JP2020075373A - 液体吐出装置、及びインクジェットプリンタ - Google Patents

液体吐出装置、及びインクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2020075373A
JP2020075373A JP2018208557A JP2018208557A JP2020075373A JP 2020075373 A JP2020075373 A JP 2020075373A JP 2018208557 A JP2018208557 A JP 2018208557A JP 2018208557 A JP2018208557 A JP 2018208557A JP 2020075373 A JP2020075373 A JP 2020075373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
nozzle
nozzle plate
ink
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018208557A
Other languages
English (en)
Inventor
楠 竜太郎
Ryutaro Kusunoki
竜太郎 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2018208557A priority Critical patent/JP2020075373A/ja
Priority to US16/550,460 priority patent/US20200139713A1/en
Priority to EP19198677.7A priority patent/EP3650230B1/en
Publication of JP2020075373A publication Critical patent/JP2020075373A/ja
Priority to US17/091,191 priority patent/US20210053349A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16502Printhead constructions to prevent nozzle clogging or facilitate nozzle cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/1437Back shooter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/15Moving nozzle or nozzle plate

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】液体を吐出する複数のノズルを配列したノズルプレートのクリーニング時など、外的要因により応力が与えられるときに駆動回路を保護することのできる液体吐出装置を提供する。【解決手段】液体吐出装置は、複数のノズルを配列したノズルプレート5と、液体供給部4と、アクチュエータと、駆動回路7と、低インピーダンス回路を備える。ノズルプレートに配列したノズルは、液体を吐出する。液体供給部は、ノズルに連通する。アクチュエータは、ノズルプレートにノズル毎に設けている。アクチュエータは、圧電素子を含む。駆動回路は、アクチュエータの圧電素子に駆動信号を供給し、アクチュエータを駆動させてノズルから液体を吐出させる。低インピーダンス回路は、ノズルプレートに外的要因により応力が与えられる間、アクチュエータの圧電素子に接続させる。【選択図】図13

Description

本発明の実施形態は、液体吐出装置、及びインクジェットプリンタに関する。
所定量の液体を所定の位置に供給する液体吐出装置が知られている。液体吐出装置は、例えばインクジェットプリンタ、3Dプリンタ、分注装置などに搭載する。インクジェットプリンタは、インクの液滴をインクジェットヘッドから吐出して、記録媒体の表面に画像等を形成する。3Dプリンタは、造形材の液滴を造形材吐出ヘッドから吐出し、硬化させて、三次元造形物を形成する。分注装置は、試料の液滴を複数の容器等へ所定量供給する。
液体吐出装置は、アクチュエータを駆動させて、ノズルプレートに形成したノズルから液体を吐出する。圧電体を備えたアクチュエータは、駆動回路から駆動信号が供給されると、圧電効果で圧電体が変形することによって駆動する。ノズルから液体を吐出すると、ノズルプレートに液体が付着してしまう場合がある。ノズルプレートに付着した液体は、クリーニング装置で除去する。
しかしながら、ワイパーブレードなどのクリーニング部材でノズルプレートを払拭すると、押圧力や摩擦力などの応力によってノズルプレートが変形し、さらにアクチュエータの圧電体が変形して圧電効果の作用で電荷が発生する場合がある。アクチュエータの圧電体に電荷が発生すると、駆動回路に電圧が印加されて悪影響を及ぼすおそれがある。場合によっては、駆動回路の素子等が破壊してしまうおそれがある。
特開2006−158127号公報 特開2011−240699号公報 特開平10−235861号公報
本発明が解決しようとする課題は、液体を吐出する複数のノズルを配列したノズルプレートのクリーニング時など、外的要因により応力が与えられるときに駆動回路を保護することのできる液体吐出装置、及びインクジェットプリンタを提供することにある。
本発明の実施形態の液体吐出装置は、複数のノズルを配列したノズルプレートと、液体供給部と、アクチュエータと、駆動回路と、低インピーダンス回路を備える。ノズルプレートに配列したノズルは、液体を吐出する。液体供給部は、ノズルに連通する。アクチュエータは、ノズルプレートにノズル毎に設けている。アクチュエータは、圧電素子を含む。駆動回路は、アクチュエータの圧電素子に駆動信号を供給し、アクチュエータを駆動させてノズルから液体を吐出させる。低インピーダンス回路は、前記ノズルプレートに外的要因により応力が与えられる間、アクチュエータの圧電素子に接続させる。
第1実施形態に従うインクジェットプリンタの全体構成図である。 上記インクジェットプリンタのインクジェットヘッドの斜視図である。 上記インクジェットヘッドのノズルプレートの平面図である。 上記インクジェットヘッドの縦断面図である。 上記インクジェットヘッドのノズルプレートの縦断面図である。 上記インクジェットヘッドのクリーニング装置の斜視図である。 上記インクジェットプリンタの制御系のブロック構成図である。 上記インクジェットヘッドのアクチュエータを駆動させる駆動回路の回路図である。 上記アクチュエータに供給する駆動信号の波形図である。 上記駆動信号を供給したアクチュエータの動作を示す説明図である。 上記インクジェットヘッドのノズル面をクリーニングする手順を示すフローチャートである。 上記クリーニングを実行するときの駆動回路の状態を示す回路図である。 上記クリーニングを実行するときのクリーニング装置の動作を示す説明図である。 上記クリーニングを実行するときのクリーニング装置の作用を示す説明図である。 上記クリーニングを実行するときの駆動回路の状態を示す回路図である。 第2実施形態に従うインクジェットヘッドのアクチュエータを駆動させる駆動回路の回路図である。 第3実施形態に従うインクジェットヘッドのクリーニング装置を説明する縦断面図である。 第4実施形態に従うインクジェットヘッドのクリーニング装置を説明する縦断面図である。 インクジェットヘッドの変形例を示す縦断面図である。
以下、実施形態に従う液体吐出装置について、添付図面を参照しながら詳述する。なお、各図において、同一構成は同一の符号を付している。
実施形態の液体吐出装置1を搭載した画像形成装置の一例として、記録媒体に画像を印刷するインクジェットプリンタ10を説明する。図1は、インクジェットプリンタ10の概略構成を示す。インクジェットプリンタ10は、例えば外装体である箱型の筐体11を備えている。筐体11の内部には、記録媒体の一例であるシートSを収納するカセット12、シートSの上流搬送路13、カセット12内から取り出したシートSを搬送する搬送ベルト14、搬送ベルト14上のシートSに向けてインクの液滴を吐出するインクジェットヘッド1A〜1D、シートSの下流搬送路15、排出トレイ16、及び制御部17としての制御基板を配置している。ユーザーインターフェイスである操作部18は、筐体11の上部側に配置している。
シートSに印刷する画像のデータは、例えば外部接続機器であるコンピュータ2で生成する。コンピュータ2で生成した画像データは、ケーブル21、コネクタ22B,22Aを通してインクジェットプリンタ10の制御部17に送られる。
ピックアップローラ23は、カセット12からシートSを一枚ずつ上流搬送路13へ供給する。上流搬送路13は、送りローラ対13a、13bと、シート案内板13c、13dで構成する。シートSは、上流搬送路13を経由して、搬送ベルト14の上面へ送られる。図中の矢印A1は、カセット12から搬送ベルト14へのシートSの搬送経路を示す。
搬送ベルト14は、表面に多数の貫通孔が形成された網状の無端ベルトである。駆動ローラ14a、従動ローラ14b、14cの3本のローラは、搬送ベルト14を回転自在に支持している。モーター24は、駆動ローラ14aを回転させることによって搬送ベルト14を回転させる。モーター24は、駆動装置の一例である。図中A2は、搬送ベルト14の回転方向を示す。搬送ベルト14の裏面側には、負圧容器25を配置している。負圧容器25は、減圧用のファン26と連結しており、ファン26が形成する気流によって容器内が負圧になる。シートSは、負圧容器25内が負圧になることによって搬送ベルト14の上面に吸着保持される。図中A3は、気流の流れを示している。搬送ベルト14は、記録媒体搬送装置の一例である。
インクジェットヘッド1A〜1Dは、搬送ベルト14上に吸着保持したシートSに対して、例えば1mmの僅かな隙間を介して対向するように配置している。インクジェットヘッド1A〜1Dは、シートSに向けてインクの液滴を夫々吐出する。シートSは、インクジェットヘッド1A〜1Dの下方を通過する際に画像が形成される。インクジェットヘッド1A〜1Dは、吐出するインクの色が異なることを除けば、同じ構造になっている。インクの色は、例えば、シアン,マゼンタ,イエロー,ブラックである。
各インクジェットヘッド1A〜1Dは、インク流路31A〜31Dを介してインクタンク3A〜3D及びインク供給圧力調整装置32A〜32Dと夫々連結している。インク流路31A〜31Dは、例えば樹脂製チューブである。インクタンク3A〜3Dは、インクを貯留した容器である。各インクタンク3A〜3Dは、各インクジェットヘッド1A〜1Dの上方に配置している。待機時に、インクジェットヘッド1A〜1Dのノズル51(図2参照)からインクが漏れ出ないように、各インク供給圧力調整装置32A〜32Dは、各インクジェットヘッド1A〜1D内を大気圧に対して負圧、例えば−1kPaに調整している。画像形成時、各インクタンク3A〜3D内のインクは、インク供給圧力調整装置32A〜32Dによって各インクジェットヘッド1A〜1Dに供給される。
各インクジェットヘッド1A〜1Dは、メンテナンスユニットを備えている。各メンテナンスユニットは、夫々、インクジェットヘッド1A〜1Dをクリーニングするクリーニング装置33A〜33D、インクジェットヘッド1A〜1Dのノズル面を保護するキャップ34A〜34Dを備えている。クリーニング装置33A〜33Dは、夫々、インクジェットヘッド1A〜1Dのノズル面に付いた付着物を除去する。付着物は、例えばインクである。その他にも、例えば埃やシート屑などが付着している場合もある。インクジェットヘッド1A〜1Dは、夫々、ヘッド移動装置35A〜35D(図1は不図示、図7参照)によってクリーニング装置33A〜33D上方のクリーニング実行位置に移動できるようになっている。なお、クリーニング装置33A〜33Dの詳しい構成は、後述する。
画像形成後、シートSは、搬送ベルト14から下流搬送路15へ送られる。下流搬送路15は、送りローラ対15a、15b、15c、15dと、シートSの搬送経路を規定するシート案内板15e、15fで構成している。シートSは、下流搬送路15を経由し、排出口27から排出トレイ16へ送られる。図中矢印A4は、シートSの搬送経路を示す。
続いて、図2〜図7を参照しながら、インクジェットヘッド1Aの構成について説明する。なお、インクジェットヘッド1B〜1Dは、インクジェットヘッド1Aと同じ構造であるので詳しい説明は省略する。
図2は、インクジェットヘッド1Aの外観斜視図である。インクジェットヘッド1Aは、液体供給部としてのインク供給部4、基板40、ノズルプレート5、フレキシブル基板6、駆動回路7を備えている。インクを吐出する複数のノズル51は、ノズルプレート5に配列している。各ノズル51から吐出するインクは、ノズル51に連通するインク供給部4から供給する。インク供給圧力調整装置32Aからのインク流路31Aは、インク供給部4の上部側に接続している。矢印A2は、既述の搬送ベルト14の回転方向を示している(図1参照)。
図3は、ノズルプレート5の部分拡大平面図である。ノズル51は、列方向(X軸方向)及び行方向(Y軸方向)に2次元配列している。但し、行方向(Y軸方向)に並ぶノズル51は、Y軸の軸線上にノズル51が重ならないように斜めに配列している。各ノズル51は、X軸方向に距離X1、Y軸方向に距離Y1の間隔で配置している。一例として、距離X1は、42.3μm、距離Y1は、254μmとする。ノズル51は、Y軸方向に配列した8個のノズル51を1組としてX軸方向に複数配列していく。図示は省略するが、X軸方向に例えば75組配列し、さらに75組のノズルを1群としてY軸方向に2群配列することで、総数1200個のノズル51を配列している。
インクを吐出する動作の駆動源となるアクチュエータ8は、ノズル51毎に設けている。各アクチュエータ8は、円環状に形成し、その中央にノズル51が位置するように配列している。アクチュエータ8のサイズは、例えば、内径30μm、外径140μmである。各アクチュエータ8は、個別電極81と夫々電気的に接続している。さらに、各アクチュエータ8は、Y軸方向に並ぶ8個のアクチュエータ8を共通電極82で電気的に接続している。各個別電極81及び各共通電極82は、さらに実装パッド9と夫々電気的に接続している。実装パッド9は、アクチュエータ8に駆動信号(電気信号)を供給する入力ポートになっている。各個別電極81は、各アクチュエータ8に駆動信号を夫々供給し、各アクチュエータ8は、駆動信号に応じて駆動する。なお、図3は、説明の便宜上、アクチュエータ8、個別電極81、共通電極82及び実装パッド9を実線で記載しているが、これらはノズルプレート5の内部に配置している(図5の縦断面図参照)。勿論、アクチュエータ8の位置は、ノズルプレート5の内部に限らない。
実装パッド9は、フレキシブル基板6に形成した配線パターンと例えば異方性導電フィルム(ACF:Anisotropic Contact Film)を介して電気的に接続している。さらに、フレキシブル基板6の配線パターンは、駆動回路7と電気的に接続している。駆動回路7は、例えばIC(Integrated Circuit)である。駆動回路7は、アクチュエータ8に与える駆動信号を生成する。
図4は、インクジェットヘッド1Aの縦断面図である。図4に示すように、ノズル51は、ノズルプレート5をZ軸方向に貫通している。ノズル51のサイズは、例えば、直径20μm、長さ8μmである。複数の圧力室(個別圧力室)41は、基板40の内部にノズル51毎に設けている。各圧力室41は、各ノズル51に夫々連通する。圧力室41は、例えば上部を開放した円柱形の空間である。各圧力室41の上部は開口しており、インク供給部4内の共通インク室42と連通している。インク流路31Aは、インク供給口43を介して共通インク室42と連通している。各圧力室41及び共通インク室42内は、インクで満たされている。共通インク室42は、例えばインクを循環させる流路状に形成する場合もある。圧力室41は、例えば厚さ500μmの単結晶シリコンウエハからなる基板40に、例えば直径200μmの円柱形の穴を形成した構成である。インク供給部4は、例えばアルミナ(Al)に共通インク室42に対応する空間を形成した構成である。
図5は、ノズルプレート5の部分拡大図である。ノズルプレート5は、底面側から保護層52、アクチュエータ8及び振動板53を順に積層した構造である。アクチュエータ8は、上部電極84、薄板状の圧電体85及び下部電極86を積層した構造である。薄板状の圧電体85は、アクチュエータ8を駆動させる圧電素子の一例である。下部電極86は、個別電極81と電気的に接続し、上部電極84は、共通電極82と電気的に接続している。保護層52と振動板53の境界には、個別電極81と共通電極82の短絡を防ぐ絶縁層54を介在させている。絶縁層54は、例えば厚さ0.5μmの二酸化シリコン膜(SiO)で形成する。上部電極84と共通電極82は、絶縁層54に形成したコンタクトホール55によって電気的に接続している。圧電体85は、圧電特性と絶縁破壊電圧を考慮して、例えば厚さ5μm以下のPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)で形成している。下部電極86及び上部電極84は、例えば厚さ0.15μmの白金で形成している。個別電極81と共通電極82は、例えば厚さ0.3μmの金(Au)で形成している。
振動板53は、絶縁性無機材料で形成している。絶縁性無機材料は、例えば二酸化シリコン(SiO)である。振動板53の厚みは、例えば2〜10μm、好ましくは4〜6μmである。詳しくは後述するが、振動板53及び保護層52は、電圧を印加した圧電体85がd31モード変形することに伴って内側に湾曲する。そして圧電体85への電圧の印加を止めると元に戻る。この可逆的な変形によって、圧力室(個別圧力室)41の容積は、拡張及び収縮する。圧力室41の容積を変えると、圧力室41内のインク圧が変わる。
保護層52は、例えば厚さ4μmのポリイミドで形成している。保護層52は、ノズルプレート5の底面側の一面を覆い、さらにノズル51の孔の内周面を覆っている。
図6は、クリーニング装置33Aの斜視図である。図中の点線は、クリーニングを実行する位置にあるインクジェットヘッド1Aの外形を示している。すなわち、インクジェットヘッド1Aは、クリーニング装置33Aの例えば真上に位置している。クリーニング装置33Aは、インクジェットヘッド1Aの長尺方向(X軸方向)に沿って配置した無端の回転ベルト100を備える。駆動プーリー101と従動プーリー102は、回転ベルト100を回転自在に支持している。モーター103は、駆動プーリー101を回転させることによって、回転ベルト100を回転させる。モーター103は、駆動装置の一例である。
ワイパーブレード104は、回転ベルト100上に設けた支持台105に取り付けている。ワイパーブレード104と支持台105は、回転ベルト100と一体的に回転する。ワイパーブレード104は、その上部が、インクジェットヘッド1Aの底面、すなわちノズルプレート5の表面と接する高さに配置している。ワイパーブレード104は、ノズルプレート5のノズル面を払拭するクリーニング部材の一例である。ワイパーブレード104は、その長尺方向(Y軸方向)の辺が、インクジェットヘッド1Aの長尺方向(X軸方向)と交差するように配置している。さらに、ワイパーブレード104は、例えばその長尺方向(Y軸方向)の辺の長さが、インクジェットヘッド1Aの短尺方向(Y軸方向)の幅以上を有している。X軸方向の厚み、Z軸方向の高さは、インクジェットヘッド1Aのサイズなどに合わせて適宜決めることができる。
ワイパーブレード104は、例えば可撓性を有する弾性部材で形成している。弾性部材は、例えばゴム、フッ素系樹脂などである。インクに対して撥液性を有する材質、反対に親液性を有する材質を選定してもよい。
支持台105は、例えばプラスチックなどの樹脂材で形成している。ワイパーブレード104は、例えば支持台105の上部開口に嵌合させて着脱可能になっている。ワイパーブレード104は、継続使用による劣化が進むと交換する。ガイドレール106は、回転ベルト100の上方側に、インクジェットヘッド1Aの長尺方向(X軸方向)に沿って配置している。ガイドレール106は、例えば支持台105の側面に形成した凹部と係合している。クリーニング実行時、モーター103は、例えば駆動プーリー101を正転及び逆転させてワイパーブレード104と支持台105をX軸方向及び−X軸方向に往復移動させる。ガイドレール106は、ワイパーブレード104上部が一定の高さを維持して移動するように支持台105をガイドする。往復移動に代えて、ワイパーブレード104を一方向に周回させるようにしてもよい。また、ワイパーブレード104が払拭したインク等を回収する容器を設けてもよい。
クリーニングを実行する場合、インクジェットヘッド1Aは、図1に示したインク吐出位置から、ヘッド移動装置35Aによって図6に示したクリーニング実行位置に移動する。ワイパーブレード104は、移動してくるインクジェットヘッド1Aと衝突しない位置で待機している(例えば、図6に示した位置)。ワイパーブレード104は、インクジェットヘッド1Aがクリーニング実行位置に移動した後、X軸方向に移動してノズルプレート5のノズル面を払拭する。
図7は、インクジェットプリンタ10の制御系のブロック図である。制御部17は、CPU90、ROM91、RAM92、入出力ポートであるI/Oポート93、画像メモリ94を搭載している。CPU90は、I/Oポート93を通して、モーター24、インク供給圧力調整装置32A〜32D、操作部18、モーター103、ヘッド移動装置35A〜35D、及び各種センサーを制御する。また、CPU90は、例えばROM91に格納されている各種プログラムを読み出して実行する。各種プログラムは、クリーニングを実行するプログラムを含む。外部接続機器であるコンピュータ2からの画像データは、I/Oポート93を通じて制御部17へ送られ、画像メモリ94に保存される。CPU90は、画像メモリ94に保存した画像データを、描画順に駆動回路7に送信する。
駆動回路7は、データバッファ71、デコーダ72、ドライバ73を備えている。データバッファ71は、画像データをアクチュエータ8毎に時系列に保存する。デコーダ72は、アクチュエータ8毎に、データバッファ71に保存された画像データに基づいてドライバ73を制御する。ドライバ73は、デコーダ72の制御に基づき、各アクチュエータ8を動作させる駆動信号を出力する。駆動信号は、各アクチュエータ8に印加する電圧である。
図8は、駆動信号をアクチュエータ8に供給する駆動信号供給回路200の回路図である。本実施形態における駆動信号供給回路200は、詳しくは後述するように、インクジェットヘッド1Aのクリーニング実行中にアクチュエータ8の圧電体85を接地又は電源に接続する低インピーダンス回路を兼ねている。駆動信号供給回路200は、駆動回路7内にアクチュエータ8毎に形成する。勿論、駆動信号供給回路200は、駆動回路7とは別に設けてもよい。図8に示すように、アクチュエータ8の下部電極86は、個別電極81を介して駆動信号供給回路200に接続している。一方、アクチュエータ8の上部電極84は、共通電極82を介して接地している。
駆動信号供給回路200は、3個のスイッチ201、202、203を並列に配置している。スイッチ201、202、203は、駆動回路素子である。第1のスイッチ201は、駆動電圧電源と電気的に接続している。第2のスイッチ202は、中間電圧電源と電気的に接続している。第3のスイッチ203は、接地している。駆動信号供給回路200は、各スイッチ201、202、203に制御信号1〜3を夫々供給することによって、各スイッチ201、202、203のON−OFFの切り替えを制御する。各スイッチ201、202、203は、例えばトランジスタである。トランジスタは、例えば電界効果トランジスタ(MOS−FET)である。
なお、上記した駆動電圧は、図9の駆動波形における電圧V1であり、中間電圧は、電圧V2であり、接地電圧は、電圧V3(=0V)である。第1のスイッチ201がONのとき、電圧V1にあたるスイッチ201からの出力信号をアクチュエータ8に供給する。第2のスイッチ202がONのとき、電圧V2にあたるスイッチ202からの出力信号をアクチュエータ8に供給する。第3のスイッチ203がONのとき、電圧V3(=0V)にあたるスイッチ203からの出力信号をアクチュエータ8に供給する。これら出力信号の供給は、インクを吐出するノズル51のアクチュエータ8に対して行う。
続いて図9及び図10を参照し、アクチュエータ8に供給する駆動信号の波形(駆動波形)と、ノズル51からインクを吐出する動作の関係について説明する。その後、図11〜図15を参照し、クリーニング装置33Aによるインクジェットヘッド1Aのクリーニング動作について説明する。
図9は、駆動波形の一例として、トリプルパルスにより、1回の駆動周期でインクの液滴を3回ドロップするマルチドロップの駆動波形を示している。高速でドロップすればインクは一つの液滴となってシートSに着弾する。図9の駆動波形は、いわゆる引き打ちの駆動波形である。但し、駆動波形はトリプルパルスに限定されない。例えばシングルパルスやダブルパルスであってもよい。また、引き打ちに限らず、押し打ちや押し引き打ちであってもよい。
駆動回路7は、時刻t0から時刻t1まで駆動信号供給回路200の第1のスイッチ201をONにして、バイアス電圧V1をアクチュエータ8に印加する。すなわち、下部電極86と上部電極84の間に電圧V1を印加する。そして、インクの吐出動作を開始する時刻t1から時刻t2まで駆動信号供給回路200の第3のスイッチ203をONにして電圧V3(=0V)とした後、時刻t2から時刻t3まで駆動信号供給回路200の第2のスイッチ202をONにし、電圧V2を印加して1回目のインクのドロップを行う。さらに、時刻t3から時刻t4まで駆動信号供給回路200の第3のスイッチ203をONにして電圧V3(=0V)にした後、時刻t4から時刻t5まで駆動信号供給回路200の第2のスイッチ202をONにし、電圧V2を印加して2回目のインクのドロップを行う。さらに、時刻t5から時刻t6まで駆動信号供給回路200の第3のスイッチ203をONにして電圧V3(=0V)にした後、時刻t6から時刻t7まで駆動信号供給回路200の第2のスイッチ202をONにし、電圧V2を印加して3回目のインクのドロップを行う。ドロップ終了後の時刻t7で駆動信号供給回路200の第1のスイッチ201をONにし、バイアス電圧V1を印加して圧力室41内の残留振動を減衰させる。
電圧V2は、バイアス電圧V1よりも小さい電圧であり、例えば圧力室41内のインクの圧力振動の減衰率に基づいて電圧値を決定する。時刻t1から時刻t2までの時間、時刻t2から時刻t3までの時間、時刻t3から時刻t4までの時間、時刻t4から時刻t5までの時間、時刻t5から時刻t6までの時間、時刻t6から時刻t7までの時間は、夫々、インクの特性とヘッド内構造によって決まる固有の振動周期λの半周期に設定する。固有の振動周期λの半周期は、AL(Acoustic Length)とも称される。なお、一連の動作中、接地されている共通電極82の電圧は0Vで一定である。
図10は、図9の駆動波形に従ってアクチュエータ8が駆動しインクが吐出される動作を模式的に示している。時刻t0から時刻t1までは、待機状態である。待機状態においてバイアス電圧V1を印加すると、圧電体85の厚さ方向に電界が生じ、図10(b)に示すように圧電体85にd31モードの変形が生じる。具体的には、円環状の圧電体85は、厚さ方向に伸び、径方向に縮む。この圧電体85の変形によって振動板53に曲げ応力が生じて、アクチュエータ8は内側に湾曲する。すなわち、アクチュエータ8は、ノズル51を中心とした窪地となるように変形し、圧力室41の容積が収縮する。
時刻t1において、拡張パルスとしての電圧V3(=0V)を印加すると、アクチュエータ8は、図10(c)に模式的に示すように変形前の状態に戻る。このとき圧力室41内では、容積が元の状態に戻ることにより内部のインク圧が低下するが、そこに共通インク室42からインクが供給されることでインク圧力が上昇していく。その後、時刻t2になると圧力室41へのインク供給が止まり、インク圧力の上昇も止まる。すなわち、いわゆる引きの状態となる。
時刻t2において、収縮パルスとしての電圧V2を印加すると、再びアクチュエータ8の圧電体85が変形して圧力室41の容積が収縮する。前述したように時刻t1から時刻t2の間にインク圧力は上昇しており、さらに圧力室41の容積が小さくなるようにアクチュエータ8で押すことによってインク圧力を高めて、図10(d)に模式的に示すようにノズル51からインクを押し出す。電圧V2の印加は、時刻t3まで継続し、図10(e)に模式的に示すようにインクは液滴となってノズル51から吐出される。すなわち、1回目のインクのドロップが行われる。
時刻t3から時刻t4まで電圧V3(=0V)にした後、時刻t4から時刻t5まで電圧V2を印加したときも同様の動作と作用で2回目のインクのドロップが行われる(図10(b)〜(e))。さらに時刻t5から時刻t6まで電圧V3(=0V)にした後、時刻t6から時刻t7まで電圧V2を印加したときも同様の動作と作用で3回目のインクのドロップが行われる(図10(b)〜(e))。
3回目のドロップが行われると時刻t7で、キャンセルパルスとしての電圧V1を印加する。インクを吐出したことで圧力室41内のインク圧は低下している。さらに圧力室41内にはインクの振動が残留している。そこで、電圧V2から電圧V1にして圧力室41の容積が収縮するようにアクチュエータ8を駆動させ、圧力室41内のインク圧を実質的に0とし、圧力室41内のインクの残留振動を強制的に減衰させる。
インクジェットヘッド1Aのクリーニングは、一例として図11に示した手順で実行する。すなわち、インクジェットプリンタ10の主電源がONの状態において、制御部17は、印刷ジョブが実行されておらず印刷ジョブを受け付けてもいないかを判定する(Act10)。この判定は、一例として、シートSの印刷枚数が所定の枚数に達したときに行うようにしてもよく、アイドル状態が所定時間続いたときに行うようにしてもよく、インクジェットプリンタ10の主電源をONにしたときの初期起動時に行うようにしてもよく、或いは主電源のスイッチがOFFにされたときの終了処理として行うようにしてもよい。
印刷ジョブが実行されておらず印刷ジョブを受け付けていないと判定すると(Act10,no)、制御部17は、ヘッド移動装置35Aによってインクジェットヘッド1AをZ軸方向及びY軸方向に移動させ、図6に示したクリーニング実行位置にインクジェットヘッド1Aを位置させる(Act11)。一方、印刷ジョブが実行されている最中、或いは印刷ジョブを受け付けている場合(Act10,yes)、制御部17は、クリーニングを実行しないでクリーニングプロセスを終了する。
続いて、制御部17は、図12に示すように、第3のスイッチ203をONにするように駆動信号供給回路200を制御する(Act12)。印刷ジョブやクリーニングを実行していないときは、通常、印刷装置の消費電力を抑えるように全てのスイッチ201、202、203をOFFにしているので、第3のスイッチ203を動作させてONにする。第1のスイッチ201及び第2のスイッチ202は、OFFのままとする。
続いて、制御部17は、図13に示すように、回転ベルト100を回転させてワイパーブレード104をX軸方向に移動させる。ワイパーブレード104をX軸方向に移動させると、図14に模式的に示すように、可撓性を有するワイパーブレード104の上部がノズルプレート5のノズル面を払拭しながら移動する。さらに−X軸方向にも移動させて、往復移動によりノズル面を払拭してもよい。ノズルプレート5の表面にインク等の付着物が付いていた場合、ワイパーブレード104の払拭によって除去される。
ワイパーブレード104をX軸方向に移動させながら払拭すると、ワイパーブレード104からの押圧力や摩擦力等の応力でノズルプレート5が例えば波が進むように変形する場合がある。さらに、アクチュエータ8が配置されている領域では、ノズルプレート5と共にアクチュエータ8の圧電体85が変形し、圧電効果の作用によって電荷が発生する場合がある。このとき、仮に消費電力抑制の理由で全てのスイッチ201、202、203をOFFのままにしていると、スイッチ201、202、203の出力端側の回路が高インピーダンス状態になって駆動回路7に悪影響を及ぼすおそれがある。場合によっては、駆動回路素子であるスイッチ201、202、203を破壊してしまうおそれがある。これに対し、第3のスイッチ203をONにしていると低インピーダンス状態になっており、圧電体85で発生した電荷は、接地線に逃げていく。
ワイパーブレード104による払拭が完了すると、制御部17は、ワイパーブレード104を待機位置に戻してからモーター103を停止する。さらに、第3のスイッチ203をOFFにして、クリーニングを終了する(Act14)。すなわち、再び全てのスイッチ201、202、203をOFFにして印刷装置の消費電力を抑えるようにする。クリーニングを終えたインクジェットヘッド1Aは、図1に示したインク吐出位置に戻す。或いはキャップ34Aでノズル面を保護する。
なお、上述の実施形態では第3のスイッチ203をONにした状態でクリーニングを実行するようにしたが、図15に示すように、第2のスイッチ202をONにし中間電圧電源に接続した状態でクリーニングを実行するようにしてもよい。中間電圧電源に接続したとしてもインピーダンスが数オーム(Ω)であれば低インピーダンス状態にできるので、圧電体85で発生した電荷を電源に逃がすことができる。電荷を電源に逃がす変形例として、第2のスイッチ202に代えて第1のスイッチ201をONにし駆動電圧電源に接続した状態でクリーニングを実行するようにしてもよい。
上述の実施形態によれば、駆動信号供給回路200のいずれかのスイッチ201、202、203をONにし、駆動信号供給回路200を通じてアクチュエータ8の圧電体85を接地又は電源に接続した状態でクリーニングを実行する。このようにすることにより、駆動信号供給回路200の出力端側の回路が低インピーダンス状態となるので、クリーニング実行時に圧電体85が予期せぬ電荷を発生させても接地線又は電源に逃がすことができる。その結果、回路が高インピーダンス状態になって悪影響を及ぼすのを抑えることができる。また、スイッチ201、202、203などの駆動回路素子を破壊してしまうのを抑えることができる。
このように駆動信号供給回路200のいずれかのスイッチ201、202、203をONにして低インピーダンス状態にする構成とすれば、クリーニング実行中にアクチュエータ8の圧電体85を接地又は電源に接続する低インピーダンス回路として駆動信号供給回路200が機能する。従って、新たに低インピーダンス回路を設けるための設計変更をしなくてもよく部品点数が増えないという利点がある。また、第3のスイッチ203をONにすると、図10(c)に模式的に示したようにノズルプレート5はフラットな状態にあるので、ワイパーブレード104がノズル面を払拭し易い。
(第2実施形態)
続いて、第2実施形態の液体吐出装置1について、インクジェットヘッド1Aを一例に挙げて説明する。図16は、第2実施形態で例示するインクジェットヘッド1Aが備える駆動信号供給回路300の回路図である。すなわち、第2実施形態で例示するインクジェットヘッド1Aは、駆動信号供給回路300の構成が駆動信号供給回路200とは異なることを除けば、第1実施形態で例示したインクジェットヘッド1Aと同じ構成である。従って、同様の構成については、同じ符号を付すことによって詳しい説明は省略する。
駆動信号供給回路300は、第4のスイッチ204を備える。第4のスイッチ204は、抵抗素子205に接続されており、さらに抵抗素子205は接地されている。そして、クリーニングの実行時、制御部17は、制御信号4を供給して第4のスイッチ204をONにする。そして、アクチュエータ8の圧電体85を抵抗素子205に接続した状態で、クリーニングを実行する。すなわち、本実施形態において、第4のスイッチ204及び抵抗素子205が接続された回路は、低インピーダンス回路を構成している。抵抗素子205以外の素子であってもよい。このような構成としても、駆動信号供給回路300の出力端側の回路が低インピーダンス状態となるので、クリーニング実行時に圧電体85が予期せぬ電荷を発生させても低インピーダンス回路に逃がすことができる。
(第3実施形態)
続いて、第3実施形態の液体吐出装置1について、インクジェットヘッド1Aを一例に挙げて説明する。図17は、クリーニング部材としての吸引部材400でノズルプレート5のノズル面を吸引してクリーニングする様子を模式的に示している。すなわち、第3実施形態で例示するインクジェットヘッド1Aは、ワイパーブレード104で払拭するのに代えて、吸引式のクリーニング装置でノズルプレート5をクリーニングすることを除けば、第1実施形態又は第2実施形態で例示したインクジェットヘッド1Aと同じ構成である。従って、同様の構成については、同じ符号を付すことによって詳しい説明は省略する。
吸引部材400は、ワイパーブレード104と同様に回転ベルト100上に配置されてX軸方向に移動可能である。吸引部材400は、X軸方向に移動する間、図示しない減圧装置によって吸引口401を減圧する。ノズルプレート5の表面に付いた付着物は、吸引口401から吸引される。吸引部材400によるクリーニングは、第1実施形態又は第2実施形態と同様に、第1乃至第4のスイッチ201〜204のいずれかをONにした状態で実行する。吸引力によってノズルプレート5が変形し、アクチュエータ8の圧電体85に電荷が発生しても、第1実施形態又は第2実施形態と同様に、接地線、駆動電圧電源、中間電圧電源、抵抗素子205のいずれかに逃がすことができる。なお、吸引式のクリーニングは、ノズル51内の目詰りを解消するのにも使用できる。
(第4実施形態)
続いて、第4実施形態の液体吐出装置1について、インクジェットヘッド1Aを一例に挙げて説明する。図18は、密封式のクリーニング装置でノズルプレート5のノズル面全体を吸引してクリーニングする様子を模式的に示している。すなわち、第4実施形態で例示するインクジェットヘッド1Aは、ワイパーブレード104又は吸引部材400を移動させながらクリーニングするのに代えて、ノズルプレート5のノズル面を例えば一度に吸引してクリーニングすることを除けば、第1実施乃至第3実施形態で例示したインクジェットヘッド1Aと同じ構成である。従って、同様の構成については、同じ符号を付すことによって詳しい説明は省略する。
第4実施形態のクリーニング装置は、一例として、ノズル面を保護するキャップ34Aに吸引機能を付加した構成である。すなわち、キャップ34Aがクリーニング部材として機能する。キャップ34Aは、ノズルプレート5のノズル面に対向する底面500と、底面500の外周に沿って形成した起立壁501によって凹状となっている。図中、キャップ34Aは、縦断面図で記載している。キャップ34Aは、インクジェットヘッド1Aの下方側から装着して、ノズルプレート5のノズル面を囲う密閉空間502を形成する。吸引のため密閉空間502内を減圧する減圧装置503は、排気路504を介してキャップ34Aの底面に形成した排気穴505と接続している。減圧装置503は、例えば減圧ポンプである。排気路504の途中に、インクを回収する容器506を設けている。その他、バルブや圧力センサーなどを設けてもよい。
クリーニングは、キャップ34Aをインクジェットヘッド1Aに装着した後、減圧装置503を所定時間動作させることによって実行する。クリーニングは、一例として、長時間印刷ジョブを実行しなかったとき、ノズル51に目詰まりが発生したときなどに実行する。ノズル面を囲う密閉空間502を吸引することにより、特にノズル51付近にあるインクや目詰まりの原因となっているもの排出させ、ノズルプレート5のノズル面をクリーニングすることができる。クリーニングは、第1乃至第3実施形態と同様に、第1乃至第4のスイッチ201〜204のいずれかをONにした状態で実行する。吸引力によってノズルプレート5が変形し、アクチュエータ8の圧電体85に電荷が発生しても、第1乃至第3実施形態と同様に、接地線、駆動電圧電源、中間電圧電源、抵抗素子205のいずれかに逃がすことができる。
以上、第1乃至第4実施形態に従うインクジェットヘッド1Aを詳述したが、インクジェットヘッド1Aの変形例として、図19に示すように、圧力室(個別圧力室)41を省略し、ノズルプレート5が共通インク室42と直接的に連通するようにしてもよい。
第1乃至第4実施形態では、インクジェットヘッド1Aのクリーニング時にアクチュエータ8が変形して電荷が発生した場合の駆動回路7の保護について説明したが、例えばノズル面を保護するキャップ34Aをインクジェットヘッド1Aに取り付ける場合などの外的要因による応力でノズルプレート5が変形するおそれがある場合も、第1乃至第4のスイッチ201〜204のいずれかをONにした状態にしておけばアクチュエータ8が予期せぬ電荷を発生させても駆動回路7を保護することが可能となる。
クリーニングについても、第1乃至第4実施形態のように自動で行わず、手動で行うようにしてもよい。
また、インクジェットヘッド1Aは、アクチュエータ8とノズル51の両方をノズルプレート5の面上に配置していなくともよい。例えば、例えばドロップオンデマンド・ピエゾ方式、シェアウォールタイプ、シェアモードタイプのいずれかの駆動方式のアクチュエータを備えたインクジェットヘッドを用いてもよい。
さらに、上述の実施形態では、液体吐出装置の一例として、インクジェットプリンタ1のインクジェットヘッド1Aを説明したが、液体吐出装置は、3Dプリンタの造形材吐出ヘッド、分注装置の試料吐出ヘッドであってもよい。
本発明の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 インクジェットプリンタ
1A〜1D インクジェットヘッド
33A〜33D クリーニング装置
4 インク供給部
5 ノズルプレート
51 ノズル
7 駆動回路
8 アクチュエータ
104 ワイパーブレード
200、300 駆動信号供給回路
201、202、203 スイッチ

Claims (5)

  1. 液体を吐出する複数のノズルを配列したノズルプレートと、
    前記ノズルに連通する液体供給部と、
    前記ノズルプレートにノズル毎に設けた、圧電素子を含む複数のアクチュエータと、
    前記アクチュエータの圧電素子に駆動信号を供給し、前記アクチュエータを駆動させて前記ノズルから液体を吐出させる駆動回路と、
    前記ノズルプレートに外的要因により応力が与えられる間、前記アクチュエータの圧電素子に接続させる低インピーダンス回路と、を備えたことを特徴とする液体吐出装置。
  2. 前記ノズルプレートのノズル面を払拭又は吸引するクリーニング部材を備え、
    前記低インピーダンス回路は、前記クリーニング部材が前記ノズル面を払拭又は吸引する間、前記アクチュエータの圧電素子に接続されることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記低インピーダンス回路は、前記アクチュエータの圧電素子を接地又は電源に接続させる回路であることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出装置。
  4. 前記アクチュエータの圧電素子は、前記ノズルプレートと一体的に変形するように配置していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  5. インクを吐出する複数のノズルを配列したノズルプレートと、前記ノズルに連通するインク供給部と、前記ノズルプレートにノズル毎に設けた、圧電素子を含む複数のアクチュエータと、前記アクチュエータの圧電素子に駆動信号を供給し、前記アクチュエータを駆動させて前記ノズルからインクを吐出させる駆動回路と、を備えるインクジェットヘッドと、
    前記ノズルプレートに外的要因により応力が与えられる間、前記アクチュエータの圧電素子に接続させる低インピーダンス回路と、
    前記インクジェットヘッドと対向する位置に記録媒体を搬送する記録媒体搬送装置と、
    前記記録媒体の所定の位置にインクを吐出するように前記インクジェットヘッドを制御する制御部と、を備えたことを特徴とするインクジェットプリンタ。
JP2018208557A 2018-11-06 2018-11-06 液体吐出装置、及びインクジェットプリンタ Pending JP2020075373A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018208557A JP2020075373A (ja) 2018-11-06 2018-11-06 液体吐出装置、及びインクジェットプリンタ
US16/550,460 US20200139713A1 (en) 2018-11-06 2019-08-26 Liquid discharge apparatus and ink jet printer
EP19198677.7A EP3650230B1 (en) 2018-11-06 2019-09-20 Liquid discharge apparatus and ink jet printer
US17/091,191 US20210053349A1 (en) 2018-11-06 2020-11-06 Liquid discharge apparatus and ink jet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018208557A JP2020075373A (ja) 2018-11-06 2018-11-06 液体吐出装置、及びインクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020075373A true JP2020075373A (ja) 2020-05-21

Family

ID=67998346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018208557A Pending JP2020075373A (ja) 2018-11-06 2018-11-06 液体吐出装置、及びインクジェットプリンタ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20200139713A1 (ja)
EP (1) EP3650230B1 (ja)
JP (1) JP2020075373A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022092950A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2022126443A (ja) * 2021-02-18 2022-08-30 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2023055514A (ja) * 2021-10-06 2023-04-18 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体を吐出する装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258280A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Juki Corp 圧電素子駆動装置
JPH10235861A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Tec Corp インクジェットヘッドの駆動回路保護装置
JP2002219813A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2010194801A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Sharp Corp インクジェットヘッド
JP2018118439A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 東芝テック株式会社 液体噴射装置、液体噴射装置の駆動方法、および液体供給装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3473680B2 (ja) * 1998-10-29 2003-12-08 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
JP3601450B2 (ja) * 2001-01-22 2004-12-15 富士ゼロックス株式会社 インクジェットヘッドの駆動回路及び、インクジェットヘッドの駆動方法
JP5096108B2 (ja) * 2006-11-27 2012-12-12 株式会社リコー 液体吐出装置及び画像形成装置
JP5130100B2 (ja) * 2007-06-19 2013-01-30 株式会社リコー 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP5674735B2 (ja) * 2012-08-31 2015-02-25 東芝テック株式会社 インクジェットヘッドおよび画像形成装置
JP6075123B2 (ja) * 2013-03-05 2017-02-08 株式会社リコー 液体吐出ヘッド及び画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258280A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Juki Corp 圧電素子駆動装置
JPH10235861A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Tec Corp インクジェットヘッドの駆動回路保護装置
JP2002219813A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2010194801A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Sharp Corp インクジェットヘッド
JP2018118439A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 東芝テック株式会社 液体噴射装置、液体噴射装置の駆動方法、および液体供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210053349A1 (en) 2021-02-25
EP3650230B1 (en) 2022-04-06
EP3650230A1 (en) 2020-05-13
US20200139713A1 (en) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7497543B2 (en) Liquid ejection apparatus and ejection abnormality factor extraction method
US20210053349A1 (en) Liquid discharge apparatus and ink jet printer
JP7059611B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット及び液体を吐出する装置
CN114619759A (zh) 液体喷出装置以及图像形成装置
US9365039B2 (en) Liquid jet head, method for manufacturing liquid jet head, and liquid jet apparatus
JP2013000992A (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
EP2543512B1 (en) Liquid ejection apparatus and humid-air supply method
JP7368105B2 (ja) 液体吐出装置及び画像形成装置
JP5828213B2 (ja) 液滴吐出ヘッド、インクジェット記録装置
US7926902B2 (en) Droplet ejecting device
JP2014058126A (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2006103004A (ja) 液体吐出ヘッド
CN111204127B (zh) 液体喷出头以及液体喷出装置
JP7130584B2 (ja) 液体吐出装置
US8944561B2 (en) Liquid ejection apparatus
US10350889B2 (en) Liquid jet head including an actuator for performing a displacing operation
JP2020157536A (ja) 液体吐出装置のアクチュエータ駆動回路、印刷制御装置
JP2021014047A (ja) 液体吐出ヘッドおよび記録装置
JP2019151095A (ja) 液体吐出ヘッド、ヘッドモジュール、液体カートリッジ、液体吐出ユニットおよび液体吐出装置
JP2011014794A (ja) 圧電型アクチュエータ、液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2016058694A (ja) 薄膜圧電素子の形成方法、圧電アクチュエータ、マイクロポンプ、液滴吐出ヘッド、インクカートリッジ、および画像形成装置
JP2022032211A (ja) 液体吐出ヘッド、ヘッドモジュール、液体カートリッジ、液体吐出ユニット及び液体吐出装置
JP2022093087A (ja) インクジェットヘッド
JP2014151575A (ja) 液滴吐出ヘッドの製造方法、液滴吐出ヘッド、液体カートリッジ及び画像形成装置
JP2020157538A (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210825

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221226