JP2020154380A - 物品搬送システム - Google Patents

物品搬送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020154380A
JP2020154380A JP2019049569A JP2019049569A JP2020154380A JP 2020154380 A JP2020154380 A JP 2020154380A JP 2019049569 A JP2019049569 A JP 2019049569A JP 2019049569 A JP2019049569 A JP 2019049569A JP 2020154380 A JP2020154380 A JP 2020154380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
article
information
tag
boxes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019049569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7135952B2 (ja
Inventor
幸宏 小林
Yukihiro Kobayashi
幸宏 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019049569A priority Critical patent/JP7135952B2/ja
Priority to US16/810,195 priority patent/US11440734B2/en
Priority to CN202010157199.4A priority patent/CN111709676B/zh
Publication of JP2020154380A publication Critical patent/JP2020154380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7135952B2 publication Critical patent/JP7135952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0833Tracking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1371Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed with data records
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1373Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1373Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses
    • B65G1/1378Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses the orders being assembled on fixed commissioning areas remote from the storage areas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisions for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • G06K7/10415Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM
    • G06K7/10425Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM the interrogation device being arranged for interrogation of record carriers passing by the interrogation device
    • G06K7/10435Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM the interrogation device being arranged for interrogation of record carriers passing by the interrogation device the interrogation device being positioned close to a conveyor belt or the like on which moving record carriers are passing
    • G06K7/10445Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM the interrogation device being arranged for interrogation of record carriers passing by the interrogation device the interrogation device being positioned close to a conveyor belt or the like on which moving record carriers are passing the record carriers being fixed to further objects, e.g. RFIDs fixed to packages, luggage, mail-pieces or work-pieces transported on a conveyor belt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/50Other automobile vehicle parts, i.e. manufactured in assembly lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/042Sensors
    • B65G2203/046RFID

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

【課題】台車によって複数の部品箱を搬送しながら、部品搬送経路上の各部品供給位置それぞれに応じた部品箱を台車から降ろしていく部品供給システムにおいて、各部品供給位置への部品箱の供給の進捗状況を把握可能にする。【解決手段】複数の台車21,22,23それぞれにIDタグ読取装置4A,4B,4Cを個別に搭載し、複数の部品箱B1〜B10それぞれに付与されたRFIDタグT1〜T10の情報をIDタグ読取装置4A,4B,4Cによって読み取ることで台車21,22,23上に存在する部品箱B1〜B10を特定していき、各部品供給位置への部品箱B1〜B10の供給の進捗状況の情報を作成する。これにより、各部品供給位置への部品箱B1〜B10の供給の進捗状況を把握することができる。【選択図】図2

Description

本発明は物品搬送システムに係る。特に、本発明は、搬送車両(台車等)によって複数の物品を搬送経路に沿って搬送しながら、その搬送経路に沿って配置された各物品降ろし位置それぞれに応じた物品を搬送車両から降ろしていく物品搬送システムの改良に関する。
従来、台車によって搬送される複数の物品それぞれにRFIDタグを付与しておき、これらRFIDタグの情報をリーダライタによって読み取ることで各物品を認識することが行われている。
特許文献1には、RFIDタグを付与した多数の物品(この特許文献1では管理対象物品と称している)を台車の各段に複数行、複数列で配置し、物品の搬送経路の両側に配置したリーダライタの前方に物品が搬送されたときに、該リーダライタによって各RFIDタグからの情報を読み取り、これらの情報から物品を一括認識し、さらに台車位置情報との組み合わせから各物品の位置を把握することが開示されている。
特開2005−289605号公報
ところで、自動車の生産工場等にあっては、台車によって複数の物品(自動車の生産に使用される部品;以下、単に部品という)を搬送経路に沿って搬送しながら、その搬送経路(部品搬送経路)に沿って配置された各部品供給位置(複数の部品のうち特定の部品を必要とする工場内の作業ステーションに近接する場所;前記物品降ろし位置に相当)それぞれに応じた部品を台車から降ろして供給していくことが行われている。この場合、各部品供給位置への部品供給の進捗状況を把握したいといった要求がある。このような部品供給の進捗状況が把握できれば、部品が誤って供給(誤供給)されたことや部品供給に遅れが生じていること等を容易に把握することができ、誤供給や部品供給遅れに対する対策を迅速に講じることが可能となり有効である。
しかしながら、前記特許文献1に開示されているシステムにあっては、この要求に応えることについては考慮されておらず、この要求に応えることを可能にするシステムを実現するためには改良の余地があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、搬送車両によって複数の物品を搬送経路に沿って搬送しながら、その搬送経路に沿って配置された各物品降ろし位置それぞれに応じた物品を搬送車両から降ろしていく物品搬送システムにおいて、各物品降ろし位置への物品の搬送の進捗状況を把握可能にすることにある。
前記の目的を達成するための本発明の解決手段は、複数または単数の搬送車両によって複数の物品を搬送経路に沿って搬送しながら、前記搬送経路に沿って配置された各物品降ろし位置それぞれに応じた物品を前記搬送車両から降ろしていく物品搬送システムを前提とする。そして、この物品搬送システムは、前記複数の物品それぞれに、各物品を個別に特定するためのタグが付与されており、前記タグの情報を読み取るべく前記搬送車両に搭載されたタグ読取装置と、前記タグ読取装置によって読み取られた前記搬送車両上の前記物品のタグの情報から、前記搬送車両上に存在する前記物品を特定していくことで、前記各物品降ろし位置への前記物品の搬送の進捗状況の情報を作成する進捗状況管理部とを備えていることを特徴とする。
ここでいう、搬送車両とは、複数の物品が載置された車両であって、自走機能を備えていないもの(台車等)および自走機能を備えているものの両方を含む概念である。
前記特定事項により、搬送車両によって複数の物品を搬送経路に沿って搬送しながら、その搬送経路に沿って配置された各物品降ろし位置それぞれに応じた物品を搬送車両から降ろしていくに際し、搬送車両に搭載されたタグ読取装置が、搬送車両上に存在する物品のタグの情報を読み取る。これにより、搬送車両上に存在する(搬送車両上に残っている)物品を把握していくことができる。このため、搬送車両上に存在する物品を継続的に把握しておくことで、各物品降ろし位置それぞれに降ろされた物品を把握することができる。そして、進捗状況管理部は、このタグ読取装置によって読み取られた搬送車両上の物品のタグの情報から、搬送車両上に存在する物品を特定していくことで、各物品降ろし位置への物品の搬送の進捗状況の情報を作成する。つまり、搬送経路上を搬送車両が走行している状況において、各物品降ろし位置それぞれに対して物品を降ろしていった作業の進捗状況を把握可能な情報を作成する。このため、所定の物品降ろし位置に当該物品降ろし位置に降ろすべき物品が適正に降ろされていない場合には、そのことを把握することができる(降ろすべき物品が搬送車両上に残っていることを認識することで、物品が適正に降ろされていないことを把握できる)。また、予定した各物品降ろし位置に対する物品搬送のタイミングよりも実際の物品搬送のタイミングが遅れているか否かを把握することもできる(物品搬送遅れが発生しているか否かを把握することもできる)。
また、前記搬送車両は、作業者が乗車して運転する牽引車両によって牽引されて前記搬送経路上を搬送される台車であって、前記作業者が携帯または前記牽引車両に搭載されて、前記進捗状況管理部によって作成された前記進捗状況の情報に基づく進捗状況画像を表示する表示装置が備えられている。
これによれば、牽引車両に乗車して運転している作業者は、牽引車両に乗車したまま表示装置に表示された進捗状況画像を見ることで、現時点での各物品降ろし位置への物品の搬送の進捗状況を把握することができる。例えば、各物品降ろし位置への物品の搬送が適正に行われたか否か(誤搬送が生じていないか)といった情報や、現時点で物品の搬送遅れが生じていないか否かといった情報を確認しながら牽引車両を運転することができる。
また、前記搬送車両は、前記搬送経路上を自走するようになっており、前記搬送車両の走行を制御する制御部を備え、前記制御部は、前記進捗状況管理部によって作成された前記進捗状況の情報に基づいて前記搬送車両の走行を制御する構成となっている。
これによれば、進捗状況管理部によって作成された進捗状況の情報に基づいて搬送車両の走行を制御(例えば走行先を制御)することが可能であるため、例えば、過去に通過した物品降ろし位置に降ろすべき物品が搬送車両上に未だ存在していることが判定された場合には、その部品供給位置まで搬送車両を戻すように走行を制御することが可能となり、この部品供給位置への物品の搬送を迅速に行うことができる。
また、前記進捗状況管理部によって作成された前記進捗状況の情報を蓄積していく情報蓄積部を備えている。
これによれば、情報蓄積部に蓄積されている進捗状況の情報を、誤搬送や搬送遅れが生じた場合に、その原因を解析するための情報として利用可能である。
また、前記表示装置は、前記各物品降ろし位置で降ろすべき物品の情報を表示する構成となっている。
これによれば、作業者が搬送車両から物品を降ろしていくものであった場合、その作業者は、表示装置の表示を見ることで各物品降ろし位置で降ろすべき物品を把握して搬送車両から物品を降ろしていくことになる。このため、作業者は、各物品降ろし位置で降ろすべき物品を記憶しておく必要がなく、作業者の負担軽減および物品の誤搬送の防止を図ることが可能である。
また、前記タグおよび前記タグ読取装置の具体構成としては以下のものが挙げられる。
つまり、前記複数の物品それぞれに付与された前記タグはRFIDタグであって、前記タグ読取装置を、前記RFIDタグの情報を読み取るIDタグ読取装置とするものである。
また、前記複数の物品それぞれに付与された前記タグは2次元コードであって、前記タグ読取装置を、前記2次元コードを撮影するカメラとするものである。
これらの構成により、タグおよびタグ読取装置を具体的に特定することができ、本発明に係る物品搬送システムの実用性を高めることができる。
本発明では、搬送車両によって複数の物品を搬送経路に沿って搬送しながら、前記搬送経路に沿って配置された各物品降ろし位置それぞれに応じた物品を搬送車両から降ろしていく物品搬送システムにおいて、複数の物品それぞれに付与されたタグの情報を、搬送車両に搭載されたタグ読取装置によって読み取ることで搬送車両上に存在する物品を特定していき、各物品降ろし位置への物品の搬送の進捗状況の情報を作成するようにしている。これにより、各物品降ろし位置への物品の搬送の進捗状況を把握することができる。
実施形態に係る工場内の車両生産ラインおよび部品搬送経路を示す概略図である。 連結された複数の台車を牽引車両が牽引している状態を示す概略図である。 部品供給システムの概略構成を示すブロック図である。 台車の位置とその位置において読み取られるRFIDタグおよび読み取られなくなったRFIDタグの関係の一例を示す図である。 進捗状況把握処理の手順を示すフローチャート図である。 台車が第1部品供給位置を発進した状態を示す図2相当図である。 モニタ装置上の進捗状況画像の一例を示す図である。 モニタ装置上の進捗状況画像の他の一例を示す図である。 変形例1における1台の台車を示す図である。 変形例2に係るフォークリフトによって複数の部品箱を搬送している状態を示す図である。 変形例3における1台の台車を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。本実施形態は、自動車の生産工場において、複数の部品箱を台車(本発明でいう搬送車両)に載置し、複数の台車を連結して牽引車両によって牽引しながら、部品搬送経路に沿って配置された各部品供給位置(複数の部品のうち特定の部品を必要とする作業ステーションに近接する場所;本発明でいう物品降ろし位置)それぞれに応じた部品箱(本発明でいう物品)を台車から降ろしていく部品供給システム(物品搬送システム)として本発明を適用した場合について説明する。
−部品搬送経路−
図1は、本実施形態に係る工場内の車両生産ラインL1および部品搬送経路L2を示す概略図である。この図1に示すように、部品搬送経路L2は、工場の部品受入ステーションISから空箱返却ステーションOSに亘って延在している。部品受入ステーションISにあっては、車両の生産に使用される部品が収容された複数の部品箱B,B,…が、仕入先または物流中継地からトラックTRによって搬入される。この搬入された部品箱B,B,…はパレットP上に載置されてスキッドの形態になっている。
そして、部品受入ステーションISから搬入された部品箱B,B,…のうち特定の部品箱B(B1〜B10;図2を参照)が台車21,22,23に分散されて載置され、複数の台車21,22,23が連結されて、牽引車両24によって牽引されながら、部品搬送経路L2に沿って搬送される。この部品搬送経路L2上には、車両生産ラインL1上における作業ステーションWS1,WS2,WS3,WS4に近接して部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4が規定されており、複数の台車21,22,23に載置されている部品箱B(B1〜B10)のうち、それぞれの部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4で必要とされる部品箱Bが順次降ろされていくようになっている。この降ろされた部品箱Bに収容されている部品が、その降ろされた部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4に近接する作業ステーションWS1,WS2,WS3,WS4において車両の生産に供されることになる。
図1に示すものにあっては、車両生産ラインL1上の4箇所に作業ステーションWS1,WS2,WS3,WS4が設けられており、それぞれに近接して部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4も4箇所に設けられている。以下では、車両生産ラインL1における各作業ステーションWS1,WS2,WS3,WS4を、車両生産ラインL1の流れ方向の上流側から下流側に亘って第1作業ステーションWS1、第2作業ステーションWS2、第3作業ステーションWS3、第4作業ステーションWS4と呼ぶこととする。また、部品搬送経路L2における部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4として、第1作業ステーションWS1に近接するものを第1部品供給位置PS1、第2作業ステーションWS2に近接するものを第2部品供給位置PS2、第3作業ステーションWS3に近接するものを第3部品供給位置PS3、第4作業ステーションWS4に近接するものを第4部品供給位置PS4と呼ぶこととする。なお、作業ステーションWS1,WS2,WS3,WS4および部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4の数としてはこれに限定されるものではない。
図2は、連結された複数の台車21,22,23を牽引車両24が牽引している状態を示す概略図である。この図2に示すように、本実施形態では、3台の台車21,22,23が直列に連結されて牽引車両24によって牽引されている。本実施形態では、10個の部品箱B1〜B10が各台車21,22,23に分散されて載置されている。具体的には、最も先頭側に位置する第1台車21には、第1〜第4の4個の部品箱B1,B2,B3,B4が載置されている。また、先頭側から2番目に位置する第2台車22には、第5〜第8の4個の部品箱B5,B6,B7,B8が載置されている。また、最後尾に位置する第3台車23には、第9および第10の2個の部品箱B9,B10が載置されている。牽引車両24には作業者Mが乗車しており、この作業者Mが牽引車両24を運転することによって、この牽引車両24と共に台車21,22,23が部品搬送経路L2に沿って走行することになる(図1を参照)。
−部品供給システムの概要−
次に、本実施形態における部品供給システム1の概要について説明する。
図3は、部品供給システム1の概略構成を示すブロック図である。この図3に示すように、部品供給システム1は、ホストコンピュータ3、各台車21,22,23にそれぞれ個別に搭載されたIDタグ読取装置4A,4B,4C、複数の部品箱B1〜B10それぞれに個別に貼り付けられた(付与された)RFIDタグT(T1,T2,T3,…)、牽引車両24に乗車している作業者Mが携帯または牽引車両24に搭載されたモニタ装置(表示装置)5を備えた構成となっている。
以下では、複数の部品箱B1〜B10それぞれに貼り付けられたRFIDタグTを個別に説明する場合には、RFIDタグTの符号としてT1〜T10をそれぞれ付すこととする。
部品箱B1〜B10は、図示しない部品を収容しており、図2に示すように、その側面にRFIDタグT1〜T10がそれぞれ貼り付けられている。複数の部品箱B1〜B10それぞれに貼り付けられているRFIDタグT1〜T10は、互いに異なるIDを有しており、そのRFIDタグT1〜T10の情報を読み取ることによって複数の部品箱B1〜B10それぞれが個別に認識(部品箱Bを特定)できるようになっている。
IDタグ読取装置4A,4B,4Cおよびモニタ装置5は、それぞれ送受信機41,51を介した無線LANによって相互にデータ(情報)の送受信が可能となっている。
また、モニタ装置5およびホストコンピュータ3も、それぞれ送受信機51,31を介した無線LANによって相互にデータ(情報)の送受信が可能となっている。
また、ホストコンピュータ3にはデータベースDBが接続されている。このデータベースDBには、工場内の複数の部品箱B,B,…それぞれの情報(各部品箱B,B,…に収容されている部品の種類や個数の情報、各部品箱B1〜B10を降ろすべき部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4の情報、これら部品箱B1〜B10それぞれを各部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4に供給すべきタイミングの情報、当該部品の納入業者の情報等)が集約して記憶されている。
各IDタグ読取装置4A,4B,4Cは、互いに同一の構成であって、前記送受信機41、前記RFIDタグT(T1,T2,T3,…)の情報を読み取るためのリーダライタ(タグリーダ)42、読取タイミング取得部43が備えられている。
リーダライタ42は、アンテナ44およびRFIDタグ読取部45を備えている。アンテナ44は、その読み取り領域(電波受信領域)に存在しているRFIDタグTからのデータ(情報)を受信する(読み取る)。また、このアンテナ44は、ダイポールアンテナであり、必要に応じて複数備えさせるようにしてもよい。
RFIDタグ読取部45は、アンテナ44を介して、RFIDタグTが保持する情報(部品箱B1〜B10を特定(識別)するための情報等)を読み取る。
前記IDタグ読取装置4A,4B,4Cそれぞれは、各台車21,22,23に個別に搭載されており、各IDタグ読取装置4A,4B,4Cそれぞれにおけるリーダライタ42がRFIDタグTの情報を読み取る領域が分けられている。つまり、第1台車21に搭載されているIDタグ読取装置4Aにおけるリーダライタ42が担う読み取り領域は第1台車21上の領域である。つまり、この第1台車21に搭載されているIDタグ読取装置4Aにおけるリーダライタ42は、第1台車21上に部品箱Bが存在する(第1台車21上に部品箱Bが残っている)場合、その部品箱BのRFIDタグT(T1,T2,T3,T4)の情報を読み取ることになる。同様に、第2台車22に搭載されているIDタグ読取装置4Bにおけるリーダライタ42が担う読み取り領域は第2台車22上の領域である。つまり、この第2台車22に搭載されているIDタグ読取装置4Bにおけるリーダライタ42は、第2台車22上に部品箱Bが存在する(第2台車22上に部品箱Bが残っている)場合、その部品箱BのRFIDタグT(T5,T6,T7,T8)の情報を読み取ることになる。また、第3台車23に搭載されているIDタグ読取装置4Cにおけるリーダライタ42が担う読み取り領域は第3台車23上の領域である。つまり、この第3台車23に搭載されているIDタグ読取装置4Cにおけるリーダライタ42は、第3台車23上に部品箱Bが存在する(第3台車23上に部品箱Bが残っている)場合、その部品箱BのRFIDタグT(T9,T10)の情報を読み取ることになる。
なお、前記説明では各IDタグ読取装置4A,4B,4Cそれぞれにおけるリーダライタ42が担う読み取り領域は完全に分離されることとしていた。これに限らず、各IDタグ読取装置4A,4B,4Cそれぞれにおけるリーダライタ42が担う読み取り領域としては一部が重なり合っていてもよい。例えば、第1台車21に搭載されているIDタグ読取装置4Aにおけるリーダライタ42が担う読み取り領域は第1台車21上の領域だけでなく、第2台車22上における第1台車21寄りの領域が含まれていてもよい。
読取タイミング取得部43は、前記リーダライタ42によってRFIDタグTの情報を読み取ったタイミング(時刻の情報)を取得する。具体的には、IDタグ読取装置4A,4B,4Cは、現在時刻を計測する計時手段を備えており、リーダライタ42によってRFIDタグTの情報を読み取ったタイミング(時刻)を、計時手段が計測している時刻を参照することによって取得する。これにより、各RFIDタグTそれぞれの情報と、その情報を読み取ったタイミング(時刻)とを関連付けることが可能になる。
なお、前記リーダライタ42によってRFIDタグTの情報を読み取るタイミングとしては、所定時間間隔(例えば牽引車両24が走行している状態での所定時間間隔)が規定されている。また、牽引車両24が何れかの部品供給位置PS1(PS2,PS3,PS4)から発進したことを図示しないセンサ(台車の位置を検出する通過センサ等)によって検出し、そのタイミングでリーダライタ42がRFIDタグTの情報を読み取るようになっていてもよい。また、作業者Mが、リーダライタ42に対してRFIDタグTの情報の読み取り指示操作を行うようにしてもよい。
そして、IDタグ読取装置4A,4B,4Cは、リーダライタ42によってRFIDタグTの情報を読み取った際(台車21,22,23上に部品箱Bが存在しておりRFIDタグTの情報が読み取られた場合、および、台車21,22,23上に部品箱Bが存在しておらずRFIDタグTの情報が読み取られなかった場合の両方を含む)には、そのRFIDタグTの各情報(部品箱Bが存在している旨の情報および部品箱Bが存在していない旨の情報)と、その読み取ったタイミング(時刻)の情報とを関連付けて送受信機41によってモニタ装置5に送信する。また、この情報を受信したモニタ装置5は、当該情報を送受信機51によってホストコンピュータ3に送信する。
−RFIDによる通信−
ここで、前記リーダライタ42とRFIDタグT(T1,T2,T3,…)との間で行われる通信について説明する。この通信は近距離無線通信であり、電波方式であってUHF(Ultra High Frequency)帯のRFIDシステムを利用している。例えば、860〜960MHzの極超短波の周波数帯で、数m程度の範囲内での通信を行うものとなっている。また、電磁誘導方式であってHF(High Frequency)帯のRFIDシステム等の各種のRFIDシステムを利用することも可能である。
また、RFIDタグT(T1,T2,T3,…)は、メモリ回路やロジック回路等を有したRFID用ICチップとこのICチップに接続されたアンテナ素子とを備えた周知のものである。アンテナ素子としてはダイポールアンテナが利用されている。
そして、リーダライタ42のアンテナ44からはその周囲に電波が発信されており、この電波が届くエリア内に存在するRFIDタグT(T1,T2,T3,…)がその電波を受信する。これに伴いRFIDタグT(T1,T2,T3,…)内の回路に電流が流れ、ICチップ内に格納されている情報が信号化される。そして、この信号化された情報が、RFIDタグT(T1,T2,T3,…)からリーダライタ42のアンテナ44に向けて発信される。そして、リーダライタ42のアンテナ44がRFIDタグT(T1,T2,T3,…)からの信号を受信すると、この受信した信号が、IDタグ読取装置4に送信されることによって、RFIDタグT(T1,T2,T3,…)の情報が取得される(読み取られる)ことになる。
−部品供給の進捗状況を把握するための構成−
前述したような自動車の生産工場における部品供給システム1にあっては、各部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4への部品供給の進捗状況を把握したいといった要求がある。このような部品供給の進捗状況が把握できれば、部品が誤って供給(誤供給)されたことや部品供給に遅れが生じていること等を容易に把握することができ、誤供給や部品供給遅れに対する対策を迅速に講じることが可能となり有効である。
本実施形態では、この部品供給の進捗状況を把握するための構成を備えている。以下、具体的に説明する。
本実施形態では、前記IDタグ読取装置4A,4B,4Cによって読み取られた各台車21,22,23上の部品箱B(B1,B2,B3,…)に貼り付けられたRFIDタグT(T1,T2,T3,…)の情報から、各台車21,22,23上に存在する部品箱Bを特定していき、各部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4への部品箱B(B1,B2,B3,…)の搬送の進捗状況の情報を作成し、この情報に基づいた画像をモニタ装置5に表示するようにしている。
そのために、ホストコンピュータ3には、進捗状況管理部32、表示画像生成部33、情報蓄積部34が備えられている。また、モニタ装置5には表示部52が備えられている。
ホストコンピュータ3の進捗状況管理部32は、前記送受信機31がモニタ装置5から受信したRFIDタグTの情報を読み込み、RFIDタグTの各情報を読み取った各タイミングにおいて、各IDタグ読取装置4A,4B,4Cが読み取ったRFIDタグTの情報を把握する。これにより、各タイミングにおける各台車21,22,23上での部品箱B(B1,B2,B3,…)の存在の有無を把握することになる。
具体的には、第1部品供給位置PS1で第1〜第4の4個の部品箱B1,B2,B3,B4が要求され(部品箱B1,B2,B3,B4が降ろされることが要求され)、第2部品供給位置PS2で第5〜第8の4個の部品箱B5,B6,B7,B8が要求され、第3部品供給位置PS3で第9部品箱B9が要求され、第4部品供給位置PS4で第10部品箱B10が要求されている場合、適正な部品供給が行われる状況であれば、牽引車両24が第1部品供給位置PS1に到達した時点で第1〜第4の4個の部品箱B1,B2,B3,B4が第1台車21から降ろされることになる。そして、牽引車両24が第1部品供給位置PS1から発進すると、RFIDタグT1〜T4の情報は読み取られなくなるため、モニタ装置5から送信されるRFIDタグTの情報としてはRFIDタグT5〜T10の情報となる。これにより、ホストコンピュータ3の進捗状況管理部32は、台車21,22,23上に部品箱B5〜B10が載置された状態であることを把握する。つまり、部品箱B1〜B4が降ろされたことを把握する。
また、牽引車両24が第2部品供給位置PS2に到達した時点で第5〜第8の4個の部品箱B5,B6,B7,B8が第2台車22から降ろされることになる。そして、牽引車両24が第2部品供給位置PS2から発進すると、RFIDタグT5〜T8の情報は読み取られなくなるため、モニタ装置5から送信されるRFIDタグTの情報としてはRFIDタグT9,T10の情報となる。これにより、ホストコンピュータ3の進捗状況管理部32は、台車21,22,23上に部品箱B9,B10が載置された状態であることを把握する。つまり、前述した部品箱B1〜B4に加えて部品箱B5〜B8も降ろされたことを把握する。
さらに、牽引車両24が第3部品供給位置PS3に到達した時点で第9部品箱B9が第3台車23から降ろされることになる。そして、牽引車両24が第3部品供給位置PS3から発進すると、RFIDタグT9の情報は読み取られなくなるため、モニタ装置5から送信されるRFIDタグTの情報としてはRFIDタグT10のみの情報となる。これにより、ホストコンピュータ3の進捗状況管理部32は、台車21,22,23上に部品箱B10のみが載置された状態であることを把握する。つまり、前述した部品箱B1〜B8に加えて部品箱B9も降ろされたことを把握する。
そして、牽引車両24が第4部品供給位置PS4に到達した時点で第10部品箱B10が第3台車23から降ろされることになる。そして、牽引車両24が第4部品供給位置PS4から発進すると、RFIDタグT10の情報は読み取られなくなるため、モニタ装置5から送信されるRFIDタグTの情報は無くなる。これにより、ホストコンピュータ3の進捗状況管理部32は、台車21,22,23上に部品箱が存在していないことを把握する。つまり、全ての部品箱B1〜B10が降ろされたことを把握する。
図4は、以上の如く部品箱B1〜B10が降ろされていった場合における、台車21,22,23の位置とその位置において読み取られるRFIDタグTおよび読み取られなくなったRFIDタグTの関係を示す図である。
進捗状況管理部32は、以上のようにしてRFIDタグT(T1,T2,T3,…)の情報を把握することで、各タイミングにおいて台車21,22,23から降ろされた部品箱B1〜B10を把握していき、各部品箱B1〜B10の供給動作の進捗状況の情報を作成する。つまり、各タイミングと、そのタイミングにおいて台車21,22,23から降ろされた部品箱B1〜B10とを関連付けた情報を作成する。
表示画像生成部33は、進捗状況管理部32が作成した情報(各部品箱B1〜B10の供給動作の進捗状況の情報)を受信し、前記モニタ装置5に表示すべき画像を生成する。ここで生成される画像としては、部品供給動作の遅れが発生しているか否かを表示する画像や、部品供給動作の全体のうち完了した部品供給動作の比率である進捗率を表示する画像等が挙げられる。これらの画像については後述する。
情報蓄積部34は、進捗状況管理部32が作成した情報(各部品箱B1〜B10の供給動作の進捗状況の情報)を受信し、その情報を蓄積していく。この蓄積情報は、誤供給や部品供給遅れが生じた場合に、その原因を解析するための情報として利用可能である。
モニタ装置5の表示部52は、前記表示画像生成部33が生成した画像の情報を受信し、その情報に従って画面上に画像を表示する。つまり、部品供給動作の遅れが発生しているか否かを表示する画像や、部品供給動作の全体のうち完了した部品供給動作の比率である進捗率を表示する画像等が表示可能となっている。
また、このモニタ装置5の表示部52は、前記データベースDBに記憶されている情報のうち、各部品箱B1〜B10を降ろすべき部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4の情報を、ホストコンピュータ3を介して受信し、その情報の画像を画面上に表示するようになっている。本実施形態の場合には、第1部品供給位置PS1で降ろすべき部品箱Bは第1〜第4の4個の部品箱B1,B2,B3,B4であること、第2部品供給位置PS2で降ろすべき部品箱Bは第5〜第8の4個の部品箱B5,B6,B7,B8であること、第3部品供給位置PS3で降ろすべき部品箱Bは第9部品箱B9であること、第4部品供給位置PS4で降ろすべき部品箱Bは第10部品箱B10であることが表示される。作業者Mは、この表示を見ることで各部品供給位置PS1〜PS4で降ろすべき部品箱Bを把握して台車21,22,23から部品箱Bを降ろすことになる。このため、作業者Mは、各部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4それぞれにおいて降ろすべき部品箱Bを記憶しておく必要がなく、作業者Mの負担軽減および部品箱Bの誤供給(誤った部品箱Bを降ろしてしまうこと)の防止を図ることが可能である。
次に、進捗状況把握処理の手順について図5のフローチャートに沿って説明する。このフローチャートは、部品箱B(B1〜B10)が載置された台車21,22,23が部品受入ステーションISから出発したことを条件として、繰り返して実行される。
先ず、ステップST1において、RFIDタグTの読み取りタイミングになったか否かを判定する。前述したようにリーダライタ42は所定時間間隔でRFIDタグT(T1,T2,T3,…)の情報を読み取るようになっているので、この所定時間毎に、ステップST1ではYES判定されることになる。
RFIDタグTの読み取りタイミングになり、ステップST1でYES判定された場合には、ステップST2に移り、リーダライタ42によるRFIDタグT(T1,T2,T3,…)の情報の読み取りが行われる。
その後、ステップST3に移り、リーダライタ42によって読み取られたRFIDタグT(T1,T2,T3,…)の情報に変化があったか否かを判定する。具体的には、前回のルーチンにおいて読み取られていたRFIDタグT(T1,T2,T3,…)の情報に対し、今回のルーチンにおいて読み取られたRFIDタグT(T1,T2,T3,…)の情報が変化して、読み取られたRFIDタグT(T1,T2,T3,…)の情報の数が少なくなったか否かを判定する。この読み取られたRFIDタグT(T1,T2,T3,…)の情報の数が少なくなったことは、一部の部品箱Bが台車21,22,23から降ろされたことを意味する。
リーダライタ42によって読み取られたRFIDタグT(T1,T2,T3,…)の情報に変化が無く、ステップST3でNO判定された場合には、そのままリターンされる。
一方、リーダライタ42によって読み取られたRFIDタグT(T1,T2,T3,…)の情報に変化があり、ステップST3でYES判定された場合には、ステップST4に移る。このステップST4では、部品搬送経路L2上における現時点での牽引車両24の位置を把握すると共に、その時点で降ろされるべき部品箱Bを把握する。具体的には、牽引車両24が部品受入ステーションISと第1部品供給位置PS1との間にある状況では、降ろされるべき部品箱Bはなく、牽引車両24が第1部品供給位置PS1と第2部品供給位置PS2との間にある状況では、降ろされるべき部品箱Bは部品箱B1〜B4である。また、牽引車両24が第2部品供給位置PS2と第3部品供給位置PS3との間にある状況では、降ろされるべき部品箱Bは部品箱B1〜B4に加えて部品箱B5〜B8である。また、牽引車両24が第3部品供給位置PS3と第4部品供給位置PS4との間にある状況では、降ろされるべき部品箱Bは部品箱B1〜B8に加えて部品箱B9である。そして、牽引車両24が第4部品供給位置PS4よりも下流側にある状況では、降ろされるべき部品箱Bは部品箱B1〜B9に加えて部品箱B10である。
ステップST5では、降ろされるべき部品箱BのRFIDタグTのみが全て変化しているか否か(過不足無く変化しているか否か)を判定する。つまり、前述した部品搬送経路L2上における現時点での牽引車両24の位置と降ろされるべき部品箱Bとの関係に合致して、降ろされるべき部品箱BのRFIDタグTが過不足無く適正に変化したか否かを判定する。
降ろされるべき部品箱BのRFIDタグTのみが全て変化しており、ステップST5でYES判定された場合にはステップST6に移り、現時点での部品箱Bの供給は過不足無く適正に行われているとして、部品供給正常情報が作成される。例えば、牽引車両24が第1部品供給位置PS1を発進した時点で、図6に示すように、第1台車21に部品箱が残っておらず、第2台車22に第5〜第8の4個の部品箱B5,B6,B7,B8が載置されており、第3台車23に第9および第10の2個の部品箱B9,B10が載置されている場合には、牽引車両24が第1部品供給位置PS1を発進した時点での部品箱Bの供給は過不足無く適正に行われているとして、部品供給正常情報が作成されることになる。
一方、ステップST5でNO判定された場合にはステップST7に移り、何れかの部品供給位置PSにおいて部品箱Bの供給に過不足が生じているとして、誤供給発生情報が作成される。
ステップST8では、現時点での牽引車両24の位置と、前記データベースDBに記憶されている部品供給タイミングのデータ(部品箱B1〜B10それぞれを各部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4に供給すべきタイミングの情報)とを比較し、部品供給位置PSからの牽引車両24の発進に遅れが生じていないか否かを判定する。
そして、部品供給位置PSからの牽引車両24の発進に遅れが生じておらず、ステップST8でYES判定された場合にはステップST9に移り、現時点で部品供給に遅れは生じていないとして、部品供給タイミング正常情報が作成される。一方、ステップST8でNO判定された場合にはステップST10に移り、現時点で部品供給に遅れが生じているとして、部品供給遅れ情報が作成される。
その後、ステップST11に移り、前記作成された情報を情報蓄積部34に記憶させる。
以上のようにして、部品供給の過不足に関する情報および部品供給の遅れに関する情報が作成された後、ステップST12に移り、モニタ装置5に、これら情報に基づく進捗状況画像を表示する。
このような動作が、全ての部品箱B(B1〜B10)の供給が完了するまで繰り返される。
図7および図8は、モニタ装置5上の進捗状況画像の一例を示す図である。図7は、部品供給タイミングモニタ画像の表示状態の一例を示し、図8は、部品供給進捗モニタ画像の表示状態の一例を示している。これら画像は、作業者Mがモニタ装置5上のボタンを操作することによって切り替え可能となっている。また、これら画像を並べて表示することも可能となっている。
図7に示す部品供給タイミングモニタ画像は、各部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4に部品箱B(B1〜B10)を供給すべきタイミングに対して実際に部品箱B(B1〜B10)が供給されたタイミングを表示している。この図7に示す画像では、第1部品供給位置PS1を「No1」で表し、第2部品供給位置PS2を「No2」で表し、第3部品供給位置PS3を「No3」で表している。また、この画像における各インジケータ上の「▽」の印が実際の部品供給タイミングを表しており、この印がインジケータの中央にあれば供給タイミングが適正なタイミングであることを表し、この印がインジケータの中央よりも右側にあれば供給タイミングが早すぎることを表し、この印がインジケータの中央よりも左側にあれば供給タイミングが遅れていることを表している。つまり、この図7では、第1部品供給位置PS1〜第3部品供給位置PS3までの部品箱B1〜B9の供給が完了した状況において、第1部品供給位置PS1に対する部品箱B(B1〜B4)の供給タイミングは適正なタイミングよりも進んでおり、第2部品供給位置PS2に対する部品箱B(B5〜B8)の供給タイミングは適正なタイミングとなっており、第3部品供給位置PS3に対する部品箱B(B9)の供給タイミングは適正なタイミングよりも遅れていることを表している。そして、現在、供給タイミングは適正なタイミングよりも5分遅れていることを表している。
また、図8に示す部品供給進捗モニタ画像は、部品供給動作の全体のうち完了した部品供給動作の比率である進捗率を表示している。この図8に示すものでは、第1台車21に載置されていた4個の部品箱B(B1〜B4)の供給、第2台車22に載置されていた4個の部品箱B(B5〜B8)の供給、第3台車23に載置されていた2個の部品箱B(B9、B10)のうち1個の部品箱B9の供給が完了しており、10個中の9個の供給が完了していることで進捗率90%の状態であることを表している。
−実施形態の効果−
以上説明したように、本実施形態では、複数の台車21,22,23によって複数の部品箱B(B1〜B10)を部品搬送経路L2に沿って搬送しながら、部品搬送経路L2上の各部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4それぞれに応じた部品箱B(B1〜B10)を台車21,22,23から降ろしていく部品供給システム1において、複数の部品箱B(B1〜B10)それぞれに付与されたRFIDタグT(T1〜T10)の情報を、各台車21,22,23に搭載されたIDタグ読取装置4A,4B,4Cによって読み取ることで台車21,22,23上に存在する部品箱B(B1〜B10)を特定していき、各部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4への部品箱B(B1〜B10)の供給の進捗状況の情報を作成し、その情報をモニタ装置5に進捗状況画像として表示するようにしている。これにより、各部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4への部品箱B(B1〜B10)の供給の進捗状況を把握することができる。
また、本実施形態では、各台車21,22,23に個別に搭載されたIDタグ読取装置4A,4B,4CによってRFIDタグTの情報を読み取るようになっているため、台車21,22,23が部品受入ステーションISから出発した時点から、各台車21,22,23上に存在する部品箱B(B1〜B10)を把握することができる。このため、この時点から部品箱B(B1〜B10)の供給の進捗状況を把握することが可能である。
また、各部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4に対する部品箱B(B1〜B10)の供給の過不足が発生した時点で、その過不足に関する情報が作成されると共に、部品箱B(B1〜B10)の供給タイミングに遅れが発生した時点で部品供給の遅れに関する情報が作成されるため、これらに対する対策を迅速に講じることが可能となり、部品箱B(B1〜B10)の供給の過不足や、部品箱B(B1〜B10)の供給タイミングの遅れを早期に解消することが可能である。例えば、部品箱Bの供給に不足が発生したことの情報が作成された時点で、その部品箱Bの補充のために他の台車を部品供給位置(部品箱Bの供給が不足している部品供給位置)PSに向けて移動させる等といった対応が可能となる。
また、各台車21,22,23に個別に搭載されたIDタグ読取装置4A,4B,4CによってRFIDタグTの情報を読み取るようになっているため、各台車21,22,23上に部品箱B(B1〜B10)を載置した状態で、これら部品箱B(B1〜B10)の検収(発注に応じた部品が納入されているか否かの検査)を行うことができる。つまり、部品箱B(B1〜B10)の搬送と検収とを並行させることができ、部品受入ステーションISでの検収作業を不要にすることができて、作業効率の改善を図ることができる。
また、部品供給の過不足に関する情報および部品供給の遅れに関する情報が情報蓄積部34に蓄積されるようになっているので、部品供給が完了した後に、部品供給の過不足が生じやすい部品箱Bの種類や部品供給位置PSを特定したり、部品供給の遅れが生じやすい部品箱Bの種類や部品供給位置PSを特定したりすることが容易である。このため、これら部品供給の過不足や部品供給の遅れを解消するための対策を容易に構築することが可能である。
また、IDタグ読取装置4A,4B,4Cは各台車21,22,23に個別に搭載されているので、敷地の大きな工場であっても、Wifi(Wireless Fidelity)通信の環境のみでシステムを構築することが可能であり、コストの低廉化を図ることができる。
−変形例1−
次に、変形例1について説明する。前記実施形態では、複数の部品箱B1〜B10それぞれに個別に貼り付けられたRFIDタグT(T1,T2,T3,…)の情報をIDタグ読取装置4A,4B,4Cによって読み取る構成となっていた。本変形例はそれに代えて変えて、図9(1台の台車21を示す図)に示すように、台車21に載置された複数の部品箱B,B,…それぞれに個別にQRコード(登録商標)等の2次元コードC,C,…を貼り付けておき、この2次元コードC,C,…の画像を、台車21に搭載された(各台車21,22,23に個別に搭載された)カメラ6によって撮影して、該2次元コードC,C,…の情報を読み取るようにしたものである。
本変形例においても、部品箱B,B,…それぞれに貼り付けられている2次元コードC,C,…は、互いに異なるIDを有しており、その2次元コードC,C,…の情報を読み取ることによって複数の部品箱B,B,…それぞれが個別に認識(部品箱Bを特定)できるようになっている。
本変形例にあっても、前記実施形態の場合と同様の効果(各部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4への部品箱B,B,…の供給の進捗状況の把握)を奏することができる。
−変形例2−
次に、変形例2について説明する。本変形例は、図10に示すように、複数の部品箱B,B,…をフォークリフト7によって搬送するものであって、このフォークリフト7にIDタグ読取装置4を搭載して、各部品箱B,B,…それぞれに個別に貼り付けられたRFIDタグT,T,…の情報を読み取るようにしたものである。つまり、フォークリフト7を部品搬送経路L2に沿って移動させながら、それぞれの部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4で必要とされる部品箱Bが順次降ろされていくようになっている。
本実施形態においても、部品箱B,B,…それぞれに貼り付けられているRFIDタグT,T,…は、互いに異なるIDを有しており、そのRFIDタグT,T,…の情報を読み取ることによって複数の部品箱B,B,…それぞれが個別に認識(部品箱Bを特定)できるようになっている。
本変形例にあっても、前記実施形態の場合と同様の効果(各部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4への部品箱B,B,…の供給の進捗状況の把握)を奏することができる。
−変形例3−
次に、変形例3について説明する。本変形例は、車輪に電動モータ等を装着した自走式の台車21を使用したものであって、図11に示すように、IDタグ読取装置4を支持している支柱4aに台車21の走行を制御するコントローラ(制御部)25を設けた構成となっている。その他の構成は、前述した実施形態のものと同様である。なお、本変形例の場合、台車21を牽引するものではないので、複数の台車21を連結しておく必要はない。なお、複数の台車を連結した構成において、少なくとも1台の台車を自走式のものとしてもよい。
本変形例によれば、前記実施形態の場合と同様の効果が得られると共に、読み取ったRFIDタグT,T,…の情報に基づいて(進捗状況管理部32によって作成された進捗状況の情報に基づいて)台車21の走行を制御(走行先を制御)することが可能である。例えば、過去に通過した部品供給位置PSに降ろすべき部品箱Bが台車21上に未だ存在している場合には、その部品供給位置PSまで台車21を戻すように走行を制御することが可能である。
−他の実施形態−
なお、本発明は、前記実施形態および前記各変形例に限定されるものではなく、特許請求の範囲および該範囲と均等の範囲で包含される全ての変形や応用が可能である。
例えば、前記実施形態および前記各変形例では、本発明に係る部品供給システム1を自動車の生産工場に適用した場合について説明した。本発明はこれに限らず、自動車以外の生産工場に適用したり、倉庫内での物品の搬送に適用したりすることも可能である。
また、前記実施形態および前記変形例1,3では、各台車21,22,23にそれぞれ個別にIDタグ読取装置4を搭載していたが、1台の台車のみにIDタグ読取装置を搭載し、このIDタグ読取装置によって全ての部品箱のRFIDタグの情報を読み取る構成としてもよい。つまり、全ての部品箱のRFIDタグの情報を読み取ることが可能であれば、台車21,22,23の台数とIDタグ読取装置4の個数とは必ずしも一致している必要はない。
また、前記実施形態および前記変形例1では、複数の台車21,22,23が連結されて、牽引車両24によって牽引されながら、部品搬送経路L2に沿って搬送される場合について説明した。本発明はこれに限らず、1台の台車に複数の部品箱を載置し、この1台の台車を牽引車両24によって牽引しながら、部品搬送経路L2に沿って搬送する場合にも適用可能である。
また、前記実施形態および前記各変形例では、部品供給位置PS1,PS2,PS3,PS4へ部品箱Bを降ろす作業は作業者が行う場合を想定していたが、ロボット等によって部品箱Bを降ろすようにしてもよい。
本発明は、台車によって複数の部品箱を搬送しながら、部品搬送経路上の各部品供給位置それぞれに応じた部品箱を台車から降ろしていく部品供給システムに適用可能である。
1 部品供給システム(物品搬送システム)
21 第1台車(搬送車両)
22 第2台車(搬送車両)
23 第3台車(搬送車両)
25 コントローラ(制御部)
3 ホストコンピュータ
32 進捗状況管理部
34 情報蓄積部
4 IDタグ読取装置(タグ読取装置)
5 モニタ装置(表示装置)
6 カメラ(タグ読取装置)
7 フォークリフト(搬送車両)
L2 部品搬送経路(搬送経路)
B,B1〜B10 部品箱(物品)
T,T1〜T10 RFIDタグ
PS1 第1部品供給位置(物品降ろし位置)
PS2 第2部品供給位置(物品降ろし位置)
PS3 第3部品供給位置(物品降ろし位置)

Claims (7)

  1. 複数または単数の搬送車両によって複数の物品を搬送経路に沿って搬送しながら、前記搬送経路に沿って配置された各物品降ろし位置それぞれに応じた物品を前記搬送車両から降ろしていく物品搬送システムにおいて、
    前記複数の物品それぞれには、各物品を個別に特定するためのタグが付与されており、
    前記タグの情報を読み取るべく前記搬送車両に搭載されたタグ読取装置と、
    前記タグ読取装置によって読み取られた前記搬送車両上の前記物品のタグの情報から、前記搬送車両上に存在する前記物品を特定していくことで、前記各物品降ろし位置への前記物品の搬送の進捗状況の情報を作成する進捗状況管理部とを備えていることを特徴とする物品搬送システム。
  2. 請求項1記載の物品搬送システムにおいて、
    前記搬送車両は、作業者が乗車して運転する牽引車両によって牽引されて前記搬送経路上を搬送される台車であって、
    前記作業者が携帯または前記牽引車両に搭載されて、前記進捗状況管理部によって作成された前記進捗状況の情報に基づく進捗状況画像を表示する表示装置が備えられていることを特徴とする物品搬送システム。
  3. 請求項1記載の物品搬送システムにおいて、
    前記搬送車両は、前記搬送経路上を自走するようになっており、
    前記搬送車両の走行を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、前記進捗状況管理部によって作成された前記進捗状況の情報に基づいて前記搬送車両の走行を制御する構成となっていることを特徴とする物品搬送システム。
  4. 請求項1、2または3記載の物品搬送システムにおいて、
    前記進捗状況管理部によって作成された前記進捗状況の情報を蓄積していく情報蓄積部を備えていることを特徴とする物品搬送システム。
  5. 請求項2記載の物品搬送システムにおいて、
    前記表示装置は、前記各物品降ろし位置で降ろすべき物品の情報を表示する構成となっていることを特徴とする物品搬送システム。
  6. 請求項1〜5のうち何れか一つに記載の物品搬送システムにおいて、
    前記複数の物品それぞれに付与された前記タグはRFIDタグであって、前記タグ読取装置は、前記RFIDタグの情報を読み取るIDタグ読取装置であることを特徴とする物品搬送システム。
  7. 請求項1〜5のうち何れか一つに記載の物品搬送システムにおいて、
    前記複数の物品それぞれに付与された前記タグは2次元コードであって、前記タグ読取装置は、前記2次元コードを撮影するカメラであることを特徴とする物品搬送システム。
JP2019049569A 2019-03-18 2019-03-18 物品搬送システム Active JP7135952B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049569A JP7135952B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 物品搬送システム
US16/810,195 US11440734B2 (en) 2019-03-18 2020-03-05 Article transport system
CN202010157199.4A CN111709676B (zh) 2019-03-18 2020-03-09 物品搬运***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049569A JP7135952B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 物品搬送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020154380A true JP2020154380A (ja) 2020-09-24
JP7135952B2 JP7135952B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=72516231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019049569A Active JP7135952B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 物品搬送システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11440734B2 (ja)
JP (1) JP7135952B2 (ja)
CN (1) CN111709676B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022118516A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09 日本国土開発株式会社 トレイン式スクレーパ車両および移動機械

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254147A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Murata Mach Ltd 搬送システム
JP2014094809A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Murata Mach Ltd 搬送システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005044099A (ja) 2003-07-28 2005-02-17 Mazda Motor Corp 部品供給システム、制御装置及び制御方法
JP2005289605A (ja) 2004-04-02 2005-10-20 Meidensha Corp 物品管理システム
JP2008100777A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 搬送システム
US10303171B1 (en) * 2016-09-29 2019-05-28 Amazon Technologies, Inc. Autonomous ground vehicles providing ordered items in pickup areas
US10613533B1 (en) * 2017-12-11 2020-04-07 Amazon Technologies, Inc. Autonomous delivery and retrieval of inventory holders at transfer locations
US11119487B2 (en) * 2018-12-31 2021-09-14 Staples, Inc. Automated preparation of deliveries in delivery vehicles using automated guided vehicles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254147A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Murata Mach Ltd 搬送システム
JP2014094809A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Murata Mach Ltd 搬送システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022118516A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09 日本国土開発株式会社 トレイン式スクレーパ車両および移動機械
JPWO2022118516A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09
JP7317251B2 (ja) 2020-12-04 2023-07-28 日本国土開発株式会社 トレイン式スクレーパ車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP7135952B2 (ja) 2022-09-13
CN111709676A (zh) 2020-09-25
CN111709676B (zh) 2023-10-03
US11440734B2 (en) 2022-09-13
US20200299064A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104395172B (zh) 运输和处理***以及运输商品的方法
CN108140164B (zh) 出入库管理***、出入库管理方法以及程序
CN111027912B (zh) 一种基于rfid技术的agv盘点仓库托盘的方法
JPWO2019124058A1 (ja) 配車管理装置、配車管理システム、配車管理方法、プログラム及び記憶媒体
JP7203982B2 (ja) 物流システム
KR101516652B1 (ko) 차량 입출고 관리 시스템
CN109107903B (zh) 自动分拣方法及***
JP2017019588A (ja) 通信装置、搬送補助具、および搬送システム
JP2020154380A (ja) 物品搬送システム
JP5311992B2 (ja) タイヤ生産管理システム
JP2020100472A (ja) 搬送荷役特定装置
CN105173508A (zh) 冰箱生产线中门体配送***的控制方法和控制装置
CN113256025B (zh) 一种货物运输方法、装置、终端和存储介质
CN109051320B (zh) 物流运输***以及物流***
JP2020142869A (ja) Idタグ情報読取システム
JP6856458B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2001026310A (ja) ソーティングシステム
JP4179210B2 (ja) 停止位置指示方法、停止位置指示装置
EP4201857A1 (en) Control device, delivery system, control method, and display plate
US20220242666A1 (en) Method for operating a production supermarket, device for operating a production supermarket, trolley and system
JP2020101846A (ja) 予測装置、搬送制御システム、および予測方法
JP2012224439A (ja) 車***置管理システム
CN216944647U (zh) 基于agv的仓内仓外自动对接***
JPH0717607A (ja) 台車集配装置
JP2008184329A (ja) 無人搬送車の検品搬出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7135952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151