JP2020064288A - 折り畳み式仮想現実ディスプレイ装置 - Google Patents

折り畳み式仮想現実ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020064288A
JP2020064288A JP2019182633A JP2019182633A JP2020064288A JP 2020064288 A JP2020064288 A JP 2020064288A JP 2019182633 A JP2019182633 A JP 2019182633A JP 2019182633 A JP2019182633 A JP 2019182633A JP 2020064288 A JP2020064288 A JP 2020064288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
virtual reality
folded
plates
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019182633A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘ−ヨン・チョイ
Hae-Yong Choi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2020064288A publication Critical patent/JP2020064288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/34Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers
    • G02B30/36Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers using refractive optical elements, e.g. prisms, in the optical path between the images and the observer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • G02B27/04Viewing or reading apparatus having collapsible parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/34Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers
    • G02B30/37Collapsible stereoscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • G02B2027/0134Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems of stereoscopic type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • G02B2027/0136Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems with a single image source for both eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/015Head-up displays characterised by mechanical features involving arrangement aiming to get less bulky devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【解決手段】映像ディスプレイが備えられた携帯用仮想現実装置に係り、映像ディスプレイが備えられ、使用者の視聴方向に備えられる薄板形態の中央基板と、中央基板の前端と上端にそれぞれ備えられる第1、第2蝶番と、第1蝶番を基軸にして中央基板の左右両方に折り畳んで展開される左右映像板と、第2蝶番を基軸にして中央基板の左右両方に折り畳んで展開される左右レンズ板を含み、使用時は、左右映像板の光軸と左右レンズの光軸が一致すると同時に、左右レンズの焦点距離が一致し、携帯時は、中央基板を左右両面を基準にして左右映像板と左右レンズ板が折り畳まれる。【効果】携帯しやすいことが特徴である、折り畳み式仮想現実ディスプレイ装置。【選択図】図1

Description

本発明は、2つの映像ディスプレイが備えられ、機器全体構造が折り畳まれる折り畳み式仮想現実映像機器に関する。
本発明は、本件出願人が出願して登録した米国特許第9,804,401号「携帯用仮想現実装置」をもっと改良して発展させ、スマートフォンがなくても左右映像ディスプレイを備えて左右視野角を拡大し、これを折り畳み式で構成して携帯できるように改良して発明したものである。
スマートフォンを取り付ける従来のヘッドセット用仮想現実映像装置の構造は、別途スマートフォンと、このようなスマートフォンが提供する仮想現実映像を観測する構造で構成された。
よって、広告用、体験用または教育用、作業現場用で使用する時、別途スマートフォンを用意しなければならない煩わしさがある。
また、スマートフォンを利用する仮想現実映像は、横画面対縦画面比が16:9の画面を立体映像のために8:9画面の2つに分離し、これを一つの映像に合わせて立体映像を視聴することになるので、左右視野角が1/2で顕著に縮まる副作用があった。
米国登録特許番号第9,804,401号
本発明は、前記問題点を解決するための構造を提供するためのものである。
このような本発明は、映像ディスプレイの位置にジャイロセンサのような位置センサが備えられ、
左右に分割される映像ディスプレイ構造と、左右に分割された映像板の映像の中心と光軸が一致する位置に備え、左右に分割される左右レンズと、
左右レンズの焦点距離と一致する長さを有する中央基板1で備え、
前記左右に分割される映像ディスプレイと前記左右レンズ5、5aの分割されて折り畳まれる方向は中央基板1の左右両方に折り畳まれるようにし、左右レンズと左右映像の光軸は一致させて構成することを特徴とする。
すなわち、映像ディスプレイが備えられ、携帯時に薄膜構造の形態に変換されることを特徴とする。
前記第1蝶番構造に備えられる左右映像板と
前記第2蝶番構造に備えられる左右レンズ固定板は、使用時は
前記中央基板の前後方向を基準としてそれぞれ90゜方向に展開されて180゜水平に展開され
携帯時はそれぞれ90゜に折り畳まれ、薄膜で形成された中央基板の左右両面に折り畳まれる。
したがって、使用時は左右映像と左右レンズが同一な光軸で相互平行に展開され、携帯時は全体構造が薄膜構造に変換される。
また、左右レンズの焦点距離と中央基板の長さが同一な長さに備えられて焦点距離を自動に一致させる。
左右レンズと左右ディスプレイ構造と光軸を一致させ、複像が発生しない立体映像を観測するようになる。
既存の左右視野角8:9画面の狭い視野を16:9画面に拡大することで従来に比べて2倍以上の広い左右視野角を提供する。
従来画面の解像度を2分割することで、低くなる映像の解像度を2倍以上高める。
したがって、このような本発明は、映像板の構造を取り揃えた構造でありながら、従来の映像構造を有するヘッドセットVR機器に対して体積1/5以上1/10まで、重さは1/3以上1/9まで、画期的にその体積と重さを減少させるので携帯及び使用が簡便である。
本発明が実施された実施図。 (a)は本発明の作用説明図、(b)は本発明を折り畳んで携帯する時の使用説明図。 本発明を使用する時の説明図。
本発明は、図1、図2、図3のように
映像ディスプレイが備えられ、使用者の視聴方向に備えられる薄板形態の中央基板1と、
前記中央基板1の前端と後端にそれぞれ備えられる第1、第2蝶番2、3と、
前記第1蝶番2を基軸にして前記中央基板1の左右両方に折り畳んで展開される左右映像板6、6aと、
前記第2蝶番3を基軸にして前記中央基板1の左右両方に折り畳んで展開される左右レンズ板4、4aとを含み、
使用時は、前記左右映像板6、6aの光軸と、左右レンズ5、5aの光軸が一致し
同時に左右レンズの焦点距離が一致し
携帯する時は前記中央基板1を左右両面を基準として前記左右映像板6、6aと前記左右レンズ板4、4aが折り畳まれて携帯しやすいことを特徴とする。
特に、使用時に前記左右映像板6、6aの光軸と左右レンズ5、5aの光軸が一致しないと、映像に複像が生じて使用することができなくなる。
また、同時に左右レンズ5、5aの焦点距離と前記中央基板1の長さが一致しないと、左右レンズ5、5aの焦点距離が合わなくて使うことができなくなる。
前記左右映像ディスプレイ7、7a構造は、LCD、OLED、QLED、MICRO LEDのように自己発光構造を有する映像ディスプレイで構成する。
前記位置センサ9の構成は、ジャイロセンサ、加速度センサ、地磁界センサなどで構成する。ジャイロセンサは、傾いている角度を測定して本発明の上下左右の動きを感知する。地磁界センサは磁場の強弱を感知してジャイロセンサを補う役目をする。加速度センサは、ジャイロセンサと結合して本発明の動きを取る。よって、ジャイロセンサ、地磁界センサ、加速度センサなど左右映像ディスプレイ7、7aが回転移動方向によって、該当する回転方向の視野角に当たる映像を検出するセンサを追加し、一つの位置センサ9システムで構成し、左右映像ディスプレイ7、7a装置が回転する同一方向の位置に備えられなければならない。
すなわち、使用者14が図3のように着用して左に回転する時は、全体視野角360゜映像の中で左側視野角の映像を、右に回転する時は右側視野角の映像を、上下に回転する時は上下映像を前記位置センサ9が感知して、該当する視野角方向の映像を提供できるからである。
これを添付の図面をもって詳しく説明する。
図1は本発明が図示された図面で、図2は本発明の作用図で、図3は本発明を使用する時の説明図である。
図1のように、中央基板1を本体を中心にして前部には第1蝶番2を、後部には第2蝶番3を備える。つまり、一つの中央基板1の前後面に2つの蝶番を備える。
第1蝶番2には中央基板1の左右両面に左右回転して折り畳まれる左レンズ固定板4と右レンズ固定板4aをそれぞれ繋いで備え、左レンズ固定板4には左レンズ5を、右レンズ固定板5には右レンズ5aをそれぞれ備える。
第2蝶番3には中央基板1を左右両方に回転して折り畳む左映像固定板6と右映像固定板6aを備え、前記左右映像固定板6、6aにはそれぞれ左映像板7と右映像板7aを備える。
前記左右映像板7、7aまたは中央基板1の後段部にジャイロセンサのような映像の位置を測定する位置センサ9を備える。
このような本発明は、使用する時に仮想現実映像が複像にならないよう、左右レンズ板4、4aと左右映像ディスプレイ7、7aのそれぞれの光軸が一致する位置にそれぞれ構成することが重要である。
すなわち、中央基板1の長さは、前記左右レンズ5、5aが有する焦点距離、つまり左右レンズ5、5aが左右映像板7、7aの映像表面が有する距離と焦点距離が同一となるように構成する。
例えば、左右レンズ5、5aの焦点距離が50mmであれば、中央基板1の長さも50mmとする。
使用する時に展開された左右映像板6、6aの光軸間隔は63−65mmで固定する。よって、画面の横のサイズは126−130mm以内となる。
また、使用する時に展開された左右レンズ板4、4aの左右レンズ5、5aの光軸の間隔も同一に構成することで、人の左右の目の間隔と左右映像板6、6aの光軸と左右レンズ5、5aの光軸が一致するように構成することで、VR立体映像観測が可能となる。
図2の(a)のように、中央基板1の左右レンズ板4、4aは第1蝶番2によって、左右映像板6、6aは第2蝶番3によって中央基板1の左右側両面に0度方向に折り畳まれる。前記左右レンズ板4、4aと左右映像板4、4aが折り畳まれる順番は選択して構成する。
したがって、図2の(a)のような本発明は、使用する時は中央基板1を基準として左右映像板6、6aと左右レンズ板4、4aが左右180度水平方向にそれぞれ展開され、携帯する時は中央基板1を基準として図2の(b)のように折り畳まれて薄膜構造になる。
このような本発明の構造は、図2の(a)のように左右映像板6、6aに備えられている左右レンズ板4、4aをそれぞれ展開すれば、左レンズ5は左映像板6と、右レンズ5aは右映像板6aと同一な光軸cでそれぞれ焦点が一致するようになる。
また、図2の(a)のように、左右レンズ5、5aの焦点距離と中央基板1の長さDが同一となるように構成されることで、自動に焦点が一致するようになる。
図3のように、左右レンズ5、5aの間には使用者12の鼻が入れる着用空間Bが形成され、左右レンズ板5、5aの左右両端には取っ手10、10aまたはメガネのつる、バンドなどの固定装置(未図示)を追加することができる。
図2の(a)のように、第1、第2蝶番2、3の構造は、左右回転軸23、24に形成されたギアによってかみ合って回転し、一定位置で回転位置を固定するロック装置(未図示)を追加することができる。
左右映像板6、6aに備えられる左右映像ディスプレイ7、7aは、画面比を8:9、16:9、32:9など、様々な画面比の映像ディスプレイで構成することができる。
左右映像ディスプレイ7、7aの構造は、図2のように自己発光源を有するLCD、OLED、QLED、マイクロLEDなどの自己発光板73構造を有する映像ディスプレイ71構造で構成することができる。
このような本発明は、図1、図3のように別途コントロール装置8によって映像入力、電源供給、映像コントロールができ、別途の電源アダプター、バッテリー構造が備えられてもよい。
本発明は、図2の(a)のように使用した後、図2の(b)のように折り畳んで最低体積の携帯用VR映像構造に変換されるので、携帯する時の大きさは6.5cm×3cm×6.5cm=約127cm3、最大8cm×5cm×8cm=約320cm3まで縮小することができ、重さは50−150gまで示現することができる。
このような本発明の構造は、既存の映像ディスプレイが備えられる一般VR用ヘッドセットの通常の大きさ12cm×10−20cm×20cm=2400cm3−4800cm3、重さ300−470gに対して体積は1/5以上1/10まで、重さは1/3以上1/9まで顕著に減少され、携帯用が可能となる。
また、従来のスマートフォンを2分割して使用する機器の視野角、つまり8:9画面に対して16:9画面に視野角を2倍拡大することになる。
また、左右映像ディスプレイ7、7aが回転移動する位置に位置センサ9を備えることで、上下左右360゜の視野角で提供する視野を使用者の回転によって該当視野方向の仮想現実映像を提供する。
したがって、このような本発明は、別途のスマートフォンがなくてもポケット構造の最低体積のVR機器を携帯し、場所に拘らず、随時仮想現実映像を観測することができる。
1 中央基板
2 第1蝶番
3 第2蝶番
4 左レンズ板
4a 右レンズ板
5 左レンズ
5a 右レンズ
6 左映像板
6a 右映像板
7 左映像ディスプレイ
7a 右映像ディスプレイ
8 コントローラー
9 位置センサ
12 使用者
C 光軸
10、10a 取っ手
23、24 左右回転軸

Claims (4)

  1. 映像ディスプレイが備えられ、使用者の視聴方向に備えられる薄板形態の中央基板1と、
    前記中央基板1の前端と後端にそれぞれ備えられる第1、第2蝶番2、3と、
    前記第1蝶番2を基軸にして前記中央基板1の左右両方に折り畳んで展開される左右映像板6、6aと、
    前記第2蝶番3を基軸にして前記中央基板1の左右両方に折り畳んで展開される左右レンズ板4、4aとを含み、
    使用時は、前記左右映像板6、6aの光軸と左右レンズ5、5aの光軸が一致すると同時に左右レンズの焦点距離が一致し、
    携帯時は、前記中央基板1を左右両面を基準にして前記左右映像板6、6aと前記左右レンズ板4、4aが折り畳まれることで携帯しやすいことが特徴である折り畳み式仮想現実ディスプレイ装置。
  2. 前記左右映像ディスプレイ7、7a構造は、LCD、OLED、QLED、MICRO LEDのように自己発光構造を有する映像ディスプレイで構成されることが特徴である請求項1に記載の折り畳み式仮想現実ディスプレイ装置。
  3. 前記位置センサ9に少なくともジャイロセンサがさらに含まれて備えられることが特徴である請求項1に記載の折り畳み式仮想現実ディスプレイ装置。
  4. 前記左右レンズ板4、4aの左右両端に取っ手10、10a 、メガネのつる、バンドの中でさらに一つが備えられることが特徴である請求項1に記載の折り畳み式仮想現実ディスプレイ装置。
JP2019182633A 2018-10-05 2019-10-03 折り畳み式仮想現実ディスプレイ装置 Pending JP2020064288A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0118811 2018-10-05
KR1020180118811A KR20200039195A (ko) 2018-10-05 2018-10-05 접이식 가상현실 디스플레이 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020064288A true JP2020064288A (ja) 2020-04-23

Family

ID=70051937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019182633A Pending JP2020064288A (ja) 2018-10-05 2019-10-03 折り畳み式仮想現実ディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200110269A1 (ja)
JP (1) JP2020064288A (ja)
KR (1) KR20200039195A (ja)
CN (1) CN111025634A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110376747B (zh) * 2019-08-05 2022-08-19 湖南普东科技有限责任公司 便携式vr眼镜
KR20210130480A (ko) * 2020-04-22 2021-11-01 삼성전자주식회사 헤드 마운트 웨어러블 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315121A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Sony Corp 眼鏡型映像表示装置
JPH10197825A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Sharp Corp 頭部搭載型ディスプレイ
JP2009232133A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nikon Corp 携帯端末器
JP2016082411A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 国立大学法人電気通信大学 ヘッドマウントディスプレイ、画像表示方法及びプログラム
US20160195728A1 (en) * 2014-12-31 2016-07-07 Hae-Yong Choi Portable virtual reality device
JP2017191546A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 ミラマ サービス インク 医療用ヘッドマウントディスプレイ、医療用ヘッドマウントディスプレイのプログラムおよび医療用ヘッドマウントディスプレイの制御方法
CN107454380A (zh) * 2016-04-29 2017-12-08 乐金显示有限公司 用于个人沉浸式装置的显示器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170004608A (ko) * 2015-07-03 2017-01-11 엘지전자 주식회사 스마트 디바이스 및 이의 제어방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315121A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Sony Corp 眼鏡型映像表示装置
JPH10197825A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Sharp Corp 頭部搭載型ディスプレイ
JP2009232133A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nikon Corp 携帯端末器
JP2016082411A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 国立大学法人電気通信大学 ヘッドマウントディスプレイ、画像表示方法及びプログラム
US20160195728A1 (en) * 2014-12-31 2016-07-07 Hae-Yong Choi Portable virtual reality device
JP2017191546A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 ミラマ サービス インク 医療用ヘッドマウントディスプレイ、医療用ヘッドマウントディスプレイのプログラムおよび医療用ヘッドマウントディスプレイの制御方法
CN107454380A (zh) * 2016-04-29 2017-12-08 乐金显示有限公司 用于个人沉浸式装置的显示器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200039195A (ko) 2020-04-16
US20200110269A1 (en) 2020-04-09
CN111025634A (zh) 2020-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6978192B2 (ja) 帽子型仮想現実ディスプレー映像システム
JP6033866B2 (ja) 入出力構造を有する着用可能な装置
KR20160108120A (ko) 휴대용 절첩식 가상 현실 기기
KR20170055908A (ko) 모자형 가상현실 디스플레이 영상시스템
JP2020064288A (ja) 折り畳み式仮想現実ディスプレイ装置
KR20160081381A (ko) 휴대용 가상현실장치
TW200523577A (en) Image display device and simulation apparatus
CN103901620A (zh) 一种头戴显示设备
CN102122072A (zh) 头戴式微投影立体视觉显示器
CN108428375A (zh) 一种基于增强现实的教学辅助方法及设备
CN108427194A (zh) 一种基于增强现实的显示方法及设备
JP2020061737A (ja) 教育映像モニター用仮想現実映像装置
US10911744B1 (en) Portable cave automatic virtual environment system
KR102455241B1 (ko) 교육 영상모니터용 가상현실 영상 장치
TWI644127B (zh) 配件及鏡片系統
CN102103266B (zh) 3d影像形成的方法与设备
JP2013190450A (ja) ステレオビューア及び表示装置
JPWO2016051431A1 (ja) 入出力装置、入出力プログラム、および入出力方法
CN106526860A (zh) 一种头戴式ar设备
CN107111143A (zh) 视觉***及观片器
JP4040436B2 (ja) 携帯機器
CN109714585A (zh) 图像传输方法及装置、显示方法及装置、存储介质
JP2020510246A (ja) 画家用の光学装置
CN204028472U (zh) 立体图像显示设备
CN204028463U (zh) 头戴式显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231212