JP2020043285A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020043285A
JP2020043285A JP2018171349A JP2018171349A JP2020043285A JP 2020043285 A JP2020043285 A JP 2020043285A JP 2018171349 A JP2018171349 A JP 2018171349A JP 2018171349 A JP2018171349 A JP 2018171349A JP 2020043285 A JP2020043285 A JP 2020043285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon oxynitride
insulating film
layer
sion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018171349A
Other languages
English (en)
Inventor
将希 野口
Masaki Noguchi
将希 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2018171349A priority Critical patent/JP2020043285A/ja
Priority to US16/291,960 priority patent/US11222901B2/en
Publication of JP2020043285A publication Critical patent/JP2020043285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/0214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being a silicon oxynitride, e.g. SiON or SiON:H
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/022Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】トンネル絶縁膜の性能を向上させることが可能な半導体装置およびその製造方法を提供する。【解決手段】一の実施形態によれば、半導体装置は、半導体層と、前記半導体層の表面にトンネル絶縁膜を介して設けられた電荷蓄積層と、前記電荷蓄積層の表面にブロック絶縁膜を介して設けられた電極層とを備える。前記トンネル絶縁膜は、前記半導体層と前記電荷蓄積層との間に設けられた複数の第1シリコン酸窒化膜を備える。前記トンネル絶縁膜はさらに、前記第1シリコン酸窒化膜間に設けられたシリコン酸化膜、または/および、前記第1シリコン酸窒化膜間に設けられ、前記第1シリコン酸窒化膜中の酸素濃度よりも高い酸素濃度を有する第2シリコン酸窒化膜を備える。【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、半導体装置およびその製造方法に関する。
近年、半導体メモリにおける電荷保持特性の向上や誤書き込みの低減のために、半導体メモリのトンネル絶縁膜の性能を向上させることがより一層求められている。このような半導体メモリの例としては、平面型や3次元型のNANDメモリが挙げられる。
特開平11−224910号公報 米国特許第9882018号公報
トンネル絶縁膜の性能を向上させることが可能な半導体装置およびその製造方法を提供する。
一の実施形態によれば、半導体装置は、半導体層と、前記半導体層の表面にトンネル絶縁膜を介して設けられた電荷蓄積層と、前記電荷蓄積層の表面にブロック絶縁膜を介して設けられた電極層とを備える。前記トンネル絶縁膜は、前記半導体層と前記電荷蓄積層との間に設けられた複数の第1シリコン酸窒化膜を備える。前記トンネル絶縁膜はさらに、前記第1シリコン酸窒化膜間に設けられたシリコン酸化膜、または/および、前記第1シリコン酸窒化膜間に設けられ、前記第1シリコン酸窒化膜中の酸素濃度よりも高い酸素濃度を有する第2シリコン酸窒化膜を備える。
第1実施形態の半導体装置の構造を示す斜視図である。 第1実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。 第1実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。 第1実施形態の半導体装置のバンド構造を示す断面図である。 第2実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。 第3実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。 第3実施形態の半導体装置のバンド構造を示す断面図である。 第4実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。 第4実施形態の半導体装置のバンド構造を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図1〜図9において、同一または類似の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態の半導体装置の構造を示す斜視図である。図1の半導体装置は例えば、3次元型のNANDメモリである。
図1の半導体装置は、コア絶縁膜1と、半導体チャネル層2と、トンネル絶縁膜3と、電荷蓄積層4と、ブロック絶縁膜5と、電極材層6と、第1メタル層7と、第2メタル層8とを備えている。
図1では、基板上に複数の電極層と複数の絶縁層とが交互に積層されており、これらの電極層および絶縁層内にメモリホールHが設けられている。図1は、基板の表面に平行で互いに垂直なX方向およびY方向と、基板の表面に垂直なZ方向とを示している。本明細書では、+Z方向を上方向として取り扱い、−Z方向を下方向として取り扱う。−Z方向は、重力方向と一致していてもよいし、重力方向と一致していなくてもよい。図1に示すように、各電極層は、電極材層6、第1メタル層7、および第2メタル層8により構成されており、ゲート電極(ワード線)として機能する。
コア絶縁膜1、半導体チャネル層2、トンネル絶縁膜3、電荷蓄積層4、およびブロック絶縁膜5は、メモリホールH内に形成されており、メモリセルを構成している。具体的には、ブロック絶縁膜5は、メモリホールH内の電極層および絶縁層の表面に形成され、電荷蓄積層4は、ブロック絶縁膜5の表面に形成されている。トンネル絶縁膜3は、電荷蓄積層4の表面に形成され、半導体チャネル層2は、トンネル絶縁膜3の表面に形成されている。コア絶縁膜1は、半導体チャネル層2内に形成されている。
ブロック絶縁膜5は例えば、Al膜(アルミニウム酸化膜)とSiO膜(シリコン酸化膜)とを含む積層膜である。電荷蓄積層4は例えば、SiN膜(シリコン窒化膜)である。トンネル絶縁膜3は例えば、複数のSiON膜(シリコン酸窒化膜)と複数のSiO膜とを交互に含む積層膜である。トンネル絶縁膜3の詳細は後述する。半導体チャネル層2は例えば、ポリシリコン層である。コア絶縁膜1は例えば、SiO膜である。
電極材層6、第1メタル層7、および第2メタル層8はそれぞれ例えば、W層(タングステン層)、TiN膜(チタン窒化膜)、およびAl膜である。この場合、第1メタル層7は、電極層内のバリアメタル層として機能し、第2メタル層8は、ブロック絶縁膜5と共にブロック絶縁膜として機能する。
図2は、第1実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
まず、基板11上に下地層12を形成し、下地層12上に複数の第1膜13と複数の第2膜14とを交互に形成する(図2(a))。次に、下地層12、第1膜13、および第2膜14を貫通するメモリホールHを形成する(図2(a))。
基板11は例えば、シリコン基板などの半導体基板である。下地層12は例えば、基板11上に設けられた層間絶縁膜12aと、層間絶縁膜12a上に設けられた半導体層12bとを含む積層膜である。層間絶縁膜12aの例は、SiO膜やSiN膜である。半導体層12bの例は、ポリシリコン層である。各第1膜13は例えば、SiN膜である。各第2膜14は例えば、SiO膜である。
第2膜14は、図1を参照して説明した絶縁層である。第1膜13は、図1を参照して説明した電極層を形成するための犠牲層である。本実施形態では、後述するように、第1膜13を除去することで第2膜14間に複数の空洞を形成し、これらの空洞内に第2メタル層8、第1メタル層7、および配線材層6を順番に形成する。その結果、これらの空洞内に複数の電極層が形成される。これをリプレイス工程と呼ぶ。なお、リプレイス工程を採用しない場合には、図2(a)の工程にて第1膜13としてW層などの電極層を形成してもよい。
次に、メモリホールH内の下地層12、第1膜13、および第2膜14の表面に、ブロック絶縁膜5、電荷蓄積層4、トンネル絶縁膜3、および半導体チャネル層2を順番に形成し、残りのメモリホールHをコア絶縁膜1で埋め込む(図2(b))。次に、第1膜13および第2膜14内に不図示の溝を形成し、この溝を利用してリン酸などの薬液により第1膜13を除去する。その結果、第2膜14間に複数の空洞Cが形成される(図2(b))。
具体的には、ブロック絶縁膜5、電荷蓄積層4、トンネル絶縁膜3、半導体チャネル層2、およびコア絶縁膜1は、以下のように形成される。まず、メモリホールH内の下地層12、第1膜13、および第2膜14の表面に、ブロック絶縁膜5、電荷蓄積層4、およびトンネル絶縁膜3を順番に形成する。次に、メモリホールHの底部からブロック絶縁膜5、電荷蓄積層4、およびトンネル絶縁膜3をエッチングにより除去する。これにより、メモリホールH内に基板11が露出する。次に、メモリホールH内に半導体チャネル層2とコア絶縁膜1とを順番に形成する。
その後、空洞C内に第2メタル層8、第1メタル層7、および配線材層6を順番に形成する(図1参照)。その結果、空洞C内に複数の電極層が形成される。こうして、図1の半導体装置が製造される。
図3は、第1実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
図3は、半導体チャネル層2、トンネル絶縁膜3、および電荷蓄積層4の断面を示している。本実施形態のトンネル絶縁膜3は、半導体チャネル層2と電荷蓄積層4との間に交互に設けられた複数のSiON膜3aと複数のSiO膜3bとを備えている。図3に示す一例では、トンネル絶縁膜3は、3層のSiON膜3aと2層のSiO膜3bとを備えている。
各SiON膜3aの膜厚は、例えば1.0nm以上かつ3.0nm以下であり、具体的には、ここでは2.0nmである。一方、各SiO膜3bの膜厚は、例えば0.1nm以上かつ2.0nm以下であり、具体的には、ここでは0.2nmである。本実施形態では、SiO膜3bの膜厚は、SiON膜3aの膜厚よりも薄く設定されている。
本実施形態のトンネル絶縁膜3は、図2(a)に示す工程において、電荷蓄積層4の表面に複数のSiON膜3aと複数のSiO膜3bとを交互に形成することで形成される。以下、トンネル絶縁膜3の形成方法の詳細を説明する。
本実施形態のトンネル絶縁膜3は、低圧縦型バッチ炉によるin-situ連続堆積によって形成される。各SiON膜3aは、Si原料ガスであるSiClガスと、酸化剤であるOガスと、窒化剤であるNHガスとを用いてALD(Atomic Layer Depositon)により形成される(Clは塩素を表し、Hは水素を表す)。具体的には、SiClガスと、Oガスと、NHガスとを順番に供給する処理を複数サイクル繰り返すことにより、各SiON膜3aの膜厚を所望の膜厚に調整する。なお、これらのガスがALDサイクルを形成しているのであれば、最初のサイクルで最初に供給するガスは、SiClガス、Oガス、およびNHガスのうちのいずれのガスでもよい。SiON膜3aの堆積温度は、例えば700℃である。
本実施形態では、SiON膜3aを堆積させた後、ALDシーケンスを変更してSiO膜3bを堆積する。さらに、SiON膜3aと、SiO膜3bと、SiON膜3aとを順番に堆積する。各SiO膜3bは、Si原料ガスであるSiClガスと、酸化剤であるOガスとを用いてALDにより形成される。具体的には、SiClガスとOガスとを順番に供給する処理を複数サイクル繰り返すことにより、各SiO膜3bの膜厚を所望の膜厚に調整する。なお、これらのガスがALDサイクルを形成しているのであれば、最初のサイクルで最初に供給するガスは、SiClガスおよびOガスのうちのいずれのガスでもよい。SiO膜3bの堆積温度は、例えば600℃である。
なお、SiO膜3b用の酸化剤は、Oガスの代わりに、OガスおよびHガスとしてもよい。また、SiO膜3bは、SiON膜3aの一部をOガスにより酸化することで形成してもよいし、SiON膜3aの一部をOガスおよびHガスによりラジカル酸化することで形成してもよいし、SiON膜3aの一部をOガスによりドライ酸化することで形成してもよい。また、SiON膜3a用のSi原料ガスは、SiClガスの代わりに、SiとClとを含むその他のガス(例えばSiHClガス、SiClガス、SiHClガスなど)としてもよい。また、SiON膜3a用の酸化剤は、Oガスの代わりに、NOガスとしてもよい(Xは1以上の整数)。
図4は、第1実施形態の半導体装置のバンド構造を示す断面図である。
図4は、メモリセルの電荷保持時における半導体チャネル層2、トンネル絶縁膜3、および電荷蓄積層4内の電子のエネルギーの位置依存性を示している。符号P1は電子を示し、符号P2は、SiON膜3a内の電荷トラップサイトを示している。
電荷蓄積層4内の電子は、SiON膜3a内の電荷トラップサイトにより、電荷蓄積層4から半導体チャネル層2に向かう力を受ける。よって、電子が、電荷蓄積層4から半導体チャネル層2に抜けてしまうおそれがある。
そこで、本実施形態では、SiON膜3a間にSiO膜3bを設けている。SiO膜3bを設けることにより、SiON膜3aとSiO膜3bとの界面付近のトラップサイトを低減することができ、電荷蓄積層4から半導体チャネル層2への電子の移動が、SiO膜3bにより抑制されると考えられる。また、SiO膜3bを複数層設けることにより、よりトラップサイトを低減することができる。これにより、メモリセルの電荷保持特性を向上させることが可能となる。
このメカニズムは、メモリセルへのデータ書き込み時にも、メモリセルからのデータ消去時にも同様に成り立つと考えられる。よって、SiON膜3a間にSiO膜3bを設けることで、メモリセルへのデータ書き込み時や、メモリセルからのデータ読み出し時において、誤書き込みを低減することが可能となる。
このように、本実施形態によれば、複数のSiON膜3aと複数のSiO膜3bとを交互に備えるトンネル絶縁膜3を採用することで、トンネル絶縁膜3の性能を向上させることが可能となる。
なお、トンネル絶縁膜3は、本実施形態では3層のSiON膜3aと2層のSiO膜3bとを備えているが、代わりに、N+1層のSiON膜3aとN層のSiO膜3bとを備えていてもよいし(Nは3以上の整数)、2層のSiON膜3aと1層のSiO膜3bしか備えてなくてもよい。
また、本実施形態は、例えば平面型のNANDメモリにも適用可能である。この場合、基板1の上面に、トンネル絶縁膜3と、電荷蓄積層4と、ブロック絶縁膜5と、電極材層6とを順番に形成することでメモリセルが形成される。基板1は、半導体チャネル層として機能し、電極材層6は、ゲート電極(ワード線)として機能する。この場合のトンネル絶縁膜3は、基板1の上面に、複数のSiON膜3aと複数のSiO膜3bとを交互に形成することで形成される。
(第2実施形態)
図5は、第2実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
本実施形態では、図3に示すSiO膜3bが、OリッチSiON膜3cに置き換えられている。OリッチSiON膜3cは、SiON膜3aに比べて酸素原子を高濃度に含むSiON膜である。以下、SiON膜3aを「第1SiON膜3a」とも表記し、OリッチSiON膜3cを「第2SiON膜3c」とも表記する。第1SiON膜3a中の酸素濃度は、例えば46%である。第2SiON膜3c中の酸素濃度は、例えば49%以上である。
本実施形態のトンネル絶縁膜3は、半導体チャネル層2と電荷蓄積層4との間に交互に設けられた複数の第1SiON膜3aと複数の第2SiON膜3cとを備えている。図5に示す一例では、トンネル絶縁膜3は、3層の第1SiON膜3aと2層の第2SiON膜3cとを備えている。第1実施形態で説明した第1SiON膜3aとSiO膜3bの詳細(膜厚や製法など)は、SiO膜3bを第2SiON膜3cに置き換えれば、第2実施形態の第1SiON膜3aと第2SiON膜3cにも概ね適用可能である。
上述のように、第2SiON膜3cは、第1SiON膜3aに比べて酸素原子を高濃度に含んでいる。別言すると、第2SiON膜3c中の酸素濃度は、第1SiON膜3a中の酸素原子よりも高く設定されている。その結果、第2SiON膜3cは、第1SiON膜3aに比べてSiO膜に近い特性を有する。よって、図4を参照して説明したトンネル絶縁膜3の性能の向上は、本実施形態のトンネル絶縁膜3でも実現することができる。
一般に、第1SiON膜3aの表面に第2SiON膜3cを形成することは、第1SiON膜3aの表面にSiO膜3bを形成するのに比べて容易である。よって、本実施形態によれば、性能の高いトンネル絶縁膜3を容易に形成することが可能となる。
なお、第1実施形態のトンネル絶縁膜3の構造と、第2実施形態のトンネル絶縁膜3の構造は、組み合わせて採用してもよい。例えば、電荷蓄積層4の表面に、第1SiON膜3a、SiO膜3b、第1SiON膜3a、第2SiON膜3c、および第1SiON膜3aを順番に形成することで、トンネル絶縁膜3を形成してもよい。
(第3実施形態)
図6は、第3実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
本実施形態のトンネル絶縁膜3は、2層のSiON膜3aと、これらのSiON膜3a間に設けられた1層のSiO膜3bとを備えている。SiO膜3bは、OリッチSiON膜3cに置き換えてもよい。なお、本実施形態のトンネル絶縁膜3は、3層以上のSiON膜3aと、これらのSiON膜3aと交互に設けられた2層以上のSiO膜3b(または2層以上のOリッチSiON膜3c)とを備えていてもよい。
符号Sは、トンネル絶縁膜3内に位置し、半導体チャネル層2から所定の距離にある曲面を示している。曲面Sよりも半導体チャネル層2側では、半導体チャネル層2との距離が、半導体チャネル層2からの電子トンネル距離よりも小さく、かつ、半導体チャネル層2からの正孔トンネル距離よりも小さいものとする。本実施形態のSiO膜3bは、曲面Sよりも半導体チャネル層2側に位置している。よって、本実施形態のSiO膜3bの半導体チャネル層2からの距離は、半導体チャネル層2からの電子トンネル距離および正孔トンネル距離よりも小さい。
図7は、第3実施形態の半導体装置のバンド構造を示す断面図である。
図7(a)は、メモリセルへのデータ書き込み時(電子注入時)における半導体チャネル層2、トンネル絶縁膜3、および電荷蓄積層4内のバンド構造を示している。符号D1は電子トンネル距離を示す。
図7(b)は、メモリセルからのデータ消去時(正孔注入時)における半導体チャネル層2、トンネル絶縁膜3、および電荷蓄積層4内のバンド構造を示している。符号D2は正孔トンネル距離を示す。
なお、距離D1が距離D2よりも短い場合には、曲面Sは、距離D1の地点に位置している。一方、距離D2が距離D1よりも短い場合には、曲面Sは、距離D2の地点に位置している。
本実施形態によれば、半導体チャネル層2とSiO膜3bとの距離を、半導体チャネル層2からの電子トンネル距離および正孔トンネル距離よりも小さくすることにより、例えば、書き込み電圧や消去電圧を増加させずに、メモリセルの信頼性を向上させることが可能となる。本実施形態の構造は例えば、SiO膜3bの膜厚をなるべく厚く設定したい場合に採用可能である。
なお、半導体チャネル層2とSiO膜3bとの距離が変化しても、半導体チャネル層2からの電子トンネル距離および正孔トンネル距離は変化しないことに留意されたい。また、本実施形態のトンネル絶縁膜3は、曲面Sより半導体チャネル層2側の領域をすべてSiON膜3bで形成してもよい。
(第4実施形態)
図8は、第4実施形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
本実施形態のトンネル絶縁膜3は、2層のSiON膜3aと、これらのSiON膜3a間に設けられた1層のSiO膜3bと、一方のSiON膜3aとSiO膜3bとの間に設けられたNリッチSiON膜3dとを備えている。NリッチSiON膜3dは、SiON膜3aに比べて窒素原子を高濃度に含むSiON膜である。SiO膜3bは、OリッチSiON膜3cに置き換えてもよい。以下、SiON膜3aを再び「第1SiON膜3a」とも表記し、NリッチSiON膜3dを「第3SiON膜3d」とも表記する。第1SiON膜3a中の窒素濃度は、例えば18%である。第3SiON膜3d中の窒素濃度は、例えば20%以上である。
上述のように、第3SiON膜3dは、第1SiON膜3aに比べて窒素原子を高濃度に含んでいる。別言すると、第3SiON膜3d中の窒素濃度は、第1SiON膜3a中の窒素原子よりも高く設定されている。その結果、第3SiON膜3dは、第1SiON膜3aに比べてSiN膜に近い特性を有する。本実施形態の第3SiON膜3dは、SiO膜3bに対して電荷蓄積層4側に設けられ、SiO膜3bの表面に接している。すなわち、本実施形態のSiO膜3bと第3SiON膜3dは、連続層となっている。
図9は、第4実施形態の半導体装置のバンド構造を示す断面図である。
図9は、メモリセルの電荷保持時における半導体チャネル層2、トンネル絶縁膜3、および電荷蓄積層4内の電子のエネルギーの位置依存性を示している。符号P1は電子を示し、符号P2は、第1SiON膜3a内の電荷トラップサイトを示している。
本実施形態によれば、図9に示すように、SiO膜3bおよび第3SiON膜3dにより、バリアハイトの段差(凹凸)が強調される。これにより、電子が、電荷蓄積層4から半導体チャネル層2により抜けにくくなる。
このように、本実施形態によれば、第1SiON膜3a間にSiO膜3bと第3SiON膜3dとを設けることで、トンネル絶縁膜3の性能をさらに向上させることが可能となる。
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例としてのみ提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図したものではない。本明細書で説明した新規な装置および方法は、その他の様々な形態で実施することができる。また、本明細書で説明した装置および方法の形態に対し、発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の省略、置換、変更を行うことができる。添付の特許請求の範囲およびこれに均等な範囲は、発明の範囲や要旨に含まれるこのような形態や変形例を含むように意図されている。
1:コア絶縁膜、2:半導体チャネル層、3:トンネル絶縁膜、
3a:SiON膜(第1SiON膜)、3b:SiO膜、
3c:OリッチSiON膜(第2SiON膜)、
3d:NリッチSiON膜(第3SiON膜)、
4:電荷蓄積層、5:ブロック絶縁膜、6:電極材層、
7:第1メタル層、8:第2メタル層、11:基板、12:下地層、
12a:層間絶縁膜、12b:半導体層、13:第1膜、14:第2膜

Claims (10)

  1. 半導体層と、
    前記半導体層の表面にトンネル絶縁膜を介して設けられた電荷蓄積層と、
    前記電荷蓄積層の表面にブロック絶縁膜を介して設けられた電極層とを備え、
    前記トンネル絶縁膜は、
    前記半導体層と前記電荷蓄積層との間に設けられた複数の第1シリコン酸窒化膜と、
    前記第1シリコン酸窒化膜間に設けられたシリコン酸化膜、または/および、前記第1シリコン酸窒化膜間に設けられ、前記第1シリコン酸窒化膜中の酸素濃度よりも高い酸素濃度を有する第2シリコン酸窒化膜と、
    を備える半導体装置。
  2. 基板と、
    前記基板上に交互に設けられた複数の絶縁層および複数の電極層とをさらに備え、
    前記電荷蓄積層は、前記複数の電極層の表面に前記ブロック絶縁膜を介して設けられている、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記シリコン酸化膜または前記第2シリコン酸窒化膜の膜厚は、前記第1シリコン酸窒化膜の膜厚よりも薄い、請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記シリコン酸化膜または前記第2シリコン酸窒化膜の膜厚は、0.1nm以上、かつ2.0nm以下である、請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記トンネル絶縁膜は、前記シリコン酸化膜または前記第2シリコン酸窒化膜として、前記複数の第1シリコン酸窒化膜と交互に設けられた複数のシリコン酸化膜または複数の第2シリコン酸窒化膜を備える、請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記シリコン酸化膜または前記第2シリコン酸窒化膜と前記半導体層との距離は、前記半導体層からの電子トンネル距離および正孔トンネル距離よりも小さい、請求項1から5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 前記トンネル絶縁膜はさらに、前記第1シリコン酸窒化膜間に設けられ、前記第1シリコン酸窒化膜中の窒素濃度よりも高い窒素濃度を有する第3シリコン酸窒化膜を備える、請求項1から6のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 前記第3シリコン酸窒化膜は、前記シリコン酸化膜または前記第2シリコン酸窒化膜に対して前記電荷蓄積層側に設けられ、前記シリコン酸化膜または前記第2シリコン酸窒化膜の表面に接している、請求項7に記載の半導体装置。
  9. 半導体層または電荷蓄積層の表面に、複数の第1シリコン酸窒化膜と、前記第1シリコン酸窒化膜間に設けられたシリコン酸化膜、または/および、前記第1シリコン酸窒化膜間に設けられ、前記第1シリコン酸窒化膜中の酸素濃度よりも高い酸素濃度を有する第2シリコン酸窒化膜と、を備えるトンネル絶縁膜を形成し、
    前記トンネル絶縁膜の表面に前記電荷蓄積層または前記半導体層を形成する、
    ことを含む半導体装置の製造方法。
  10. 前記電荷蓄積層の表面にブロック絶縁膜を介して電極層を形成することをさらに含む、請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
JP2018171349A 2018-09-13 2018-09-13 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2020043285A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171349A JP2020043285A (ja) 2018-09-13 2018-09-13 半導体装置およびその製造方法
US16/291,960 US11222901B2 (en) 2018-09-13 2019-03-04 Semiconductor device and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171349A JP2020043285A (ja) 2018-09-13 2018-09-13 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020043285A true JP2020043285A (ja) 2020-03-19

Family

ID=69772318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018171349A Pending JP2020043285A (ja) 2018-09-13 2018-09-13 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11222901B2 (ja)
JP (1) JP2020043285A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7189162B2 (ja) 2017-07-04 2022-12-13 エルジー イノテック カンパニー リミテッド カメラモジュール
TWI789923B (zh) * 2021-09-27 2023-01-11 旺宏電子股份有限公司 記憶體結構及其製造方法
US11895841B2 (en) 2021-09-27 2024-02-06 Macronix International Co., Ltd. Memory structure and manufacturing method for the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2770328B1 (fr) 1997-10-29 2001-11-23 Sgs Thomson Microelectronics Point memoire remanent
KR100665186B1 (ko) * 2004-08-14 2007-01-09 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
US8254175B2 (en) 2008-12-16 2012-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2015002195A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 株式会社東芝 半導体記憶装置
US9391084B2 (en) 2014-06-19 2016-07-12 Macronix International Co., Ltd. Bandgap-engineered memory with multiple charge trapping layers storing charge
KR102263315B1 (ko) * 2014-08-06 2021-06-15 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조방법
KR102321877B1 (ko) 2015-02-16 2021-11-08 삼성전자주식회사 전하 저장층들을 포함하는 비휘발성 메모리 장치
JP6614612B2 (ja) 2016-03-11 2019-12-04 キオクシア株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US10128265B2 (en) * 2017-01-18 2018-11-13 Micron Technology, Inc. Memory cells, integrated structures and memory arrays

Also Published As

Publication number Publication date
US11222901B2 (en) 2022-01-11
US20200091179A1 (en) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9219076B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US11785774B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US10714499B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US9324729B2 (en) Non-volatile memory device having a multilayer block insulating film to suppress gate leakage current
JP6613177B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2020043285A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5613105B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP4580899B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US11309322B2 (en) Semiconductor memory device
CN112510013A (zh) 半导体装置及其制造方法
JP2020047620A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20130248964A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof
US12048157B2 (en) Semiconductor storage device and method for manufacturing the same
US11139378B2 (en) Semiconductor device
KR100575887B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 형성방법
US20240178298A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2020145241A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2022144175A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2022144075A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2022143476A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法