JP2020036281A - 方向性結合器 - Google Patents

方向性結合器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020036281A
JP2020036281A JP2018163259A JP2018163259A JP2020036281A JP 2020036281 A JP2020036281 A JP 2020036281A JP 2018163259 A JP2018163259 A JP 2018163259A JP 2018163259 A JP2018163259 A JP 2018163259A JP 2020036281 A JP2020036281 A JP 2020036281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable
terminal
line
directional coupler
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018163259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6881406B2 (ja
Inventor
健太 関
Kenta Seki
健太 関
良守 金
Yoshimori Kin
良守 金
清水 克也
Katsuya Shimizu
克也 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2018163259A priority Critical patent/JP6881406B2/ja
Priority to CN201910787408.0A priority patent/CN110875509B/zh
Priority to US16/552,360 priority patent/US11121444B2/en
Publication of JP2020036281A publication Critical patent/JP2020036281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6881406B2 publication Critical patent/JP6881406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/18Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/18Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers
    • H01P5/184Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers the guides being strip lines or microstrips
    • H01P5/187Broadside coupled lines
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0123Frequency selective two-port networks comprising distributed impedance elements together with lumped impedance elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0115Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/48Networks for connecting several sources or loads, working on the same frequency or frequency band, to a common load or source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0078Constructional details comprising spiral inductor on a substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H2210/00Indexing scheme relating to details of tunable filters
    • H03H2210/03Type of tuning
    • H03H2210/036Stepwise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

【課題】所望の周波数帯域の高周波信号を高精度に検波しつつ、小型化された方向性結合器を提供する。【解決手段】方向性結合器1は、高周波信号を伝送する主線路11と、主線路11と電磁気的に結合した副線路12と、副線路12の一端部121を終端する終端回路14と、入力端子101および出力端子100を有し、入力端子101が副線路12の他端部122に接続された可変フィルタ10とを備え、可変フィルタ10は、1つの周波数帯域を通過帯域または阻止帯域として有するフィルタ単位回路であり、当該フィルタ単位回路内には、当該通過帯域または阻止帯域を周波数シフトさせるための可変受動素子が配置されている。【選択図】図1

Description

本発明は、方向性結合器に関する。
従来、副線路の一端部(カップリングポート)に、複数のフィルタおよび複数のスイッチで構成されたフィルタ回路が接続された電磁カプラ(方向性結合器)が知られている(例えば、特許文献1を参照)。上記複数のスイッチの切り替えにより、上記複数のフィルタのうちの一のフィルタを副線路と接続することで、所望の周波数帯域の高周波信号を、他の周波数帯域の信号からの干渉を受けることなく検波することができる。
米国特許第9954564号明細書
しかしながら、上述した従来の方向性結合器では、通過帯域が固定化されたフィルタを複数配置しているため、方向性結合器が大型化するという問題がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、所望の周波数帯域の高周波信号を高精度に検波しつつ、小型化された方向性結合器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る方向性結合器は、高周波信号を伝送する主線路と、前記主線路と電磁気的に結合した副線路と、前記副線路の一端部を終端する終端回路と、入力端子および出力端子を有し、前記入力端子が前記副線路の他端部に接続された可変フィルタと、を備え、前記可変フィルタは、1つの周波数帯域を通過帯域または阻止帯域として有するフィルタ単位回路であり、前記フィルタ単位回路内には、前記通過帯域または阻止帯域を周波数シフトさせるための可変受動素子が配置されている。
本発明によれば、所望の周波数帯域の高周波信号を高精度に検波しつつ、小型化された方向性結合器を提供することが可能となる。
実施の形態1に係る方向性結合器の機能的な構成の一例を示す回路図である。 実施の形態1に係る可変フィルタの第1例(可変ローパスフィルタ)を示す回路構成図である。 実施の形態1に係る可変フィルタの第2例(可変ハイパスフィルタ)を示す回路構成図である。 実施の形態1に係る可変フィルタの第3例(可変バンドエリミネーションフィルタ)を示す回路構成図である。 実施の形態1に係る可変フィルタの第4例(可変バンドパスフィルタ)を示す回路構成図である。 実施の形態1に係る可変フィルタが有するインダクタの回路構成および平面構造を示す図である。 実施の形態1に係る可変フィルタの第1例における通過特性を表すグラフである。 実施の形態1に係る可変フィルタの第2例における通過特性を表すグラフである。 実施の形態1に係る可変フィルタの第5例(可変バンドパスフィルタ)を示す回路構成図である。 実施の形態1に係る可変フィルタの第6例(可変バンドパスフィルタ)を示す回路構成図である。 実施の形態1に係る第5例の可変フィルタを含む方向性結合器の実装構成図である。 実施の形態1に係る可変フィルタの第7例(可変バンドパスフィルタ)を示す回路構成図である。 実施の形態1に係る可変フィルタの第8例(可変バンドパスフィルタ)を示す回路構成図である。 実施の形態1に係る第7例の可変フィルタを含む方向性結合器の実装構成図である。 実施の形態2に係る方向性結合器の機能的な構成の一例を示す回路図である。 実施の形態3に係る方向性結合器の機能的な構成の一例を示す回路図である。
以下、本発明の実施の形態およびその変形例について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態およびその変形例は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態およびその変形例で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置および接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。以下の実施の形態およびその変形例における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、図面に示される構成要素の大きさまたは大きさの比は、必ずしも厳密ではない。
(実施の形態1)
[1.1 方向性結合器の回路構成]
図1は、実施の形態1に係る方向性結合器1の機能的な構成の一例を示す回路図である。同図に示すように、方向性結合器1は、主線路11と、副線路12と、可変フィルタ10と、終端回路14と、スイッチ15Aおよび15Bと、を備える。主線路11と副線路12とは、図1の矢印Mで表されるように、互いに電磁気的に結合している。
主線路11の一端および他端は、それぞれ、入力ポート110(RFin)および出力ポート120(RFout)に接続されている。
副線路12の一端部121はスイッチ15Bに接続され、他端部122はスイッチ15Aに接続されている。
終端回路14は、スイッチ15Aおよび15Bに接続されている。
スイッチ15Aは、共通端子151(第1共通端子)、選択端子152(第1選択端子)および選択端子153(第2選択端子)を有し、他端部122と可変フィルタ10との間に配置された第1スイッチ回路である。スイッチ15Bは、共通端子154(第2共通端子)、選択端子155(第3選択端子)および選択端子156(第4選択端子)を有し、一端部121と終端回路14との間に配置された第2スイッチ回路である。より具体的には、他端部122は共通端子151に接続され、一端部121は共通端子154に接続され、可変フィルタ10の入力端子101は選択端子152および155に接続され、終端回路14は選択端子153および156に接続されている。
つまり、終端回路14は、スイッチ15Aを介して他端部122に接続され、スイッチ15Bを介して一端部121に接続される。また、可変フィルタ10は、スイッチ15Aを介して他端部122に接続され、スイッチ15Bを介して一端部121に接続される。
なお、図1においては終端回路が終端回路14の1つのみ示されているが、終端回路はスイッチ15Aおよびスイッチ15Bのそれぞれに接続された複数の終端回路を含んでもよい。
上記構成によれば、主線路11を入力ポート110から出力ポート120へ伝送する高周波信号を副線路12にて検波するには、共通端子154と選択端子156とを導通状態とし、共通端子154と選択端子155とを非導通状態とし、共通端子151と選択端子152とを導通状態とし、共通端子151と選択端子153とを非導通状態とする。一方、主線路11を出力ポート120から入力ポート110へ伝送する高周波信号を副線路12にて検波するには、共通端子151と選択端子153とを導通状態とし、共通端子151と選択端子152とを非導通状態とし、共通端子154と選択端子155とを導通状態とし、共通端子154と選択端子156とを非導通状態とする。つまり、主線路11の双方向に伝送する高周波信号を、スイッチ15Aおよび15Bの切り替えにより、副線路12にて高精度に検波できる。
なお、スイッチ15Aおよび15Bは、なくてもよい。この場合、本発明に係る方向性結合器は、主線路11を入力ポート110から出力ポート120へ伝送する高周波信号を副線路12で検波する場合には、他端部122が可変フィルタ10にスイッチを介さずに接続され、一端部121が終端回路14にスイッチを介さずに接続された構成を有する。また、主線路11を出力ポート120から入力ポート110へ伝送する高周波信号を副線路12で検波する場合には、他端部122が終端回路14にスイッチを介さずに接続され、一端部121が可変フィルタ10にスイッチを介さずに接続された構成を有する。
可変フィルタ10は、1つの連続した周波数帯域を通過帯域または阻止帯域とするフィルタ単位回路であり、当該フィルタ単位回路内には、当該通過帯域を周波数シフトさせるための可変受動素子が配置されている。なお、可変受動素子とは、当該素子の回路定数値を可変する受動素子であり、例えば、インダクタンス値が可変する可変インダクタ、および、キャパシタンス値が可変する可変キャパシタが該当する。
本実施の形態では、上記可変受動素子は、スイッチと、当該スイッチに接続された受動素子とを含む。
なお、フィルタ単位回路とは、上述したように1つの連続した周波数帯域を通過帯域または阻止帯域とするフィルタ回路であり、以下のフィルタ回路は該当しない。すなわち、一の周波数帯域を通過帯域または阻止帯域とする第1回路と、他の周波数帯域を通過帯域または阻止帯域とし、第1回路を構成する回路素子と異なる回路素子で構成された第2回路と、第1回路および第2回路の導通および非導通を切り替えるスイッチ回路と、を含むフィルタ回路はフィルタ単位回路には該当しない。なお、この場合、上記第1回路および上記第2回路のそれぞれが、フィルタ単位回路に該当する。
これにより、フィルタ単位回路内に設けられた可変受動素子を用いて、可変フィルタ10の通過帯域または阻止帯域をシフトさせることが可能となる。よって、主線路11を伝送する高周波信号の所望の周波数帯域の高周波信号を、他の周波数成分を除去しつつ副線路12の一端部121または他端部122から可変フィルタ10を介し、出力端子100にて高精度に検波できる。
方向性結合器が用いられる携帯電話などの移動体通信機においては、近年、マルチバンド化およびグローバル化のため、対応を要する周波数帯域が急増する一方、移動体通信機に搭載される電力増幅器やデュプレクサも複雑かつ大型化している。このため、方向性結合器に対する小型化の要求が強くなっている。よって、方向性結合器に内蔵されるフィルタを極力小型化する必要がある。
また、マルチバンド化およびグローバル化に対応すべく、従来の方向性結合器のように、固定化された1つの通過帯域または阻止帯域を有するフィルタ(フィルタ単位回路)が複数配置されたフィルタ回路を方向性結合器の副線路側に設けた場合、フィルタ(フィルタ単位回路)間の相互干渉が発生する。その結果、フィルタ(フィルタ単位回路)に要求される機能において、所望の通過帯域にリプルが発生し、および/または、所望の阻止帯域に不要なスプリアスレスポンスが発生する。このようなフィルタ間の相互干渉は、フィルタ(フィルタ単位回路)の数が多いほど強くなり、また、複雑化する。
フィルタ(フィルタ単位回路)間の相互干渉としては、(1)フィルタ(フィルタ単位回路)の切り替え用スイッチを用いる場合には当該スイッチのアイソレーションの限界による干渉、(2)インダクタを有するフィルタにおいては誘導性結合による干渉、(3)弾性表面波(SAW:Surface Acoustic Wave)フィルタおよびBAW(Bulk Acoustic Wave)フィルタなどのような圧電フィルタにおいては振動伝搬による干渉、誘電体共振器を用いるフィルタおよび上記各フィルタにおいては電界結合による干渉、などが挙げられる。
上述した相互干渉を抑制すべく、電磁シールドおよびアイソレーションの強化、ならびに、圧電基板および弾性波共振子の分割などの対策を施すことが考えられるが、複雑化および大型化の弊害が発生する。
これに対して、本実施の形態に係る方向性結合器1の構成によれば、フィルタ単位回路である可変フィルタ10の通過帯域または阻止帯域を、当該フィルタ単位回路内に配置された可変受動素子により周波数シフトさせるので、検波したい周波数帯域に対応した通過帯域を有するフィルタを複数配置する必要がない。よって、所望の周波数帯域の高周波信号を高精度に検波しつつ小型化された方向性結合器1を提供できる。
なお、本実施の形態に係る方向性結合器1では、副線路12の一端部121および他端部122には、可変フィルタ10以外のフィルタが接続されていない。つまり、可変フィルタ10以外に、検波したい周波数帯域に対応した通過帯域を有するフィルタが配置されていない。このため、方向性結合器1を小型化できるとともに、複数のフィルタが配置されている場合に発生するフィルタ間の相互干渉による通過帯域内リップルおよび阻止帯域内の不要波スプリアスなどを抑制して検波精度を向上させることができる。
なお、本発明に係る方向性結合器は、本実施の形態に係る方向性結合器1のように、副線路12に接続されるフィルタとして可変フィルタ10のみを有する構成に限られない。例えば、後述する実施の形態3に係る方向性結合器3のように、可変フィルタ10を含む複数のフィルタが副線路12に接続された構成であってもよい。
[1.2 可変フィルタの回路構成および通過特性]
図2Aは、実施の形態1に係る可変フィルタ10(可変フィルタの第1例:可変ローパスフィルタ)を示す回路構成図である。同図に示すように、可変フィルタ10は、入力端子101と、出力端子100と、インダクタ111と、キャパシタ112、113、114、115、116および117と、スイッチSW11、SW12、SW13およびSW14と、を有している。可変フィルタ10は、集中定数型の受動素子であるインダクタおよびキャパシタで構成されている。
インダクタ111、スイッチSW11、SW12、SW13、キャパシタ112および113を有する直列腕回路が、入力端子101と出力端子100との間に接続されている。また、入力端子101と出力端子100とを結ぶ経路とグランドとの間に、キャパシタ114、115、116、117およびスイッチSW14を有する並列腕回路が接続されている。
上記接続構成により、可変フィルタ10は、入力端子101と出力端子100とを結ぶ直列腕にインダクタンス成分を有し、当該直列腕とグランドとを結ぶ並列腕にキャパシタンス成分を有することで、1つの連続した周波数帯域を通過帯域または阻止帯域とするフィルタ単位回路(低域通過型フィルタ)を構成している。ここで、インダクタ111のインダクタンス値は、スイッチSW11およびSW12の切り替えにより、異ならせることが可能である。また、キャパシタ112および113の合成キャパシタンス値は、スイッチSW13の切り替えにより、異ならせることが可能である。また、キャパシタ114〜117の合成キャパシタンス値は、スイッチSW14の切り替えにより、異ならせることが可能である。つまり、可変フィルタ10の内部には、通過帯域または阻止帯域を周波数シフトさせるためのスイッチSW11〜SW14が配置されている。また、インダクタおよびキャパシタを複数のスイッチSW11〜SW14で切り替えることで、広範囲で変化可能なインダクタンス値およびキャパシタンス値を発生させることが可能となる。
可変フィルタ10の構成によれば、通過帯域または阻止帯域を当該フィルタ単位回路内に配置されたスイッチSW11〜SW14により周波数シフトさせるので、検波したい周波数帯域に対応した通過帯域を有するフィルタを複数配置する必要がなく、所望の周波数帯域の高周波信号を高精度に検波しつつ、小型化された方向性結合器1を提供できる。
図3は、実施の形態1に係る可変フィルタ10が有するインダクタ111の回路構成および平面構造を示す図である。図3の(a)には、インダクタ111の回路構成図が示され、図3の(b)には、インダクタ111の平面構成図が示されている。
図3の(a)に示すように、インダクタ111は、端子111a(第3端子)、端子111b(第1端子)および端子111c(第2端子)を有し、端子111bと端子111aとの間で第1インダクタンス値を有し、端子111cと端子111aとの間で、第1インダクタンス値と異なる第2インダクタンス値を有する。このような異なる第1インダクタンス値および第2インダクタンス値を有する構成として、インダクタ111は、例えば、図3の(b)に示すように、平面コイルパターンで構成されたスパイラル型のインダクタとなっている。同一平面に形成されたスパイラル状の配線において、外周端部に端子111aが接続され、内周端部からの引き出し線に端子111cが接続され、外周端部および内周端部の間の配線ノード111tからの引き出し線に端子111bが接続されている。
平面コイルパターンで構成されたスパイラル型のインダクタ111は、ソレノイド型のインダクタと比較して、磁束の分布を小さく抑えてインダクタ111の中心から短距離内で磁束を閉じ込めることが可能である。また、異なる2つのインダクタンス値を1つのスパイラル型のインダクタ111で発生させるので、2つのスパイラル型のインダクタが配置される構成と比較して、より小さな領域内に磁束を閉じ込めることができる。このため、インダクタ111と主線路11および副線路12との不要な誘導性結合を抑制できるので、方向性結合器1の特性劣化を抑制できる。また、磁束を閉じ込める距離や領域が小さい分インダクタ111と主線路11および副線路12との距離を小さくできるので、方向性結合器1を小型化できる。
また、図2Aおよび図3に示すように、端子111bはスイッチSW11に接続され、端子111cはスイッチSW12に接続されている。スイッチSW11を導通状態としスイッチSW12を非導通状態とすることにより、インダクタ111は、第1インダクタンス値を有し、スイッチSW11を非導通状態としスイッチSW12を導通状態とすることにより、インダクタ111は、第2インダクタンス値を有する。つまり、スイッチSW11およびSW12の切り替えにより、1つのインダクタ111で複数のインダクタンス値を選択的に付与できるので、可変フィルタ10を小型化できる。
なお、可変フィルタ10を構成するインダクタ111は、1層の平面コイルパターンのみで構成されたスパイラル型のインダクタでなくてもよく、複数層の平面コイルパターンで構成されてもよい。また、複数層の平面コイルパターンのそれぞれは、スパイラル状でなくてもよく、単周巻きのコイルパターンであってもよい。
また、インダクタ111は3端子のみを有するインダクタに限られず、4端子、5端子など3端子以上の端子を有したインダクタでもよい。
また、可変フィルタ10を構成するインダクタ111は、1つのインダクタで構成されていなくてもよく、異なるインダクタンス値を有する2つの独立したインダクタが、それぞれスイッチSW11およびSW12に接続された構成であってもよい。
また、インダクタ111は、磁路などを連続的に変化させることでインダクタンス値を連続的に変化させる機構を有するMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)型のインダクタンスであってもよく、また、チップ部品であってもよい。インダクタンス値が連続的可変するMEMS型のインダクタンスを用いることで、フィルタの電気特性を連続的に変化させられ、精密な調整が可能となる。
また、スイッチSW11〜SW14は、例えば、GaAsもしくはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)からなるFET(Field Effect Transistor)スイッチ、または、ダイオードスイッチが挙げられる。
また、キャパシタ112〜117は、MIM(Metal Insulator Metal)構造のキャパシタであってもよく、また、対向する櫛歯電極で構成されたキャパシタであってもよく、また、チップ部品であってもよい。さらには、対向する電極の重ね合わせの面積を連続的に変化させる機構を有するMEMS型のキャパシタであってもよい。インダクタンス値が連続的に可変するMEMS型のインダクタ、および、容量値が連続的に可変するMEMS型のキャパシタを用いることで、フィルタの電気特性を連続的に変化させられ、通過帯域および阻止帯域の精密な調整が可能となる。またMIM構造のキャパシタを用いることで、小型のキャパシタでも比較的大きな容量値を実現でき、また、電界の漏れを抑制できるため主線路11および副線路12との不要な容量結合を抑制できる。また、櫛歯電極で構成されたキャパシタを用いることで、製造プロセスを簡素化できる。また、チップ部品を用いることで、大容量および高Q値を実現することが可能となる。
なお、方向性結合器1が有する可変フィルタ10は、図2Bに示された可変フィルタ20であってもよい。
図2Bは、実施の形態1に係る可変フィルタ20(可変フィルタの第2例:可変ハイパスフィルタ)を示す回路構成図である。同図に示すように、可変フィルタ20は、入力端子101と、出力端子100と、インダクタ215と、キャパシタ211、212、213、214および216と、スイッチSW21、SW22、SW23およびSW24と、を有している。可変フィルタ20は、集中定数型のインダクタおよびキャパシタで構成されている。
キャパシタ211、212およびスイッチSW21を有する第1直列腕回路、ならびに、キャパシタ213、214およびスイッチSW22を有する第2直列腕回路が、入力端子101と出力端子100との間に直列接続されている。また、第1直列腕回路および第2直列腕回路の接続点とグランドとの間に、インダクタ215、キャパシタ216、スイッチSW23およびSW24を有する並列腕回路が接続されている。
上記接続構成により、可変フィルタ20は、入力端子101と出力端子100とを結ぶ直列腕にキャパシタ成分を有し、当該直列腕とグランドとを結ぶ並列腕にインダクタンス成分を有することで、1つの連続した周波数帯域を通過帯域または阻止帯域とするフィルタ単位回路(高域通過型フィルタ)を構成している。ここで、インダクタ215のインダクタンス値は、スイッチSW23およびSW24の切り替えにより、異ならせることが可能である。また、キャパシタ211および212の合成キャパシタンス値は、スイッチSW21の切り替えにより、異ならせることが可能である。また、キャパシタ213および214の合成キャパシタンス値は、スイッチSW22の切り替えにより、異ならせることが可能である。つまり、可変フィルタ20の内部には、通過帯域または阻止帯域を周波数シフトさせるためのスイッチSW21〜SW24が配置されている。また、インダクタおよびキャパシタを複数のスイッチSW21〜SW24で切り替えることで、広範囲で変化可能なインダクタンス値およびキャパシタンス値を発生させることが可能となる。
可変フィルタ20の構成によれば、通過帯域または阻止帯域を当該フィルタ単位回路内に配置されたスイッチSW21〜SW24により周波数シフトさせるので、検波したい周波数帯域に対応した通過帯域を有するフィルタを複数配置する必要がなく、所望の周波数帯域の高周波信号を高精度に検波しつつ小型化された方向性結合器1を提供できる。
なお、インダクタ215の構成については、可変フィルタ10のインダクタ111の構成と同様である。これにより、インダクタ215と主線路11および副線路12との不要な誘導性結合を抑制できるので、方向性結合器1の特性劣化を抑制できる。また、スイッチSW23およびSW24の切り替えにより、1つのインダクタ215で複数のインダクタンス値を選択的に付与できるので、可変フィルタ20を小型化できる。
なお、方向性結合器1が有する可変フィルタ10は、図2Cに示された可変フィルタ30であってもよい。
図2Cは、実施の形態1に係る可変フィルタ30(可変フィルタの第3例:可変バンドエリミネーションフィルタ)を示す回路構成図である。同図に示すように、可変フィルタ30は、入力端子101と、出力端子100と、インダクタ311と、キャパシタ312と、スイッチSW31およびSW32と、を有している。可変フィルタ30は、集中定数型のインダクタおよびキャパシタで構成されている。
入力端子101と出力端子100とを結ぶ直列腕とグランドとの間に、インダクタ311、キャパシタ312、スイッチSW31およびSW32を有する並列腕回路が接続されている。
上記接続構成により、可変フィルタ30は、上記直列腕とグランドとを結ぶ並列腕にLC直列共振回路を有することで、1つの連続した周波数帯域を阻止帯域とするフィルタ単位回路であって、帯域除去フィルタを構成している。ここで、インダクタ311のインダクタンス値は、スイッチSW31およびSW32の切り替えにより、異ならせることが可能である。つまり、可変フィルタ30の内部には、阻止帯域を周波数シフトさせるためのスイッチSW31〜SW32が配置されている。
可変フィルタ30の構成によれば、阻止帯域を当該フィルタ単位回路内に配置されたスイッチSW31〜SW32により周波数シフトさせるので、検波したい周波数帯域に対応した通過帯域を有するフィルタを複数配置する必要がなく、所望の周波数帯域の高周波信号を高精度に検波しつつ小型化された方向性結合器1を提供できる。
なお、インダクタ311の構成については、可変フィルタ10のインダクタ111の構成と同様である。これにより、インダクタ311と主線路11および副線路12との不要な誘導性結合を抑制できるので、方向性結合器1の特性劣化を抑制できる。また、スイッチSW31およびSW32の切り替えにより、1つのインダクタ311で複数のインダクタンス値を選択的に付与できるので、可変フィルタ30を小型化できる。
なお、方向性結合器1が有する可変フィルタ10は、図2Dに示された可変フィルタ40であってもよい。
図2Dは、実施の形態1に係る可変フィルタ40(可変フィルタの第4例:可変バンドパスフィルタ)を示す回路構成図である。同図に示すように、可変フィルタ40は、入力端子101と、出力端子100と、インダクタ415と、キャパシタ411、412、413、414、416および417と、スイッチSW41、SW42、SW43、SW44およびSW45と、を有している。可変フィルタ40は、集中定数型のインダクタおよびキャパシタで構成されている。
キャパシタ411、412およびスイッチSW41を有する第1直列腕回路、ならびに、キャパシタ413、414およびスイッチSW42を有する第2直列腕回路が、入力端子101と出力端子100との間に直列接続されている。また、第1直列腕回路および第2直列腕回路の接続点とグランドとの間に、インダクタ415、キャパシタ416、417、スイッチSW43、SW44およびSW45を有する並列腕回路が接続されている。
上記接続構成により、可変フィルタ40は、入力端子101と出力端子100とを結ぶ直列腕にキャパシタ成分を有し、当該直列腕とグランドとを結ぶ並列腕にLC並列共振回路を有することで、1つの連続した周波数帯域を通過帯域または阻止帯域とするフィルタ単位回路(帯域通過型フィルタ)を構成している。ここで、インダクタ415のインダクタンス値は、スイッチSW43およびSW44の切り替えにより、異ならせることが可能である。また、キャパシタ411および412の合成キャパシタンス値は、スイッチSW41の切り替えにより、異ならせることが可能である。また、キャパシタ413および414の合成キャパシタンス値は、スイッチSW42の切り替えにより、異ならせることが可能である。また、キャパシタ416および417の合成キャパシタンス値は、スイッチSW45の切り替えにより、異ならせることが可能である。つまり、可変フィルタ40の内部には、通過帯域または阻止帯域を周波数シフトさせるためのスイッチSW41〜SW45が配置されている。
可変フィルタ40の構成によれば、通過帯域または阻止帯域を当該フィルタ単位回路内に配置されたスイッチSW41〜SW45により周波数シフトさせるので、検波したい周波数帯域に対応した通過帯域を有するフィルタを複数配置する必要がなく、所望の周波数帯域の高周波信号を高精度に検波しつつ小型化された方向性結合器1を提供できる。
なお、インダクタ415の構成については、可変フィルタ10のインダクタ111の構成と同様である。これにより、インダクタ415と主線路11および副線路12との不要な誘導性結合を抑制できるので、方向性結合器1の特性劣化を抑制できる。また、スイッチSW43およびSW44の切り替えにより、1つのインダクタ415で複数のインダクタンス値を選択的に付与できるので、可変フィルタ40を小型化できる。
図4Aは、実施の形態1に係る可変フィルタ10(第1例)における通過特性を表すグラフである。同図に示すように、可変フィルタ10において、例えば、スイッチSW11を非導通状態とし、スイッチSW12、SW13およびSW14を導通状態とすることで、1.5GHzより低周波側の帯域が通過帯域となり、1.5GHzより高周波側の帯域が阻止帯域となる。また、例えば、スイッチSW11を導通状態とし、スイッチSW12、SW13およびSW14を非導通状態とすることで、3.5GHzより低周波側の帯域が通過帯域となり、3.5GHzより高周波側の帯域が阻止帯域となる。
可変フィルタ10の上記通過特性によれば、所望の周波数帯域(1.5GHz以下、または、3.5GHz以下)の高周波信号を検波するにあたり、例えば、当該高周波信号の高調波などが除去された高周波信号を高精度に検波できる。
図4Bは、実施の形態1に係る可変フィルタ20(第2例)における通過特性を表すグラフである。同図に示すように、可変フィルタ20において、例えば、スイッチSW21、SW22およびSW23を導通状態とし、スイッチSW24を非導通状態とすることで、1.5GHzより高周波側の帯域が通過帯域となり、1.5GHzより低周波側の帯域が阻止帯域となる。また、例えば、スイッチSW21、SW22およびSW23を非導通状態とし、スイッチSW24を導通状態とすることで、2.0GHzより高周波側の帯域が通過帯域となり、2.0GHzより低周波側の帯域が阻止帯域となる。
可変フィルタ20の上記通過特性によれば、所望の周波数帯域(1.5GHz以上、または、2.0GHz以上)の高周波信号を検波するにあたり、例えば、当該高周波信号の低周波側に現れるスプリアスなどが除去された高周波信号を高精度に検波できる。
なお、方向性結合器1が有する可変フィルタ10は、図5Aに示された可変フィルタ50であってもよい。
図5Aは、実施の形態1に係る可変フィルタ50(可変フィルタの第5例:可変バンドパスフィルタ)を示す回路構成図である。同図に示すように、可変フィルタ50は、入力端子101と、出力端子100と、例えばマイクロストリップラインなどで構成される分布定数型の線路51、52、58および59と、帯域幅調整回路53と、インピーダンス整合回路54および55と、中心周波数調整回路56および57と、スイッチSW51、SW52、SW56、SW57、SW58およびSW59と、を有している。可変フィルタ50は、集中定数型の帯域幅調整回路53、インピーダンス整合回路54および55、中心周波数調整回路56および57と、分布定数型の線路(受動素子)51、52、58および59とで構成されている。
線路51および52により、例えば、TEM(Transverse ElectroMagnetic)モード共振器(主要共振器)が形成される。線路51および52はそれぞれ、長手方向の長さが、第1の周波数帯域の中心周波数より所定の周波数だけ高い周波数の(1/2)波長より所定の長さだけ短い。
分布定数型の線路58および59により、例えば、TEMモード共振器(調整用共振器)が形成される。線路58および59は、スイッチSW51およびSW52を介して線路51および52と接続されることにより、主要共振器とは異なる周波数帯域に対応した共振器を形成できる。線路51、58を、スイッチSW51を介して接続した長さ(線路51の長さと線路58の長さとの加算値)および線路52、59を、スイッチSW52を介して接続した長さ(線路52の長さと線路59の長さとの加算値)は、それぞれ、長手方向の長さが、第1の周波数帯域とは異なる第2の周波数帯域の中心周波数より所定の周波数だけ高い周波数の(1/2)波長より所定の長さだけ短い。
帯域幅調整回路53は、キャパシタ531、532、533、スイッチSW53aおよびSW53bを有する第1回路であり、共振器51および52間の結合ならびに共振器58および59間の結合を調整することで可変フィルタ50の通過帯域幅を調整する。
インピーダンス整合回路54は、キャパシタ541、542、543、スイッチSW54aおよびSW54bを有する第2回路であり、入力端子101側のインピーダンス整合を調整する。インピーダンス整合回路55は、キャパシタ551、552、553、スイッチSW55aおよびSW55bを有する第3回路であり、出力端子100側のインピーダンス整合を調整する。
中心周波数調整回路56は、キャパシタ561、562、563、スイッチSW56aおよびSW56bを有する第4回路であり、分布定数型の線路51、52、58、59のうち少なくとも2つ以上の線路を含んで構成される共振器の共振周波数を調整して中心周波数を設定する。中心周波数調整回路57は、キャパシタ571、572、573、スイッチSW57aおよびSW57bを有する第5回路であり、分布定数型の線路51、52、58、59のうち少なくとも2つ以上の線路を含んで構成される共振器の共振周波数を調整して中心周波数を設定する。
インピーダンス整合回路54、帯域幅調整回路53、インピーダンス整合回路55は、入力端子101と出力端子100とを結ぶ経路に直列接続されている。
線路51の一端は、帯域幅調整回路53およびインピーダンス整合回路54に接続され、線路51の他端は、スイッチSW51を介して線路58の一端に接続され、スイッチSW56を介して中心周波数調整回路56に接続されている。線路58の他端は、スイッチSW58を介して中心周波数調整回路56に接続されている。
線路52の一端は、帯域幅調整回路53およびインピーダンス整合回路55に接続され、共振器52の他端は、スイッチSW52を介して線路59の一端に接続され、スイッチSW57を介して中心周波数調整回路57に接続されている。線路59の他端は、スイッチSW59を介して中心周波数調整回路57に接続されている。
可変フィルタ50の上記構成によれば、通過帯域または阻止帯域を、当該フィルタ単位回路内に配置されたスイッチSW51〜SW52、SW56〜SW59、SW53a、SW53b、SW54a、SW54b、SW55a、SW55b、SW56a、SW56b、SW57a、SW57bの切り替えにより周波数シフトさせることが可能である。よって、検波したい周波数帯域に対応した通過帯域を有するフィルタを複数配置する必要がなく、所望の周波数帯域の高周波信号を高精度に検波しつつ小型化された方向性結合器1を提供できる。
図5Bは、実施の形態1に係る可変フィルタ60(可変フィルタの第6例:可変バンドパスフィルタ)を示す回路構成図である。同図に示すように、可変フィルタ60は、入力端子101と、出力端子100と、共振器61、62、68および69と、帯域幅調整回路63と、インピーダンス整合回路64および65と、中心周波数調整回路66および67と、スイッチSW68およびSW69と、を有している。可変フィルタ60は、集中定数型の帯域幅調整回路63、インピーダンス整合回路64および65、中心周波数調整回路66および67と、分布定数型の線路61、62、68および69とで構成されている。
分布定数型の線路61および62により、例えば、TEMモード共振器(主要共振器)が形成される。線路61および62はそれぞれ、長手方向の長さが、第1の周波数帯域の中心周波数より所定の周波数だけ高い周波数の(1/4)波長より所定の長さだけ短い。
分布定数型の線路68および69により、例えば、TEMモード共振器(調整用共振器)が形成される。線路68および69は、スイッチSW68およびSW69を開放させることにより、線路61および62と接続される。これにより、主要共振器とは異なる周波数帯域に対応した共振器を形成できる。線路61、68を互いに接続した長さ(線路61の長さと線路68の長さとの加算値)および線路62、69を互いに接続した長さ(線路62の長さと線路69の長さとの加算値)は、それぞれ、長手方向の長さが、第1の周波数帯域とは異なる第2の周波数帯域の中心周波数より所定の周波数だけ高い周波数の(1/4)波長より所定の長さだけ短い。
帯域幅調整回路63は、キャパシタ631、632、633、スイッチSW63aおよびSW63bを有する第1回路であり、共振器61および62間の結合ならびに共振器68および69間の結合を調整することで可変フィルタ60の通過帯域幅を調整する。
インピーダンス整合回路64は、キャパシタ641、642、643、スイッチSW64aおよびSW64bを有する第2回路であり、入力端子101側のインピーダンス整合を調整する。インピーダンス整合回路65は、キャパシタ651、652、653、スイッチSW65aおよびSW65bを有する第3回路であり、出力端子100側のインピーダンス整合を調整する。
中心周波数調整回路66は、キャパシタ661、662、663、スイッチSW66aおよびSW66bを有する第4回路であり、分布定数型の線路61、62、68、69のうち少なくとも2つ以上の線路を含んで構成される共振器の共振周波数を調整して中心周波数を設定する。中心周波数調整回路67は、キャパシタ671、672、673、スイッチSW67aおよびSW67bを有する第5回路であり、分布定数型の線路61、62、68、69のうち少なくとも2つ以上の線路を含んで構成される共振器の共振周波数を調整して中心周波数を設定する。
帯域幅調整回路63は、入力端子101と出力端子100とを結ぶ経路に直列接続されている。インピーダンス整合回路64は、入力端子101に接続され、インピーダンス整合回路65は、出力端子100に接続されている。
線路61の一端は、インピーダンス整合回路64および中心周波数調整回路66に接続され、線路61の他端は、線路68の一端およびスイッチSW68に接続されている。線路62の一端は、インピーダンス整合回路65および中心周波数調整回路67に接続され、線路62の他端は、線路69の一端およびスイッチSW69に接続されている。線路68の他端および線路69の他端は、グランドに接続されている。
可変フィルタ60の上記構成によれば、通過帯域または阻止帯域を、当該フィルタ単位回路内に配置されたスイッチSW68〜SW69、SW63a、SW63b、SW64a、SW64b、SW65a、SW65b、SW66a、SW66b、SW67a、SW67bの切り替えにより周波数シフトさせることが可能である。よって、検波したい周波数帯域に対応した通過帯域を有するフィルタを複数配置する必要がなく、所望の周波数帯域の高周波信号を高精度に検波しつつ小型化された方向性結合器1を提供できる。
図6は、実施の形態1に係る可変フィルタ50を含む方向性結合器1の実装構成図である。図6の(a)には、方向性結合器1の(z軸正方向から見た)平面構成図が示され、図6の(b)には、方向性結合器1の第1の(y軸負方向から見た)側面構成図が示され、図6の(c)には、方向性結合器1の第2の(x軸正方向から見た)側面構成図が示されている。
端子基板530上に、セラミックなどの材料を用いた誘電体基板510と、半導体基板520とが配置されている。方向性結合器1は、誘電体基板510および半導体基板520に実装されている。図6の(a)に示すように、誘電体基板510には、分布定数型の線路51、52、58および59が形成されている。また、半導体基板520には、主線路11、副線路12、各スイッチ、制御部、帯域幅調整回路53、インピーダンス整合回路54および55、中心周波数調整回路56および57などが形成されている。また、図6の(b)および(c)に示すように、誘電体基板510および半導体基板520は、それぞれ、例えばバンプ電極により端子基板530と接続されている。端子基板530の誘電体基板510および半導体基板520が実装された主面には、誘電体基板510および半導体基板520を覆うように樹脂部材540が形成されている。
誘電体基板510において、低損失および高誘電率の基板材料が選択されることにより、共振器51、52、58および59を小型化および低損失化できるので、可変フィルタ50を小型化および低損失化できる。
また、半導体基板520の誘電率を適切に選択することで、主線路11および副線路12の電気長を最適化でき、また、主線路11および副線路12の微細加工を高精度にできる。よって、方向性結合器1の特性ばらつきを抑制できる。
一方、可変フィルタ50を構成する集中定数型の各受動素子は、半導体基板520に形成されることで、Q値が比較的低くなる傾向にあり、また、半導体基板520に形成された各スイッチは、オン抵抗が高くなる傾向にあるが、これらの受動素子およびスイッチを主線路11ではなく副線路12に接続できるので、低Q値および高オン抵抗の影響を抑制することが可能となる。
通常の高周波回路では、低Q値のインダクタおよび高オン抵抗を有するスイッチを伝送線路上に配置することは、当該高周波回路の低損失性を確保する上では好ましくない。これに対して、本実施の形態に係る方向性結合器1の副線路12は、主線路11に対して、例えば−20〜−30dB程度の結合比となっているので、低Q値のインダクタおよび高オン抵抗のスイッチに起因する数dB程度の損失は、高周波信号の検波精度に影響しない。この観点からも、低Q値および高オン抵抗の影響は、受動素子およびスイッチを副線路12に接続することで、解消することが可能である。
なお、分布定数型の線路51、52、58および59は、誘電体基板510でなく、半導体基板520に形成されていてもよい。この場合、半導体基板520として比較的高抵抗のシリコン基板を用いることが望ましく、絶縁体層が設けられたSOI(Silicon On Insulator)構造とすることで、各線路のQ値を高くでき可変フィルタ50を低損失化できる。また、半導体基板520に形成された各スイッチおよびキャパシタとの接続が容易となり、信頼性が向上する。
また、分布定数型の線路51、52、58および59は、誘電体基板510でなく、端子基板530に直接形成されていてもよい。この場合、端子基板530として比較的低損失の樹脂基板または誘電体セラミックス基板を用いることが望ましい。このとき端子基板530の誘電率を低くすることで共振器のインピーダンスを下げ過ぎずに分布定数型の線路の導体損を小さくでき、可変フィルタ50を低損失化できる。また、端子基板530の誘電率を高くすることで分布定数型の線路を小型化でき、可変フィルタ50を小型化できる。
図7Aは、実施の形態1に係る可変フィルタ70(可変フィルタの第7例:可変バンドパスフィルタ)を示す回路構成図である。同図に示すように、可変フィルタ70は、入力端子101と、出力端子100と、分布定数型の線路(例えばストリップライン)71、72、73、74、75および76と、スイッチSW71およびSW72と、を有している。可変フィルタ70は、分布定数型の線路71〜76で構成されている。
線路71、72、75および76は、例えば、それぞれ、一端が開放状態であるストリップラインであり、オープンスタブとして機能している。線路73の一端は線路71の他端に接続され、線路73の他端はスイッチSW71を介して線路75の他端に接続されている。線路74の一端は線路72の他端に接続され、線路74の他端はスイッチSW72を介して線路76の他端に接続されている。
入力端子101は、線路71および73の接続ノードn71に接続され、出力端子100は、線路72および74の接続ノードn72に接続されている。
線路71と72とは電磁結合しており、線路73と74とは電磁結合しており、線路75と76とは電磁結合している。
線路71の電気長と線路73の電気長との加算値、ならびに、線路72の電気長と線路74の電気長との加算値は、第2の周波数帯域の中心周波数の略(1/2)波長となっている。また、線路71の電気長と線路73の電気長と線路75の電気長との加算値、ならびに、線路72の電気長と線路74の電気長と線路76の電気長との加算値は、例えば第2の周波数帯域より低い周波数帯域である第1の周波数帯域の中心周波数の略(1/2)波長となっている。
可変フィルタ70の上記構成において、例えば、スイッチSW71およびSW72を導通状態とすることで、第1の周波数帯域が通過帯域となる。また、例えば、スイッチSW71およびSW72を非導通状態とすることで、第2の周波数帯域が通過帯域となる。可変フィルタ70の上記通過特性によれば、第1の周波数帯域または第2の周波数帯域の高周波信号を検波するにあたり、当該高周波信号の高調波およびスプリアスなどが除去された高周波信号を高精度に検波できる。
図7Bは、実施の形態1に係る可変フィルタ80(可変フィルタの第8例:可変バンドパスフィルタ)を示す回路構成図である。同図に示すように、可変フィルタ80は、入力端子101と、出力端子100と、分布定数型の線路(例えばストリップライン)81、82、83、84、85および86と、スイッチSW81およびSW82と、を有している。可変フィルタ80は、分布定数型の線路81〜86で構成されている。
線路81および82は、例えば、それぞれ、一端が開放状態であるストリップラインであり、オープンスタブとして機能している。線路83の一端はスイッチSW81を介して線路81の他端に接続され、線路83の他端は線路85の一端に接続されている。線路84の一端はスイッチSW82を介して線路82の他端に接続され、線路84の他端は線路86の一端に接続されている。線路85の他端および線路86の他端はグランドに接続されている。
入力端子101は、線路83および85の接続ノードn81に接続され、出力端子100は、線路84および86の接続ノードn82に接続されている。
線路81と82とは電磁結合しており、線路83と84とは電磁結合しており、線路85と86とは電磁結合している。
線路83の電気長と線路85の電気長との加算値、ならびに、線路84の電気長と線路86の電気長との加算値は、第2の周波数帯域の中心周波数の略(1/4)波長となっている。また、線路81の電気長と線路83の電気長と線路85の電気長との加算値、ならびに、線路82の電気長と線路84の電気長と線路86の電気長との加算値は、例えば第2周波数帯域より低い周波数帯域である第1の周波数帯域の中心周波数の略(1/4)波長となっている。
可変フィルタ80の上記構成において、例えば、スイッチSW81およびSW82を導通状態とすることで、第1の周波数帯域が通過帯域となる。また、例えば、スイッチSW81およびSW82を非導通状態とすることで、第2の周波数帯域が通過帯域となる。可変フィルタ80の上記通過特性によれば、第1の周波数帯域または第2の周波数帯域の高周波信号を検波するにあたり、当該高周波信号の高調波およびスプリアスなどが除去された高周波信号を高精度に検波できる。
図8は、実施の形態1に係る可変フィルタ70を含む方向性結合器1の実装構成図である。図8の(a)には、方向性結合器1の(z軸正方向から見た)平面構成図が示され、図8の(b)には、方向性結合器1の第1の(y軸負方向から見た)側面構成図が示され、図8の(c)には、方向性結合器1の第2の(x軸正方向から見た)側面構成図が示されている。
端子基板730上に、セラミックなどの材料からなる誘電体基板710と、半導体基板720とが配置されている。方向性結合器1は、誘電体基板710および半導体基板720に実装されている。図8の(a)に示すように、誘電体基板710には、分布定数型の線路71、72、73、74、75および76が形成されている。また、半導体基板720には、主線路11、副線路12、各スイッチ、および制御部が形成されている。また、図8の(b)および(c)に示すように、誘電体基板710および半導体基板720は、それぞれ、例えばバンプ電極により端子基板730と接続されている。端子基板730の誘電体基板710および半導体基板720が実装された主面には、誘電体基板710および半導体基板720を覆うように樹脂部材740が形成されている。
誘電体基板710において、低損失および高誘電率の基板材料が選択されることにより、分布定数型の線路71〜76を小型化および低損失化できるので、可変フィルタ70を小型化および低損失化できる。
また、半導体基板720の誘電率を適切に選択することで、主線路11および副線路12の電気長を最適化でき、また、主線路11および副線路12の微細加工を高精度にできる。よって、方向性結合器1の特性ばらつきを抑制できる。
一方、半導体基板720に形成された各スイッチは、オン抵抗が高くなる傾向にあるが、各スイッチを主線路11ではなく副線路12に接続できるので、高オン抵抗の影響を抑制することが可能となる。
なお、線路71〜76は、誘電体基板710でなく、半導体基板720に形成されていてもよい。この場合、半導体基板720として高抵抗のシリコン基板を用いることが望ましく、絶縁体層が設けられたSOI構造とすることで、各線路のQ値を高くでき可変フィルタ70を低損失化できる。また、半導体基板720に形成された各スイッチとの接続が容易となり、信頼性が向上する。
また、分布定数型の線路71〜76は、誘電体基板710でなく、端子基板730に形成されていてもよい。この場合、端子基板730として比較的低損失の樹脂基板または誘電体セラミックス基板を用いることが望ましい。このとき、端子基板730の誘電率を低くすることで共振器のインピーダンスを下げ過ぎずに分布定数型の線路の導体損を小さくでき、可変フィルタ70を低損失化できる。また、端子基板730の誘電率を高くすることで分布定数型の線路を小型化でき、可変フィルタ70を小型化できる。
(実施の形態2)
本実施の形態では、実施の形態1に係る方向性結合器1に対して、さらに、可変終端回路、可変整合回路、および可変減衰器が付加された方向性結合器2の構成を示す。
[2.1 方向性結合器の回路構成]
図9は、実施の形態2に係る方向性結合器2の機能的な構成の一例を示す回路図である。同図に示すように、方向性結合器2は、主線路11と、副線路12と、可変フィルタ10と、可変終端回路14Vおよび16Vと、スイッチ15Aおよび15Bと、可変整合回路17Vと、可変減衰器18Vと、制御部90と、を備える。主線路11と副線路12とは、図9の矢印Mで表されるように、互いに電磁気的に結合している。本実施の形態に係る方向性結合器2は、実施の形態1に係る方向性結合器1と比較して、終端回路14に替わって可変終端回路14Vおよび16Vが付加され、さらに、可変整合回路17V、可変減衰器18V、および制御部90が付加されている点が異なる。以下、本実施の形態に係る方向性結合器2について、実施の形態1に係る方向性結合器1と同じ構成については説明を省略し、異なる構成を中心に説明する。
可変終端回路14Vおよび16Vは、それぞれ、スイッチ15Aおよび15Bに接続されている。可変終端回路14Vは、スイッチ15Aを介して他端部122に接続され、スイッチ15Bを介して一端部121に接続される。また、可変終端回路16Vは、スイッチ15Aを介して他端部122に接続され、スイッチ15Bを介して一端部121に接続される。可変終端回路14Vおよび16Vは、方向性結合器2の終端回路を構成している。
可変終端回路14Vは、終端回路の終端インピーダンスを可変する可変抵抗素子を有している。また、可変終端回路16Vは、終端回路の終端インピーダンスを可変する可変容量素子を有している。
可変終端回路14Vおよび16Vの構成によれば、検波したい高周波信号の周波数帯域に応じて可変抵抗素子の抵抗値および可変容量素子の容量値を変化できるので、当該周波数帯域に応じた適切な方向性およびアイソレーションを最適化できる。なお、終端回路にて調整された終端インピーダンスに対応させて可変フィルタ10のフィルタ特性を調整することが可能である。そのため、可変終端回路14Vおよび16Vを接続することによる可変フィルタ10のフィルタ特性への影響は解消することができる。
可変終端回路14Vの可変抵抗素子は、例えば、複数の抵抗素子とスイッチとで構成される。なお、上記複数の抵抗素子は、半導体基板上に形成してもよいし、チップ部品として別途搭載してもよい。
また、可変終端回路16Vの可変容量素子は、例えば、並列接続された複数のキャパシタとで構成される。なお、上記の複数のキャパシタは、半導体基板上に形成されたMIMキャパシタまたは対向する櫛歯電極で構成されたキャパシタでもよいし、チップ部品として別途搭載してもよい。また、可変容量素子は、対向する電極の重ね合わせの面積を連続的に変化させる機構を有するMEMS型のキャパシタであってもよい。
可変整合回路17Vは、副線路12と可変フィルタ10との間に配置されている。本実施の形態では、可変整合回路17Vの入力端は選択端子152および155に接続され、出力端は可変減衰器18Bを介して可変フィルタ10に接続されている。可変整合回路17Vは、例えば、インダクタおよびキャパシタなどの受動素子ならびにスイッチで構成されている。可変整合回路17Vは、検波したい周波数帯域に応じて、インピーダンスおよび位相などを可変することで、可変整合回路17Vから副線路12側を見たインピーダンスと、可変フィルタ10の入力インピーダンスとを整合させることが可能である。
これによれば、検波したい高周波信号の周波数帯域に応じた適切な方向性およびアイソレーションを実現できる。なお、可変整合回路17Vにて調整されたインピーダンスに対応させて可変フィルタ10のフィルタ特性を調整することが可能である。そのため、可変整合回路17Vを接続することによる可変フィルタ10のフィルタ特性への影響は解消することができる。
なお、可変整合回路17Vは、スイッチ15Aを介して他端部122に接続され、スイッチ15Bを介して一端部121に接続されていればよい。例えば、可変フィルタ10の出力端子100に接続されていてもよい。この場合には、可変整合回路17Vは、可変整合回路17Vから副線路12側を見たインピーダンスと、可変整合回路17Vから出力端子100側を見たインピーダンスとを整合させることが可能である。
可変減衰器18Vは、可変整合回路17Vと可変フィルタ10との間に接続されている。可変減衰器18Vの減衰率を調整することで、検波対象の周波数帯域に応じて変化する可変フィルタ10の挿入損失を補償し、出力端子100における検波信号の大きさを平準化し、検波精度を安定化できる。
なお、可変減衰器18Vは、スイッチ15Aを介して他端部122に接続され、スイッチ15Bを介して一端部121に接続されていればよい。例えば、可変フィルタ10の出力端子100に接続されていてもよい。
制御部90は、可変フィルタ10の通過帯域または阻止帯域をシフトさせるよう可変フィルタ10が有する各スイッチを制御する。また、制御部90は、副線路12における検波端子(カップリングポート)を選択するようスイッチ15Aおよび15Bを制御する。また、制御部90は、検波対象の周波数帯域に応じて、可変終端回路14Vの可変抵抗素子の抵抗値、および、可変終端回路16Vの可変容量素子の容量値を設定する。また、制御部90は、検波対象の周波数帯域に応じて、可変整合回路17Vのインピーダンスおよび位相を設定する。また、制御部90は、検波対象の周波数帯域に応じて、可変減衰器の減衰率を設定する。
制御部90は、例えば、検波対象の周波数帯域の選択情報をもとに各スイッチを開閉させるレベルシフタ、外部とのシリアル通信やGPIO(General Purpose Input/Output)通信をするインターフェース部、情報を記憶するメモリ部、信号/情報を処理する論理部またはプロセッサ部、および、スイッチ駆動や各部の駆動のための電源部などで構成される。
制御部90の上記構成によれば、主線路11を伝送する複数の周波数帯域を有する高周波信号から、所望の周波数帯域の高周波信号を、出力端子100に選択的に出力することが可能となる。
なお、制御部90は、方向性結合器2が有していなくてもよく、方向性結合器2に接続される外部回路が有していてもよい。制御部90は、例えば、高周波信号処理回路(RFIC)に内蔵されていてもよい。
(実施の形態3)
本実施の形態では、実施の形態1に係る方向性結合器1に対して、可変フィルタを複数有し、また、可変フィルタをバイパスする構成を有する方向性結合器2について説明する。
[3.1 方向性結合器の回路構成]
図10は、実施の形態3に係る方向性結合器3の機能的な構成の一例を示す回路図である。同図に示すように、方向性結合器3は、主線路11と、副線路12と、可変フィルタ10Aおよび10Bと、可変終端回路14Vおよび16Vと、スイッチ15A、15B、19Aおよび19Bと、制御部90と、を備える。主線路11と副線路12とは、図9の矢印Mで表されるように、互いに電磁気的に結合している。本実施の形態に係る方向性結合器3は、実施の形態1に係る方向性結合器1と比較して、終端回路14に替わって可変終端回路14Vおよび16Vが付加され、可変フィルタが複数配置され、可変フィルタをバイパスする構成が付加され、制御部90が付加されている点が異なる。以下、本実施の形態に係る方向性結合器3について、実施の形態1に係る方向性結合器1と同じ構成については説明を省略し、異なる構成を中心に説明する。
可変終端回路14Vおよび16Vは、実施の形態2に係る方向性結合器2が備える可変終端回路14Vおよび16Vと同様の構成であるので、説明を省略する。
スイッチ19Aは、共通端子191、選択端子192、193および194を有し、可変フィルタ10Aおよび10Bと副線路12との間に配置された第3スイッチ回路である。また、スイッチ19Bは、共通端子195、選択端子196、197および198を有し、スイッチ15Aおよび15Bと出力端子100との間に配置されている。
可変フィルタ10Aおよび10Bは、それぞれ、実施の形態1に係る可変フィルタ10と同様の構成を有しており、1つの連続した周波数帯域を通過帯域または阻止帯域とするフィルタ単位回路であり、当該フィルタ単位回路内には、当該通過帯域を周波数シフトさせるためのスイッチが配置されている。なお、可変フィルタ10Aが有する通過帯域または阻止帯域と、可変フィルタ10Bが有する通過帯域または阻止帯域とは異なっている。
具体的接続構成は、例えば、以下の通りである、共通端子191は選択端子152および155に接続され、選択端子192は可変フィルタ10Aの入力端に接続され、選択端子194は可変フィルタ10Bの入力端に接続されている。また、共通端子195は出力端子100に接続され、選択端子196は可変フィルタ10Aの出力端に接続され、選択端子198は可変フィルタ10Bの出力端に接続されている。さらに、選択端子193と選択端子197は直接接続されている。
上記構成によれば、スイッチ19Aおよび19Bは、副線路12を伝送する高周波信号を、(1)可変フィルタ10Aを通過させる経路、(2)可変フィルタ10Bを通過させる経路、および、(3)可変フィルタ10Aおよび10Bを通過させずバイパス線路でスルーさせる経路、を切り替える。これにより、(3)可変フィルタ10Aおよび10Bを通過させずバイパス線路でスルーさせる経路が選択されることで、可変フィルタ10Aおよび10Bの挿入損失を、(1)可変フィルタ10Aを通過させる経路および(2)可変フィルタ10Bを通過させる経路における挿入損失と、(3)可変フィルタ10Aおよび10Bを通過させずバイパス経路でスルーさせる経路における挿入損失とを比べることでモニタすることができ、また、高周波信号を損失なしで検波できる。
また、可変フィルタ10Aを含む複数のフィルタが配置されることで、広範な周波数帯域に亘って高周波信号の検波精度を向上できる。また、固定された通過帯域を有するフィルタのみで構成された方向性結合器に比べて、少なくとも可変フィルタ10Aを1つ有しているので、方向性結合器3を小型化できる。
なお、本実施の形態に係る方向性結合器3では、可変フィルタを2つ有する構成としたが、可変フィルタは少なくとも1つ有していればよく、この観点から、可変フィルタ10Bに替わって通過帯域および阻止帯域が固定化されたフィルタが配置されていてもよい。
また、スイッチ19Bはなくてもよく、この場合には、複数の出力端子を有することとなる。
また、スイッチ19Aおよび19Bに替わって、例えば、ダイプレクサが配置されてもよい。
また、可変フィルタを含む複数のフィルタを、並列配置ではなく、直列配置してもよい。
制御部90は、実施の形態2に係る制御部90と同様の構成を有しているが、実施の形態2に係る制御部90に対して、さらに、検波対象の周波数帯域に応じて、スイッチ19Aおよび19Bを制御する。
(その他の実施の形態など)
以上、本実施の形態に係る方向性結合器について、実施の形態および変形例を挙げて説明したが、本発明に係る方向性結合器は、上記実施の形態および変形例に限定されるものではない。上記実施の形態および変形例における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態および変形例に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、上記方向性結合器を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
例えば、上記実施の形態およびその変形例に係る方向性結合器において、図面に開示された各回路素子および信号経路を接続する経路の間に、別の回路素子および配線などが挿入されていてもよい。
本発明は、方向性結合器として広く利用できる。
1、2、3 方向性結合器
10、10A、10B、20、30、40、50、60、70、80 可変フィルタ
11 主線路
12 副線路
14 終端回路
14V、16V 可変終端回路
15A、15B、19A、19B、SW11、SW12、SW13、SW14、SW21、SW22、SW23、SW24、SW31、SW32、SW41、SW42、SW43、SW44、SW45、SW51、SW52、SW53a、SW53b、SW54a、SW54b、SW55a、SW55b、SW56、SW56a、SW56b、SW57、SW57a、SW57b、SW58、SW59、SW63a、SW63b、SW64a、SW64b、SW65a、SW65b、SW66a、SW66b、SW67a、SW67b、SW68、SW69、SW71、SW72、SW81、SW82 スイッチ
17V 可変整合回路
18V 可変減衰器
51、52、58、59、61、62、68、69、71、72、73、74、75、76、81、82、83、84、85、86 線路
53、63 帯域幅調整回路
54、55、64、65 インピーダンス整合回路
56、57、66、67 中心周波数調整回路
90 制御部
100 出力端子
101 入力端子
110 入力ポート
111、215、311、415 インダクタ
111a、111b、111c 端子
111t 配線ノード
112、113、114、115、116、117、211、212、213、214、216、312、411、412、413、414、416、417、531、532、533、541、542、543、551、552、553、561、562、563、571、572、573、631、632、633、641、642、643、651、652、653、661、662、663、671、672、673 キャパシタ
120 出力ポート
121 一端部
122 他端部
151、154、191、195 共通端子
152、153、155、156、192、193、194、196、197、198 選択端子
510、710 誘電体基板
520、720 半導体基板
530、730 端子基板
540、740 樹脂部材
n71、n72、n81、n82 接続ノード

Claims (13)

  1. 高周波信号を伝送する主線路と、
    前記主線路と電磁気的に結合した副線路と、
    前記副線路の一端部を終端する終端回路と、
    入力端子および出力端子を有し、前記入力端子が前記副線路の他端部に接続された可変フィルタと、を備え、
    前記可変フィルタは、1つの周波数帯域を通過帯域または阻止帯域として有するフィルタ単位回路であり、
    前記フィルタ単位回路内には、前記通過帯域または阻止帯域を周波数シフトさせるための可変受動素子が配置されている、
    方向性結合器。
  2. 前記可変受動素子は、スイッチと、当該スイッチに接続された受動素子と、を含む、
    請求項1に記載の方向性結合器。
  3. 前記受動素子は、集中定数型のインダクタであり、
    前記インダクタは、平面コイルパターンで構成されたスパイラル型のインダクタである、
    請求項2に記載の方向性結合器。
  4. 前記インダクタは、第1端子、第2端子および第3端子を有し、前記第1端子と前記第3端子との間で第1インダクタンス値を有し、前記第2端子と前記第3端子との間で、前記第1インダクタンス値と異なる第2インダクタンス値を有し、
    前記第1端子および前記第2端子の少なくとも一方は、前記スイッチに接続されている、
    請求項3に記載の方向性結合器。
  5. 前記副線路の他端部には、前記可変フィルタ以外のフィルタが接続されていない、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の方向性結合器。
  6. さらに、
    前記他端部に接続され、前記可変フィルタの通過帯域と異なる通過帯域を有するフィルタを備える、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の方向性結合器。
  7. さらに、
    第1共通端子、第1選択端子および第2選択端子を有し、前記他端部と前記可変フィルタとの間に配置された第1スイッチ回路と、
    第2共通端子、第3選択端子および第4選択端子を有し、前記一端部と前記終端回路との間に配置された第2スイッチ回路と、を備え、
    前記他端部は、前記第1共通端子に接続され、
    前記入力端子は、前記第1選択端子および前記第3選択端子に接続され、
    前記終端回路は、前記第4選択端子および前記第2選択端子に接続されている、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の方向性結合器。
  8. 前記終端回路は、当該終端回路の終端インピーダンスを可変する可変素子を有する、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の方向性結合器。
  9. さらに、前記可変フィルタと前記副線路との間に配置され、前記副線路を伝送する高周波信号を、前記可変フィルタを通過させる経路、および、前記可変フィルタを通過させずバイパス線路でスルーさせる経路、を切り替える第3スイッチ回路を備える、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の方向性結合器。
  10. さらに、
    前記他端部に接続された可変減衰器を備える、
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の方向性結合器。
  11. さらに、
    前記他端部に接続された可変整合回路を備える、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の方向性結合器。
  12. 前記主線路および前記副線路は、半導体基板に形成されている、
    請求項1〜11のいずれか1項に記載の方向性結合器。
  13. 前記可変フィルタが有する複数の受動素子およびスイッチのうち、前記複数の受動素子の少なくとも1つおよび前記スイッチは、前記半導体基板に形成されている、
    請求項12に記載の方向性結合器。
JP2018163259A 2018-08-31 2018-08-31 方向性結合器 Active JP6881406B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018163259A JP6881406B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 方向性結合器
CN201910787408.0A CN110875509B (zh) 2018-08-31 2019-08-23 定向耦合器
US16/552,360 US11121444B2 (en) 2018-08-31 2019-08-27 Directional coupler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018163259A JP6881406B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 方向性結合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020036281A true JP2020036281A (ja) 2020-03-05
JP6881406B2 JP6881406B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=69640361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018163259A Active JP6881406B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 方向性結合器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11121444B2 (ja)
JP (1) JP6881406B2 (ja)
CN (1) CN110875509B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023127694A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 株式会社村田製作所 方向性結合器、高周波モジュール及び通信装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7120177B2 (ja) * 2019-08-01 2022-08-17 株式会社村田製作所 方向性結合器
JP2021175148A (ja) * 2020-04-30 2021-11-01 株式会社村田製作所 方向性結合器
CN115428256B (zh) * 2020-05-09 2024-06-11 株式会社村田制作所 定向耦合器
JP2021190841A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 株式会社村田製作所 方向性結合器
US20230275334A1 (en) * 2022-02-25 2023-08-31 Qualcomm Incorporated Frequency selective coupler

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07321586A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Kokusai Electric Co Ltd 周波数帯域可変フィルタ
US20170230066A1 (en) * 2016-02-05 2017-08-10 Skyworks Solutions, Inc. Electromagnetic couplers with multi-band filtering

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69834679T2 (de) * 1997-03-12 2006-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Antennenweiche
JP2002314360A (ja) 2001-04-11 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 高周波増幅回路
JP4217106B2 (ja) 2003-05-23 2009-01-28 パナソニック株式会社 モノリシックマイクロ波集積回路
JP5345753B2 (ja) * 2006-05-09 2013-11-20 ポリプラスチックス株式会社 高周波用電子部品用材料及び当該材料からなる高周波用電子部品
US20080048046A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Ranco Inc. Of Delaware Networked appliance information display apparatus and network incorporating same
US9634640B2 (en) * 2013-05-06 2017-04-25 Qualcomm Incorporated Tunable diplexers in three-dimensional (3D) integrated circuits (IC) (3DIC) and related components and methods
CN203233497U (zh) * 2013-05-28 2013-10-09 仪特电子工业(宁波)有限公司 双分支端分支器电路
WO2016152206A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 株式会社村田製作所 ダイプレクサ
US10182403B2 (en) * 2015-09-30 2019-01-15 Skyworks Solutions, Inc. Diplexed coupler for carrier aggregation
WO2017147243A1 (en) * 2016-02-26 2017-08-31 Skyworks Solutions, Inc. Attenuation circuits with low insertion loss, and modules and devices using same
US9876513B2 (en) * 2016-03-31 2018-01-23 Qualcomm Incorporated LC filter layer stacking by layer transfer to make 3D multiplexer structures
US10403955B2 (en) * 2016-06-22 2019-09-03 Skyworks Solutions, Inc. Electromagnetic coupler arrangements for multi-frequency power detection, and devices including same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07321586A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Kokusai Electric Co Ltd 周波数帯域可変フィルタ
US20170230066A1 (en) * 2016-02-05 2017-08-10 Skyworks Solutions, Inc. Electromagnetic couplers with multi-band filtering

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023127694A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 株式会社村田製作所 方向性結合器、高周波モジュール及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110875509A (zh) 2020-03-10
US11121444B2 (en) 2021-09-14
US20200076045A1 (en) 2020-03-05
CN110875509B (zh) 2023-01-17
JP6881406B2 (ja) 2021-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6881406B2 (ja) 方向性結合器
JP4579198B2 (ja) 多層帯域通過フィルタ
JP6676170B2 (ja) 時間遅延フィルタ
JP4778228B2 (ja) 多層基板を備えた電子部品
CN111164889B (zh) 混合滤波器装置以及多路调制器
US20060022773A1 (en) Filter, high-frequency module, communication device and filtering method
KR100397728B1 (ko) 주파수 가변 필터, 안테나 듀플렉서 및 이들을 포함하고있는 통신장치
WO2006134916A1 (ja) 積層フィルタ
JP3778075B2 (ja) フィルタ回路
US6850127B2 (en) Laminated electronic component
US10873309B2 (en) LC filter, radio-frequency front-end circuit, and communication device
US7663455B2 (en) Band-pass filter element and high frequency module
US11509034B2 (en) Directional coupler
JP2007259023A (ja) 弾性表面波フィルタ及びそれを用いた通信機器
US11558035B2 (en) Multiplexer
CN111989818A (zh) 定向耦合器
JPH11112264A (ja) フィルタ
US11742821B2 (en) Multiplexer, filter, and communication module
JP7120177B2 (ja) 方向性結合器
US20210184706A1 (en) Filter device, and radio-frequency front-end circuit and communication apparatus using the same
US11075658B2 (en) Multilayer substrate, filter, multiplexer, radio-frequency front-end circuit, and communication device
US20240128629A1 (en) Directional coupler, high frequency module, and communication apparatus
CN114830541B (zh) 高频模块以及通信装置
US20240195441A1 (en) Radio-frequency circuit and communication device
US20230369735A1 (en) Power splitter and communication apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6881406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150