JP2020172505A - ヒト補体c5に結合する安定なポリペプチド - Google Patents

ヒト補体c5に結合する安定なポリペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP2020172505A
JP2020172505A JP2020113725A JP2020113725A JP2020172505A JP 2020172505 A JP2020172505 A JP 2020172505A JP 2020113725 A JP2020113725 A JP 2020113725A JP 2020113725 A JP2020113725 A JP 2020113725A JP 2020172505 A JP2020172505 A JP 2020172505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
binding
seq
amino acid
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020113725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020172505A5 (ja
Inventor
ヨアキム・ニルソン
Nilsson Joakim
エーリク・ノルドリング
Nordling Erik
パトリク・ストレームベルイ
Stroemberg Patrik
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swedish Orphan Biovitrum AB
Original Assignee
Swedish Orphan Biovitrum AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Swedish Orphan Biovitrum AB filed Critical Swedish Orphan Biovitrum AB
Publication of JP2020172505A publication Critical patent/JP2020172505A/ja
Publication of JP2020172505A5 publication Critical patent/JP2020172505A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/315Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Streptococcus (G), e.g. Enterococci
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】ヒト補体成分5(C5)に結合することが可能なポリペプチドを提供する。【解決手段】アミノ酸配列[BM]−[L2]−QSX42X43LLX46EAKKLX52X53X54Qを含み、式中、[BM]は、C5結合モチーフであり;[L2]は、相互接続ループであり;X42は、AおよびSから選択され;X43は、NおよびEから選択され;X46は、A、SおよびCから選択され;X52は、E、NおよびSから選択され;X53は、D、EおよびSから選択され、但し、X52がNである場合にはX53はDではなく;X54は、AおよびSから選択される、前記ポリペプチド。【選択図】なし

Description

本発明は、ヒト補体成分5(C5)に結合するポリペプチド、および治療におけるかかるポリペプチドの使用に関する。
補体タンパク質C5は、自然免疫系の重要な一部である補体系の、中心的成分である。補体系は、厳しく制御された多様なプロセスにおいて多数の役割を有する複雑な免疫監視系である。これは、他の生物による感染に対する第一線の宿主防御系として機能し、また、細胞細片ならびにアポトーシス細胞および壊死細胞から健康な宿主組織を識別する際にも機能する。さらに、これは、免疫複合体のクリアランス、適応免疫応答の調節、組織再生の促進、血管新生、幹細胞の動員および中枢神経系の発生に関与する(非特許文献1;非特許文献2)。補体の活性化および調節の微妙なバランスを乱す任意の引き金、例えば、誤ったもしくは無制限の活性化または不十分な調節は、広範な組織損傷をもたらす宿主の細胞の自己攻撃を含む、病原的な状態をもたらす。
補体系は、約30種のタンパク質からなる。補体を開始させるための3つの経路が存在する;細胞の表面上の免疫複合体を認識するためにC1qを使用する古典経路;マンノース結合レクチン(MBL)が特定の糖を認識する場合に開始されるレクチン経路;および補体因子3(C3)の加水分解によって自発的に開始される代替経路(alternative pathway)。この代替経路は、侵入する病原体上には存在しない特定の哺乳動物細胞表面分子によって抑制されるプロセスである。代替経路は、補体系のための増幅ループとしても作用する。3つの経路は全て、C3の段階において収束する。C3aおよびC3bへのC3の切断は、コンバターゼの形成をもたらし、これが次に、補体因子5(C5)をC5aおよびC5bへと切断する。C5aは、種々の免疫細胞の非常に強力な誘引因子であるが、C5bは、C6〜9とオリゴマー化して、膜侵襲複合体(membrane attack complex)(MAC)または時折、終末補体複合体(TCC)として公知のポアを形成する。補体系の活性化は、病原体を中和することを目的としたいくつかの機構につながる;侵入する細菌などの細胞の表面上でのMACの形成は、溶解をもたらし、C3およびC4の切断産物C3bおよびC4bの沈着は、マクロファージによる病原体の食作用をもたらすオプソニン化を助け、C3aおよびC5aなどのアナフィラトキシンは、活性化部位へと単球および好中球を誘引し、増加した免疫学的感受性およびサイトカインの放出をもたらす表面マーカーを上方調節する。
C5は、それぞれ115kDaおよび75kDaの分子量を有するジスルフィド連結された2つのポリペプチド鎖、アルファおよびベータから構成される、190kDaの糖タンパク質である(非特許文献3)。非特許文献4は、18アミノ酸のリーダーペプチドと、ベータ鎖とアルファ鎖とを隔てる4アミノ酸のリンカーを含む1,676アミノ酸のプロ分子とをコードすると予測されるヒト補体プロ−C5の完全cDNA配列を構築した(配列番号251)。C5は、補体活性化の全ての経路に共通しているので、C5を遮断することは、刺激と無関係にカスケードの進行を停止させ、それによって、近位補体カスケードの免疫保護機能および免疫調節機能をインタクトなままにしつつ、終末補体活性化の有害な特性を防止する。
病原体に対する防御における補体系の重要な役割の故に、一般に、補体系は、医薬介入のための興味深い標的である。これは、補体の多くの変異または損なわれた調節が、種々の疾患および状態に関与するという事実によって強調される。これらには、免疫複合体の沈着が古典経路を誘発する全身性エリテマトーデス(SLE)などの自己免疫疾患に対す
る増加した感受性が含まれる(非特許文献5)。さらに、補体タンパク質C1〜C5の変異は、SLEまたはSLE様症状を生じる場合が多い。補体系の強い関与を伴う他の自己免疫疾患は、免疫複合体がRA関節において補体を活性化する関節リウマチ(RA)、シェーグレン症候群、皮膚筋炎および他の自己抗体駆動性疾患、例えば、ギラン・バレー症候群(GBS)、フィッシャー症候群(非特許文献6)、異なる型の血管炎、全身性強皮症、抗糸球体基底膜(抗GBM)および抗リン脂質症候群(APS)(非特許文献7)である。さらに、補体の阻害は、歯周炎(非特許文献8)、創傷治癒(非特許文献9、オンライン公開)、腫瘍増殖(非特許文献10)ならびに眼の疾患、例えば、ぶどう膜炎および加齢黄斑変性(AMD)(非特許文献11)などの種々の状態の動物モデルにおいて有効であることが証明されている。
ヒト補体C5に対して標的化された抗体は、例えば、特許文献1;特許文献2;および特許文献3から公知である。エクリズマブ(Soliris(商標))は、タンパク質C5に対して指向されたヒト化モノクローナル抗体であり、C5aおよびC5bへのC5の切断を防止する。エクリズマブは、血管内溶血性貧血、血栓形成傾向および骨髄不全を特徴とする、稀でありかつ時折生命を危うくする血液の疾患、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)を処置する際に有効であることが示されており、この適応症について承認されている。エクリズマブは、非典型溶血性***症候群(aHUS)の処置のためにも、FDAによって最近承認された。この症候群は、過剰活性化をもたらす副補体経路の制御の喪失によって引き起こされる、稀であるが生命を危うくする疾患であり、この過剰活性化は、腎臓、心臓および脳などの重要な臓器への損傷の一定のリスクをもたらす血栓性微小血管症(TMA)として顕在化する。aHUSでは、肝臓が制御性タンパク質(最も頻繁には補体因子Hまたは代替経路の他のタンパク質)の変異形態を産生し続けるので、損傷した臓器の移植は、患者を一時的に助けるに過ぎない。一過性の急性病態生理を有する関連疾患は、志賀毒素陽性大腸菌(STEC−HUS)の感染によって引き起こされるHUSであり、この状態についても、効能を示唆する有望な臨床データが存在する(非特許文献12)。最後に、C5遮断抗体エクリズマブは、高度に不適合の腎臓のレシピエントにおいて抗体媒介性拒絶反応(AMR)を予防する際(非特許文献13)、ならびに視神経脊髄炎および重症筋無力症などの自己免疫性神経障害を処置する際に(非特許文献14;非特許文献15)、効果的であることが証明されている。
全長抗体とは別に、C5を標的化する単鎖可変断片(scFV)、ミニボディ(minibody)およびアプタマーが、文献中に記載されている。これらのC5インヒビターは、C5分子上の異なる部位(エピトープ)に結合することがあり、また異なる作用様式を有することもある。例えば、エクリズマブは、コンバターゼ切断部位から少し離れたところでC5と相互作用するが、ミニボディMubodina(登録商標)は、C5の切断部位と相互作用する。ヒメダニのオルニトドロス・モウバタ(Ornithodoros
moubata)由来のC5阻害タンパク質オルニトドロス・モウバタ補体インヒビター(OmCI、非特許文献16)は、コンバターゼ切断部位に近い、CUB−C5d−MG8スーパードメインの遠位端に結合すると仮説が立てられている(非特許文献17)。C5の切断を阻害する、上で言及した3種のタンパク質とは対照的に、モノクローナル抗体TNX−558は、C5の切断を阻害することなく、インタクトなC5および放出されたC5aの両方に存在するC5aエピトープに結合する(非特許文献18)。
C5結合モチーフを含むC5結合ポリペプチドは、特許文献4として公開された特許文献5に開示されている。特に、特許文献4は、アミノ酸配列
EXAXEIDX11LPNLX161718QWX21AFIX2526LX28
からなるC5結合モチーフBMを開示しており、
式中、互いに独立に、
は、H、Q、S、TおよびVから選択され;
は、I、L、MおよびVから選択され;
は、A、D、E、H、K、L、N、Q、R、S、TおよびYから選択され;
は、NおよびWから選択され;
は、A、D、E、H、N、Q、R、SおよびTから選択され;
11は、A、E、G、H、K、L、Q、R、S、TおよびYから選択され;
16は、NおよびTから選択され;
17は、I、LおよびVから選択され;
18は、A、D、E、H、K、N、Q、R、SおよびTから選択され;
21は、I、LおよびVから選択され;
25は、D、E、G、H、N、SおよびTから選択され;
26は、KおよびSから選択され;
28は、A、D、E、H、N、Q、S、TおよびYから選択される。
特許文献4で以前に開示された特異的C5結合モチーフの例は、本特許出願において、配列番号1〜248として示される。
さらなるペプチドまたはポリペプチドが、C5結合ポリペプチドの安定化を改善できることが、特許文献4から公知である。かかるポリペプチドの一例は、本明細書において配列番号250として示されるアルブミン結合ドメイン(ABD)である。適切なアルブミン結合ドメインの他の例は、特許文献6および特許文献7に開示されている。ABD伸長ポリペプチドは、in vivoで血清アルブミンに結合し、血清アルブミンの半減期がより長いことによる恩恵を受け、ポリペプチド自体の正味の半減期が増加する(例えば、特許文献8を参照のこと)。
WO95/29697 WO02/30985 WO2004/007553 WO2013/126006 国際特許出願番号PCT/SE2013/050139 WO2009/016043 WO2012/004384 WO91/01743
Woodruffら Mol Immunol 2011、48(14):1631〜1642頁 Ricklinら Nat Immunol 2010、11(9):785〜795頁 Tackら Biochem 1979、18:1490〜1497頁 Havilandら(J Immun 1991、146:362〜368頁) Mandersonら Annu Rev Immunol 2004、22:431〜456頁 Kaidaら J.Neuroimmun 2010、223:5〜12頁 Chenら J Autoimmun 2010、34:J276〜J286頁 Abeら J Immunol 2012、189:5442〜5448頁 Cazenderら Clin Dev Immunol 2012頁 Markiewskiら Nat Immunol 2008、9:1225〜1235頁 Coplandら Clin Exp Immunol 2009、159:303〜314頁 Lapeyraqueら、N Engl J Med 2011、364:2561〜2563頁 Stegall,M.D.ら Am J Transplant 2011、11:2405〜2413頁 Pittockら Lancet Neurol 2013、12:554〜562頁 Howardら Muscle Nerve 2013、48:76〜84頁 Nunn,M.A.ら J Immunol 2005、174:2084〜2091頁 Fredslundら Nat Immunol 2008、9(7):753〜760頁 Fungら Clin Exp Immunol 2003、133(2):160〜169頁
同等のC5遮断活性を有する薬剤の継続的な提供は、依然として当分野での大きな関心事である。特に、終末補体カスケード、ならびに炎症促進性分子C5aの形成を防止する分子が、継続して必要とされている。疾患の処置におけるかかる分子の使用の提供もまた、大いに関心が持たれる。
アミノ酸配列が特定の位置において改変されているC5結合ポリペプチドおよび化合物が、以前に公知のC5結合ポリペプチドおよび化合物と比較した場合に、改善された安定性を有することが、驚くべきことに見出された。
結果的に、本発明は、ヒト補体成分5(C5)に結合することが可能なポリペプチドであって:
(a)アミノ酸配列
[BM]−[L2]−QSX4243LLX46EAKKLX525354
を含むポリペプチドであって、
式中、互いに独立に、
[BM]は、C5結合モチーフであり;
[L2]は、DDPSおよびRQPEから選択され;
42は、AおよびSから選択され;
43は、NおよびEから選択され;
46は、A、SおよびCから選択され;
52は、E、NおよびSから選択され;
53は、D、EおよびSから選択され、但し、X52がNである場合にはX53はDではなく;
54は、AおよびSから選択される、
該ポリペプチド;ならびに
(b)(a)のポリペプチドと少なくとも89%のアミノ酸配列同一性を有し、但し、X52がNである場合にはX53はDではない、ポリペプチド
から選択される、前記ポリペプチドを提供する。
バンドが、安定性試験の前(0);および2週間の安定性試験後(2週間)の、C5結合化合物PSI0242(配列番号249)を示す、SDS−PAGEゲルを示す図である。 安定性試験の前(実線)および2週間の安定性試験後(点線)の、PSI0242(配列番号249)の逆相HPLCからのクロマトグラムを示す図である。 第1のレーンが、SeeBlue 2Pサイズマーカーを含み、バンドが、初期サンプル(0);および2週間の安定性試験後のサンプル(2週間)を示す、SDS−PAGEゲルを示す図である。図3A:配列番号249;図3B:配列番号261;図3C:配列番号262;図3D:配列番号264。 安定性試験の前(実線)および2週間の安定性試験後(点線)の、C5結合化合物(配列番号253)の逆相HPLCからのクロマトグラムを示す図である。 安定性試験の前(実線)および2週間の安定性試験後(点線)の、C5結合化合物(配列番号264)の逆相HPLCからのクロマトグラムを示す図である。 2週間の安定性試験の前(0)および後(2週間)の、元のおよび改変されたポリペプチドバリアントを比較するSDS−PAGEゲルの画像を示す図である。分子サイズマーカー(Mw)は、Novex(登録商標)Sharp Pre−stained Protein Standard(216、160、110、80、60、50、40、30、20、15、10、3.5kDa)であった。図6Aは、HER2結合ポリペプチドのゲルを示し、ゲル中、レーンは、レーン1:Mw、レーン2:(0)Z02891(配列番号272)、レーン3:(2週間)Z02891(配列番号272)、レーン4:Mw、レーン5:(0)Z17341(配列番号273)、レーン6:(2週間)Z17341(配列番号273)、レーン7:(0)Z17342(配列番号274)、レーン8:(2週間)Z17342(配列番号274)を示す。図6Bは、PDGF−Rβ結合ポリペプチドのゲルであり、ゲル中、レーンは以下を示す:レーン1:Mw、レーン2:(0)Z15805(配列番号275)、レーン3:(2週間)Z15805(配列番号275)、レーン4:Mw、レーン5:(0)Z17343(配列番号276)、レーン6:(2週間)Z17343(配列番号276)、レーン7:(0)Z17344(配列番号277)、レーン8:(2週間)Z17344(配列番号277)。図6Cは、FcRn結合ポリペプチドのゲルを示し、ゲル中、レーンは以下を示す:レーン1:(0)Z10103(配列番号278)、レーン2:(2週間)Z10103(配列番号278)、レーン3:Mw、レーン4:(0)Z17347(配列番号279)、レーン5:(2週間)Z17347(配列番号279)、レーン6:(0)Z17348(配列番号280)、レーン7:(2週間)Z17348(配列番号280)。図6C中で見られる斜めのバンドは、同じ容器中の染色された第2のゲルからのインプリントから生じたアーチファクトである。図6Dは、CAIX結合ポリペプチドのゲルであり、ゲル中、レーンは、レーン1:Mw、レーン2:(0)Z09782(配列番号281)、レーン3:(2週間)Z09782(配列番号281)、レーン4:Mw、レーン5:(0)Z17351(配列番号282)、レーン6:(2週間)Z17351(配列番号282)、レーン7:(0)Z17352(配列番号283)、レーン8:(2週間)Z17352(配列番号283);レーン9:(0)Z17355(配列番号284)、レーン10:(2週間)Z17355(配列番号284)、レーン11:(0)Z17357(配列番号285)、レーン12:(2週間)Z17357(配列番号285)、レーン13:(0)Z17359(配列番号286)、レーン14:(2週間)Z17359(配列番号286)、レーン15:(0)Z17360(配列番号287)、レーン16:(2週間)Z17360(配列番号287)を示す。 図6−1の続き。 図6−2の続き。 以下のアミノ酸配列を示す表である: −C5結合モチーフの例(配列番号1〜248); −PSI0242と称されるC5結合化合物(配列番号249); −アルブミン結合ドメイン(配列番号250); −ヒトC5のSwiss−ProtエントリーP01031(配列番号251)、配列中、α鎖は、アミノ酸残基678〜1676に対応し、β鎖は、アミノ酸残基19〜673に対応する; −改変されたC5結合ポリペプチドの例(配列番号260、265〜267)。 −改変されたC5結合化合物の例(配列番号252〜259、261〜264、268〜270)。 −他の標的分子に対する結合親和性を有するポリペプチドバリアントの例(配列番号272、275、278、281) −他の標的に対する結合親和性を有する、安定性が改善されたポリペプチドバリアントの例(配列番号273〜274、276〜277、279〜280、282〜287)。 図7−1の続き。 図7−2の続き。 図7−3の続き。 図7−4の続き。 図7−5の続き。 図7−6の続き。 図7−7の続き。 図7−8の続き。 図7−9の続き。 図7−10の続き。 図7−11の続き。 図7−12の続き。
本発明者らは、驚くべきことに、WO2013/126006に記載されるC5結合ポリペプチドのアミノ酸配列の特定の位置におけるアミノ酸残基の改変または置換が、C5結合ポリペプチドの安定性を改善するが、ヒト補体成分5(C5)に対する結合親和性および補体経路機能の阻害などの生物学的活性が実質的に保持されることを見出した。従って、改変されたC5結合ポリペプチドの生物学的活性は、公知のC5結合ポリペプチドの生物学的活性と同等である。本発明のC5結合ポリペプチドの安定性試験は、X52におけるNからEもしくはSへの、またはX53におけるDからEもしくはSへの置換が、安定性を改善することを実証している。さらに、[L2]中の特定のアミノ酸置換が安定性を独立して促進できることが見出されている。
用語「C5結合」および「C5に対する結合親和性」とは、本明細書で使用する場合、Biacore機器(GE Healthcare)などにおいて、例えば、表面プラズモン共鳴技術の使用によって試験されるポリペプチドの特性を指す。C5結合親和性は、例えば、Biacore機器のセンサチップ上にC5が固定化され、試験されるポリペプチドを含むサンプルが、チップ上を通過させられる実験において試験される。あるいは、試験されるポリペプチドが、機器のセンサチップ上に固定化され、C5またはその断片を含むサンプルが、チップ上を通過させられる。次いで、当業者は、C5へのポリペプチドの結合の少なくとも定性的な測定を行うために、かかる実験によって得られた結果を解釈できる。例えば、相互作用についての見かけの平衡解離定数Kを決定するために定量的測定が望まれる場合、表面プラズモン共鳴法を使用することもできる。結合値は、例えば、Biacore 2000機器(GE Healthcare)中で確定される。C5
は、測定センサチップ上に固定化され、その親和性が決定されるポリペプチドのサンプルが、連続希釈によって調製され、チップ上に注入される。次いで、K値が、例えば、機器の製造業者によって提供されるBIAevaluationソフトウェアの1:1 Langmuir結合モデルを使用して、これらの結果から計算される。K決定において使用されるC5またはその断片は、例えば、配列番号251によって示されるアミノ酸配列を含む。C5結合親和性が如何に試験されるかの例は、本明細書に提供される、実施例3および5を参照のこと。
本発明の好ましい一形態では、このポリペプチドは:
(a)アミノ酸配列
AEAKYAK−[BM]−[L2]−QSX4243LLX46EAKKLX525354QAP
を含むポリペプチドであって、
式中、互いに独立に、
[BM]、[L2]、X42、X43、X46、X52、X53およびX54は、上に規定した通りである、該ポリペプチド;ならびに
(b)(a)のポリペプチドと少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を有し、但し、X52がNである場合にはX53はDではない、ポリペプチド
から選択される。
WO2013/126006に以前に開示されたように、本発明に従うC5結合ポリペプチドは、3ヘリックスバンドルタンパク質ドメインの一部を形成する。上記C5結合モチーフ[BM]は、実質的に、この3ヘリックスバンドル内で、相互接続ループと共に、2つのアルファヘリックスの一部を形成する。本明細書で[L2]と呼ばれる第2の相互接続ループは、「骨格」と呼ばれる第3のアルファヘリックスにこのC5結合モチーフを接続する。
一実施形態では、このC5結合モチーフ[BM]は、実質的にWO2013/126006に開示されている。しかし、本発明によれば、このC5結合モチーフは、好ましくは、29アミノ酸ではなく28アミノ酸からなり、さらなるアミノ酸置換をさらに保有することができる。
従って、一実施形態では、この[BM]は、WO2013/126006に開示された[BM]と比較した場合、例えば17位において、少なくとも1つのさらなるアミノ酸置換を保有する。従って、この[BM]は:
(a)アミノ酸配列
EX1011AX1314EIDX1718LPNLX232425QWX28AFIX3233LX35
を含むポリペプチドであって、
式中、互いに独立に、
は、H、Q、S、TおよびVから選択され;
10は、I、L、MおよびVから選択され;
11は、A、D、E、H、K、L、N、Q、R、S、TおよびYから選択され;
13は、NおよびWから選択され;
14は、A、D、E、H、N、Q、R、SおよびTから選択され;
17は、DおよびEから選択され;
18は、A、E、G、H、K、L、Q、R、S、TおよびYから選択され;
23は、NおよびTから選択され;
24は、I、LおよびVから選択され;
25は、A、D、E、H、K、N、Q、R、SおよびTから選択され;
28は、I、LおよびVから選択され;
32は、A、D、E、G、H、N、SおよびTから選択され;
33は、KおよびSから選択され;
35は、A、D、E、H、N、Q、S、TおよびYから選択される、
該ポリペプチド;ならびに
(b)(a)のポリペプチドと少なくとも85%のアミノ酸配列同一性を有するポリペプチド
から選択されるポリペプチドである。
好ましい一実施形態では、このC5結合モチーフ[BM]は、実質的にWO2013/126006に開示される通りである。従って、この[BM]は:
(a)アミノ酸配列
EX1011AX1314EIDX18LPNLX232425QWX28AFIX3233LX35
を含むポリペプチドであって、
式中、互いに独立に、
は、H、Q、S、TおよびVから選択され;
10は、I、L、MおよびVから選択され;
11は、A、D、E、H、K、L、N、Q、R、S、TおよびYから選択され;
13は、NおよびWから選択され;
14は、A、D、E、H、N、Q、R、SおよびTから選択され;
18は、A、E、G、H、K、L、Q、R、S、TおよびYから選択され;
23は、NおよびTから選択され;
24は、I、LおよびVから選択され;
25は、A、D、E、H、K、N、Q、R、SおよびTから選択され;
28は、I、LおよびVから選択され;
32は、D、E、G、H、N、SおよびTから選択され;
33は、KおよびSから選択され;
35は、A、D、E、H、N、Q、S、TおよびYから選択される、
該ポリペプチド;ならびに
(b)(a)のポリペプチドと少なくとも85%のアミノ酸配列同一性を有するポリペプチド
から選択されるポリペプチドである。
さらなる好ましい態様では、[BM]は、配列番号1〜248中の1〜28位からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むまたはかかるアミノ酸配列からなる。より好ましくは、[BM]は、配列番号1中の1〜28位として示されるアミノ酸配列を含むまたはかかるアミノ酸配列からなる。
さらなる一態様では、本発明に従うC5結合ポリペプチドは:
(a)アミノ酸配列
AEAKYAKEX1011AX1314EIX1718LPNLX232425QWX28AFIX3233LX35−[L2]−QSX4243LLX46EAKKLX525354QAP
を含むポリペプチドであって、
式中、互いに独立に、
は、H、Q、S、TおよびVから選択され;
10は、I、L、MおよびVから選択され;
11は、A、D、E、H、K、L、N、Q、R、S、TおよびYから選択され;
13は、NおよびWから選択され;
14は、A、D、E、H、N、Q、R、SおよびTから選択され;
17は、DおよびEから選択され;
18は、A、E、G、H、K、L、Q、R、S、TおよびYから選択され;
23は、NおよびTから選択され;
24は、I、LおよびVから選択され;
25は、A、D、E、H、K、N、Q、R、SおよびTから選択され;
28は、I、LおよびVから選択され;
32は、A、D、E、G、H、N、SおよびTから選択され;
33は、KおよびSから選択され;
35は、A、D、E、H、N、Q、S、TおよびYから選択され;
[L2]は、DDPSおよびRQPEから選択され;
42は、AおよびSから選択され;
43は、NおよびEから選択され;
46は、A、SおよびCから選択され;
52は、E、NおよびSから選択され;
53は、D、EおよびSから選択され、但し、X52がNである場合にはX53はDではなく;
54は、AおよびSから選択される、
該ポリペプチド;ならびに
(b)(a)のポリペプチドと少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を有し、但し、X52がNである場合にはX53はDではない、ポリペプチド
から選択される。
好ましい一実施形態では、本発明に従うC5結合ポリペプチドは:
(a)アミノ酸配列
AEAKYAKEX1011AX1314EIDX18LPNLX232425QWX28AFIX3233LX35−[L2]−QSX4243LLX46EAKKLX525354QAP
を含むポリペプチドであって、
式中、互いに独立に、
は、H、Q、S、TおよびVから選択され;
10は、I、L、MおよびVから選択され;
11は、A、D、E、H、K、L、N、Q、R、S、TおよびYから選択され;
13は、NおよびWから選択され;
14は、A、D、E、H、N、Q、R、SおよびTから選択され;
18は、A、E、G、H、K、L、Q、R、S、TおよびYから選択され;
23は、NおよびTから選択され;
24は、I、LおよびVから選択され;
25は、A、D、E、H、K、N、Q、R、SおよびTから選択され;
28は、I、LおよびVから選択され;
32は、D、E、G、H、N、SおよびTから選択され;
33は、KおよびSから選択され;
35は、A、D、E、H、N、Q、S、TおよびYから選択され;
[L2]は、DDPSおよびRQPEから選択され;
42は、AおよびSから選択され;
43は、NおよびEから選択され;
46は、A、SおよびCから選択され;
52は、E、NおよびSから選択され;
53は、D、EおよびSから選択され、但し、X52がNである場合にはX53はDではなく;
54は、AおよびSから選択される、
該ポリペプチド;ならびに
(b)(a)のポリペプチドと少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を有し、但し、X52がNである場合にはX53はDではない、ポリペプチド
から選択される。
本発明の好ましい形態では、以下の18の条件、場合により19の条件:
はVである、
10はLである、
11はEである、
13はWである、
14はDである、
場合によりX17はDである、
18はRである、
23はTである、
24はIである、
25はEである、
28はLである、
32はNである、
33はKである、
35はDである、
[L2]はDDPSである、
42はSである、
43はEである、
46はSである、
54はSである、
のうち少なくとも1つが満たされる。
より好ましくは、上の条件のうち少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18または19個の条件が満たされる。
一実施形態では、X52およびX53は、EおよびSから独立して選択される。好ましくは、(a)X52はSでありX53はEである、または(b)X52はEでありX53はSである。
一実施形態では、X52はSでありX53はDである。
別の一実施形態では、X52はNでありX53はEである。
さらなる一態様では、本発明に従うポリペプチドは、配列番号260、配列番号265、配列番号266または配列番号267として示されるアミノ酸配列を含む。
さらなる一態様では、C5に結合することが可能な化合物であって:
a.上に規定した通りの少なくとも1つのC5結合ポリペプチド;
b.連鎖球菌プロテインGの少なくとも1つのアルブミン結合ドメイン、またはその誘導体;および
c.場合により、該少なくとも1つのC5結合ポリペプチドのC末端またはN末端に、少なくとも該1つのアルブミン結合ドメインまたはその誘導体を連結させるための、少なくとも1つの連結部分、
を含む前記化合物を提供する。
好ましくは、このアルブミン結合ドメインは、配列番号250として示されるアミノ酸配列を含む。
好ましくは、この連結部分は、アミノ酸配列KVX60GSを含むペプチドであり、式中、X60は、D、EおよびAから選択される。X60がDである場合、好ましい化合物は、配列番号253として示されるアミノ酸配列を含むまたはかかるアミノ酸配列からなる。X60がEである場合、好ましい化合物は、配列番号261、配列番号263、配列番号264、配列番号269もしくは配列番号270として示されるアミノ酸配列を含むまたはかかるアミノ酸配列からなる。X60がAである場合、好ましい化合物は、配列番号262として示されるアミノ酸配列を含むまたはかかるアミノ酸配列からなる。上に列挙したC5結合化合物のアミノ酸配列において、アミノ酸残基1〜57は、C5結合ポリペプチドのアミノ酸配列を示し、残基58〜62は、リンカーのアミノ酸配列を示し、残基63〜108は、アルブミン結合ドメインのアミノ酸配列を示す。
一実施形態では、この連結部分は存在しない。
上で議論したように、本発明に従う好ましいC5結合ポリペプチドには、X52およびX53がEおよびSから独立して選択されるC5結合ポリペプチドが含まれる。具体的には、本発明に従う化合物は、PSI0242(配列番号249)から誘導されるが、52位、53位および60位のうち少なくとも1つにおいて改変を有する。例えば、図7および配列表に示されるように、PSI0378と称される好ましい化合物(配列番号261)は、アミノ酸置換N52S、D53EおよびD60Eを保有する;PSI0379と称される好ましい化合物(配列番号262)は、アミノ酸置換N52S、D53EおよびD60Aを保有する;PSI0381と称される好ましい化合物(配列番号263)は、アミノ酸置換N52E、D53SおよびD60Eを保有する;PSI0383と称される好ましい化合物(配列番号264)は、アミノ酸置換N52S、D53EおよびD60Eを保有する。さらに、配列番号264は、ループ[L2]中に置換、即ち、D36R、D37QおよびS39Eもまた保有する。さらに、PSI0403と称される好ましい化合物(配列番号269)は、アミノ酸置換D53EおよびD60Eを保有し、PSI0404と称される好ましい化合物(配列番号270)は、アミノ酸置換N52SおよびD60Eを保有する。
上で説明するように、本発明者らは、WO2013/126006に記載されるC5結合ポリペプチドのアミノ酸配列の特定の位置におけるアミノ酸置換が安定性を改善することを、驚くべきことに見出した。かかる置換は、C5結合化合物の安定性を改善するが、C5結合能力およびin vitroでの溶血の阻害などの生物学的活性は保持される。本発明のC5結合化合物の安定性試験は、例えば、N52S(X52)およびD53E(X53)(配列番号253)の各々が個々に、ならびにD60の除去(X60)(連結部分を欠く配列番号259)が、安定性を改善することを実証している。置換N52S、D53E、およびD60EまたはD60Aの組み合わせは、安定性をさらに改善する(配列番号261および配列番号262)。N52SおよびD60E(配列番号270)の組み合わされた置換ならびにD53EおよびD60E(配列番号269)の組み合わされた置換の各々も、同様に安定性を改善することが見出された。これは、列挙したアミノ酸置換の各々が、ポリペプチドの安定性を改善することに関与すること、従って、これらの置換の各々が、以前に公知のC5結合ポリペプチドおよび化合物と比較して、さらに安定化されたC5結合ポリペプチドおよび化合物を提供することを示している。
しかし、当業者は、52位、53位および60位のうち少なくとも1つにおいて、ならびに/またはループ[L2]において改変を有するが、置換、小さい欠失、挿入または逆
位などのさらなる改変もまた保有し、それにもかかわらず開示された生物学的活性および改善された安定性を実質的に有する、ポリペプチドならびに/または化合物を同定することが可能である。さらに、本発明に従うC5結合ポリペプチドおよび/または化合物は、産生、精製、in vivoもしくはin vitroでの安定化、カップリング、またはポリペプチドの検出を改善するさらなるC末端アミノ酸および/またはN末端アミノ酸を含むことができる。
本発明のさらなる一態様では、C5に結合することが可能な化合物であって:
a.少なくとも1つのC5結合ポリペプチドであって:
a−1.アミノ酸配列
[BM]−[L2]−QSX4243LLX46EAKKLX525354
を含むポリペプチドであって、
式中、互いに独立に、
[BM]は、C5結合モチーフであり;
[L2]は、DDPSおよびRQPEから選択され;
42は、AおよびSから選択され;
43は、NおよびEから選択され;
46は、A、SおよびCから選択され;
52は、E、NおよびSから選択され;
53は、D、EおよびSから選択され;
54は、AおよびSから選択される、
該ポリペプチド;ならびに
a−2.a−1のポリペプチドと少なくとも89%のアミノ酸配列同一性を有するポリペプチド
から選択される、該少なくとも1つのC5結合ポリペプチド;
b.連鎖球菌プロテインGの少なくとも1つのアルブミン結合ドメイン、またはその誘導体;ならびに
c.少なくとも1つのC5結合ポリペプチドのC末端またはN末端に、少なくとも1つのアルブミン結合ドメインまたはその誘導体を連結させるための、少なくとも1つの連結部分であって;該連結部分は、KVEGSもしくはKVAGSを含みもしくはこれらからなり;または該連結部分は存在しない、該少なくとも1つの連結部分
を含む前記化合物を提供する。
配列番号249のD60の除去または60位におけるアミノ酸置換単独は、以前に公知のC5結合化合物と比較して、本発明のC5結合化合物の安定性を改善することが見出されている。好ましくは、この連結部分はKVEGS(X60=E)であり、X5253はNDであり、かかる連結部分を保有する好ましい化合物の一例は、PSI0410(配列番号268)である。別の好ましい一実施形態では、D60および連結部分全体は存在せず、かかる化合物の一例は、PSI0369と称される好ましい化合物(配列番号259)である。
上記態様の実施形態では、[BM]およびアルブミン結合ドメインは、関連する態様において上に規定した通りである。好ましくは、[L2]はDDPSである。
さらなる一態様では、C5に結合することが可能な化合物であって:
a.少なくとも1つのC5結合ポリペプチドであって:
a−1.アミノ酸配列
[BM]−[L2]−QSX4243LLX46EAKKLX525354
を含むポリペプチドであって、
式中、互いに独立に、
[BM]は、C5結合モチーフであり;
[L2]は、RQPEであり;
42は、AおよびSから選択され;
43は、NおよびEから選択され;
46は、A、SおよびCから選択され;
52は、E、NおよびSから選択され;
53は、D、EおよびSから選択され;
54は、AおよびSから選択される、
該ポリペプチド;ならびに
a−2.a−1のポリペプチドと少なくとも89%のアミノ酸配列同一性を有するポリペプチド
から選択される、該少なくとも1つのC5結合ポリペプチド;
b.連鎖球菌プロテインGの少なくとも1つのアルブミン結合ドメイン、またはその誘導体;ならびに
c.場合により、該少なくとも1つのC5結合ポリペプチドのC末端またはN末端に、該少なくとも1つのアルブミン結合ドメインまたはその誘導体を連結させるための、少なくとも1つの連結部分
を含む前記化合物を提供する。
ループ[L2]中の特定のアミノ酸置換は、以前に公知のC5結合化合物と比較して、本発明のC5結合化合物(例えば、配列番号252)の安定性を改善することが見出されている。上記態様の実施形態では、上記[BM]およびアルブミン結合ドメインは、個々に、関連する態様において上に規定した通りである。好ましくは、上記連結部分は、アミノ酸配列KVX60GSを含むペプチドであり、式中、X60は、D、EおよびAから選択される。
本発明は、本発明に従うポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む。本発明には、本発明に従うポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む、発現ベクターなどのベクターがさらに含まれる。かかるベクターを含む宿主細胞もまた含まれる。
本発明には、治療における使用のための、上記C5結合ポリペプチドおよび化合物が含まれる。特に、本発明に従うC5結合ポリペプチドおよび化合物は、炎症性疾患;自己免疫疾患;感染性疾患;心血管疾患;神経変性障害;移植傷害(graft injury);眼疾患;腎臓疾患;肺疾患;発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)のような血液学的疾患;アレルギー疾患および皮膚科学的疾患などのC5関連状態の処置および/または予防のための方法において有用である。
処置および/または予防のための方法において、このC5結合ポリペプチドまたは化合物は、好ましくは、静脈内に、皮下に、吸入により、経鼻的に、経口で、硝子体内にまたは局所的に(topically)投与される。
公知のC5インヒビターの安定性試験
PSI0242と称されるC5結合化合物(配列番号249)を、25mM NaP/125mM NaCl pH7.0中に調合し、37℃で2週間の加速安定性研究に供した。安定性を、SDS−PAGEおよび逆相HPLC(RPC)による、安定性試験後の新たなバリアントの出現によって測定した。両方の分析において、初期サンプルおよび安定性研究に供したサンプルを、並行して実行した。SDS−PAGEでは、7.5μgタンパク質を、各ウェルにロードした。RPCは、水中0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)からなる移動相Aを使用し、0.1%TFA/45%MeOH/45%イソプロピルア
ミン(IPA)/10%水からなる移動相Bを使用して、Agilent 1100 HPLCで実行した。
これらの結果は、新たな形態のタンパク質が、インキュベーションの間に形成されたことを示し、これらの新たな形態を、SDS−PAGEにおいてバンドとして可視化し(図1)、逆相HPLC(RPC)クロマトグラムにおいて新たなピークとして可視化した(図2)。図2において、2週間のインキュベーション後のメインピークは、元のタンパク質サンプルの57%に対応する。
配列番号249中の1〜60位は、配列番号753としてWO2013/126006において以前に開示されたポリペプチドZ06175aに対応する。PSI0242(配列番号249)は、実質的にWO2013/126006に開示されたように産生させた。
改変されたC5結合ポリペプチドおよび化合物の安定性
改変されたC5結合ポリペプチドおよび化合物を、実質的にWO2013/126006に開示されたように合成および精製した。
簡潔に述べると、C5結合ZバリアントをコードするDNAを、大腸菌コドン最適化し、GeneArt,GmbHによって合成した。C5結合性Zバリアントを示す合成遺伝子を、サブクローニングし、大腸菌で発現させた。
細胞内で発現させたZバリアントを、従来のクロマトグラフィー方法を使用して精製した。ホモジナイズおよび清澄化を、超音波処理と、その後の遠心分離および濾過とによって実施した。アニオン交換クロマトグラフィーを、捕捉工程として使用した。さらなる精製を、疎水性相互作用クロマトグラフィーによって得た。精製は、酸性条件(pH5.5)において実行した。研磨および緩衝液交換を、サイズ排除クロマトグラフィーによって実施した。
精製したタンパク質を、25mM NaP/125mM NaCl pH7.0中に調合し、37℃で2週間の加速安定性研究に供した。安定性を、SDS−PAGEおよび逆相HPLC(RPC)による、安定性試験後の新たなバリアントの出現によって測定した。両方の分析において、初期サンプルおよび安定性研究に供したサンプルを、並行して実行した。SDS−PAGEでは、7.5μgタンパク質を、各ウェルにロードした。得られたゲルの一例を図3に示す。
RPCは、水中0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)からなる移動相A、および0.1%TFA/45%MeOH/45%イソプロピルアミン(IPA)/10%水からなる移動相Bを使用して、Agilent 1100 HPLCで実行した。得られたクロマトグラムの一例を、配列番号253について図4に示す。
安定性試験の結果を、以下の表Iにまとめる。
Figure 2020172505
表Iから、特定の改変されたC5結合ポリペプチドまたは化合物が、PSI0242と比較した場合に、増加した安定性などの改善された特性を有すると結論付けることができる。かかる改善されたC5結合ポリペプチドまたは化合物には、PSI0334(配列番号253)、PSI0340(配列番号258)、PSI0369(配列番号259)、PSI0377(配列番号260)、PSI0378(配列番号261)、PSI0379(配列番号262)、PSI0381(配列番号263)、PSI0383(配列番号264)、PSI0400(配列番号267)、PSI0410(配列番号268)、PSI0403(配列番号269)およびPSI0404(配列番号270)が含まれる。言及されたバリアントのうち6つ(配列番号253、260、261、262、264および267)において、52〜53位におけるアミノ酸残基は、ND(PSI0242と比較)からSEへと置換されている。配列番号263では、対応する置換は、NDからESである。配列番号269では、53位におけるアミノ酸残基のみがDからEに置換されているが、配列番号270では、52位におけるアミノ酸残基が、NからSに置換されている。
さらに、PSI0378(配列番号261)、PSI0381(配列番号263)、PSI0383(配列番号264)、PSI0410(配列番号268)、PSI0403(配列番号269)およびPSI0404(配列番号270)は、60位におけるDからEへのアミノ酸残基置換を、共通して有する。
52位または53位、および60位における安定性増強性の置換の組み合わされた利点は、PSI0383(配列番号264)のクロマトグラムを示す図5において見ることができる。PSI0379(配列番号262)では、60位における置換は、DからAであ
る。
PSI0369(配列番号259)では、リンカー部分(D60を含む)が完全に除去されて、より安定なC5結合化合物を生じ、C5結合化合物の安定性に対する60位の影響を示す。
改変された化合物のヒトC5への結合
ヒト血清アルブミンを、アミンカップリングによって、Amine Reactive
nd generation(AR2G)DipおよびRead Biosensors(Pall Life sciences(ForteBio)カタログ番号18−5092)に固定化した。read緩衝液(使用準備済みHBS−EP緩衝液200ml、GE Healthcare #BR100188)中のPSI0242(配列番号249;1μM)およびC5結合化合物(1μM)をそれぞれ、HSAを有する別個のセンサ上に120秒間ロードし、その後、read緩衝液中で60秒間ベースライン記録し、その後、再生サイクルの下、各濃度間でのベースライン記録を取りつつ、read緩衝液中の0.79nMから25nMまでの範囲の濃度のヒトC5(Quidelカタログ番号403)を加えた。センサのための再生条件は、10mMグリシン、pH2(30秒間の3回のパルスおよび60秒間のランニング緩衝液)であった。各スペクトログラムは、アルブミン結合ドメイン(配列番号250)を含むがC5結合能がない類似の構築物で参照差引きを行った(reference subtracted)。データを、ForteBio Analysis 7.1(Pall Life sciences(ForteBio)速度論ソフトウェア)を使用して、Langmuir 1:1モデルに従って分析した。
PSI0242(配列番号249)と比較した、C5との相互作用のKを、表IIに示す。PSI0242のKは、異なる実験において1〜3nMで変動した。
表II中の結果は、本発明に従うC5結合化合物が、WO2013/126006に開示されたポリペプチドPSI0242(配列番号249)の結合能と類似の、ヒトC5への結合能を有することを示している。
Figure 2020172505
化学的に合成されたC5結合ポリペプチドの安定性
化学的に合成されたPSI0400(配列番号267)は、BACHEM AGに発注した。このポリペプチドの安定性を、実施例2と同じ方法に従って試験した。安定性試験の結果を、表IIIに示す。
Figure 2020172505
PSI0400の安定性は、実施例2において大腸菌で産生させたポリペプチドと同等だった。
PSI0400(配列番号267)の折り畳みの完全性を、遠UV円二色性(CD)スペクトルを使用して、実施例2の方法に従って産生させた組換えC5結合ポリペプチド(PSI0257、配列番号271)と比較した。
CDスペクトルを、J−720CD分光偏光計(Jasco、Japan)によって記録した。サンプルを、Pi緩衝液(5mM Na−K−PO、pH7.0)を使用して、0.17mg/mlのタンパク質濃度に希釈した。Pi緩衝液のCDスペクトルを最初に記録し、次いで、スペクトルを、サンプルの各々について、および最後にPi緩衝液について再度、記録した。2つの緩衝液スペクトルが一致した場合、最初に記録したスペクトルを緩衝液スペクトルとして使用した。この緩衝液スペクトルを、25の畳み込み幅(convolution width)でSavitzky−Golay手順を使用してスムージングした。他のスペクトルを、15の畳み込み幅で同じ手順に従ってスムージングした。次いで、スムージングした緩衝液スペクトルを、他のスムージングしたスペクトルの各々から差し引いた。CDNNプログラムを使用して、タンパク質の二次構造含量を推定し、得られた推定を表IVに示した。結果は、52位および53位における2つのアミノ酸置換も、化学的合成によるポリペプチド産生も、化学的に合成されたポリペプチドの二次構造含量に影響を与えないことを示した。二次構造含量の完全性を、組換え産生させたPSI0257(配列番号271)と比較した。
Figure 2020172505
ヒトC5への改変された化合物およびポリペプチドの結合
C5結合化合物PSI0242(配列番号249)、PSI0340(配列番号258)、PSI0378(配列番号261)およびPSI0410(配列番号268)ならびにC5結合ポリペプチドPSI0400(配列番号267)の、ヒトC5に対する結合親和性を、Biacore T200機器(GE Healthcare)を使用して分析した。ヒトC5(A403、Quidel Corporation)を、製造業者のプ
ロトコールに従って、アミンカップリング化学反応を使用して、CM5センサチップ(900RU)にカップリングした。このカップリングを、10mM酢酸Na緩衝液pH=5(GE Healthcare)中で7.5μg/mLの濃度でhC5を注入することによって実施した。参照セルを、ヒトC5を注入することなしに、同じ試薬で処理した。固定化したhC5へのC5結合因子の結合を、単一サイクルの速度論的方法を用いて研究し、このとき、5つの濃度のサンプル、典型的には、HBS−EP緩衝液(10mM HEPES pH7.4、150mM NaCl、3mM EDTA、0.005%Surfactant P20、GE Healthcare)中25、12.5、6.25、3.12および1.56nMを、注入間での再生なしに、同じサイクルで25℃で30μL/分の流速で順々に注入した。参照セルからのデータを差し引いて、バルク屈折率変化を補償した。ほとんどの場合、HBS−EPの注入もまた、センサグラムが二重ブランクになるように、コントロールとして含めた。表面を、HBS−EP緩衝液中で再生した。反応速度定数を、Biacore T200 Evaluation Softwareバージョン1.0のLangmuir 1:1分析物モデルを使用して、センサグラムから計算した。相互作用について得られたK値を、表Vに一覧にする。
Figure 2020172505
安定性増強性のアミノ酸置換は、これらの分子がC5に結合する能力にとって有害ではなく、従って、それらの生物学的活性には影響しない。
溶血の阻害
古典補体経路の機能、ならびにC5結合化合物PSI0378(配列番号261)およびPSI0410(配列番号268)ならびにC5結合ポリペプチドPSI0400(配列番号267)によるそれらの阻害の研究のために、ヒツジ赤血球を、Alsever溶液(Swedish National Veterinary Institute)中で新鮮なヒツジ全血から調製し、その後、ウサギ抗ヒツジ赤血球抗血清(Sigma)で処理して、抗体感作ヒツジ赤血球(EA)にした。このプロセス全体を、無菌条件下で実施した。他の全ての試薬は、市販の供給源から得た。
in vitroアッセイを、96ウェルのU型マイクロタイタープレート中で、試験タンパク質、補体血清およびEA懸濁物の連続的な添加によって実行した。pH7.3〜7.4における1ウェル当たり50μLの総反応体積中の全ての試薬の最終濃度は、以下であった:0.15mM CaCl;0.5mM MgCl;3mM NaN;138mM NaCl;0.1%ゼラチン;1.8mMバルビタールナトリウム;3.1mMバルビツール酸;5百万のEA;適切な希釈での補体タンパク質C5血清、および所望の濃度でのC5結合化合物またはポリペプチド。
これらのC5結合化合物およびポリペプチドを、上記補体血清と共に氷上で20分間プ
レインキュベートし、その後、EA懸濁物の添加によって反応を開始させた。溶血反応を、45分間の撹拌の間37℃で進行させ、次いで、場合により、0.02%Tween 20を含む100μL氷冷生理食塩水の添加によって終結させた。細胞を、底に遠心分離し、100μL上清に対応する上部部分を、反面積(half−area)かつ平底のウェルを有する透明マイクロプレートに移した。反応結果を、415nmの波長でマイクロタイタープレートリーダーを使用して、光学密度として分析した。
全ての試験の際に、コントロールサンプル(PSI0242、配列番号249)およびビヒクルを各プレート中に含めて、それぞれ、阻害されていない反応および完全に阻害された反応についての値を確定した。これらの値を使用して、任意の所与のサンプル濃度における補体溶血の%阻害を計算した。試験したC5結合化合物およびポリペプチドの阻害能(inhibitory potency)(IC50値)を、C5を除去した血清に添加した制御された濃度のヒトC5の存在下で同じアッセイを適用することによって確定した。非常に強力なインヒビター(低いナノモル濃度〜ナノモル濃度未満)については、反応混合物の最終C5濃度を0.1nMに制御し、この濃度は、場合により、C5を除去したまたは欠乏させた血清を使用することによって達成した。結果を、以下の表VI中に示す。
Figure 2020172505
溶血アッセイからの結果は、改善されたC5結合化合物配列番号261および268が、参照化合物と同等であることを示している。C5結合ポリペプチド配列番号267は、このアッセイにおいて機能的であったが、これは、アルブミン結合ドメインを含まないので、これらの結果は、参照化合物と直接的に比較することはできない。
ヒトアルブミンへの結合
アルブミンに対するC5結合化合物の結合親和性の評価のために、それぞれNovozymes、Affibody ABおよびDakoCytomationから購入した組換えヒトアルブミン(被覆)および市販の抗体(一次および検出)を利用するヒトアルブミンELISAを使用した。C5結合ポリペプチドと連鎖球菌プロテインGのアルブミン結合ドメインとを含むPSI0242(配列番号249)から調製した方法標準(method standard)を、サンプルの定量化のために使用した。96ウェルマイクロプレートを、組換えヒトアルブミンで被覆した。次いで、このプレートを、0.05%Tween 20を含むリン酸緩衝生理食塩水(PBST)で洗浄し、PBS中1%のカゼインで1〜2時間ブロッキングした。1回のプレート洗浄後、標準、方法コントロール、コントロールサンプルおよび試験サンプルを、このプレートに添加した。2時間のインキュベーション後、未結合の物質を、1回の洗浄によって除去した。ヤギAnti−Affibody(登録商標)IgG(Affibody AB、カタログ番号20.1000.01.0005)をウェルに添加し、このプレートを1.5時間インキュベートして、結合したC5結合化合物に結合させた。1回の洗浄後、ウサギ抗ヤギIgG HRPを
、ヤギ抗体に1時間結合させた。最後の1回の洗浄の後、結合したHRPの量を、酵素によって青色産物に変換されるTMB基質の添加によって検出した。30分後の1M塩酸の添加によって反応を停止させたところ、ウェル内容物の色は青色から黄色に変化した。参照波長として650nmにおける吸光度を使用し、450nmにおける吸光度を測光法で測定した。色の強度は、PSI0242(配列番号249)の量と比例しており、サンプル濃度を検量線から決定した。
連鎖球菌プロテインGのアルブミン結合ドメインを含むC5結合化合物は、ヒトアルブミンに結合することが可能であることが証明され、データを以下の表VIIに示した。
Figure 2020172505
このアッセイからの結果は、調べた、安定性が改善されたC5結合化合物は両方とも、ヒトアルブミンに結合する能力を維持していることを示した。
C5結合ポリペプチド/化合物の3ヶ月間の安定性試験
37℃での2週間の安定性試験(実施例2)において、PSI0242と比較して改善された安定性を示したC5結合ポリペプチド/化合物を、37℃でのより長い3ヶ月間の安定性試験に供した。安定性試験の設定は、実施例2に記載した通りとし、安定性の評価を、逆相HPLC(RPC)による総タンパク質含量のクロマトグラム百分率のメインピークを測定することによって行い、このRPC方法を、実施例2に記載したように実施した。実施例2からの2週間のデータを、解釈をより容易にするために、以下の表VIIIに含めた。
Figure 2020172505
PSI0242と比較して、52位、53位におけるNDからSEへのアミノ酸置換および60位におけるDからEまたはAへの置き換えを有するC5結合化合物(配列番号261、264および262)は、37℃で3ヶ月間後において元の形態にあるタンパク質の割合が、同じ条件で2週間後におけるPSI0242(配列番号249)での割合よりも高い。他の化合物もまた、増加した安定性を示した。
同様に改変されたポリペプチドの安定性
C5よりも他の標的分子に対する結合親和性を有するプロテインZ(Groenwallら J Biotechnol 2007、128:162〜183頁)由来の以前に公知のポリペプチドバリアントを、安定性を改善するために、アミノ酸配列の特定の位置において同様に改変した。ヒト上皮増殖因子受容体2(HER2)、血小板由来増殖因子受容体ベータ(PDGF−Rβ)、新生児Fc受容体(FcRn)および炭酸脱水酵素IX(CAIX)に対する結合親和性を有する元のポリペプチドバリアントの選択および産生は、例えば、WO2009/080810、WO2009/077175、PCT/EP2014/055299およびWO2014/096163に開示されている。安定性が改善されたポリペプチドバリアントを、アミノ酸配列の選択された位置における部位特異的変異誘発によって作製した。HER2を標的化するポリペプチドバリアントZ02891(配列番号272);PDGF−Rβを標的化するZ15805(配列番号275);FcRnを標的化するZ10103(配列番号278);およびCAIXを標的化するZ09782(配列番号281)中の、安定性改善性のアミノ酸置換を、以下の表IX中で特定する。これらの安定性が改善されたポリペプチドバリアントは、例えば、HER2、PDGF−Rβ、FcRnおよびCAIXに対する結合親和性を有する結合モチーフ[BM]を有するという点で、本発明のC5結合ポリペプチドとは異なる。
全てのバリアントを、N末端6×ヒスチジンタグ(His6)と共にクローニングし、得られた構築物は、形式MGSSHHHHHHLQ−[Z#####]のポリペプチドをコードした。変異を、所望のアミノ酸置換をコードする重複するオリゴヌクレオチドプライマー対を使用し、確立された分子生物学の技術を適用することによって、ポリペプチドバリアントのプラスミド中に導入した。正確なプラスミド配列を、DNA配列決定によって検証した。
大腸菌(株T7E2)細胞(GeneBridge)を、元のおよび改変されたポリペプチドをコードする遺伝子断片を含むプラスミドで形質転換した。これらの細胞を、50μg/mlカナマイシンを補充したTSB−YE培地中で37℃で培養し、引き続いて、タンパク質発現を、IPTGの添加によって誘導した。ペレット化した細胞を、FastPrep(登録商標)−24ホモジナイザー(Nordic Biolabs)を使用して破壊し、細胞細片を、遠心分離によって除去した。His6タグ化タンパク質としてポリペプチドバリアントを含む各上清を、製造業者の指示に従ってHis GraviTrap(商標)カラム(GE Healthcare)を使用し、固定化金属イオンアフィニティークロマトグラフィー(IMAC)によって精製した。精製したポリペプチドバリアントを、PD−10脱塩カラム(GE Healthcare)を使用して、リン酸緩衝生理食塩水(PBS;1.47mM KHPO、8.1mM NaHPO、137mM NaCl、2.68mM KCl、pH7.4)に緩衝液交換した。各ポリペプチドは、正しいものが得られたかをSDS−PAGEおよびHPLC−MSによって検証した。
Figure 2020172505
N52およびD53のうちの一方(配列番号284〜287)または両方(配列番号273〜274、276〜277、279〜280、282〜283)の置換とは別に、置換を、ループ[L2]に対応する位置においても実施した。従って、配列番号274、277、280、283、285および287のポリペプチドバリアント中では、[L2]はRQPEである。
安定性試験を実施するために、PBS pH7.4中に調合したポリペプチドバリアントを、1mg/mlに希釈し、200μlずつ分取して37℃で2週間インキュベートした。安定性試験の前および後に収集したサンプルを、10%Bis−Tris NuPAGEゲル(Invitrogen)を使用し、各ウェル中に5μgタンパク質をロードして、SDS−PAGEによって分析した。得られたクマシーブルー染色されたゲルを、図6に示す。安定性を、昇温におけるインキュベーション後の新たなバリアントの出現によって評価し、変異したバリアントを、それぞれの元のポリペプチドと比較した。
表IXに概略した改変を有する全てのポリペプチドバリアントは、元のポリペプチドのサンプルについて観察されたメインバンドのすぐ上の第2のバンドが、置換D53Eおよび/またはN52Sを有する改変されたポリペプチドのサンプルにおいては見られなかったという意味において、それぞれの元のポリペプチドと比較して改善された安定性を示した、図6を参照のこと。置換D36R、D37QおよびS39Eと組み合わされた置換D53Eおよび/またはN52Sを有するポリペプチドは、SDS−PAGEゲル上で類似のプロフィールを示した。単独の置換D53E、または置換D36R、D37QおよびS39Eと組み合わされた置換D53Eは、SDS−PAGEゲル上で第2のバンドとして観察された代替的なコンフォメーションを有する分子種の量を低減させるように見えたが、この分子種の形成を完全に防止するわけではなかった。
さらに、改変されたポリペプチドバリアントの結合能力を試験した。全てのポリペプチドバリアントが、改変された後に、それらの標的に対するそれらの結合親和性を保持していた(結果示さず)。
C5以外の標的分子に対する結合親和性を有するポリペプチドバリアントについて上で示した結果は、本発明のC5結合ポリペプチドおよび化合物について示された結果と十分に一致する(例えば、実施例2および4を参照のこと)。従って、本明細書に記載される特定のアミノ酸改変は、[BM]のアミノ酸配列と無関係に安定化効果を有するようである。従って、本明細書に記載されるアミノ酸の改変または置換は、本明細書およびWO2013/126006中に記載された全てのC5結合ポリペプチドおよび化合物の安定性を改善すると考えられる。

Claims (28)

  1. ヒト補体成分5(C5)に結合することが可能なポリペプチドであって:
    (a)アミノ酸配列
    [BM]−[L2]−QSX4243LLX46EAKKLX525354
    を含むポリペプチドであって、
    式中、互いに独立に、
    [BM]は、C5結合モチーフであり;
    [L2]は、DDPSおよびRQPEから選択され;
    42は、AおよびSから選択され;
    43は、NおよびEから選択され;
    46は、A、SおよびCから選択され;
    52は、E、NおよびSから選択され;
    53は、D、EおよびSから選択され、但し、X52がNである場合にはX53はDではなく;
    54は、AおよびSから選択される、
    該ポリペプチド;ならびに
    (b)(a)のポリペプチドと少なくとも89%のアミノ酸配列同一性を有し、但し、X52がNである場合にはX53はDではない、ポリペプチド
    から選択される、前記ポリペプチド。
  2. (a)アミノ酸配列
    AEAKYAK−[BM]−[L2]−QSX4243LLX46EAKKLX525354QAP
    を含むポリペプチドであって、
    式中、互いに独立に、
    [BM]、[L2]、X42、X43、X46、X52、X53およびX54は、請求項1に記載した通りである、該ポリペプチド;ならびに
    (b)(a)のポリペプチドと少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を有し、但し、X52がNである場合にはX53はDではない、ポリペプチド
    から選択される、請求項1に記載のポリペプチド。
  3. 52およびX53は、EおよびSから独立して選択される、請求項1または2に記載のポリペプチド。
  4. (a)X52はSでありX53はEである、または(b)X52はEでありX53はSである、請求項3に記載のポリペプチド。
  5. 52はSでありX53はDである、請求項1または2に記載のポリペプチド。
  6. 52はNでありX53はEである、請求項1または2に記載のポリペプチド。
  7. [BM]は:
    (a)アミノ酸配列
    EX1011AX1314EIDX18LPNLX232425QWX28AFIX3233LX35
    を含むポリペプチドであって、
    式中、互いに独立に、
    は、H、Q、S、TおよびVから選択され;
    10は、I、L、MおよびVから選択され;
    11は、A、D、E、H、K、L、N、Q、R、S、TおよびYから選択され;
    13は、NおよびWから選択され;
    14は、A、D、E、H、N、Q、R、SおよびTから選択され;
    18は、A、E、G、H、K、L、Q、R、S、TおよびYから選択され;
    23は、NおよびTから選択され;
    24は、I、LおよびVから選択され;
    25は、A、D、E、H、K、N、Q、R、SおよびTから選択され;
    28は、I、LおよびVから選択され;
    32は、D、E、G、H、N、SおよびTから選択され;
    33は、KおよびSから選択され;
    35は、A、D、E、H、N、Q、S、TおよびYから選択される、
    該ポリペプチド;ならびに
    (b)(a)のポリペプチドと少なくとも85%のアミノ酸配列同一性を有するポリペプチド
    から選択されるポリペプチドである、請求項1〜6のいずれか1項に記載のポリペプチド。
  8. (a)アミノ酸配列
    AEAKYAKEX1011AX1314EIDX18LPNLX232425QWX28AFIX3233LX35−[L2]−QSX4243LLX46EAKKLX525354QAP
    を含むポリペプチドであって、
    式中、互いに独立に、
    は、H、Q、S、TおよびVから選択され;
    10は、I、L、MおよびVから選択され;
    11は、A、D、E、H、K、L、N、Q、R、S、TおよびYから選択され;
    13は、NおよびWから選択され;
    14は、A、D、E、H、N、Q、R、SおよびTから選択され;
    18は、A、E、G、H、K、L、Q、R、S、TおよびYから選択され;
    23は、NおよびTから選択され;
    24は、I、LおよびVから選択され;
    25は、A、D、E、H、K、N、Q、R、SおよびTから選択され;
    28は、I、LおよびVから選択され;
    32は、D、E、G、H、N、SおよびTから選択され;
    33は、KおよびSから選択され;
    35は、A、D、E、H、N、Q、S、TおよびYから選択され;
    [L2]は、DDPSおよびRQPEから選択され;
    42は、AおよびSから選択され;
    43は、NおよびEから選択され;
    46は、A、SおよびCから選択され;
    52は、E、NおよびSから選択され;
    53は、D、EおよびSから選択され、但し、X52がNである場合にはX53はDではなく;
    54は、AおよびSから選択される、
    該ポリペプチド;ならびに
    (b)(a)のポリペプチドと少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を有し、但し、X52がNである場合にはX53はDではない、ポリペプチド
    から選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載のポリペプチド。
  9. 以下の条件:
    はVである、
    10はLである、
    11はEである、
    13はWである、
    14はDである、
    18はRである、
    23はTである、
    24はIである、
    25はEである、
    28はLである、
    32はNである、
    33はKである、
    35はDである、
    [L2]はDDPSである、
    42はSである、
    43はEである、
    46はSである、
    54はSである、
    のうち少なくとも1つが満たされる、請求項7または8に記載のポリペプチド。
  10. [BM]は、配列番号1〜248中の1〜28位からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載のポリペプチド。
  11. [BM]は、配列番号1中の1〜28位として示されるアミノ酸配列を含む、請求項10に記載のポリペプチド。
  12. 配列番号260、配列番号265、配列番号266または配列番号267として示されるアミノ酸配列を含むポリペプチドから選択される、請求項1〜11のいずれか1項に記載のポリペプチド。
  13. C5に結合することが可能な化合物であって:
    a.請求項1〜12のいずれか1項に記載の少なくとも1つのC5結合ポリペプチド;
    b.連鎖球菌プロテインGの少なくとも1つのアルブミン結合ドメイン、またはその誘導体;および
    c.場合により、該少なくとも1つのC5結合ポリペプチドのC末端またはN末端に、該少なくとも1つのアルブミン結合ドメインまたはその誘導体を連結させるための、少なくとも1つの連結部分
    を含む前記化合物。
  14. アルブミン結合ドメインは、配列番号250として示されるアミノ酸配列を含む、請求項13に記載の化合物。
  15. 連結部分は、アミノ酸配列KVX60GSを含むペプチドであり、式中、X60は、D、EおよびAから選択される、請求項13または14に記載の化合物。
  16. 60はDである、請求項15に記載の化合物。
  17. 配列番号253として示されるアミノ酸配列を含むポリペプチドである、請求項16に記載の化合物。
  18. 60はEである、請求項15に記載の化合物。
  19. 配列番号261、配列番号263、配列番号264、配列番号269または配列番号270として示されるアミノ酸配列を含むポリペプチドである、請求項18に記載の化合物。
  20. 60はAである、請求項15に記載の化合物。
  21. 配列番号262として示されるアミノ酸配列を含むポリペプチドである、請求項20に記載の化合物。
  22. 連結部分は存在しない、請求項15に記載の化合物。
  23. C5に結合することが可能な化合物であって:
    a.少なくとも1つのC5結合ポリペプチドであって:
    a−1.アミノ酸配列
    [BM]−[L2]−QSX4243LLX46EAKKLX525354
    を含むポリペプチドであって、
    式中、互いに独立に、
    [BM]は、C5結合モチーフであり;
    [L2]は、DDPSおよびRQPEから選択され;
    42は、AおよびSから選択され;
    43は、NおよびEから選択され;
    46は、A、SおよびCから選択され;
    52は、E、NおよびSから選択され;
    53は、D、EおよびSから選択され;
    54は、AおよびSから選択される、
    該ポリペプチド;ならびに
    a−2.a−1のポリペプチドと少なくとも89%のアミノ酸配列同一性を有するポリペプチド
    から選択される、該少なくとも1つのC5結合ポリペプチド;
    b.連鎖球菌プロテインGの少なくとも1つのアルブミン結合ドメイン、またはその誘導体;ならびに
    c.該少なくとも1つのC5結合ポリペプチドのC末端またはN末端に、該少なくとも1つのアルブミン結合ドメインまたはその誘導体を連結させるための、少なくとも1つの連結部分であって;該連結部分は、KVEGSもしくはKVAGSを含み;または該連結部分は存在しない、該少なくとも1つの連結部分
    を含む前記化合物。
  24. C5に結合することが可能な化合物であって:
    a.少なくとも1つのC5結合ポリペプチドであって:
    a−1.アミノ酸配列
    [BM]−[L2]−QSX4243LLX46EAKKLX525354
    を含むポリペプチドであって、
    式中、互いに独立に、
    [BM]は、C5結合モチーフであり;
    [L2]は、RQPEであり;
    42は、AおよびSから選択され;
    43は、NおよびEから選択され;
    46は、A、SおよびCから選択され;
    52は、E、NおよびSから選択され;
    53は、D、EおよびSから選択され;
    54は、AおよびSから選択される、
    該ポリペプチド;ならびに
    a−2.a−1のポリペプチドと少なくとも89%のアミノ酸配列同一性を有するポリペプチド
    から選択される、該少なくとも1つのC5結合ポリペプチド;
    b.連鎖球菌プロテインGの少なくとも1つのアルブミン結合ドメイン、またはその誘導体;ならびに
    c.場合により、該少なくとも1つのC5結合ポリペプチドのC末端またはN末端に、該少なくとも1つのアルブミン結合ドメインまたはその誘導体を連結させるための、少なくとも1つの連結部分
    を含む前記化合物。
  25. 治療における使用のための、請求項1〜12のいずれか1項に記載のC5結合ポリペプチド、または請求項13〜24のいずれか1項に記載のC5結合化合物。
  26. C5関連状態の処置および/または予防のための方法における使用のための、請求項1〜12のいずれか1項に記載のC5結合ポリペプチド、または請求項13〜24のいずれか1項に記載のC5結合化合物。
  27. C5関連状態は、炎症性疾患;自己免疫疾患;感染性疾患;心血管疾患;神経変性障害;移植傷害;眼疾患;腎臓疾患;肺疾患;発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)のような血液学的疾患;アレルギー疾患および皮膚科学的疾患から選択される状態である、請求項26に記載の、使用のためのC5結合ポリペプチドまたは使用のためのC5結合化合物。
  28. 静脈内に、皮下に、吸入により、経鼻的に、経口で、硝子体内にまたは局所的に投与される、請求項25〜27のいずれか1項に記載の使用のためのC5結合ポリペプチドまたは使用のためのC5結合化合物。
JP2020113725A 2013-08-28 2020-07-01 ヒト補体c5に結合する安定なポリペプチド Pending JP2020172505A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1350986 2013-08-28
SE1350986-4 2013-08-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537298A Division JP6767865B2 (ja) 2013-08-28 2014-08-28 ヒト補体c5に結合する安定なポリペプチド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020172505A true JP2020172505A (ja) 2020-10-22
JP2020172505A5 JP2020172505A5 (ja) 2020-12-03

Family

ID=51539238

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537298A Active JP6767865B2 (ja) 2013-08-28 2014-08-28 ヒト補体c5に結合する安定なポリペプチド
JP2020113725A Pending JP2020172505A (ja) 2013-08-28 2020-07-01 ヒト補体c5に結合する安定なポリペプチド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537298A Active JP6767865B2 (ja) 2013-08-28 2014-08-28 ヒト補体c5に結合する安定なポリペプチド

Country Status (29)

Country Link
US (1) US9994626B2 (ja)
EP (2) EP3811961A1 (ja)
JP (2) JP6767865B2 (ja)
KR (1) KR102446636B1 (ja)
CN (1) CN105658228B (ja)
AU (1) AU2014314222B2 (ja)
BR (2) BR112016003142A2 (ja)
CA (1) CA2926976C (ja)
CY (1) CY1123732T1 (ja)
DK (1) DK3038633T3 (ja)
ES (1) ES2842105T3 (ja)
HK (1) HK1225656A1 (ja)
HR (1) HRP20210013T1 (ja)
HU (1) HUE052613T2 (ja)
IL (1) IL244218A (ja)
LT (1) LT3038633T (ja)
MX (1) MX2016002397A (ja)
MY (1) MY173804A (ja)
NZ (1) NZ718153A (ja)
PH (1) PH12016500371B1 (ja)
PL (1) PL3038633T3 (ja)
PT (1) PT3038633T (ja)
RS (1) RS61347B1 (ja)
RU (2) RU2733897C2 (ja)
SA (1) SA516370622B1 (ja)
SG (1) SG11201602679VA (ja)
SI (1) SI3038633T1 (ja)
UA (1) UA117933C2 (ja)
WO (1) WO2015028558A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2817329T3 (en) * 2012-02-20 2019-04-01 Swedish Orphan Biovitrum Ab Publ Polypeptides Binding to Human Complement Component C5.
CN116987154A (zh) * 2013-08-28 2023-11-03 阿菲博迪公司 具有突变的支架的结合多肽
PT3038633T (pt) * 2013-08-28 2021-01-14 Ipc Res Llc Polipéptidos estáveis que se ligam ao complemento humano c5
UY37651A (es) * 2017-03-31 2018-10-31 Swedish Orphan Biovitrum Ab Publ Polipéptido de unión al il-1r-i
JP2020532285A (ja) 2017-07-11 2020-11-12 アレクシオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 補体成分c5または血清アルブミンと結合するポリペプチドおよびその融合タンパク質
AU2022377077A1 (en) * 2021-11-01 2024-05-16 Ipc Research, Llc Administration of c5-binding proteins

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016529270A (ja) * 2013-08-28 2016-09-23 スウェディッシュ・オーファン・バイオヴィトラム・アーベー(ペーウーベーエル) ヒト補体c5に結合する安定なポリペプチド

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE509359C2 (sv) 1989-08-01 1999-01-18 Cemu Bioteknik Ab Användning av stabiliserade protein- eller peptidkonjugat för framställning av ett läkemedel
US6074642A (en) 1994-05-02 2000-06-13 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Use of antibodies specific to human complement component C5 for the treatment of glomerulonephritis
WO2002030985A2 (en) 2000-10-10 2002-04-18 Tanox, Inc. Inhibition of complement c5 activation for the treatment and prevention of delayed xenograft or acute vascular rejection
AT410798B (de) 2001-01-26 2003-07-25 Cistem Biotechnologies Gmbh Verfahren zur identifizierung, isolierung und herstellung von antigenen gegen ein spezifisches pathogen
US7432356B2 (en) 2001-08-17 2008-10-07 Genentech, Inc. Complement pathway inhibitors binding to C5 and C5a without preventing formation of C5b
ITMI20021527A1 (it) 2002-07-11 2004-01-12 Consiglio Nazionale Ricerche Anticorpi anti componente c5 del complemento e loro uso
CA2579635A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-17 Baxter International Inc. Peptides that inhibit complement activation
SE0400274D0 (sv) * 2004-02-09 2004-02-09 Affibody Ab New polypeptide
GB0518443D0 (en) 2005-09-09 2005-10-19 Evolutec Ltd Method of treating myasthenia gravis
MX2008011323A (es) * 2006-03-08 2008-11-18 Archemix Corp Aptameros que se unen al complemento y agentes anti-c5 utiles en el tratamiento de trastornos oculares.
SI2359834T1 (sl) 2006-03-15 2017-02-28 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Zdravljenje pacientov,ki imajo paroksizmalno nočno hemoglobinurijo, z zaviralcem komplementa
DK2190863T3 (en) 2007-07-31 2015-11-30 Affibody Ab New albumin binding compositions, methods and uses
US9187535B2 (en) 2007-12-19 2015-11-17 Affibody Ab Polypeptide derived from protein A and able to bind PDGF
DK2231860T3 (da) 2007-12-19 2011-12-05 Affibody Ab Polypeptid afledt protein A og i stand til at binde PDGF
EP2072525A1 (en) 2007-12-21 2009-06-24 Affibody AB New polypeptides having affinity for HER2
JP5815403B2 (ja) 2008-08-05 2015-11-17 ノバルティス アーゲー 補体タンパク質c5を標的とする抗体に関する組成物および方法
EP2327725A1 (en) 2009-11-26 2011-06-01 InflaRx GmbH Anti-C5a binding moieties with high blocking activity
EP2933262B1 (en) 2010-07-09 2018-05-02 Affibody AB Polypeptides
DK2817329T3 (en) * 2012-02-20 2019-04-01 Swedish Orphan Biovitrum Ab Publ Polypeptides Binding to Human Complement Component C5.
JP5980104B2 (ja) 2012-11-22 2016-08-31 三菱電機株式会社 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置の製造システム
JP6577868B2 (ja) 2012-12-19 2019-09-18 アフィボディ・アーベー 新規ポリペプチド
CN116987154A (zh) * 2013-08-28 2023-11-03 阿菲博迪公司 具有突变的支架的结合多肽

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016529270A (ja) * 2013-08-28 2016-09-23 スウェディッシュ・オーファン・バイオヴィトラム・アーベー(ペーウーベーエル) ヒト補体c5に結合する安定なポリペプチド

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016002397A (es) 2016-09-08
EP3811961A1 (en) 2021-04-28
CA2926976A1 (en) 2015-03-05
EP3038633B1 (en) 2020-10-14
KR20160048121A (ko) 2016-05-03
JP6767865B2 (ja) 2020-10-14
SI3038633T1 (sl) 2021-05-31
CA2926976C (en) 2023-11-28
CN105658228B (zh) 2020-02-07
EP3038633A1 (en) 2016-07-06
IL244218A (en) 2017-11-30
RU2016111115A3 (ja) 2018-04-25
PH12016500371A1 (en) 2016-05-02
RU2020128977A (ru) 2021-11-30
DK3038633T3 (da) 2021-01-11
RS61347B1 (sr) 2021-02-26
WO2015028558A1 (en) 2015-03-05
AU2014314222B2 (en) 2018-05-24
BR112016003142A2 (pt) 2017-10-17
HK1225656A1 (zh) 2017-09-15
BR122023020080A2 (pt) 2023-12-26
LT3038633T (lt) 2021-03-25
RU2733897C2 (ru) 2020-10-09
ES2842105T3 (es) 2021-07-12
UA117933C2 (uk) 2018-10-25
MY173804A (en) 2020-02-24
US20160311870A1 (en) 2016-10-27
PT3038633T (pt) 2021-01-14
PL3038633T3 (pl) 2021-07-19
IL244218A0 (en) 2016-04-21
AU2014314222A1 (en) 2016-04-21
CN105658228A (zh) 2016-06-08
HRP20210013T1 (hr) 2021-04-02
CY1123732T1 (el) 2021-10-29
SG11201602679VA (en) 2016-05-30
PH12016500371B1 (en) 2016-05-02
NZ718153A (en) 2022-05-27
JP2016529270A (ja) 2016-09-23
HUE052613T2 (hu) 2021-05-28
US9994626B2 (en) 2018-06-12
KR102446636B1 (ko) 2022-09-23
SA516370622B1 (ar) 2018-12-23
RU2016111115A (ru) 2017-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020172505A (ja) ヒト補体c5に結合する安定なポリペプチド
JP7076152B2 (ja) IgG結合ペプチドによる抗体の特異的修飾
JP6719438B2 (ja) ヒト補体c5に結合するポリペプチド
JP6486908B2 (ja) 肝細胞増殖因子に結合する設計アンキリン反復タンパク質
KR102345999B1 (ko) Il-1 베타 결합성분
JP2016535061A (ja) 変異した骨格を有する結合ポリペプチド
JP2023120208A (ja) 補体成分c5または血清アルブミンと結合するポリペプチドおよびその融合タンパク質
JP2011521653A (ja) ポリペプチド
US20210355180A1 (en) Alzheimer abeta peptide binding polypeptide
JP2017125013A (ja) Vegfr1抗体についての治療的使用
CA3151927A1 (en) Amyloid-beta antibodies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220419