして(4)膣内又は直腸内の、例えば、ペッサリー、クリーム又は泡状物質として、又は(5)エアロゾル、例えば、化合物を含有する水性エアロゾル、リポソーム調製物又は固体粒子として。
薬学的担体は、製剤の他の成分と適合し、かつ患者に害を与えることがないという意味で、「許容される」ものでなければならない。薬学的に許容される担体として働くことができる材料のいくつかの例として、以下を含む。(1)ラクトース、グルコース、及びスクロースなどの糖、(2)トウモロコシデンプン及びジャガイモデンプンなどのデンプン、(3)カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース及び酢酸セルロースなどのセルロース及びその誘導体、(4)粉状のトラガカント、(5)麦芽、(6)ゼラチン、(7)タルク、(8)ココアバター及び坐剤ワックスなどの賦形剤、(9)ピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、及び大豆油などの油、(10)プロピレングリコールなどのグリコール、(11)グリセリン、ソルビトール、マンニトール、及びポリエチレングリコールなどのポリオール、(12)オレイン酸エチル及びラウリン酸エチルなどのエステル、(13)寒天、(14)水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムなどの緩衝剤、(15)アルギン酸、(16)発熱物質を含まない水、(17)等張食塩水、(18)リンガー溶液、(19)エチルアルコール、(20)リン酸緩衝液、及び(21)薬学的製剤に採用される他の非毒性適合物質。
ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムなどの湿潤剤、乳化剤及び滑沢剤、並びに着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味料、調味料、香料、防腐剤及び抗酸化剤も該組成物中に存在させることも可能である。
薬学的に許容される抗酸化剤の例は、下記を含む。(1)アスコルビン酸、システイン塩酸塩、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなどの水溶性抗酸化剤、(2)パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA,butylated hydroxyanisole)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT,butylated hydroxytoluene)、レシチン、没食子酸プロピル、アルファ−トコフェロールなどの油溶性抗酸化剤、(3)クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA,ethylenediamine tetraacetic acid)、ソルビトール、酒石酸、リン酸などの金属キレート剤。
SHHシグナル伝達経路活性化剤を含有する組成物は、経口、鼻腔、局所(頬側及び舌下を含む)、直腸、膣、エアロゾル、硬膜外、及び/又は非経口の投与に適切なものを含む。該組成物は、便宜上、単一の剤形で提供されてよく、かつ薬学の技術分野において公知のいかなる方法によって調製されてよい。単一の剤形を産生するための担体材料と組み合わせることができる活性成分の量は、治療される宿主、特定の投与様式に応じて変化するであろう。単一の剤形を産生するための担体材料と組み合わせることができる活性成分の量は、一般には、治療効果を産生する化合物のその量である。一般的に、100パーセントから外れ、この量が活性成分のうちの約0.01%〜約99%w/w、例えば、約5%〜約70%w/w、又は約10%〜約30%w/wの範囲になる。
SHHシグナル伝達経路活性化剤の注入可能な投与のための液体投与剤形は、例えば、薬学的に許容されるエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、及び懸濁液などを含むことができる。活性成分に加えて、液体投与剤形は、例えば、水又は他の溶媒、可溶化剤及び乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(特に綿実油、落花生油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル、及びそれらの混合物など、当技術分野で通常、使用される不活性希釈剤を含有してよい。
懸濁液は、SHHシグナル伝達経路活性化剤に加えて、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天及びトラガカント、及びそれらの混合物などの懸濁剤を含有してよい。SHHシグナル伝達経路活性化剤の局所的な、又は経皮的な投与のための剤形は、例えば、粉末、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、溶液、パッチ、及び吸入剤を含むことができる。軟膏、ペースト、クリーム、及びゲルは、SHHシグナル伝達経路活性化剤に加えて、例えば、動物性及び植物性の脂肪、オイル、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク、及び酸化亜鉛、又はそれらの混合物などの賦形剤を含有してよい。粉末及びスプレーは、SHHシグナル伝達経路活性化剤に加えて、例えば、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム及びポリアミド粉末、又はこれらの物質の混合物などの賦形剤を含有することができる。スプレーは、例えば、クロロフルオロ炭化水素、並びに、例えば、ブタン及びプロパンなどの揮発性無置換炭化水素などの通常の噴射剤をさらに含有することができる。
医薬組成物に採用されてよい適切な水性及び非水性担体の例として、例えば、水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、及び適切なその混合物、オリーブ油などの植物油、及びエチルオレイン酸などの注入可能な有機エステルを含むことができる。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティング材料の使用によって、分散液の場合は必要な粒子径の維持によって、及び界面活性化剤の使用によって維持することができる。
一実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、胃の酸性条件による分解から、及び/又は胃に存在するペプシンなどのタンパク質との相互作用から保護されるように、腸溶コーティングされる。例えば、腸溶性保護製剤である。特定の実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、錠剤の形態である。さらなる別の実施形態では、錠剤は、例えば、オイドラギット(Eubdragit)(登録商標)などの腸溶コーティングされている。一実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、腸溶コーティングされたカプセル殻内の腸溶コーティングのビーズ又は顆粒として製剤化される。別の実施形態では、SHHシグナル伝達経路活性化剤が、遅延放出組成物に製剤化される。
選択される投与経路にかかわらず、SHHシグナル伝達経路活性化剤は、当技術分野の当業者に公知の方法によって、薬学的に許容される剤形へ製剤化される。
SDD又はその症状の治療において、治療的に有効な用量での薬学的に許容される担体をともなう組成物を含む、SHHシグナル伝達経路活性化剤の薬学的製剤も、本明細書で提供される。
組合せ療法の治療では、当技術分野において公知の方法によって、化合物及び他の1つ又は複数の薬剤の両方が、哺乳動物(例えば、ヒト、男性又は女性)に投与される。薬剤は、単一の剤形又は複数の剤形で投与されてよい。ただし、投薬量は、特定の時点において投与される量である。
V.キット
キット、例えば、対象において、SDDを治療するため、又は1又は2以上のSDDに関連する症状を治療するためのキットも、本明細書で提供される。キットは、例えば、SHHシグナル伝達経路活性化剤又はSHHシグナル伝達経路活性化剤を含む医薬組成物、及び使用説明書を含有してよい。キットは、SHHシグナル伝達経路活性化剤を含む医薬組成物を有するバイアルを含んでよい。キットは、あらかじめ充填されたシリンジを含んでよい。使用説明書は、処方情報、投薬情報、保管情報などが含有されてよい。
ラベルの説明は、例えば、注入によるSHHシグナル伝達経路活性化剤を摂取するための説明を含む。また、説明書は、例えば、症状が解消するまで、毎日、1日おきに、又は1日に2回、SHHシグナル伝達経路活性化剤の用量を摂取することを説明することもできる。
[実施例]
VI.実施例
マウス仙骨の形成
ほとんどのマウス系統は、7つの頸椎、13の胸椎、5〜6つの腰椎、4つの仙椎を有する(A. and Michie、1958、Wellik、2007)。マウスにおける仙骨形成のタイムラインを決定するために、新生児(生後4日(P4,postnatal day four))、急速成長期(4週)、縦成長期間の末期(12週及び14週)及び、中年齢(1年齢)の範囲のFVBマウス由来の仙椎円板(S1/S2、S2/S3、S3/S4)をX線によって比較し(図1B)、ヘマトキシリン及びエオシン(HE,hematoxylin and eosin)染色された中央冠状切片において、組織形態計測的解析を実施した(図1A、C〜F)。すべての仙椎円板は、P4で、網状のNP細胞及び組織されたAF層を有して、組織学的に正常であった(図1A)。4週間後、すべての仙椎円板は、網状のNPを保持し続けたが、一方、AFは2つの最も頭部側の仙椎円板(S1/S2及びS2/S3)で組織破壊されていた。12〜14週齢までに、NP細胞は、2つの頭部の円板で崩壊し、かつ該円板の高さ及びNP空間が、S3/S4と比較して劇的に減少した(図1A、D及びEにおいてS1/S2をS3/S4と比較)。これらの2つの円板のAFは、より組織破壊されたようにみえ、検出可能な層もなく、かつ血管体のようにみえる構造を含有し、これは加齢に関連する円板変性時にみられることが知られている(Kauppila, L. I. (1995). Ingrowth of blood vessels in disc degeneration. Angiographic and histological studies of cadaveric spines. J Bone Joint Surg Am 77, 26-31)、(Nerlich et al.、2007)。これを確認し、内皮細胞マーカーCD31の免疫染色によって、それぞれの円板を定量した(PECAM−1、図1H及びI)。免疫蛍光法により、4週齢という早い時期にAFに血管体が存在することが確認された。
上記2つの頭部の仙椎円板とは対照的に、S3/S4の円板は、正常な組織構造を維持し、かつ調査したいずれの段階においても融合していなかった。観察された唯一の変化は、12週齢で始まるEPの血管新生であった(図1)。X線により、S1/S2及びS2/S3の円板の間の空間(緑色の矢印の頭)において4週からの進行的な減少が示されたが、一方、S3/S4の円板の空間は、分析されたすべての段階で維持された(図1B)。組織形態計測的解析では、P4〜4週齢由来のS3/S4の円板の高さについて、急速成長と同様のパターンが示され、12〜14週齢までに軽度に低下して、その後維持された(p=0.0013)。一方、S1/S2及びS2/S3の円板の高さは、14週齢まで一定のまま維持され、その後は減少した(それぞれp=0.9064及び0.0021)(図1D)。NPの空間及びNP細胞数において、同様のパターンが観察され、P4〜4週に大幅に増加し、続いて14週にて大幅に減少し、1年齢まで低下が継続した(図1F及びG)。1年齢までに、S1/S2及びS2/S3の円板にはNP細胞がほとんど存在しておらず、それらの細胞はすべて円型で、かつ共に凝集していた(図1A)。中年齢マウスの上部2つの仙椎円板における、円形で凝集した細胞が、NP細胞であることを確認するために、18カ月齢のSHHGFPcrel+,−R26mTmG系統由来のS2/S3の円板の中央冠状切片を分析した。この試験では、円板の中心部が緑色に示されたことから、その起源が初期のNP細胞由来であることが確認された。P4〜4週齢のNP細胞数の増加は、P4にてKi67+免疫染色されたNP細胞のパーセントによってみられるとおり、これらの細胞の高い増殖率に関連し、S3/S4よりも、S1/S2及びS2/S3の円板において4週齢までに劇的に減少した(図2A及びB)。すべての仙椎円板において、12週齢までに細胞増殖は認められなかった。TUNELアッセイは、4週齢由来のS1/S2及びS2/S3の円板における陽性細胞のパーセントの増加を示し(図2C及びD)、NP細胞数の減少が、細胞死の結果であることを示した。
SHH及びその標的の喪失は、仙椎円板の崩壊に関連する
NP細胞によるSHHシグナル伝達は、円板の生後の成長及び分化に必要とされ、かつ年齢とともに減少する(Dahia, C. L., Mahoney, E. and Wylie, C. (2012). Shh signaling from the nucleus pulposus is required for the postnatal growth and differentiation of the mouse intervertebral disc. PLoS One 7, e35944、Dahia, C. L., Mahoney, E. J., Durrani, A. A. and Wylie, C. (2009a). Intercellular signaling pathways active during intervertebral disc growth, differentiation, and aging. Spine (Phila Pa 1976) 34, 456-462、Winkler, T., Mahoney, E. J., Sinner, D., Wylie, C. C. and Dahia, C. L. (2014). Wnt signaling activates Shh signaling in early postnatal intervertebral discs, and re-activates Shh signaling in old discs in the mouse. PLoS One 9, e98444)。S1〜S3の仙椎円板の崩壊が、SHHシグナル伝達の喪失(又はSHHシグナル伝達への応答の喪失)に関連しているかどうかを決定するため、S1/S2、S2/S3及びS3/S4の円板でのSHHの免疫染色を、成長及び分化時に実施した。図3Aには、S1/S2において4週以降のSHHの発現が劇的に減少するが、正常な構造が長く維持されるS3/S4では、その発現ははるかに遅く減少することが示される。この結果は、SHHの転写標的CK19及びBraについても示される。CK19及びBraの発現は、それらの発現が1年齢まで検出可能であるS3/S4の円板と比較して、4週以降のS1/S2の円板においてSHHの発現に対応して減少した(図3B及びC)。S2/S3の円板の免疫染色データは、結果がS1/S2の円板と類似したために、示していない。3つの仙椎円板のすべてにおけるSHH、CK19及びBraの免疫蛍光強度を定量化した結果を図4A〜Cに示す。
ECMは、脊索[(Stemple、2005)によって改正]及び円板[(Sivan et al.、2014、Urban, J. P. and Roberts, S. (2003). Degeneration of the intervertebral disc. Arthritis Res Ther 5, 120-130)によって改正]の構造及び機能の維持に重要な役割を果たす。NPは、プロテオグリカン及びGAGが豊富であるが(Antoniou et al.、1996)、AFは、その原線維を形成するコラーゲンが比較的に豊富である[(Urban, J. P. and Roberts, S. (2003). Degeneration of the intervertebral disc. Arthritis Res Ther 5, 120-130)によって改正]。SHHは、出生後の成長時にNP及びAFの両方でECMマーカーの発現及び合成を調節し、そして、これらのマーカーの発現は年齢とともに減少する(Dahia, C. L., Mahoney, E. and Wylie, C. (2012). Shh signaling from the nucleus pulposus is required for the postnatal growth and differentiation of the mouse intervertebral disc. PLoS One 7, e35944、Winkler, T., Mahoney, E. J., Sinner, D., Wylie, C. C. and Dahia, C. L. (2014). Wnt signaling activates Shh signaling in early postnatal intervertebral discs, and re-activates Shh signaling in old discs in the mouse. PLoS One 9, e98444)。ECMマーカーであるコンドロイチン硫酸(CHSO4,Chondroitin sulfate)及びコラーゲン1(COL1,Collagen 1)の発現を、出生後の成長及び分化時にすべての仙椎円板で免疫蛍光によって分析した。S1/S2の円板におけるAFにおいて、CHSO4及びCOL1の発現は12〜14週齢までに減少したが、S3/S4のレベルでは1年齢まで存在し続けた(図5A及びB)。CHSO4及びCOL1の両方の発現パターンは、S2/S3において、S1/S2におけるそれと非常に類似していたので、ゆえに示さない。3つの仙椎円板すべてについて、CHSO4及びCOL1の免疫蛍光強度を定量化した結果を図6A及びBに提示する。ECMマーカーのダウンレギュレーションは、SHHを発現するNP細胞だけでなく、週齢ごとの仙椎円板の周囲AFにおいても観察された。それらのことから、ECMマーカーのダウンレギュレーションはNP細胞によって産生されるSHHに応答することが示された。
NP細胞におけるSHH経路の条件的活性化は、仙椎円板を再覚醒させることができる
この試験では、SHHシグナル伝達の再活性化によって、仙椎円板の崩壊を回復することができるかどうかを試験した。これは、S1/S2の円板においてSHHの発現がすでに減少し、かつNP細胞がそれらの網状の表現型を失い始め、円形となって共に凝集しはじめる、12週齢で実施された。この研究のために、本発明者らは、CK19CreERT2由来系統を使用した。最初に、4カ月齢のCK19CreERJ+,−R26mTmGに2つの用量のタモキシフェンをを投与して、最も頭部の仙椎円板を通る中央冠状切片を分析することによって、CK19を発現し、かつ組換えを受けることができる細胞の量を調査した。図7Aは、S2/S3の円板(白い矢印の頭で示す)において、この週齢までにCK19を発現する細胞がほとんどないことを示す。
次に、CK19CreERT2/+をR26LSL−SmoM2−YFPILSLSmoM2−YFPと交配させて、CKl9creERT2/+;R26LSL−SmoM2−YFPI+(SmoM2)アレル及びR26LsL−SmoM2−YFPI+(WT)アレルを生成した。12週齢の同腹仔を2つの用量のタモキシフェンで処理し、一般的にSmoM2として知られる、SHHリガンドが存在しない場合でも構成的に活性化しているSMOの形態(caSmo,constitutively active form of SMO)の発現を誘導した(Jeong et al.、2004)。この組換えは、CK19を発現するNP細胞のサブセットでのみ起こる(図7Aで示す)。マウスを安楽死させ、最後のタモキシフェン投与の2週間後に仙椎の脊椎を収集した(図7B)。結果を、同腹仔の対照と比較した。図7C及び図6は、同腹仔対照と比較したSmoM2群における組織学の劇的な回復(rescue)を示す。すべてのNP細胞が網状になっており、かつ均一に分布し、並びにAFがSmoM2群において、より組織化されている。組織形態計測的解析は、同腹仔の対照と比較しSmoM2群において、円板の高さの改善(図7C)、NP領域(p=0.0160、図7D)、及びNP細胞数の増加(p=0.0003)(図7E)を含む定量可能な差異を示す。SmoM2の円板のAFは、より明確な層も有する(図7F)。TUNELアッセイは、対照と比較しSmoM2マウスのS1/S2の円板において、SHHシグナル伝達の活性化の後に、NP細胞の細胞死が有意に(p=0.0432)減少したことを示す(図8A〜C)。興味深いことに、YFP(SmoM2に融合)の免疫染色は、75%を超えるNP細胞が陽性であることを示した(図7G及びH)。したがって、NP細胞のサブセットのみが、通常、12週でS1/S2の仙椎円板においてCK19CreERT2を発現するため(図7A)、これらの結果は、SmoM2発現NP細胞の拡大を示唆している。さらに、YFP+であることとは無関係に、SmoM2の実験用の円板においてすべてのNP細胞が網状であった。そのため、本発明者らは、SHHの発現を分析して、それが、SmoM2の円板においてより高いことを確認し(図7I及びJ)、SmoM2発現の誘導が、NP細胞によるSHH発現を刺激し、次いでSmoM2アレルを発現させる組換え細胞であるかどうかにかかわらず、仙椎円板が、SHHの高レベルに応答するという仮説を支持した。この結果は、NP細胞において排他的にドライブされるSmoM2の発現にもかかわらず、AFの表現型の救助もまた説明する。SHHの下流標的である、PTCH1、CK19、CHSO4、及びCOL1(図7K〜P)の増加が、SmoM2の実験用の円板において観察された。年齢12週の後のS1/S2の円板におけるAFの血管新生(図1H及びI)が、SHHレベルの減少の結果として発生するかどうか決定するために、本発明者らは、対照と比較して、実験用SmoM2の円板のAF及びEPにおけるPECAM−1+の血管構造の数を定量した。結果は、SmoM2の円板のAFにおけるPECAM−1+の構造(図7Q及びR)において有意な減少(p=0.0218)を示すが、EPには変化は観察されなかった。AFの血管新生は、加齢及び円板変性(Binch et al.、2014)(Kauppila, L. I. (1995). Ingrowth of blood vessels in disc degeneration. Angiographic and histological studies of cadaveric spines. J Bone Joint Surg Am 77, 26-31)(Melrose et al.、2002; Nerlich et al.、2007)で記載されており、かつECM、主にプロテオグリカンの喪失に関連している(Johnson et al.、2005; Melrose et al.、2002)。
椎間円板の加齢は、SHH由来NP細胞及びSHH発現の喪失に関連する
以前に、出生後のNP全体が、SHH発現脊索細胞に由来していることが示されている(Choi, K. S., Cohn, M. J. and Harfe, B. D. (2008). Identification of nucleus pulposus precursor cells and notochordal remnants in the mouse: implications for disk degeneration and chordoma formation. Dev Dyn 237, 3953-3958)。加齢時のSHH由来NP細胞の運命を決定するために、SHHtm1(EGFP/cre)Cjt/J(Harfe, B. D., Scherz, P. J., Nissim, S., Tian, H., McMahon, A. P. and Tabin, C. J. (2004). Evidence for an expansion-based temporal Shh gradient in specifying vertebrate digit identities. Cell 118, 517-528)を、R26tm4(ACTB−tdTomato,−EGFP)Luo(R26mTmG)(Muzumdar, M. D., Tasic, B., Miyamichi, K., Li, L. and Luo, L. (2007). A global double-fluorescent Cre reporter mouse. Genesis 45, 593-605)と交配させた、SHHGFPCre/+;R26mTmGでは、SHH由来の脊索細胞のみがCreを発現し、膜局在tdTOMATO(mT)をフロックスアウト(flox out)し、膜局在EGFP(mG)を「オン」にして緑色でマークされるが、一方、残りの細胞は、mTを発現し続け、「赤色」のままである。骨格的に成熟した18カ月齢(18M)のSHHGFPCre/+;R26mTmGマウスにおける系統追跡(lineage tracing)は、NP全体が、排他的にSHH由来細胞(SHH+)で構成されていることを示す(図9a〜b)。この研究で使用される系統を含め、マウスのほとんどの系統には6つの腰椎がある。18カ月齢のL5/L6の円板は、網状のNP細胞及び組織化されたAF層を有して、輪郭が明らかな構造を維持した(図9a)。対照的に、腰仙(L6/S1)の円板は、より少なくより丸いNP細胞及びNP空間に移動する組織破壊されたAF層をともなう加齢した表現型を示す(図9b)。24カ月齢までに、NP空間において、SHH+の緑色の細胞はみられず、椎間円板は低細胞化し、かつ円板の高さの減少とともに崩壊する(図9c)。アグリカン(ACAN)の免疫染色は、18カ月齢〜24カ月齢の円板の崩壊に関連するECMの喪失を示す(図10a及びb)。
週齢にともなうSHHの喪失は、椎間円板の変性及び崩壊に関連する
新生児マウスNP細胞と比較して、1年齢のマウスの円板において、SHH及びその下流ECMマーカーの発現は、大幅に減少する(Winkler, T., Mahoney, E. J., Sinner, D., Wylie, C. C. and Dahia, C. L. (2014). Wnt signaling activates Shh signaling in early postnatal intervertebral discs, and re-activates Shh signaling in old discs in the mouse. PLoS One 9, e98444)。したがって、より低いレベルでも、SHHが、椎間円板を維持することができ、かつさらに1年ほど加齢を遅らせることができる。SHHの量の減少が、それを作る細胞の減少によるものであるか否か、これに向けて、本発明者らは、タモキシフェン誘導性SHHドライバー系統SHHCreERT2/+(Harfe, B. D., Scherz, P. J., Nissim, S., Tian, H., McMahon, A. P. and Tabin, C. J. (2004). Evidence for an expansion-based temporal Shh gradient in specifying vertebrate digit identities. Cell 118, 517-528)及びR26mTmGレポーター(Muzumdar, M. D., Tasic, B., Miyamichi, K., Li, L. and Luo, L. (2007). A global double-fluorescent Cre reporter mouse. Genesis 45, 593-605)を交配させ、誘導可能なSHHレポーター(SHHCreERT2/WT;R26mT/mG)系統を生成し、かつ最後のタモキシフェン投与の2日後に腰椎脊椎を収集することによって、12カ月齢及び24カ月齢のSHH発現NP細胞の集団を分析した。12カ月齢では、主にNP周辺に存在している、AF及びEPにより近い位置にあるNP細胞のサブセットのみがSHHを発現していた(図11a)。これらの少数のSHH+NP細胞は、網状のNP及びよく組織化されたAFを備えた円板構造を維持するのに十分であると考えられる。24カ月齢までには、崩壊した腰椎円板は、SHH+細胞が維持されず、低細胞化した(図11b)。これらの結果から、加齢にともなうSHH発現の喪失が、円板細胞数、ECMタンパク質、及び円板の高さの喪失をもたらすことが示唆される。
成体マウスNP細胞におけるSHHの条件付き標的化
SHHの喪失が円板の加齢を引き起こすかどうかを試験するために、SHHのフロックスアレル[SHHtm2Amc/J(Lewis, P. M., Dunn, M. P., McMahon, J. A., Logan, M., Martin, J. F., St-Jacques, B. and McMahon, A. P. (2001). Cholesterol modification of sonic hedgehog is required for long-range signaling activity and effective modulation of signaling by Ptc1. Cell 105, 599-612)]を、CK19CreERT2/+(Means, A. L., Xu, Y., Zhao, A., Ray, K. C. and Gu, G. (2008). A CK19(CreERT) knockin mouse line allows for conditional DNA recombination in epithelial cells in multiple endodermal organs. Genesis 46, 318-323)と交配させ、中年齢マウスのNP細胞におけるSHHを標的化した。約11カ月齢の時点で、マウスに、タモキシフェンを2回、強制経口投与し、5カ月間加齢させた。HnE染色は、実験終了時での対照における同じレベルと比較して、SHH cKOの腰椎円板における劇的な組織学的変化を示した(図12a)。SHH cKOの円板における組織学的変化が、SHH及びその標的の喪失によるためであることを確認するために、対照及びSHH cKO群の腰椎円板におけるSHHの免疫蛍光分析を実施した(図12b)。SHH発現が、対照の円板では検出可能であったが、SHH cKOの円板では検出されなかった。また、免疫蛍光分析は、対照及びSHH cKOの腰椎円板においてECMマーカーであるACANの喪失を示した(図12c)。これらの研究は、椎間円板の変性及び加齢が、SHHの喪失によるものであり、かつSHHが円板の健康維持に不可欠であるという仮説が正当であることを立証する。
成体マウスにおけるSHH発現の条件付き及び一過性の過剰発現は、椎間の加齢を遅延させる
SHHの完全なノックアウトは加齢を加速させるのに対し、正常な加齢マウスは、最小限の継続したSHHの発現が提供される場合、変性を遅延させることが可能である。それに向けて、CK19CreERT2/+(Means, A. L., Xu, Y., Zhao, A., Ray, K. C. and Gu, G. (2008). A CK19(CreERT) knockin mouse line allows for conditional DNA recombination in epithelial cells in multiple endodermal organs. Genesis 46, 318-323)アレル、Gt(ROSA)26Sortm1(rtTA)Nagy(Belteki, G., Haigh, J., Kabacs, N., Haigh, K., Sison, K., Costantini, F., Whitsett, J., Quaggin, S. E. and Nagy, A. (2005). Conditional and inducible transgene expression in mice through the combinatorial use of Cre-mediated recombination and tetracycline induction. Nucleic acids research 33, e51)アレル及び(tetO)7CMV−rSHHTg(Miller, L. A., Wert, S. E., Clark, J. C., Xu, Y., Perl, A. K. and Whitsett, J. A. (2004). Role of Sonic hedgehog in patterning of tracheal-bronchial cartilage and the peripheral lung. Dev Dyn 231, 57-71)アレルを保持する三重変異体を生成することによって、SHHを一過性に過剰発現させた。11カ月齢にて、タモキシフェン投与後のCK19発現NP細胞においてrtTAが活性化された。さらに12〜13カ月齢から、マウスは、飲用水においてドキシサイクリンを与えられて、これ以降rSHHパルスと呼ばれる、(tetO)7CMV−rSHHアレルからのrSHH発現を刺激した。対照マウスは、同じ遺伝子の組合せを有しておらず、rSHH発現もなかった。次いで、マウスを18カ月に加齢させた。図13aは、18カ月齢の対照マウス及びrSHHパルスマウスの腰椎円板を示す。対照マウスの円板は、NP空間の減少、円板内のごくわずかな細胞、及びAFの層及び構造の喪失を含む、加齢に関連する変性の兆候を示す。対照的に、rSHHパルスされた円板は、網状の及び拡散されたNP細胞、並びにAF細胞の組織化された層を有して、非常に健康にみえた。SHHの免疫染色(図13aにおいて赤色で示す)は、12〜13カ月齢からrSHHの発現を刺激することで、NPがこれらの円板においてさらに多くのSHHを産生し続けるように再プログラムされたことを示す。ECMマーカーであるACANの免疫染色(図13b)は、SHHの条件付き及び一過性の過剰発現が、円板のECMの維持をもたらしたことを示す。これらの結果は、中年齢マウスの円板をSHHに一過性に曝露すると、円板構造、細胞数、及びECM産生の維持を介して、円板が再活性化され、円板の加齢を遅らせることができることを示唆する。
ヘッジホッグシグナル伝達の小分子アゴニストが、中年齢マウスの円板を再活性化することが可能である
下背部痛の円板療法及び治療のためのSHH又はSHHシグナル伝達の活性化の可能性を試験するために、リガンドのスムーズンド受容体の下流を活性化する、SAGと呼ばれるヘッジホッグシグナル伝達経路の小分子アゴニストをマウスに投与した。成体マウスに、水、又は10mg/kg体重の濃度で水に溶解したSAGのどちらかを腹腔内投与した。マウスを7日間、毎日処置した。次の日に、RNA単離、並びにSHH及びその下流標的のリアルタイムRT−qPCR解析のために、腰椎円板を収集した。RT−qPCR解析(図14)は、SAGをマウスに注入することにより、対照と比較してSHHのmRNA発現が増加したことを示す。SHHのmRNA発現のアップレギュレーションは、その下流標的のPtch1及びGli1の発現の増加にも関連した。そして、SHHシグナル伝達の増加が、結果として、Sox9及びCol2のようなECMマーカーの発現を増加させた。これらの結果は、円板は、体内において最大の無血構造であるが、ヘッジホッグアゴニストの全身送達により、椎間円板におけるSHHシグナル伝達経路を首尾よく活性化できる証拠を提供する。
SHHは、ヒトNP細胞によって発現し、かつその発現は年齢とともに減少する
ヒト椎間円板の再生のために、SHHシグナル伝達及びその下流標的を標的する可能性を決定するために、第1に、外科的廃棄物として廃棄されるNP細胞におけるSHHのmRNA発現を試験した。このような試料には、若年及び高齢患者の両方から収集されたNP細胞が含まれた。図15は、若年患者由来のヒトNP細胞はSHHを発現するが、SHHの発現は年齢とともに減少することを示す。この分析は、マウス及びヒトの円板が、両方において、加齢にともなってSHHの発現を喪失することにより、分子的に類似することを示す。そのため、このような所見は、SHHシグナル伝達を標的することによる加齢マウス円板の再活性化が、患者に同様の効果をもたらす可能性があることを示唆する。
Braの喪失は、ヒトNP細胞におけるSHHの喪失、及び新生児マウスのNPにおける病理学的変化に関連付けられる
タモキシフェン誘導性CK19CreERT2/+系統を使用した、11カ月齢のマウスのNP細胞におけるSHH(SHHflx/flx)の条件付き標的化が、SHHの喪失の5カ月以内の加齢円板と同様の表現型を示した(図16A)。免疫染色は、SHH標的化の後に、Bra発現が喪失したことを示す(図16B)。
BraFloxD/WT(Bra−HET)アレル及びBra(Braflx/flx)のBraの条件付きアレルを有するマウス系統を生成した。組織学的解析を、3週齢(図17A)及び12カ月齢(図17B)での両系統由来の腰椎円板の中央冠状切片上で実施した。Bra−hetは、3週間までにCLCsの出現のような病理学的変化を示し、かつ12カ月齢までに加齢を加速させた。Bra(Braflx/flx)の条件付きアレルを有するマウスは、分析された両年齢にて、円板の通常の組織学的構造を維持した。
ECM産生により細胞の成長及び分化のマーカーが喪失するのに沿って、新生児マウスにおけるBraの条件付き標的化は、病理学的変化を引き起こす。体重1グラムあたり200ugのタモキシフェンで処理した後のタモキシフェン誘導性NP特異的CK19CreRT2/+を使用して、Braflx/flxを、P4及びP5のマウスのNP細胞において条件付き標的化した。腰椎脊椎をP15で収集した。HnE染色は、インビボ及びインビトロの両方でのSHHの遮断後に観察された表現型である、NP細胞の凝集及びAF層の組織破壊(図18A)を示した。細胞増殖への影響を分析するために、Ki67(赤色)の免疫染色を実施した。Bra−cKOのNP細胞では、Bra−WT対照と比較して、Ki67+が検出されなかったが、Bra−cKOにおいて成長板(GP,growth plate)はKi67+を継続し、このことは予想されていた(図18B)。ECMマーカーのACAN(緑色)の免疫染色も、Bra−WT対照と比較して、Bra−cKO上の円板において減少した(図18C)。次に、マウスBraのエクソン2〜3にまたがるMm01318249_m1のTaqManプローブを用いたqPCR解析によって、BraのmRNAレベルを決定した。結果は、Bra−WT同腹仔の対照と比較して、Bra−cKOのBra mRNAレベルが有意に減少することを示し、遺伝子が効率的に標的化されたことを示す(図18D)。
本明細書で引用されるすべての公開、特許、特許出願は、それらの全体が参照によって、本明細書に、本明細書により組み込まれる。
VII.参考文献
1. Belteki, G., Haigh, J., Kabacs, N., Haigh, K., Sison, K., Costantini, F., Whitsett, J., Quaggin, S. E. and Nagy, A. (2005). Conditional and inducible transgene expression in mice through the combinatorial use of Cre-mediated recombination and tetracycline induction. Nucleic acids research 33, e51
2. Choi, K. S., Cohn, M. J. and Harfe, B. D. (2008). Identification of nucleus pulposus precursor cells and notochordal remnants in the mouse: implications for disk degeneration and chordoma formation. Dev Dyn 237, 3953-3958
3. Collaborators, G. B. D. D. H. (2015). Global, regional, and national disability-adjusted life years (DALYs) for 306 diseases and injuries and healthy life expectancy (HALE) for 188 countries, 1990-2013: quantifying the epidemiological transition. Lancet 386, 2145-2191
4. Dahia, C. L., Mahoney, E. and Wylie, C. (2012). Shh signaling from the nucleus pulposus is required for the postnatal growth and differentiation of the mouse intervertebral disc. PLoS One 7, e35944
5. Dahia, C. L., Mahoney, E. J., Durrani, A. A. and Wylie, C. (2009a). Intercellular signaling pathways active during intervertebral disc growth, differentiation, and aging. Spine (Phila Pa 1976) 34, 456-462
6. ---- (2009b). Postnatal growth, differentiation, and aging of the mouse intervertebral disc. Spine (Phila Pa 1976) 34, 447-455
7. Harfe, B. D., Scherz, P. J., Nissim, S., Tian, H., McMahon, A. P. and Tabin, C. J. (2004). Evidence for an expansion-based temporal Shh gradient in specifying vertebrate digit identities. Cell 118, 517-528
8. Hartvigsen, J., Hancock, M. J., Kongsted, A., Louw, Q., Ferreira, M. L., Genevay, S., Hoy, D., Karppinen, J., Pransky, G., Sieper, J., et al. (2018). What low back pain is and why we need to pay attention. Lancet
9. Hoy, D., Bain, C., Williams, G., March, L., Brooks, P., Blyth, F., Woolf, A., Vos, T. and Buchbinder, R. (2012). A systematic review of the global prevalence of low back pain. Arthritis and rheumatism 64, 2028-2037
10. Kauppila, L. I. (1995). Ingrowth of blood vessels in disc degeneration. Angiographic and histological studies of cadaveric spines. J Bone Joint Surg Am 77, 26-31
11. Lewis, P. M., Dunn, M. P., McMahon, J. A., Logan, M., Martin, J. F., St-Jacques, B. and McMahon, A. P. (2001). Cholesterol modification of sonic hedgehog is required for long-range signaling activity and effective modulation of signaling by Ptc1. Cell 105, 599-612
12. McCann, M. R., Tamplin, O. J., Rossant, J. and Seguin, C. A. (2012). Tracing notochord-derived cells using a Noto-cre mouse: implications for intervertebral disc development. Disease models & mechanisms 5, 73-82
13. Means, A. L., Xu, Y., Zhao, A., Ray, K. C. and Gu, G. (2008). A CK19(CreERT) knockin mouse line allows for conditional DNA recombination in epithelial cells in multiple endodermal organs. Genesis 46, 318-323
14. Miller, L. A., Wert, S. E., Clark, J. C., Xu, Y., Perl, A. K. and Whitsett, J. A. (2004). Role of Sonic hedgehog in patterning of tracheal-bronchial cartilage and the peripheral lung. Dev Dyn 231, 57-71
15. Muzumdar, M. D., Tasic, B., Miyamichi, K., Li, L. and Luo, L. (2007). A global double-fluorescent Cre reporter mouse. Genesis 45, 593-605
16. Urban, J. P. and Roberts, S. (2003). Degeneration of the intervertebral disc. Arthritis Res Ther 5, 120-130
17. Vergroesen, P. P., Kingma, I., Emanuel, K. S., Hoogendoorn, R. J., Welting, T. J., van Royen, B. J., van Dieen, J. H. and Smit, T. H. (2015). Mechanics and biology in intervertebral disc degeneration: a vicious circle. Osteoarthritis and cartilage 23, 1057-1070
18. Winkler, T., Mahoney, E. J., Sinner, D., Wylie, C. C. and Dahia, C. L. (2014). Wnt signaling activates Shh signaling in early postnatal intervertebral discs, and re-activates Shh signaling in old discs in the mouse. PLoS One 9, e98444

Claims (49)

  1. 対象において1又は2以上の椎間円板での椎間円板変性を治療する方法であって、椎間円板変性の治療に有効な量のソニックヘッジホッグ(SHH)シグナル伝達経路活性化剤を投与することを含む、前記方法。
  2. SHHシグナル伝達経路活性化剤が、スムーズンドアゴニスト又はSAGである、請求項1に記載の方法。
  3. SHHシグナル伝達経路活性化剤が、ブラキウリのアップレギュレーターである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. SHHシグナル伝達経路活性化剤が、SHHの下流エフェクターである、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. SHHシグナル伝達経路活性化剤が、古典的Wntシグナル伝達経路から独立している、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 有効な量の古典的Wntシグナル伝達経路活性化剤を投与することをさらに含む、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  7. 古典的Wntシグナル伝達経路活性化剤が、GSK3阻害剤である、請求項6に記載の方法。
  8. 投与することが、1若しくは2以上の椎間円板に注入すること、硬膜外腔に注入すること、腹腔内に注入すること、又は1若しくは2以上の椎間円板の髄核に注入することを含む、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 投与することが、経口投与を含む、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  10. 変性が、病理学的又は加齢関連性である、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 変性が、腰痛、頸椎円板疾患、又は胸椎円板疾患である、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 椎間円板変性を治療することが、脊椎円板変性を回復させること、又は脊椎円板変性の進行を遅延させることを含む、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 椎間円板変性を治療することが、前記円板変性に関連する痛みを減少させること、又は椎間円板変性と診断された脊椎関節の可動域を拡大することを含む、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  14. 椎間円板変性を治療することが、変性を測定するために使用される、円板又は脊椎部分の磁気共鳴画像法(MRI)、X線、又はCTスキャンから選択される放射線撮像技術に基づく測定値を、治療前の測定値と比較して改善することを含む、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  15. 有効な量のソニックヘッジホッグ(SHH)シグナル伝達経路活性化剤を含む、椎間円板変性の治療に使用するための組成物。
  16. SHHシグナル伝達経路活性化剤が、スムーズンドアゴニスト又はSAGである、請求項15に記載の組成物。
  17. SHHシグナル伝達経路活性化剤が、ブラキウリのアップレギュレーターである、請求項15又は16に記載の組成物。
  18. SHHシグナル伝達経路活性化剤が、SHHの下流エフェクターである、請求項15〜17のいずれかに記載の組成物。
  19. SHHシグナル伝達経路活性化剤が、古典的Wntシグナル伝達経路から独立している、請求項15〜18のいずれかに記載の組成物。
  20. 古典的Wntシグナル伝達経路活性化剤をさらに含む、請求項15〜18のいずれかに記載の組成物。
  21. 古典的Wntシグナル伝達経路活性化剤が、GSK3阻害剤である、請求項20に記載の組成物。
  22. 注入に適している、請求項15〜21のいずれかに記載の組成物。
  23. 経口投与に適している、請求項15〜21のいずれかに記載の組成物。
  24. 変性が、病理学的又は加齢関連性である、請求項15〜23のいずれかに記載の組成物。
  25. 変性が、腰痛、頸椎円板疾患、又は胸椎円板疾患である、請求項15〜24のいずれかに記載の組成物。
  26. 椎間円板変性を治療することが、脊椎円板変性を回復させること、又は脊椎円板変性の進行を遅延させることを含む、請求項15〜25のいずれかに記載の組成物。
  27. 椎間円板変性を治療することが、前記円板変性に関連する痛みを減少させること、又は椎間円板変性と診断された脊椎関節の可動域を拡大することを含む、請求項15〜26のいずれかに記載の組成物。
  28. 椎間円板変性を治療することが、変性を測定するために使用される、磁気共鳴画像法(MRI)に基づく円板及び脊椎部分の測定値を、治療前の測定値と比較して改善することを含む、請求項15〜27のいずれかに記載の組成物。
  29. 椎間円板変性の治療のための医薬の製造のための、ソニックヘッジホッグ(SHH)シグナル伝達経路活性化剤の使用。
  30. SHHシグナル伝達経路活性化剤が、スムーズンドアゴニスト又はSAGである、請求項29に記載の使用。
  31. SHHシグナル伝達経路活性化剤が、ブラキウリのアップレギュレーターである、請求項29又は30に記載の使用。
  32. SHHシグナル伝達経路活性化剤が、SHHの下流エフェクターである、請求項29〜31のいずれかに記載の使用。
  33. SHHシグナル伝達経路活性化剤が、古典的Wntシグナル伝達経路から独立している、請求項29〜32のいずれかに記載の使用。
  34. 古典的Wntシグナル伝達経路活性化剤をさらに含む、請求項29〜32のいずれかに記載の使用。
  35. 古典的Wntシグナル伝達経路活性化剤が、GSK3阻害剤である、請求項34に記載の使用。
  36. 医薬が、注入に適している、請求項29〜35のいずれかに記載の使用。
  37. 医薬が、経口投与に適している、請求項29〜36のいずれかに記載の使用。
  38. 変性が、病理学的又は加齢関連性である、請求項29〜37のいずれかに記載の使用。
  39. 変性が、腰痛、頸椎円板疾患、又は胸椎円板疾患である、請求項29〜38のいずれかに記載の使用。
  40. 椎間円板変性を治療することが、脊椎円板変性を回復させること、又は脊椎円板変性の進行を遅延させることを含む、請求項29〜39のいずれかに記載の使用。
  41. 椎間円板変性を治療することが、前記円板変性に関連する痛みを減少させること、又は椎間円板変性と診断された脊椎関節の可動域を拡大することを含む、請求項29〜40のいずれかに記載の使用。
  42. 椎間円板変性を治療することが、変性を測定するために使用される、磁気共鳴画像法(MRI)に基づく円板及び脊椎部分の測定値を、治療前の測定値と比較して改善することを含む、請求項29〜41のいずれかに記載の使用。
  43. 対象において椎間円板の機能を修復又は改善するための方法であって、前記対象において椎間円板の機能を修復又は改善するために有効な量のソニック(SHH)シグナル伝達経路活性化剤を投与することを含む、前記方法。
  44. 対象において椎間円板の機能を修復又は改善することに使用するための組成物であって、前記対象において椎間円板の機能を修復又は改善するために有効な量のソニック(SHH)シグナル伝達経路活性化剤を含む、前記組成物。
  45. 対象において椎間円板の機能を修復又は改善するための医薬の製造のための、ソニック(SHH)シグナル伝達経路活性化剤の使用。
  46. 対象において椎間円板変性の1又は2以上の症状を緩和するための方法であって、前記対象において椎間円板変性の1又は2以上の症状を緩和するために有効な量のソニック(SHH)シグナル伝達経路活性化剤を投与することを含む、前記方法。
  47. 対象において椎間円板変性の1又は2以上の症状を緩和することに使用するための組成物であって、前記対象において椎間円板変性の1又は2以上の症状を緩和するために有効な量のソニック(SHH)シグナル伝達経路活性化剤を含む、前記組成物。
  48. 対象において椎間円板変性の1又は2以上の症状を緩和するための医薬の製造のための、ソニック(SHH)シグナル伝達経路活性化剤の使用。
  49. ソニック(SHH)シグナル伝達経路活性化剤が、SHHである、又はPatchedへの等価な結合性を有する化合物である、請求項1〜48のいずれかに記載の方法、組成物、又は使用。
JP2019571269A 2017-06-23 2018-06-23 ソニックヘッジホッグシグナル伝達経路を介する脊椎円板変性を治療する組成物、使用及び方法 Pending JP2020525448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023115092A JP2023134646A (ja) 2017-06-23 2023-07-13 ソニックヘッジホッグシグナル伝達経路を介する脊椎円板変性を治療する組成物、使用及び方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762524121P 2017-06-23 2017-06-23
US62/524,121 2017-06-23
US201862631184P 2018-02-15 2018-02-15
US62/631,184 2018-02-15
PCT/US2018/039178 WO2018237368A1 (en) 2017-06-23 2018-06-23 COMPOSITION, USES, AND METHODS FOR TREATING VERTEBRAL DISC DEGENERATION, THROUGH A SONIC HEDGEHOG SIGNAL PATH

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023115092A Division JP2023134646A (ja) 2017-06-23 2023-07-13 ソニックヘッジホッグシグナル伝達経路を介する脊椎円板変性を治療する組成物、使用及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020525448A true JP2020525448A (ja) 2020-08-27
JP2020525448A5 JP2020525448A5 (ja) 2021-07-29

Family

ID=64735810

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571269A Pending JP2020525448A (ja) 2017-06-23 2018-06-23 ソニックヘッジホッグシグナル伝達経路を介する脊椎円板変性を治療する組成物、使用及び方法
JP2023115092A Pending JP2023134646A (ja) 2017-06-23 2023-07-13 ソニックヘッジホッグシグナル伝達経路を介する脊椎円板変性を治療する組成物、使用及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023115092A Pending JP2023134646A (ja) 2017-06-23 2023-07-13 ソニックヘッジホッグシグナル伝達経路を介する脊椎円板変性を治療する組成物、使用及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11690834B2 (ja)
EP (1) EP3641757A4 (ja)
JP (2) JP2020525448A (ja)
WO (1) WO2018237368A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511153A (ja) * 2014-03-21 2017-04-20 セルラー ダイナミクス インターナショナル, インコーポレイテッド 中脳ドーパミン作動性ニューロンの生産およびその使用方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1774220A (zh) * 2003-02-14 2006-05-17 德普伊斯派尔公司 原位成型的椎间融合器械和方法
US20110280838A1 (en) * 2007-12-27 2011-11-17 Advanced Technologies And Regenerative Medicine, Llc Treatment of intervertebral disc degeneration using human umbilical cord tissue-derived cells
US20060078499A1 (en) * 2003-12-01 2006-04-13 Rene Hen Use of hedgehog agonist to treat depression
US9670244B2 (en) * 2006-02-27 2017-06-06 The Regents Of The University Of California Oxysterol compounds and the hedgehog pathway
US20080103116A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Jennings-Spring Barbara L Method of treatment and compositions of D-chiro inositol and phosphates thereof
WO2009132032A2 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 President And Fellows Of Harvard College Sonic hedgehog modulators
FR2967353B1 (fr) * 2010-11-16 2013-08-16 Centre Nat Rech Scient Derives de quinolinone
TW201522307A (zh) 2013-03-14 2015-06-16 百靈佳殷格翰國際股份有限公司 經取代2-氮雜-雙環[2.2.1]庚烷-3-羧酸(苄基-氰基-甲基)-醯胺組織蛋白酶c抑制劑
CN109251894B (zh) * 2014-11-25 2022-10-04 宾州研究基金会 人神经胶质细胞转化成用于大脑和脊髓修复的神经细胞的化学重编程

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511153A (ja) * 2014-03-21 2017-04-20 セルラー ダイナミクス インターナショナル, インコーポレイテッド 中脳ドーパミン作動性ニューロンの生産およびその使用方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CURR.MOL.BIOL.REP., vol. 4, no. 4, JPN6022029507, 2018, pages 173 - 179, ISSN: 0004827709 *
EXPERIMENTAL AND THERAPEUTIC MEDICINE, vol. 14, JPN6022029506, August 2017 (2017-08-01), pages 1141 - 1145, ISSN: 0004827710 *
JOURNAL OF ORTHOPAEDIC RESEARCH, vol. Vol. 35, Supplement 1, JPN6022029504, March 2017 (2017-03-01), pages 1815, ISSN: 0005010648 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018237368A1 (en) 2018-12-27
JP2023134646A (ja) 2023-09-27
EP3641757A1 (en) 2020-04-29
US11690834B2 (en) 2023-07-04
EP3641757A4 (en) 2021-03-24
US20230414594A1 (en) 2023-12-28
US20210128540A1 (en) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wu et al. Microglial depletion aggravates the severity of acute and chronic seizures in mice
Tang et al. Progesterone and vitamin D: Improvement after traumatic brain injury in middle-aged rats
Alam et al. Interleukin‐1β modulates state‐dependent discharge activity of preoptic area and basal forebrain neurons: Role in sleep regulation
Callaway et al. Delayed Treatment With AM-36, a Novel Neuroprotective Agent, Reduces Neuronal Damage After Endothelin-1–Induced Middle Cerebral Artery Occlusion in Conscious Rats
US11723911B2 (en) Treatment of demyelinating diseases
RU2637372C2 (ru) Средство для лечения фиброза кишечника
TW200800158A (en) Methods for neuroprotection
JP2003501460A5 (ja)
US8980223B2 (en) Methods of preventing ischemic injury using peripheral nociceptive stimulation
ES2425482T3 (es) Antagonista del receptor de angiotensina II para el tratamiento de enfermedades sistémicas en gatos
US20110256096A1 (en) Estrogen receptor ligand and/or interferon beta treatment for neurodegenerative diseases
CN108738310A (zh) 用于治疗肌营养不良的方法
Yu et al. Endophilin A1 mediates seizure activity via regulation of AMPARs in a PTZ-kindled epileptic mouse model
Hauck et al. Mineralocorticoid receptor signaling contributes to normal muscle repair after acute injury
WO2012060845A1 (en) Methods of preventing ischemic injury using peripheral nociceptive stimulation
EP3154551B1 (en) The use of dextran sulfate having an average molecular weight below 10000 da for inducing angiogenisis in a subject
Wu et al. Effects of low-frequency hippocampal stimulation on gamma-amino butyric acid type B receptor expression in pharmacoresistant amygdaloid kindling epileptic rats
Zhang et al. Tetrandrine attenuates SNI-induced mechanical allodynia by inhibiting spinal CKLF1
Swerdlow et al. The ventral hippocampal regulation of prepulse inhibition and its disruption by apomorphine in rats are not mediated via the fornix
JP2020525448A (ja) ソニックヘッジホッグシグナル伝達経路を介する脊椎円板変性を治療する組成物、使用及び方法
JP2022515294A (ja) 唾液腺の再生
Matta et al. Behavioral, Electrophysiological, and Histological Characterization of a New Rat Model for Neoadjuvant Chemotherapy–Induced Neuropathic Pain: Therapeutic Potential of Duloxetine and Allopregnanolone Concomitant Treatment
KR20180115297A (ko) Pik3ca-관련된 과성장 스펙트럼(pros-cloves 증후군)의 치료시 사용하기 위한 byl719(알펠리시브)
Mah Duchenne and Becker muscular dystrophies: underlying genetic and molecular mechanisms
Tu et al. Somatic Braf V600E mutation in the cerebral endothelium induces brain arteriovenous malformations

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230313