JP2020140232A - 撮影方位記録装置、撮影方位記録方法およびプログラム - Google Patents

撮影方位記録装置、撮影方位記録方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020140232A
JP2020140232A JP2019033033A JP2019033033A JP2020140232A JP 2020140232 A JP2020140232 A JP 2020140232A JP 2019033033 A JP2019033033 A JP 2019033033A JP 2019033033 A JP2019033033 A JP 2019033033A JP 2020140232 A JP2020140232 A JP 2020140232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
shooting
shooting direction
icon
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019033033A
Other languages
English (en)
Inventor
修 西島
Osamu Nishijima
修 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikan Kk
Daikan Corp
Original Assignee
Daikan Kk
Daikan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikan Kk, Daikan Corp filed Critical Daikan Kk
Priority to JP2019033033A priority Critical patent/JP2020140232A/ja
Publication of JP2020140232A publication Critical patent/JP2020140232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 より簡便に画像を撮影した撮影位置および撮影方位を記録することができる。【解決手段】 カメラおよび方位センサを内蔵する撮影方位記録装置であって、表示画面へのタッチを受け付ける入力受付部と、所定の図面または画像と所定機能の実行指示を受け付けるアイコンとを表示した第1の画面を表示し、前記アイコンへのタッチが受け付けられると、前記図面または画像上へのタッチ操作を受け付ける第2の画面を表示する表示情報生成部と、前記タッチ操作が受け付けられると前記カメラを起動させ、前記方位センサからの出力情報を用いて撮影された画像の撮影方位を特定する撮影方位特定部と、を備え、前記表示情報生成部は、前記図面または画像上の前記タッチ操作を受け付けた位置に、前記撮影方位を示す所定形態のアイコンを表示すると共に、撮影した画像を所定位置に配置した前記第2の画面を表示する。【選択図】図2

Description

本発明は、撮影方位記録装置、撮影方位記録方法およびプログラムに関するものである。
特許文献1には、撮影位置および方位付きのデジタルカメラ又は画像付き携帯電話システムが記載されている。
特開2004−48427号公報
特許文献1に記載の技術では、デジタルカメラにGPS機能と方位を感知する機能を設け、撮影位置と撮影位置から取得した方位方向に矢印を引いた方向付地図画像を作成する。しかしながら、GPS信号を受信できない場所で撮影した場合、撮影位置を特定することができないという問題がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、より簡便に画像を撮影した撮影位置および撮影方位を記録することができる撮影方位記録装置の提供を目的とする。
本願は、上記課題の少なくとも一部を解決する手段を複数含んでいるが、その例を挙げるならば、以下のとおりである。上記の課題を解決する本発明の一態様に係る撮影方位記録装置は、カメラおよび方位センサを内蔵する撮影方位記録装置であって、表示画面へのタッチを受け付ける入力受付部と、所定の図面または画像と所定機能の実行指示を受け付けるアイコンとを表示した第1の画面を表示し、前記アイコンへのタッチが受け付けられると、前記図面または画像上へのタッチ操作を受け付ける第2の画面を表示する表示情報生成部と、前記タッチ操作が受け付けられると前記カメラを起動させ、前記方位センサからの出力情報を用いて撮影された画像の撮影方位を特定する撮影方位特定部と、を備え、前記表示情報生成部は、前記図面または画像上の前記タッチ操作を受け付けた位置に、前記撮影方位を示す所定形態のアイコンを表示すると共に、撮影した画像を所定位置に配置した前記第2の画面を表示する。
また、前記表示情報生成部は、前記方位センサからの出力情報を取得する機能がOFFに設定されている場合、撮影方位を選択可能なユーザインターフェースを前記タッチ操作が受け付けられた際に表示し、前記撮影方位特定部は、ユーザが選択した方位を撮影方位として特定しても良い。
また、前記表示情報生成部は、前記ユーザインターフェースと共に、撮影方位を指定しない方位なしボタンを表示し、前記方位なしボタンへのタッチが受け付けられると、前記長押しタッチを受け付けた位置に前記撮影方位を示さない所定形態のアイコンを表示しても良い。
また、前記ユーザインターフェースは、東西南北の4方向ならびに北東、北西、南東および南西の4方向を示す矢印で表されても良い。
また、前記表示情報生成部は、前記図面または画像に基準方位を設定するユーザインターフェースを表示しても良い。
また、前記表示情報生成部は、前記基準方位に対する前記撮影方位を矢印方向として指し示すアイコンを、前記タッチ操作を受け付けた撮影位置に表示しても良い。
また、撮影画像を記憶した記憶部をさらに備え、前記表示情報生成部は、前記第1の画面の前記所定のアイコンへのタッチが受け付けられると、前記図面または画像上へのタッチ操作を受け付ける第3の画面を表示し、前記タッチ操作が受け付けられると、前記記憶部に記憶された撮影済みの画像を選択可能に表示し、選択された画像の撮影方位を選択可能なユーザインターフェースを表示し、前記撮影方位特定部は、ユーザが選択した方位を前記選択された画像の撮影方位として特定し、前記表示情報生成部は、前記図面または画像上の前記タッチ操作を受け付けた位置に、前記撮影方位を示す所定形態のアイコンを表示すると共に、撮影した画像を所定位置に配置した前記第3の画面を表示しても良い。
また、前記第1の画面の前記所定のアイコンへのタッチが受け付けられると、前記図面または画像あるいは前記撮影した画像へのタッチ位置の軌跡に応じた描画を行う描画部をさらに備えても良い。
また、前記表示情報生成部は、前記第1の画面の前記所定のアイコンへのタッチが受け付けられると、前記図面または画像上へのタッチ操作を受け付ける第4の画面を表示し、前記長押しタッチに基づき起動したカメラにより画像が撮影されると、前記図面または画像上の前記タッチ操作を受け付けた位置に、前記撮影された画像を表示した前記第4の画面を表示しても良い。
また、撮影方位を示す前記アイコンに識別番号を付与し、当該アイコンと、前記図面または画像上における撮影位置と、撮影方位と、撮影画像とを関連付けた管理情報を生成する全体制御部をさらに備え、前記表示情報生成部は、前記識別番号を入力して前記アイコンの検索指示を受け付けるダイアログを表示し、前記全体制御部は、入力を受け付けた前記アイコンの識別番号に基づき当該アイコンの前記図面または画像上における撮影位置、撮影方位および撮影画像を特定し、前記表示情報生成部は、前記特定された前記アイコンおよび前記撮影画像を前記図面または画像上に表示しても良い。
また、前記表示情報生成部は、前記第1の画面の前記所定のアイコンへのタッチが受け付けられると、撮影方位を示した前記アイコンを選択可能に前記図面または画像上に表示し、選択された前記アイコンの撮影位置および撮影方位で撮影された画像と、当該選択されたアイコンを含む前記図面または画像と、を所定位置に配置したフォーマット情報を生成しても良い。
また、情報を外部装置に送信する通信部をさらに備え、前記通信部は、撮影位置および撮影方位を示す前記アイコンを含む前記図面または画像と、前記撮影された画像と、を含む施工情報を前記外部装置に送信しても良い。
また、本発明の他の形態は、カメラおよび方位センサを内蔵する撮影方位記録装置およびサーバ装置を有する撮影方位記録システムであって、前記撮影方位記録装置は、表示画面へのタッチを受け付ける入力受付部と、所定の図面または画像と所定機能の実行指示を受け付けるアイコンとを表示した第1の画面を表示し、前記アイコンへのタッチが受け付けられると、前記図面または画像上へのタッチ操作を受け付ける第2の画面を表示する表示情報生成部と、前記タッチ操作が受け付けられると前記カメラを起動させ、前記方位センサからの出力情報を用いて撮影された画像の撮影方位を特定する撮影方位特定部と、撮影位置および撮影方位を示す前記アイコンを含む前記図面または画像と、前記撮影された画像と、を含む施工情報を前記サーバ装置に送信する通信部と、を備え、前記サーバ装置は、前記撮影方位記録装置から取得した前記施工情報を格納する情報格納部と、前記撮影方位記録装置からの表示要求を受け付けると、要求対象の前記施工情報を当該撮影方位記録装置に送信する情報送受信部と、を備える。
また、本発明の他の形態は、カメラおよび方位センサを内蔵する撮影方位記録装置が行う撮影方位記録方法であって、前記撮影方位記録装置は、表示画面へのタッチを受け付ける入力受付ステップと、所定の図面または画像と所定機能の実行指示を受け付けるアイコンとを表示した第1の画面を表示し、前記アイコンへのタッチが受け付けられると、前記図面または画像上へのタッチ操作を受け付ける第2の画面を表示する表示情報生成ステップと、前記タッチ操作が受け付けられると前記カメラを起動させ、前記方位センサからの出力情報を用いて撮影された画像の撮影方位を特定する撮影方位特定ステップと、を行い、前記表示情報生成ステップでは、前記図面または画像上の前記タッチ操作を受け付けた位置に、前記撮影方位を示す所定形態のアイコンを表示すると共に、撮影した画像を所定位置に配置した前記第2の画面を表示する。
また、本発明の他の形態は、カメラおよび方位センサを内蔵するコンピュータを撮影方位記録装置として機能させるプログラムであって、前記撮影方位記録装置を、表示画面へのタッチを受け付ける入力受付部と、所定の図面または画像と所定機能の実行指示を受け付けるアイコンとを表示した第1の画面を表示し、前記アイコンへのタッチが受け付けられると、前記図面または画像上へのタッチ操作を受け付ける第2の画面を表示する表示情報生成部と、前記タッチ操作が受け付けられると前記カメラを起動させ、前記方位センサからの出力情報を用いて撮影された画像の撮影方位を特定する撮影方位特定部と、して機能させ、前記表示情報生成部は、前記図面または画像上の前記タッチ操作を受け付けた位置に、前記撮影方位を示す所定形態のアイコンを表示すると共に、撮影した画像を所定位置に配置した前記第2の画面を表示する。
本発明に係る撮影方位記録装置によれば、より簡便に画像を撮影した撮影位置および撮影方位を記録することができる。
上記した以外の課題、構成、および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の一実施形態に係る撮影方位記録システムの一例を示した図である。 本発明の一実施形態に係る撮影方位記録装置の機能構成の一例を示したブロック図である。 本発明の一実施形態に係るメイン画面の一例を示した図である。 本発明の一実施形態に係る撮影方位記録装置のハードウェア構成の一例を示した図である。 本発明の一実施形態に係る北方位を設定するためのユーザインターフェースの一例を示した図である。 本発明の一実施形態に係る撮影方位記録処理の一例を示したフロー図である。 本発明の一実施形態に係る撮影前画面の一例を示した図である。 本発明の一実施形態に係る撮影方位を手動で設定するためのユーザインターフェースの一例を示した図である。 図9(a)は、本発明の一実施形態に係るピンアイコンが表示された撮影前画面(第2の画面)の一例を示した図である。図9(b)は、複数のピンアイコンが表示された第2の画面の一例を示した図である。 図10(a)は、本発明の一実施形態に係る直貼り処理前の第4の画面の一例を示した図である。図10(b)は、直貼り処理後の第4の画面の一例を示した図である。 本発明の一実施形態に係る撮影画像および図面を含むフォーマット情報の一例を示した図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
図1は、本実施形態に係る撮影方位記録システム1000の一例を示した図である。図示するように、撮影方位記録システム1000は、撮影方位記録装置100と、サーバ装置200とを有している。撮影方位記録装置100は、例えば撮影対象物がある施工現場(例えば、建設現場や水道管の工事現場など)に持ち込んで使用される場合と、オフィスや他の施工現場で使用される場合などがある。撮影方位記録装置100は、設計図などの図面上に、施工現場で撮影した画像を撮影位置および撮影方位に関連付けた施工情報をサーバ装置200に送信する。サーバ装置200は、撮影方位記録装置100から取得した施工情報を管理する。また、サーバ装置200は、表示要求を受け付けた撮影方位記録装置100に施工情報を送信する。
これらの撮影方位記録装置100と、サーバ装置200とは、所定のネットワークNで相互通信可能に接続されている。なお、ネットワークNは、例えばインターネット等の公衆網やLAN(Local Area Network)あるいはWAN(Wide Area Network)などである。
図2は、撮影方位記録装置100の機能構成の一例を示したブロック図である。図示するように、撮影方位記録装置100は、演算部110と、記憶部120と、通信部130とを有している。
演算部110は、撮影方位記録装置100の様々な処理を行う中心的な機能部である。具体的には、演算部110は、入力受付部111と、表示情報生成部112と、全体制御部113と、撮影方位特定部114と、描画部115とを有している。
入力受付部111は、タッチパネルなどの入力装置を介してユーザからの指示や入力情報を受け付ける機能部である。
表示情報生成部112は、ディスプレイなどの表示装置に表示するための画面情報を生成する機能部である。例えば、表示情報生成部112は、撮影方位記録装置100に取り込んだ図面あるいは画像と、ユーザから各種機能の実行指示を受け付けるアイコンとが配置されたメイン画面(以下、第1の画面という場合がある)の画面情報や、その他の画面情報(例えば、メニュー画面や後述の第2〜第5の画面情報など)を生成し、ディスプレイに表示する。また、表示情報生成部112は、後述の撮影方位記録処理により、撮影位置および撮影方位を示すピンアイコンを撮影画像と共に図面上に表示する。
図3は、表示情報生成部112により表示されたメイン画面300の一例を示した図である。図示するように、メイン画面300は、撮影方位記録装置100が読み込んだ図面の表示領域310と、ユーザから各種機能の実行指示を受け付けるアイコンを表示した領域320とを有している。
なお、アイコンには、例えば撮影画像の撮影位置および撮影方向を示すピンアイコンを図面上に配置する撮影方位記録処理の実行指示を受け付けるピン配置アイコン321がある。また、アイコンには、例えば図面や撮影画像上に重ねて線や図形などを描画する描画機能の実行指示を受け付ける描画ツールアイコン322がある。また、アイコンには、例えば図面や撮影画像を出力する指示を受け付ける出力アイコン323がある。また、アイコンには、例えば画像の撮影指示を受け付けるアイコン324と、動画の撮影指示を受け付けるアイコン325と、撮影済みの画像に後からピンを関連付けて図面上に配置する指示を受け付けるアイコン326と、撮影済みの動画に後からピンを関連付けて図面上に配置する指示を受け付けるアイコン327とがある。また、アイコンには、取り込んだ図面の北方位の設定を受け付ける設定アイコン328がある。また、アイコンには、図面上の撮影位置に撮影画像を直接表示する直貼りアイコン329がある。
なお、これらのアイコンは、メイン画面(第1の画面)に限られず、後述の第2〜第4の画面においても共通して表示される。
全体制御部113は、撮影方位記録装置100で実行される様々な処理を制御する機能部である。具体的には、全体制御部113は、入力受付部111を介してユーザから受け付けた指示に応じて、他の機能部の動作を制御する。
撮影方位特定部114は、画像の撮影方位を特定する機能部である。具体的には、撮影方位特定部114は、ユーザインターフェースを介して取得した情報に基づき図面上の北方位を特定する。また、撮影方位特定部114は、撮影方位記録装置100が装備する方位コンパスから取得した情報に基づき撮影時における撮影方位を特定する。また、撮影方位特定部114は、撮影方位の自動取得機能がOFFの場合、入力受付部111を介してユーザが手動で設定した情報に基づき撮影方位を特定する。
描画部115は、描画機能を提供する機能部である。具体的には、描画部115は、タッチパネルに接触した指の軌跡に基づき、図面や撮影画像上に線や図形を重ねて描画する。
記憶部120は、様々な情報を記憶する機能部である。例えば、記憶部120は、撮影方位記録アプリ、ディスプレイに表示する図面情報、図面上に配置するピンアイコンのピン区分ごとに予め対応付けられた色情報、撮影方位をユーザから手動で受け付けるユーザインターフェース、図面および撮影画像の出力フォーマットあるいは撮影画像と、ピンアイコンの識別番号と、ピン区分と、ピンアイコンを表示する図面上の位置と、図面の識別情報とを対応付けたピン管理情報および各種設定情報など様々な情報が格納されている。
通信部130は、外部装置(例えば、サーバ装置200または他の撮影方位記録装置100)との間で情報の送受信を行う機能部である。具体的には、通信部130は、撮影位置および撮影方向を示すピンアイコンおよび撮影画像が関連付けられた図面を含む施工情報をサーバ装置200に送信する。また、通信部130は、図面や撮影画像を他の装置(例えば、他の撮影方位記録装置100やPC、スマートフォンなどの装置)に送信する。
以上、撮影方位記録装置100の機能ブロックについて説明した。
なお、サーバ装置200は、撮影方位記録装置100から取得した施工情報などのアップロード情報を記憶する情報格納部と、撮影方位記録装置100から取得要求を受け付けた施工情報を情報格納部から抽出する情報管理部と、抽出された施工情報を撮影方位記録装置100に送信する情報送受信部とを有しているものとする。
図4は、撮影方位記録装置100のハードウェア構成の一例を示した図である。撮影方位記録装置100は、例えばタブレット端末やスマートフォンなどのモバイル型情報処理端末により実現される。
図示するように、撮影方位記録装置100は、入力装置401と、表示装置402と、外部記憶装置403と、演算装置404と、主記憶装置405と、通信装置406と、方位センサ407と、カメラ408と、これらを電気的に相互接続するバス409とを有している。
入力装置401は、タッチパネルなどのポインティングデバイスやホームボタンである。タッチパネルは、ディスプレイである表示装置402と一体的に構成され、ユーザからタッチを受け付けたディスプレイ上の座標およびタッチ時間などの情報を含む信号を出力する。なお、タッチパネルは、例えば1秒未満のタッチ時間を通常のタッチとして検知し、1秒以上のタッチ時間を長押しタッチとして検知する。表示装置402は、例えば液晶ディスプレイや有機ディスプレイなどである。なお、入力装置401は、長押しタッチに代えて、所定のタッチ操作(例えば、1秒以内に2回タッチパネルをタッチするダブルタップなど所定のタッチ操作)を通常のタッチと異なるタッチ操作として検知するようにしても良い。
外部記憶装置403は、デジタル情報を記憶可能なフラッシュメモリなどの不揮発性記憶装置である。
演算装置404は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。主記憶装置405は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などのメモリ装置である。
通信装置406は、アンテナを介して無線通信を行う無線通信装置である。通信装置406は、ネットワークNに接続されている所定の外部装置(例えば、サーバ装置200および他の撮影方位記録装置100)との間で情報通信を行う。
方位センサ407は、例えばジャイロコンパスや磁気コンパスなど通常のタブレット端末に装備されている方位を検知可能なセンサである。カメラ408は、例えばCMOSイメージセンサを搭載したCMOSカメラやCCDイメージセンサを搭載したCCDカメラである。
なお、撮影方位記録装置100の演算部110は、演算装置404に処理を行わせるプログラムによって実現される。このプログラムは、撮影方位記録装置100が撮影方位記録処理などを実行するためのアプリケーションプログラム(アプリ)であり、外部装置からダウンロードすることにより外部記憶装置403に記憶される。また、かかるプログラムは、その実行にあたって主記憶装置405上にロードされ、演算装置404により実行される。なお、記憶部120は、主記憶装置405または外部記憶装置403あるいはこれらの組合せにより実現される。また、通信部130は、通信装置406により実現される。
また、撮影方位記録装置100の上記の各構成、機能、処理部および処理手段等は、それらの一部または全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現しても良い。また、上記構成、機能は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現しても良い。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリなどの記憶装置またはICカード、SDカード等の記録媒体に置くことができる。
また、撮影方位記録装置100のハードウェア構成はこれらに限られるものではなく、その他のハードウェアを用いて構成されるものであっても良い。例えば、インターネットを介して入出力を受け付ける装置であっても良い。なお、撮影方位記録装置100は、図示しないが、OS(Operating System)、ミドルウェア、アプリケーションなどの公知の要素を有し、特にディスプレイなどの入出力装置にGUI画面を表示するための既存の処理機能を備える。
以上、撮影方位記録装置100のハードウェア構成について説明した。
なお、サーバ装置200のハードウェア構成は特に限定されないが、種々の処理を実行可能な高性能な情報処理装置であれば良い。具体的には、サーバ装置200は、演算装置と、主記憶装置と、外部記憶装置と、通信装置と、これらを電気的に接続するバスとを備える。なお、外部記憶装置は、デジタル情報を記憶可能ないわゆるハードディスク(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)あるいはフラッシュメモリなどの不揮発性記憶装置である。なお、演算装置、主記憶装置、通信装置は、撮影方位記録装置100と同様であるため説明を省略する。
サーバ装置200の情報管理部は、演算装置に処理を行わせるプログラムによって実現される。このプログラムは、主記憶装置あるいは外部記憶装置に記憶され、プログラムの実行にあたって主記憶装置上にロードされ、演算装置により実行される。また、情報格納部は、主記憶装置または外部記憶装置あるいはこれらの組み合わせにより実現される。また、情報送受信部は、通信装置により実現される。
以上、サーバ装置200のハードウェア構成について説明した。
[動作の説明]
次に、撮影方位記録装置100が提供する様々な機能およびその処理について説明する。
(図面の北方位設定機能)
撮影方位記録装置100は、図面の北方位を設定する機能をユーザに提供する。具体的には、全体制御部113は、表示情報生成部112を介して、図面または画像の取り込み指示を受け付けるアイコンを所定画面に表示してユーザの指示を受け付ける。また、かかるアイコンへのタッチを受け付けると、全体制御部113は、予め記憶部120に格納されている図面(または画像)を取得し、表示情報生成部112を介して、取得した図面と所定のアイコンとを表示したメイン画面(第1の画面)を表示する。なお、以下の各機能の説明では、所定の図面が取り込まれていることを前提とする。
また、全体制御部113は、入力受付部111を介して、メイン画面に表示した設定アイコン328へのタッチを受け付ける。また、かかるアイコンへのタッチを受け付けると、撮影方位特定部114は、表示情報生成部112を介して、図面上に北方位を設定するためのユーザインターフェースを表示する。
図5は、北方位を設定するためのユーザインターフェースの一例を示した図である。ユーザは、かかるインターフェース500を回転させて図面の北方位を定めると、確定ボタン501をタッチして設定を完了する。撮影方位特定部114は、入力受付部111を介して確定ボタン501へのタッチを受け付けると、ユーザインターフェースの北方位が指し示す方向を図面の北方位として特定し、これを図面に対応付けて記憶部120に格納する。
このように、ユーザは、手動で図面上に北方位を設定することができる。これにより、ユーザの居る場所が方位センサから方位を取得できない場所か否かにかかわらず、撮影方位の基準となる図面上の北方位を設定することができる。
(撮影方位記録機能)
撮影方位記録装置100は、撮影方位記録機能をユーザに提供する。撮影方位記録装置100は、かかる機能を実行する際、撮影方位記録処理を実行する。
図6は、撮影方位記録処理の一例を示したフロー図である。図示するように、かかる処理は、入力受付部111がメイン画面上に表示されたピン配置アイコン321へのタッチを受け付けると開始される。なお、撮影方位を記録する図面は予めユーザにより選択されており、ディスプレイにはメイン画面が表示されているものとする。
処理を開始すると、全体制御部113は、表示情報生成部112を介して、ピン区分を設定するアイコン(以下、ピン区分設定アイコンという)と、撮影方位の自動取得機能のON/OFFを設定するアイコン(以下、自動方位設定アイコンという)とをメイン画面上に表示した撮影前画面(以下では、第2の画面という場合がある)を表示する(ステップS001)。
図7は、撮影前画面の一例を示した図である。撮影前画面550には、メイン画面に表示された図面および所定のアイコンに加えて、ピン区分設定アイコン551と、自動方位設定アイコン552とが表示されている。
なお、ピン区分とは、例えば給水、配水、ガス、配水、修繕といった施工種類の識別区分であって、予め施工種類ごとに異なる色が対応付けられて記憶部120に記憶されている。撮影方位の自動取得機能とは、撮影方位記録装置100に装備されている方位センサ407から撮影方位を取得する機能である。例えば、手動で撮影方位を設定したい場合、ユーザはかかる機能をOFFに設定する。これにより、方位センサ407が正常に稼働しない施工現場においてユーザが手動で方位を設定できるようになる。
全体制御部113は、入力受付部111を介してピン区分設定アイコン551へのタッチを受け付けると、表示情報生成部112を介してピン区分を選択するポップアップ画面を表示する(図示せず)。また、全体制御部113は、入力受付部111を介してピン区分のいずれか1つが選択されると、これをピン区分の設定情報として記憶部120に一時的に格納する。
また、全体制御部113は、入力受付部111を介して自動方位設定アイコン552へのタッチを受け付けると、表示情報生成部112を介して撮影方位の自動取得機能のONまたはOFFの選択を受け付けるポップアップ画面を表示する(図示せず)。また、全体制御部113は、入力受付部111を介してONまたはOFFの一方が選択されると、これを撮影方位の自動取得機能の設定情報として記憶部120に一時的に格納する。
次に、入力受付部111は、ディスプレイに表示した図面の所定位置(例えば、撮影位置に相当する箇所)への長押しタッチを受け付けたか否かを判定する(ステップS002)。そして、長押しタッチを受け付けていないと判定した場合(ステップS002でNo)、入力受付部111は、再度ステップS002の処理を行う。一方で、長押しタッチを受け付けたと判定した場合(ステップS002でYes)、入力受付部111は、処理をステップS003に移行する。
ステップS003では、撮影方位特定部114は、撮影方位の自動取得機能がONか否かを判定する。具体的には、全体制御部113は、記憶部120に格納されている設定情報を用いてかかる機能がONであるか否かを判定する。そして、撮影方位の自動取得機能がONに設定されていると判定した場合(ステップS003でYes)、撮影方位特定部114は、カメラを起動させると共に、処理をステップS005に移行する。
一方で、撮影方位の自動取得機能がONに設定されていないと判定した場合(ステップS003でNo)、撮影方位特定部114は、表示情報生成部112を介して、撮影方位を手動で設定するユーザインターフェースをディスプレイに表示して、ユーザから撮影方位の設定を受け付ける(ステップS004)。なお、撮影方位特定部114は、予め設定されている図面の北方向を記録部から取得し、ユーザインターフェースと併せてディスプレイの所定位置に表示する。
図8は、撮影方位を手動で設定するためのユーザインターフェースの一例を示した図である。図示するように、ユーザインターフェース600は、東西南北の4方向ならびに北東、北西、南東および南西の4方向を示す矢印で表される。なお、ディスプレイには、方位を設定しない方位なしボタン601が併せて表示される。ユーザが、例えば図面の北方位を参考にしつつ、ユーザインターフェース600の一つの方位を選択するか、方位なしボタン601を選択すると、手動による撮影方位の設定が完了する。入力受付部111がユーザインターフェース600のいずれか一つの方位か、方位なしボタン601へのタッチを受け付けると、撮影方位特定部114は、受け付けた方位(または方位なし)を手動方位設定情報として一時的に記憶部120に格納する。また、撮影方位特定部114は、カメラ408を起動させると共に、処理をステップS005に移行する。
ステップS005では、全体制御部113は、撮影が行われたか否かを判定する。具体的には、全体制御部113は、入力受付部111を介してシャッターボタンへのタッチを受け付けたか否かを判定する。そして、シャッターボタンへのタッチを受け付けていないと判定した場合(ステップS005でNo)、全体制御部113は、再度ステップS005の処理を行う。一方で、シャッターボタンへのタッチを受け付けたと判定した場合(ステップS005でYes)、全体制御部113は、表示情報生成部112を介して、図面上の長押しタッチを受け付けた位置に撮影方位を示すピンアイコンなどを含む画面情報を表示する(ステップS006)。
具体的には、全体制御部113は、シャッターボタンへのタッチを受け付けると、方位センサ407または記憶部120に格納されている手動方位設定情報を用いて撮影方位を特定する。また、全体制御部113は、記憶部120に格納されている設定情報からピン区分を特定する。また、全体制御部113は、ピンアイコンに付与する識別番号を生成する。また、全体制御部113は、撮影された画像と、ピンアイコンの識別番号と、ピン区分と、長押しタッチを受け付けた図面上の位置(座標)および撮影方位と、図面の識別情報とを対応付けて、ピン管理情報として記憶部120に格納する。
また、全体制御部113は、表示情報生成部112を介して、図面上の長押しタッチを受け付けた位置に、特定したピン区分であって撮影方位を示す所定形態のピンアイコンを表示する。具体的には、表示情報生成部112は、図面上における北方位(基準方位)に対する撮影方位を矢印方向として指し示すピンアイコンを、長押しタッチを受け付けた撮影位置に表示する。また、全体制御部113は、表示情報生成部112を介して、かかるピンアイコンを表示すると共に、撮影した画像を図面上の所定領域に表示する。なお、方位なしが設定されている場合、全体制御部113は、方位を示さないピンアイコンの生成指示を表示情報生成部112に出力する。
図9(a)は、撮影位置に撮影方位を示すピンアイコンが表示された画面情報(撮影前画面)650の一例を示した図である。図示するように、撮影前画面650上には、撮影位置に撮影方位を示すピンアイコン651と、ピンアイコン651に関連付けられた撮影画像を表示する表示領域652とが表示されている。なお、ピンアイコン651は、図面上における北方位(図9(a)の図面では、画面左下方向)に対し、撮影方位(図9(a)では、東方位)を矢印で示している。また、ピンアイコン651は、ピン区分に応じた色で表され、ピンアイコンの識別番号が示されている。
なお、複数のピンアイコンが図面上に表示されている場合、全体制御部113は、入力受付部111を介していずれかのピンアイコンへのタッチを受け付けると、タッチされたピンアイコンに対応付けられている撮影画像を表示するよう表示情報生成部112に指示を出力する。表示情報生成部112は、記憶部120のピン管理情報を参照し、タッチされた図面上の位置(例えば、座標値)が対応付けられているピンアイコンの識別番号および撮影画像を特定する。また、全体制御部113は、記憶部120から取得した撮影画像を図面上の表示領域652に配置した撮影前画面を生成して表示する。
ステップS006を行うと、全体制御部113は、他の処理の実行指示を受け付けたか否かを判定する(ステップS007)。具体的には、全体制御部113は、入力受付部111を介して、撮影前画面に表示されているアイコンであって、他の処理の指示を受け付ける所定アイコン(例えば、描画ツールアイコン322など)へのタッチを受け付けたか否かを判定する。そして、かかるアイコンへのタッチを受け付けたと判定した場合(ステップS007でYes)、本フローを終了する。一方で、所定アイコンへのタッチを受け付けていないと判定した場合(ステップS007でNo)、全体制御部113は、処理をステップS002に移行する。
なお、ステップS002では、前述の通り、ディスプレイには撮影位置に対する長押しタッチを受け付ける撮影前画面が表示されている。すなわち、カメラ408による画像の撮影が終わると、撮影後のディスプレイには撮影方位を示すピンアイコンや撮影画像を含む撮影前画面が表示され、直ぐに新たな撮影が可能な状態となる。これにより、ユーザは、ディスプレイの長押しタッチとカメラのシャッターボタンのタッチを繰り返すだけで、撮影方位を記録しながらスムーズに複数の画像を撮影することができる。
図9(b)は、複数のピンアイコンが表示された撮影前画面660の一例を示した図である。図面上には、ステップS002〜ステップS007の処理が繰り返えされたことにより、ピンアイコン651に加えてピンアイコン661、662が表示されている。なお、ピンアイコン662は、撮影方位が設定されていない場合(方位なしの設定)のピンアイコンを示している。
また、撮影方位を示すピンアイコンは、施工種類に応じてピン区分を設定し、ピン区分ごとに色分けして表示することができる。そのため、図面上に表示されたピンアイコンがどの種類の施工に関連する画像が対応付けられているのかを視覚的に認識することができる。
また、撮影方位記録装置100では、撮影方位を手動で設定できる。そのため、方位センサ407が正常にはたらかない施工現場においても、ユーザは、予め図面に設定してある北方位を参考にしながら撮影方位を手動で設定することができる。
なお、ユーザは、撮影方位記録装置100に表示される所定の画面(例えば、メニュー画面など)からピンアイコンや撮影画像を関連付けた施工情報などをサーバにアップロードすることができる。具体的には、全体制御部113は、入力受付部111を介して、メニュー画面に表示したアップロードボタンへのタッチを受け付ける。また、ユーザによりアップロードボタンがタッチされると、全体制御部113は、通信部130を介して、ピンアイコンおよびこれに関連付けられた撮影画像を含む施工情報を最新の情報としてサーバ装置200に送信する。
このように、施工情報をサーバ装置200で管理するため、例えば施工現場以外の場所にいても、施工情報をダウンロードすることで視覚的に確認することができる。
(撮影済みの画像に後からピンを関連付けて図面上に配置する機能)
撮影方位記録装置100は、撮影済みの画像に後からピンアイコンを関連付けて図面上に配置する機能をユーザに提供する。
全体制御部113は、メイン画面上でピン配置アイコン321へのタッチを受け付けた状態で、かかる機能の実行指示を受け付けるアイコン(例えば、アイコン326)へのタッチを受け付けると、表示情報生成部112を介して第3の画面をディスプレイに表示する。なお、第3の画面は、撮影前画面550の表示構成と同様のため説明を省略する。
ここで、全体制御部113は、入力受付部111を介して、図面上にピンアイコンを配置する位置への長押しタッチを受け付ける。そして、長押しタッチを受け付けると、全体制御部113は、記憶部120から撮影済みの画像を取得し、表示情報生成部112を介してこれらの画像をサムネイル形式で選択可能にディスプレイに表示する。また、画像の1つがユーザによって選択されると、全体制御部113は、入力受付部111を介して選択された画像を特定する。
次に、全体制御部113は、表示情報生成部112を介して、選択された画像の撮影方位を手動で設定するユーザインターフェース600をディスプレイに表示する。なお、かかるユーザインターフェース600は、図8に示したものと同じであり、ユーザによる設定方法も前述と同様のため説明を省略する。
全体制御部113は、入力受付部111を介してユーザインターフェース600のいずれか一つの方位か、方位なしボタン601へのタッチを受け付けると、手動方位設定情報として一時的に記憶部120に格納する。
また、全体制御部113は、表示情報生成部112を介して、長押しタッチを受け付けた図面上の位置に、所定のピン区分であって撮影方位を示す所定形態のピンアイコンを表示し、選択された画像を図面上の所定の表示領域に表示した第3の画面をディスプレイに表示する。なお、ピンアイコンおよび撮影画像が表示された第3の画面は図9(a)および(b)と同様のため説明を省略する。
なお、ディスプレイには第3の画面が表示された状態が維持されているため、ユーザは、同様の処理を続けて行いたい場合、ディスプレイに表示されている図面を長押しタッチすれば、撮影済みの画像に関連付けたピンアイコンを図面上に表示することができる。
このような機能によれば、撮影した画像に関する撮影位置および撮影方位を後から図面上に記録させることができる。そのため、例えば施工現場における撮影画像を他の装置から取得した場合でも、後から図面上にその撮影画像の撮影位置および撮影方位を記録することができる。
(描画機能)
撮影方位記録装置100は、図面および撮影画像への描画機能をユーザに提供する。
描画部115は、入力受付部111を介してメイン画面(第1の画像)、撮影前画面(第2の画面)あるいは第3の画面上に表示されている描画ツールアイコン(例えば、直線、曲線、所定の図形およびテキストなど)322へのタッチを受け付けると、図面あるいは撮影画像上に選択された描画ツールの種類に応じた描画を行う。
具体的には、描画部115は、入力受付部111を介してタッチされた図面あるいは撮影画像上の位置を特定する。また、描画部115は、選択された描画ツールが直線あるいは曲線の場合、特定した図面または撮影画像上のタッチ位置の軌跡に従った直線や曲線の描画を行う。また、描画部115は、選択された描画ツールが図形やテキストの場合、図面あるいは撮影画像上のタッチ位置に所定の図形やテキスト入力エリアを表示する。
このような描画機能により、ユーザは、図面や撮影画像上に線や図形あるいはテキストを描画することができる。これにより、例えば注視する場所やメモを記録することができる。
(画像の直貼り機能)
撮影方位記録装置100は、画像の直貼り機能をユーザに提供する。
全体制御部113は、入力受付部111を介して、メイン画面(第1の画像)、撮影前画面(第2の画面)あるいは第3の画面上に表示されている直貼りアイコン329へのタッチを受け付けると、表示情報生成部112を介して、撮影画像の直貼り処理を行う第4の画面の画面情報を生成し表示する。図10(a)は、撮影画像の直貼り処理前の第4の画面の一例を示した図である。図示するように、第4の画面700には、図面の表示領域310内の図面と、所定のアイコン321〜329とが表示されている。
全体制御部113は、第4の画面700が表示されている状態で、撮影指示を受け付けるアイコン751がタッチされると、撮影画像を直貼りする図面上の位置に長押しタッチがされるのを待機する。また、図面に対する長押しタッチを受け付けると、全体制御部113は、カメラ408を起動させ、シャッターボタンがタッチされるのを待機する。また、シャッターボタンへのタッチを受け付けると、全体制御部113は、撮影された画像を記憶部120に格納すると共に、長押しタッチがされた図面上の位置に所定の大きさで撮影画像を表示した第4の画面を表示する。なお、全体制御部113は、撮影画像と長押しタッチされた図面上の位置とを対応付けて記憶部120に格納する。
図10(b)は、直貼り処理後の第4の画面750の一例を示した図である。図示するように、図面上の長押しタッチを受け付けた位置には、撮影画像753が所定の大きさで直接表示されている。
また、第4の画面750が表示されている状態で、撮影済み画像の直貼り指示を受け付けるアイコン752がタッチされると、撮影済みの画像が長押しタッチを受け付けた図面上の位置に直貼りされる。なお、長押しタッチを受け付けた後の処理は、撮影済みの画像に後からピンを関連付けて図面上に配置する機能で実行される処理と同様のため説明を省略する。
このような画像の直貼り機能により、ユーザは、図面を見ながら直接撮影画像を確認することができる。
(ピンアイコンの検索機能)
撮影方位記録装置100は、図面上に配置されているピンアイコンの検索機能をユーザに提供する。
全体制御部113は、表示情報生成部112を介して、取り込む図面の選択を受け付ける第5の画面において、ピンアイコンの検索を受け付けるピン検索アイコンを表示する。また、全体制御部113は、ピン検索アイコンがタッチされると、表示情報生成部112を介して、検索ピン入力ダイアログを表示する。なお、かかるダイアログには、検索するピンの識別番号を入力する欄と、テンキーと、検索ボタンとが表示されている。ユーザは、テンキーをタッチして検索したいピンアイコンの識別番号を入力し、検索ボタンをタッチする。
全体制御部113は、入力受付部111を介して入力されたピンアイコンの識別番号を取得すると、記憶部120に格納されているピン管理情報を用いて、検索対象のピンアイコンの位置およびピン区分と、かかるピンアイコンに関連付けられている図面識別情報および撮影画像とを特定する。また、全体制御部113は、表示情報生成部112を介して、特定した図面上の位置に検索対象のピンアイコンと、撮影画像とを表示したメイン画面(第1の画面)の画面情報を生成し表示する。
このようなピンアイコンの検索機能により、ユーザは、多数あるピンアイコンの中から確認したいピンアイコンおよび撮影画像を簡単に検索して表示させることができる。
(出力機能)
撮影方位記録装置100は、様々な形態の出力機能をユーザに提供する。
全体制御部113は、入力受付部111を介して、第1の画面〜第4の画面に表示されている出力アイコン323へのタッチを受け付けると、出力フォーマットの選択画面をポップアップ表示するよう表示情報生成部112に指示を出力する。
出力フォーマットの選択画面には、図面全体と、写真のみと、図面+写真の3種類の出力形態が選択可能に表示されている。ユーザは、所望するいずれかの出力形態をタッチする。
全体制御部113は、入力受付部111を介して、図面全体へのタッチを受け付けると、表示情報生成部112を介して、メイン画面に表示している図面を所定の形式(例えば、PDF)に変換したプレビュー画面を表示する。なお、全体制御部113は、入力受付部111を介して、プレビュー画面に表示されている実行アイコンへのタッチを受け付けると、通信部130を介して、所定の出力先に図面情報を送信する。
また、全体制御部113は、入力受付部111を介して、写真のみへのタッチを受け付けると、表示情報生成部112を介して、それ以前の操作によってピンアイコンが配置された図面を表示する。また、全体制御部113は、入力受付部111を介して、ピンアイコンの選択を受け付ける。なお、ピンアイコンは複数選択することができる。ユーザは、ピンアイコンをタッチしたり、複数のピンアイコンを含む領域を囲むように図面上をなぞることにより、出力する画像が対応付けられているピンアイコンを選択する。
全体制御部113は、入力受付部111を介して、選択されたピンアイコンを特定すると、ピン管理情報を用いて、選択されたピンアイコンに関連付けられている撮影画像を特定し、表示情報生成部112を介して、特定した撮影画像をサムネイル形式で表示する。ユーザは、サムネイル形成で表示された撮影画像のうち、出力したい画像を選択する。
全体制御部113は、表示情報生成部112を介して、選択された画像を所定の形式(PDF)に変換したプレビュー画面を表示する。また、全体制御部113は、入力受付部111を介して、プレビュー画面に表示されている実行アイコンへのタッチを受け付けると、通信部130を介して、所定の出力先に撮影画像を送信する。
また、全体制御部113は、入力受付部111を介して、図面+写真へのタッチを受け付けると、表示情報生成部112を介して、それ以前の操作によってピンアイコンが配置された図面を表示する。また、全体制御部113は、入力受付部111を介して、ピンアイコンの選択を受け付ける。なお、ピンアイコンの選択は、写真のみへのタッチを受け付けた場合と同様のため、説明を省略する。
全体制御部113は、入力受付部111を介して、選択されたピンアイコンを特定すると、ピン管理情報を用いて、選択されたピンアイコンに関連付けられている撮影画像を特定し、表示情報生成部112を介して、特定した撮影画像をサムネイル形式で表示する。ユーザは、サムネイル形成で表示された撮影画像のうち、出力したい画像を選択する。
全体制御部113は、表示情報生成部112を介して、選択された画像と、かかる撮影画像が関連付けられているピンアイコンを含む図面上の領域とを所定の位置に配置したフォーマットを所定の形式(PDF)に変換し、プレビュー画面として表示する。また、全体制御部113は、入力受付部111を介して、プレビュー画面に表示されている実行アイコンへのタッチを受け付けると、通信部130を介して、所定の出力先にかかるフォーマット情報を送信する。
図11は、撮影画像および図面を含むフォーマット情報800の一例を示した図である。図示する例では、撮影画像801と、かかる画像に関連付けられているピンアイコンを含む図面802とが上下に配置されている。
このような出力機能により、ユーザは、所望の撮影画像やピンアイコンを配置した図面あるいはその両方を含む情報を簡単な操作で送信することができる。特に、撮影画像と、関連するピンアイコンを含む図面とを配置したフォーマットを簡単に生成することができるため、予め所望のフォーマットを登録しておくことにより、簡単な操作で報告書や帳票を生成することができる。
なお、前述の実施形態では画像を撮影して撮影方位と関連付けて記憶する例について説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、画像に代えて動画を撮影し、撮影位置および撮影方位と関連付けて図面上に記憶させることも可能である。具体的には、第1の画面などにおいてピン配置アイコンを選択した上で、写真撮影アイコンではなく動画撮影アイコンを選択することで動画撮影を実行する撮影前画面が表示される。
なお、上記の実施形態および変形例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることが可能である。
1000・・・撮影方位記録システム、100・・・撮影方位記録装置、110・・・演算部、111・・・入力受付部、112・・・表示情報生成部、113・・・全体制御部、114・・・撮影方位特定部、115・・・描画部、120・・・記憶部、130・・・通信部、200・・・サーバ装置、401・・・入力装置、402・・・表示装置、403・・・外部記憶装置、404・・・演算装置、405・・・主記憶装置、406・・・通信装置、407・・・方位センサ、408・・・カメラ、409・・・バス

Claims (15)

  1. カメラおよび方位センサを内蔵する撮影方位記録装置であって、
    表示画面へのタッチを受け付ける入力受付部と、
    所定の図面または画像と所定機能の実行指示を受け付けるアイコンとを表示した第1の画面を表示し、前記アイコンへのタッチが受け付けられると、前記図面または画像上へのタッチ操作を受け付ける第2の画面を表示する表示情報生成部と、
    前記タッチ操作が受け付けられると前記カメラを起動させ、前記方位センサからの出力情報を用いて撮影された画像の撮影方位を特定する撮影方位特定部と、を備え、
    前記表示情報生成部は、
    前記図面または画像上の前記タッチ操作を受け付けた位置に、前記撮影方位を示す所定形態のアイコンを表示すると共に、撮影した画像を所定位置に配置した前記第2の画面を表示する
    ことを特徴とする撮影方位記録装置。
  2. 請求項1に記載の撮影方位記録装置であって、
    前記表示情報生成部は、
    前記方位センサからの出力情報を取得する機能がOFFに設定されている場合、撮影方位を選択可能なユーザインターフェースを前記タッチ操作が受け付けられた際に表示し、
    前記撮影方位特定部は、
    ユーザが選択した方位を撮影方位として特定する
    ことを特徴とする撮影方位記録装置。
  3. 請求項2に記載の撮影方位記録装置であって、
    前記表示情報生成部は、
    前記ユーザインターフェースと共に、撮影方位を指定しない方位なしボタンを表示し、
    前記方位なしボタンへのタッチが受け付けられると、前記タッチ操作を受け付けた位置に前記撮影方位を示さない所定形態のアイコンを表示する
    ことを特徴とする撮影方位記録装置。
  4. 請求項2に記載の撮影方位記録装置であって、
    前記ユーザインターフェースは、
    東西南北の4方向ならびに北東、北西、南東および南西の4方向を示す矢印で表される
    ことを特徴とする撮影方位記録装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の撮影方位記録装置であって、
    前記表示情報生成部は、
    前記図面または画像に基準方位を設定するユーザインターフェースを表示する
    ことを特徴とする撮影方位記録装置。
  6. 請求項5に記載の撮影方位記録装置であって、
    前記表示情報生成部は、
    前記基準方位に対する前記撮影方位を矢印方向として指し示すアイコンを、前記タッチ操作を受け付けた撮影位置に表示する
    ことを特徴とする撮影方位記録装置。
  7. 請求項2に記載の撮影方位記録装置であって、
    撮影画像を記憶した記憶部をさらに備え、
    前記表示情報生成部は、
    前記第1の画面の前記所定のアイコンへのタッチが受け付けられると、前記図面または画像上へのタッチ操作を受け付ける第3の画面を表示し、
    前記タッチ操作が受け付けられると、前記記憶部に記憶された撮影済みの画像を選択可能に表示し、
    選択された画像の撮影方位を選択可能なユーザインターフェースを表示し、
    前記撮影方位特定部は、
    ユーザが選択した方位を前記選択された画像の撮影方位として特定し、
    前記表示情報生成部は、
    前記図面または画像上の前記タッチ操作を受け付けた位置に、前記撮影方位を示す所定形態のアイコンを表示すると共に、撮影した画像を所定位置に配置した前記第3の画面を表示する
    ことを特徴とする撮影方位記録装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の撮影方位記録装置であって、
    前記第1の画面の前記所定のアイコンへのタッチが受け付けられると、前記図面または画像あるいは前記撮影した画像へのタッチ位置の軌跡に応じた描画を行う描画部をさらに備える
    ことを特徴とする撮影方位記録装置。
  9. 請求項1に記載の撮影方位記録装置であって、
    前記表示情報生成部は、
    前記第1の画面の前記所定のアイコンへのタッチが受け付けられると、前記図面または画像上へのタッチ操作を受け付ける第4の画面を表示し、
    前記タッチ操作に基づき起動したカメラにより画像が撮影されると、前記図面または画像上の前記タッチ操作を受け付けた位置に、前記撮影された画像を表示した前記第4の画面を表示する
    ことを特徴とする撮影方位記録装置。
  10. 請求項1に記載の撮影方位記録装置であって、
    撮影方位を示す前記アイコンに識別番号を付与し、当該アイコンと、前記図面または画像上における撮影位置と、撮影方位と、撮影画像とを関連付けた管理情報を生成する全体制御部をさらに備え、
    前記表示情報生成部は、
    前記識別番号を入力して前記アイコンの検索指示を受け付けるダイアログを表示し、
    前記全体制御部は、
    入力を受け付けた前記アイコンの識別番号に基づき当該アイコンの前記図面または画像上における撮影位置、撮影方位および撮影画像を特定し、
    前記表示情報生成部は、
    前記特定された前記アイコンおよび前記撮影画像を前記図面または画像上に表示する
    ことを特徴とする撮影方位記録装置。
  11. 請求項1に記載の撮影方位記録装置であって、
    前記表示情報生成部は、
    前記第1の画面の前記所定のアイコンへのタッチが受け付けられると、撮影方位を示した前記アイコンを選択可能に前記図面または画像上に表示し、
    選択された前記アイコンの撮影位置および撮影方位で撮影された画像と、当該選択されたアイコンを含む前記図面または画像と、を所定位置に配置したフォーマット情報を生成する
    ことを特徴とする撮影方位記録装置。
  12. 請求項1に記載の撮影方位記録装置であって、
    情報を外部装置に送信する通信部をさらに備え、
    前記通信部は、
    撮影位置および撮影方位を示す前記アイコンを含む前記図面または画像と、前記撮影された画像と、を含む施工情報を前記外部装置に送信する
    ことを特徴とする撮影方位記録装置。
  13. カメラおよび方位センサを内蔵する撮影方位記録装置およびサーバ装置を有する撮影方位記録システムであって、
    前記撮影方位記録装置は、
    表示画面へのタッチを受け付ける入力受付部と、
    所定の図面または画像と所定機能の実行指示を受け付けるアイコンとを表示した第1の画面を表示し、前記アイコンへのタッチが受け付けられると、前記図面または画像上へのタッチ操作を受け付ける第2の画面を表示する表示情報生成部と、
    前記タッチ操作が受け付けられると前記カメラを起動させ、前記方位センサからの出力情報を用いて撮影された画像の撮影方位を特定する撮影方位特定部と、
    撮影位置および撮影方位を示す前記アイコンを含む前記図面または画像と、前記撮影された画像と、を含む施工情報を前記サーバ装置に送信する通信部と、を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記撮影方位記録装置から取得した前記施工情報を格納する情報格納部と、
    前記撮影方位記録装置からの表示要求を受け付けると、要求対象の前記施工情報を当該撮影方位記録装置に送信する情報送受信部と、を備える
    ことを特徴とする撮影方位記録システム。
  14. カメラおよび方位センサを内蔵する撮影方位記録装置が行う撮影方位記録方法であって、
    前記撮影方位記録装置は、
    表示画面へのタッチを受け付ける入力受付ステップと、
    所定の図面または画像と所定機能の実行指示を受け付けるアイコンとを表示した第1の画面を表示し、前記アイコンへのタッチが受け付けられると、前記図面または画像上へのタッチ操作を受け付ける第2の画面を表示する表示情報生成ステップと、
    前記タッチ操作が受け付けられると前記カメラを起動させ、前記方位センサからの出力情報を用いて撮影された画像の撮影方位を特定する撮影方位特定ステップと、を行い、
    前記表示情報生成ステップでは、
    前記図面または画像上の前記タッチ操作を受け付けた位置に、前記撮影方位を示す所定形態のアイコンを表示すると共に、撮影した画像を所定位置に配置した前記第2の画面を表示する
    ことを特徴とする撮影方位記録方法。
  15. カメラおよび方位センサを内蔵するコンピュータを撮影方位記録装置として機能させるプログラムであって、
    前記撮影方位記録装置を、
    表示画面へのタッチを受け付ける入力受付部と、
    所定の図面または画像と所定機能の実行指示を受け付けるアイコンとを表示した第1の画面を表示し、前記アイコンへのタッチが受け付けられると、前記図面または画像上へのタッチ操作を受け付ける第2の画面を表示する表示情報生成部と、
    前記タッチ操作が受け付けられると前記カメラを起動させ、前記方位センサからの出力情報を用いて撮影された画像の撮影方位を特定する撮影方位特定部と、して機能させ、
    前記表示情報生成部は、
    前記図面または画像上の前記タッチ操作を受け付けた位置に、前記撮影方位を示す所定形態のアイコンを表示すると共に、撮影した画像を所定位置に配置した前記第2の画面を表示する
    ことを特徴とするプログラム。
JP2019033033A 2019-02-26 2019-02-26 撮影方位記録装置、撮影方位記録方法およびプログラム Pending JP2020140232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033033A JP2020140232A (ja) 2019-02-26 2019-02-26 撮影方位記録装置、撮影方位記録方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033033A JP2020140232A (ja) 2019-02-26 2019-02-26 撮影方位記録装置、撮影方位記録方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020140232A true JP2020140232A (ja) 2020-09-03

Family

ID=72264907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019033033A Pending JP2020140232A (ja) 2019-02-26 2019-02-26 撮影方位記録装置、撮影方位記録方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020140232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022171116A1 (zh) * 2021-02-10 2022-08-18 维沃移动通信有限公司 控制方法和装置、电子设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052809A (ja) * 2006-10-18 2007-03-01 Sabo Frontier Foundation 位置方位付き写真提供システム及びそのプログラム
JP2012156793A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Integral:Kk 情報端末、データ管理方法、関連付け定義データ、およびプログラム
JP2015032861A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社ニコン 画像抽出サーバ、画像抽出装置、及び画像抽出プログラム
JP2015225467A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社Nttファシリティーズ 点検支援装置、点検支援方法、点検支援プログラム
JP2017107420A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 株式会社竹中工務店 画像表示システム、及び画像表示プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052809A (ja) * 2006-10-18 2007-03-01 Sabo Frontier Foundation 位置方位付き写真提供システム及びそのプログラム
JP2012156793A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Integral:Kk 情報端末、データ管理方法、関連付け定義データ、およびプログラム
JP2015032861A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社ニコン 画像抽出サーバ、画像抽出装置、及び画像抽出プログラム
JP2015225467A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社Nttファシリティーズ 点検支援装置、点検支援方法、点検支援プログラム
JP2017107420A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 株式会社竹中工務店 画像表示システム、及び画像表示プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022171116A1 (zh) * 2021-02-10 2022-08-18 维沃移动通信有限公司 控制方法和装置、电子设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6868659B2 (ja) イメージ表示方法、及び、電子装置
CN107885533B (zh) 管理组件代码的方法及装置
KR102092330B1 (ko) 촬영 제어 방법 및 그 전자 장치
JP6075066B2 (ja) 画像管理システム、画像管理方法、及びプログラム
KR100640808B1 (ko) 촬상 이미지의 듀얼 디스플레이 기능을 갖는 이동통신단말기 및 그 방법
US20140055552A1 (en) Mobile device and method for messenger-based video call service
JP6009584B2 (ja) 表示処理方法及び情報装置
JP6954410B2 (ja) 管理システム
CN110196673B (zh) 图片交互方法、装置、终端及存储介质
JP6910603B2 (ja) 施工管理システム、施工管理方法、携帯端末及びプログラム
CN108781254A (zh) 拍照预览方法、图形用户界面及终端
CN106412432A (zh) 一种拍照方法及移动终端
EP4195647A1 (en) Image processing method, mobile terminal, and storage medium
CN112230910A (zh) 嵌入型程序的页面生成方法、装置、设备及存储介质
JP2022002393A (ja) 画像処理装置、画像データ提供装置、写真撮影遊戯装置、画像データ提供システム、画像表示方法、および画像表示プログラム
JP7132560B2 (ja) 施工管理システム、施工管理方法、携帯端末及びプログラム
JP5728167B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、コンピュータプログラム
JP2020140232A (ja) 撮影方位記録装置、撮影方位記録方法およびプログラム
JP2020042064A (ja) 表示制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、及び、記憶媒体
WO2012169636A1 (ja) 情報端末、情報端末の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
CN115097976A (zh) 用于图像处理的方法、装置、设备和存储介质
JP2014215780A (ja) 操作入力装置及びプログラム並びに画像形成システム
JP2017041205A (ja) 画像管理システム、画像通信システム、画像管理方法、及びプログラム
JP2019096305A (ja) 電子機器およびその制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2019054406A (ja) 撮像装置、撮影方法、撮影システム、撮影補助サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210914