JP2020506516A - 2段階シーリング過程を含むパウチ型電池のサイド部のシーリング方法 - Google Patents

2段階シーリング過程を含むパウチ型電池のサイド部のシーリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020506516A
JP2020506516A JP2019542135A JP2019542135A JP2020506516A JP 2020506516 A JP2020506516 A JP 2020506516A JP 2019542135 A JP2019542135 A JP 2019542135A JP 2019542135 A JP2019542135 A JP 2019542135A JP 2020506516 A JP2020506516 A JP 2020506516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
pouch
type battery
case
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019542135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7038961B2 (ja
Inventor
テ・ジュン・ソ
ギ・ウン・ソン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020506516A publication Critical patent/JP2020506516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7038961B2 publication Critical patent/JP7038961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • B29C66/3452Making complete joints by combining partial joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/433Casing-in, i.e. enclosing an element between two sheets by an outlined seam
    • B29C66/4332Casing-in, i.e. enclosing an element between two sheets by an outlined seam by folding a sheet over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D22/00Producing hollow articles
    • B29D22/003Containers for packaging, storing or transporting, e.g. bottles, jars, cans, barrels, tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3468Batteries, accumulators or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7146Battery-cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/049Processes for forming or storing electrodes in the battery container
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、電極集電体、及びパウチ型ケースを含むパウチ型電池のサイド部をシーリングする方法であって、前記電極集電体が内蔵された状態で下部ケースと前記下部ケースと連結された上部ケースを折り曲げて前記下部ケースに対面するように位置させる段階と、前記下部ケースと前記上部ケースが対面した状態で、電極端子が突出した方向の外周部に隣接したサイド部のうち折曲部に隣接した下端部をシーリングする1次シーリング段階と、前記サイド部全体をシーリングする2次シーリング段階とを含む、パウチ型電池のサイド部をシーリングする方法に関するものである。

Description

本出願は2017年8月29日付の韓国特許出願第2017−0109719号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願に開示された全ての内容はこの明細書の一部として含まれる。
本発明は2段階シーリング過程を含むパウチ型電池のサイド部のシーリング方法に係り、より詳しくは互いに連結された構造の上部ケース及び下部ケースを折り曲げた後にシーリングするために、折曲部に隣接したサイド部の下端部をシーリングする1次シーリング段階及びサイド部全体をシーリングする2次シーリング段階を含むパウチ型電池のサイド部のシーリング方法に関する。
リチウム二次電池は、ケースの形状によって、円筒型電池、角型電池、及びパウチ型電池に分類される。円筒型電池と角型電池は金属缶に電極組立体を装着した構造の電池であり、パウチ型電池は通常にアルミニウムラミネートシートのパウチ型ケースに電極組立体を装着した構造の電池である。その中でも、高集積度で積層可能であり、重量当たりエネルギー密度が高く、安価で変形の容易なパウチ型電池が最近に多くの関心を集めている。
前記パウチ型電池は互いに分離される2段の部材からなる電池ケースから構成されることができ、あるいは1段の部材からなるラミネートシートが折り曲げられる構造になることができる。
一般に、パウチ型電池セルの密封のために熱融着シーリング過程を経ることになる。互いに分離される2段の部材で構成される電池ケースからなる場合には、電極組立体収納部の外周部で均一に熱融着されるので、シーリング部が押し出される押出し現象などの問題が発生しない。
しかし、パウチ型電池セルが折曲部を含む1段の部材で構成される電池ケースからなる場合には、折曲部に隣接したシーリング部を密封するとき、シーラント層が折曲部の方向に押し出されながら折曲部に集まるから、折曲部の外側にシーラント層が押し出される現象が発生する。このように、シーラント層が折曲部の外側方向に伸びる部分がコウモリの耳に似ていたと言ってバットイヤ(Bat ear)と言う。
前記バットイヤが発生する場合、電池セルの全長の測定時、バットイヤ部分を含めて測定するから電池セルの実際の長さより長い長さと測定されるので、電池セルの測定された寸法において浪費される部分が発生する。すなわち、伸びた部分の分だけ実際の電池セルの長さから減縮しなければならないので、電池セルの容量が減る結果が発生する。
故に、パウチ型電池セルの密封過程でシーリング部が伸びることを防止して容量減少の問題を防止するための多様な方案が試みられている。
例えば、韓国特許公開第2016−0088647号公報は、パウチ型電池ケースを中央の水平軸を中心に折り曲げて電池ケースを形成する過程と、折り曲げられた端部をシーリングして余剰シーリング部を形成する過程とを開示している。
しかし、前記公報は折り曲げられた端部全体をさらにシーリングする過程によってしわが形成されることを防止する技術を開示しているが、折曲部をシーリングしないながらも電池セルの全長が増える技術を開示していない。このように折り曲げられた端部全体をさらにシーリングすれば、結局その分だけ電池セルの容積が減少するので、既存の問題に比べて何の利点もない。
他の先行技術として、日本国特許公開第2001−202931号公報は、パウチ型電池セルにおいて電極組立体収納部の外周の4側面が熱融着されて密封され、コーナー部が斜線方向に折り曲げられた構造を開示し、韓国特許公開第2015−0101551号公報はシーリング部を容易に折り曲げるためにシーリングラインが形成されたパウチ型二次電池を開示し、韓国特許公開第2017−0020996号公報は電極タブ−リード結合部が形成される外側境界に隣接するようにシーリング部が形成される構造を開示しているが、前記発明らはセルの全長が増加することを防止するための技術を開示していない。
したがって、電池ケースの一側外周部に折曲部が形成される1単位部材からなる電池ケースを使うパウチ型二次電池の場合、折曲部周辺のシーリング部が伸びることによって電池セルの全長が長く測定されることを防止するための技術に対する必要性が高い実情である。
韓国特許公開第2016−0088647号公報 日本国特許公開第2001−202931号公報 韓国特許公開第2017−0020996号公報
本発明は前記のような従来技術の問題点と過去から要請されて来た技術的課題を解決するためのもので、パウチ型電池のシーリング過程を1次シーリング段階及び2次シーリング段階から構成し、前記1次シーリング段階では折曲部周辺のサイド部をシーリングし、2次シーリング段階ではサイド部全体をシーリングすることにより、折曲部周辺のサイド部が押し出される現象を防止することができ、電極組立体収納部の外周部にクラックが発生することを防止することができる。
このように、折曲部周辺のサイド部の押出し現象を防止してバットイヤを除去することにより、電池セルの全長を正しく測定し、よって従来の電池セルの容量が減る問題を防止することができる。
このような目的を達成するための本発明は、電極集電体、及びパウチ型ケースを含むパウチ型電池のサイド部をシーリングする方法であって、前記電極集電体が内蔵された状態で下部ケースと連結された上部ケースを折り曲げて前記下部ケースに対面するように位置させる段階と、前記下部ケースと前記上部ケースが対面した状態で、電極端子が突出した方向の外周部に隣接したサイド部のうち折曲部に隣接した下端部をシーリングする1次シーリング段階と、前記サイド部全体をシーリングする2次シーリング段階とを含む、パウチ型電池のサイド部をシーリングする方法によってなることができる。
具体的に、本発明のパウチ型電池は、互いに連結された上部ケース及び下部ケースを折り曲げてシーリングする構造の電池ケースを使い、陽極端子及び陰極端子は互いに同一の方向に突出する構造であり、前記陽極端子及び陰極端子の突出方向は電池ケースの折曲部が形成される方向の反対方向である構造であってもよい。
このように、上部ケース及び下部ケースが一つの電池ケースから形成され、折り曲げられた後に密封される場合には、サイド部のシーリング時に電池ケースのシーリング部が加圧されることにより、折曲部に隣接したシーリング部で折曲部の外側に伸びるようにシーリング部が押し出される。
これは、パウチ型二次電池のシーリングのためにシーリング部全体に対して一回の加熱加圧過程によってシーリングされるため、上部ケース及び下部ケースが対面する面でシーリングが行われるとき、折曲部の反対方向のサイド部の端部が一致した状態の場合、折曲部に隣接したサイド部の端部が外側に押し出されるからである。
このように、1次シーリング段階で前記サイドシーリング部の中央折曲部に隣接する下端部をシーリングし、2次シーリング段階で前記サイドシーリング部全体をシーリングするので、1次シーリング段階でサイド部のうち折曲部がある下端部で先に加熱加圧が行われ、上部ケースのシーラント層と下部ケースのシーラント層が互いに融着して、折曲部の外側にサイド部が押し出される現象が著しく減少する。
また、前記1次シーリング段階後にサイドシーリング部全体に対するシーリングである2次シーリングを行うことにより、電極端子が突出した方向のシーリング部を含む電極組立体収納部の外周部のシーリングをなすことができる。
例えば、前記1次シーリング段階が行われる下端部は前記サイド部の全長を基準に下部30%以下であってもよく、好ましくは前記下端部は前記サイド部の全長を基準に下部10%以下であってもよい。
前記下端部がサイド部の全長を基準に下部30%を超える場合にはシーラント層が下端部の方向に移動して押し出される現象が発生することを防止しにくく、下部10%未満の場合には下端部が安定的に密封されない問題が発生することがあるため好ましくない。
一具体例で、前記パウチ型電池の電解液の注液口の位置及び電解液注液段階を考慮して、前記パウチ型ケースのサイド部のシーリング手順を決定することができ、前記パウチ型ケースの両側サイド部を同時にシーリングすることができ、あるいは前記一側サイド部の1次シーリング及び2次シーリングを行った後、他側サイド部の1次シーリング及び2次シーリングを行うことができる。
前記1次シーリング段階でシーリングされたサイド部の下端部の形状を具体的に調べると、前記1次シーリング段階でシーリングされた下端部の一側面は電極集電体を内蔵した収納部の境界面に対応し、他側面はパウチ型ケースの外側面に対応し、前記下端部は前記折曲部の方向の下部より上部が狭く形成された構造であってもよい。
前記電極組立体収納部の境界面に対応する一側面は電極組立体収納部と対面するサイド部の下端部の方向に形成され、他側面はパウチ型ケースの外側面に対応するように形成されることができ、あるいは外側に押し出された部分が一部存在することができる。したがって、下端部の下部は上部より折曲部の方向に平行な方向に長く形成されることができる。
前記シーリングは、パウチ型電池ケースの内側シーラント層が高温で融解する熱可塑性素材からなる点を考慮すると、加圧熱融着によってなされることができる。
前記1次シーリング段階では、電極組立体収納部の形状と対応する形状のシーリングブロックを使ってシーリングが行われる。具体的に、電極組立体収納部の角部と対面する部分には、電極組立体収納部の曲面角部と対応する曲率半径を有する曲面が形成されたシーリングブロックを使うことができる。よって、前記サイド部から折曲部方向に行くほど電極組立体収納部の方向に折曲部に平行な方向へのシーリング部の長さが長くなる。また、前記2次シーリング段階では平面視で略直方体形のシーリングブロックを用いてサイド部全体に対する熱融着が行われる。
また、前記サイド部の下端部の外側端とサイド部の外側端はおおよそ一致した状態でサイド部の熱融着が行われる。前記1次シーリング段階でシーリングされた下端部の下部の長さは前記2次シーリング段階でシーリングされたシーリング部の下部の長さより長くてもよい。
前記電池ケースは上部ケース及び下部ケースが連結された状態で折り曲げられる構造である点で、前記電極端子は陽極端子及び陰極端子が同じ方向に形成される構造であってもよく、好ましくは前記電極端子は陽極端子及び陰極端子が折曲部の反対方向に位置する構造であってもよい。
一具体例で、前記パウチ型電池に前記サイド部の下端部のような形状が形成されるためには、前記1次シーリング段階は、平面視形状が前記下端部の形状と対応する形状を有するシーリングブロックによって行われることができる。
また、前記パウチ型電池のサイド部全体には平面視で長軸の長さが短軸の長さより相対的に長い長方形構造のシーリング部が形成されることができ、前記2次シーリング段階は平面視形状が前記サイド部のシーリング部の形状と対応する形状を有するシーリングブロックによって行われることができる。
このように、本発明によるパウチ型電池のサイド部をシーリングする方法は、1次シーリング段階及び2次シーリング段階のそれぞれで使われるシーリングブロックの形状に違いがある。
1次シーリング段階でサイド部のうち折曲部に隣接した下端部をシーリングしているが、必要によってはサイド部のうち折曲部から一番遠い上端部も同時に実施することができる。前記上端部のシーリングは正確に折曲部に隣接した下端部をシーリングする方法と対称の形態に進むことができる。
また、本発明は、前記パウチ型電池のサイド部をシーリングする方法を用いて製造されたパウチ型電池及び前記パウチ型電池を含む電池パックを提供する。
前記パウチ型電池は折曲部のバットイヤ(bat ear)が0.01mm〜0.2mmの範囲で形成され、シーリング部から押し出された部分が相対的に小さいから、電池セルの大きさが大きく測定されることによって浪費される要素を最小化することができる。
具体的に、前記電池パックは、高温安全性及び長いサイクル特性と高いレート特性などが要求されるデバイスの電源として使われることができる。このようなデバイスの具体的な例としては、モバイル電子機器(mobile device)、ウェアラブル電子機器(wearable device)、電池的モーターによって動力を受けて動作するパワーツール(power tool);電気自動車(Electric Vehicle、EV)、ハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle、HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(Plug−in Hybrid Electric Vehicle、PHEV)などを含む電気車;電気自転車(E−bike)、電気スクーター(E−scooter)を含む電気二輪車;電気ゴルフカート(electric golf cart);電力貯蔵装置(Energy Storage System)などを挙げることができるが、これに限定されるものではない。
これらのデバイスの構造及びその製作方法は当該分野に公知となっているので、本明細書ではそれについての詳細な説明は省略する。
従来の方法によって生成されたバットイヤの概略図である。 一実施例による1次シーリングを実施したパウチ型電池の平面図である。 図2の1次シーリング後に2次シーリングをさらに実施したパウチ型電池の平面図である。 図2の1次シーリング段階で使われるシーリングブロックの斜視図である。 図3の2次シーリング段階で使われるシーリングブロックの斜視図である。 比較例で使用されたシーリングブロックの斜視図である。 実施例及び比較例の実験結果を示したグラフである。
以下では、本発明の実施例を図面に基づいて説明するが、これは本発明のより容易な理解のためのもので、本発明の範疇がそれによって限定されるものではない。
図1は従来の方法である図6のシーリングブロックを使う場合に発生し得るバットイヤを示す。
図2は一実施例による1次シーリングを実施したパウチ型電池の平面図を模式的に示し、図3は前記1次シーリングと2次シーリングをさらに実施したパウチ型電池の平面図を模式的に示している。
図2及び図3を参照すれば、パウチ型電池100は、陽極端子101及び陰極端子102が上方に突出し、中心部には電極組立体収納部105が形成されており、電極組立体収納部105には電極組立体104が収納されている。陽極端子101及び陰極端子102は、電池ケースのシーリング部と重畳する部分に、電極端子と電池ケースの密封力を向上させるとともに電気絶縁性を保障するために、絶縁フィルム103が介在された状態でシーリングされている。
パウチ型電池100は、電極組立体収納部が形成された下部ケース、及び下部ケースと連結された構造であり、折り曲げられた状態で下部ケースの上面に位置する上部ケースからなり、電池ケースの下側面には上部ケース及び下部ケースが互いに折り曲げられる折曲部121が形成される。
電極端子が突出した方向の外周部に隣接するように左側サイド部111a及び右側サイド部111bが形成され、左側サイド部111aの下端部112a及び右側サイド部111bの下端部112bは1次シーリング段階によって熱融着されている。
左側下端部112aと右側下端部112bのそれぞれの内側は電極組立体収納部のコーナー部と対面するとともに収納部のコーナー部の形状と対応する曲面構造になっており、左側下端部112aと右側下端部112bのそれぞれの外側は電池の外周部と一致する。下端部112a、112bの下部は折曲部121と合い、下端部112a、112bの下部の長さw1は上部の長さw2より長く形成される。
パウチ型電池110は図2のパウチ型電池100において左側サイド部111a及び右側サイド部111bに2次シーリングが実施された状態である。収納部105の両側面シーリング部の幅aと対応する幅aを有する平面視長方形の側面シーリング部113a、113bが形成される。
図4は1次シーリング段階で使われるシーリングブロックの斜視図を模式的に示している。
図4を参照すれば、シーリングブロック112の電極組立体収納部と対面する側面131は電極組立体収納部コーナーの曲面と対応するように凹んでいる曲面構造になり、平面視で折曲部方向の長さw1は反対方向の長さw2から連続的に増加するように形成される。したがって、折曲部周辺の電池ケースシーリング部が折曲部方向に押し出されることを防止することができる。
図5は2次シーリング段階で使われるシーリングブロックの斜視図を模式的に示している。
図5を参照すれば、シーリングブロック113は平面視長方形である直方体形になる。
シーリングブロック113の短軸方向の長さaはパウチ型電池120の側面シーリング部の幅aと対応する大きさを有し、長軸の方向長さはパウチ型電池の長軸方向の長さと対応する大きさを有する。
一方、パウチ型電池の側面シーリング部の密封力が一定になるために、シーリングブロック112の上部の長さw2とシーリングブロック113の短軸方向の長さaは同一であることが好ましい。
以下では、本発明の実施例を参照して説明するが、これは本発明のより容易な理解のためのもので、本発明の範疇がそれによって限定されるものではない。
<実施例>
電極組立体収納部が形成された下部ケースに電極端子が一側に突出した構造の電極組立体を、電極端子が折曲部と反対方向に位置するように収納し、下部ケースと連結された上部ケースを折り曲げて下部ケースと対面するように位置させる。
電池ケースの折曲部と電極端子が突出した方向の外周部に隣接したサイド部が合うサイド部の下端部を図4のシーリングブロック112を用いて1次シーリングを行う。
その後、サイド部全体に対して図5のシーリングブロック113を用いて2次シーリングを行う。
シーリングが完了した状態の電池に対し、折曲部方向に押し出されたサイド部の長さを測定した結果は図7のグラフで示した。
<比較例>
図6のシーリングブロック210を使い、広い部分が折曲部方向に向かうように位置させた状態でサイド部のシーリングを1段階過程で行ったことを除き、実施例と同様な方法でパウチ型電池のサイド部をシーリングした。
シーリングが完了した状態の電池に対し、折曲部方向に押し出されたサイド部の長さを測定した結果は図7のグラフで示した。
図7を参照すれば、実施例のシーリング方法による場合、折曲部の外側に押し出されたサイド部(バットイヤ)の長さは0.12mmであり、比較例のシーリング方法による場合、折曲部の外側に押し出されたサイド部の長さは0.34mmである。したがって、実施例のように2段階シーリング段階でサイド部をシーリングする場合、サイド部の押し出された程度が0.22mmだけ短くなるので、比較例に比べて約65%減少する効果を発揮する。
このように、本発明のパウチ型電池のサイド部をシーリングする方法を用いる場合には、電池ケースの折曲部において外側に押し出されるサイド部の長さを著しく減らすことができるから、バットイヤ部分まで測定する電池セルの長さが減少するので、減少した部分の分だけ電池セルの大きさを増加させることができ、全体的な電池セルの容量を増加させることができる
本発明が属する分野で通常の知識を有する者であれば前記内容に基づいて本発明の範疇内で多様な応用及び変形をなすことが可能であろう。
以上で説明したように、本発明によるパウチ型電池のサイド部をシーリングする方法は、折曲部周辺のサイド部の下端部をシーリングする1次シーリング段階、及びサイド部全体をシーリングする2次シーリング段階を含み、前記サイド部の下端部で先に密封されるので、前記下端部の上側から密封されて全体的な電池ケースが折曲部の部分に押し出される現象を防止することができる。
したがって、パウチ型電池の電池ケースが折曲部方向に押し出されることによって測定された電池セルの大きさと実際の電池セルの大きさに差がある問題を解決することができる。
さらに、電池セルの寸法安全性が向上するので、相対的に大きな大きさが測定されて容量が減少する問題を解決することができる。
100、110 パウチ型電池
101 陽極端子
102 陰極端子
103 絶縁フィルム
104 電極組立体
105 電極組立体収納部
111a、111b サイド部
112 1次シーリング用ブロック
113 2次シーリング用ブロック
112a、112b サイド部の下端部
113a、113b 2次シーリング部
121 折曲部
131 1次シーリング用ブロックの電極組立体収納部と対面する側面
210 比較例で使用されたシーリングブロック
w1 下端部の下部の長さ
w2 下端部の上部の長さ
a 2次シーリング用部材の平面視短軸方向の長さ

Claims (9)

  1. 電極集電体、及びパウチ型ケースを含むパウチ型電池のサイド部をシーリングする方法であって、
    前記電極集電体が内蔵された状態で下部ケースと連結された上部ケースを折り曲げて前記下部ケースに対面するように位置させる段階と、
    前記下部ケースと前記上部ケースが対面した状態で、電極端子が突出した方向の外周部に隣接したサイド部のうち折曲部に隣接した下端部をシーリングする1次シーリング段階と、
    前記サイド部の全体をシーリングする2次シーリング段階とを含む、パウチ型電池のサイド部をシーリングする方法。
  2. 前記パウチ型ケースの両側の前記サイド部を同時にシーリングする、パウチ型電池のサイド部をシーリングする、請求項1に記載のパウチ型電池のサイド部をシーリングする方法。
  3. 前記1次シーリング段階でシーリングされた前記下端部の一側面は前記電極集電体を内蔵した収納部の境界面に対応し、前記下端部の他側面はパウチ型ケースの外側面に対応し、
    前記下端部は前記折曲部の方向の下部より上部が狭く形成された、請求項1または2に記載のパウチ型電池のサイド部をシーリングする方法。
  4. 前記シーリングは加圧熱融着によるものである、請求項1〜3のいずれか一項に記載のパウチ型電池のサイド部をシーリングする方法。
  5. 前記1次シーリング段階でシーリングされた前記下端部の下部の長さは前記2次シーリング段階でシーリングされたシーリング部の下部の長さより長い、請求項3に記載のパウチ型電池のサイド部をシーリングする方法。
  6. 前記電極端子は、陽極端子及び陰極端子が前記折曲部の反対方向に位置する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のパウチ型電池のサイド部をシーリングする方法。
  7. 前記1次シーリング段階は、平面視形状が前記下端部の形状と対応する形状を有するシーリングブロックによって行う、請求項1〜6のいずれか一項に記載のパウチ型電池のサイド部をシーリングする方法。
  8. 前記2次シーリング段階は平面視形状が前記サイド部のシーリング部の形状と対応する形状を有するシーリングブロックによって行う、請求項1〜7のいずれか一項に記載のパウチ型電池のサイド部をシーリングする方法。
  9. 前記パウチ型電池は前記折曲部のバットイヤ(Bat ear)が0.01mm〜0.2mmである、請求項8に記載のパウチ型電池。
JP2019542135A 2017-08-29 2018-08-14 2段階シーリング過程を含むパウチ型電池のサイド部のシーリング方法 Active JP7038961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0109719 2017-08-29
KR1020170109719A KR102367387B1 (ko) 2017-08-29 2017-08-29 2단계의 실링 과정을 포함하는 파우치형 전지의 사이드부 실링 방법
PCT/KR2018/009360 WO2019045329A1 (ko) 2017-08-29 2018-08-14 2단계의 실링 과정을 포함하는 파우치형 전지의 사이드부 실링 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020506516A true JP2020506516A (ja) 2020-02-27
JP7038961B2 JP7038961B2 (ja) 2022-03-22

Family

ID=65525843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542135A Active JP7038961B2 (ja) 2017-08-29 2018-08-14 2段階シーリング過程を含むパウチ型電池のサイド部のシーリング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11024912B2 (ja)
EP (1) EP3567649B1 (ja)
JP (1) JP7038961B2 (ja)
KR (1) KR102367387B1 (ja)
CN (1) CN110199405B (ja)
WO (1) WO2019045329A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102347884B1 (ko) * 2017-10-17 2022-01-06 주식회사 엘지에너지솔루션 균열을 방지하기 위한 파우치형 이차전지용 실링 블록, 이를 사용하여 제조되는 파우치형 전지케이스 및 파우치형 전지케이스의 실링 방법
KR20200114784A (ko) * 2019-03-29 2020-10-07 주식회사 엘지화학 이차 전지용 전지 케이스 및 파우치 형 이차 전지
KR102495887B1 (ko) * 2019-04-16 2023-02-06 주식회사 엘지에너지솔루션 이차 전지 제조 장치 및 방법
KR102516221B1 (ko) 2019-06-07 2023-03-30 주식회사 엘지에너지솔루션 이차 전지 제조 장치 및 방법
EP4037071A4 (en) * 2019-12-03 2022-11-30 LG Energy Solution, Ltd. POUCH SECONDARY BATTERY, BATTERY PACK AND METHOD OF MAKING POUCH SECONDARY BATTERY
US20220407152A1 (en) * 2019-12-03 2022-12-22 Lg Energy Solution, Ltd. Pouch Type Secondary Battery, Battery Pack, and Method for Manufacturing Pouch Type Secondary Battery
KR20220143670A (ko) * 2020-02-19 2022-10-25 엘지전자 주식회사 파우치형 이차전지 패키징 장비
KR20220092311A (ko) * 2020-12-24 2022-07-01 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 제조장치 및 이를 이용한 이차전지 제조방법
US20230395912A1 (en) * 2021-01-07 2023-12-07 Lg Energy Solution, Ltd. Pouch Type Secondary Battery, Battery Pack, and Method for Manufacturing Pouch Type Secondary Battery
KR20230049348A (ko) * 2021-10-06 2023-04-13 주식회사 엘지에너지솔루션 파우치형 이차전지의 파우치 실링방법 및 이 방법에 사용되는 메인 실링 도구
WO2023090842A1 (ko) * 2021-11-16 2023-05-25 주식회사 엘지에너지솔루션 전극조립체, 그의 제조장치 및 제조방법
WO2023121252A1 (ko) * 2021-12-20 2023-06-29 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 케이스 실링장치 및 이를 이용하는 전지 케이스 실링방법
KR20230171659A (ko) 2022-06-14 2023-12-21 주식회사 엘지에너지솔루션 파우치형 전지케이스의 실링방법 및 파우치형 이차전지

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060452A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Toshiba Battery Co Ltd フィルム外装型電池の製造方法
JP2001084970A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Tokai Rubber Ind Ltd 薄型電池用袋体
JP2001126683A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Fujimori Kogyo Co Ltd 電池用袋体
JP2004303589A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Sanyo Electric Co Ltd ラミネート電池、その製造方法及びラミネート電池製造用l字金型
JP2011086608A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及びその製造方法
JP2012064459A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Hitachi Maxell Energy Ltd 非水電解質電池
US20130052521A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Hoseong Kim Secondary battery
KR20180107461A (ko) * 2017-03-22 2018-10-02 주식회사 엘지화학 전지케이스의 크랙 방지를 위한 보조 실링부를 포함하는 전지셀의 제조 방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4621325B2 (ja) 2000-01-19 2011-01-26 株式会社東芝 薄形電池
JP4819512B2 (ja) 2006-01-24 2011-11-24 Necエナジーデバイス株式会社 ラミネート電池
KR100895202B1 (ko) * 2006-04-17 2009-05-06 주식회사 엘지화학 파우치형 전지
DE102006053273A1 (de) 2006-11-06 2008-05-08 Varta Microbattery Gmbh Galvanisches Element mit Kurzschluss-Schutz
JP4952658B2 (ja) * 2008-06-02 2012-06-13 ソニー株式会社 電池素子外装部材、及びこれを用いた非水電解質二次電池
CN103098256B (zh) * 2010-03-19 2016-01-20 株式会社Lg化学 袋式壳体和包括该袋式壳体的电池组
KR101245282B1 (ko) 2011-03-09 2013-03-19 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지 및 이의 제조 방법
CN103427108B (zh) 2012-05-22 2016-08-17 联想(北京)有限公司 一种锂离子二次电池和制作锂离子二次电池的方法
KR101471765B1 (ko) * 2012-06-14 2014-12-10 주식회사 엘지화학 파우치형 이차 전지의 실링방법, 파우치형 이차 전지 및 그의 제조방법
CN202687165U (zh) * 2012-06-21 2013-01-23 惠州Tcl金能电池有限公司 聚合物软包锂离子电池及其防铝塑膜角位破损结构
KR101508416B1 (ko) 2012-09-27 2015-04-07 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지
KR101763980B1 (ko) * 2013-08-30 2017-08-01 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지의 실링 툴
KR102042018B1 (ko) 2014-02-27 2019-11-07 주식회사 엘지화학 실링 라인이 형성되어 있는 외주면 실링부를 포함하는 전지셀, 및 이를 생산하기 위한 전지셀 실링장치
KR101811837B1 (ko) 2015-01-16 2017-12-22 주식회사 엘지화학 잉여 실링부를 포함하는 파우치형 전지셀
KR101802296B1 (ko) * 2015-02-16 2017-11-28 주식회사 엘지화학 전지케이스의 외주면을 가열 및 가압하는 프레스를 포함하는 실링 장치
KR102324360B1 (ko) 2015-08-17 2021-11-09 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지 및 이를 포함하는 이차전지 모듈
KR101927262B1 (ko) 2015-11-03 2018-12-10 주식회사 엘지화학 이차 전지용 파우치 외장재
KR20170057598A (ko) 2015-11-17 2017-05-25 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 제조 방법
KR102487276B1 (ko) 2016-03-21 2023-01-12 삼성디스플레이 주식회사 잉크젯 인쇄 방법 및 이를 이용한 표시 장치 제조방법
KR102217451B1 (ko) 2017-08-29 2021-02-22 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그 제조방법과, 이차전지 제조용 가압블록

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060452A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Toshiba Battery Co Ltd フィルム外装型電池の製造方法
JP2001084970A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Tokai Rubber Ind Ltd 薄型電池用袋体
JP2001126683A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Fujimori Kogyo Co Ltd 電池用袋体
JP2004303589A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Sanyo Electric Co Ltd ラミネート電池、その製造方法及びラミネート電池製造用l字金型
JP2011086608A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及びその製造方法
JP2012064459A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Hitachi Maxell Energy Ltd 非水電解質電池
US20130052521A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Hoseong Kim Secondary battery
KR20180107461A (ko) * 2017-03-22 2018-10-02 주식회사 엘지화학 전지케이스의 크랙 방지를 위한 보조 실링부를 포함하는 전지셀의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019045329A1 (ko) 2019-03-07
US11024912B2 (en) 2021-06-01
CN110199405A (zh) 2019-09-03
KR20190023649A (ko) 2019-03-08
CN110199405B (zh) 2021-12-31
KR102367387B1 (ko) 2022-02-24
EP3567649A1 (en) 2019-11-13
EP3567649A4 (en) 2020-07-15
US20190393455A1 (en) 2019-12-26
JP7038961B2 (ja) 2022-03-22
EP3567649B1 (en) 2023-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7038961B2 (ja) 2段階シーリング過程を含むパウチ型電池のサイド部のシーリング方法
US11811076B2 (en) Secondary battery and method for manufacturing the same, and pressing block for manufacturing secondary battery
JP6407297B2 (ja) シーリングラインが形成されている外周面シーリング部を含む電池セル、及びそれを生産するための電池セルシーリング装置
EP4027404A1 (en) Battery module, battery pack, and vehicle
KR102347901B1 (ko) 균열 방지 구조를 포함하는 파우치형 전지케이스 및 이의 제조방법
CN110447125B (zh) 设置有端部框架的电池模块
EP3091593B1 (en) Pouch-type secondary battery including sealing part having recess
CN103081161A (zh) 具有改进稳定性的二次电池袋、使用这种二次电池袋的袋型二次电池以及中大型电池组
CN103227311A (zh) 密闭型二次电池
TW201721936A (zh) 使用包帶的電池單元的排氣結構、電池組及使用電池組的裝置
KR102263480B1 (ko) 예비 절단선이 형성된 파우치형 이차전지
JP6247486B2 (ja) 組電池
JP2022526077A (ja) バスバーモジュールとその製造方法
US20200203700A1 (en) Electrode Assembly Including Plastic Member Applied to Electrode Tabs-Lead Coupling Portion and Secondary Battery Including the Same
JP5651610B2 (ja) 二次電池
KR102252335B1 (ko) 연장된 보호 필름을 포함하는 파우치형 전지셀
KR101867650B1 (ko) 만입형 단차가 형성되어 있는 전지케이스를 포함하는 전지셀
US20240145786A1 (en) Battery
JP2024037303A (ja) 電池
JP2024064657A (ja) 二次電池の製造方法
JP2024078137A (ja) 蓄電デバイス
JP2024078138A (ja) 蓄電デバイス
KR101236579B1 (ko) 파우치형 리튬이차전지
KR101211217B1 (ko) 전극리드 간 단락을 방지할 수 있는 파우치형 이차전지
KR20100005947U (ko) 전극단자가 개선된 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210426

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7038961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150