JP2020034019A - クロスクリップ - Google Patents

クロスクリップ Download PDF

Info

Publication number
JP2020034019A
JP2020034019A JP2018158455A JP2018158455A JP2020034019A JP 2020034019 A JP2020034019 A JP 2020034019A JP 2018158455 A JP2018158455 A JP 2018158455A JP 2018158455 A JP2018158455 A JP 2018158455A JP 2020034019 A JP2020034019 A JP 2020034019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
cross
bolt
holding plate
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018158455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7369368B2 (ja
Inventor
波多野 倫
Hitoshi Hatano
倫 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Solid Co Ltd
Original Assignee
Nihon Solid Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Solid Co Ltd filed Critical Nihon Solid Co Ltd
Priority to JP2018158455A priority Critical patent/JP7369368B2/ja
Publication of JP2020034019A publication Critical patent/JP2020034019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7369368B2 publication Critical patent/JP7369368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)

Abstract

【課題】ワイヤロープ等の線材を十字状に係留するに適したクロスクリップを提供することを目的とする。【解決手段】二個の∪ボルトを咬合させて十字状に係合したクロスボルトと、四隅に線材挟持爪を設け、かつ線材挟持爪間を溝状として線材挟持部を設け、さらに線材を挟持するのに邪魔にならない部位に∪ボルト挿通口を設けてなる挟持プレートとからなり、前記クロスボルトに線材を挿通して、該クロスボルトを挟持プレートの∪ボルト挿通口に挿着した後ナットで挟持プレートを固着するようになしたクロスクリップ。【選択図】図7

Description

本発明は、ワイヤロープ等の線材を挟持する際に使用されるワイヤクリップに関し、特に線材を十字状に交差させて挟持するクロスクリップに関する。
従来、物品吊下げ用あるいは補強用として使用されるワイヤロープは、通常ワイヤロープの端部を折り返し、その折返し端部とワイヤロープの端部の重なり部をワイヤクリップで挟持することによって行われていた。
またワイヤロープを交差させて挟持するクロスクリップも種々知られている。
従来のクロスクリップとしては、例えば(1)第一部材と第二部材の各々に重合交差する線材のいずれか一方の線材を収容する溝を設け、第一部材と第二部材とを連結固定して交差する線材の重合交差を挟み込んで固定するように構成し、第一部材、第二部材のいずれか一方若しくは双方に撓み弾性を有する係止爪部を設けると共に、係止爪部が係止する係止受部を第二部材のいずれか一方若しくは双方に設け、第一部材と第二部材とを係止爪部と係止受部とが係止するように重合した際、互いに連通する止孔を第一部材と第二部材に設け、第一部材若しくは第二部材に設けた一方の止孔を他方の止孔を貫通したネジ体を蝶着し得るネジ孔としたクロスクリップが知られている(特許文献1)。また(2)縦横に敷設されたワイヤロープの交差部を一対の金具の合わせ面に形成したロープ嵌着溝に配置し、その交差位置を避けた部位で金具をねじ締結することによってワイヤロープを保持するようにしたクロスクリップにおいて、ワイヤロープと前記ロープ嵌着溝との間に、硬化結合材を介在させていることを特徴とするワイヤロープ用クロスクリップが知られている(特許文献2)。さらに(3)対面する挟圧部材間にワイヤロープの交差部を位置させ、その交差位置を避けた部位で挟圧部材をねじ締結し、ワイヤロープを固縛するようにしたクロスクリップにおいて、挟圧部材の各合わせ面には、交差するワイヤロープのそれぞれを半没させて嵌着する交差したロープ溝が形成され、挟圧部材のロープ溝には、そのワイヤロープ交差位置とその前後領域において空間を深くした凹陥部が、対面する挟圧部材におけるそれとはロープ溝を違えて設けられ、前記凹陥部に向けて対面する挟圧部材から迫り出す押圧突起が、ワイヤロープの交差部位を挟む二つの***部で形成され、ねじ締結力を上げていくことにより迫り出す押圧突起によってワイヤロープに生じさせた曲がり部を凹陥部に収容させ、交差するワイヤロープを挟圧部材で固縛しても、ワイヤロープが交差部位で相互に強い力を及ぼしあうことなく、各ワイヤロープの引き抜き耐力が向上するようにしたことを特徴とするクロスクリップが知られている(特許文献3)。
特許文献1 特開2009−281543
特許文献2 特開2006−125532
特許文献3 特開2006−307996
しかしながら、従来のクロスクリップは、いずれも交差する線材をクリップで同時に挟着し、締着しなければならないために、それぞれ別々に締着することが不可能であった。
例えば図1に示す線材の挿通口1を有するフロート2に垂下膜3を設けた汚濁防止膜4を用いて円形型シックナーに展張する場合、まず図2に示すように汚濁防止膜4のフロート2の挿通口1に線材を通して複数個連設し、かつ適宜の間隔でクロスクリップをフロート2間に介在させ、この連設された汚濁防止膜4を放射状に複数列展張し、同時に汚濁防止膜4を連設して円形状に展張固着することは極めて困難なために作業性が著しく損なわれていた。そこで本発明者は、線材をクロスに装着する時に線材を個々に挟持し、固着できるクロスクリップについて種々研究を重ねた結果本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、二個の∪ボルトを咬合させて十字状に係合したクロスボルトと、四隅に線材挟持爪を設け、かつ線材挟持爪間を円弧状として線材挟持部を設け、さらに線材を挟持するのに邪魔にならない部位に∪ボルト挿通口を設けてなる挟持プレートとからなり、前記クロスボルトに線材を挿通して、該クロスボルトを挟持プレートの∪ボルト挿通孔に挿着した後ナットで挟持プレートを固着するようになしたクロスクリップである。
本発明のクロスクリップは縦および横方向の線材を別々に挟持、固着することができるので作業性が著しく向上すると共に、複数本の線材も重層状として挟持、固着できるので使用方法も種々選択することができる。
汚濁防止膜の側面図である。 円形型シックナーの平面図である。 十字状に咬合した∪ボルトの側面図である。 挟持プレートの平面図である。 挟持プレートの側面図である。 図4の挟持プレートの裏面部の平面図である。 本発明のクロスクリップの側面図である。 本発明のクロスクリップを用いて線材を挟持固着した状態を示す側面図である。 図8に示した線材保持状態を示した平面図である。
本発明のクロスクリップは、図3に示すように二個の∪ボルトBを咬合させて十字状に係合する。∪ボルトBの両端部はナット9を螺合するために螺刻されている。また∪ボルトBの溝部の幅Wは挿通する線材の太さに合わせて選択することができる。∪ボルトBの長さLも線材を挿通する本数および太さを考慮して選択することができる。
∪ボルトBに挿着して線材を挟持、固定するために用いられる挟持プレート5は、四隅に線材挟持爪6が設けられている。線材を挟持する線材挟持爪6間の底部7は図5に示すように線材が嵌合し、固着しやすいように溝状を呈していることが好ましい。また挟持プレート5には、∪ボルトBに挿通する∪ボルト挿通口8を線材を挟持するときに邪魔にならない部位に設ける。
本発明のクロスクリップは十字状に係合したクロスクリップの∪ボルトBの溝部に線材を挿入し、その後挟持プレート5の線材挟持爪6を下面にして挟持プレート5の挿通口8を∪ボルトBに合わせて挿着し、次にナット9を∪ボルトBに螺着して固定することによって使用することができる。
また∪ボルトBに予め挟持プレート5を緩めに装着しておき次に∪ボルトBの底部7の溝部に線材を挿通した後挟持プレート5をナット9によって締着することもできる。
本発明のクロスクリップ10は使用に際して図7に示すように組立てられて使用される。すなわち図8および図9に示すようにクロスクリップ10の∪ボルトBの底部7の溝部に線材11を十字状に挿通して挟持固着することによって線材11を十字状に展張することができる。
更に、本発明のクロスクリップ10の四方の∪ボルトBの底部7の溝部に線材11を十字状に挿通して挟持固着することによって線材11を四方に展張することができる(図示せず)。線材11の強度によっては、2つの線材11が重なる所にワイヤークリップ12を設けることができる。ワイヤークリップ12は1個以上使用することができる。
次に図2に示す円形型シックナーに図1に示す汚濁防止膜4を展張する方法を説明する。
汚濁防止膜4の挿通口1に線材11を挿入し、所望する数の汚濁防止膜4を連設する。この連設された汚濁防止膜4は、円形型シックナーの中心部から放射状に所望の列だけ展張する。放射状に展張された汚濁防止膜4列には、円形状に展張する汚濁防止膜4を設けるための交差部に本発明のクロスクリップ10を介在させておく。
次に汚濁防止膜4を円形状に展張するための一本の線材を用意し、放射状に展張された隣接する汚濁防止膜列間に円形にするために必要な汚濁防止膜4を連設し、その線材11を放射状の汚濁防止膜4列に設けられたクロスクリップ10の他の一つの∪ボルトBに通し挟着固定し、この作業を順次行うことによって汚濁防止膜4列を円形状固定展張することができる。円形に多重展張する場合は、この作業を繰り返すことによって図2に示すように汚濁防止膜4を展張固着することができる。
B ・・・∪ボルト
5・・・挟持プレート
6・・・線材挟持爪
8・・・∪ボルト挿通口
9・・・ナット

Claims (1)

  1. 二個の∪ボルトを咬合させて、十字状に係合したクロスボルトと、四隅に線材挟持爪を設け、かつ線材挟持爪間を溝状として線材挟持部を設け、さらに線材を挟持するのに邪魔にならない部位に∪ボルト挿通口を設けてなる挟持プレートとからなり、前記クロスボルトに線材を挿通して、該クロスボルトを挟持プレートの∪ボルト挿通孔に挿着した後ナットで挟持プレートを固着するようになしたことを特徴とするクロスクリップ。
JP2018158455A 2018-08-27 2018-08-27 クロスクリップ Active JP7369368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158455A JP7369368B2 (ja) 2018-08-27 2018-08-27 クロスクリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158455A JP7369368B2 (ja) 2018-08-27 2018-08-27 クロスクリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020034019A true JP2020034019A (ja) 2020-03-05
JP7369368B2 JP7369368B2 (ja) 2023-10-26

Family

ID=69667515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018158455A Active JP7369368B2 (ja) 2018-08-27 2018-08-27 クロスクリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7369368B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129308U (ja) * 1982-02-25 1983-09-01 日本郵船株式会社 ラツシングワイヤ用ワイヤクリツプ
JPH0488324U (ja) * 1990-12-17 1992-07-31
JPH0559013U (ja) * 1991-12-12 1993-08-03 英雄 専頭 ワイヤーロープ類の連結用緊締具
US5427469A (en) * 1993-06-14 1995-06-27 Galarnyk; Timothy G. Cable restraining device
JPH09210141A (ja) * 1996-01-29 1997-08-12 Kazuo Yoshitake ワイヤロープ係止具
JP2006125532A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Jfe Metal Products & Engineering Inc ワイヤロープ用クロスクリップ
JP2006307996A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Jfe Metal Products & Engineering Inc クロスクリップおよびその締結方法
JP2009281543A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Asano Kinzoku Kogyo Kk クロスクリップ
US20130091690A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 D B Industries, Inc. Cable connector assembly

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129308U (ja) * 1982-02-25 1983-09-01 日本郵船株式会社 ラツシングワイヤ用ワイヤクリツプ
JPH0488324U (ja) * 1990-12-17 1992-07-31
JPH0559013U (ja) * 1991-12-12 1993-08-03 英雄 専頭 ワイヤーロープ類の連結用緊締具
US5427469A (en) * 1993-06-14 1995-06-27 Galarnyk; Timothy G. Cable restraining device
JPH09210141A (ja) * 1996-01-29 1997-08-12 Kazuo Yoshitake ワイヤロープ係止具
JP2006125532A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Jfe Metal Products & Engineering Inc ワイヤロープ用クロスクリップ
JP2006307996A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Jfe Metal Products & Engineering Inc クロスクリップおよびその締結方法
JP2009281543A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Asano Kinzoku Kogyo Kk クロスクリップ
US20130091690A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 D B Industries, Inc. Cable connector assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP7369368B2 (ja) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1467135A1 (en) Laterally adjustable clamp
JP6723364B2 (ja) 足場用仮設足場板固定装置
KR101008020B1 (ko) 천장용 판넬 조립구조
JP2020034019A (ja) クロスクリップ
US20080011908A1 (en) Hanger clamp with hanger strap
US3903574A (en) Cable clamp
JP2012244841A (ja) ケーブル支持金具
JP2004340232A (ja) クランプ装置
US20060169849A1 (en) Quick joint without bolts or accessories for cable hangers
JP2008291956A (ja) 配線・配管材の固定装置及び固定方法
JP6468809B2 (ja) 膜天井構造およびその施工方法
JP2019094650A (ja) 天井下地構造
JP4547710B2 (ja) ラックの振れ止め金具
DK1715115T3 (en) FLEXIBLE PROFILE
KR101483922B1 (ko) 다목적 클램프
JP3839031B2 (ja) 連結装置、コンクリートブロックの連結構造と該連結構造に使用可能なコンクリートブロック
KR100769305B1 (ko) 거푸집 체결장치
JP2015113650A (ja) フェンス用網状パネルの接続構造
JPH0721984Y2 (ja) 懸吊部材用支持具
JP2014148827A (ja) 吊りボルト連結金具
JPH07189404A (ja) 吊杆に対するチャンネル部材の連結金具並びにこれを用いた横架材への開口形成工法及び吊杆の振れ止め工法
KR102678777B1 (ko) 블라인드패널 고정용 고정클립유닛
US20180128399A1 (en) Wedge of a lead-through system
KR102026991B1 (ko) 건물 배관 내진설계 지지 구조물
GB2361504A (en) A coupling and a method of constructing grid shell buildings using such a coupling

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230313

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230320

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230324

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7369368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150