JP2020033122A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020033122A
JP2020033122A JP2018159272A JP2018159272A JP2020033122A JP 2020033122 A JP2020033122 A JP 2020033122A JP 2018159272 A JP2018159272 A JP 2018159272A JP 2018159272 A JP2018159272 A JP 2018159272A JP 2020033122 A JP2020033122 A JP 2020033122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
label
paper transport
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018159272A
Other languages
English (en)
Inventor
山田 高司
Takashi Yamada
高司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018159272A priority Critical patent/JP2020033122A/ja
Priority to US16/549,221 priority patent/US10870294B2/en
Publication of JP2020033122A publication Critical patent/JP2020033122A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • B41J11/0055Lateral guides, e.g. guides for preventing skewed conveyance of printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/025Special roller holding or lifting means, e.g. for temporarily raising one roller of a pair of nipping rollers for inserting printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/036Rollers co-operating with a roller platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/10Mechanisms in which power is applied to web-roll spindle
    • B65H18/103Reel-to-reel type web winding and unwinding mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • B65H23/032Controlling transverse register of web
    • B65H23/038Controlling transverse register of web by rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/511Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning
    • B65H2301/5112Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning removing material from outer surface
    • B65H2301/51122Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning removing material from outer surface peeling layer of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/194Web supporting regularly spaced adhesive articles, e.g. labels, rubber articles, labels or stamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

【課題】媒体の左右位置ずれを抑制し、ラベルの排出位置のずれや印刷開始位置のずれを防止する印刷装置を提供する。【解決手段】印刷装置1は、印刷ヘッド33と、媒体(ラベル用紙101)を挟持して搬送する搬送ローラー(用紙搬送ローラー70)と、台紙102にラベル103を貼付した構成のラベル用紙101の場合、ラベル用紙101を屈曲させることによって台紙102からラベル103を剥離可能に構成される媒体屈曲部(屈曲部材55)と、屈曲部材55で屈曲されるラベル用紙101の幅方向Xの一方の端部と接する媒体ガイド(用紙ガイド80)と、を有し、用紙搬送ローラー70は、ラベル用紙101の搬送中において、ラベル用紙101の搬送方向Jと交差する方向で、且つ用紙ガイド80に近づく方向にラベル用紙101を付勢する付勢機構71を備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、ロール紙のラベルに印刷を行なう印刷装置に関する。
従来、ロール状に巻回されたロール紙に印刷を行う印刷装置が知られている。また、ロール紙には、連続した帯状の台紙と、台紙に間隔をあけて連続的に貼付されたラベルとで構成されるものがある。このようなロール紙を用いて、ラベルに印刷を行った場合、その後、台紙からラベルを分離(剥離)させることがある。
特許文献1の印刷装置では、台紙に貼付されたラベル部に対して印刷を行う印刷部と、印刷部よりも台紙の送り経路の下流側に設けられ、台紙を折り曲げる折曲部材と、折曲部材よりも送り経路の下流側で台紙を挟持して送る台紙送り部とを備えている。また、さらに、台紙ガイドを備えている。台紙ガイドは、固定ガイドおよび可動ガイドを有し、固定ガイドに対して可動ガイドが移動することにより変更されるガイド幅で、台紙の幅端と接する。
特開2016−124674号公報
台紙は幅寸法に公差を有するため、特許文献1の印刷装置では、台紙ガイドの内側寸法には公差を含めた隙間が生じる。隙間が生じることにより、台紙はその隙間分左右に移動する。従って、ラベルの排出位置が僅かにずれるという課題がある。また、台紙が左右に移動することにより、印刷開始位置が僅かにずれてしまうという課題がある。
本願の印刷装置は、媒体に印刷を行う印刷ヘッドと、媒体を挟持して搬送する搬送ローラーと、台紙にラベルを貼付した構成の媒体の場合、媒体を屈曲させることによって台紙からラベルを剥離可能に構成される媒体屈曲部と、媒体屈曲部で屈曲される媒体の幅方向の一方の端部と接する媒体ガイドと、を有し、搬送ローラーは、媒体の搬送中において、媒体の搬送方向と交差する方向で、且つ媒体ガイドに近づく方向に媒体を付勢する付勢機構を備えていることを特徴とする。
上記印刷装置において、付勢機構は、搬送方向と交差する方向にニップローラーを有し、ニップローラーは、媒体ガイドに近い領域での第1のローラー領域と、第1のローラー領域よりも媒体ガイドから遠い領域となる第2のローラー領域とを比べた場合、第1のローラー領域のニップ圧力の方が、第2のローラー領域のニップ圧力よりも大きいことが好ましい。
上記印刷装置において、付勢機構は、搬送方向と交差する方向に複数のニップローラーを有し、複数のニップローラーのうち、第1のニップローラーと、第1のニップローラーよりも媒体ガイドから遠い位置となる第2のニップローラーとを比べた場合、第1のニップローラーのニップ圧力の方が、第2のニップローラーのニップ圧力よりも大きいことが好ましい。
上記印刷装置において、媒体ガイドは、媒体の一方の端部の側に設けられ、媒体の他方の端部は規制せずに解放されていることが好ましい。
本実施形態に係る印刷装置の外観を示す斜視図。 本実施形態に係る印刷装置の構成を模式的に示す断面図。 第1実施形態に係る用紙搬送ローラーを示す概断面図。 第2実施形態に係る用紙搬送ローラーを示す概断面図。 第3実施形態に係る用紙搬送ローラーを示す概断面図。 第4実施形態に係る用紙搬送ローラーを示す概断面図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の各図においては、各部材を認識可能な程度の大きさとするため、各部材の尺度を実際とは異ならせて図示している。
図1は、本実施形態に係る印刷装置1の外観を示す斜視図である。図2は、本実施形態に係る印刷装置1の構成を模式的に示す断面図である。なお、本実施形態の印刷装置1は、いわゆるラベル103を作成する印刷装置となっている。
なお、各図面においては、XYZ座標系を用いて示している。X方向は、印刷ヘッド33(図2参照)の主走査方向であり、印刷が行われるラベル103(図2参照)の幅方向(以下、幅方向Xとも言う)となる。Y方向は、印刷装置1(図1参照)の奥行き方向(以下、奥行き方向Yとも言う)でありラベル用紙101(図2参照)の長さ方向となる。Z方向は、重力方向、鉛直方向であり印刷装置1の高さ方向(以下、高さ方向Zとも言う)となる。
また、装置前面側を+Y方向とし、装置背面側を−Y方向とする。また、印刷装置1を前面側から見た場合、装置左側を+X方向、装置右側を−X方向とする。また、装置上側(上方、上部、上面等を含む)を+Z方向、装置下側(下方、下部、下面等を含む)を−Z方向とする。
[印刷装置1の概要]
以下、図1、図2を参照して、以降で説明する各実施形態において共通する印刷装置1の概要を説明する。
本実施形態の印刷装置1は、パソコン、携帯端末などの情報処理装置から送信された印刷データに基づいて、ロール紙100を構成するラベル103に、インクジェット方式で画像や文字を印刷する。
図1に示すように、印刷装置1は、略直方体形状の装置ケース11を有している。装置ケース11の装置前面には、ディスプレイや操作ボタン等が配置された表示・操作パネル12が設置されている。さらに、装置ケース11の装置前面で、表示・操作パネル12の下側には、引き出し式のインクカートリッジ交換口13が設置されている。
また、装置ケース11の装置前面で、表示・操作パネル12の右側には、ラベル排出口14が設置されている。ラベル排出口14からは、図2に示すように、印刷部3で印刷されたラベル103が排出される。装置ケース11の装置右側の側面には、台紙排出口15と、ロール紙供給口16とが設置されている。装置ケース11は、装置上面の略中央に設置されたヒンジ18を中心として回動可能な外装カバー17を有している。
[印刷装置1の構成と動作]
以下、図2を参照して印刷装置1の構成と動作に関して説明する。
図2に示すように、印刷装置1には、ロール紙100がセットされる。ロール紙100は、円筒状の例えば紙管23を芯としてラベル用紙101をロール状に巻回したものである。ラベル用紙101は、台紙102と、複数のラベル103とで構成されている。
台紙102は、帯状に形成された連続紙である。台紙102の表面102aには、複数のラベル103が台紙102の長さ方向に略等間隔に貼付されている。なお、表面102aの反対側の面を裏面102bと呼称する。ラベル103は、台紙102から剥離可能である。台紙102は、幅の異なる複数種のものが用意されている。なお、台紙102及びラベル103の材質や粘着手段の種類は、特に限定されるものではない。また、本実施形態では、貼付対象物に貼付される印刷物を「ラベル」と称している。
図2に示すように、印刷装置1には、ラベル用紙101が搬送される経路となる搬送経路Kが形成される。ロール紙100から繰り出されたラベル用紙101は、搬送経路Kに沿って搬送方向Jに搬送される。
印刷装置1は、ラベル用紙送出部2と、印刷部3と、剥離部5と、台紙巻取部6とを備えている。
以降では、印刷装置1の動作を簡潔に説明する。
ラベル用紙送出部2は、ロール紙装着部21にロール紙100が繰出し可能にセットされる。
印刷部3は、通信可能に接続されたパソコン(図示省略)等から受信した画像データに基づいて、各ラベル103に対してインクジェット方式で印刷を行う。
剥離部5は、屈曲部材55により、印刷されたラベル103を台紙102から剥離する。剥離されたラベル103は、ラベル排出口14から排出される。なお、排出されたラベル103は、ユーザーの手によって把持され、貼付対象物に貼付される。
台紙巻取部6は、台紙装着部61にラベル103が剥離された台紙102を巻き取る。
[第1実施形態]
以降では、第1実施形態での印刷装置1の動作を詳細に説明する。
図2に示すように、ラベル用紙送出部2は、ロール紙装着部21を備えている。ロール紙装着部21にロール紙100の紙管23を挿入することにより、ロール紙装着部21と回転可能にセットされる。これにより、ラベル用紙101は、ロール紙装着部21の回転に応じて回転し、ラベル用紙101が繰出される。
印刷部3は、用紙搬送ローラー70と印刷ユニット30とプラテン37とを備えている。用紙搬送ローラー70は、媒体(ラベル用紙101)を挟持して搬送する搬送ローラーとして構成されている。用紙搬送ローラー70は、ラベル用紙101の搬送方向Jにおいて、印刷ヘッド33の上流側に設置されている。用紙搬送ローラー70は、ラベル用紙101を挟持してプラテン37に向けて搬送する。なお、本実施形態の印刷装置1はシリアルタイプの印刷装置であるため、ラベル用紙101の搬送速度が一定ではなく、用紙搬送ローラー70は、後述する第1駆動源により、間欠駆動されることで、ラベル用紙101を搬送方向Jに間欠搬送する。
用紙搬送ローラー70は、ニップローラーとしての用紙搬送駆動ローラー72と用紙搬送従動ローラー73とを備えている。用紙搬送駆動ローラー72は、送りモーター等を有する第1駆動源(図示省略)からの動力が伝達されることによって回転駆動される。用紙搬送従動ローラー73は、用紙搬送駆動ローラー72に接して従動回転する。なお、用紙搬送駆動ローラー72と用紙搬送従動ローラー73とは、搬送方向Jと交差する方向に設置されている。そして、用紙搬送駆動ローラー72と用紙搬送従動ローラー73とは、後述する付勢機構71として機能する。
用紙搬送ローラー70の下流側には、プラテン37と印刷ユニット30とが設置されている。プラテン37は、上面に複数の吸引孔(図示省略)が設置されており、各吸引孔は、吸引ファン(図示省略)に連通している。これにより、ラベル用紙101がプラテン37の上面に吸引されて搬送されるため、ラベル用紙101が印刷ヘッド33のノズル面に干渉することが抑制される。
印刷ユニット30は、キャリッジ31と、キャリッジ31に搭載された印刷ヘッド33とを備えている。キャリッジ31は、搬送方向Jと直交する主走査方向(本実施形態では幅方向X)に延びたキャリッジ軸31aに支持されている。キャリッジ31は、キャリッジ軸31aに沿って、主走査方向に往復移動することで、印刷ヘッド33を走査する。
印刷ヘッド33は、シリアルタイプのインクジェットヘッドであり、複数色(例えば、シアン、イエロー、マゼンタ、ブラックの4色)のノズル列を備える。印刷ヘッド33は、図示省略する各インクカートリッジからインクの供給を受けて、各ノズル列に設けられたノズルからインクを吐出して、プラテン37上のラベル用紙101(ラベル103)に対して、インクを吐出して画像を印刷する。
このように構成された印刷部3では、用紙搬送ローラー70が、ラベル用紙送出部2のロール紙装着部21にセットされたロール紙100から、ラベル用紙101を引き出して搬送方向Jに間欠搬送する副走査と、印刷ヘッド33がラベル用紙101(ラベル103)にインクを吐出しながら幅方向Xに往復移動する主走査と、を交互に繰り返すことによって、ラベル用紙101(ラベル103)に画像や文字を印刷する。すなわち、印刷部3は、主走査及び副走査という印刷動作を実施することによって、ラベル用紙101(ラベル103)に画像や文字を印刷する。
なお、印刷されたラベル用紙101は、さらに剥離部5に向けて送られる。
剥離部5は、屈曲部材55と台紙搬送ローラー51とを備えている。また、剥離部5は、媒体ガイドとしての用紙ガイド80を備えている。
台紙搬送ローラー51は、ラベル用紙101の搬送方向Jにおいて、屈曲部材55の下流側に設置されている。台紙搬送ローラー51は、台紙102を挟持して台紙巻取部6に向けて搬送する。
台紙搬送ローラー51は、巻取りモーター等を有する第2駆動源(図示省略)からの動力が伝達されることによって回転駆動される台紙搬送駆動ローラー52と、台紙搬送駆動ローラー52に接して従動回転する台紙搬送従動ローラー53とを備えている。
媒体屈曲部としての屈曲部材55は、搬送方向Jで印刷部3の下流側に設置されている。ここで、屈曲部材55は、板状の部材で形成されている。屈曲部材55の装置の奥行き方向Yでの断面形状は、装置前面側に小さい半径(約1mm)で形成される先端部を有しており、この断面形状が幅方向Xに延びる形状を成している。
屈曲部材55は、台紙102の裏面102bが内側となるように、すなわちラベル103が貼付された面とは反対側の面が内側となるように、ラベル用紙101の搬送方向J(搬送経路K)を鋭角に折り曲げるための部材である。そして、台紙102とラベル103との剛性の違いにより、台紙102及びラベル103のうち、剛性がラベル103に比べて低い台紙102のみが、屈曲部材55の先端部を基点に折り曲げられる。一方、剛性が台紙102に比べて高いラベル103は、屈曲部材55の先端部を基点に台紙102から剥離されて前方に送られる。
このように構成された剥離部5では、台紙搬送ローラー51が作動すると、台紙102は、屈曲部材55において鋭角に折り曲げられ、テンションが掛かった状態で台紙巻取部6に向けて送られる。これにより、屈曲部材55の位置で台紙102からラベル103が剥離される。
台紙巻取部6は、台紙装着部61を備えている。台紙装着部61に円筒状の例えば紙管63を挿入することで、台紙装着部61と回転可能にセットされる。これにより、台紙装着部61の回転に応じて紙管63が回転する。ラベル103が剥離された台紙102は、このように設置された紙管63を芯として、ロール状に巻き取られる。
本実施形態では、図2に示すように、用紙ガイド80を備えている。用紙ガイド80は、屈曲部材55で屈曲されるラベル用紙101の幅方向の一方の端部と接する媒体ガイドとして機能する。用紙ガイド80は、本実施形態では、例えば、屈曲部材55の幅方向Xにおいて、+X方向側(装置前面側から見た場合には屈曲部材55の左側)に設置されており、印刷部3から搬送されてくるラベル用紙101の+X方向側の端部(装置前面側から見た場合にはラベル用紙101の左側の端部)と接するように設置されている。なお、用紙ガイド80は、ラベル用紙101の一方の端部(本実施形態では+X方向側の端部)の側に設けられ、ラベル用紙101の他方の端部(−X方向側の端部)は規制せずに解放されている。
図3は、第1実施形態に係る用紙搬送ローラー70を示す概断面図である。なお。図3は、用紙搬送ローラー70を装置前面側から見た状態の概断面図となる。また、図3では、複数備える用紙搬送従動ローラー73を省略して3つの用紙搬送従動ローラー73として図示している。図3を参照して、本実施形態の用紙搬送ローラー70の構成と動作に関して説明する。
用紙搬送ローラー70は、上述したように、ニップローラーとしての用紙搬送駆動ローラー72と用紙搬送従動ローラー73とで構成されている。用紙搬送駆動ローラー72は、図3に示すように、幅方向X(搬送方向Jと交差する方向)に同一の直径で円柱状に延びる金属製のローラー芯721と、その外周面に被覆され、直径が一様に変化して形成される弾性部材722とで構成されている。なお、弾性部材722の硬度は、場所による違いはなく、同一の硬度で形成されている。また、弾性部材722は、ゴムもしくはエラストマーを用いることでよい。
ここで、図3に示すように、用紙搬送駆動ローラー72において、用紙ガイド80に近い領域を第1ローラー領域Aとし、第1ローラー領域Aよりも用紙ガイド80から遠い領域を第2ローラー領域Bとする。言い換えると、用紙搬送駆動ローラー72において、ラベル用紙101の+X方向側の端部(一方の端部)から近い領域を第1ローラー領域Aとし、ラベル用紙101の+X方向側の端部(一方の端部)から遠い領域を第2ローラー領域Bとする。この場合、第1ローラー領域Aでの弾性部材722の直径をD1とし、第2ローラー領域Bでの弾性部材722の直径をD2とした場合、弾性部材722は、D1>D2となるように形成されている。
なお、本実施形態において、第1のローラー領域を第1ローラー領域Aとした場合、第1のローラー領域よりも用紙ガイド80から遠い領域となる第2のローラー領域は、第2ローラー領域Bとなる。
用紙搬送従動ローラー73は、円柱状で同一の直径で同様の硬度を有して形成される複数のローラーから構成されている。用紙搬送従動ローラー73のそれぞれの中心軸は、用紙搬送駆動ローラー72が駆動する場合に、X方向から見た場合、略一致している。また、用紙搬送従動ローラー73のそれぞれの中心軸は、用紙搬送駆動ローラー72の中心軸と、ラベル用紙101を挟持して搬送できる所定の距離を保持して設置されている。
この用紙搬送駆動ローラー72と用紙搬送従動ローラー73とで構成される用紙搬送ローラー70が駆動した場合、用紙搬送ローラー70におけるニップ量は、第1ローラー領域Aの方が第2ローラー領域Bに比べて大きくなる。これにより、ニップ圧力は、第1ローラー領域Aの方が第2ローラー領域Bに比べて大きくなる。この状態で用紙搬送ローラー70が駆動を継続した場合、ラベル用紙101は、搬送方向Jにおいて、ニップ圧力が大きくなる側に徐々に傾き(曲がり)搬送されることになる。この状態で搬送を継続することにより、ラベル用紙101は、搬送方向Jと交差する方向で、用紙ガイド80に近づく方向に搬送される。
なお、本実施形態では、用紙搬送ローラー70によって、ラベル用紙101の搬送中において、ラベル用紙101の搬送方向Jと交差する方向で、且つ用紙ガイド80に近づく方向にラベル用紙101を付勢する機構を付勢機構71と呼称する。付勢機構71は、このような用紙搬送ローラー70(用紙搬送駆動ローラー72、用紙搬送従動ローラー73)で構成されることになる。
用紙搬送ローラー70による搬送を継続した場合、この付勢機構71により、ラベル用紙101は、幅方向の+X方向側の端部が、用紙ガイド80に当接して搬送される状態となる。
以上、本実施形態に係る印刷装置1によれば、以下の効果を得ることができる。
本実施形態の印刷装置1によれば、用紙搬送ローラー70は、付勢機構71を備えている。付勢機構71(用紙搬送ローラー70)は、搬送方向Jと交差する方向にニップローラーとして用紙搬送駆動ローラー72、用紙搬送従動ローラー73を有している。なお、用紙搬送駆動ローラー72において、用紙ガイド80に近い領域となる第1ローラー領域Aの直径D1が、第1ローラー領域Aよりも用紙ガイド80から遠い領域となる第2ローラー領域Bの直径D2よりも大きく形成されている。これにより、第1ローラー領域Aのニップ圧力の方が、第2ローラー領域Bのニップ圧力よりも大きくなる。そのため、用紙搬送ローラー70を継続して駆動した場合、ラベル用紙101を、搬送方向Jと交差する方向で、用紙ガイド80に近づく方向に搬送することができ、ラベル用紙101の一方の端部(本実施形態では、幅方向の+X方向側の端部)を、用紙ガイド80に当接させて搬送することができる。従って、ラベル用紙101の左右位置ずれを抑制し、ラベル103の排出位置のずれやラベル103への印刷開始位置のずれを防止することができる。
本実施形態の印刷装置1によれば、用紙ガイド80は、ラベル用紙101の一方の端部(本実施形態では+X方向側の端部)の側に設けられ、ラベル用紙101の他方の端部(−X方向側の端部)は規制せずに解放されている。従って、紙幅が異なる複数のラベル用紙101に対して、従来のように、紙幅可変ガイドを設ける必要がない。
[第2実施形態]
図4は、第2実施形態に係る用紙搬送ローラー70Aを示す概断面図である。なお。図4は、用紙搬送ローラー70Aを装置前面側から見た状態の概断面図となる。また、図4では、複数備える用紙搬送駆動ローラー72A、用紙搬送従動ローラー73A、を省略して3つの用紙搬送駆動ローラー72A、3つの用紙搬送従動ローラー73Aとして図示している。図4を参照して、本実施形態の用紙搬送ローラー70Aの構成と動作に関して説明する。
なお、本実施形態の印刷装置1Aは、第1実施形態での印刷装置1の付勢機構71を構成する用紙搬送ローラー70に比べて、付勢機構71Aを構成する用紙搬送ローラー70Aの構成が異なっている、その他の構成は第1実施形態と同様となる。同様の構成には同様の符号を付記している。
本実施形態の用紙搬送ローラー70Aは、ニップローラーとして、用紙搬送駆動ローラー72Aと用紙搬送従動ローラー73Aとで構成されている。用紙搬送駆動ローラー72Aは、図4に示すように、搬送方向X(搬送方向Jと交差する方向)に同一の直径で円柱状に延びる金属製のローラー芯721と、その外周面に被覆され、直径が異なって形成される複数の弾性部材722Aとで構成されている。なお、複数の弾性部材722Aは、同一の硬度で形成されている。
ここで、図4に示すように、用紙搬送駆動ローラー72Aにおいて、用紙ガイド80に近い位置にある用紙搬送駆動ローラー72Aを、第1用紙搬送駆動ローラー723とし、第1用紙搬送駆動ローラー723よりも用紙ガイド80から遠い位置にある用紙搬送駆動ローラー72Aを、順次、第2用紙搬送駆動ローラー724、第3用紙搬送駆動ローラー725とする。言い換えると、用紙搬送駆動ローラー72Aにおいて、ラベル用紙101の+X方向側の端部(一方の端部)から近い位置にある用紙搬送駆動ローラー72Aを、第1用紙搬送駆動ローラー723とし、第1用紙搬送駆動ローラー723よりも、ラベル用紙101の+X方向側の端部(一方の端部)から遠い位置にある用紙搬送駆動ローラー72Aを、順次、第2用紙搬送駆動ローラー724、第3用紙搬送駆動ローラー725とする。
なお、本実施形態において、第1のニップローラーを第1用紙搬送駆動ローラー723とした場合、第1のニップローラーよりも用紙ガイド80から遠い位置となる第2のニップローラーは、第2用紙搬送駆動ローラー724または第3用紙搬送駆動ローラー725となる。
なお、第1用紙搬送駆動ローラー723は、共通のローラー芯721と、後述するように直径が異なる弾性部材722Aとで構成されたものを言う。第2、第3用紙搬送駆動ローラー724,725も同様である。
第1用紙搬送駆動ローラー723での弾性部材722Aの直径をD3とし、第2用紙搬送駆動ローラー724での弾性部材722Aの直径をD4、第3用紙搬送駆動ローラー725での弾性部材722Aの直径をD5、とした場合、弾性部材722Aは、D3>D4>D5となるように形成されている。
用紙搬送従動ローラー73Aは、円柱状で同一の直径で同様の硬度を有して形成される複数のローラーから構成されている。用紙搬送従動ローラー73Aのそれぞれの中心軸は、用紙搬送駆動ローラー72Aが駆動する場合に、X方向から見た場合、略一致している。また、用紙搬送従動ローラー73Aのそれぞれの中心軸は、用紙搬送駆動ローラー72Aの中心軸と、ラベル用紙101を挟持して搬送できる所定の距離を保持して設置されている。
この用紙搬送駆動ローラー72Aと用紙搬送従動ローラー73Aとで構成される用紙搬送ローラー70Aが駆動した場合、用紙搬送ローラー70Aにおけるニップ量は、第1用紙搬送駆動ローラー723の方が第2用紙搬送駆動ローラー724に比べて大きくなる。また、第2用紙搬送駆動ローラー724の方が第3用紙搬送駆動ローラー725に比べて大きくなる。これにより、ニップ圧力は、第1用紙搬送駆動ローラー723の方が第2用紙搬送駆動ローラー724に比べて大きくなる。そして、第2用紙搬送駆動ローラー724の方が第3用紙搬送駆動ローラー725に比べて大きくなる。
この状態で用紙搬送ローラー70Aが駆動を継続した場合、ラベル用紙101は、搬送方向Jにおいて、ニップ圧力が大きくなる側に徐々に傾き(曲がり)搬送されることになる。この状態で搬送を継続することにより、ラベル用紙101は、搬送方向Jと交差する方向で、用紙ガイド80に近づく方向に搬送される。
なお、本実施形態では、用紙搬送ローラー70Aによって、ラベル用紙101の搬送中において、ラベル用紙101の搬送方向Jと交差する方向で、且つ用紙ガイド80に近づく方向にラベル用紙101を付勢する機構を付勢機構71Aと呼称する。付勢機構71Aは、このような用紙搬送ローラー70A(用紙搬送駆動ローラー72A、用紙搬送従動ローラー73A)で構成されることになる。
用紙搬送ローラー70Aによる搬送を継続した場合、この付勢機構71Aにより、ラベル用紙101は、幅方向の+X方向側の端部が、用紙ガイド80に当接して搬送される状態となる。
以上、本実施形態に係る印刷装置1Aによれば、以下の効果を得ることができる。
本実施形態の印刷装置1Aによれば、用紙搬送ローラー70Aは、付勢機構71Aを備えている。付勢機構71A(用紙搬送ローラー70A)は、搬送方向Jと交差する方向にニップローラーとして用紙搬送駆動ローラー72A、用紙搬送従動ローラー73Aを有している。なお、用紙搬送駆動ローラー72Aにおいて、用紙ガイド80に近い位置にある第1用紙搬送駆動ローラー723の直径D3が、第1用紙搬送駆動ローラー723よりも用紙ガイド80から遠い位置にある第2用紙搬送駆動ローラー724の直径D4よりも大きく形成されている。また、第2用紙搬送駆動ローラー724の直径D4が、第2用紙搬送駆動ローラー724よりも用紙ガイド80から遠い位置にある第3用紙搬送駆動ローラー725の直径D5よりも大きく形成されている。これにより、第1用紙搬送駆動ローラー723でのニップ圧力の方が、第2用紙搬送駆動ローラー724でのニップ圧力よりも大きくなる。また、第2用紙搬送駆動ローラー724のニップ圧力の方が、第3用紙搬送駆動ローラー725でのニップ圧力よりも大きくなる。そのため、用紙搬送ローラー70Aを継続して駆動した場合、ラベル用紙101を、搬送方向Jと交差する方向で、用紙ガイド80に近づく方向に搬送することができ、ラベル用紙101の一方の端部(本実施形態では、幅方向の+X方向側の端部)を、用紙ガイド80に当接させて搬送することができる。従って、第1実施形態と同様に、ラベル用紙101の左右位置ずれを抑制し、ラベル103の排出位置のずれやラベル103への印刷開始位置のずれを防止することができる。
本実施形態の印刷装置1Aによれば、用紙ガイド80は、ラベル用紙101の一方の端部(本実施形態では+X方向側の端部)の側に設けられ、ラベル用紙101の他方の端部(−X方向側の端部)は規制せずに解放されている。従って、第1実施形態と同様に、紙幅が異なる複数のラベル用紙101に対して、従来のように、紙幅可変ガイドを設ける必要がない。
[第3実施形態]
図5は、第3実施形態に係る用紙搬送ローラー70Bを示す概断面図である。なお。図5は、用紙搬送ローラー70Bを装置前面側から見た状態の概断面図となる。また、図5では、複数備える用紙搬送駆動ローラー72B、用紙搬送従動ローラー73Bを省略して3つの用紙搬送駆動ローラー72B、3つの用紙搬送従動ローラー73Bとして図示している。図5を参照して、本実施形態の用紙搬送ローラー70Bの構成と動作に関して説明する。
なお、本実施形態の印刷装置1Bは、第2実施形態での印刷装置1Aの付勢機構71Aを構成する用紙搬送ローラー70Aに比べて、付勢機構71Bを構成する用紙搬送ローラー70Bの構成が異なっている、その他の構成は第2実施形態と同様となる。同様の構成には同様の符号を付記している。
本実施形態の用紙搬送ローラー70Bは、ニップローラーとして、用紙搬送駆動ローラー72Bと用紙搬送従動ローラー73Bとで構成されている。用紙搬送駆動ローラー72Bは、図5に示すように、幅方向X(搬送方向Jと交差する方向)に同一の直径で円柱状に延びる金属製のローラー芯721と、その外周面に被覆され、直径は同一で硬度が異なって形成される複数の弾性部材722Bとで構成されている。
ここで、図5に示すように、用紙搬送駆動ローラー72Bにおいて、用紙ガイド80に近い位置にある用紙搬送駆動ローラー72Bを、第1用紙搬送駆動ローラー726とし、第1用紙搬送駆動ローラー726よりも用紙ガイド80から遠い位置にある用紙搬送駆動ローラー72Bを、順次、第2用紙搬送駆動ローラー727、第3用紙搬送駆動ローラー728とする。言い換えると、用紙搬送駆動ローラー72Bにおいて、ラベル用紙101の+X方向側の端部(一方の端部)から近い位置にある用紙搬送駆動ローラー72Bを、第1用紙搬送駆動ローラー726とし、第1用紙搬送駆動ローラー726よりも、ラベル用紙101の+X方向側の端部(一方の端部)から遠い位置にある用紙搬送駆動ローラー72Bを、順次、第2用紙搬送駆動ローラー727、第3用紙搬送駆動ローラー728とする。
なお、本実施形態において、第1のニップローラーを第1用紙搬送駆動ローラー726とした場合、第1のニップローラーよりも用紙ガイド80から遠い位置となる第2のニップローラーは、第2用紙搬送駆動ローラー727または第3用紙搬送駆動ローラー728となる。
なお、第1用紙搬送駆動ローラー726は、共通のローラー芯721と、後述するように硬度が異なる弾性部材722Bとで構成されたものを言う。第2、第3用紙搬送駆動ローラー727,728も同様である。
第1用紙搬送駆動ローラー726での弾性部材722Bの硬度をH1とし、第2用紙搬送駆動ローラー727での弾性部材722Bの硬度をH2、第3用紙搬送駆動ローラー728での弾性部材722Bの硬度をH3、とした場合、弾性部材722Aは、H1<H2<H3となるように形成されている。
用紙搬送従動ローラー73Bは、円柱状で同一の直径で同様の硬度を有して形成される複数のローラーから構成されている。用紙搬送従動ローラー73Bのそれぞれの中心軸は、用紙搬送駆動ローラー72Bが駆動する場合に、X方向から見た場合、それぞれの用紙搬送従動ローラー73Bが対応するそれぞれの用紙搬送駆動ローラー72Bを押圧する力は同一に設定されているため、押圧するそれぞれの用紙搬送駆動ローラー72Bの硬度により一致はせずに異なる。
この用紙搬送駆動ローラー72Bと用紙搬送従動ローラー73Bとで構成される用紙搬送ローラー70Bが駆動した場合、用紙搬送ローラー70Bにおけるニップ量は、第1用紙搬送駆動ローラー726の方が第2用紙搬送駆動ローラー727に比べて大きくなる。また、第2用紙搬送駆動ローラー727の方が第3用紙搬送駆動ローラー728に比べて大きくなる。これにより、ニップ圧力は、第1用紙搬送駆動ローラー726の方が第2用紙搬送駆動ローラー727に比べて大きくなる。そして、第2用紙搬送駆動ローラー727の方が第3用紙搬送駆動ローラー728に比べて大きくなる。
この状態で用紙搬送ローラー70Bが駆動を継続した場合、ラベル用紙101は、搬送方向Jにおいて、ニップ圧力が大きくなる側に徐々に傾き(曲がり)搬送されることになる。この状態で搬送を継続することにより、ラベル用紙101は、搬送方向Jと交差する方向で、用紙ガイド80に近づく方向に搬送される。
なお、本実施形態では、用紙搬送ローラー70Bによって、ラベル用紙101の搬送中において、ラベル用紙101の搬送方向Jと交差する方向で、且つ用紙ガイド80に近づく方向にラベル用紙101を付勢する機構を付勢機構71Bと呼称する。付勢機構71Bは、このような用紙搬送ローラー70B(用紙搬送駆動ローラー72B、用紙搬送従動ローラー73B)で構成されることになる。
用紙搬送ローラー70Bによる搬送を継続した場合、この付勢機構71Bにより、ラベル用紙101は、幅方向の+X方向側の端部が、用紙ガイド80に当接して搬送される状態となる。
以上、本実施形態に係る印刷装置1Bによれば、以下の効果を得ることができる。
本実施形態の印刷装置1Bによれば、用紙搬送ローラー70Bは、付勢機構71Bを備えている。付勢機構71B(用紙搬送ローラー70B)は、搬送方向Jと交差する方向にニップローラーとして用紙搬送駆動ローラー72B、用紙搬送従動ローラー73Bを有している。なお、用紙搬送駆動ローラー72Bにおいて、用紙ガイド80に近い位置にある第1用紙搬送駆動ローラー726の硬度H1が、第1用紙搬送駆動ローラー726よりも用紙ガイド80から遠い位置にある第2用紙搬送駆動ローラー727の硬度H2よりも小さく形成されている。また、第2用紙搬送駆動ローラー727の硬度H2が、第2用紙搬送駆動ローラー727よりも用紙ガイド80から遠い位置にある第3用紙搬送駆動ローラー728の硬度H3よりも小さく形成されている。これにより、第1用紙搬送駆動ローラー726でのニップ圧力の方が、第2用紙搬送駆動ローラー727でのニップ圧力よりも大きくなる。また、第2用紙搬送駆動ローラー727でのニップ圧力の方が、第3用紙搬送駆動ローラー728でのニップ圧力よりも大きくなる。そのため、用紙搬送ローラー70Bを継続して駆動した場合、ラベル用紙101を、搬送方向Jと交差する方向で、用紙ガイド80に近づく方向に搬送することができ、ラベル用紙101の一方の端部(本実施形態では、幅方向の+X方向側の端部)を、用紙ガイド80に当接させて搬送することができる。従って、第2実施形態と同様に、ラベル用紙101の左右位置ずれを抑制し、ラベル103の排出位置のずれやラベル103への印刷開始位置のずれを防止することができる。
本実施形態の印刷装置1Bによれば、用紙ガイド80は、ラベル用紙101の一方の端部(本実施形態では+X方向側の端部)の側に設けられ、ラベル用紙101の他方の端部(−X方向側の端部)は規制せずに解放されている。従って、第2実施形態と同様に、紙幅が異なる複数のラベル用紙101に対して、従来のように、紙幅可変ガイドを設ける必要がない。
[第4実施形態]
図6は、第4実施形態に係る用紙搬送ローラー70Cを示す概断面図である。なお。図6は、用紙搬送ローラー70Cを装置前面側から見た状態の概断面図となる。また、図6では、複数備える用紙搬送従動ローラー73Cを省略して3つの用紙搬送従動ローラー73Cとして図示している。図6を参照して、本実施形態の用紙搬送ローラー70Cの構成と動作に関して説明する。
なお、本実施形態の印刷装置1Cは、第1実施形態での印刷装置1の付勢機構71を構成する用紙搬送ローラー70に比べて、付勢機構71Cを構成する用紙搬送ローラー70Cの構成が異なっている、その他の構成は第1実施形態と同様となる。同様の構成には同様の符号を付記している。
本実施形態の用紙搬送ローラー70Cは、ニップローラーとして、用紙搬送駆動ローラー72Cと用紙搬送従動ローラー73Cとで構成されている。用紙搬送駆動ローラー72Cは、図6に示すように、幅方向X(搬送方向Jと交差する方向)に同一の直径で円柱状に延びる金属製のローラー芯721と、その外周面に被覆され、直径および硬度が同一に形成される弾性部材722Cで構成されている。
用紙搬送従動ローラー73Cは、円柱状で同一の直径で同一の硬度を有して形成される複数のローラーから構成されている。
ここで、図6に示すように、用紙搬送従動ローラー73Cにおいて、用紙ガイド80に近い位置にある用紙搬送従動ローラー73Cを、第1用紙搬送従動ローラー731とし、第1用紙搬送従動ローラー731よりも用紙ガイド80から遠い位置にある用紙搬送従動ローラー73Cを、順次、第2用紙搬送従動ローラー732、第3用紙搬送従動ローラー733とする。言い換えると、用紙搬送従動ローラー73Cにおいて、ラベル用紙101の+X方向側の端部(一方の端部)から近い位置にある用紙搬送従動ローラー73Cを、第1用紙搬送従動ローラー731とし、第1用紙搬送従動ローラー731よりも、ラベル用紙101の+X方向側の端部(一方の端部)から遠い位置にある用紙搬送従動ローラー73Cを、順次、第2用紙搬送従動ローラー732、第3用紙搬送従動ローラー733とする。
なお、本実施形態において、第1のニップローラーを第1用紙搬送従動ローラー731とした場合、第1のニップローラーよりも用紙ガイド80から遠い位置となる第2のニップローラーは、第2用紙搬送従動ローラー732または第3用紙搬送従動ローラー733となる。
ここで、本実施形態の第1用紙搬送従動ローラー731、第2用紙搬送従動ローラー732、第3用紙搬送従動ローラー733との違いは、用紙搬送駆動ローラー72Cを押圧する力がそれぞれ異なっていることである。詳細には、用紙搬送従動ローラー73Cを用紙搬送駆動ローラー72Cに押さえつけるバネ(図示省略)の押圧力が異なっている。
ここで、第1用紙搬送従動ローラー731の用紙搬送駆動ローラー72Cを押圧する押圧力をP1とし、第2用紙搬送従動ローラー732での用紙搬送駆動ローラー72Cを押圧する押圧力をP2とし、第3用紙搬送従動ローラー733での用紙搬送駆動ローラー72Cを押圧する押圧力をP3と用紙した場合、用紙搬送従動ローラー73Cは、P1>P2>P3となるように形成されている。
用紙搬送従動ローラー73Cは、円柱状で同一の直径で同様の硬度を有して形成される複数のローラーから構成されている。用紙搬送従動ローラー73Cのそれぞれの中心軸は、用紙搬送駆動ローラー72Cが駆動する場合に、X方向から見た場合、それぞれの用紙搬送従動ローラー73Cが対応するそれぞれの用紙搬送駆動ローラー72Cを押圧する力は異なって設定されているため、一致はせずに異なる。
この用紙搬送駆動ローラー72Cと用紙搬送従動ローラー73Cとで構成される用紙搬送ローラー70Cが駆動した場合、用紙搬送ローラー70Cにおけるニップ量は、第1用紙搬送従動ローラー731の方が第2用紙搬送従動ローラー732に比べて大きくなる。また、第2用紙搬送従動ローラー732の方が第3用紙搬送従動ローラー733に比べて大きくなる。これにより、ニップ圧力は、第1用紙搬送従動ローラー731の方が第2用紙搬送従動ローラー732に比べて大きくなる。そして、第2用紙搬送従動ローラー732の方が第3用紙搬送従動ローラー733に比べて大きくなる。
この状態で用紙搬送ローラー70Cが駆動を継続した場合、ラベル用紙101は、搬送方向Jにおいて、ニップ圧力が大きくなる側に徐々に傾き(曲がり)搬送されることになる。この状態で搬送を継続することにより、ラベル用紙101は、搬送方向Jと交差する方向で、用紙ガイド80に近づく方向に搬送される。
なお、本実施形態では、用紙搬送ローラー70Cによって、ラベル用紙101の搬送中において、ラベル用紙101の搬送方向Jと交差する方向で、且つ用紙ガイド80に近づく方向にラベル用紙101を付勢する機構を付勢機構71Cと呼称する。付勢機構71Cは、このような用紙搬送ローラー70C(用紙搬送駆動ローラー72C、用紙搬送従動ローラー73C)で構成されることになる。
用紙搬送ローラー70Cによる搬送を継続した場合、この付勢機構71Cにより、ラベル用紙101は、幅方向の+X方向側の端部が、用紙ガイド80に当接して搬送される状態となる。
以上、本実施形態に係る印刷装置1Cによれば、以下の効果を得ることができる。
本実施形態の印刷装置1Cによれば、用紙搬送ローラー70Cは、付勢機構71Cを備えている。付勢機構71C(用紙搬送ローラー70C)は、搬送方向Jと交差する方向にニップローラーとして用紙搬送駆動ローラー72C、用紙搬送従動ローラー73Cを有している。なお、用紙搬送従動ローラー73Cにおいて、用紙ガイド80に近い位置にある第1用紙搬送従動ローラー731の押圧力P1が、第1用紙搬送従動ローラー731よりも用紙ガイド80から遠い位置にある第2用紙搬送従動ローラー732の押圧力P2よりも大きく形成されている。また、第2用紙搬送従動ローラー732の押圧力P2が、第2用紙搬送従動ローラー732よりも用紙ガイド80から遠い位置にある第3用紙搬送従動ローラー733の押圧力P3よりも大きく形成されている。これにより、第1用紙搬送従動ローラー731でのニップ圧力の方が、第2用紙搬送従動ローラー732でのニップ圧力よりも大きくなる。また、第2用紙搬送従動ローラー732でのニップ圧力の方が、第3用紙搬送従動ローラー733でのニップ圧力よりも大きくなる。そのため、用紙搬送ローラー70Cを継続して駆動した場合、ラベル用紙101を、搬送方向Jと交差する方向で、用紙ガイド80に近づく方向に搬送することができ、ラベル用紙101の一方の端部(本実施形態では、幅方向の+X方向側の端部)を、用紙ガイド80に当接させて搬送することができる。従って、第1実施形態と同様に、ラベル用紙101の左右位置ずれを抑制し、ラベル103の排出位置のずれやラベル103への印刷開始位置のずれを防止することができる。
本実施形態の印刷装置1Cによれば、用紙ガイド80は、ラベル用紙101の一方の端部(本実施形態では+X方向側の端部)の側に設けられ、ラベル用紙101の他方の端部(−X方向側の端部)は規制せずに解放されている。従って、第1実施形態と同様に、紙幅が異なる複数のラベル用紙101に対して、従来のように、紙幅可変ガイドを設ける必要がない。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、上述した実施形態に種々の変更や改良などを加えることが可能である。変形例を以下に述べる。
<変形例1>
用紙ガイド80は、本実施形態において、屈曲部材55の+X方向側で、ラベル用紙101の+X方向側の端部と接するように設置されているが、屈曲部材55の−X方向側で、ラベル用紙101の−X方向側の端部と接するように設置されていてもよい。この場合、搬送ローラーの備える付勢機構は、搬送方向Jを中心として反転(YZ平面に対してミラー反転)した構成とすることでよい。
<変形例2>
用紙ガイド80は、本実施形態において、屈曲部材55の近辺に設置されている。しかし、これに限定されることはなく、用紙ガイド80は、付勢機構よりも搬送方向Jの下流側に設置することでよい。さらには、用紙ガイド80は、付勢機構よりも搬送方向Jの下流側で屈曲部材55を含めた位置までの間で設置することでよい。
<変形例3>
第1実施形態での用紙搬送駆動ローラー72は、金属製のローラー芯721と、弾性部材722とで構成されている。しかし、これには限られず、金属部材を用いて、ローラー芯721と、領域により直径の異なる弾性部材722とを一体に構成してもよい。なお、用紙搬送従動ローラー73は、第1実施形態と同様に構成されていればよい。このような構成によっても、同様の効果を奏することができる。
<変形例4>
第2実施形態での用紙搬送駆動ローラー72Aは、金属製のローラー芯721と、弾性部材722Aとで構成されている。しかし、これには限られず、金属部材を用いて、ローラー芯721と、直径の異なるそれぞれの弾性部材722Aとを一体に構成してもよい。なお、用紙搬送従動ローラー73Aは、第2実施形態と同様に構成されていればよい。このような構成によっても、同様の効果を奏することができる。
<変形例5>
第3実施形態での用紙搬送駆動ローラー72Bは、金属製のローラー芯721と、弾性部材722Bとで構成されている。しかし、これには限られず、金属部材を用いて、ローラー芯721と、直径が同一のそれぞれの弾性部材722Bとを一体に構成してもよい。なお、この場合には、用紙搬送従動ローラー73Bを構成する弾性部材は、同一の直径で、硬度を異ならせることでよい。このような構成によっても、同様の効果を奏することができる。
<変形例6>
第4実施形態での用紙搬送駆動ローラー72Cは、金属製のローラー芯721と、弾性部材722Cとで構成されている。しかし、これには限られず、金属部材を用いてローラー芯721と、直径が同一の弾性部材722Cとを一体に構成してもよい。なお、用紙搬送従動ローラー73Cは、第4実施形態と同様に構成されていればよい。このような構成によっても、同様の効果を奏することができる。
<変形例7>
第4実施形態での用紙搬送駆動ローラー72Cにおいて、直径および硬度が同一に形成される弾性部材722Cは、複数に分割されていてもよい。
以下に、上記実施形態から導き出される内容を記載する。
印刷装置は、媒体に印刷を行う印刷ヘッドと、媒体を挟持して搬送する搬送ローラーと、台紙にラベルを貼付した構成の媒体の場合、媒体を屈曲させることによって台紙からラベルを剥離可能に構成される媒体屈曲部と、媒体屈曲部で屈曲される媒体の幅方向の一方の端部と接する媒体ガイドと、を有し、搬送ローラーは、媒体の搬送中において、媒体の搬送方向と交差する方向で、且つ媒体ガイドに近づく方向に媒体を付勢する付勢機構を備えていることを特徴とする。
この構成によれば、搬送ローラーは、付勢機構により、媒体の搬送中において、媒体の搬送方向と交差する方向で、且つ媒体ガイドに近づく方向に媒体を付勢する。そのため、媒体は、媒体ガイドに近づく方向に徐々に傾き(曲がり)搬送される。その結果、媒体の幅方向の一方の端部が媒体ガイドに接して搬送されることになる。従って、媒体の左右位置ずれを抑制し、ラベルの排出位置のずれやラベルへの印刷開始位置のずれを防止することができる。
上記、印刷装置において、付勢機構は、搬送方向と交差する方向にニップローラーを有し、ニップローラーは、媒体ガイドに近い領域での第1のローラー領域と、第1のローラー領域よりも媒体ガイドから遠い領域となる第2のローラー領域とを比べた場合、第1のローラー領域のニップ圧力の方が、第2のローラー領域のニップ圧力よりも大きいことが好ましい。
この構成によれば、付勢機構の有するニップローラーにおいて、媒体ガイドに近い領域となる第1のローラー領域のニップ圧力の方が、第1のローラー領域よりも媒体ガイドから遠い領域となる第2のローラー領域でのニップ圧力よりも大きく形成されている。これにより、ニップローラーを継続して駆動した場合、媒体を、搬送方向と交差する方向で、媒体ガイドに近づく方向に搬送することができ、媒体の一方の端部を、媒体ガイドに当接させて搬送することができる。従って、媒体の左右位置ずれを抑制し、ラベルの排出位置のずれやラベルへの印刷開始位置のずれを防止することができる。
上記、印刷装置において、付勢機構は、搬送方向と交差する方向に複数のニップローラーを有し、複数のニップローラーのうち、第1のニップローラーと、第1のニップローラーよりも媒体ガイドから遠い位置となる第2のニップローラーとを比べた場合、第1のニップローラーのニップ圧力の方が、第2のニップローラーのニップ圧力よりも大きいことが好ましい。
この構成によれば、付勢機構の有する複数のニップローラーにおいて、第1のニップローラーのニップ圧力の方が、第1のニップローラーよりも媒体ガイドから遠い位置となる第2のニップローラーのニップ圧力よりも大きく形成されている。これにより、ニップローラーを継続して駆動した場合、媒体を、搬送方向と交差する方向で、媒体ガイドに近づく方向に搬送することができ、媒体の一方の端部を、媒体ガイドに当接させて搬送することができる。従って、媒体の左右位置ずれを抑制し、ラベルの排出位置のずれやラベルへの印刷開始位置のずれを防止することができる。
上記、印刷装置において、媒体ガイドは、媒体の一方の端部の側に設けられ、媒体の他方の端部は規制せずに解放されていることが好ましい。
この構成によれば、媒体ガイドは、媒体の一方の端部の側に設けられ、媒体の他方の端部は規制せずに解放されていることでよく、紙幅が異なる複数の媒体に対して、従来のように、紙幅可変ガイドを設ける必要がない。
1,1A,1B,1C…印刷装置、55…媒体屈曲部としての屈曲部材、70,70A,70B,70C…搬送ローラーとしての用紙搬送ローラー、71,71A,71B,71C…付勢機構、72,72A,72B,72C…ニップローラーとしての用紙搬送駆動ローラー、73,73A,73B,73C…ニップローラーとしての用紙搬送従動ローラー、80…媒体ガイドとしての用紙ガイド、101…媒体としてのラベル用紙、102…台紙、103…ラベル、J…搬送方向、A…第1ローラー領域、B…第2ローラー領域。

Claims (4)

  1. 媒体に印刷を行う印刷ヘッドと、
    前記媒体を挟持して搬送する搬送ローラーと、
    台紙にラベルを貼付した構成の前記媒体の場合、前記媒体を屈曲させることによって前記台紙から前記ラベルを剥離可能に構成される媒体屈曲部と、
    前記媒体屈曲部で屈曲される前記媒体の幅方向の一方の端部と接する媒体ガイドと、を有し、
    前記搬送ローラーは、前記媒体の搬送中において、前記媒体の搬送方向と交差する方向で、且つ前記媒体ガイドに近づく方向に前記媒体を付勢する付勢機構を備えていることを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記付勢機構は、前記搬送方向と交差する方向にニップローラーを有し、
    前記ニップローラーは、前記媒体ガイドに近い領域での第1のローラー領域と、前記第1のローラー領域よりも前記媒体ガイドから遠い領域となる第2のローラー領域とを比べた場合、前記第1のローラー領域のニップ圧力の方が、前記第2のローラー領域のニップ圧力よりも大きいことを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記付勢機構は、前記搬送方向と交差する方向に複数のニップローラーを有し、
    前記複数のニップローラーのうち、第1のニップローラーと、前記第1のニップローラーよりも前記媒体ガイドから遠い位置となる第2のニップローラーとを比べた場合、前記第1のニップローラーのニップ圧力の方が、前記第2のニップローラーのニップ圧力よりも大きいことを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記媒体ガイドは、前記媒体の前記一方の端部の側に設けられ、前記媒体の他方の端部は規制せずに解放されていることを特徴とする印刷装置。
JP2018159272A 2018-08-28 2018-08-28 印刷装置 Withdrawn JP2020033122A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018159272A JP2020033122A (ja) 2018-08-28 2018-08-28 印刷装置
US16/549,221 US10870294B2 (en) 2018-08-28 2019-08-23 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018159272A JP2020033122A (ja) 2018-08-28 2018-08-28 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020033122A true JP2020033122A (ja) 2020-03-05

Family

ID=69639316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018159272A Withdrawn JP2020033122A (ja) 2018-08-28 2018-08-28 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10870294B2 (ja)
JP (1) JP2020033122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11873129B2 (en) 2020-07-21 2024-01-16 Seiko Epson Corporation Printing apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413346U (ja) * 1987-07-15 1989-01-24
US20070065216A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Web conveyance mechanism and image forming apparatus
JP2015074158A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 サトーホールディングス株式会社 弾性体ローラー
JP2016124674A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 セイコーエプソン株式会社 印刷装置およびラベル剥離装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4764073B2 (ja) * 2005-06-07 2011-08-31 キヤノン株式会社 シート供給装置及び記録装置
KR20160052240A (ko) * 2014-11-04 2016-05-12 삼성전자주식회사 복수의 메모리 장치들을 관리하기 위한 방법 및 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413346U (ja) * 1987-07-15 1989-01-24
US20070065216A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Web conveyance mechanism and image forming apparatus
JP2007084197A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd ウェブ搬送機構、及び画像形成装置
JP2015074158A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 サトーホールディングス株式会社 弾性体ローラー
US20160200473A1 (en) * 2013-10-09 2016-07-14 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Elastic roller
JP2016124674A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 セイコーエプソン株式会社 印刷装置およびラベル剥離装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11873129B2 (en) 2020-07-21 2024-01-16 Seiko Epson Corporation Printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US10870294B2 (en) 2020-12-22
US20200070548A1 (en) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1790486B1 (en) Recording medium conveying mechanism and image recording device including the same
US7246962B2 (en) Exit roller system for an imaging apparatus
JP5114259B2 (ja) 媒体切断装置とこれを備える画像記録装置
JP2020033122A (ja) 印刷装置
JP5780015B2 (ja) 用紙処理装置および画像形成装置
CN211106384U (zh) 印刷装置
JP2020032567A (ja) 印刷装置
JP2002067416A (ja) インクジェット記録装置
JP4035691B2 (ja) ばね取付装置及び該ばね取付装置を備えた記録装置
JP6163805B2 (ja) 画像形成装置
JP2001302012A (ja) 記録装置
CN213108728U (zh) 印刷装置
JP2001277618A (ja) インクジェット画像形成装置
JP6347304B2 (ja) シートを搬送する装置
JP2008213993A (ja) 記録装置
JP2016124674A (ja) 印刷装置およびラベル剥離装置
JP2006051734A (ja) サーマルプリンタ
KR100238586B1 (ko) 잉크젯프린터의 용지 정렬 장치
JP2022028459A (ja) 被搬送物用張力制御装置、被搬送物搬送装置、液体吐出装置、及び画像形成装置
JP2004174731A (ja) 搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2000211755A (ja) シ―ト給送装置
JP2001058738A (ja) 印字用紙搬送機構
JPH07132659A (ja) プリンタの用紙排出装置
JP2000326576A (ja) インクジェット方式画像形成装置
JP2002068516A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180911

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181121

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220530