JP2020033624A - 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法 - Google Patents

成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020033624A
JP2020033624A JP2018163110A JP2018163110A JP2020033624A JP 2020033624 A JP2020033624 A JP 2020033624A JP 2018163110 A JP2018163110 A JP 2018163110A JP 2018163110 A JP2018163110 A JP 2018163110A JP 2020033624 A JP2020033624 A JP 2020033624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
target
chamber
film forming
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018163110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7202814B2 (ja
JP2020033624A5 (ja
Inventor
洋紀 菅原
Hiroki Sugawara
洋紀 菅原
松本 行生
Yukio Matsumoto
行生 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Tokki Corp
Original Assignee
Canon Tokki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Tokki Corp filed Critical Canon Tokki Corp
Priority to JP2018163110A priority Critical patent/JP7202814B2/ja
Priority to KR1020180157098A priority patent/KR102578738B1/ko
Priority to CN201910709372.4A priority patent/CN110872690A/zh
Publication of JP2020033624A publication Critical patent/JP2020033624A/ja
Publication of JP2020033624A5 publication Critical patent/JP2020033624A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7202814B2 publication Critical patent/JP7202814B2/ja
Priority to KR1020230048096A priority patent/KR102632430B1/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3464Sputtering using more than one target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3492Variation of parameters during sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】チャンバに対してターゲット上のスパッタ粒子が発生するスパッタリング領域が移動する場合に、スパッタリング領域周辺の圧力を的確に取得する。【解決手段】成膜対象物6およびターゲット2が内部に配置されるチャンバ10を有し、ターゲット2からスパッタ粒子を発生させるスパッタリング領域A1をチャンバ10内で移動させつつ、スパッタ粒子を成膜対象物6に堆積させて成膜する成膜装置1であって、チャンバ10内に配置され、チャンバ10内の圧力を取得する複数の圧力センサ7を有し、複数の圧力センサ7は、スパッタリング領域A1の移動方向に沿って配置されていることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法に関する。
基板や基板上に形成された積層体などの成膜対象物に、金属や金属酸化物などの材料からなる薄膜を形成する方法として、スパッタ法が広く知られている。スパッタ法によって成膜を行うスパッタ装置は、真空チャンバ内において、成膜材料からなるターゲットと成膜対象物とを対向させて配置した構成を有している。ターゲットに負の電圧を印加するとターゲットの近傍にプラズマが発生し、電離した不活性ガス元素がターゲット表面に衝突することでターゲット表面からスパッタ粒子が放出され、放出されたスパッタ粒子が成膜対象物に堆積して成膜される。また、ターゲットの背面(円筒形のターゲットの場合にはターゲットの内側)にマグネットを配置し、発生する磁場によってカソード近傍の電子密度を高くして効率的にスパッタする、マグネトロンスパッタ法も知られている。
従来のこの種の成膜装置としては、たとえば、特許文献1に記載のようなものが知られている。この成膜装置は、ターゲットを成膜対象物の成膜面に対して平行移動させて成膜するようになっている。特許文献1には、チャンバ内のスパッタガスの圧力をどのように検出して調圧するかについては記載されていない。
一方、特許文献2には、チャンバに対して固定して設けられた真空計(圧力センサ)によってチャンバ内の圧力を測定し、これによりチャンバ内の圧力を所定の圧力に調圧することが記載されている。特許文献1のようにターゲットが移動する場合も、特許文献2のように、圧力センサを用いてチャンバ内の圧力を所定の圧力に調圧することが考えられる。
特開2015−172240号公報 特開2005−139549号公報
しかし実際には、チャンバ内の圧力は均一ではない場合がある。たとえば、スパッタガスを導入するガス導入口の付近では圧力が高く、真空ポンプに接続される排気口の付近では圧力が低い、というようにチャンバ内の圧力は不均一である場合がある。特許文献2のようにチャンバ内でカソードが移動しないスパッタ装置では、ターゲットの表面からスパッタ粒子が放出されるスパッタリング領域はチャンバ内で移動しない。そのため、スパッタリングプロセスの間、スパッタリング領域の周辺の圧力は概ね一定に保たれる。しかし、たとえば特許文献1のようにチャンバ内でカソードが移動するような場合、スパッタリング領域がチャンバに対して移動するので、スパッタリングプロセスの間で、スパッタリング領域の周辺の圧力が変化し、成膜される膜の膜厚や膜質にムラが生じてしまう。
本発明の目的は、スパッタ粒子が放出されるスパッタリング領域がチャンバに対して移動する場合に、スパッタリング領域の周辺の圧力を的確に取得することができる成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法を提供することにある。
本発明の一側面としての成膜装置は、成膜対象物およびターゲットが配置されるチャンバを有し、前記ターゲットからスパッタ粒子を発生させるスパッタリング領域を前記チャンバ内で移動させつつ、前記スパッタ粒子を前記成膜対象物に堆積させて成膜する成膜装置であって、前記チャンバ内に配置され、前記チャンバ内の圧力を取得する複数の圧力センサを有し、該複数の圧力センサは、前記スパッタリング領域の移動方向に沿って配置されていることを特徴とする。
また、本発明の別の側面としての成膜方法は、成膜対象物をチャンバ内に配置し、前記成膜対象物と対向して配置されたターゲットから飛翔するスパッタ粒子を堆積させて成膜するスパッタ成膜工程を含む成膜方法であって、前記スパッタ成膜工程は、前記ターゲットのスパッタ粒子が発生するスパッタリング領域を前記チャンバに対して相対移動させつつ成膜を行う工程であり、前記スパッタ成膜工程において、前記ターゲットのスパッタリング領域の移動方向に沿って前記チャンバ内に配置された複数の圧力センサの少なくとも1つによって前記チャンバ内の圧力の情報を取得して、前記チャンバ内の圧力を調整することを特徴とする。
さらに、本発明の別の側面としての電子デバイスの製造方法は、成膜対象物をチャンバ内に配置し、前記成膜対象物と対向して配置されたターゲットから飛翔するスパッタ粒子を堆積させて成膜するスパッタ成膜工程を含む電子デバイスの製造方法であって、前記スパッタ成膜工程は、前記ターゲットのスパッタ粒子が発生するスパッタリング領域を前記チャンバ内で相対移動させつつ成膜を行う工程であり、前記スパッタ成膜工程において、前記ターゲットの移動方向に沿って前記チャンバ内に配置された複数の圧力センサの少なくとも1つによって前記チャンバ内の圧力の情報を取得して、前記チャンバ内の圧力を調整することを特徴とする。
本発明によれば、ターゲット上のスパッタ粒子が発生するスパッタリング領域がチャンバに対して移動する場合に、スパッタリング領域周辺の圧力を的確に取得することができる。
(A)は実施形態1の成膜装置の構成を示す模式図、(B)は(A)の側面図。 (A)および(B)はチャンバ内の圧力分布と調圧状態を示す模式図、(C)は図1のマグネットユニットの構成を示す斜視図。 (A)は実施形態2の成膜装置の構成を示す模式図、(B)〜(D)はケース内のマグネットの位置を示す模式図。 (A)は実施形態3の成膜装置の構成を示す模式図、(B)は(A)の側面図。 有機EL素子の一般的な層構成を示す図。
以下に、本発明の実施形態について詳細に説明する。ただし、以下の実施形態は本発明の好ましい構成を例示的に示すものにすぎず、本発明の範囲をそれらの構成に限定されない。また、以下の説明における、装置のハードウェア構成およびソフトウェア構成、処理フロー、製造条件、寸法、材質、形状などは、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
[実施形態1]
まず、図1(A)および図1(B)を参照して、実施形態1の成膜装置1の基本的な構
成について説明する。本実施形態に係る成膜装置1は、半導体デバイス、磁気デバイス、電子部品などの各種電子デバイスや、光学部品などの製造において基板(基板上に積層体が形成されているものも含む)上に薄膜を堆積形成するために用いられる。より具体的には、成膜装置1は、発光素子や光電変換素子、タッチパネルなどの電子デバイスの製造において好ましく用いられる。中でも、本実施形態に係る成膜装置1は、有機EL(ErectroLuminescence)素子などの有機発光素子や、有機薄膜太陽電池などの有機光電変換素子の製造において特に好ましく適用可能である。なお、本発明における電子デバイスは、発光素子を備えた表示装置(例えば有機EL表示装置)や照明装置(例えば有機EL照明装置)、光電変換素子を備えたセンサ(例えば有機CMOSイメージセンサ)も含むものである。
図5は、有機EL素子の一般的な層構成を模式的に示している。図5に示すとおり、有機EL素子は、基板に陽極、正孔注入層、正孔輸送層、有機発光層、電子輸送層、電子注入層、陰極の順番に成膜される構成が一般的である。本実施形態に係る成膜装置1は、有機膜上に、スパッタリングによって、電子注入層や電極(陰極)に用いられる金属や金属酸化物等の積層被膜を成膜する際に好適に用いられる。また、有機膜上への成膜に限定されず、金属材料や酸化物材料等のスパッタで成膜可能な材料の組み合わせであれば、多様な面に積層成膜が可能である。
成膜装置1は、図1(A)に示すように、成膜対象物6およびターゲット2が内部に配置されるチャンバ10と、チャンバ10内の、ターゲット2を介して成膜対象物6と対向する位置に配置される磁石ユニット3(磁場発生手段)と、を有している。この実施形態では、ターゲット2は円筒形状で、内部に配置される磁石ユニット3と共に回転カソードユニット8を構成している。回転カソードユニット8は、成膜工程においては、ターゲット2が、その回転中心軸を中心に回転しながら、成膜対象物6の成膜面と平行な面に沿って、回転中心軸に対して直交方向に移動する。一方、磁石ユニット3は、ターゲット2と異なり回転せず、常に、ターゲット2の成膜対象物6と対向する表面側に漏洩磁場を生成し、ターゲット2の近傍の電子密度を高くしてスパッタする。この漏洩磁場が生成される領域が、スパッタ粒子が発生するスパッタリング領域A1である。ターゲット2のスパッタリング領域A1が、回転カソードユニット1の移動と共に、成膜対象物6の成膜面に沿ってチャンバ10に対して移動し、成膜対象物6に順次成膜するようになっている。なお、ここでは磁石ユニット3は回転しないものとしたが、これに限定はされず、磁石ユニット3も回転または揺動してもよい。
成膜対象物6は、ホルダ6aに保持され、チャンバ10の天井壁10d側に水平に配置されている。成膜対象物6は、例えば、チャンバ10の側壁に設けられた一方のゲートバルブ17から搬入されて成膜され、成膜後、チャンバ10の他方の側壁に設けられたゲートバルブ18から排出される。図示例では、成膜対象物6の成膜面が重力方向下方を向いた状態で成膜が行われる、いわゆるデポアップの構成となっているが、これには限定はされない。たとえば、成膜対象物6がチャンバ10の底面側に配置されてその上方にロータリーカソード8が配置され、成膜対象物6の成膜面が重力方向上方を向いた状態で成膜が行われる、いわゆるデポダウンの構成であってもよい。あるいは、成膜対象物6が垂直に立てられた状態、すなわち、成膜対象物6の成膜面が重力方向と平行な状態で成膜が行われる構成であってもよい。
回転カソードユニット8は、図1(B)に示すように、両端が移動台230上に固定されたサポートブロック210とエンドブロック220によって支持される構成で、円筒形状のターゲット2は回転自在で、内部の磁石ユニット3は固定状態で支持されている。移動台230は、リニアベアリング等の搬送ガイド240を介して一対の案内レール250に沿って水平方向に移動自在に支持されている。図中、案内レール250と平行方向をX
軸、垂直方向をZ軸、水平面で案内レール250と直交方向をY軸とすると、回転カソードユニット8は、その回転軸はY軸方向に向けた状態で、回転軸を中心に回転しながら、成膜対象物6に対して平行に、すなわちXY平面上をY軸方向に移動する。
ターゲット2は、回転駆動装置であるターゲット駆動装置11によって回転駆動される。ターゲット駆動装置11は、特に、図示していないが、モータ等の駆動源を有し、動力伝達機構を介してターゲット2に動力が伝達される一般的な駆動機構が適用され、たとえば、サポートブロック210あるいはエンドブロック220等に搭載されている。一方、移動台230は、直線駆動機構12によって、Y軸方向に直線駆動される。直線駆動機構12についても、特に図示していないが、回転モータの回転運動を直線運動に変換するボールねじ等を用いたねじ送り機構、リニアモータ等、公知の種々の直線運動機構を用いることができる。
ターゲット2は、この実施形態では円筒形状で、成膜対象物6に成膜を行う成膜材料の供給源として機能する。ターゲット2の材質は特に限定はされないが、例えば、Cu、Al、Ti、Mo、Cr、Ag、Au、Niなどの金属単体、あるいは、それらの金属元素を含む合金または化合物が挙げられる。ターゲット2の材質としては、ITO、IZO、IWO、AZO、GZO、IGZOなどの透明導電酸化物であってもよい。ターゲット2は、これらの成膜材料が形成された層の内側に、別の材料からなるバッキングチューブ2aの層が形成されている。このバッキングチューブ2aには、電源13が接続され、電源13からバイアス電圧が印加されるカソードとして機能する。バイアス電圧はターゲットそのものに印加してもよく、バッキングチューブが無くてもよい。なお、チャンバ10は接地されている。また、ターゲット2は円筒形のターゲットであるが、ここで言う「円筒形」は数学的に厳密な円筒形のみを意味するのではなく、母線が直線ではなく曲線であるものや、中心軸に垂直な断面が数学的に厳密な「円」ではないものも含む。すなわち、本発明におけるターゲット2は、中心軸を軸に回転可能な円筒状のものであればよい。
磁石ユニット3は、成膜対象物6に向かう方向に磁場を形成するもので、図2(C)に示すように、ロータリーカソード8の回転軸と平行方向に延びる中心磁石31と、中心磁石31を取り囲む中心磁石31とは異極の周辺磁石32と、ヨーク板33とを備えている。周辺磁石32は、中心磁石31と平行に延びる一対の直線部32a,32bと、直線部32a,32bの両端を連結する転回部32c、32dとによって構成されている。磁石ユニット30によって形成される磁場は、中心磁石31の磁極から、周辺磁石32の直線部32a,32bへ向けてループ状に戻る磁力線を有している。これにより、ターゲット2の表面近傍には、ターゲット2の長手方向に延びたトロイダル型の磁場のトンネルが形成される。この磁場によって、電子が捕捉され、ターゲット2の表面近傍にプラズマを集中させ、スパッタリングの効率が高められている。この磁石ユニットの磁場が漏れるターゲット2の表面の領域が、スパッタ粒子が発生するスパッタリング領域A1である。
チャンバ10には、ガス導入手段16および排気手段15が接続され、内部を所定の圧力に維持することができる構成となっている。これらガス導入手段16および排気手段15が圧力調整手段を構成する。すなわち、チャンバ10の内部には、スパッタガス(アルゴン等の不活性ガスや酸素や窒素等の反応性ガス)が、ガス導入手段16により、チャンバ10に設けられた導入口41,42を通じて導入される。また、チャンバ10の内部からは、排気口5を通じて真空ポンプ等の排気手段15によって排気が行われる。これにより、チャンバ10の内部の圧力は所定の圧力に調圧される。
ガス導入手段16は複数の導入口41,42を有し、不図示のガスボンベ等の供給源と、供給源と導入口41,42を接続する配管系と、配管系に設けられる各種真空バルブ、マスフローコントローラ等から構成され、マスフローコントローラの流量制御弁によって
、供給量を調整可能となっている。流量制御弁は、電磁弁等の、電気的に制御可能な構成となっている。導入口41,42は、チャンバの垂直の側壁に配置されているように図示されているが、側壁に限定されず、底壁に設けられていてもよいし、天井壁に設けられていてもよい。また、配管がチャンバ内に延びて、導入口がチャンバ10内に開口していてもよい。また、各導入口41,42は、それぞれ複数設けられ、ターゲット2の長手方向に沿って配置される構成とすることもできる。
排気手段15は、真空ポンプと、真空ポンプと排気口54を接続する配管系と、配管系にはコンダクタンスバルブ等の電気的に制御可能な流量制御弁が設けられ、制御弁によって排気量を調整可能となっている。排気口5は、図示例では底壁に設けられているが、底壁に限定されず、垂直の側壁に設けられていてもよいし、天井壁に設けられていてもよい。また、配管がチャンバ内に延びて、排気口5がチャンバ10内に開口していてもよい。
図示例では、上記したガス導入手段16の導入口41,42は、回転ターゲットユニット8が直線移動する移動範囲の始端側の側壁10bと、終端側の側壁10aに設けられ、排気口5は直線移動範囲の中央位置の底壁10c側に設けられている。スパッタ工程においては、スパッタガスを導入口4から導入しつつ、排気口5から排気して一定の所定の圧力を維持しており、チャンバ10内の圧力分布P0(x)は、図2(a)に示すように、始端および終端側が相対的に高く、排気口5がある中央部が低い状態となっている。
本発明においては、このチャンバ10内の圧力を取得する複数の圧力センサ7が、スパッタリング領域A1の移動方向(X軸と平行方向)に沿って、チャンバ10内に配置されている。複数の圧力センサ7は、スパッタリング領域A1とほぼ同一の高さに配置され、移動方向に直線的に一定間隔で一列に配置されている。図示例では、7つの圧力センサ7は、チャンバ10の奥側の側壁(後壁)10fに固定されているが、手前側の側壁(前壁)10eに配置してもよいし、前と奥の両方の側壁に固定してもよい。また、圧力センサ7の高さをスパッタリング領域A1とほぼ同一高さに設定しているが、スパッタリング領域A1よりも成膜対象物6側に配置されていてもよいし、スパッタリング領域A1に対して成膜対象物6と反対側に離れる側に配置されていてもよい。成膜対象物6に生成される膜厚を均一とすることからすれば、スパッタリング領域A1近傍から成膜対象物6側に配置することが好適である。また、スパッタリング領域A1の高さとスパッタ領域A1よりも成膜対象物6の2か所に2列配置してもよいし、列数も任意である。また、圧力センサ7の間隔は、一定である必要はなく、たとえば、圧力分布に応じて変化させてもよい。たとえば、変化が大きい領域の圧力センサ7の間隔を狭く、圧力変化が小さい領域の圧力センサ7の間隔を広くする等、適宜設定することができる。本実施形態の場合、具体的には、排気口5の近傍に位置する隣り合う2つの圧力センサの間隔は、当該2つの圧力センサよりも排気口5から離れた位置に位置する隣り合う2つの圧力センサの間隔よりも大きくしてもよい。これにより、移動するスパッタリング領域A1の周囲の圧力を精度良く測定しつつ、圧力センサ7の数を減らすことができる。
圧力センサ7としては、キャパシタンスマノメータ等の隔膜真空計、ピラニ真空計や熱電対真空計等の熱伝導式真空計、水晶摩擦真空計等の各種真空計が利用可能である。各圧力センサ7は制御部14に接続され、圧力センサ7によって取得された圧力の情報に基づいて、圧力調整手段を構成するガス導入手段16や排気手段15を制御し、チャンバ10内の圧力を調整するようになっている。
次に、成膜装置1の作用について説明する。スパッタ工程では、制御部14にて、ターゲット駆動機構11を駆動させてターゲット2を回転させ、電源13からバイアス電圧を印加するとともに、直線駆動機構12を駆動し、回転カソードユニット8を、直線運動方向の移動範囲の始端から所定速度で移動させる。バイアス電位が印加されると、磁石ユニ
ット3によって、成膜対象物6に面するターゲット2の表面近傍にプラズマが集中して生成され、プラズマ中の陽イオン状態のガスイオンがターゲット2をスパッタし、飛散したスパッタ粒子が成膜対象物6に堆積する。回転カソードユニット8の移動に伴って、回転カソードユニット8の移動方向上流側から下流側に向けて、順次、スパッタ粒子は堆積されていくことで成膜されていく。
この実施形態では、回転カソードユニット8の移動経路の始端側と終端側にガスの導入口41,42があり、回転カソードユニット8の移動経路の中央付近の底壁10cに排気口5が配置されている。そのためチャンバ10の内部の圧力は、図2(a)に示すように、回転カソードユニット8の移動経路の始端側と終端側において圧力が高く、中央付近において圧力が低いという圧力分布となっている。制御部14には、複数の圧力センサ7のそれぞれの位置情報が記憶されている。一方、回転カソードユニット8のチャンバ10内における位置情報および移動方向の情報は、たとえば、エンコーダによって検出し、これにより、制御部14は回転カソードユニット8のスパッタリング領域A1の位置情報および移動方向情報を取得している。
この位置情報および移動方向情報をもとに、複数の圧力センサ7のうち、スパッタリング領域A1の近傍または移動方向前方の少なくとも1つの圧力センサ7によって、移動位置における圧力情報を取得する。この圧力情報に基づいて、圧力調整手段である、ガス導入手段16および排気手段15によって、チャンバ10内の圧力を調整する。たとえば、回転カソードユニット8の位置情報が、一つの圧力センサ7の近傍に位置する場合には、一つの圧力センサ7を選択し、選択した圧力センサ7から取得した圧力情報に基づいて圧力調整を行う。また、近傍に位置する圧力センサ7と進行方向前方に位置する圧力センサ7との、少なくなくも2つ圧力センサ7を選択することもできる。このようにすれば、進行方向の前方の領域が事前に調整されることなり、成膜工程において、スパッタリング領域A1周辺の圧力を、より目標値に近い圧力に維持することができる。前後2つの圧力センサ7は、選択した圧力センサ7からの圧力情報を比例配分するようにしてもよいし、前方の圧力センサの圧力情報のみを使用してもよい。また、3つの圧力センサを選択し、これらの圧力センサからの圧力情報を取得してもよい。この圧力センサ7の選択は制御部14によって実行されるもので、この実施形態では、制御部14が圧力センサ7の選択手段である。
図2(B)は、制御状態を模式的に示している。すなわち、P0(x)は初期状態の圧力分布を示している。目標圧力をptとする。たとえば、回転カソードユニット8のX軸方向の位置がx1で、検出された圧力がP0(x1)とすると、目標圧力ptとの差分Δ1は、(P0(x1)−(pt))である。この実施形態では、この差Δ1の絶対値が、所定値以下である場合には、排気手段15で圧力を調整し、絶対値が所定値よりも大きい場合には排気手段15およびガス導入手段16で圧力を調整する。排気手段15およびガス導入手段16の調整量については、差圧と調整量の関係を予め求めて制御部14に記憶されており、排気手段15とガス導入手段16に制御信号が出力される。実際には指示してからガス圧が目標圧ptに達するまで時間差があるが、図2(B)では、時間差を無視して説明すると、圧力分布が、P0(x)からP1(x)に変化する。
さらに、回転カソードユニット8がx2まで進んだ時点では、圧力センサ7が取得した圧力がP1(x2)とすると、目標圧力ptとの差分Δ2は、(P0(x2)−(pt))で、マイナスとなり、また、絶対値は差分Δ1より小さい。この差Δ2の絶対値が、所定値以下である場合には、排気手段15で圧力を調整し、絶対値が所定値よりも大きい場合には排気手段15およびガス導入手段16で圧力を調整する。たとえば、差分Δ1と差分Δ2の絶対値の間に閾値がある場合には、x1の位置では、排気手段15およびガス導入手段16で調整し、x2の位置では、排気手段15のみによって圧力を調整する。この
ようにして、ガス圧力の圧力分布が不均一のチャンバ内であっても、回転カソード8の移動位置での圧力を検出し、目標圧力との差をゼロとなるように制御するので、回転カソードユニット8のスパッタリング領域A付近の圧力は、ほぼ均一に調整することができ、圧力差による成膜対象物6に生成される膜の膜厚や膜質を、ほぼ均一に成膜することができる。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。以下の説明では実施形態1と、主として異なる点についてのみ説明し、同一の構成部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
[実施形態2]
図3(A)は、本発明の実施形態2に係る成膜装置103を示している。実施形態2に係る成膜装置103では、円筒状のターゲット302を使用した回転カソードユニットではなく、平板形状のターゲット302を使用したプレーナカソードユニット308が用いられている。プレーナカソードユニット308は、成膜対象物と平行に配置されたターゲット302を有し、このターゲット302の成膜対象物6と反対側に磁場発生手段である磁石ユニット3が配置されている。また、ターゲット302の成膜対象物6とは反対側の面には、電源13から電力が印加されるバッキングプレート302aが設けられ、ケース
306の移動方向の前後に配置されたケース板361,362に挟まれて一体的に固定されている。底板363に磁石ユニット3が固定されている。
プレーナカソードユニット308は、移動台230の上面に固定され、成膜工程においては、プレーナカソードユニット308が、成膜対象物6の成膜面と平行な面に沿って、ターゲット302の長手方向に対して直交方向に移動する。ターゲット302の成膜対象物6と対向する表面近傍が、磁石ユニット3によって生成される磁場によって電子密度を高くなるスパッタリング領域A1である。成膜工程においては、プレーナカソードユニット308の移動とともに、スパッタリング領域A1が成膜対象物6の成膜面に沿って移動し、成膜対象物6に順次成膜するようになっている。そして、実施形態1と同様に、チャンバ10内に、このチャンバ10内の圧力を取得する複数の圧力センサ7が、スパッタリング領域A1の移動方向に沿って、複数配置されている。この圧力センサ7の配置、機能については、実施形態1と同一であり、説明は省略する。
なお、図3(B)〜(D)に示すように、プレーナカソードユニット308のケース306内において、磁石ユニット3が、ターゲット302に対して相対移動可能となっていてもよい。このようにすれば、スパッタリング領域A1をターゲット302に対して相対的にずらすことができ、ターゲット302の利用効率を高めることができる。
[実施形態3]
図4は、本発明の実施形態3に係る成膜装置104を示している。上記実施形態2の図3(B)〜(D)においては、プレーナカソードユニット303内において、磁石ユニット3が、ターゲット302に対して相対移動可能となっていた。一方、この実施形態3では、平板形状のターゲット402がX軸方向およびY軸方向の両方において成膜対象物6よりも大きく、チャンバ10に対して固定されて設けられている。また、磁場発生手段としての磁石ユニット3が、チャンバ10に固定されたターゲット402に対して(すなわち、チャンバ10に対して)移動し、ターゲット402のターゲット粒子が放出されるスパッタリング領域A1を、成膜対象物6に沿って移動させるようにしたものである。
ターゲット402は、真空領域と待機領域との境界部分に配置され、磁石ユニット3はチャンバ10外の大気中に置かれる。すなわち、図4(A)に示すように、ターゲット402は、チャンバ10の底壁10cに設けられた開口部10c1を気密に塞ぐように配置
され、ターゲット42はチャンバ10の内部空間に面し、成膜対象物6と対向している。ここでは、ターゲット402の成膜対象物6とは反対側の面には、電源13から電力が印加されるバッキングプレート402aが設けられ、バッキングプレート402aが外部空
間に面している。
そして、磁石ユニット3は、チャンバ10の外に配置され、圧力センサ7はチャンバ10内に配置される。磁石ユニット3は、チャンバ10の外で、磁石ユニット移動装置430に支持され、ターゲット402に沿ってX軸方向に移動可能となっている。磁石ユニット3は、マグネット駆動装置121が磁石ユニット移動装置430を駆動することによって駆動される。磁石ユニット移動装置430は、磁石ユニット3をX軸方向に直線案内する装置であり、特に図示しないが、磁石ユニット3を支持する移動台と移動台を案内するレール等のガイド等によって構成される。この磁石ユニット3の移動によって、スパッタリング領域A1がX軸方向に移動していく。圧力センサ7は、実施形態1および2と同様に、スパッタリング領域A1の移動方向(X軸方向)に沿って、複数配置されている。マグネット駆動装置121は、制御装置14によって制御され、磁石ユニット3の位置情報に応じて、スパッタリング領域A1に最も近い圧力センサ7を選択し、スパッタリング領域近傍の圧力の情報を取得する。
この実施形態では、チャンバ10の底壁10cにターゲット402が配置されるので、排気口51,52が、図4(B)に示すように、チャンバ10の前壁(側壁)10eおよび後壁(側壁)10fに設けられている。また、センサ移動装置450および圧力センサ7は、磁石ユニット3の長手方向(Y軸方向)の両側、すなわち、チャンバ10の前壁10eとチャンバの後壁10fに配置され、磁石ユニット3の長手方向(Y軸方向)の両側の圧力を検出するようになっている。検出値は、たとえば平均値として圧力が調整される。もちろん、圧力センサ7をチャンバ10の前壁10eと後壁10fのいずれか一方に設けてもよい。
[その他の実施形態]
なお、上記実施形態では、回転カソードユニット8や、プレーナカソードユニットが1つの場合を例示したが、ロータリーカソード8やプレーナカソードユニット308がチャンバ10の内部に複数配置された成膜装置にも適用可能である。たとえば、回転カソードユニット8の場合、磁石ユニット3を複数有し、これら磁石ユニット3のそれぞれに対応して複数のターゲット2が配置され、各磁石ユニット3と対応する各ターゲット2によって複数組のターゲットユニットである回転カソードユニット8が構成され、直線駆動機構12によって複数組の回転カソードユニット8を共に移動させる。また、プレーナカソードユニット308の場合、磁石ユニット3を複数有し、これら磁石ユニット3のそれぞれに対応して複数のターゲット302が配置され、各磁石ユニット3と対応する各ターゲット302によって複数組のターゲットユニットであるプレーナカソードユニット8が構成され、直線駆動機構12によって複数組のプレーナカソードユニット8を共に移動させる。
1 成膜装置
2,302,402 ターゲット
6 成膜対象物
7 圧力センサ
10 チャンバ
12 直線駆動機構(移動手段)
A1 スパッタリング領域

Claims (18)

  1. 成膜対象物およびターゲットが配置されるチャンバを有し、前記ターゲットからスパッタ粒子を発生させるスパッタリング領域を前記チャンバ内で移動させつつ、前記スパッタ粒子を前記成膜対象物に堆積させて成膜する成膜装置であって、
    前記チャンバ内に配置され、前記チャンバ内の圧力を取得する複数の圧力センサを有し、
    該複数の圧力センサは、前記スパッタリング領域の移動方向に沿って配置されていることを特徴とする成膜装置。
  2. 前記チャンバ内の圧力を調整する圧力調整手段をさらに備え、
    前記圧力調整手段は、前記複数の圧力センサの少なくとも1つによって取得された前記圧力の情報に基づいて圧力を調整することを特徴とする請求項1に記載の成膜装置。
  3. 前記圧力調整手段は、排気手段と、ガス導入手段と、を含み、
    前記圧力センサによって取得された圧力と目標圧力との差の絶対値が所定値以下である場合には前記排気手段で圧力を調整し、前記絶対値が所定値よりも大きい場合には前記排気手段および前記ガス導入手段で圧力を調整することを特徴とする請求項2に記載の成膜装置。
  4. 前記ガス導入手段は、前記チャンバ内にガスを導入するための複数のガス導入口を有し、
    前記複数のガス導入口は、配置される前記ターゲットの長手方向に沿って配置されていることを特徴とする請求項3に記載の成膜装置。
  5. 前記スパッタリング領域の位置情報に基づいて、前記圧力調整手段による圧力の調整に用いる圧力センサを前記複数の圧力センサの中から少なくとも1つ選択する選択手段を有することを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載の成膜装置。
  6. 前記圧力調整手段は、前記選択手段によって選択される圧力センサによって取得される圧力が目標圧力となるように、前記チャンバ内の圧力を調整することを特徴とする請求項5に記載の成膜装置。
  7. 前記選択手段は、前記スパッタリング領域の位置情報および前記スパッタリング領域の移動方向情報の少なくとも1つに基づいて、前記圧力調整手段による圧力の調整に用いる圧力センサを選択することを特徴とする請求項5または6に記載の成膜装置。
  8. 前記選択手段は、前記複数の圧力センサのうち、前記ターゲットの近傍に位置する圧力センサを選択することを特徴とする請求項5から7のいずれか一項に記載の成膜装置。
  9. 前記選択手段は、前記複数の圧力センサのうち、前記ターゲットの近傍に位置する圧力センサと、当該圧力センサの前記ターゲットの進行方向前方に位置する圧力センサと、の少なくとも2つの圧力センサを選択することを特徴とする請求項5から8のいずれか一項に記載の成膜装置。
  10. 配置される前記ターゲットの長手方向に交差する方向に、前記ターゲットを移動させることにより、前記スパッタリング領域を移動させることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の成膜装置。
  11. 前記ターゲットは円筒形であり、前記ターゲットを回転させる回転手段をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の成膜装置。
  12. 前記ターゲットは平板形である請求項1から10のいずれか一項に記載の成膜装置。
  13. 前記チャンバ内には複数の前記ターゲットが並んで配置され、
    配置される前記複数のターゲットを共に移動させることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の成膜装置。
  14. 前記ターゲットは、前記スパッタリング領域の移動方向に延在する平板形状であり、
    前記ターゲットは前記チャンバに対して固定して設けられ、
    磁場発生手段を前記チャンバに対して移動させることで、前記スパッタリング領域を移動させることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の成膜装置。
  15. 成膜対象物をチャンバ内に配置し、前記成膜対象物と対向して配置されたターゲットから飛翔するスパッタ粒子を堆積させて成膜するスパッタ成膜工程を含む成膜方法であって、
    前記スパッタ成膜工程は、前記ターゲットのスパッタ粒子が発生するスパッタリング領域を前記チャンバに対して相対移動させつつ成膜を行う工程であり、
    前記スパッタ成膜工程において、前記ターゲットのスパッタリング領域の移動方向に沿って前記チャンバ内に配置された複数の圧力センサの少なくとも1つによって前記チャンバ内の圧力の情報を取得して、前記チャンバ内の圧力を調整することを特徴とする成膜方法。
  16. 前記チャンバ内の圧力の調整は、前記チャンバ内における前記スパッタリング領域の位置における圧力の目標圧力への調整であることを特徴とする請求項15に記載の成膜方法。
  17. 前記スパッタリング領域は、前記ターゲットを介して前記成膜対象物と対向する位置に配置される磁場発生手段の磁場によって漏洩磁場が形成された領域であることを特徴とする請求項15または16に記載の成膜方法。
  18. 成膜対象物をチャンバ内に配置し、前記成膜対象物と対向して配置されたターゲットから飛翔するスパッタ粒子を堆積させて成膜するスパッタ成膜工程を含む電子デバイスの製造方法であって、
    前記スパッタ成膜工程は、前記ターゲットのスパッタ粒子が発生するスパッタリング領域を前記チャンバに対して相対移動させつつ成膜を行う工程であり、
    前記スパッタ成膜工程において、前記ターゲットの移動方向に沿って前記チャンバ内に配置された複数の圧力センサの少なくとも1つによって前記チャンバ内の圧力の情報を取得して、前記チャンバ内の圧力を調整することを特徴とする電子デバイスの製造方法。
JP2018163110A 2018-08-31 2018-08-31 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法 Active JP7202814B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018163110A JP7202814B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法
KR1020180157098A KR102578738B1 (ko) 2018-08-31 2018-12-07 성막 장치, 성막 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
CN201910709372.4A CN110872690A (zh) 2018-08-31 2019-08-02 成膜装置、成膜方法及电子器件的制造方法
KR1020230048096A KR102632430B1 (ko) 2018-08-31 2023-04-12 성막 장치, 성막 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018163110A JP7202814B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020033624A true JP2020033624A (ja) 2020-03-05
JP2020033624A5 JP2020033624A5 (ja) 2021-09-30
JP7202814B2 JP7202814B2 (ja) 2023-01-12

Family

ID=69667297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018163110A Active JP7202814B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7202814B2 (ja)
KR (2) KR102578738B1 (ja)
CN (1) CN110872690A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1161401A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタリング方法及び装置
JP2017521560A (ja) * 2014-07-09 2017-08-03 ソレラス・アドヴァンスト・コーティングス・ビーヴイビーエー 移動ターゲットを有するスパッタ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6328803B2 (en) * 1997-02-21 2001-12-11 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for controlling rate of pressure change in a vacuum process chamber
US9708707B2 (en) * 2001-09-10 2017-07-18 Asm International N.V. Nanolayer deposition using bias power treatment
JP2005139549A (ja) 2003-10-15 2005-06-02 Olympus Corp 薄膜形成装置及び薄膜形成方法並びに光学素子
KR20070025382A (ko) * 2005-09-01 2007-03-08 삼성전자주식회사 다수의 압력센서를 구비하는 반도체 화학기상증착 장치
JP2007182617A (ja) 2006-01-10 2007-07-19 Ulvac Japan Ltd スパッタ成膜方法及び装置
JP5871453B2 (ja) * 2010-05-20 2016-03-01 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置,基板保持機構,基板位置ずれ検出方法
EP2437280A1 (en) 2010-09-30 2012-04-04 Applied Materials, Inc. Systems and methods for forming a layer of sputtered material
JP6067300B2 (ja) * 2012-09-28 2017-01-25 住友理工株式会社 マグネトロンスパッタ成膜装置およびマグネトロンスパッタ成膜方法
JP6207319B2 (ja) * 2013-09-25 2017-10-04 日立造船株式会社 真空蒸着装置
JP2018053272A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社Screenホールディングス 成膜装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1161401A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタリング方法及び装置
JP2017521560A (ja) * 2014-07-09 2017-08-03 ソレラス・アドヴァンスト・コーティングス・ビーヴイビーエー 移動ターゲットを有するスパッタ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
田尻修一 他: "スパッタリングプロセスにおける静的圧力分布、および動的圧力変化の実測", J. VAC. SOC. JPN., JPN6022029088, 2017, JP, pages 220 - 227, ISSN: 0004822872 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102578738B1 (ko) 2023-09-13
JP7202814B2 (ja) 2023-01-12
KR20230054635A (ko) 2023-04-25
CN110872690A (zh) 2020-03-10
KR102632430B1 (ko) 2024-01-31
KR20200025982A (ko) 2020-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017128813A (ja) 基板をコーティングするための方法およびコータ
JP7229014B2 (ja) 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法
JP2015524022A (ja) 基板をコーティングするための方法とコーター
JP2009041115A (ja) スパッタ源、スパッタリング装置、及びスパッタリング方法
JP2022179487A (ja) 成膜装置及び電子デバイスの製造方法
KR20110129279A (ko) 마그넷 구동 방법 및 이를 이용한 스퍼터링 장치
JP7242293B2 (ja) 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法
JP7229015B2 (ja) 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法
JP7220562B2 (ja) 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法
KR102632430B1 (ko) 성막 장치, 성막 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
KR102679062B1 (ko) 성막 장치, 성막 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
JP7202815B2 (ja) 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法
JP7229016B2 (ja) 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法
JP2020056054A (ja) 成膜装置、成膜方法、および電子デバイスの製造方法
CN111378945B (zh) 成膜装置、成膜方法以及电子器件的制造方法
WO2023277163A1 (ja) スパッタ装置及び電子デバイスの製造方法
JP2020204067A (ja) スパッタリング装置及び成膜方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210817

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7202814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150