JP2020126830A - 機能モジュール - Google Patents

機能モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2020126830A
JP2020126830A JP2020001727A JP2020001727A JP2020126830A JP 2020126830 A JP2020126830 A JP 2020126830A JP 2020001727 A JP2020001727 A JP 2020001727A JP 2020001727 A JP2020001727 A JP 2020001727A JP 2020126830 A JP2020126830 A JP 2020126830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
functional
battery pack
functional module
rotation axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020001727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6890309B2 (ja
Inventor
敦 竹山
Atsushi Takeyama
敦 竹山
作▲だ▼ 牛
Zuoduo Niu
作▲だ▼ 牛
秀和 湯浅
Hidekazu Yuasa
秀和 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2020126830A publication Critical patent/JP2020126830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890309B2 publication Critical patent/JP6890309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0222Foldable in two directions, i.e. using a two degree of freedom hinge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L4/00Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
    • F21L4/04Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells characterised by the provision of a light source housing portion adjustably fixed to the remainder of the device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/08Devices for easy attachment to any desired place, e.g. clip, clamp, magnet
    • F21V21/088Clips; Clamps
    • F21V21/0885Clips; Clamps for portable lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】操作性及び携帯性のよい機能モジュール1を提供する。【解決手段】本開示に係る機能モジュール1は、照明又はスピーカの機能部33を有する機能ハウジング3と、機能部33を操作する操作部23を有する操作ハウジング2と、を備える。操作ハウジング2は所定方向Sの一端部に第1支持部61を有する。機能ハウジング3は、第1支持部61にて、所定方向Sと交差する方向に沿った第1回転軸X周りに回転可能であって、かつ第1回転軸Xと交差する第2回転軸Y周りに回転可能な状態で、操作ハウジング2に支持されている。機能ハウジング3は、第1回転軸X周りで回転することで、閉位置と開位置との間を移動する。操作ハウジング2の特定面24に、電池パック4が露出した状態で取り外し可能に取り付けられる。【選択図】図1

Description

本開示は、一般に機能モジュールに関し、より詳細には、照明又はスピーカの機能部を備えた機能ハウジングを備える機能モジュールに関する。
特許文献1には、照明装置が記載されている。この照明装置において、複数のヒンジ装置は、複数の光源ユニットの各々を第1軸周りにおいて第1位置と第2位置との間で回転可能となるように、複数の光源ユニットをベースに連結している。またベースには、光源ユニットに給電するための電池パックが着脱自在に装着されている。
特開2018−037238号公報
特許文献1に記載されているような照明装置では、光源ユニットの回転角度調整等の操作性を損なうことなく、携帯時においてより持ち運びしやすいものが求められている。
本開示の目的は、操作性及び携帯性のよい機能モジュールを提供することにある。
本開示の一態様に係る機能モジュールは、機能ハウジングと操作ハウジングとを備える。前記機能ハウジングは、照明又はスピーカの機能部を有する。前記操作ハウジングは、前記機能部を操作する操作部を有する。前記操作ハウジングは所定方向の一端部に第1支持部を有する。前記機能ハウジングは、前記第1支持部にて、前記所定方向と交差する方向に沿った第1回転軸周りに回転可能である。また前記機能ハウジングは、前記第1回転軸と交差する第2回転軸周りに回転可能な状態で、前記操作ハウジングに支持されている。前記機能ハウジングは、前記第1回転軸周りで回転することで、閉位置と開位置との間を移動する。前記操作ハウジングの特定面に、電池パックが露出した状態で取り外し可能に取り付けられる。
本開示によれば、操作性及び携帯性のよい機能モジュールを提供することができる、という利点がある。
図1は、本開示に係る機能モジュールの一実施形態(実施形態1)を示す斜視図である。 図2は、同上の機能モジュールの一実施形態を示す斜視図である。 図3は、同上の機能モジュールの一実施形態を示す斜視図である。 図4は、同上の機能モジュールの一実施形態を示す平面図である。 図5は、同上の機能モジュールの一実施形態を示す側面図である。 図6は、同上の機能モジュールの一実施形態を示す正面図である。 図7は、同上の機能モジュールの一実施形態を示す底面図である。 図8は、同上の機能モジュールの一実施形態を示す斜視図である。 図9は、同上の機能モジュールの一実施形態を示す斜視図である。 図10は、同上の機能モジュールの一実施形態を示す平面図である。 図11は、本開示に係る機能モジュールの一実施形態(実施形態2)を示す斜視図である。
(実施形態1)
以下では、本実施形態に係る機能モジュール1について図1〜10に基づいて説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る機能モジュール1は、機能ハウジング3と操作ハウジング2とを備えている。図1に示す機能モジュール1には、電池パック4が取付けられている。さらに本実施形態に係る機能モジュール1は、取っ手5を備えている。本実施形態に係る機能モジュール1は、各種の携帯性及び可搬性を有する機器を構成している。
機能ハウジング3は、機能モジュール1の主たる機能を発揮する機能部33を有する。本実施形態において、機能部33は照明部331である。したがって、本実施形態に係る機能モジュール1は照明装置である。機能ハウジング3は厚み方向に第1面31と第2面32の両面を有している。また機能ハウジング3は第1面31を光出射面とする照明部331を有している。すなわち、照明部331は機能ハウジング3の厚み方向の両面のうちの片方の第1面31を光出射面としており、照明部331は第1面31から光を出射する。第1面31及び第2面32は矩形である。
照明部331は、光源ユニット332と透光板333とを備えている。光源ユニット332は、例えば、アルミニウム製などの金属基盤334と、複数のLEDモジュール(LED:Light Emitting Diode)335とを有している。光源ユニット332は電池パック4からの給電により発光する。透光板333は光源ユニット332からの発光が透過するような透明性を有している。透光板333は、機能ハウジング3に第1面31を構成するように取り付けられている。光源ユニット332は透光板333に対応する位置で機能ハウジング3に内蔵されている。
図2に示すように、機能ハウジング3における第2面32には、照明部331と熱的に結合される放熱部34が形成されている。すなわち、機能ハウジング3の厚み方向における第1面31と反対側の第2面32は、照明部331で生じる熱が伝わって放熱するための放熱部34である。本実施形態に係る機能モジュール1は、照明部331の光源ユニット332で生じる熱を放熱部34で放熱しやすくなって、光源ユニット332の熱的な劣化を低減することができる。照明部331と放熱部34との熱的な結合には、照明部331と放熱部34とが接触して結合する態様、照明部331と放熱部34とがギャップを介して対向する態様、及び熱伝導性を有する部材が照明部331と放熱部34との間に介在する態様を含む。
放熱部34は、第2面32に形成された凹凸形状340を含んでいる。すなわち、放熱部34は第2面32に形成された凹部341と凸部342とを有する凹凸形状340を含んでいる。凹部341は機能ハウジング3の厚み方向において凸部342よりも凹んでいる。つまり、凸部342は機能ハウジング3の厚み方向において凹部341よりも突出している。放熱部34が第2面32に形成された凹凸形状を含んでいると、凹凸形状を含んでいない場合に比べて、放熱部34の表面積を大きくすることができ、放熱部34の放熱性を向上させることができる。また放熱部34は、複数の凹部341及び複数の凸部342を含んでいることが好ましい。複数の凹部341及び複数の凸部342を含んでいる放熱部34では、単数の凹部341及び単数の凸部342の場合に比べて、放熱部34の表面積を大きくすることができ、放熱部34の放熱性を向上させることができる。
凹凸形状340は、第1回転軸Xと直交する方向に延びる直線状を含んでいる。すなわち、放熱部34は、第1回転軸Xと直交する方向に延びる直線状の凹凸形状340を含んでいる。機能ハウジング3は、後述のように、第1回転軸X周りで回転することで、閉位置と開位置との間を移動するが、凹凸形状340は、第1回転軸Xに対して直交する方向に延びる凹部341及び凸部342を有する。凹凸形状340は、第2面32に形成されているため、凹凸形状340により機能ハウジング3の第2面32を補強することができる。したがって、機能ハウジング3の強度を向上させることができる。しかも、凹凸形状340は、第1回転軸Xに対して直交する方向に延びているため、機能ハウジング3を第1回転軸X周りに回転させる際に、機能ハウジング3に係る力を機能ハウジング3の回転方向と直交する方向に分散しやすくなる。したがって、凹凸形状340による機能ハウジング3の補強効果を向上させることができる。
操作ハウジング2は、機能部33を操作する操作部23を有している。本実施形態に係る機能モジュール1は、機能部33が照明部331であるため、操作部23で照明部331を操作する。例えば、操作部23を操作することにより、照明部331を点灯、消灯及び調光することができる。操作ハウジング2には、光源ユニットを点灯させる点灯回路と、点灯回路を制御する制御部とを含む回路ユニットが内蔵されている。
操作ハウジング2における電池パック4とは反対側の面上に操作部23がある。すなわち、操作部23は、操作ハウジング2の電池パック4が取り付けられる特定面24とは反対側の面上に露出して設けられている。後述のように、特定面24は、操作ハウジング2の厚み方向における第1面21である。したがって、操作部23は、操作ハウジング2の厚み方向における第2面22にある。つまり、操作部23は、機能ハウジング3が閉位置にある状態で、機能ハウジング3の第2面32と対向する操作ハウジング2の第2面22に設けられている。したがって、機能ハウジング3が閉位置にある状態では、操作部23は操作ハウジング2に覆われているため操作しにくいが、機能ハウジング3が開位置にある状態では、操作部23は操作ハウジング2に覆われていないため、操作しやすい。なお、「閉位置」及び「開位置」については、後述する。
操作部23としては、例えば、押し釦及びタッチパネルが挙げられる。
操作部23は、操作ハウジング2における電池パック4とは反対側の面上に形成された凹所231に設けられている。すなわち、操作部23は、操作ハウジング2の第2面22に形成された凹所231内に設けられている。操作部23は凹所231内で露出している。凹所231は第2面22の凹所231以外の部分よりも凹んでいる。そのため、第2面22の凹所231以外の部分に操作部23を設ける場合に比べて、操作部23には接触しにくくなる。したがって、操作部23は不用意に操作されにくくなり、例えば、機能ハウジング3を第1回転軸X周りで回転させる際に、操作部23の誤操作が少なくなる。
操作ハウジング2は、所定方向Sの一端部に第1支持部61を有している。言い換えると、操作ハウジング2の厚み方向と交差する方向のうちの1つ方向を所定方向Sとし、この所定方向Sにおける操作ハウジング2の端部に第1支持部61が有る。第1支持部61は複数(例えば、2つ)の連結部611を有している。複数の連結部611は操作ハウジング2の一端部に突出している。また複数の連結部611は操作ハウジング2の一端部において、第1回転軸Xに沿った方向に並んでいる。したがって、複数の連結部611は操作ハウジング2の一端部において、第1回転軸Xに沿った方向で対向している。
機能ハウジング3は、第1支持部61にて、所定方向Sと交差する方向に沿った第1回転軸X周りに回転可能な状態で、操作ハウジング2に支持されている。すなわち、操作ハウジング2が有する第1支持部61は機能ハウジング3を支持し、機能ハウジング3は所定方向Sと交差する方向に沿った第1回転軸X周りに回転可能な状態となっている。
機能ハウジング3は第2支持部62を介して操作ハウジング2に支持されている。すなわち、第2支持部62は第1支持部61に取り付けられ、操作ハウジング2は第2支持部62に取り付けられている。第2支持部62は第1支持部61に対して第1回転軸X周りに回転可能に取り付けられている。したがって、第2支持部62が第1支持部61に対して第1回転軸X周りに回転すると、これに伴って、機能ハウジング3も第2支持部62と一緒に第1支持部61に対して第1回転軸X周りに回転する。
第2支持部62は、第1支持部61に取り付けられる軸部621と、機能ハウジング3が取り付けられる台座部622とを有している。軸部621は第1回転軸Xに沿った方向に長い円筒状に形成されている。軸部621は台座部622の一端に突出して設けられており、軸部621の台座部622からの突出方向と反対側において、台座部622に機能ハウジング3が取り付けられている。軸部621は対向する複数の連結部611の間に配置されている。また軸部621の両端は各連結部611と第1回転軸X周りに回転可能に連結される。すなわち、機能ハウジング3と操作ハウジング2とは、第1支持部61と第2支持部62を含むヒンジ機構により連結される。
機能ハウジング3は、第1回転軸X周りで回転することで、閉位置と開位置との間を移動する。すなわち、機能ハウジング3は、閉位置にある状態(図1参照)と、開位置にある状態(図2参照)との間で、第1回転軸X周りで回転可能である。ここで、「閉位置」とは、図1に示すように、機能ハウジング3と、操作ハウジング2とが、機能ハウジング3の厚み方向で重なる状態となる位置である。つまり、機能ハウジング3の第2面32と、操作ハウジング2の第2面22とが、機能ハウジング3の厚み方向で対向する状態となる位置である。すなわち、機能ハウジング3の厚み方向と、操作ハウジング2の厚み方向とが一致する状態で、機能ハウジング3が操作ハウジング2に対して閉位置にある状態となる。したがって、機能ハウジング3が第1回転軸X周りで回転して閉位置になると、第2面32と第2面22とが機能ハウジング3の厚み方向で対向する状態となる。また「開位置」とは、図2に示すように、機能ハウジング3と、操作ハウジング2とが、機能ハウジング3の厚み方向で重ならない状態となる位置である。つまり、機能ハウジング3の第2面32と、操作ハウジング2の第2面22とが、機能ハウジング3の厚み方向で対向していない状態となる位置である。すなわち、機能ハウジング3の厚み方向と、操作ハウジング2の厚み方向とが一致していない状態で、機能ハウジング3が操作ハウジング2に対して開位置にある状態となる。したがって、機能ハウジング3が第1回転軸X周りで回転して開位置にあると、第2面32と第2面22とが機能ハウジング3の厚み方向で対向していない状態となる。
本実施形態に係る機能モジュール1では、機能ハウジング3の第2面32と、操作ハウジング2の第2面22との間の角度が最大で270度になるように、機能ハウジング3の開位置が設定されている。本実施形態に係る機能モジュール1では、機能ハウジング3の開位置が段階的に複数設定されている。例えば、機能ハウジング3の開位置が、機能ハウジング3の第2面32と、操作ハウジング2の第2面22との間の角度が36度、72度、90度、120度、180度及び270度となるように、段階的に開位置が設定されている。このように複数の開位置で機能ハウジング3が保持されるように、第1支持部61に第2支持部が連結されている。複数の開位置で機能ハウジング3が保持されるように、第2支持部はノッチ構造などで第1支持部61に連結されていることが好ましい。
本実施形態に係る機能モジュール1では、機能ハウジング3を第1回転軸X周りで回転することで、機能ハウジング3の向きを変えることができ、これに伴って、照明部331の向きも変えることができる。したがって、本実施形態に係る機能モジュール1では、第1回転軸X周りで照明部331の光照射面からの光照射方向を変えて、光で明るく照らす方向を変えることができる。
図3に示すように、機能ハウジング3は、第1回転軸Xと交差する第2回転軸Y周りに回転可能な状態で、操作ハウジング2に支持されている。すなわち、操作ハウジング2は第1回転軸X周りに回転可能な状態で機能ハウジング3を支持しつつ、第2回転軸Y周りにも回転可能な状態で、機能ハウジング3で支持している。したがって、機能ハウジング3は、操作ハウジング2に対して第1回転軸X周り及び第2回転軸Y周りの両方に回転可能である。
第2回転軸Yは、第1支持部61を介して操作ハウジング2に回転可能に取付けられた第2支持部62に設けられている。すなわち、第2支持部62が操作ハウジング2に形成された第1支持部61に第1回転軸X周りに回転可能に取り付けられ、第2支持部62が第2回転軸Yを有している。機能ハウジング3はその一端が台座部622に取り付けられることにより、第2支持部62に支持されている。したがって、機能ハウジング3の一端が台座部622に第2回転軸Y周りに回転可能に取り付けられている。本実施形態に係る機能モジュール1では、第2回転軸Y周りで回転可能な機能ハウジング3の回転角度が段階的に複数設定されている。例えば、機能ハウジング3の機能部33の向きが所定方向Sに対して、例えば、36度、72度、90度、120度及び180度となるように、機能ハウジング3の回転角度が段階的に保持される。この場合、第1支持部61と同様に、第2支持部62にもノッチ機構が備えられている。
本実施形態に係る機能モジュール1では、機能ハウジング3を第2回転軸Y周りで回転することで、機能ハウジング3の向きを変えることができ、これに伴って、照明部331の向きも変えることができる。したがって、本実施形態に係る機能モジュール1では、第2回転軸Y周りで照明部331の光照射面からの光照射方向を変えて、光で明るく照らす方向を変えることができる。
図4に示すように、本実施形態に係る機能モジュール1は、機能ハウジング3が閉位置にある状態で、平面視における機能ハウジング3の矩形状の投影面M内に操作ハウジング2が収まる。すなわち、機能ハウジング3の厚み方向に、機能ハウジング3と操作ハウジング2とが重なった状態で、機能モジュール1を機能ハウジング3の第1面31の方から見たときに、操作ハウジング2の第2面22が機能ハウジング3の投影面Mの内側にある。したがって、機能ハウジング3が閉位置にある状態では、操作ハウジング2の第2面22が機能ハウジング3で覆われて露出していない状態となる。
図5及び図6に示すように、本実施形態に係る機能モジュール1は、機能ハウジング3が閉位置にある状態で、放熱部34と操作ハウジング2との間に隙間7がある。すなわち、放熱部34と操作ハウジング2との間に隙間7ができるように、機能ハウジング3の厚み方向に、機能ハウジング3と操作ハウジング2とが重なった状態となる。放熱部34が凹凸形状340を有する場合は、隙間7は、放熱部34の凸部342の先端と操作ハウジング2の第2面との間に形成される。すなわち、隙間7は、放熱部34を含む機能ハウジング3の第2面32と、操作ハウジング2の第2面22とが対向した状態で、第2面32と第2面22との間に存在している。
そして、機能ハウジング3が閉位置にある状態であっても、隙間7により、放熱部34から操作ハウジング2の第2面22に熱が伝わりにくくなる。したがって、隙間7を通じて機能モジュール1の外部に熱が放出されやすくなって、放熱部34による放熱性が損なわれにくくなり、また操作ハウジング2や電池パック4への照明部331で生じる熱の影響を少なくすることができる。
本実施形態に係る機能モジュール1は、機能ハウジング3が閉位置にある状態で、放熱部34と操作ハウジング2との間に弾性体8がある。すなわち、放熱部34と操作ハウジング2との間に弾性体8がある状態で、機能ハウジング3の厚み方向に、機能ハウジング3と操作ハウジング2とが重なった状態となる。したがって、機能ハウジング3の第2面32と操作ハウジング2の第2面22とが、機能ハウジング3の厚み方向において対向した状態で、機能ハウジング3の第2面32と操作ハウジング2の第2面22との間に弾性体8が介在する。
弾性体8としてはゴム、エラストマー、プラスチック及びばねが使用される。機能ハウジング3の第2面32には複数の保持部323が形成されている。各保持部323は、第2面32の四隅に一つずつ設けられている。各保持部323は第2面32から突出する円筒状に形成されている。そして、各保持部323の内側に弾性体8がはめ込まれており、これにより、複数の弾性体8が第2面32に設けられる。弾性体8の先端面は放熱部34の先端面よりもわずかに突出している。したがって、機能ハウジング3が閉位置にある状態では、弾性体8の先端面が放熱部34の先端面よりも操作ハウジング2の第2面22側に突出した状態となる。よって、上記のような放熱部34と操作ハウジング2との間にできる隙間7は、弾性体8が放熱部34と操作ハウジング2との間に存在することにより形成される。すなわち、弾性体8の先端面が放熱部34の先端面よりも突出する寸法の隙間7が、放熱部34と操作ハウジング2の第2面22との間に形成されることになる。
本実施形態に係る機能モジュール1において、電池パック4は、電動工具に用いられる電池パックである。すなわち、電池パック4は、例えば、電動レンチ、電動ドライバ及び電動ドリルなどのモータを備える電動工具で使用される電池パックである。電池パック4は、例えば、ハウジング本体42内において、複数のリチウムイオン電池が直列接続されたものが使用可能である。電池パック4の定格電圧は、14V、18Vなどである。
本実施形態に係る機能モジュール1では、操作ハウジング2の特定面24に、電池パック4が露出した状態で取り外し可能に取り付けられる。すなわち、電池パック4は操作ハウジング2の特定面24に取り外し可能に取り付けられ、特定面24に取り付けられた状態では操作ハウジング2では全体が覆われず、露出している。特定面24は、操作ハウジング2の第1面21である。すなわち、特定面24は操作ハウジング2の厚み方向における第2面22と反対側の面である。本実施形態に係る機能モジュール1では、電池パック4を取り外した状態で持ち運ぶことができ、携帯性に優れる。
図7に示すように、特定面24には電池パック4を装着する凹部25が形成されている。凹部25には、電池パック4のフックにそれぞれ引っ掛かるL字状の3つのフック251が設けられている。また、凹部25には、電池パック4の通信用コネクタに接続可能な通信用コネクタ252と、電池パック4の接続端子に差し込み接続される2つの電源端子253と、を備える。
操作ハウジング2に電池パック4を装着するときには、例えば、電池パック4のフックと凹部25のフック251とが干渉しないように電池パック4の一部を凹部25に挿入する。その後、電池パック4を一方向にずらすことにより、凹部25に電池パック4を装着することができる。凹部25に電池パック4を装着したときには、電池パック4のフックが、凹部25のフック251に引っ掛かっている。また、電池パック4のロック部が、電池パック4のフックに引っ掛かっているフック251をロックしたロック状態となる。
操作ハウジング2から電池パック4を取り外すときには、例えば、電池パック4に設けられているロック解除操作部41を操作し、電池パック4を上記一方向とは反対側にずらしてから、電池パック4を凹部25から離す向きに動かせばよい。
本実施形態に係る機能モジュール1では、機能ハウジング3が開位置にある状態で、機能ハウジング3、操作ハウジング2及び電池パック4の重心Gは電池パック4上にある。すなわち、機能ハウジング3と操作ハウジング2とが、機能ハウジング3の厚み方向で重ならない状態となる位置にあるとき、電池パック4上に、機能ハウジング3、操作ハウジング2及び電池パック4の重心Gがある。重心Gは、機能ハウジング3の開位置が、機能ハウジング3の第2面32と、操作ハウジング2の第2面22との間の最大の角度である場合にでも、電池パック4上にある。したがって、本実施形態に係る機能モジュール1が電池パック4を下にして置いた状態で使用する場合、多少の力が加わっても、倒れにくくして使用することができる。
また機能ハウジング3が閉位置にある状態でも、機能ハウジング3、操作ハウジング2及び電池パック4の重心Gは電池パック4上にある。すなわち、機能ハウジング3と操作ハウジング2とが、機能ハウジング3の厚み方向で重なっている状態となる位置にあるときも、電池パック4上に、機能ハウジング3、操作ハウジング2及び電池パック4の重心Gがある。すなわち、本実施形態に係る機能モジュール1は、機能ハウジング3が開状態及び閉位置のいずれの状態でも、電池パック4上に重心Gがある。
本実施形態に係る機能モジュール1は、電池パック4の電力を供給するための給電ポート9を更に備える。すなわち、本実施形態に係る機能モジュール1は、給電ポート9から電池パック4の電力を他の電気機器に供給することができる。給電ポート9は、例えば、USBコネクタである。給電ポート9にケーブルを電気的に接続することにより、電力を他の電気機器に供給することができる。
給電ポート9は、操作ハウジング2の所定方向Sにおける第1支持部61とは反対側の端面26にある。すなわち、給電ポート9は、機能ハウジング3を支持する第2支持部62と連結される第1支持部61がない操作ハウジング2の端面26に設けられている。第1支持部61がない端面26に給電ポート9を設けることにより、給電ポート9にケーブルを装着するとき及び給電ポート9からケーブルを外すときに、第1支持部61が邪魔になりにくく、ケーブルの脱着が行いやすい。
給電ポート9は端面26の表面に凹んで形成されており、不使用時には蓋91で閉じられている。そして、使用時に蓋91が開けられて給電ポート9内のコネクタを露出し、ケーブルを接続する。
図9及び図10に示すように、本実施形態に係る機能モジュール1は、機能ハウジング3及び操作ハウジング2を引っ掛けて保持するための取っ手5を更に備える。すなわち、取っ手5を引っ掛けて機能ハウジング3及び操作ハウジング2を保持する。したがって、本実施形態に係る機能モジュール1は、電池パック4を下にして置いて使用するだけでなく、取っ手5を壁又は天井に引っ掛けて吊り下げて使用することができる。取っ手5は引っ掛けて使用するだけでなく、手に持ってもよい。取っ手5を手に持って携帯性及び可搬性を向上させることができる。また図9に示すように、取っ手5には吊り下げ用のフック55が設けられている。
取っ手5は、複数(例えば、二つ)のアーム部51と、各アーム部51の一端の間に設けられた引掛け部52とを有して、一端が開放された枠状に形成されている。各アーム部51の先端(引掛け部52と反対側の端部)には円筒状の接続部53が設けられている。そして、各接続部53が操作ハウジング2に形成された二つの第3支持部63に回転可能に連結される。
取っ手5は、操作ハウジング2の第1支持部61と反対側の端部にある第3支持部63で回転可能に取付けられている。つまり、取っ手5は、第3支持部63を通る第3回転軸Z周りに回転可能に第3支持部63に取付けられる。第1回転軸Xと第3回転軸Zとは平行である。また各第3支持部63は、操作ハウジング2の第1支持部61と反対側の端部、すなわち、端面26側の端部において、操作ハウジング2の側面(第3回転軸Zに沿った方向で対向する側面)に突出して設けられている。
機能ハウジング3が閉位置にある状態で、取っ手5は、電池パック4と反対側を通して回転可能である。すなわち、機能ハウジング3と操作ハウジング2とが、機能ハウジング3の厚み方向で重なっている状態となる位置にあるとき、取っ手5は、機能ハウジング3と操作ハウジング2の方を回るようにして回転可能である。つまり、図1に示すように、機能ハウジング3が閉位置にある状態で、取っ手5を上方に向けて動かすように回転させると、取っ手5の引掛け部52が機能ハウジング3の側(例えば、上方)を通過するように、取っ手5が回転する。そして、図8に示すような機能ハウジング3が閉位置にある状態で、取っ手5が所定方向Sの方に向かって突出する状態となる。
本実施形態に係る機能モジュール1は、機能ハウジング3が閉位置にある状態、すなわち、コンパクトな状態で、取っ手5を所定方向Sの方に突出させる状態と、所定方向Sと反対側の方に突出させる状態とを変えることができる。したがって、本実施形態に係る機能モジュール1は、使い勝手がよい。
(変形例)
実施形態1は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。実施形態1は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
照明部331は、LEDを使用した発光ユニットだけでなく、例えば、有機エレクトロルミネッセンス素子を使用した発光ユニットであってもよい。
透光板333はレンズを備えていてもよい。
電池パック4は、電動工具で使用されている各種の容量のものが使用可能である。
凹凸形状340は、直線状だけでなく、格子状や波状に形成されていてもよい。
第1支持部61及び第2支持部62だけでなく、第3支持部63にもノッチ機構を備えることができ、この場合、取っ手5を所定の角度で回転させた状態に保持可能である。
機能部33の発熱量が少ない場合は、放熱部34を備えていなくてもよい。
(実施形態2)
本実施形態に係る機能モジュール10は、機能部33の構成が実施形態1に係る機能モジュール1と相違する。
以下、実施形態1と同様の構成については、共通の符号を付して適宜説明を省略する。
実施形態2で説明した構成は、実施形態1で説明した構成(変形例を含む)と適宜組み合わせて適用可能である。
図11に示す本実施形態に係る機能モジュール10は、機能部33がスピーカ351で形成されている。すなわち、本実施形態に係る機能モジュール10は、スピーカ装置である。スピーカ351は、機能ハウジング3は厚み方向の両面のうちの片方の第1面31を音出射面として構成している。
スピーカ351はスピーカ本体352と外面板353とを備えている。スピーカ本体352は、例えば、コーン型スピーカ、ホーン型スピーカ、ドーム型スピーカなどの各種スピーカを使用することができる。外面板353はスピーカ本体352からの音が透過するような透音性を有している。外面板353は、機能ハウジング3に第1面31を構成するように取り付けられている。スピーカ本体352は外面板353に対応する位置で機能ハウジング3に内蔵されている。
本実施形態に係る機能モジュール10は、音の入力は有線又は無線のいずれであってもよい。無線の場合は、Bluetooth(登録商標)、Wi−Fi(登録商標)及び特定小電力無線等が使用可能である。
(まとめ)
以上説明したように、第1の態様に係る機能モジュール(1,10)は、照明又はスピーカの機能部(33)を有する機能ハウジング(3)と、機能部(33)を操作する操作部(23)を有する操作ハウジング(2)と、を備える。操作ハウジング(2)は所定方向(S)の一端部に第1支持部(61)を有する。機能ハウジング(3)は、第1支持部(61)にて、所定方向(S)と交差する方向に沿った第1回転軸(X)周りに回転可能であって、かつ第1回転軸(X)と交差する第2回転軸(Y)周りに回転可能な状態で、操作ハウジング(2)に支持されている。機能ハウジング(3)は、第1回転軸(X)周りで回転することで、閉位置と開位置との間を移動する。操作ハウジング(2)の特定面(24)に、電池パック(4)が露出した状態で取り外し可能に取り付けられる。
この態様によれば、機能ハウジング(3)が閉位置と開位置とで使用することができ、また電池パック(4)が脱着可能であり、操作性及び携帯性のよい機能モジュール(1,10)を提供することができる、という利点がある。
第2の態様に係る機能モジュール(1,10)は、第1の態様において、第2回転軸(Y)は、第1支持部(61)を介して操作ハウジング(2)に回転可能に取付けられた第2支持部(62)に設けられている。
この態様によれば、機能ハウジング(3)を第2回転軸(Y)周りに回転することができ、操作性及び携帯性のよい機能モジュール(1,10)を提供することができる、という利点がある。
第3の態様に係る機能モジュール(1,10)は、第1の態様又は第2の態様において、機能ハウジング(3)及び操作ハウジング(2)を引っ掛けて保持するための取っ手(5)を更に備える。
この態様によれば、取っ手(5)により、機能ハウジング(3)及び操作ハウジング(2)を各種の部材や部位に引っ掛けて保持することができ、操作性及び携帯性のよい機能モジュール(1,10)を提供することができる、という利点がある。
第4の態様に係る機能モジュール(1,10)は、第3の態様において、取っ手(5)は、操作ハウジング(2)の第1支持部(61)と反対側の端部にある第3支持部(63)で回転可能に取付けられている。
この態様によれば、取っ手(5)を回転させるときに、第1支持部(61)が邪魔になりにくく、操作性のよい機能モジュール(1,10)を提供することができる、という利点がある。
第5の態様に係る機能モジュール(1,10)は、第3の態様又は第4の態様において、機能ハウジング(3)が閉位置にある状態で、取っ手(5)は、電池パック(4)と反対側を通して回転可能である。
この態様によれば、取っ手(5)を回転させるときに、電池パック(4)が邪魔にならず、操作性及び携帯性のよい機能モジュール(1,10)を提供することができる、という利点がある。
第6の態様に係る機能モジュール(1,10)は、第1〜5のいずれか1つの態様において、機能ハウジング(3)が開位置にある状態で、機能ハウジング(3)、操作ハウジング(2)及び電池パック(4)の重心(G)は電池パック(4)上にある。
この態様によれば、機能ハウジング(3)が開位置にある状態でも、バランスがよくて倒れにくくなり、操作性のよい機能モジュール(1,10)を提供することができる、という利点がある。
第7の態様に係る機能モジュール(1,10)は、第1〜6のいずれか1つの態様において、機能ハウジング(3)が閉位置にある状態で、平面視における機能ハウジング(3)の投影面(M)内に操作ハウジング(2)が収まる。
この態様によれば、コンパクトで携帯性のよい機能モジュール(1,10)を提供することができる、という利点がある。
第8の態様に係る機能モジュール(1,10)は、第1〜7のいずれか1つの態様において、電池パック(4)の電力を供給するための給電ポート(9)を更に備える。
この態様によれば、他の電気機器に電力を供給可能な機能モジュール(1,10)を提供することができる、という利点がある。
第9の態様に係る機能モジュール(1,10)は、第8の態様において、給電ポート(9)は、操作ハウジング(2)の所定方向(S)における第1支持部(61)とは反対側の端面(26)にある。
この態様によれば、給電ポート(9)を操作する際に第1支持部(61)が邪魔になりにくく、操作性のよい機能モジュール(1,10)を提供することができる、という利点がある。
第10の態様に係る機能モジュール(1,10)は、第1〜9のいずれか1つの態様において、操作ハウジング(2)における電池パック(4)とは反対側の面上に操作部(23)がある。
この態様によれば、操作部(23)を操作するときに、電池パック(4)が邪魔にならず、操作性のよい機能モジュール(1,10)を提供することができる、という利点がある。
第11の態様に係る機能モジュール(1,10)は、第1〜10のいずれか1つの態様において、電池パック(4)は、電動工具に用いられる電池パックである。
この態様によれば、各種の電池パック(4)が利用することができ、使い勝手のよい機能モジュール(1,10)を提供することができる、という利点がある。
1 機能モジュール
10 機能モジュール
2 操作ハウジング
3 機能ハウジング
4 電池パック
5 取っ手
9 給電ポート
23 操作部
24 特定面
26 端面
33 機能部
61 第1支持部
63 第3支持部
62 第2支持部
X 第1回転軸
Y 第2回転軸
M 投影面
S 所定方向

Claims (11)

  1. 照明又はスピーカの機能部を有する機能ハウジングと、
    前記機能部を操作する操作部を有する操作ハウジングと、を備え、
    前記操作ハウジングは所定方向の一端部に第1支持部を有し、
    前記機能ハウジングは、前記第1支持部にて、前記所定方向と交差する方向に沿った第1回転軸周りに回転可能であって、かつ前記第1回転軸と交差する第2回転軸周りに回転可能な状態で、前記操作ハウジングに支持されており、
    前記機能ハウジングは、前記第1回転軸周りで回転することで、閉位置と開位置との間を移動し、
    前記操作ハウジングの特定面に、電池パックが露出した状態で取り外し可能に取り付けられる、
    機能モジュール。
  2. 前記第2回転軸は、前記第1支持部を介して前記操作ハウジングに回転可能に取付けられた第2支持部に設けられている、
    請求項1に記載の機能モジュール。
  3. 前記機能ハウジング及び前記操作ハウジングを引っ掛けて保持するための取っ手を更に備える、
    請求項1又は2に記載の機能モジュール。
  4. 前記取っ手は、前記操作ハウジングの前記第1支持部と反対側の端部にある第3支持部で回転可能に取付けられている、
    請求項3に記載の機能モジュール。
  5. 前記機能ハウジングが前記閉位置にある状態で、前記取っ手は、前記電池パックと反対側を通して回転可能である、
    請求項3又は4に記載の機能モジュール。
  6. 前記機能ハウジングが前記開位置にある状態で、前記機能ハウジング、前記操作ハウジング及び前記電池パックの重心は前記電池パック上にある、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の機能モジュール。
  7. 前記機能ハウジングが前記閉位置にある状態で、平面視における前記機能ハウジングの投影面内に前記操作ハウジングが収まる、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の機能モジュール。
  8. 前記電池パックの電力を供給するための給電ポートを更に備える、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の機能モジュール。
  9. 前記給電ポートは、前記操作ハウジングの前記所定方向における前記第1支持部とは反対側の端面にある、
    請求項8に記載の機能モジュール。
  10. 前記操作ハウジングにおける前記電池パックとは反対側の面上に前記操作部がある、
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の機能モジュール。
  11. 前記電池パックは、電動工具に用いられる電池パックである、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の機能モジュール。
JP2020001727A 2019-02-01 2020-01-08 機能モジュール Active JP6890309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201920182745 2019-02-01
CN201920182745.2 2019-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020126830A true JP2020126830A (ja) 2020-08-20
JP6890309B2 JP6890309B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=69326371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020001727A Active JP6890309B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-08 機能モジュール

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3691231B1 (ja)
JP (1) JP6890309B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4283184A1 (en) * 2022-05-24 2023-11-29 Black & Decker, Inc. Portable illumination apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013205416A1 (de) * 2013-03-27 2014-10-16 Robert Bosch Gmbh Akkubetriebene Leuchteinheit
JP2015185454A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 日立工機株式会社 トーチライト
JP2016051598A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社マキタ 照明装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1617138B1 (en) * 1999-06-25 2009-02-11 Eveready Battery Company A lantern construction
KR20040079203A (ko) * 2003-03-06 2004-09-14 삼성전자주식회사 휴대용 통신 장치
US7591572B1 (en) * 2007-04-11 2009-09-22 Levine Jonathan E Compact lighting device
KR100905912B1 (ko) * 2008-12-04 2009-07-02 주식회사 엘티전자 휴대용 전등
CN106678701A (zh) * 2015-11-09 2017-05-17 南京德朔实业有限公司 照明装置
JP6876950B2 (ja) 2016-08-30 2021-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013205416A1 (de) * 2013-03-27 2014-10-16 Robert Bosch Gmbh Akkubetriebene Leuchteinheit
JP2015185454A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 日立工機株式会社 トーチライト
JP2016051598A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社マキタ 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3691231B1 (en) 2023-10-18
EP3691231A1 (en) 2020-08-05
JP6890309B2 (ja) 2021-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10948166B2 (en) Lighting apparatus
CN213983458U (zh) 照明装置
US10400962B2 (en) Lighting device
US9967920B2 (en) Electric device outputting light, wind, heat or sound
JP4987050B2 (ja) 照明装置とそれを有する電気スタンド
US20130335996A1 (en) Illumination device having two light sources with rotational and planar movement capabilities
JP6373688B2 (ja) 照明装置
US20190285251A1 (en) Portable working ligth apparatus
WO2019017249A1 (ja) 投光器
JP6890309B2 (ja) 機能モジュール
US20240142070A1 (en) Lighting device
US20190285256A1 (en) Portable working ligth apparatus
JP6453956B2 (ja) ライト
JP6952265B2 (ja) 機能モジュール
JP2006147262A (ja) 照明装置
WO2017190321A1 (zh) 一种台灯
WO2017190320A1 (zh) 一种台灯
JPWO2020116049A1 (ja) 電気機器
CN216010472U (zh) 一种多光源口袋灯及手持式灯具
WO2017190319A1 (zh) 一种台灯
TWM540967U (zh) 有機發光二極體之薄型照明檯燈
CN217109223U (zh) 照明装置
CN114110456B (zh) 一种近远光手电筒
CN216619410U (zh) 一种工作灯
KR200404825Y1 (ko) 손전등

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210511

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6890309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151