JP2020067001A - Control device of internal combustion engine - Google Patents

Control device of internal combustion engine Download PDF

Info

Publication number
JP2020067001A
JP2020067001A JP2018198400A JP2018198400A JP2020067001A JP 2020067001 A JP2020067001 A JP 2020067001A JP 2018198400 A JP2018198400 A JP 2018198400A JP 2018198400 A JP2018198400 A JP 2018198400A JP 2020067001 A JP2020067001 A JP 2020067001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
ecu
intake
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018198400A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
竹内 信峯
Nobumine Takeuchi
信峯 竹内
賢三 濱田
Kenzo Hamada
賢三 濱田
中村 成志
Seiji Nakamura
成志 中村
信一 河合
Shinichi Kawai
信一 河合
竹好 船橋
Takeyoshi Funabashi
竹好 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018198400A priority Critical patent/JP2020067001A/en
Publication of JP2020067001A publication Critical patent/JP2020067001A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

To provide a control device of an internal combustion engine for removing deposits by suppressing a loss of energy.SOLUTION: This control device of an internal combustion engine comprises an electric supercharger arranged at an upstream side of a valve seat of the internal combustion engine, and control means for controlling the electric supercharger. When the internal combustion engine is not activated, the control means drives the electric supercharger.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関する。   The present invention relates to a control device for an internal combustion engine.

吸気バルブの最大リフト量、及び吸気バルブの開弁に関わる吸気カムの作用角の少なくとも一方のバルブ特性を可変とするバルブ特性可変機構を備える内燃機関が知られている。また、このような内燃機関において、吸気バルブの開弁に伴い吸気通路から気筒内へ流入する空気の流速を増大させ、その空気によって、吸気通路の気筒における開口部に付着するデポジットを吹き飛ばす技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art There is known an internal combustion engine including a valve characteristic changing mechanism that changes a valve characteristic of at least one of a maximum lift amount of an intake valve and an operating angle of an intake cam related to opening of the intake valve. Further, in such an internal combustion engine, there is a technique of increasing the flow velocity of the air flowing into the cylinder from the intake passage with the opening of the intake valve, and blowing off the deposit adhering to the opening of the cylinder of the intake passage by the air. It is known (for example, refer to Patent Document 1).

特開2006−291747号公報JP, 2006-291747, A

ところで、上述した技術は内燃機関運転中の技術である。このため、ピストンやクランクシャフトといった部品が動いている必要がある。一方、内燃機関の始動時にはこれらの部品が動いていない。このため、例えば上記開口部に設けられたバルブシートに付着するデポジットを吹き飛ばすために上述した技術を採用できない。仮に、内燃機関の始動時に上述した技術を採用する場合、これらの部品を動かすための燃料の燃焼エネルギーが必要となるため、部品を動かす分のエネルギーがロスするという問題がある。   By the way, the above-mentioned technique is a technique during operation of the internal combustion engine. For this reason, parts such as the piston and the crankshaft need to be moving. On the other hand, these parts are not moving when the internal combustion engine is started. Therefore, for example, the above-described technique cannot be adopted to blow off the deposit adhering to the valve seat provided in the opening. If the above-mentioned technique is adopted at the time of starting the internal combustion engine, there is a problem that energy for moving the parts is lost because combustion energy of fuel for moving these parts is required.

本発明では、エネルギーのロスを抑えてデポジットを除去する内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a control device for an internal combustion engine that suppresses energy loss and removes deposits.

本発明に係る内燃機関の制御装置は、内燃機関のバルブシートの上流に配置された電動過給機と、前記電動過給機を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記内燃機関が始動しない場合、前記電動過給機を駆動させることを特徴とする。   A control device for an internal combustion engine according to the present invention comprises an electric supercharger arranged upstream of a valve seat of the internal combustion engine, and control means for controlling the electric supercharger, wherein the control means is the internal combustion engine. When the engine does not start, the electric supercharger is driven.

本発明によれば、エネルギーのロスを抑えてデポジットを除去することができる。   According to the present invention, the deposit can be removed while suppressing the energy loss.

図1は内燃機関の制御装置の概略構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a control device for an internal combustion engine. 図2はデポジットの除去の一例を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining an example of deposit removal. 図3はECUが実行する処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing executed by the ECU.

以下、本件を実施するための形態について図面を参照して説明する。   Hereinafter, a mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は内燃機関の制御装置の概略構成の一例を示す図である。内燃機関(以下、エンジンという。)100には吸気マニホールド3の一端が接続されている。吸気マニホールド3の他端には吸気管2が接続されている。したがって、エンジン100には吸気マニホールド3を介して吸気管2が接続されている。吸気管2の途中にはメインスロットル12が配置されている。メインスロットル12はスロットルの開度を調整することにより気筒1内に吸入する新気の吸入量を変更する。   FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a control device for an internal combustion engine. An internal combustion engine (hereinafter referred to as engine) 100 is connected to one end of an intake manifold 3. The intake pipe 2 is connected to the other end of the intake manifold 3. Therefore, the intake pipe 2 is connected to the engine 100 via the intake manifold 3. A main throttle 12 is arranged in the middle of the intake pipe 2. The main throttle 12 changes the intake amount of fresh air drawn into the cylinder 1 by adjusting the opening of the throttle.

メインスロットル12よりも上流側にはエアクリーナ10が設けられている。エアクリーナ10はエアフロメータ11を備えている。エアフロメータ11は新気の吸入量を計測する。メインスロットル12よりも下流側にはインタークーラ26が設けられている。インタークーラ26は新気の温度を安定させる。また、吸気管2はメインスロットル12とインタークーラ26の間にコンプレッサホイール28を収容している。コンプレッサホイール28は過給機(以下、ターボという。)を構成する部品である。吸気管2と吸気マニホールド3の接続部分にはサージタンク23が形成されている。サージタンク23は吸気圧力センサ24を備えている。吸気圧力センサ24は吸気圧力を検出する。   An air cleaner 10 is provided on the upstream side of the main throttle 12. The air cleaner 10 includes an air flow meter 11. The air flow meter 11 measures the intake amount of fresh air. An intercooler 26 is provided on the downstream side of the main throttle 12. The intercooler 26 stabilizes the temperature of fresh air. Further, the intake pipe 2 houses a compressor wheel 28 between the main throttle 12 and the intercooler 26. The compressor wheel 28 is a component that constitutes a supercharger (hereinafter referred to as turbo). A surge tank 23 is formed at the connecting portion between the intake pipe 2 and the intake manifold 3. The surge tank 23 includes an intake pressure sensor 24. The intake pressure sensor 24 detects the intake pressure.

また、エンジン100には排気マニホールド4の一端が接続されている。排気マニホールド4の他端には排気管6が接続されている。したがって、エンジン100には排気マニホールド4を介して排気管6が接続されている。排気マニホールド4はタービンホイール27を収容している。タービンホイール27もターボを構成する部品である。排気管6がタービンホイール27を収容していてもよい。排気マニホールド4と排気管6との接続部分には三元触媒19が形成されている。三元触媒19は排気を浄化する。   Further, one end of the exhaust manifold 4 is connected to the engine 100. An exhaust pipe 6 is connected to the other end of the exhaust manifold 4. Therefore, the exhaust pipe 6 is connected to the engine 100 via the exhaust manifold 4. The exhaust manifold 4 houses a turbine wheel 27. The turbine wheel 27 is also a component that constitutes a turbo. The exhaust pipe 6 may house the turbine wheel 27. A three-way catalyst 19 is formed at the connecting portion between the exhaust manifold 4 and the exhaust pipe 6. The three-way catalyst 19 purifies exhaust gas.

タービンホイール27とコンプレッサホイール28はタービンシャフト29を介して接続されている。タービンシャフト29もターボを構成する部品である。したがって、タービンホイール27が排気により回転すると、排気の排気エネルギーによってタービンシャフト29が回転する。タービンシャフト29にはコンプレッサホイール28が接続されているため、結果的にタービンホイール27とコンプレッサホイール28は一体的に回転する。これにより、コンプレッサホイール28は新気を過給する。   The turbine wheel 27 and the compressor wheel 28 are connected via a turbine shaft 29. The turbine shaft 29 is also a component that constitutes a turbo. Therefore, when the turbine wheel 27 is rotated by the exhaust gas, the turbine shaft 29 is rotated by the exhaust energy of the exhaust gas. Since the compressor wheel 28 is connected to the turbine shaft 29, the turbine wheel 27 and the compressor wheel 28 consequently rotate integrally. As a result, the compressor wheel 28 supercharges the fresh air.

ここで、タービンシャフト29は電動モータ29Aを備えている。電動モータ29Aはタービンシャフト29の回転駆動をアシストする。すなわち、タービンホイール27、コンプレッサホイール28、タービンシャフト29、及び電動モータ29Aによって電動ターボ20が構成される。電動モータ29Aはコンプレッサホイール28が新気を過給するときの回転方向と同じ回転方向にタービンシャフト29を回転駆動する。   Here, the turbine shaft 29 includes an electric motor 29A. The electric motor 29A assists the rotational drive of the turbine shaft 29. That is, the turbine wheel 27, the compressor wheel 28, the turbine shaft 29, and the electric motor 29A constitute the electric turbo 20. The electric motor 29A rotationally drives the turbine shaft 29 in the same rotation direction as the rotation direction when the compressor wheel 28 supercharges fresh air.

さらに、エンジン100の詳細について説明する。   Further, details of the engine 100 will be described.

エンジン100は気筒1に直接通じる吸気ポート3Aを備えている。上述した吸気マニホールド3の一端は吸気ポート3Aに接続される。吸気ポート3Aには吸気バルブ3Bが設けられている。吸気バルブ3Bが開弁することにより新気が気筒1内へ供給される。また、エンジン100は気筒1に直接通じる排気ポート4Aを備えている。上述した排気マニホールド4の一端は排気ポート4Aに接続される。排気ポート4Aには排気バルブ4Bが設けられている。排気バルブ4Bが開弁することにより燃焼後の排気が排気マニホールド4を介して排気管6へ排出される。尚、排気ポート4Aはスワールコントロールバルブ8を備えている。一方で、本実施形態に係るエンジン100はバルブ特性可変機構を備えていないが、バルブ特性可変機構を備えていてもよい。   The engine 100 includes an intake port 3A that directly communicates with the cylinder 1. One end of the intake manifold 3 described above is connected to the intake port 3A. An intake valve 3B is provided in the intake port 3A. By opening the intake valve 3B, fresh air is supplied into the cylinder 1. The engine 100 also includes an exhaust port 4A that directly communicates with the cylinder 1. One end of the exhaust manifold 4 described above is connected to the exhaust port 4A. An exhaust valve 4B is provided at the exhaust port 4A. By opening the exhaust valve 4B, the exhaust gas after combustion is discharged to the exhaust pipe 6 via the exhaust manifold 4. The exhaust port 4A is equipped with a swirl control valve 8. On the other hand, the engine 100 according to the present embodiment does not include the valve characteristic changing mechanism, but may include the valve characteristic changing mechanism.

吸気バルブ3B及び排気バルブ4Bには、それぞれの弁の開閉時期(バルブタイミング)を変更可能とするバルブ駆動アクチュエータ7A,7Bが設けられている。バルブ駆動アクチュエータ7A,7Bで吸気バルブ3B及び排気バルブ4Bの開閉時期を制御することにより、排気行程から吸気行程にかけての期間中において、吸気バルブ3B及び排気バルブ4Bの両方を閉弁させた期間を作り出すことができる。   The intake valve 3B and the exhaust valve 4B are provided with valve drive actuators 7A and 7B capable of changing the opening / closing timing (valve timing) of each valve. By controlling the opening / closing timing of the intake valve 3B and the exhaust valve 4B with the valve drive actuators 7A and 7B, the period during which both the intake valve 3B and the exhaust valve 4B are closed during the period from the exhaust stroke to the intake stroke can be set. Can be produced.

エンジン100の気筒1の斜め上側にはインジェクタ15が配置されている。インジェクタ15は気筒1内に燃料を直接噴射する。インジェクタ15には燃料パイプを介して燃料タンクから燃料が供給される。エンジン100の気筒1上側には点火プラグ16が配置されている。点火プラグ16には点火コイル17を通じて点火タイミングに高電圧が印加され、点火プラグ16の対向電極に向けて火花放電が発生し、燃料に着火されて燃焼が行われる。   An injector 15 is arranged diagonally above the cylinder 1 of the engine 100. The injector 15 directly injects fuel into the cylinder 1. Fuel is supplied to the injector 15 from a fuel tank via a fuel pipe. A spark plug 16 is arranged above the cylinder 1 of the engine 100. A high voltage is applied to the ignition plug 16 through the ignition coil 17 at the ignition timing, spark discharge is generated toward the opposite electrode of the ignition plug 16, and the fuel is ignited and burned.

エンジン100の気筒1下側には、ピストンPが配置されている。エンジン100の気筒1の周囲には水路Wが形成されている。水路Wには冷却水が流通する。エンジン100のクランクシャフトCSには回転角センサ25が配置されている。回転角センサ25はクランクシャフトCSから回転角パルス信号を検出し、回転角パルス信号からエンジン回転数を算出する。   A piston P is arranged below the cylinder 1 of the engine 100. A water channel W is formed around the cylinder 1 of the engine 100. Cooling water flows through the water passage W. A rotation angle sensor 25 is arranged on the crankshaft CS of the engine 100. The rotation angle sensor 25 detects a rotation angle pulse signal from the crankshaft CS and calculates the engine speed from the rotation angle pulse signal.

エンジン100には、マイクロコンピュータ等からなるECU(Engine Control Unit)30が制御手段として併設されている。ECU30には回転角センサ25が電気配線を介して接続されている。回転角センサ25から出力された信号がECU30に入力される。一方、ECU30には電動モータ29Aが電気配線を介して接続されている。ECU30は入力された信号に基づいて、電動モータ29Aの動作を制御する。すなわち、ECU30は電動ターボ20の動作を制御する。   The engine 100 is provided with an ECU (Engine Control Unit) 30 including a microcomputer as a control unit. A rotation angle sensor 25 is connected to the ECU 30 via electric wiring. The signal output from the rotation angle sensor 25 is input to the ECU 30. On the other hand, an electric motor 29A is connected to the ECU 30 via electric wiring. The ECU 30 controls the operation of the electric motor 29A based on the input signal. That is, the ECU 30 controls the operation of the electric turbo 20.

尚、ECU30にはエアフロメータ11、吸気圧力センサ24、その他、エンジン100に配置された各種のセンサとも電気配線を介して接続されている。また、ECU30にはインジェクタ15や点火コイル17といった制御対象とも電気配線を介して接続されている。ECU30はこれらのセンサから入力された信号に基づいて、制御対象を制御する。   The ECU 30 is also connected to the air flow meter 11, the intake pressure sensor 24, and other various sensors arranged in the engine 100 via electrical wiring. The ECU 30 is also connected to control targets such as the injector 15 and the ignition coil 17 via electrical wiring. The ECU 30 controls the controlled object based on the signals input from these sensors.

図2はデポジットDPの除去の一例を説明するための図である。   FIG. 2 is a diagram for explaining an example of removing the deposit DP.

図2に示すように、吸気ポート3Aの出口にはバルブシート3Cが設けられている。すなわち、吸気管2や吸気マニホールド3といった吸気通路の気筒1における開口部にバルブシート3Cが設けられている。一方、上述したように、吸気管2はコンプレッサホイール28を収容している。すなわち、バルブシート3Cの上流に電動ターボ20の一部(具体的にはコンプレッサホイール28)が配置されている。   As shown in FIG. 2, a valve seat 3C is provided at the outlet of the intake port 3A. That is, the valve seat 3C is provided in the opening portion of the cylinder 1 of the intake passage such as the intake pipe 2 and the intake manifold 3. On the other hand, as described above, the intake pipe 2 houses the compressor wheel 28. That is, a part of the electric turbo 20 (specifically, the compressor wheel 28) is arranged upstream of the valve seat 3C.

ここで、図2に示すように、吸気バルブ3Bの傘部にデポジットDPが付着した状態で吸気バルブ3Bが閉弁を試みると、吸気バルブ3Bは自身の傘部とバルブシート3CによってデポジットDPを噛み込む。すなわち、吸気バルブ3Bの閉弁がデポジットDPにより阻害される。また、デポジットDPを噛み込むことにより、デポジットDPがバルブシート3Cに付着する。吸気バルブ3Bが正常な状態で閉弁しないと(又は異常な状態で閉弁すると)、気筒1(図1参照)内の圧縮抜けが発生する。この結果、失火等の不具合が起こり、エンジン100が始動しなくなる。   Here, as shown in FIG. 2, when the intake valve 3B attempts to close with the deposit DP attached to the umbrella portion of the intake valve 3B, the intake valve 3B removes the deposit DP by its own umbrella portion and the valve seat 3C. Bite in. That is, the closing of the intake valve 3B is blocked by the deposit DP. In addition, by biting the deposit DP, the deposit DP adheres to the valve seat 3C. If the intake valve 3B is not closed in a normal state (or closed in an abnormal state), compression loss occurs in the cylinder 1 (see FIG. 1). As a result, a malfunction such as misfire occurs and the engine 100 does not start.

しかしながら、電動モータ29Aがタービンシャフト29及びコンプレッサホイール28を回転駆動すると、図2に示すように、新気が吸気管2及び吸気マニホールド3を流通し、吸気ポート3Aの入口から吸気ポート3Aの内部に流入する。吸気ポート3Aの内部に流入した新気は吸気ポート3Aの出口から流出して気筒1内に流入するが、吸気ポート3Aの出口から流出して気筒1内に流入する過程でデポジットDPを吹き飛ばす。これにより、バルブシート3C及び吸気バルブ3Bの傘部に付着したデポジットDPが除去される。この結果、吸気バルブ3Bは正常な状態で閉弁することができ、エンジン100を始動することができる。   However, when the electric motor 29A rotationally drives the turbine shaft 29 and the compressor wheel 28, as shown in FIG. 2, fresh air flows through the intake pipe 2 and the intake manifold 3, and from the inlet of the intake port 3A to the inside of the intake port 3A. Flow into. The fresh air flowing into the intake port 3A flows out from the outlet of the intake port 3A and flows into the cylinder 1, but the deposit DP is blown away in the process of flowing out from the outlet of the intake port 3A and flowing into the cylinder 1. As a result, the deposit DP attached to the valve seat 3C and the umbrella portion of the intake valve 3B is removed. As a result, the intake valve 3B can be closed in a normal state, and the engine 100 can be started.

続いて、図3を参照して、ECU30の動作について説明する。   Subsequently, the operation of the ECU 30 will be described with reference to FIG.

図3はECU30が実行する処理の一例を示すフローチャートである。まず、図3に示すように、ECU30はイグニッション電源のオンを検出すると(ステップS101)、エンジン100が始動したか否かを判断する(ステップS102)。例えば、ECU30は回転角センサ25から出力された信号に基づいて、クランクシャフトCSが動作していると判断した場合、エンジン100が始動したと判断する(ステップS102:YES)。この場合、ECU30は後続の処理をスキップし、処理を終える。   FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing executed by the ECU 30. First, as shown in FIG. 3, when the ECU 30 detects that the ignition power source is turned on (step S101), the ECU 30 determines whether the engine 100 has started (step S102). For example, when the ECU 30 determines that the crankshaft CS is operating based on the signal output from the rotation angle sensor 25, it determines that the engine 100 has started (step S102: YES). In this case, the ECU 30 skips the subsequent processing and ends the processing.

一方、ECU30は回転角センサ25から出力された信号に基づいて、クランクシャフトCSが静止していると判断した場合、エンジン100が始動しなかったと判断する(ステップS102:NO)。この場合、ECU30は電動ターボ20を駆動する(ステップS103)。すなわち、ECU30はタービンシャフト29を回転駆動してコンプレッサホイール28を回転させ、新気を過給する。これにより、新気が吸気ポート3Aを介して気筒1内に流入し、その過程でデポジットDPが吹き飛ばされて除去される。   On the other hand, if the ECU 30 determines that the crankshaft CS is stationary based on the signal output from the rotation angle sensor 25, it determines that the engine 100 has not started (step S102: NO). In this case, the ECU 30 drives the electric turbo 20 (step S103). That is, the ECU 30 rotationally drives the turbine shaft 29 to rotate the compressor wheel 28 and supercharges fresh air. As a result, fresh air flows into the cylinder 1 through the intake port 3A, and in the process, the deposit DP is blown away and removed.

ステップS103の処理が完了すると、再び、ECU30はエンジン100が始動したか否かを判断する(ステップS104)。ECU30の判断手法はステップS102の処理と同様である。したがって、ECU30はクランクシャフトCSが動作していると判断した場合、エンジン100が始動したと判断し(ステップS104:YES)、電動ターボ20を停止する(ステップS105)。ステップS105の処理が完了すると、ECU30は処理を終了する。   When the process of step S103 is completed, the ECU 30 again determines whether the engine 100 has started (step S104). The determination method of the ECU 30 is the same as the processing of step S102. Therefore, when the ECU 30 determines that the crankshaft CS is operating, it determines that the engine 100 has started (step S104: YES), and stops the electric turbo 20 (step S105). When the process of step S105 is completed, the ECU 30 ends the process.

一方、ECU30はクランクシャフトCSが静止していると判断した場合、エンジン100が始動しなかったと判断し(ステップS104:NO)、電動ターボ20の回転数を増加させる(ステップS106)。すなわち、ステップS103の処理で電動ターボ20を駆動しても、クランクシャフトCSが依然として静止している場合、ECU30はデポジットDPが除去されていないと判断する。この場合、ECU30はステップS103の処理で実行された電動ターボ20の回転数より高い回転数で電動ターボ20を駆動する。これにより、デポジットDPを吹き飛ばす新気の気流が強力になる。   On the other hand, when the ECU 30 determines that the crankshaft CS is stationary, it determines that the engine 100 has not started (step S104: NO), and increases the rotation speed of the electric turbo 20 (step S106). That is, even if the electric turbo 20 is driven in the process of step S103 and the crankshaft CS is still stationary, the ECU 30 determines that the deposit DP is not removed. In this case, the ECU 30 drives the electric turbo 20 at a higher rotation speed than the rotation speed of the electric turbo 20 executed in the process of step S103. This strengthens the fresh air flow that blows off the deposit DP.

ステップS106の処理が完了すると、再び、ECU30はエンジン100が始動したか否かを判断する(ステップS107)。ECU30の判断手法はステップS102,S104の処理と同様である。したがって、ECU30はクランクシャフトCSが動作していると判断した場合、エンジン100が始動したと判断し(ステップS107:YES)、ステップS105の処理を実行する。すなわち、ECU30は電動ターボ20を停止して、処理を終了する。   When the process of step S106 is completed, the ECU 30 again determines whether the engine 100 has started (step S107). The determination method of the ECU 30 is the same as the processing in steps S102 and S104. Therefore, when the ECU 30 determines that the crankshaft CS is operating, it determines that the engine 100 has started (step S107: YES), and executes the process of step S105. That is, the ECU 30 stops the electric turbo 20 and ends the process.

一方、ECU30はクランクシャフトCSが静止していると判断した場合、エンジン100が始動しなかったと判断し(ステップS107:NO)、ダイアグを点灯する(ステップS108)。すなわち、ステップS106の処理で電動ターボ20を高回転で駆動しても、クランクシャフトCSが依然として静止している場合、デポジットDPを除去できなかった又はデポジットDP以外の原因であると判断する。この場合、ECU30はダイアグを点灯して、ドライバにエンジン100の異常を通知する。   On the other hand, when the ECU 30 determines that the crankshaft CS is stationary, the ECU 30 determines that the engine 100 has not started (step S107: NO), and turns on the diagnostic lamp (step S108). That is, even if the electric turbo 20 is driven at a high rotation speed in the process of step S106, if the crankshaft CS is still stationary, it is determined that the deposit DP cannot be removed or the cause is something other than the deposit DP. In this case, the ECU 30 lights up the diagnosis to notify the driver of the abnormality of the engine 100.

尚、本実施形態では、ECU30はエンジン100が始動しない原因がデポジットDPに起因していても起因していなくても、エンジン100が始動しなければ、デポジットDPが原因であると推定して、電動ターボ20を駆動する。仮に、エンジン100が始動しない原因がデポジットDPに起因していなくても、電動ターボ20の駆動による悪影響はないと想定される。   In the present embodiment, the ECU 30 estimates that the deposit DP is the cause if the engine 100 does not start, regardless of whether the cause of the engine 100 not starting is due to the deposit DP or not. The electric turbo 20 is driven. Even if the cause of the engine 100 not starting is not due to the deposit DP, it is assumed that the driving of the electric turbo 20 will not be adversely affected.

以上、本実施形態に係る内燃機関の制御装置は電動ターボ20とECU30を備えている。電動ターボ20はエンジン100のバルブシート3Cの上流に配置されており、ECU30はその電動ターボ20を制御する。特に、ECU30はエンジン100が始動しない場合、電動ターボ20を駆動させることを特徴とする。これにより、ピストンPやクランクシャフトCSといった部品を動かすための燃料の燃焼エネルギーロスを抑えてデポジットDPを除去することができる。   As described above, the control device for the internal combustion engine according to the present embodiment includes the electric turbo 20 and the ECU 30. The electric turbo 20 is arranged upstream of the valve seat 3C of the engine 100, and the ECU 30 controls the electric turbo 20. In particular, the ECU 30 drives the electric turbo 20 when the engine 100 does not start. As a result, it is possible to suppress the combustion energy loss of fuel for moving parts such as the piston P and the crankshaft CS, and remove the deposit DP.

特に、バルブ特性可変機構を採用したエンジンの場合、バルブ特性可変機構により吸気バルブの開口面積を絞って空気の流速を増大させるが、開口面積を絞ってもデポジットを除去するのに十分な流速を得られない可能性がある。また、吸気バルブの開口面積を絞るためにはピストンやクランクシャフトといった部品が動いている必要がある。   In particular, in the case of an engine that employs a variable valve characteristic mechanism, the variable valve characteristic mechanism reduces the opening area of the intake valve to increase the flow velocity of air. May not be obtained. Further, in order to reduce the opening area of the intake valve, it is necessary that parts such as a piston and a crankshaft are moving.

しかしながら、本実施形態では、エンジン100にバルブ特性可変機構を利用していない。本実施形態では、ピストンPやクランクシャフトCSといった部品が静止した状態で電動ターボ20が新気の流速を強制的に向上させる。この結果、流速が向上した新気が吸気ポート3Aから気筒1に流れ込み、その過程でデポジットDPが除去される。このように、ピストンPやクランクシャフトCSといった部品を動かさなくても、電動ターボ20を利用することにより、デポジットDPを除去することができる。また、本実施形態は、バルブ特性可変機構を採用しないため、バルブ特性可変機構を採用する場合に要する種々のコストが発生しないで済む。   However, in the present embodiment, the valve characteristic varying mechanism is not used in the engine 100. In the present embodiment, the electric turbo 20 forcibly increases the flow velocity of fresh air in a state where components such as the piston P and the crankshaft CS are stationary. As a result, fresh air with an increased flow velocity flows into the cylinder 1 from the intake port 3A, and the deposit DP is removed in the process. As described above, the deposit DP can be removed by using the electric turbo 20 without moving parts such as the piston P and the crankshaft CS. Further, in the present embodiment, since the valve characteristic changing mechanism is not adopted, various costs required when adopting the valve characteristic changing mechanism can be avoided.

以上本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。例えば、ECU30はエンジン100の運転状態に基づきデポジットDPの堆積量を推定する公知の技術を利用してデポジットDPの堆積量を推定して記憶しておき、エンジン100が始動しなかった場合、記憶した堆積量を利用して、電動ターボ20を駆動するか否かを判断してもよい。仮に、ECU30が記憶した堆積量が所定量以上の場合に、エンジン100が始動しない原因がデポジットDPに起因すると判断して、電動ターボ20を駆動すれば、デポジットDPに起因しない無駄な電動ターボ20の駆動を回避することができる。   Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the specific embodiments, and various modifications and variations are possible within the scope of the gist of the present invention described in the claims. It can be changed. For example, the ECU 30 estimates and stores the deposit amount of the deposit DP by using a known technique of estimating the deposit amount of the deposit DP based on the operating state of the engine 100. If the engine 100 does not start, the memory is stored. The accumulated amount may be used to determine whether to drive the electric turbo 20. If the deposit amount stored in the ECU 30 is equal to or larger than a predetermined amount, it is determined that the cause of the engine 100 not starting is due to the deposit DP, and if the electric turbo 20 is driven, the useless electric turbo 20 not due to the deposit DP is driven. Can be avoided.

2 吸気管
3 吸気マニホールド
3A 吸気ポート
3B 吸気バルブ
3C バルブシート
20 電動ターボ
28 コンプレッサホイール
29 タービンシャフト
29A 電動モータ
30 ECU
100 エンジン
2 intake pipe 3 intake manifold 3A intake port 3B intake valve 3C valve seat 20 electric turbo 28 compressor wheel 29 turbine shaft 29A electric motor 30 ECU
100 engine

Claims (1)

内燃機関のバルブシートの上流に配置された電動過給機と、
前記電動過給機を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記内燃機関が始動しない場合、前記電動過給機を駆動させることを特徴とする内燃機関の制御装置。
An electric supercharger arranged upstream of the valve seat of the internal combustion engine,
A control means for controlling the electric supercharger,
The control device for an internal combustion engine, wherein the control means drives the electric supercharger when the internal combustion engine does not start.
JP2018198400A 2018-10-22 2018-10-22 Control device of internal combustion engine Pending JP2020067001A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198400A JP2020067001A (en) 2018-10-22 2018-10-22 Control device of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198400A JP2020067001A (en) 2018-10-22 2018-10-22 Control device of internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020067001A true JP2020067001A (en) 2020-04-30

Family

ID=70389853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018198400A Pending JP2020067001A (en) 2018-10-22 2018-10-22 Control device of internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020067001A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9163590B2 (en) Vaporized-fuel processing system
CN108463620B (en) Control method and control device for exhaust gas bypass valve
JP2003120304A (en) Diagnosing system for variable displacement supercharger
JP4404846B2 (en) Intercooler abnormality determination device
JP2009264335A (en) Multistage supercharging system for internal combustion engine
JP6484314B1 (en) Engine control device
JP2007303294A (en) Control device for internal combustion engine with supercharger
JP6980490B2 (en) Engine system diagnostic methods and equipment
JPH09195777A (en) Coolant injector for intercooler
JP2020067001A (en) Control device of internal combustion engine
JP5018974B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP7264113B2 (en) engine device
JP2006105026A (en) Supercharging controller for internal combustion engine
JP6641405B2 (en) Engine control device
JP4168925B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP6914591B2 (en) Internal combustion engine control device
JP6613882B2 (en) Engine control device
JP2007023837A (en) Control device of internal combustion engine having supercharger with electric motor
JP2017031841A (en) Engine control device
KR20200022190A (en) Control method and control system for variable geometric turbocharger
WO2013168247A1 (en) Control device for internal combustion engine equipped with supercharger
JP2017166443A (en) Device for controlling internal combustion engine
JP3776707B2 (en) Control device for variable capacity turbocharger
JP4889427B2 (en) Intake air adjustment system for internal combustion engine
JP2010013963A (en) Multi-stage supercharging system for internal combustion engine