JP2020174424A - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2020174424A
JP2020174424A JP2019073568A JP2019073568A JP2020174424A JP 2020174424 A JP2020174424 A JP 2020174424A JP 2019073568 A JP2019073568 A JP 2019073568A JP 2019073568 A JP2019073568 A JP 2019073568A JP 2020174424 A JP2020174424 A JP 2020174424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
relay
center
fixed
junction box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019073568A
Other languages
English (en)
Inventor
隆夫 井手
Takao Ide
隆夫 井手
虹辰 李
hong chen Li
虹辰 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2019073568A priority Critical patent/JP2020174424A/ja
Priority to PCT/JP2020/013019 priority patent/WO2020209048A1/ja
Publication of JP2020174424A publication Critical patent/JP2020174424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

【課題】第1固定部で固定した場合と第2固定部で固定した場合のいずれにおいても、振動の増大を抑制可能にした電気接続箱を提供する。【解決手段】ハウジング11は、互いに対向する第1側壁21及び第2側壁22を有し、第1側壁21と第2側壁22との間に各ヒューズ12及び各リレー13,14が装着されている。第1側壁21には、車体側に固定される第1固定部31が設けられている。また、第2側壁22には、車体側に固定される第2固定部32が設けられている。そして、第1側壁21と第2側壁22との対向方向Dにおいて、第1のリレー13の重心位置13gから第1側壁21までの距離W1と、第1のリレー13の重心位置13gから第2側壁22までの距離W2までの距離とが等しく設定されている。【選択図】図2

Description

本開示は、電気接続箱に関するものである。
従来、自動車や二輪車等において、リレーボックスやヒューズボックス、ジャンクションボックスなどの電気接続箱が用いられている。特許文献1の電気接続箱では、各種電気部品をハウジング内に集中して配設することで、交換などのメンテナンス性の向上が図られている。特許文献1の電気接続箱のハウジングは、互いに対向する第1側壁及び第2側壁を有している。第1側壁には、車体側に固定される第1固定部が設けられ、第2側壁には、車体側に固定される第2固定部が設けられている。第1固定部及び第2固定部は、車種などに応じて選択的に用いられる。
特開2012−235654号公報
上記のような電気接続箱は、車体側の振動の影響を受けることから、低振動化が図られていることが望ましい。本発明者らは、車体側に対し電気接続箱を第1固定部で固定した場合と第2固定部で固定した場合のいずれにおいても、電気接続箱の振動が大きくならないような構造を検討していた。
そこで、第1固定部で固定した場合と第2固定部で固定した場合のいずれにおいても、振動の増大を抑制可能にした電気接続箱を提供することを目的とする。
本開示の電気接続箱は、互いに対向する第1側壁及び第2側壁を有するハウジングと、前記ハウジングにおける前記第1側壁及び前記第2側壁の間に装着された第1電気部品と、前記ハウジングにおける前記第1側壁及び前記第2側壁の間に装着され、前記第1電気部品よりも重量が重い第2電気部品と、を備えた電気接続箱であって、前記第1側壁は、車体側に固定される第1固定部を有し、前記第2側壁は、車体側に固定される第2固定部を有し、前記第1側壁と前記第2側壁との対向方向において、前記第2電気部品の重心位置から前記第1側壁までの距離と、前記第2電気部品の重心位置から前記第2側壁までの距離とが等しく設定されている。
本開示によれば、第1固定部で固定した場合と第2固定部で固定した場合のいずれにおいても、振動の増大を抑制可能にした電気接続箱を提供することが可能となる。
図1は、実施形態にかかる電気接続箱の斜視図である。 図2は、同形態の電気接続箱の平面図である。 図3は、変更例の電気接続箱の平面図である。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示の電気接続箱は、
[1]互いに対向する第1側壁及び第2側壁を有するハウジングと、前記ハウジングにおける前記第1側壁及び前記第2側壁の間に装着された第1電気部品と、前記ハウジングにおける前記第1側壁及び前記第2側壁の間に装着され、前記第1電気部品よりも重量が重い第2電気部品と、を備えた電気接続箱であって、前記第1側壁は、車体側に固定される第1固定部を有し、前記第2側壁は、車体側に固定される第2固定部を有し、前記第1側壁と前記第2側壁との対向方向において、前記第2電気部品の重心位置から前記第1側壁までの距離と、前記第2電気部品の重心位置から前記第2側壁までの距離とが等しく設定されている。
上記態様によれば、より重量が重い第2電気部品の重心位置が、第1側壁と第2側壁の間の中心位置に設定される。このため、電気接続箱を車体側に対して第1固定部で固定した場合と第2固定部で固定した場合のいずれにおいても、振動の増大を抑制することが可能となる。
[2]前記第2電気部品に対する前記第1側壁側の位置及び前記第2側壁側の位置の各々に前記第1電気部品が配置されていることが好ましい。
上記態様によれば、第2電気部品を第1側壁と第2側壁の間の中心位置に配置しつつも、その第2電気部品の両側(第1側壁側と第2側壁側)の領域にデッドスペースが生じないように構成することが可能となる。
[3]前記第1電気部品はヒューズであり、前記第2電気部品はリレーであることが好ましい。
上記態様によれば、ヒューズに比べて重量物であるリレーの配置位置を上記のように設定することで、電気接続箱を車体側に対して第1固定部で固定した場合と第2固定部で固定した場合のいずれにおいても、振動の増大を抑制することが可能となる。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示の電気接続箱の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1及び図2に示すように、本実施形態の電気接続箱10は、ハウジング11と、ハウジング11に装着された複数のヒューズ12と、ハウジング11に装着された2つのリレー(第1のリレー13及び第2のリレー14)とを備えている。電気接続箱10は、例えば二輪自動車や四輪自動車に用いられるものである。また、電気接続箱10は車体側の例えばステーなどに固定される。
ハウジング11は合成樹脂材からなる射出成形品である。ハウジング11は略直方体をなす。ハウジング11は、各ヒューズ12及び各リレー13,14が装着可能に構成された装着面20と、装着面20に対して略垂直をなす4つの側壁21〜24とを有している。
装着面20には、ヒューズ12が装着可能に構成されたヒューズ装着部25と、各リレー13,14が装着可能に構成されたリレー装着部26とが形成されている。なお、ハウジング11に装着された各ヒューズ12及び各リレー13,14は、ハウジング11に収容された図示しない各接続端子(図示略)に接続されている。なお、前記各接続端子は、前記接続端子は、電気接続箱10の外部からの接続線(図示略)と接続される。
図2に示すように、各側壁21〜24は平面板状をなす。各側壁21〜24のうち、第1側壁21と第2側壁22とは互いに平行をなす。また、第3側壁23と第4側壁24とは互いに平行をなす。第3側壁23及び第4側壁24は、第1側壁21及び第2側壁22に対して垂直をなしている。各側壁21〜24からなる電気接続箱10の平面視の外形形状は略長方形をなす。平面視において、第1側壁21及び第2側壁22は、第3側壁23及び第4側壁24よりも長く構成されている。ヒューズ装着部25及びリレー装着部26は、第1側壁21と第2側壁22の間に設けられている。
第1側壁21の外側面には、車体側の固定対象(例えばステー)に固定される第1固定部31が形成されている。また、第2側壁22の外側面には、車体側の固定対象(例えばステー)に固定される第2固定部32が形成されている。第1固定部31は、第1側壁21に2つ設けられている。第2固定部32は、第2側壁22に2つ設けられている。各第1固定部31と各第2固定部32とは、第1側壁21と第2側壁22との対向方向Dにおいて、互いに対向する位置に設けられている。
各第1固定部31は互いに同形状である。各第1固定部31は、第1側壁21の外側面から若干突出するように形成されている。また、各第2固定部32は互いに同形状である。各第2固定部32は、第2側壁22の外側面から若干突出するように形成されている。
第1固定部31と第2固定部32とは、車種などに応じて選択的に用いられる。すなわち、ある車種においては電気接続箱10を第1固定部31にて車体側に固定し、別の車種においては電気接続箱10を第2固定部32にて車体側に固定するようになっている。
第1のリレー13及び第2のリレー14は、互いにサイズの異なる部品であり、第2のリレー14よりも第1のリレー13の方が大きい部品である。第1のリレー13及び第2のリレー14は、ヒューズ12の重量よりも重い電気部品である。第1のリレー13の重心位置13g及び第2のリレー14の重心位置14gが平面視で第1側壁21と第2側壁22との間の中心線CL上に位置するように、装着面20における第1のリレー13及び第2のリレー14の配置位置が設定されている。
すなわち、第1側壁21と第2側壁22との対向方向Dにおいて、第1のリレー13の重心位置13gから第1側壁21までの距離W1と、第1のリレー13の重心位置13gから第2側壁22までの距離W2とが等しく設定されている。また同様に、第1側壁21と第2側壁22との対向方向Dにおいて、第2のリレー14の重心位置14gから第1側壁21までの距離W3と、第2のリレー14の重心位置14gから第2側壁22までの距離W4とが等しく設定されている。なお、第1側壁21と第2側壁22との対向方向Dは、第1及び第2側壁21,22と直交する方向であって、第3及び第4側壁23,24と平行な方向である。
ハウジング11において、第2のリレー14が装着されたリレー装着部26の対向方向Dの両側には、ヒューズ装着部25がそれぞれ形成されている。すなわち、第2のリレー14に対する第1側壁21側の位置及び第2側壁22側の位置の各々にヒューズ12が配置されている。本実施形態の電気接続箱10では、各ヒューズ12及び各リレー13,14が前記中心線CLに対して線対称に配置されている。
本実施形態の作用について説明する。
上記構成を有する電気接続箱10では、車体側に対し第1固定部31で固定する場合と、第2固定部32で固定する場合とで、固定部位から各リレー13,14の重心位置13g,14gまでの距離が略変わらないようになっている。
本実施形態の効果について説明する。
(1)第1側壁21と第2側壁22との対向方向Dにおいて、第1のリレー13の重心位置13gから第1側壁21までの距離W1と、第1のリレー13の重心位置13gから第2側壁22までの距離W2とが等しく設定されている。また同様に、第1側壁21と第2側壁22との対向方向Dにおいて、第2のリレー14の重心位置14gから第1側壁21までの距離W3と、第2のリレー14の重心位置14gから第2側壁22までの距離W4とが等しく設定されている。
上記態様によれば、電気接続箱10に装着される電気部品の中で重量物である各リレー13,14の重心位置13g,14gが、第1側壁21と第2側壁22の間の中心位置(平面視で中心線CL上)に設定される。このため、電気接続箱10を車体側に対して第1固定部31で固定した場合と第2固定部32で固定した場合の、固定部位から各リレー13,14の重心位置13g,14gまでの距離の相違を小さく抑えることができる。従って、電気接続箱10を車体側に対して第1固定部31で固定した場合と第2固定部32で固定した場合のいずれにおいても、電気接続箱10の振動の増大を抑制することが可能となる。
(2)第2のリレー14に対する第1側壁21側の位置及び第2側壁22側の位置の各々にヒューズ12が配置されている。この態様によれば、第2のリレー14を第1側壁21と第2側壁22の間の中心位置(平面視で中心線CL上)に配置しつつも、その第2のリレー14の対向方向Dにおける両側(第1側壁21側と第2側壁22側)の領域にデッドスペースが生じないように構成することが可能となる。また、ヒューズ12を第1側壁21側と第2側壁22側とに分散して配置することで、電気接続箱10の温度上昇を小さく抑えることが可能となる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態の電気接続箱10では、互いにサイズの異なる第1のリレー13及び第2のリレー14を備える構成としたが、これに特に限定されるものではない。例えば、図3に示すように、上記実施形態の第1のリレー13に代えて、対向方向Dに並ぶ2つの第2のリレー14を追加で備えた構成としてもよい。この例では、合計3つの同型のリレー14が設けられている。それら3つのリレー14からなるリレー群40が、ヒューズ12よりも重い第2電気部品を構成している。そして、各リレー14の重心位置14gから求められるリレー群40の重心位置40gが、第1側壁21と第2側壁22の間の中心位置(平面視で中心線CL上)に設定される。すなわち、第1側壁21と第2側壁22との対向方向Dにおいて、リレー群40の重心位置40gから第1側壁21までの距離W5と、リレー群40の重心位置40gから第2側壁22までの距離W6とが等しく設定されている。なお、同型(同質量)の3つのリレー14からなるリレー群40の重心位置40gは、平面視において各リレー14の重心位置14gを直線で結んだ三角形の重心に設定される。
上記のような例によっても、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。すなわち、電気接続箱10を車体側に対して第1固定部31で固定した場合と第2固定部32で固定した場合の、固定部位からリレー群40の重心位置40gまでの距離の相違を小さく抑えることができる。従って、電気接続箱10を車体側に対して第1固定部31で固定した場合と第2固定部32で固定した場合のいずれにおいても、電気接続箱10の振動の増大を抑制することが可能となる。
・ヒューズ12の数、及びリレー13,14の数は、上記実施形態に限定されるものではなく、電気接続箱10の構成に応じて適宜変更してもよい。
・第1固定部31及び第2固定部32の数などの構成は、上記実施形態に限定されるものではなく、電気接続箱10の構成に応じて適宜変更してもよい。
・上記実施形態では、ヒューズ12及びリレー13,14を備える電気接続箱10に適用したが、ヒューズ12及びリレー13,14以外の電気部品を備える電気接続箱にも適用可能である。
CL…中心線
D…対向方向
W1〜W6…距離
10…電気接続箱
11…ハウジング
12…ヒューズ(第1電気部品)
13…第1のリレー(第2電気部品)
13g…重心位置
14…第2のリレー(第2電気部品)
14g…重心位置
20…装着面
21…第1側壁
22…第2側壁
23…第3側壁
24…第4側壁
25…ヒューズ装着部
26…リレー装着部
31…第1固定部
32…第2固定部
40…リレー群(第2電気部品)
40g…重心位置

Claims (3)

  1. 互いに対向する第1側壁及び第2側壁を有するハウジングと、
    前記ハウジングにおける前記第1側壁及び前記第2側壁の間に装着された第1電気部品と、
    前記ハウジングにおける前記第1側壁及び前記第2側壁の間に装着され、前記第1電気部品よりも重量が重い第2電気部品と、
    を備えた電気接続箱であって、
    前記第1側壁は、車体側に固定される第1固定部を有し、
    前記第2側壁は、車体側に固定される第2固定部を有し、
    前記第1側壁と前記第2側壁との対向方向において、前記第2電気部品の重心位置から前記第1側壁までの距離と、前記第2電気部品の重心位置から前記第2側壁までの距離とが等しく設定されている電気接続箱。
  2. 前記第2電気部品に対する前記第1側壁側の位置及び前記第2側壁側の位置の各々に前記第1電気部品が配置されている請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 前記第1電気部品はヒューズであり、前記第2電気部品はリレーである、請求項1又は請求項2に記載の電気接続箱。
JP2019073568A 2019-04-08 2019-04-08 電気接続箱 Pending JP2020174424A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073568A JP2020174424A (ja) 2019-04-08 2019-04-08 電気接続箱
PCT/JP2020/013019 WO2020209048A1 (ja) 2019-04-08 2020-03-24 電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073568A JP2020174424A (ja) 2019-04-08 2019-04-08 電気接続箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020174424A true JP2020174424A (ja) 2020-10-22

Family

ID=72752141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019073568A Pending JP2020174424A (ja) 2019-04-08 2019-04-08 電気接続箱

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020174424A (ja)
WO (1) WO2020209048A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5342533B2 (ja) * 2010-10-11 2013-11-13 株式会社日本ロック 自動車用リレーボックス
JP5900409B2 (ja) * 2013-05-07 2016-04-06 住友電装株式会社 電気接続箱
JP6210437B2 (ja) * 2015-08-03 2017-10-11 住友電装株式会社 電気接続箱
JP6706861B2 (ja) * 2016-04-28 2020-06-10 古河電気工業株式会社 電気接続箱
JP2018106858A (ja) * 2016-12-23 2018-07-05 アンデン株式会社 電磁継電器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020209048A1 (ja) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6441112B2 (ja) 電子部品ユニット、及び、ワイヤハーネス
JP5932704B2 (ja) 電力変換装置
CN108352690B (zh) 用于车辆配电装置的高度减小的继电器块
JP6211483B2 (ja) リーク遮断構造、電子部品、及び、電子部品ユニット
US20120064740A1 (en) Electric junction box
US20170359093A1 (en) Attachment structure for electronic component accommodation box
JP6412039B2 (ja) 電力中継器
WO2020209048A1 (ja) 電気接続箱
JP2015019568A (ja) 車両用の電気センタ
JP6390722B2 (ja) 電池パック
KR101483768B1 (ko) 자동차용 박스
JP5921805B2 (ja) 電気接続箱
JP6191200B2 (ja) 蓄電装置
KR20190106514A (ko) 자동차용 블럭
JP7243561B2 (ja) 電池パック
JP7243550B2 (ja) 電気接続箱
JP6296875B2 (ja) 電子部品ユニット
JP6661686B2 (ja) 電気接続箱
JP2019197665A (ja) 蓄電装置
JP5088946B2 (ja) ジャンクションボックス
KR20190095048A (ko) 판 스프링을 이용한 배터리 모듈 지지 구조를 갖는 배터리 팩 및 이를 구비한 자동차
JP6145343B2 (ja) 電気接続箱
JP2017175735A (ja) 乗員保護装置用ecu
JP2021175268A (ja) 電気接続箱
JP2020188641A (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス