JP2020048103A - 光源ユニット、及び移動体 - Google Patents

光源ユニット、及び移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020048103A
JP2020048103A JP2018175828A JP2018175828A JP2020048103A JP 2020048103 A JP2020048103 A JP 2020048103A JP 2018175828 A JP2018175828 A JP 2018175828A JP 2018175828 A JP2018175828 A JP 2018175828A JP 2020048103 A JP2020048103 A JP 2020048103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
infrared light
source unit
wavelength
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018175828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7042465B2 (ja
Inventor
喜彦 金山
Yoshihiko Kanayama
喜彦 金山
陽平 珍行
Yohei Chingyo
陽平 珍行
甲斐 誠
Makoto Kai
誠 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018175828A priority Critical patent/JP7042465B2/ja
Priority to US16/570,133 priority patent/US10868967B2/en
Priority to DE102019124991.0A priority patent/DE102019124991A1/de
Priority to CN201910878731.9A priority patent/CN110933336B/zh
Publication of JP2020048103A publication Critical patent/JP2020048103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7042465B2 publication Critical patent/JP7042465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/30Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles providing vision in the non-visible spectrum, e.g. night or infrared vision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/25Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the sides of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/20Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R1/1207Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with lamps; with turn indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1223Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with sensors or transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1253Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with cameras, video cameras or video screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/103Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using camera systems provided with artificial illumination device, e.g. IR light source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/106Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using night vision cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8053Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for bad weather conditions or night vision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/806Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for aiding parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8066Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring rearward traffic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3554Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for determining moisture content
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3528Non-linear optics for producing a supercontinuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】赤外光を照射する光源と、赤外光を受光する撮像部を備え、昼夜問わず鮮明な画像を撮影し易い光源ユニットを提供すること。【解決手段】光源ユニット100は、基板140、基板140に実装された赤外光源120を含み、赤外光を出射可能な光源部180、及び赤外光を撮像可能な撮像部190を備える。撮像部190は、赤外光の波長領域において、920nm以上960nm以下の波長成分を、それ以外の波長成分よりも感知し易くなっている。赤外光源120が25℃以下の温度であるとき、光源部180は、ピーク波長が920nm未満の波長となる赤外光を出射する。光源部180から出射される赤外光のピーク波長は、赤外光源120の温度が25℃から上昇するにしたがって長波長側に遷移する。【選択図】図3

Description

本開示は、光源ユニットと、移動体に関する。
従来、光源ユニットとしては、特許文献1に記載されているものがある。この光源ユニットは、赤外光を照射する光源と、赤外光を受光する撮像部を備える。この光源ユニットは、車両前方に装着されてもよく、この場合、光源から出射されて路面で反射した赤外光を撮像部で撮影することで路面状態を検知できる。
国際公開第2007/083741号公報
光源ユニットが、赤外光を照射する光源と、赤外光を受光する撮像部を備える場合において、撮像部が、昼夜問わず鮮明な画像を撮影できれば好ましい。
そこで、本開示の目的は、赤外光を照射する光源と、赤外光を受光する撮像部を備え、昼夜問わず鮮明な画像を撮影し易い光源ユニット等を提供することにある。
上記課題を解決するため、本開示に係る光源ユニットは、基板、及び基板に実装された光源を含み、赤外光を出射可能な光源部と、赤外光を撮像可能な撮像部と、を備え、撮像部は、赤外光の波長領域において、920nm以上960nm以下の波長領域内の波長成分を、それ以外の波長領域の波長成分よりも感知し易くなっており、光源が25℃以下の温度であるとき、光源部は、ピーク波長が920nm未満の波長となる赤外光を出射し、光源部から出射される赤外光のピーク波長は、光源の温度が25℃から上昇するにしたがって長波長側に遷移する。なお、上記25℃は、15℃以上35℃以下の温度として定義されることが多い常温の範囲内の温度である。
本開示によれば、赤外光を照射する光源と、赤外光を受光する撮像部を備え、昼夜問わず鮮明な画像を撮影し易い光源ユニットを実現できる。
本開示の一実施形態に係る車両の正面図である。 上記車両におけるサイドミラー周辺の拡大側面図である。 図2のA−A線断面図であり、上記車両の幅方向と高さ方向を含むと共に光源部を通過する断面の一部における拡大断面図である。 上記車両が備える光源ユニットの主要な構成を示すブロック図である。 上記光源ユニットが駆動している際に、光源ユニットの制御部が行う処理手続を示すフローチャートである。 上記光源ユニットの撮像部が搭載可能な一例の撮像素子における、赤色光、青色光、及び緑色光の波長と感度の関係を表す図である。 上記撮像部が内蔵する一例のパスフィルタを通過する光を説明する図である。 上記撮像素子の感度及び上記パスフィルタの光通過特性に基づいて上記撮像部における感度が高くなる赤外光を説明する図である。 赤外光源の温度依存性について説明する図である。 赤外光源の温度依存性に起因する問題点について説明する図である。
以下に、本開示に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下において複数の実施形態や変形例などが含まれる場合、それらの特徴部分を適宜に組み合わせて新たな実施形態を構築することは当初から想定されている。また、以下の実施例では、図面において同一構成に同一符号を付し、重複する説明を省略する。また、複数の図面には、模式図が含まれ、異なる図間において、各部材における、縦、横、高さ等の寸法比は、必ずしも一致しない。また、以下の説明で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態等は、一例であり、本開示を限定するものではない。また、以下で説明される構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素であり、必須の構成要素ではない。また、図面及び以下の説明で、X方向は、光源ユニット100が設置された車両200の前後方向を示し、Y方向は、車両200の幅方向を示し、Z方向は、車両200の高さ方向を示す。X方向、Y方向、及びZ方向は、互いに直交する。
図1は、本開示の一実施形態に係る車両200の正面図である。図1に示すように、車両200は、サイドミラー210の下側に設置される光源ユニット100を備え、光源ユニット100は、光源部180と、撮像部190を有する。光源部180は、車両側方の下側に赤外光300を出射する。また、撮像部190は、その赤外光300における路面での反射光を受光し、赤外光源120によって照射された路面を撮影する。この車両200は、撮像部190が撮影した車両側方下側の画像を車室内に設置された表示部(図示しない)に表示する。このようにして、車両200が駐車の際にバックしているとき等に、サイド側の映像がわかるようにして車内の運転手等に駐車支援を行うようになっている。なお、図1に示す例では、車両200が、片側のサイドミラー210にのみ光源ユニット100を備えるが、光源ユニットは、車両の両側の2つのサイドミラーの夫々に設置されてもよく、この場合、2つの光源ユニットで、車両の両側の側方の路面を撮像できる。
図2は、車両200におけるサイドミラー210周辺の拡大側面図である。また、図3は、図2のA−A線断面図であり、Y方向とZ方向を含むと共に光源部180を通過する断面の一部における拡大断面図である。図3に示すように、光源部180は、筐体110、赤外光源120、レンズ130、基板140、第1金属体150、第2金属体151、及び端子部160を備える。筐体110は、例えば、収容体111と、蓋部112を有する。収容体111は、上方が開口する箱体であり、蓋部112は、赤外光源120が収容体111内に配置されている状態で収容体111の開口を塞ぐように収容体上側に配置される。
筐体110は、車両200のサイドミラー210に取り付けられる取付部113を有する。より詳しくは、取付部113は、蓋部112に設けられ、取付部113は、ねじ220が取り付けられるねじ穴を有する。ねじ220を、サイドミラー210に設けられたねじ穴及び取付部113のねじ穴に締め込むことで、光源ユニット100が車両200に取り付けられる。
筐体110の材料としては、例えば、アクリル若しくはポリカーボネート等の樹脂材料や、金属材料等を好適に採用できる。また、蓋部112は、収容体111よりも熱伝導率が高い材料で構成される。なお、収容体と蓋部は、同一の材料で形成されてもよく、収容体が蓋部よりも熱伝導率が高い材料で構成されてもよい。赤外光源120は、例えば、赤外光300(図1参照)を照射するLED(Light Emitting Diode)等の固体半導体素子で構成され、赤外光源120は、樹脂部で封止される。レンズ130は、赤外光源120の光出射側である赤外光源120の下方側を覆うように筐体110に配置され、赤外光源120が照射した赤外光300の配光を制御する。また、レンズ130は、赤外光源120に対して間隔をおいて位置し、レンズ130の光出射面136は、サイドミラー210の下面から露出する。レンズ130は、例えば、透光性を有するガラス材料、又は、シリコン、アクリル、若しくはポリカーボネート等の透明樹脂材料によって形成される。なお、本実施の形態において、レンズ130の光出射側の形状は、下方に突出した凸形状であるが、特に限定されるものではなく、例えば、平面形状でもよい。
赤外光源120は、基板140に実装される。基板140の材料は、特に限定されないが、例えば、金属基板、セラミック基板、樹脂基板等が採用される。なお、基板140は、フレキシブル基板でもよいし、リジッド基板でもよい。なお、レンズ130の端縁131と基板140は、レンズ130及び基板140よりも熱伝導性の高い第1金属体150を介して熱的に接触してもよい。また、収容体111と基板140も、収容体111及び基板140よりも熱伝導性の高い第1金属体150を介して熱的に接触してもよい。
第1金属体150は、金属材料、例えば、熱伝導性の高いアルミニウム金属、ステンレス鋼等で構成され、収容体111の内面の全面に接触し、収容体111の内面の全面に沿うように配置される。基板140は、第1金属体150を介して収容体111と熱的に接触する。第1金属体150の形成により、赤外光源120で発せられた熱が、筐体110へ放熱され易くなり、光源ユニット100の放熱性を更に良好なものにできる。なお、本実施例では、第1金属体150の一部が、レンズ130の端縁131と基板140の間に位置するが、第1金属体は、レンズの端縁と基板の間に位置する部分を有さなくてもよい。また、基板140の側面は、第1金属体150と接触していないが、基板の側面は、第1金属体と接触してもよい。
収容体111、第1金属体150、及びレンズ130は、互いに相俟って光源カバー153を構成する。また、図3に示す断面図において、光源カバー153におけるレンズ130のY方向両側に位置してY方向に延在する部分は、基板140に接触する鍔部154を構成する。また、レンズ130は、光源カバー153において赤外光源120の出射側を覆うカバー部を構成する。蓋部112は、収容体111、第1金属体150、及びレンズ130のいずれの部材よりも大きな熱伝導率を有すると好ましい。蓋部112は、光源カバー153に接触して光源カバー153と相俟って赤外光源120を外部に対して密封すると共に光源カバー153よりも大きな熱伝導率を有するヒートシンクを構成する。なお、鍔部154が基板140に直接接触する場合について説明したが、鍔部は基板に部材を介して間接的に接触してもよい。また、蓋部112が、光源カバー153に直接接触する場合について説明したが、蓋部は、光源カバーに部材を介して間接的に接触してもよい。
鍔部154は、二層以上の層を含む多層構造を有すると好ましく、その場合、厚さ方向に互いに隣接する層同士は、融着によって接合されてもよい。また、本実施例では、光源カバー153のZ方向一方側の環状の端面157の全面が、蓋部112のZ方向他方側の端面158に接触し、光源カバー153と蓋部112の間は、密封される。光源カバー153の環状の端面157と、蓋部112の端面158において端面157に接触する部分は、環状の密封部を構成する。本構成によれば、光源ユニット100が、環状の密封部を有するので、雨水等が、光源カバー153内に浸入することを略抑制できるか、又は防止できる。よって、基板140に実装された電子部品等の劣化を抑制できる。
また、鍔部154が、多層構造を有するとき、鍔部154は、透明層154aと着色層154bを含んでもよい。この場合、レーザ光が透明層154aを通過して着色層154bに到達し易くなるので、透明層154aと着色層154bのレーザ溶着を容易に実行できる。また、本実施例では、鍔部154の厚さは、全て均一であるが、鍔部は、第1厚さを有する第1鍔部と、第1厚さよりも小さい第2厚さを有する第2鍔部を含んでもよい。この場合、鍔部の強度を局所的に低下させることができて、鍔部を柔軟に変形させることができる。よって、カバー部の外面等が自由曲面で構成されても、鍔部をその外面の形状に追随させるように容易に変形させることができ、鍔部をカバー部に密着固定することができる。
第2金属体151は、赤外光源120で発生した熱を効率よく放熱するための放熱部材である。第2金属体151は、基板140の赤外光源120が実装される実装面141とは反対側の裏面142に接触するように配置される。第2金属体151の材料としては、例えば、熱伝導性の高いアルミニウム金属、ステンレス鋼等を好適に採用できる。本実施例では、第2金属体151が板形状を有するが、第2金属体の形状は、特に限定されるものではない。
端子部160は、外部電源等から供給される電力を赤外光源120に供給する役割を果たし、外部電源からの電流が流れる配線161を含む。端子部160と配線161は、図示しない金属配線等により電気的に接続される。本実施例では、撮像部190は、赤外光源120と車両200の車体と間に配置される。撮像部190は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の撮像素子195(図4参照)を有する。
図4は、光源ユニット100の主要な構成を示すブロック図である。図4に示すように、光源ユニット100は、光源部180と撮像部190の他に、制御部197、及び記憶部199を備える。また、撮像部190の撮像素子195は、画像を撮影する役割の他に、照度センサとしての役割も兼ねる。なお、照度センサは、撮像素子でなくてもよく、撮像部190の外部に位置してもよい。この場合、照度センサは、車両200において太陽から照射される光の照度を検出できる如何なる位置に配置されてもよいが、撮像素子195の周辺に配置されると、後で図5を用いて説明するように赤外光源120の点灯のタイミングを正確に判断できて好ましい。また、制御部197、及び記憶部199の夫々は、車両内の如何なる箇所に設けられてもよく、例えば、ナビゲーションシステム、オーディオ、助手席のエアバッグなどが収容される前方側装備室であるインストルメントの内部等に設置されてもよい。
照度センサは、「明るい」「暗い」といった周囲の明るさを感知するセンサである。撮像素子195は、受光素子であり、周囲の明るさを感知できる。なお、照度センサを、撮像部190の外部に設ける場合、その照度センサとして、例えば、フォトトランジスタを使うセンサ、フォトダイオードを使うセンサ、又はフォトダイオードにアンプ回路を追加したセンサ等を採用できる。また、制御部197は、例えば、マイクロコンピュータによって好適に構成され、CPU(Central Processing Unit)を含む。また、記憶部199は、ROM(Read Only Memory)等の不揮発性メモリや、RAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリで構成される。CPUは、記憶部199に予め記憶されたプログラム等を読み出して実行する。また、不揮発性メモリは、制御プロラムや所定の閾値等を予め記憶し、揮発性メモリは、読み出したプログラムや処理データを一時的に記憶する。なお、制御部197は、光源ユニット専用の制御部でもよく、車両200を統括制御する制御部を、光源ユニットの制御部として兼用させてもよい。また、記憶部199も、光源ユニット専用の記憶部でもよく、車両200の記憶部を、光源ユニット100の制御部として兼用させてもよい。
図5は、光源ユニット100が駆動している際に、光源ユニット100の制御部197が行う処理手続を示すフローチャートである。図5を参照して、車両200の運転手がバックギアを選択すると、制御がスタートし、ステップS1で、制御部197が、撮像部190による撮影を開始する。次にステップS2で、制御部197が、照度センサの役割も兼用する撮像素子195からの信号と、記憶部199に記憶されている所定照度のデータとに基づいて、外部の照度が所定照度以上か否を判定する。ステップS2で肯定判定されると、ステップS3に移行して、制御部197が、赤外光源120に電力を供給しない状態で撮像部190による撮影を継続する制御を実行し、ステップS4に移行する。ステップS4においては、制御部197が、ギアポジションセンサから選択されているギアを表す信号を受けて、ギアがバックギア以外のギアになったか否かを判定する。ステップS4で否定判定されると、ステップS3が繰り返され、ステップS4で肯定判定されると、制御がエンドになる。
他方、ステップS2で、否定判定されると、ステップS5に移行する。ステップS5では、制御部197が、撮像部190による撮影を継続する制御を行うと共に、赤外光源120へ電力を供給する制御を実行し、赤外光源120から赤外光が出射される。続いて、ステップS6では、制御部197が、ギアポジションセンサから選択されているギアを表す信号を受けて、ギアがバックギア以外のギアになったか否かを判定する。ステップS6で否定判定されると、ステップS5が繰り返され、ステップS6で肯定判定されると、制御がエンドになる。
なお、本開示の光源ユニットは、移動体、例えば、車両200、船舶、航空機、ロボット又は倉庫の運搬機等に搭載されてもよいが、移動体以外の機械、例えば、監視カメラや、人が野生動物等を撮影する持ち運び可能な撮影装置等に搭載されてもよい。ここで、光学ユニットが、移動体以外の機械で構成される場合、機械の電源スイッチがONになると、制御がスタートし、電源スイッチがオフになると、制御がエンドになるようにしてもよい。
次に、撮像部190が、受光する赤外光の感度と、光源ユニット100から外部に出射される赤外光300の波長特性について詳細に説明する。撮像部190は、赤外光の波長領域において、920nm以上960nm以下の波長領域内の波長成分を、それ以外の赤外光の波長領域の波長成分よりも感知し易くなっている。
詳しくは、上述のように、光源ユニット100では、外部の照度が大きい昼間において、赤外光源120が赤外光を出射しない。すなわち、外部の照度が大きい昼間においては、撮像部190は太陽から照射される可視光を用いて撮影を行う。しかし、赤外光が、散乱しにくいといった優れた特性や、目に見えないという優れた特性を有するため、夜間においては、撮像部190は、赤外光源120から出射される赤外光を用いて撮影を行う。
ここで、昼間においては、赤外光は、撮影した画像を歪ませる等の悪影響を及ぼすため、赤外光が存在しない方が美しい画像を撮影できる。しかし、製造コストや運転コストを低減するため、撮像部190の設定を昼間と夜間で変えない場合、夜間の撮影のことを考えて、撮像部190が、少なくとも一部の波長領域の赤外光を撮像可能とする必要がある。
このような背景において、太陽が照射する赤外光のうちで920nm以上960nmの波長域の赤外光の波長成分は、成層圏にある大気中の水蒸気で吸収され易い。したがって、赤外光の波長領域において、920nm以上960nmの波長域の波長成分の地上における強度は、それ以外の波長領域の波長成分の地上における強度よりも小さい。よって、920nm以上960nmの波長成分の感度を、それ以外の波長領域の波長成分の感度よりも高くすると、昼間において撮影した画像における赤外光の悪影響を低減できて好ましい。
図6は、一例の撮像素子195における、赤色光、青色光、及び緑色光の波長と感度の関係を表す図であり、図7は、撮像部190が内蔵する一例のパスフィルタが通過させる光を説明する図である。また、図8は、上記撮像素子の感度及び上記パスフィルタの光通過特性に基づいて感度が高くなる赤外光を説明する図である。なお、図6〜図8、及び以下の図9、図10において、縦軸は、光の強度比を示し、無次元量を示す。
撮像部190は、例えば、図6を用いて説明する撮像素子195と、図7を用いて説明するパスフィルタを含む。図6に示すように、一例の撮像素子195における赤色光(赤外光も含む)の感度は、波長が600nm付近の光をピークとして長波長側に行くにしたがって徐々に低くなる。また、図7に示すように、パスフィルタは、700nm以上860nm以下の波長の光と、1050nm以上の波長の光を遮断し、890nm以上980nm以下の波長の光を通過させる性質を有する。したがって、図8に示すように、950nm付近にピーク波長を有する赤外光(図8に二点鎖線で示す)を用いれば、撮像素子195の赤色光の感度、及びパスフィルタの光透過性により、撮像部190における当該赤外光の感度が、図8に点線で示す感度となり、撮像素子195で当該赤外光を感度良く撮像できる。このように、上記一例の撮像素子195と、上記一例のパスフィルタを用いれば、赤外光の波長領域において、成層圏にある大気中の水蒸気で吸収され易い920nm以上960nmの波長域の赤外光成分を、それ以外の波長域の赤外光成分よりも感度良く撮像できる撮像部190を実現できる。
次に、光源ユニット100から外部に出射される赤外光300について説明する。光源部180は、赤外光源120が25℃以下の温度であるとき、ピーク波長が920nm未満の波長となる赤外光を出射する。また、光源部180から出射される赤外光のピーク波長は、赤外光源120の温度が25℃から上昇するにしたがって長波長側に遷移する。
図9は、赤外光源の温度依存性について説明する図であり、図10は、赤外光源の温度依存性に起因する問題点について説明する図である。図9に示すように、赤外光源は、温度が高くなるにしたがってピーク波長(スペクトル強度が極大となる波長)が長波長側に遷移する性質を有する。したがって、図10に示すように、赤外光源が、その温度が25℃で、撮像部190で感度良く撮像されるピーク波長が950nmとなる赤外光を出射したとしても、赤外光源の一仕様において定常状態の動作温度となり得る125℃の温度においては、撮像素子195の赤色光の感度、及びパスフィルタの光透過性により、撮像部190が、赤外光源から出射される赤外光を図10に177で示す点線程度の感度でしか検知できなくなる。よって、鮮明な画像を獲得しにくくなる。
これに対し、本開示の光源ユニット100では、光源部180は、赤外光源120が25℃以下の温度であるとき、ピーク波長が920nm未満の波長となる赤外光を出射する。また、光源部180から出射される赤外光のピーク波長は、赤外光源120の温度が25℃から上昇するにしたがって長波長側に遷移する。したがって、赤外光源120が、定常状態の温度まで上昇したとき、光源部180から920nm以上960nm以下の波長領域内にピーク波長を有する赤外光を出射し易くなって、撮像部190が、赤外光源120が出射する赤外光を感度良く撮影できる。
なお、本開示の赤外光源120から出射される赤外光は、リモコン等で使用されるわけでなく、撮像部190による撮影の対象となる。したがって、赤外光源120の出力は、如何なる出力でもよいものの、リモコンで用いられる赤外光源よりも高出力であると好ましく、例えば、0.3[W]以上であると好ましい。
また、赤外光源120から出射される赤外光は、光源部180から出射される赤外光と同一でもよく、異なってもよい。より詳しくは、赤外光源120から出射される赤外光のピーク波長と、光源部180から出射される赤外光のピーク波長は、一致してもよく、異なってもよい。詳しくは、赤外光源120を構成する固体半導体素子等が樹脂モールドされている場合、赤外光源120から出射された赤外光のピーク波長は、モールド樹脂を通過した後の赤外光のピーク波長と異なる場合がある。また、レンズ等のカバー部を通過する前の赤外光のピーク波長が、レンズ等のカバー部を通過した後の赤外光のピーク波長と異なることもある。本開示の光源ユニット100では、赤外光源120が25℃以下の温度であるとき、光源部180が、ピーク波長が920nm未満の波長となる赤外光を出射する。
以上、光源ユニット100は、基板140、基板140に実装された赤外光源120を含み、赤外光を出射可能な光源部180、及び赤外光を撮像可能な撮像部190を備える。また、撮像部190は、赤外光の波長領域において、920nm以上960nm以下の波長領域内の波長成分を、それ以外の波長領域の波長成分よりも感知し易くなっている。また、赤外光源120が25℃以下の温度であるとき、光源部180は、ピーク波長が920nm未満の波長となる赤外光を出射する。また、光源部180から出射される赤外光のピーク波長は、赤外光源120の温度が25℃から上昇するにしたがって長波長側に遷移する。
したがって、撮像部190が、昼間に撮影した画像が、赤外光の影響を受けることを抑制でき、昼間において鮮明な画像を撮影し易い。更には、光源部180が、赤外光源120の温度が25℃から上昇するにしたがってピーク波長が920nm未満から長波長側に遷移する赤外光を出射する。よって、赤外光源120が25℃から温度上昇して定常状態になっている温度でのピーク波長を、920nm以上960nmの範囲内の波長とし易いので、夜間において、撮像部190が、光源部180が出射した赤外光を感度良く撮像でき、鮮明な画像を撮影し易い。
また、光源ユニット100は、必須の要件ではないものの、次の複数の要件のうちの1以上の要件を満足すると好ましい。
詳しくは、赤外光源120が40℃以下の温度であるとき、光源部180はピーク波長が920nm未満の波長となる赤外光を出射してもよい。そして、光源部180から出射される赤外光のピーク波長が、赤外光源120の温度が40℃から上昇するにしたがって長波長側に遷移してもよい。
また、赤外光源120の温度が110℃以上160℃以下の温度であるとき、光源部180が、920nm以上960nm以下の波長領域内にピーク波長を有する赤外光を出射してもよい。
また、赤外光源120の温度が120℃以上150℃以下の温度であるとき、光源部180が、920nm以上960nm以下の波長領域内にピーク波長を有する赤外光を出射してもよい。
また、赤外光源120が駆動しているときに赤外光源120の発熱量と赤外光源120から放熱される熱量が略同一となって、赤外光源120の温度が、時間が経過しても略一定となっている状態を定常状態とする。また、光源ユニット100が使用されている際の環境温度として、地球上においては−40℃以上50℃以下の温度が想定される。このとき、環境温度が−40℃以上50℃以下の範囲内の温度であり、かつ、赤外光源120が定常状態であるときに、光源部180が、920nm以上960nm以下の波長領域内にピーク波長を有する赤外光を出射してもよい。
また、赤外光源120の温度が、その赤外光源120で許される最も高い温度である絶対最大定格温度となっているとき、光源部180が、920nm以上960nm以下の波長領域内にピーク波長を有する赤外光を出射してもよい。
これらの構成によれば、赤外光源120が、実際に駆動している時間の大部分において、赤外光源120から出射される赤外光のピーク波長が、更に920nm以上960nmの範囲内の波長となり易い。したがって、夜間においても、撮像部190が、光源部180が出射した赤外光を更に感度良く撮像できる可能性を高くでき、夜間において鮮明な画像を撮影し易くなる可能性を高くできる。
なお、本開示は、上記実施形態およびその変形例に限定されるものではなく、本願の特許請求の範囲に記載された事項およびその均等な範囲において種々の改良や変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、カバー部が、レンズ130である場合について説明した。しかし、カバー部は、レンズ機能を有さない透明のカバーでもよい。また、光源ユニット100が、車両200に搭載される場合について説明した。しかし、光源ユニットは、車両以外の如何なる移動体に搭載されてもよく、例えば、航空機、船舶、ホバークラフト、ドローン、倉庫の運搬機、ロボットに搭載されてもよい。又は、発光装置は、移動体に搭載されなくてもよく、例えば、固定用の監視カメラや、持ち運び可能で野生動物等の撮影に用いる撮影カメラ等に搭載されてもよい。
また、赤外光源120が、LEDで構成される場合について説明したが、光源は、LED以外の半導体発光素子で構成されてもよく、例えば半導体レーザ素子等で構成されてもよい。又は、光源は、有機EL(Electro Luminescence)素子もしくは無機EL素子等の固体発光素子で構成されてもよい。また、赤外光源120は、例えば、SMD(Surface Mount Device)構造のLEDモジュールに含まれてもよく、基板にLEDが直接実装されたCOB(Chip On Board)構造のLEDモジュールに含まれてもよい。
100 光源ユニット、 112 蓋(ヒートシンク)、 120 赤外光源、 130 レンズ、 140 基板、 153 光源カバー、 154 鍔部、154a 透明層、 154b 着色層、 180 光源部、 190 撮像部、 200 車両。

Claims (10)

  1. 基板、及び前記基板に実装された光源を含み、赤外光を出射可能な光源部と、
    赤外光を撮像可能な撮像部と、を備え、
    前記撮像部は、赤外光の波長領域において、920nm以上960nm以下の波長領域内の波長成分を、それ以外の波長成分よりも感知し易くなっており、
    前記光源が25℃以下の温度であるとき、前記光源部は、ピーク波長が920nm未満の波長となる赤外光を出射し、
    前記光源部から出射される赤外光のピーク波長は、前記光源の温度が25℃から上昇するにしたがって長波長側に遷移する、光源ユニット。
  2. 前記光源が40℃以下の温度であるとき、前記光源部はピーク波長が920nm未満の波長となる赤外光を出射し、
    前記光源部から出射される赤外光のピーク波長が、前記光源の温度が40℃から上昇するにしたがって長波長側に遷移する、請求項1に記載の光源ユニット。
  3. 前記光源の温度が110℃以上160℃以下の温度であるとき、前記光源部が、920nm以上960nm以下の波長領域内にピーク波長を有する赤外光を出射する、請求項1又は2に記載の光源ユニット。
  4. 前記光源が駆動しているときに前記光源の発熱量と前記光源から放熱される熱量が略同一となって、前記光源の温度が、時間が経過しても略一定となっている状態を定常状態とするとき、
    環境温度が−40℃以上50℃以下の範囲内の温度であり、かつ、前記光源が前記定常状態であるときに、前記光源部が、920nm以上960nm以下の波長領域内にピーク波長を有する赤外光を出射する、請求項1乃至3のいずれか1つに記載の光源ユニット。
  5. 前記光源の温度が、絶対最大定格温度となっているとき、前記光源部が、920nm以上960nm以下の波長領域内にピーク波長を有する赤外光を出射する、請求項1乃至4のいずれか1つに記載の光源ユニット。
  6. 前記基板に直接又は部材を介して間接的に接触する鍔部を有し、前記光源の出射側を覆うカバー部を有する光源カバーと、
    前記光源カバーに直接又は部材を介して間接的に接触して前記光源カバーと相俟って前記光源を外部に対して密封し、前記光源カバーよりも大きな熱伝導率を有するヒートシンクと、を備え、
    前記カバーと前記ヒートシンクの間は、環状の密封部で密封され、
    前記鍔部は、少なくとも二層構造を有する、請求項1乃至5のいずれか1つに記載の光源ユニット。
  7. 前記鍔部が、着色層と透明層を有する、請求項6に記載の光源ユニット。
  8. 前記鍔部が、第1厚さを有する第1鍔部と、前記第1厚さよりも小さい第2厚さを有する第2鍔部を含む、請求項6又は7に記載の光源ユニット。
  9. 前記カバー部がレンズとなっている、請求項6乃至8のいずれか1つに記載の光源ユニット。
  10. 請求項1乃至9のいずれか1つに記載の光源ユニットが、前記光源部が赤外光を外部に出射できる位置に設置されている移動体。
JP2018175828A 2018-09-20 2018-09-20 光源ユニット、及び移動体 Active JP7042465B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175828A JP7042465B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 光源ユニット、及び移動体
US16/570,133 US10868967B2 (en) 2018-09-20 2019-09-13 Light source unit and movable body
DE102019124991.0A DE102019124991A1 (de) 2018-09-20 2019-09-17 Lichtquelleneinheit und beweglicher Körper
CN201910878731.9A CN110933336B (zh) 2018-09-20 2019-09-18 光源单元以及移动体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175828A JP7042465B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 光源ユニット、及び移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020048103A true JP2020048103A (ja) 2020-03-26
JP7042465B2 JP7042465B2 (ja) 2022-03-28

Family

ID=69848919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018175828A Active JP7042465B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 光源ユニット、及び移動体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10868967B2 (ja)
JP (1) JP7042465B2 (ja)
CN (1) CN110933336B (ja)
DE (1) DE102019124991A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10958830B2 (en) 2018-05-24 2021-03-23 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with infrared LED synchronization
WO2020157726A1 (en) * 2019-02-01 2020-08-06 Gentex Corporation Active infrared illumination for enhancing rear vision from a vehicle
CN111319394A (zh) * 2020-04-03 2020-06-23 中信戴卡股份有限公司 用于车轮的旋转成像装置及汽车
JP2023030904A (ja) * 2021-08-24 2023-03-08 株式会社Subaru 路面状態検出装置及び路面状態報知装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050254246A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Kun-Lieh Huang Illuminating device with heat-dissipating function
JP2013097223A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Ricoh Co Ltd 撮像方法及び撮像ユニット
JP2013124985A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Ricoh Co Ltd 複眼式撮像装置および測距装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7089114B1 (en) * 2003-07-03 2006-08-08 Baojia Huang Vehicle collision avoidance system and method
EP1976296A4 (en) 2006-01-20 2011-11-16 Sumitomo Electric Industries INFRARED IMAGING SYSTEM
DE102006039071B4 (de) * 2006-08-09 2012-04-19 Universität Kassel Optisches Filter und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4915314B2 (ja) * 2007-08-23 2012-04-11 オムロン株式会社 撮像装置および撮像制御方法
JP5712746B2 (ja) * 2011-04-06 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 センシング装置および電子機器
US9625370B2 (en) * 2014-08-26 2017-04-18 Empire Technology Development Llc Microscope with spectroscopic capability
CN112026640A (zh) * 2015-04-10 2020-12-04 麦克赛尔株式会社 车辆
US10775297B2 (en) * 2016-08-24 2020-09-15 Ecotec Solutions, Inc. Laser absorption spectroscopy system and method for discrimination of a first and a second gas
JP6645394B2 (ja) * 2016-10-03 2020-02-14 株式会社デンソー 画像センサ
CN207504990U (zh) * 2017-12-06 2018-06-15 宁波维森智能传感技术有限公司 一种车载摄像模组

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050254246A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Kun-Lieh Huang Illuminating device with heat-dissipating function
JP2013097223A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Ricoh Co Ltd 撮像方法及び撮像ユニット
JP2013124985A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Ricoh Co Ltd 複眼式撮像装置および測距装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10868967B2 (en) 2020-12-15
CN110933336A (zh) 2020-03-27
JP7042465B2 (ja) 2022-03-28
DE102019124991A1 (de) 2020-05-07
US20200099843A1 (en) 2020-03-26
CN110933336B (zh) 2022-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110933336B (zh) 光源单元以及移动体
KR100666454B1 (ko) 외부 차량 라이트를 제어하는 장치
US20060044815A1 (en) Light emitting diode and light emitting control system using same
JP2002240629A (ja) 車載用ビデオカメラ
WO2014007542A1 (ko) 비접촉식 발광다이오드 검사장치와 이를 이용한 검사방법
JP4876812B2 (ja) 車載用カラーセンサおよびその製造方法
KR20150065169A (ko) 자동차용 후방 카메라
JP2002077694A (ja) 赤外線カメラ
US10351105B2 (en) Illumination for detecting raindrops on a pane by means of a camera
US11479185B2 (en) Active infrared illumination for enhancing rear vision from a vehicle
JP2008102199A (ja) 照明装置及び撮像装置
KR100649954B1 (ko) 적외선엘이디가 구비되는 적외선카메라
JP2016162608A (ja) 防犯用照明装置
US9671336B2 (en) Illumination for detecting raindrops on a pane by means of a camera
JP7108853B2 (ja) 光源ユニット及び車両
JP2007221225A (ja) 撮像装置
KR102052462B1 (ko) 차량용 카메라 장치 및 그 제어 방법
KR102345684B1 (ko) 촬영 장치 및 자동차
CN212064174U (zh) 监控设备
KR20190069834A (ko) 차량용 나이트 비전 장치
KR20140057096A (ko) 차량의 후방에 장착되는 카메라 장치
JP7479666B2 (ja) 防犯カメラ付き屋外用照明器具
US11906121B1 (en) Laser high beam and low beam headlamp apparatus and method
KR102153824B1 (ko) Cob 방식으로 led 광원을 내장한 영상 감시 카메라 및 이의 제어 방법
KR200293764Y1 (ko) 폐쇄회로 텔레비젼용 카메라

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210119

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220301

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7042465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151