JP2020119039A - 移動体システム - Google Patents

移動体システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020119039A
JP2020119039A JP2019007202A JP2019007202A JP2020119039A JP 2020119039 A JP2020119039 A JP 2020119039A JP 2019007202 A JP2019007202 A JP 2019007202A JP 2019007202 A JP2019007202 A JP 2019007202A JP 2020119039 A JP2020119039 A JP 2020119039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vehicle
user
product
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019007202A
Other languages
English (en)
Inventor
英男 長谷川
Hideo Hasegawa
英男 長谷川
忠大 柏井
Tadahiro Kashiwai
忠大 柏井
雄亮 金子
Yusuke Kaneko
雄亮 金子
晃弘 山口
Akihiro Yamaguchi
晃弘 山口
伊藤 友紀
Tomonori Ito
友紀 伊藤
直貴 上野山
Naoki Uenoyama
直貴 上野山
孝広 志賀
Takahiro Shiga
孝広 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019007202A priority Critical patent/JP2020119039A/ja
Priority to US16/717,364 priority patent/US11487286B2/en
Priority to CN202010019192.6A priority patent/CN111459154A/zh
Publication of JP2020119039A publication Critical patent/JP2020119039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/025Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects the object being a shop, cafeteria or display the object being a theatre or stage
    • B60P3/0255Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects the object being a shop, cafeteria or display the object being a theatre or stage the object being a display, i.e. for displaying articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/025Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects the object being a shop, cafeteria or display the object being a theatre or stage
    • B60P3/0257Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects the object being a shop, cafeteria or display the object being a theatre or stage the object being a vending stall, restaurant or food kiosk
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/025Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects the object being a shop, cafeteria or display the object being a theatre or stage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】商品またはサービスの提供を行う移動体システムにおける利便性を向上させる。【解決手段】情報処理装置と、自律走行車両と、を含む移動体システム。前記情報処理装置は、ユーザに商品またはサービスの内容を紹介するための第一のデータと、当該商品またはサービスを提供する拠点に関する情報である第二のデータと、を関連付けて前記自律走行車両に送信し、前記自律走行車両は、前記第一のデータに基づいて、車内の前記ユーザに対して前記商品またはサービスの紹介を行い、前記ユーザから指示があった場合に、前記第二のデータが示す拠点に移動する。【選択図】図1

Description

本発明は、移動を提供するサービスに関する。
移動体を用いてサービスを提供する研究が行われている。例えば、特許文献1には、車両を移動型の店舗や展示会場として利用するシステムが記載されている。また、近年、自律走行車両に関する研究が盛んに行われている。
特開2010−143558号公報 特開2014−098587号公報
自律走行する移動体を用いることで、店舗として機能する移動体をユーザの元へ向かわせるといったサービスが可能になる。しかし、自律移動体が提供できるサービスや商品は限られており、全てのユーザの要求を満たせるとは限らない。
本発明は上記の課題を考慮してなされたものであり、商品またはサービスの提供を行う移動体システムにおける利便性を向上させることを目的とする。
本発明に係る移動体システムは、
情報処理装置と、自律走行車両と、を含む移動体システムであって、前記情報処理装置は、ユーザに商品またはサービスの内容を紹介するための第一のデータと、当該商品またはサービスを提供する拠点に関する情報である第二のデータと、を関連付けて前記自律走行車両に送信し、前記自律走行車両は、前記第一のデータに基づいて、車内の前記ユーザに対して前記商品またはサービスの紹介を行い、前記ユーザから指示があった場合に、前記第二のデータが示す拠点に移動することを特徴とする。
本発明によれば、商品またはサービスの提供を行う移動体システムにおける利便性を向上させることができる。
第一の実施形態に係る移動体システムの概要図である。 システムが有する構成要素の一例を概略的に示したブロック図である。 プレゼンテーションデータを例示した図である。 自律走行車両100の外観を示した図である。 システムの構成要素間におけるデータの流れを示したフロー図である。 第一の実施形態における処理のフローチャートである。 第二の実施形態に係る移動体システムの概要図である。
自律走行が可能な多目的移動体によって店舗を構成し、商品やサービスを提供する形態が考えられる。例えば、車両内に店舗営業のための施設・設備を有した移動店舗車を所定
のエリアまで派遣し、施設や設備を展開して営業を行うことができる。
しかし、一台の移動店舗車によって提供できる商品やサービスは限られており、提供可能な商品やサービスが、必ずしもユーザのニーズに合致するとは限らない。
これに対応するため、本実施形態では、移動体システムを管理する情報処理装置が、ユーザに商品またはサービスの内容を紹介するための第一のデータと、当該商品またはサービスを提供する拠点に関する情報である第二のデータと、を関連付けて自律走行車両に送信し、自律走行車両が、前記第一のデータに基づいて、車内の前記ユーザに対して前記商品またはサービスの紹介(プレゼンテーション)を行い、前記ユーザから指示があった場合に、前記第二のデータが示す拠点に移動するという構成を取る。
第一のデータは、商品またはサービスの内容を紹介するためのデータである。第一のデータは、映像、画像、動画像、音声などを含んで構成することができる。商品またはサービスの内容を紹介することができれば、その形式は問わない。また、第二のデータは、当該商品またはサービスが提供される拠点(店舗等)に関する情報である。第二のデータは、例えば、商品またはサービスを提供する店舗の位置情報、当該店舗の営業に関する情報などであってもよい。本発明に係る自律走行車両は、商品やサービスについてプレゼンテーションを受けたユーザの指示に基づいて、当該ユーザを、当該商品またはサービスを提供する拠点まで輸送する。
かかる形態によると、車両内では提供することができない様々な商品やサービスをユーザに提供することが可能になり、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、前記第一のデータは、宿泊施設の部屋を紹介するためのデータであって、前記第二のデータは前記宿泊施設に関するデータであることを特徴としてもよい。
例えば、宿泊施設の部屋に対応する画像、提供されるサービス(食事の有無や内容など)をユーザに提示し、ユーザが同意した場合に、当該宿泊施設まで当該ユーザを送迎するようにしてもよい。宿泊に対してニーズがあるユーザが居る場所(例えば、深夜のターミナル駅など)へこのような自律走行車両を派遣することで、宿泊ニーズを有するユーザの利便性が大きく向上する。
また、前記第一のデータは、商品を紹介するためのデータであって、前記第二のデータは前記商品を提供する店舗に関するデータであることを特徴としてもよい。
例えば、商品の内容、価格、効用などをユーザに提示し、ユーザが同意した場合に、当該商品を提供する店舗まで当該ユーザを送迎するようにしてもよい。買い物に対してニーズがあるユーザが居る場所(例えば、過疎地域)へこのような自律走行車両を派遣することで、買い物に対するニーズを有するユーザの利便性が大きく向上する。
また、前記情報処理装置は、前記第一のデータに、前記商品またはサービスの提供可否を表す情報である第三のデータをさらに関連付けて前記自律走行車両に送信することを特徴としてもよい。
第三のデータは、例えば、対象が商品である場合、当該商品の在庫状況に関するデータ等とすることができる。また、対象が宿泊サービス等である場合、施設の予約状況(空き状況)に関するデータ等とすることができる。
また、前記情報処理装置は、前記第三のデータのみを周期的に複数の前記自律走行車両に送信することを特徴としてもよい。
かかる構成によると、複数の自律走行車両が最新の情報を共有することが可能になる。
(第一の実施形態)
第一の実施形態に係る移動体システム10の概要について、図1を参照しながら説明する。本実施形態に係る移動体システム10は、商品またはサービスの提供を行うために、自律走行車両によってユーザを輸送するシステムである。
具体的には、自律走行を行う複数の自律走行車両100と、当該自律走行車両100に対して指令を発行するサーバ装置200と、を含んで構成される。自律走行車両100は、所定のサービスを提供する車両であり、サーバ装置200は、複数の自律走行車両100を管理する装置である。
自律走行車両100は、個体ごとに異なる機能を持つことができる多目的移動体であり、本実施形態では道路上を移動可能な車両である。自律走行車両100は、車両内に、商品やサービスのプレゼンテーションを行うための施設・設備を有しており、目的地まで走行した後に、施設・設備を展開して、ユーザに対するプレゼンテーションを行うことができる。また、当該プレゼンテーションを受けたユーザが同意した場合に、ユーザを乗車させて走行し、商品やサービスの提供を受ける拠点まで当該ユーザを輸送する。
自律走行車両100は、Electric Vehicle(EV)パレットとも呼ばれる。
なお、自律走行車両100は、必ずしも無人車両である必要はない。例えば、営業要員や保安要員などが乗車していてもよい。また、自律走行車両100は、必ずしも完全なる自律走行が可能な車両でなくてもよい。例えば、状況に応じて人が運転ないし運転の補助を行う車両であってもよい。
サーバ装置200は、自律走行車両100に対して運行を指令する装置である。また、サーバ装置200は、自律走行車両100に対して、商品またはサービスをユーザに紹介するためのデータ(以下、商品データ)と、当該商品またはサービスを提供する拠点(サービス拠点)に関するデータ(以下、拠点データ)を関連付けたデータ(以下、プレゼンテーションデータ)を送信する。本実施形態では、サーバ装置200は、自律走行車両100に対して、「所定の場所にて、所定の商品/サービスについてのプレゼンテーションを行い、希望するユーザを対応するサービス拠点まで輸送する」旨を指令する。
本実施形態では、サーバ装置200は、自律走行車両100の走行位置や走行経路を管理し、プレゼンテーションを行うのに適切な自律走行車両100を選択したうえで、選択した自律走行車両100に対して運行指令を送信する。
次に、システムの構成要素について詳しく説明する。図2は、図1に示した自律走行車両100およびサーバ装置200の構成の一例を概略的に示したブロック図である。
自律走行車両100は、センサ101、位置情報取得部102、制御部103、駆動部104、通信部105、映像出力部106、入出力部107を含んで構成される。自律走行車両100は、内燃車であってもよいし、電気自動車であってもよい。自律走行車両100は、発電機またはバッテリから供給される電力によって動作する。
センサ101は、車両の状態や車両周辺をセンシングする手段である。車両の状態をセンシングするためのセンサ101として、加速度センサ、速度センサ、方位角センサが挙げられる。車両周辺をセンシングするためのセンサ101として、レーザスキャナ、LIDAR、レーダなどが挙げられる。センサ101が取得した情報は、制御部103に送信される。
また、センサ101は、自律走行車両100の車体に設けられたカメラを含んでもよい
。例えば、Charged-Coupled Devices(CCD)、Metal-oxide-semiconductor(MOS)あるいはComplementary Metal-Oxide-Semiconductor(CMOS)等のイメージセンサを
用いることができる。なお、カメラは、車体の複数の箇所に複数個設けられていてもよい。例えば、前方、後方、左右側方にそれぞれカメラが設置されていてもよい。
位置情報取得部102は、車両の現在位置を取得する手段であり、典型的には、GPS衛星信号を受信して位置情報を求めるGPS(Global Positioning System)装置である
。GPS装置から得られる位置情報は、緯度・経度・高度を表す。位置情報取得部102は、車両の現在位置を取得可能であれば、GPS以外のGNSS(Global Navigation Satellite System)による測位装置でもよく、基地局測位による測位装置でも良い。
制御部103は、センサ101から取得した情報に基づいて、自律走行車両100の制御を行うコンピュータである。制御部103は、例えば、マイクロコンピュータによって構成される。
制御部103は、機能モジュールとして、運行計画生成部1031、環境検出部1032、走行制御部1033、プレゼンテーション部1034を有している。各機能モジュールは、ROM(Read Only Memory)等の記憶手段に記憶されたプログラムをCPU(Central Processing Unit)(いずれも不図示)によって実行することで実現してもよい。
運行計画生成部1031は、サーバ装置200から取得した運行指令に基づいて自車両の運行計画を生成する。本実施形態において、運行計画とは、車両の運行を計画するデータであり、例えば、以下のようなものが挙げられる。
(1)自車両の走行経路を表すデータ
自車両が走行する経路は、例えば、不図示の記憶手段に記憶された地図データを参照し、与えられた目的地に基づいて自動的に生成してもよい。目的地は、例えば、サーバ装置200から取得した運行指令に基づいて生成することができる。また、プレゼンテーションを受けたユーザが、サービス拠点に向かうことを希望した場合、拠点データに基づいて目的地を設定してもよい。
なお、走行経路は、外部のサービスを利用して生成してもよい。
(2)経路上の地点において自車両が行うべき処理を表すデータ
自車両が行うべき処理には、例えば、「プレゼンテーションのための施設を展開する」「サーバ装置200からプレゼンテーションデータを受信する」「ユーザを乗車させ、プレゼンテーションを行う」「プレゼンテーションを実施中である旨を周囲に報知する」といったものがあるが、これらに限られない。
運行計画生成部1031が生成した運行計画は、後述する走行制御部1033へ送信される。
環境検出部1032は、センサ101が取得したデータに基づいて、車両周辺の環境を検出する。検出の対象は、例えば、車線の数や位置、自車両の周辺に存在する車両の数や位置、自車両の周辺に存在する障害物(例えば歩行者、自転車、構造物、建築物など)の数や位置、道路の構造、道路標識などであるが、これらに限られない。自律的な走行を行うために必要なものであれば、検出の対象はどのようなものであってもよい。
また、環境検出部1032は、検出した物体をトラッキングしてもよい。例えば、1ステップ前に検出した物体の座標と、現在の物体の座標との差分から、当該物体の相対速度を求めてもよい。
環境検出部1032が検出した、環境に関するデータ(以下、環境データ)は、後述する走行制御部1033へ送信される。
走行制御部1033は、運行計画生成部1031が生成した運行計画と、環境検出部1032が生成した環境データ、ならびに、位置情報取得部102が取得した自車両の位置情報に基づいて、自車両の走行を制御する。例えば、所定の経路に沿って走行し、かつ、自車両を中心とする所定の安全領域内に障害物が進入しないように自車両を走行させる。車両を自律走行させる方法については、公知の方法を採用することができる。
プレゼンテーション部1034は、サーバ装置200からプレゼンテーションデータを取得し、当該プレゼンテーションデータに基づいて、ユーザに対するプレゼンテーションを行う。具体的には、プレゼンテーション部1034は、サーバ装置200からプレゼンテーションデータを受信して一時的に記憶する処理と、当該プレゼンテーションデータに含まれる商品データに基づいて映像を生成し、当該映像を、後述する映像出力部106を介してユーザに提供する処理とを実行する。
ここで、プレゼンテーションデータについて説明する。図3は、サーバ装置200から自律走行車両100に送信されるプレゼンテーションデータの例である。プレゼンテーションデータは、商品データおよび拠点データから構成される。
商品データは、ユーザに紹介する商品またはサービスに関するデータである。商品データは、商品またはサービスを一意に識別するID、当該商品またはサービスを提供する拠点を一意に識別するID、プレゼンテーションを行うための画像データやテキスト(解説文)などを含んで構成される。画像データおよび解説文は、映像出力部106によって出力が可能なものであれば、どのような形式であってもよい。
商品データは、商品やサービスごとに定義される。例えば、対象が商品である場合、JANコードごとに商品データを定義してもよい。また、対象が宿泊サービスである場合、部屋タイプごとに商品データを定義してもよい。
また、拠点データは、商品またはサービスを提供する拠点(サービス拠点)に関するデータである。拠点データは、サービス拠点を一意に識別するID、サービス拠点の名称、サービス拠点の住所、サービス拠点ないし車寄せの位置情報などを含んで構成される。
商品データは、ユーザに対して行うプレゼンテーションの用途に用いられ、拠点データは、ユーザの希望に基づいて自律走行車両100がサービス拠点まで向かう際に用いられる。
なお、図3の例では、商品データと拠点データを一つずつ例示したが、プレゼンテーションデータには、複数の商品データ、複数の拠点データが含まれていてもよい。また、一つの拠点データに複数の商品データが関連づいていてもよいし、一つの商品データに複数の拠点データが関連づいていてもよい。
駆動部104は、走行制御部1033が生成した指令に基づいて、自律走行車両100を走行させる手段である。駆動部104は、例えば、車輪を駆動するためのモータやインバータ、ブレーキ、ステアリング機構、二次電池等を含んで構成される。
通信部105は、自律走行車両100をネットワークに接続するための通信手段である。本実施形態では、3GやLTE等の移動体通信サービスを利用して、ネットワーク経由で他の装置(例えばサーバ装置200)と通信を行うことができる。
なお、通信部105は、他の自律走行車両100と車々間通信を行うための通信手段をさらに有していてもよい。
映像出力部106は、車内のユーザに映像を提供する手段である。本実施形態では、自律走行車両100は、車室内に、図4に示したようなディスプレイ装置を有しており、任
意の画像を出力することができる。ディスプレイ装置は、液晶ディスプレイ装置であってもよいし、ヘッドマウントディスプレイ装置等であってもよい。映像出力部106がディスプレイを有して構成される場合、複数個のディスプレイ装置を車内に配置してもよい。例えば、ユーザを取り囲む位置にディスプレイ装置を配置することで、臨場感を出すことができる。
入出力部107は、ユーザに対してインタラクションを行う手段である。具体的には、ユーザからの入力を受け付ける手段と、当該ユーザに対して情報提供を行う手段から構成される。例えば、ユーザに対して商品の紹介を行った場合において、入出力部107が、ユーザから、当該商品を購入したい旨の意思表示を取得する。また、入出力部107は、ユーザに対して、サービス拠点に関する情報や、交通情報(サービス拠点までの所要時間など)を提供するようにしてもよい。
次に、サーバ装置200について説明する。
サーバ装置200は、複数の自律走行車両100の走行位置および走行経路を管理し、自律走行車両100に対する運行指令を生成する装置である。サーバ装置200は、例えば、システムの管理者から運行リクエストを受信した場合に、プレゼンテーションを行う場所を特定したうえで、付近を走行中の(プレゼンテーションを行う車両としてとして機能可能な)自律走行車両100を選択し、当該車両に対して運行指令を送信する。
サーバ装置200は、通信部201、制御部202、記憶部203を有して構成される。
通信部201は、通信部105と同様の、ネットワーク経由で自律走行車両100と通信を行うための通信インタフェースである。
制御部202は、サーバ装置200の制御を司る手段である。制御部202は、例えば、CPUによって構成される。
制御部202は、機能モジュールとして車両情報管理部2021、運行指令生成部2022、データ送信部2023を有している。各機能モジュールは、ROM等の記憶手段に記憶されたプログラムをCPU(いずれも不図示)によって実行することで実現してもよい。
車両情報管理部2021は、管理下にある複数の自律走行車両100を管理する。具体的には、所定の周期ごとに、複数の自律走行車両100から、位置情報、経路情報、イベント情報等を受信し、日時と関連付けて後述の記憶部203に記憶させる。
位置情報は、自律走行車両100の現在位置を表す情報であり、経路情報は、自律走行車両100が走行を予定している経路に関する情報である。また、イベント情報は、運行中の自律走行車両100において発生したイベント(例えば、プレゼンテーションの開始および終了、ユーザの乗降、目的地への到着等)に関する情報である。
また、車両情報管理部2021は、必要に応じて、自律走行車両100の特性に関するデータ(以下、車両情報)を保持および更新する。車両情報は、例えば、自律走行車両100の識別子、用途・種別、扉タイプ、車体サイズ、積載量、搭乗可能人数、満充電時における走行可能距離、現時点における走行可能距離、現在のステータス(待機中、空車、実車、走行中、営業中等)などであるが、これ以外であってもよい。
運行指令生成部2022は、自律走行車両100の運行リクエストを外部から受信した場合に、派遣する自律走行車両100を決定し、運行リクエストに応じた運行指令を生成する。運行リクエストは、所定の場所にてプレゼンテーションを行わせるためのリクエストである。当該リクエストには、目的地のほか、派遣すべき自律走行車両100の属性、
時間帯に関する情報などが含まれていてもよい。運行リクエストは、例えばシステムの管理者や運営業者によって発行される。
運行指令の送信先となる自律走行車両100は、車両情報管理部2021が取得した各車両の位置情報や車両情報(プレゼンテーションの実施が可能な車両であるか)等に応じて決定される。
データ送信部2023は、自律走行車両100に対してプレゼンテーションデータを送信する。プレゼンテーションデータは、システム管理者によって予め作成され、記憶部203に記憶される。データ送信部2023は、記憶されたプレゼンテーションデータのうち、運行リクエストに沿ったものを抽出し、自律走行車両100へ送信する。
記憶部203は、情報を記憶する手段であり、RAM、磁気ディスクやフラッシュメモリなどの記憶媒体により構成される。
次に、前述した各構成要素が行う処理について説明する。図5は、取得した運行リクエストに基づいてサーバ装置200が運行指令を生成し、これに基づいて自律走行車両100が運行を開始するまでのデータフローを説明する図である。なお、図5に示す処理は実装の一例に過ぎず、ここで示した処理と異なる処理によって自律走行車両100を運行させても構わない。
自律走行車両100は、サーバ装置200に対して周期的に位置情報を通知する。位置情報は、例えば、道路ネットワークがノードとリンクによって定義されている場合、ノードやリンクを特定する情報であってもよい。また、緯度や経度などであってもよい。車両情報管理部2021は、自律走行車両100と、通知された位置情報とを関連付けて記憶部203に記憶させる。自律走行車両100が移動した場合、位置情報は都度更新される。
また、自律走行車両100は、サーバ装置200に対して、必要に応じて経路情報およびイベント情報を通知する。経路情報は、自律走行車両100が所定の経路に沿って運行中である場合に送信される。また、イベント情報は、自律走行車両100においてイベントが発生した場合に送信される。
まず、サーバ装置200(運行指令生成部2022)が、システムの管理者から運行リクエストを取得する(ステップS11)。
運行リクエストには、プレゼンテーションを実施する場所と時間帯等が含まれる。なお、特定の機能や属性を有する自律走行車両100を指定して派遣を行いたい場合、当該機能や属性に関する情報を運行リクエストに含ませてもよい。
プレゼンテーションを実施する場所とは、例えば、公園、公共施設の敷地内、集合住宅の敷地内、駐車場内、駅前ロータリーなどであるが、これ以外であってもよい。本実施形態では、駅前において、自律走行車両100が宿泊施設のプレゼンテーションを行う例を述べる。
次に、サーバ装置200(運行指令生成部2022)が、当該リクエストに応じて、指定された場所に自律走行車両100を向かわせてプレゼンテーションを開始させるべく運行指令を生成する(ステップS12)。運行指令には、以下のようなデータが含まれる。・対象となる自律走行車両100を識別する情報
・プレゼンテーションを行う場所を識別する情報
・プレゼンテーションを行う時間帯を識別する情報
・プレゼンテーション対象を識別する情報
例えば、運行指令には、「A駅の駅前ロータリーにて、本日22時以降に、近くの宿泊施設に関するプレゼンテーションを行う」旨の情報が含まれる。
運行指令を送信する自律走行車両100は、運行リクエストと、記憶された自律走行車両100の位置情報や車両情報に基づいて決定される。例えば、運行指令生成部2022が、これらの情報を参照し、リクエストされたサービスを提供可能である自律走行車両100を選択する。
運行指令生成部2022が生成した運行指令は、通信部201を介して自律走行車両100に送信される(ステップS13)。
ステップS14では、自律走行車両100(運行計画生成部1031)が、受信した運行指令に基づいて運行計画を生成する。例えば、自律走行車両100は、走行を行う経路と目的地を特定し、当該目的地においてプレゼンテーションを実施し、ユーザの求めに応じて当該ユーザを宿泊施設まで送迎し、営業が終了した後で所定の場所に帰還するという運行計画を生成する。
生成された運行計画は走行制御部1033へ送信され、運行が開始される(ステップS15)。なお、運行中においても、サーバ装置200に対する位置情報等の送信は周期的に行われる。
図6は、ステップS15において運行が開始された後において、自律走行車両100が行う処理のフローチャート図である。
まず、ステップS21で、走行制御部1033が、生成した運行計画に基づいて、目的地へ向けた走行を開始させる。目的地は、運行リクエストによって指定された場所である。
対象の地点に接近すると(ステップS22)、走行制御部1033が、近傍にて停車が可能な場所を検索して停車し、プレゼンテーション部1034が、プレゼンテーション設備の準備を開始する(ステップS23)。本ステップでは、サーバ装置200から、指定された属性のプレゼンテーションデータを受信し、一時的に記憶する。
なお、本例では、プレゼンテーションデータをその都度受信しているが、自律走行車両100が、予めサーバ装置200からプレゼンテーションデータをダウンロードしてもよい。
ステップS23で、サーバ装置200は、運行リクエストにおいて指定された種類(属性)のプレゼンテーションデータを自律走行車両100に送信してもよい。例えば、サーバ装置200は、「A駅近辺の宿泊施設」に対応するプレゼンテーションデータを自律走行車両100に送信する。
プレゼンテーションの準備が完了すると、ステップS24で、自律走行車両100が、ユーザに対するプレゼンテーションを開始する。例えば、車両周辺のユーザに対して報知を行い、乗車したユーザに対して、映像出力部106を介してプレゼンテーションを視聴させる。なお、プレゼンテーションデータに複数の商品やサービスが含まれている場合、いずれの商品/サービスを見たいかをユーザに選択させてもよい。
ステップS25では、ユーザから取得した入力に基づいて、紹介した商品/サービスを提供するサービス拠点へ移動するか否かを決定する。例えば、ユーザが、入出力部107を介して、紹介した商品/サービスを提供するサービス拠点を訪問したい旨の意思表示を行った場合、処理はステップS26へ遷移する。
ステップS26では、自律走行車両100が、対応するサービス拠点に向けて移動を開始する。具体的には、運行計画生成部1031が、拠点データによって表されたサービス拠点へ向かうべく、生成済みの運行計画を修正し、自律走行を開始させる。
紹介した商品/サービスを提供するサービス拠点を訪問したい旨の意思表示が無かった場合、ステップS27で、設定された営業時間が終了したか否かを判定する。ここで、否定判定であった場合、処理はステップS24へ戻る。肯定判定であった場合、自律走行車両100は、運行計画に従って後処理を行う。例えば、プレゼンテーション設備を撤収し、所定の拠点へ帰還してもよい。
以上説明したように、第一の実施形態に係る移動体システムでは、自律走行車両によって商品またはサービスのプレゼンテーションを行い、ユーザが同意した場合に、当該商品またはサービスを提供するサービス拠点まで当該ユーザを案内する。かかる形態によると、単一の自律走行車両では提供が困難な、様々な商品やサービスを提供することが可能になる。
(第二の実施形態)
第一の実施形態では、自律走行車両100が車内にてユーザに対するプレゼンテーションを実施した。これに対し、第二の実施形態では、ユーザが所持する携帯端末に、プレゼンテーションが可能な商品やサービスを予め通知する実施形態である。
図7は、第二の実施形態に係る移動体システムの構成を示す図である。図7に示すように、本実施形態に係る移動体システムは、ネットワーク接続が可能なユーザ端末300をさらに含んで構成される。
第二の実施形態では、サーバ装置200が有するデータ送信部2023が、自律走行車両100にプレゼンテーションデータを送信するタイミングで、当該プレゼンテーションデータに含まれる商品/サービスに関する情報(以下、概要データ)をユーザ端末300に送信する。
ユーザ端末300に送信する情報には、例えば、プレゼンテーションを実施する自律走行車両100の識別子、プレゼンテーションを実施する場所や時間、商品またはサービスの名称、商品またはサービスの概要などを含んでもよい。これによりユーザは、例えば、「22時からA駅前にて、本日宿泊可能なホテルに関する情報が得られる」旨を知ることができる。
なお、本例では、サーバ装置200が自律走行車両100に対してプレゼンテーションデータを送信するタイミングで、ユーザ端末300に対して概要データを送信したが、概要データを送信するタイミングはこれに限られない。例えば、運行リクエストが発せられ、派遣する自律走行車両100が決定したタイミングで概要データを生成し、ユーザ端末300に送信してもよい。
なお、概要データを送信するユーザ端末300は、任意の方法で決定すればよい。
例えば、プレゼンテーションを実施する時間帯において、対応する場所の近傍に存在するユーザを推定し、推定結果に基づいて、概要データを送信するユーザ端末300を決定してもよい。また、ユーザによって予め登録された内容(希望する情報など)に従って、ユーザ端末300を決定してもよい。
(第三の実施形態)
第一および第二の実施形態では、商品またはサービスの内容のみをユーザに紹介した。一方、商品やサービスが提供できるか否かは、常に変化しうる。例えば、商品が品切れを
起こしたり、宿泊施設が満室になった場合、ユーザはこれらの提供を受けることができない。第三の実施形態では、これに対応するため、商品やサービスの提供可否に関するデータを自律走行車両100にさらに送信する実施形態である。
第三の実施形態では、図3(C)に示したような、商品/サービスの提供可否に関するデータ(以下、提供可否データ)を、サーバ装置200から自律走行車両100に送信する。提供可否データは、プレゼンテーションデータと同時に送信してもよいし、プレゼンテーションデータとは独立に送信してもよい。例えば、自律走行車両100が、あるプレゼンテーションデータを有している場合において、対応する提供可否データを周期的にサーバ装置200に要求し、更新するようにしてもよい。
第三の実施形態によると、商品の最新の在庫状況や、サービスの提供可否に関する情報を自律走行車両100が把握できるようになる。よって、ユーザに提供できない商品やサービスについては、プレゼンテーションを控えるといった対応が可能になる。
(変形例)
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施しうる。
本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。
本発明は、上記の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD−ROM、DVDディスク・ブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、光学式カード、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。
100・・・自律走行車両
101・・・センサ
102・・・位置情報取得部
103,202・・・制御部
104・・・駆動部
105,201・・・通信部
106・・・映像出力部
107・・・入出力部
200・・・サーバ装置
203・・・記憶部

Claims (5)

  1. 情報処理装置と、自律走行車両と、を含む移動体システムであって、
    前記情報処理装置は、ユーザに商品またはサービスの内容を紹介するための第一のデータと、当該商品またはサービスを提供する拠点に関する情報である第二のデータと、を関連付けて前記自律走行車両に送信し、
    前記自律走行車両は、前記第一のデータに基づいて、車内の前記ユーザに対して前記商品またはサービスの紹介を行い、前記ユーザから指示があった場合に、前記第二のデータが示す拠点に移動する、
    移動体システム。
  2. 前記第一のデータは、宿泊施設の部屋を紹介するためのデータであって、前記第二のデータは前記宿泊施設に関するデータである、
    請求項1に記載の移動体システム。
  3. 前記第一のデータは、商品を紹介するためのデータであって、前記第二のデータは前記商品を提供する店舗に関するデータである、
    請求項1に記載の移動体システム。
  4. 前記情報処理装置は、前記第一のデータに、前記商品またはサービスの提供可否を表す情報である第三のデータをさらに関連付けて前記自律走行車両に送信する、
    請求項1から3のいずれかに記載の移動体システム。
  5. 前記情報処理装置は、前記第三のデータのみを周期的に複数の前記自律走行車両に送信する、
    請求項4に記載の移動体システム。
JP2019007202A 2019-01-18 2019-01-18 移動体システム Pending JP2020119039A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007202A JP2020119039A (ja) 2019-01-18 2019-01-18 移動体システム
US16/717,364 US11487286B2 (en) 2019-01-18 2019-12-17 Mobile object system that provides a commodity or service
CN202010019192.6A CN111459154A (zh) 2019-01-18 2020-01-08 移动物体***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007202A JP2020119039A (ja) 2019-01-18 2019-01-18 移動体システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020119039A true JP2020119039A (ja) 2020-08-06

Family

ID=71609924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019007202A Pending JP2020119039A (ja) 2019-01-18 2019-01-18 移動体システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11487286B2 (ja)
JP (1) JP2020119039A (ja)
CN (1) CN111459154A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114120528A (zh) * 2021-11-22 2022-03-01 新石器慧通(北京)科技有限公司 一种快速购买无人车售卖商品的方法及计算机设备
JP2022063120A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 トヨタ自動車株式会社 車両用エージェント装置、車両用エージェントシステム、及び車両用エージェントプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003980A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 店舗検索装置、店舗検索方法、店舗検索プログラム、店舗検索システムおよび記録媒体
US20130085817A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Michael Collins Pinkus Discount offer system and method for use with for hire vehicles
WO2018230596A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 本田技研工業株式会社 支援装置、支援方法、およびプログラム
JP2019008712A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 本田技研工業株式会社 情報配信装置及び情報配信方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020116284A1 (en) * 2000-10-04 2002-08-22 Steelman Gaming Technology Method and system for operating a gaming device offering non-gaming services
JP2010143558A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Kazuko Hashimoto プチ体験アンテナカー
US20130253999A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Frias Transportation Infrastructure Llc Transaction and communication system and method for vendors and promoters
US20140108128A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Chetan Patel Dynamic content item creation
JP6036199B2 (ja) 2012-11-13 2016-11-30 株式会社デンソー ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
US20140229208A1 (en) * 2013-02-13 2014-08-14 Reinaldo Tamayo Systems and methods for a mobile relationship manager
US9429947B1 (en) * 2016-04-14 2016-08-30 Eric John Wengreen Self-driving vehicle systems and methods
US20170352267A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 GM Global Technology Operations LLC Systems for providing proactive infotainment at autonomous-driving vehicles
US10839426B2 (en) * 2016-08-22 2020-11-17 Veniam, Inc. Systems and methods for managing digital advertising campaigns in a network of moving things, for example including autonomous vehicles
US10043396B2 (en) * 2016-09-13 2018-08-07 Ford Global Technologies, Llc Passenger pickup system and method using autonomous shuttle vehicle
US20180164809A1 (en) * 2016-12-09 2018-06-14 Ford Global Technologies, Llc Autonomous School Bus
CN106971319A (zh) * 2017-03-27 2017-07-21 李葛亮 利用租车客户端向用户展示广告的方法及软件产品
CN108876420A (zh) * 2017-05-08 2018-11-23 李葛亮 基于移动终端和乘客客户端向网约车乘客展示广告的方法
CN108305139B (zh) * 2017-05-25 2021-11-05 漆明净 一种面向道路车流的商品销售与投递***及其方法
US11474519B2 (en) * 2018-02-26 2022-10-18 Nvidia Corporation Systems and methods for computer-assisted shuttles, buses, robo-taxis, ride-sharing and on-demand vehicles with situational awareness

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003980A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 店舗検索装置、店舗検索方法、店舗検索プログラム、店舗検索システムおよび記録媒体
US20130085817A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Michael Collins Pinkus Discount offer system and method for use with for hire vehicles
WO2018230596A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 本田技研工業株式会社 支援装置、支援方法、およびプログラム
JP2019008712A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 本田技研工業株式会社 情報配信装置及び情報配信方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022063120A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 トヨタ自動車株式会社 車両用エージェント装置、車両用エージェントシステム、及び車両用エージェントプログラム
JP7264139B2 (ja) 2020-10-09 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 車両用エージェント装置、車両用エージェントシステム、及び車両用エージェントプログラム
CN114120528A (zh) * 2021-11-22 2022-03-01 新石器慧通(北京)科技有限公司 一种快速购买无人车售卖商品的方法及计算机设备
CN114120528B (zh) * 2021-11-22 2023-04-07 新石器慧通(北京)科技有限公司 一种快速购买无人车售卖商品的方法及计算机设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20200233416A1 (en) 2020-07-23
US11487286B2 (en) 2022-11-01
CN111459154A (zh) 2020-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7191052B2 (ja) 送迎管理装置、送迎管理方法、およびプログラム
CN110155078B (zh) 移动店铺车以及移动店铺***
JP6528870B1 (ja) 自律移動体および配送システム
CN111051170A (zh) 识别自主车辆的未分配的乘客
US20190233102A1 (en) Drone management system and drone management method
JP2019121109A (ja) 車両運行管理システム
US20190228664A1 (en) Vehicle calling system
JP2019114196A (ja) 情報収集システムおよび情報収集装置
JPWO2018230684A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
JP2019144668A (ja) 自律走行車両の走行制御システム、サーバ装置、及び自律走行車両
US11487286B2 (en) Mobile object system that provides a commodity or service
JP7248603B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20200327460A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP7264837B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
US11458998B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and non-transitory storage medium
JP7276117B2 (ja) システム、ユニット、および情報処理装置
JP7075626B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2021158719A (ja) 情報処理装置
JP2020135386A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP7318526B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7384652B2 (ja) 移動体、情報処理方法、及び、プログラム
JP7314844B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びシステム
JP7081524B2 (ja) 情報処理装置
US11972391B2 (en) Autonomous traveling unit, information processing method and non-transitory storage medium
US20230267859A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and mobile object

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221011