JP2020502307A - 自動食器洗浄システムにおける斑点形成を制御するための添加剤 - Google Patents

自動食器洗浄システムにおける斑点形成を制御するための添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2020502307A
JP2020502307A JP2019527397A JP2019527397A JP2020502307A JP 2020502307 A JP2020502307 A JP 2020502307A JP 2019527397 A JP2019527397 A JP 2019527397A JP 2019527397 A JP2019527397 A JP 2019527397A JP 2020502307 A JP2020502307 A JP 2020502307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer
composition
less
automatic dishwashing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019527397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7039587B2 (ja
Inventor
スコット・バッカー
マリアンヌ・ピー・クリーマー
セヴェリーヌ・フェルー
ポール・マーカンド
エリック・ピー・ワッサーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2020502307A publication Critical patent/JP2020502307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039587B2 publication Critical patent/JP7039587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/74Carboxylates or sulfonates esters of polyoxyalkylene glycols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/08Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/10Carbonates ; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2086Hydroxy carboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
    • C11D3/3761(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions in solid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/395Bleaching agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

自動食器洗浄洗剤組成物であって、(a)(i)5〜75重量%のイタコン酸、(ii)10〜60重量%の酢酸ビニル、および(iii)10〜50重量%の(メタ)アクリル酸の重合単位を含み、かつ5,000〜100,000のMwを有する、0.5〜8重量%のポリマーと、(b)2〜50重量%のアミノカルボン酸塩ビルダーと、(c)1〜10重量%の非イオン性界面活性剤と、(d)20〜75重量%の炭酸塩、クエン酸塩、ケイ酸塩、またはそれらの組み合わせと、(e)5〜25重量%の漂白剤と、を含む自動食器洗浄洗剤組成物。

Description

本発明は、一般に、自動食器洗浄における食器類のスケール形成を減少させる洗剤組成物に関する。
自動食器洗浄洗剤は、一般に、布洗浄または水処理のために使用されるものとは異なる洗剤組成物の分類として認識される。自動食器洗浄洗剤は、完全な洗浄サイクルの後に、洗浄された物品上に汚れのない、かつ膜のない外観を作り出すことが要求される。リン酸塩不含組成物は、非リン酸塩ビルダー、例えば、クエン酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、アミノカルボン酸塩、およびその他の塩に依存して、カルシウムおよびマグネシウムを硬水から封鎖し、乾燥後に不溶解性可視堆積物を残す。イタコン酸および酢酸ビニルから作製されたポリマーは、自動食器洗浄システムでの使用に関して知られている。例えば、米国特許第5,431,846号は、洗剤組成物中のそのようなポリマーを開示している。しかしながら、この参考文献は、ブロックコポリマーのみを開示しており、本発明の組成物を開示していない。
本発明は、(a)(i)5〜75重量%のイタコン酸、(ii)10〜60重量%の酢酸ビニル、および(iii)10〜50重量%の(メタ)アクリル酸の重合単位を含み、かつ5,000〜100,000のMを有する、0.5〜8重量%のポリマーと、(b)2〜50重量%のアミノカルボン酸塩ビルダーと、(c)1〜15重量%の非イオン性界面活性剤と、(d)20〜75重量%の炭酸塩、クエン酸塩、ケイ酸塩、またはそれらの組み合わせと、(e)5〜25重量%の漂白剤と、を含む自動食器洗浄洗剤組成物を対象とする。
本発明は、(a)(i)5〜95重量%のイタコン酸および(ii)5〜95重量%の酢酸ビニルの重合単位を含む、0.5〜8重量%のポリマーと、(b)2〜50重量%のアミノカルボン酸塩ビルダーと、(c)1〜15重量%の非イオン性界面活性剤と、(d)20〜75重量%の炭酸塩、クエン酸塩、ケイ酸塩、またはそれらの組み合わせと、(e)5〜25重量%の漂白剤と、を含む自動食器洗浄洗剤組成物をさらに対象とする。
別に指定のない限り、全ての百分率は、重量百分率(重量%)であり、全ての温度は、℃である。重量平均分子量、Mは、当技術分野で既知のように、ポリアクリル酸標準を用いてゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定される。GPC技術は、Modern Size Exclusion Chromatography,W.W.Yau,J.J.Kirkland,D.D.Bly;Wiley−Interscience,1979およびA Guide to Materials Characterization and Chemical Analysis,J.P.Sibilia;VCH,1988,81−84頁に詳細に考察されている。本明細書に報告されている分子量は、ダルトンの単位である。本明細書で使用される場合、「(メタ)アクリル」という用語は、アクリルまたはメタクリルを指し、「炭酸塩」という用語は、炭酸塩、重炭酸塩、またはセスキ炭酸塩のアルカリ金属塩またはアンモニウム塩を指し、「ケイ酸塩」という用語は、ケイ酸塩、二ケイ酸塩、メタケイ酸塩のアルカリ金属塩またはアンモニウム塩を指し、「クエン酸塩」という用語は、アルカリ金属クエン酸塩を指す。好ましくは、炭酸塩、ケイ酸塩、またはクエン酸塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、またはリチウム塩、好ましくはナトリウムまたはカリウム、好ましくはナトリウムである。「過炭酸塩」および「過ホウ酸塩」という用語は、これらのアニオンのアルカリ金属塩またはアンモニウム塩、好ましくはカリウムまたはナトリウム、好ましくはナトリウムを指す。炭酸塩またはクエン酸塩の重量百分率は、金属イオンを含む塩の実際の重量に基づく。「リン酸塩を含まない」という用語は、(元素リンとして)0.5重量%未満、好ましくは0.2重量%未満、好ましくは0.1重量%未満のリン酸塩を含有する組成物、好ましくは検出可能なリン酸塩を含まない組成物を指す。洗剤組成物中の重量百分率は、存在し得る水を含む組成物全体に基づく。ポリマー中のモノマー単位の百分率は、固形重量の百分率であり、すなわち、ポリマー乳剤中に存在する一切の水を排除している。ポリマー中の重合カルボン酸単位に関する全ての言及は、カルボン酸基のpKa付近またはそれを超えるpH値で存在するであろう酸の金属塩を含む。
好ましくは、洗剤組成物内の炭酸塩、クエン酸塩、ケイ酸塩、またはそれらの組み合わせの量は、少なくとも10重量%、好ましくは少なくとも20重量%、好ましくは少なくとも25重量%、好ましくは少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも33重量%、好ましくは少なくとも36重量%、好ましくは65重量%以下、好ましくは60重量%以下、好ましくは55重量%以下である。好ましくは、炭酸塩の量は、少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも10重量%、好ましくは少なくとも15重量%、好ましくは45重量%以下、好ましくは40重量%以下、好ましくは35重量%以下、好ましくは30重量%以下である。好ましくは、クエン酸塩の量は、少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも10重量%、好ましくは少なくとも15重量%、好ましくは4重量%以下、好ましくは35重量%以下、好ましくは30重量%以下、好ましくは25重量%以下である。好ましくは、ケイ酸塩の量は、15重量%以下、好ましくは10重量%以下、好ましくは6重量%以下、好ましくは4重量%以下である。
好ましくは、漂白剤は、過炭酸塩、過ホウ酸塩、次亜塩素酸ナトリウム、またはトリクロロシアヌル酸、好ましくは過炭酸塩または過ホウ酸塩、好ましくは過炭酸塩である。好ましくは、漂白剤の量は、少なくとも8重量%、好ましくは少なくとも11重量%、好ましくは少なくとも12重量%、好ましくは25重量%以下、好ましくは22重量%以下、好ましくは20重量%以下、好ましくは18重量%以下である。
好ましくは、アミノカルボン酸塩ビルダー(複数可)の量は、少なくとも3重量%、好ましくは少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも6重量%、好ましくは少なくとも7重量%、好ましくは少なくとも8重量%、好ましくは40重量%以下、好ましくは30重量%以下、好ましくは25重量%以下、好ましくは20重量%以下、好ましくは15重量%以下の量で存在する。好ましいアミノカルボン酸塩ビルダーとしては、メチルグリシン二酢酸(MGDA)およびその塩、グルタミン酸二酢酸(GLDA)およびその塩、イミノジコハク酸(IDSA)およびその塩、ならびにアスパラギン酸二酢酸(ASDA)およびその塩が挙げられる。MGDAが特に好ましい。
好ましくは、非イオン性界面活性剤は、式RO−(M)−(N)−OHまたはR−O−(M)−(N)−(P)−OHを有し、式中、Mは、エチレンオキシドの重合単位を表し、Nは、C−C181,2−エポキシアルカンの重合単位を表し、Pは、C−C18−アルキルグリシジルエーテルを表し、xは、5〜40であり、yは、0〜20であり、zは、0〜3であり、Rは、C−C22直鎖または分岐鎖アルキル基である。
好ましくは、非イオン性界面活性剤は、式RO−(M)−(N)−OHまたはR−O−(M)−(N)−O−R’を有し、式中、MおよびNは、アルキレンオキシドから誘導される単位(その内の1つは、エチレンオキシドである)であり、Rは、C−C22の直鎖または分岐鎖アルキル基を表し、R’は、アルコール前駆体と、C−C22の直鎖もしくは分岐鎖ハロゲン化アルキル、エポキシアルカン、またはグリシジルエーテルとの反応から誘導される基を表す。好ましくは、界面活性剤は、式RO−(M)−OHを有し、式中、Mは、重合エチレンオキシド単位を表す。好ましくは、xは、少なくとも3、好ましくは少なくとも5、好ましくは10以下、好ましくは8以下である。好ましくは、RおよびR’は、少なくとも8個の炭素原子、好ましくは少なくとも10個の炭素原子を有する。好ましくは、組成物は、少なくとも2重量%、好ましくは少なくとも3重量%、好ましくは12重量%以下、好ましくは9重量%以下、好ましくは8重量%以下の非イオン性界面活性剤(複数可)を含む。
好ましい実施形態において、組成物は、少なくとも1重量%、好ましくは少なくとも1.5重量%、好ましくは少なくとも2重量%、好ましくは少なくとも2.5重量%、好ましくは少なくとも3重量%、好ましくは少なくとも3.5重量%、好ましくは8重量%以下、好ましくは7.5重量%以下、好ましくは7重量%以下、好ましくは6.5重量%以下の、イタコン酸、酢酸ビニル、およびアクリル酸を含むポリマーを含む。
別の好ましい実施形態において、組成物は、少なくとも1重量%、好ましくは少なくとも1.5重量%、好ましくは少なくとも2重量%、好ましくは少なくとも2.5重量%、好ましくは少なくとも3重量%、好ましくは少なくとも3.5重量%、好ましくは8重量%以下、好ましくは7.5重量%以下、好ましくは7重量%以下、好ましくは6.5重量%以下の、イタコン酸および酢酸ビニルを含むポリマーを含む。
好ましくは、イタコン酸、酢酸ビニル、および(メタ)アクリル酸を含むポリマーは、少なくとも10重量%、好ましくは少なくとも15重量%、好ましくは少なくとも20重量%、好ましくは少なくとも25重量%、好ましくは65重量%以下、好ましくは55重量%以下、好ましくは50重量%以下、好ましくは45重量%以下、好ましくは40重量%以下、好ましくは35重量%以下のイタコン酸の重合単位を含む。好ましくは、重合酢酸ビニル単位は、このポリマーの少なくとも20重量%、好ましくは少なくとも25重量%、好ましくは少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも35重量%、好ましくは55重量%以下、好ましくは50重量%以下、好ましくは45重量%以下である。好ましくは、重合(メタ)アクリル酸単位は、このポリマーの少なくとも15重量%、好ましくは少なくとも20重量%、好ましくは少なくとも25重量%、好ましくは65重量%以下、好ましくは55重量%以下、好ましくは50重量%以下、好ましくは45重量%以下、好ましくは40重量%以下、好ましくは35重量%以下である。好ましくは、(メタ)アクリル酸は、アクリル酸である。
好ましくは、イタコン酸および酢酸ビニルを含むポリマーは、少なくとも10重量%、好ましくは少なくとも15重量%、好ましくは少なくとも20重量%、好ましくは少なくとも25重量%、好ましくは少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも35重量%、好ましくは少なくとも39重量%、好ましくは少なくとも42重量%、好ましくは70重量%以下、好ましくは65重量%以下、好ましくは61重量%以下、好ましくは58重量%以下、好ましくは55重量%以下、好ましくは53重量%以下、好ましくは51重量%以下、好ましくは50重量%以下のイタコン酸の重合単位を含む。好ましくは、重合酢酸ビニル単位は、このポリマーの少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも35重量%、好ましくは少なくとも39重量%、好ましくは少なくとも42重量%、好ましくは少なくとも45重量%、好ましくは少なくとも47重量%、好ましくは少なくとも49重量%、好ましくは90重量%以下、好ましくは85重量%以下、好ましくは80重量%以下、好ましくは75重量%以下、好ましくは70重量%以下、好ましくは65重量%以下、好ましくは61重量%以下、好ましくは58重量%以下である。
好ましくは、本発明のポリマーは、0.3重量%以下、好ましくは0.1重量%以下、好ましくは0.05重量%以下、好ましくは0.03重量%以下、好ましくは0.01重量%以下の架橋モノマーの重合単位を含む。架橋モノマーは、多エチレン性不飽和モノマーである。
好ましくは、本発明のポリマー中の重合AMPS単位(金属またはアンモニウム塩を含む)の量は、10重量%以下、好ましくは5重量%以下、好ましくは2重量%以下、好ましくは1重量%以下である。好ましくは、本発明のポリマーは、8重量%以下、好ましくは5重量%以下、好ましくは3重量%以下、好ましくは1重量%以下のアクリル酸またはメタクリル酸のエステルの重合単位を含有する。
好ましくは、ポリマーは、少なくとも7,000、好ましくは少なくとも9,000、好ましくは少なくとも10,000、好ましくは少なくとも11,000、好ましくは少なくとも12,000、好ましくは70,000以下、好ましくは50,000以下、好ましくは30,000以下、好ましくは25,000以下のMを有する。
ポリマーは、自動食器洗浄機における不溶性堆積物を制御するのに有用な他のポリマーと組み合わせて使用されてもよく、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、または他の二酸モノマーの残基、ポリエチレングリコールエステルを含むアクリル酸またはメタクリル酸のエステル、スチレンモノマー、AMPSおよび他のスルホン化モノマー、ならびに置換アクリルアミドまたはメタクリルアミドの組み合わせを含むポリマーを含む。特に有用なポリマーは、斑点形成を改善することができるもの、例えば、RO−(M)−(N)−OHまたはR−O−(M)−(N)−(P)−OHであり、そのパラメータは、本明細書で定義されている。
好ましくは、本発明のポリマーは、溶液重合によって生成される。好ましくは、ポリマーは、ランダムコポリマーである。好ましい溶媒としては、2−プロパノール、エタノール、水、およびそれらの混合物が挙げられる。好ましくは、開始剤は、リンを含有しない。好ましくは、ポリマーは、1重量%未満、好ましくは0.5重量%未満、好ましくは0.1重量%未満のリンを含有し、好ましくは、ポリマーは、リンを含有しない。好ましくは、重合は、過硫酸塩で開始され、ポリマー上の末端基は、硫酸塩またはスルホン酸塩である。ポリマーは、水溶性溶液ポリマー、スラリー、乾燥粉末、または顆粒もしくは他の固形形態であってもよい。
自動食器洗浄洗剤組成物の他の成分は、例えば、界面活性剤、酸素および/または塩素系漂白剤、漂白剤活性剤、酵素、消泡剤、着色剤、芳香剤、抗菌剤、および充填剤を含んでもよい。錠剤または粉末中の充填剤は、不活性の水溶性物質、典型的にはナトリウムまたはカリウム塩、例えば、硫酸ナトリウムもしくは硫酸カリウムおよび/または塩化物であり、典型的には0重量%〜70重量%の範囲、好ましくは50重量%以下、好ましくは40重量%以下、好ましくは30重量%以下、好ましくは20重量%以下、好ましくは15重量%以下。好ましくは少なくとも2重量%、好ましくは少なくとも4重量%の量で存在する。ゲル配合物中の充填剤は、上記のものおよび水も含んでもよい。香料、染料、消泡剤、酵素、および抗菌剤は、通常、合計で組成物の5重量%以下である。
好ましくは、組成物は、少なくとも10、好ましくは少なくとも11.5のpH(水中1重量%で)を有し、いくつかの実施形態では、pHは、13以下である。
組成物は、任意の典型的な形態、例えば、錠剤、粉末、一回量、小袋、ペースト、液体、またはゲルで配合され得る。組成物は、任意の典型的な自動食器洗浄機用の典型的な操作条件下で使用され得る。洗浄過程中の典型的な水温は、好ましくは20℃〜85℃、好ましくは30℃〜70℃である。組成物に対する典型的な濃度は、食器洗浄機内の液体の合計パーセンテージとして、好ましくは、0.1〜1重量%、好ましくは0.2〜0.7重量%である。適切な製品形態および添加時間の選択により、組成物は、前洗浄、主洗浄、最終から2番目のすすぎ、最終のすすぎ、またはこれらのサイクルの任意の組み合わせにおいて存在してもよい。
合成
実施例A.イタコン酸−酢酸ビニルコポリマー。オーバーヘッドスターラー、窒素バブラー、還流冷却器、および熱電対を備えた丸底ガラスフラスコに、2−プロパノール(250g)、イタコン酸(97.5g)、およびt−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート(5g)を添加し、内容物を80℃に加熱し、そこで1時間保持した。加熱マントルを上げ下げし、フラスコに空気を直接吹き付けることによって熱を除去するジャッキに連結された制御装置を通して温度を維持した。均質溶液に、シリンジポンプを介して酢酸ビニル(107.5g)を125分かけて添加し、2−プロパノール(60g)中のt−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート(10g)の溶液を155分かけて添加した。モノマー添加期間中に還流が観察され、温度は、75〜78℃に低下した。開始剤添加を停止した後、溶液を設定温度80℃でさらに2時間加熱した。溶液を冷却し、一晩放置した。
翌日、溶液の一部(182.8g)を取り出し、残りを溶媒交換および中和にかけた。ディーンスタークトラップを釜に取り付け、混合溶媒、残留モノマー、およびここで添加された水の蒸留を維持するために熱を加えた。熱電対が100℃になり、蒸留速度が遅くなるまで、ポット温度を上げながら蒸留を続けた。346gの留出物を除去しながら、合計280gの水を添加した。溶液を冷却し、その後56.5の水酸化ナトリウム(50%溶液)を添加して、混合物を中和した。最終pH=6.8。溶媒交換前のポリマー:26.93重量%固形分、M=655880、M=2146。溶媒交換後のポリマー:34.18重量%固形分、M=6391、M=1875。
実施例B.アクリル酸−酢酸ビニルコポリマー。オーバーヘッドスターラー、窒素バブラー、還流冷却器、および熱電対を備えた丸底ガラスフラスコに、2−プロパノール(250g)およびt−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート(5g)を添加し、内容物を80℃に加熱し、そこで1時間保持した。均質溶液に、シリンジポンプを介して酢酸ビニル(129g)とアクリル酸(108g)との混合物を180分間かけて添加し、2−プロパノール(60g)中のt−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート(10g)の溶液を210分かけて添加した。モノマー添加期間中に還流が観察され、温度は、75〜79℃に低下した。開始剤添加を停止した後、溶液を設定温度80℃でさらに2時間加熱した。溶液を冷却し、一晩放置した。
翌日、溶液の一部(182.8g)を取り出し、残りを溶媒交換および中和にかけた。ディーンスタークトラップを釜に取り付け、混合溶媒、残留モノマー、およびここで添加された水の蒸留を維持するために熱を加えた。熱電対が100℃になり、蒸留速度が遅くなるまで、ポット温度を上げながら蒸留を続けた。347gの留出物を除去しながら、合計280gの水を添加した。溶液を冷却し、その後89.7の水酸化ナトリウム(50%溶液)を添加して、混合物を中和した。溶媒交換前のポリマー:45.03重量%固形分、M=1669800、M=2013。溶媒交換後のポリマー:54.33重量%固形分。M=4548、M=1594。
実施例C.イタコン酸−酢酸ビニルコポリマー(2)。オーバーヘッドスターラー、窒素バブラー、還流冷却器、および熱電対を備えた丸底ガラスフラスコに、2−プロパノール(250g)、イタコン酸(130g)、およびt−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート(5g)を添加し、内容物を80℃に加熱し、そこで1時間保持した。均質溶液に、シリンジポンプを介して酢酸ビニル(86g)を125分間かけて添加し、2−プロパノール(60g)中のt−ブチルペルオキシ2−エチルヘキサノエート(10g)の溶液を155分間かけて添加した。モノマー添加期間中に還流が観察され、温度は、75〜78℃に低下した。開始剤添加を停止した後、溶液を設定温度80℃でさらに2時間加熱した。溶液を冷却し、一晩放置した。
翌日、溶液の一部(184.2g)を取り出し、残りを溶媒交換および中和にかけた。ディーンスタークトラップを釜に取り付け、混合溶媒、残留モノマー、およびここで添加された水の蒸留を維持するために熱を加えた。熱電対が100℃になり、蒸留速度が遅くなるまで、ポット温度を上げながら蒸留を続けた。292gの留出物を除去しながら、合計240gの水を加えた。溶液を冷却し、その後水酸化ナトリウム(50%溶液)を加えて混合物を中和した。最終pH=6.8。溶媒交換前のポリマー:32.09重量%固形分。M=7450、M=1927。溶媒交換後のポリマー:34.83重量%固形分。M=6097、M=1597。
実施例D.アクリル酸−イタコン酸−酢酸ビニルターポリマー。オーバーヘッドスターラー、窒素バブラー、還流冷却器、および熱電対を備えた丸底ガラスフラスコに、2−プロパノール(250g)、イタコン酸(65g)、およびt−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート(5g)を添加し、内容物を80℃に加熱し、そこで1時間保持した。均質溶液に、シリンジポンプを介して酢酸ビニル(86g)とアクリル酸(65g)との混合物を120分かけて添加し、2−プロパノール(60g)中のt−ブチルペルオキシ2−エチルヘキサノエート(10g)の溶液を150分間かけて添加した。モノマー添加期間中に還流が観察され、温度は、75〜78℃に低下した。開始剤添加を停止した後、溶液を設定温度80℃でさらに2時間加熱した。溶液を冷却し、一晩放置した。
翌日、溶液の一部(184.5g)を取り出し、残りを溶媒交換および中和にかけた。ディーンスタークトラップを釜に取り付け、混合溶媒、残留モノマー、およびここで添加された水の蒸留を維持するために熱を加えた。熱電対が100℃になり、蒸留速度が遅くなるまで、ポット温度を上げながら蒸留を続けた。蒸留水502.1gを除去しながら、合計200gの水を添加した。溶液を冷却し、その後67.4gの水酸化ナトリウム(50%溶液)を添加して、混合物を6.2の最終pHに中和した。溶媒交換前のポリマー:41.3重量%固形分、M=15125、M=2928。溶媒交換後のポリマー:49.0重量%固形分、M=14949、M=2770。
注:ADW試験で使用されたポリマーは、全て水に溶媒交換されていた。
自動食器洗浄
[表]
[表]
食べ物汚れBの組成。
脱脂粉乳(8g)、マーガリン(32g)、卵黄(1g)。
食べ物汚れが存在しない場合の米国のADW試験。
条件:プラスチックドア付きKenmore洗浄機、1サイクルあたり機器1台につき20gのベース、通常の洗浄サイクル(高温および加熱乾燥設定)、130°F(54℃)、300ppm WH(2/1Ca/Mg)、10サイクル、4つのLibbey Collinsグラス、それぞれ1、3、5、および10サイクルでグラスを取り出した。ASTM評価システム(1〜5);透明、何も残っていないグラス=1。
食べ物汚れAを用いた米国のADW試験。
条件:Kenmore SS−ADW、モデル15693。
加熱洗浄、ファジー論理の採用、および加熱乾燥を伴う通常の洗浄サイクル(〜2時間)。
水硬度=300ppm(EDTA滴定により確認);Ca/Mg=2/1。
一時的硬さ=水道水、追加の重炭酸ナトリウムなし、pH=7.2。
タンク内の水温130°F(54℃)。
洗剤が洗浄液に投入されたときに食べ物汚れ(50g)を投入する(120分運転の20分過ぎ)。
食べ物汚れBを用いた米国のADW試験。
条件:Kenmore SS−ADW、モデル15693。
加熱洗浄、ファジー論理の採用、加熱乾燥を伴う通常の洗浄サイクル(〜2時間)。
水硬度=300ppm(EDTA滴定により確認);Ca/Mg=2/1。
一時的硬さ=水道水、追加の重炭酸ナトリウムなし、pH=7.2。
タンク内の水温130°F(約54℃)。
2回の前洗浄ステップのうちの最初のステップの前に、食べ物汚れ(40g)を投入した。
高卵黄の食べ物汚れを用いたヨーロッパのADW試験。
条件:
機器:Miele G1222SCL。
65℃で洗浄する(前洗浄、洗剤および汚れは、主洗浄の始めに加えた)。
水硬度:37°FH;Ca/Mg=3/1。
仮硬度:25°FH。
50gの凍結バラスト土壌(修正STIWA、50g)。
バラスト負荷(磁器、グラス、カトラリー)。
[表]

Claims (8)

  1. 自動食器洗浄洗剤組成物であって、(a)(i)5〜75重量%のイタコン酸、(ii)10〜60重量%の酢酸ビニル、および(iii)10〜50重量%の(メタ)アクリル酸の重合単位を含み、かつ5,000〜100,000のMを有する、0.5〜8重量%のポリマーと、(b)2〜50重量%のアミノカルボン酸塩ビルダーと、(c)1〜15重量%の非イオン性界面活性剤と、(d)20〜75重量%の炭酸塩、クエン酸塩、ケイ酸塩、またはそれらの組み合わせと、(e)5〜25重量%の漂白剤と、を含む、自動食器洗浄洗剤組成物。
  2. 前記ポリマーが、
    (i)10〜45重量%のイタコン酸、(ii)20〜50重量%の酢酸ビニル、および(iii)15〜45重量%のアクリル酸の重合単位を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記自動食器洗浄洗剤が、(a)2〜8重量%のポリマーと、(b)5〜30重量%のアミノカルボン酸塩ビルダーと、(c)2〜12重量%の非イオン性界面活性剤と、(d)33〜65重量%の炭酸塩、クエン酸塩、ケイ酸塩、またはそれらの組み合わせと、(e)8〜25重量%の漂白剤と、を含む、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記ポリマーが、7,000〜70,000のMを有する、請求項3に記載の組成物。
  5. 自動食器洗浄洗剤組成物であって、(a)(i)5〜95重量%のイタコン酸および(ii)5〜95重量%の酢酸ビニルの重合単位を含む、0.5〜8重量%のポリマーと、(b)2〜50重量%のアミノカルボン酸塩ビルダーと、(c)1〜15重量%の非イオン性界面活性剤と、(d)20〜75重量%の炭酸塩、クエン酸塩、ケイ酸塩、またはそれらの組み合わせと、(e)5〜25重量%の漂白剤と、を含む、自動食器洗浄洗剤組成物。
  6. 前記ポリマーが、
    (i)20〜58重量%のイタコン酸および(ii)42〜80重量%の酢酸ビニルの重合単位を含む、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記自動食器洗浄洗剤が、(a)2〜8重量%のポリマーと、(b)5〜30重量%のアミノカルボン酸塩ビルダーと、(c)2〜12重量%の非イオン性界面活性剤と、(d)33〜65重量%の炭酸塩、クエン酸塩、ケイ酸塩、またはそれらの組み合わせと、(e)8〜25重量%の漂白剤と、を含む、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記ポリマーが、7,000〜70,000のMを有する、請求項7に記載の組成物。
JP2019527397A 2016-12-16 2017-11-27 自動食器洗浄システムにおける斑点形成を制御するための添加剤 Active JP7039587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16290243 2016-12-16
EP16290243.1 2016-12-16
PCT/US2017/063253 WO2018111521A1 (en) 2016-12-16 2017-11-27 Additive for controlling spotting in automatic dishwashing systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502307A true JP2020502307A (ja) 2020-01-23
JP7039587B2 JP7039587B2 (ja) 2022-03-22

Family

ID=57777469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019527397A Active JP7039587B2 (ja) 2016-12-16 2017-11-27 自動食器洗浄システムにおける斑点形成を制御するための添加剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10781399B2 (ja)
EP (1) EP3555257B1 (ja)
JP (1) JP7039587B2 (ja)
CN (1) CN110023473A (ja)
AU (1) AU2017376487A1 (ja)
BR (1) BR112019011182B1 (ja)
PL (1) PL3555257T3 (ja)
WO (1) WO2018111521A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3870688A1 (en) 2018-10-22 2021-09-01 Dow Global Technologies LLC Automatic dishwashing composition with dispersant polymer

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161407A (ja) * 1983-02-18 1984-09-12 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 共重合物及びその用途
JPS61246299A (ja) * 1985-02-23 1986-11-01 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 洗剤組成物
WO1994017170A1 (en) * 1993-01-19 1994-08-04 Unilever N.V. Machine dishwashing and rinse aid compositions
JPH07506857A (ja) * 1992-05-21 1995-07-27 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 共重合体およびそれを含む洗剤組成物
JP2009506184A (ja) * 2005-08-31 2009-02-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 親水性改質化ポリカルボキシレートを含有する機械式食器洗浄のための洗剤調製物
JP2011503285A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー モノカルボン酸単量体、ジカルボン酸単量体、およびスルホン酸基含有単量体を含む洗浄用組成物
JP2011516615A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー スルホン化共重合体を含有する自動食器洗い用組成物
WO2016153668A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Rohm And Haas Company Automatic dishwashing detergent

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4300772C2 (de) * 1993-01-14 1997-03-27 Stockhausen Chem Fab Gmbh Wasserlösliche, biologisch abbaubare Copolymere auf Basis von ungesättigten Mono- und Dicarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4316745A1 (de) 1993-05-19 1994-11-24 Huels Chemische Werke Ag Phosphatfreie Maschinengeschirreinigungsmittel
US5431846A (en) 1993-05-20 1995-07-11 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Copolymers and detergent compositions containing them
DE4321430A1 (de) 1993-06-28 1995-01-05 Henkel Kgaa Geschirrspülmittel mit biologisch abbaubarer Builderkomponente II
US5399639A (en) 1993-07-12 1995-03-21 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Method for manufacturing of polymers
US5451644A (en) * 1994-01-14 1995-09-19 Rohm And Haas Company Aqueous process for preparing water soluble polymers of monoethylenically unsaturated dicarboxylic acids
US6335404B1 (en) * 1994-04-05 2002-01-01 Rohm And Haas Company Aqueous process for preparing aqueous weight carboxyl containing polymers
US8789600B2 (en) 2010-08-24 2014-07-29 Baker Hughes Incorporated Fracing system and method
US8623151B2 (en) 2012-03-23 2014-01-07 Ecolab Usa Inc. Terpolymer containing maleic acid, vinyl acetate, and alkyl acrylate monomers for aluminum protection
US10144906B2 (en) 2014-10-09 2018-12-04 Rohm And Haas Company Additive for reducing spotting in automatic dishwashing systems

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161407A (ja) * 1983-02-18 1984-09-12 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 共重合物及びその用途
JPS61246299A (ja) * 1985-02-23 1986-11-01 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 洗剤組成物
JPH07506857A (ja) * 1992-05-21 1995-07-27 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 共重合体およびそれを含む洗剤組成物
WO1994017170A1 (en) * 1993-01-19 1994-08-04 Unilever N.V. Machine dishwashing and rinse aid compositions
JP2009506184A (ja) * 2005-08-31 2009-02-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 親水性改質化ポリカルボキシレートを含有する機械式食器洗浄のための洗剤調製物
JP2011503285A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー モノカルボン酸単量体、ジカルボン酸単量体、およびスルホン酸基含有単量体を含む洗浄用組成物
JP2011516615A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー スルホン化共重合体を含有する自動食器洗い用組成物
WO2016153668A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Rohm And Haas Company Automatic dishwashing detergent

Also Published As

Publication number Publication date
US10781399B2 (en) 2020-09-22
CN110023473A (zh) 2019-07-16
EP3555257A1 (en) 2019-10-23
PL3555257T3 (pl) 2024-04-29
WO2018111521A1 (en) 2018-06-21
BR112019011182B1 (pt) 2022-12-13
EP3555257B1 (en) 2024-02-28
JP7039587B2 (ja) 2022-03-22
BR112019011182A2 (pt) 2019-10-08
US20190292491A1 (en) 2019-09-26
AU2017376487A1 (en) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6899196B2 (ja) 自動食器洗浄システムにおける斑点形成を低減するための添加剤
EP2228428B1 (en) Scale-reducing additive for automatic dishwashing systems
JP7007416B2 (ja) 自動食器洗浄システムにおける斑点形成を低減するための添加剤
JP7224340B2 (ja) 分散剤ポリマーを含む自動食器洗浄用組成物
JP7270621B2 (ja) 自動食器洗浄用配合物のための分散剤ポリマー
JP5468935B2 (ja) 自動食器洗浄システムのためのスケール低減添加剤
JP7039587B2 (ja) 自動食器洗浄システムにおける斑点形成を制御するための添加剤
EP3700949B1 (en) Gradient copolymers for use in automatic dishwashing systems
JP7256209B2 (ja) 分散剤ポリマーを含む自動食器洗浄用組成物
JP6799059B2 (ja) 自動食器洗浄システムにおける斑点形成を低減するための添加剤
JP7446288B2 (ja) 分散剤ポリマーを含む自動食器洗浄用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150