JP2020027273A - バックライト装置およびそれを備える表示装置 - Google Patents

バックライト装置およびそれを備える表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020027273A
JP2020027273A JP2019125156A JP2019125156A JP2020027273A JP 2020027273 A JP2020027273 A JP 2020027273A JP 2019125156 A JP2019125156 A JP 2019125156A JP 2019125156 A JP2019125156 A JP 2019125156A JP 2020027273 A JP2020027273 A JP 2020027273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
control data
lighting
lighting control
backlight device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019125156A
Other languages
English (en)
Inventor
正史 屋鋪
Masashi Yashiki
正史 屋鋪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2020027273A publication Critical patent/JP2020027273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0653Controlling or limiting the speed of brightness adjustment of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2350/00Solving problems of bandwidth in display systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】ちらつきが生じることのないようLEDの時分割駆動を行うことのできるバックライト装置を高速インタフェースを用いることなく実現する。【解決手段】LED駆動回路50に、バックライト装置を構成する各LEDの輝度を制御するための点灯制御データLDを保持するLEDデータ保持部520が設けられる。LEDデータ保持部520は例えばレジスタによって実現される。LED駆動回路50は、LEDを駆動する際、LEDデータ保持部520からの点灯制御データLDの読み出し先を点灯切り替え信号SWに応じて切り替える。各LEDに対応する点灯制御データLDは、各フレーム期間に複数回、LEDデータ保持部520から読み出される。【選択図】図1

Description

以下の開示は、LEDを光源とするバックライト装置およびそれを備える表示装置に関する。
透過型の液晶表示装置においては、画像を表示するために、表示部(液晶パネル)の背面から光を照射するバックライト装置が必要とされる。バックライト装置の光源には、従来、CCFLと呼ばれる冷陰極管が多く採用されていた。しかしながら、近年、消費電力の低さや輝度制御の容易さなどの観点からLED(発光ダイオード)の採用が増加している。
上述のような液晶表示装置に関し、低消費電力化を図るために、画面を論理的に複数のエリアに分割してエリア毎にLEDの輝度(発光強度)を制御する「ローカルディミング」と呼ばれる技術が開発されている。ローカルディミングによれば、各LEDの輝度は、例えば、対応するエリアに含まれる画素の入力階調値の最大値や平均値などに基づいて決定される。このようにして、各LEDは、対応するエリア内の入力画像に応じた輝度で発光する。
ここで、LEDの調光方式について説明する。調光方式には、主に、アナログ調光方式とPWM調光方式とがある。アナログ調光方式では、図18に示すように、LEDの点灯時間は一定とされ、LEDに流れる電流の大きさを変化させることによってLEDの輝度が制御される。PWM調光方式では、図19に示すように、LEDに流れる電流の大きさは一定とされ、LEDの点灯時間を変化させることによってLEDの輝度が制御される。
上述のように調光方式にはアナログ調光方式とPWM調光方式とがあるが、アナログ調光方式によれば、LEDに流れる電流とLEDの輝度との関係が非線形となるため、所望の輝度が得られるような制御を実現することが困難である。また、アナログ調光方式については、電流値のずれが色度変化を引き起こすという問題点もある。そこで、近年においては、PWM調光方式の採用が主流となっている。
また、LED駆動回路(LEDドライバIC)のインタフェース(LEDの輝度を制御するためのデータの転送についてのインタフェース)についても2つの方式がある。第1の方式は、模式的には図20に示すように、LED駆動回路にPWM信号を入力する方式である。LED駆動回路に入力されるこのPWM信号は、低電圧の制御信号である。第1の方式では、LED駆動回路は、この低電圧の制御信号に応じてLED駆動信号を出力する。この第1の方式によれば、入力と出力が1対1の関係となるため、LEDの制御チャネル数が増加すると、LED駆動回路に設ける必要のある端子数も増加する。このため、第1の方式は、制御チャネル数が顕著に多い場合には適さない。第2の方式は、模式的には図21に示すように、LED駆動回路にデジタルデータを入力する方式である。第2の方式では、LED駆動回路は、このデジタルデータとして入力された点灯制御データに基づいてLED駆動信号を出力する。この第2の方式においては、プロトコル制御が必要となるが、当該方式に関する標準プロトコルがないため、LED駆動回路としてのICの変更に応じて制御プロトコルも変更する必要がある。
図22は、ローカルディミングを行う直下型のバックライト装置の概略図である。このバックライト装置は、LED駆動回路910と、基板上に光源としての多数のLEDが搭載された照明部920とによって構成されている。照明部920を構成する基板は論理的に複数のエリア(図22では、16個(縦4個×横4個)のエリア)に分割されており、1個または複数個のLEDからなるLEDユニット922が各エリアに対応するように設けられている。
なお、本明細書においては、各LEDユニットは1個のLEDで構成されているものと仮定する。従って、図22に示す例では、照明部920には16個のLED922が含まれていることになる。
従来、照明部920内のLED922は個別に駆動されていた。すなわち、図23に示すように、LED駆動回路910に各エリアに対応するようにLED駆動信号用のチャネルが設けられるとともに、照明部920を構成する基板上に各エリアに対応するように制御信号配線が配設されていた。この構成においては、PWM調光方式が採用されている場合、各LED922は、各フレーム期間のうち最大100%の期間、点灯可能である。
ところで、近年、「ミニLED」と呼ばれるLEDや「マイクロLED」と呼ばれるLEDなど従来のLEDに比べて極めて微小なサイズのLEDの開発が盛んとなっている。そして、そのような微小なサイズのLEDを用いてローカルディミングを行うバックライト装置を採用することで表示装置の表示領域を多分割化することが期待されている。これに関し、例えば2048個のエリアが設けられる場合、LEDを個別に駆動しようとすると、LED駆動信号用のチャネルを16個備えたLED駆動回路(LEDドライバIC)が128個必要となり、LED駆動回路の実装面積が顕著に大きくなる。また、配線数も膨大になる。従って、表示領域が多分割化された場合には、LEDを個別に駆動することは困難である。そこで、液晶表示装置のマトリクス駆動のようにLEDを例えば行毎に駆動する時分割駆動(パッシブ駆動)が提案されている。
図24を参照しつつ、LEDの時分割駆動について説明する。LEDの時分割駆動は、模式的には図24に示すように配線がなされた状態で行われる。図24に示す構成によれば、スイッチ930の切り替えによって行毎にLED922が駆動される。従って、時分割駆動においては、1フレーム期間が複数のサブフレーム期間に分割され、各サブフレーム期間にそれに対応する行のLED922が点灯する。図24に示す例の場合、1フレーム期間は図25に示すように4つのサブフレーム期間T91〜T94に分割され、1行ずつLEDが点灯する。なお、図25では、LEDが点灯可能な期間を白色で表し、LEDが消灯する期間を黒色で表している(図26も同様)。
しかしながら、図25に示すようにLEDを駆動すると、各LEDは点滅する。詳しくは、各LEDは、60Hzの周波数(60分の1秒の周期)で点滅する。このように60Hzの周波数でLEDが点滅すると、ちらつきが視認される。
なお、LEDを行毎に駆動するバックライト装置については国際公開2007/017797号パンフレットに記載されている。また、LEDの時分割駆動に関する発明ではないが、動画ぼけとちらつきの最適化がなされるようLEDの点灯周期を制御することが特開2011−13558号公報に記載されている。
国際公開2007/017797号パンフレット 特開2011−13558号公報
上述した時分割駆動でのちらつきの発生を抑制するための手法として、各LEDを各フレーム期間に複数回点灯させること(すなわち、各LEDの点灯周波数を高くすること)が考えられる。例えば、図24に示した構成のバックライト装置において、図26に示すように各LEDを各フレーム期間に4回点灯させることが考えられる。しかしながら、この場合、各LEDの輝度を制御するためのデータである点灯制御データを外部からLED駆動回路910に4回転送する必要がある。それ故、点灯制御データの転送のために高速インタフェースが必要となるが、高速インタフェースを用いた場合には、消費電力の増大や配線数の増加などのデメリットが生じる。
そこで、ちらつきが生じることのないようLEDの時分割駆動を行うことのできるバックライト装置を高速インタフェースを用いることなく実現することが望まれている。
第1の発明は、LEDを光源とするバックライト装置であって、
それぞれが1または複数のLEDからなるLEDユニットであって、複数のグループに区分される複数のLEDユニットと、
前記複数のLEDユニットに含まれるLEDを時分割でグループ毎に駆動するLED駆動回路と
を備え、
前記LED駆動回路は、
前記複数のLEDユニットのそれぞれに含まれるLEDの輝度を制御するために外部から送られるデータである点灯制御データを保持する点灯制御データ保持部を備え、
前記点灯制御データ保持部から所定の点灯切り替え信号に応じて読み出した点灯制御データに基づいて駆動対象のLEDを駆動し、
各LEDユニットに含まれるLEDは、1フレーム期間にN回(Nは2以上の整数)駆動され、
各LEDユニットに含まれるLEDに対応する点灯制御データは、前記LED駆動回路によって前記点灯制御データ保持部から1フレーム期間にN回読み出される。
第2の発明は、第1の発明において、
1フレーム期間の長さをFTとし、前記グループの数をGNとすると、前記点灯制御データ保持部から前記点灯切り替え信号に応じて読み出される点灯制御データが下記の式で算出される時間Tごとに切り替えられる。
T=FT/(GN×N)
第3の発明は、第2の発明において、
前記LED駆動回路は、1フレーム期間の長さの情報、各LEDユニットに含まれるLEDが1フレーム期間に駆動される回数の情報、および前記グループの数の情報を保持する動作条件情報保持部を備える。
第4の発明は、第1から第3までのいずれかの発明において、
前記LED駆動回路は、各グループに含まれるLEDの駆動開始時点からの時間を測定することによって前記点灯切り替え信号を生成するタイマを備える。
第5の発明は、第1から第3までのいずれかの発明において、
前記LED駆動回路は、外部から送られる同期信号に基づいて前記点灯切り替え信号を生成する点灯切り替え信号生成部を備える。
第6の発明は、第5の発明において、
前記同期信号は、水平同期信号であって、
前記点灯切り替え信号生成部は、前記水平同期信号のパルスの発生回数をカウントすることによって前記点灯切り替え信号を生成する。
第7の発明は、第5の発明において、
前記同期信号は、垂直同期信号であって、
前記点灯切り替え信号生成部は、前記垂直同期信号の周波数を逓倍することによって前記点灯切り替え信号を生成する。
第8の発明は、第1から第3までのいずれかの発明において、
前記点灯切り替え信号は、外部から前記LED駆動回路に与えられる。
第9の発明は、第1から第8までのいずれかの発明において、
前記点灯制御データ保持部は、レジスタである。
第10の発明は、第1から第8までのいずれかの発明において、
前記点灯制御データ保持部は、メモリである。
第11の発明は、表示装置であって、
画像を表示する表示部を有する表示パネルと、
前記表示部に光が照射されるよう前記表示パネルの背面に設けられた第1から第10までのいずれかの発明に係るバックライト装置と
を備える。
以上のような構成によれば、バックライト装置を構成する複数個のLEDがグループ毎に点灯し、かつ、各LEDが各フレーム期間に2回以上点灯するように、LEDの時分割駆動が行われる。このような前提下、LEDを駆動するLED駆動回路には、各LEDの輝度を制御するための点灯制御データを保持する点灯制御データ保持部が設けられている。そして、LEDの駆動に用いる点灯制御データの読み出し先が、点灯切り替え信号に基づいて切り替えられる。このように点灯制御データ保持部に保持された点灯制御データを繰り返し使用することによって各LEDを各フレーム期間に2回以上点灯させることが可能となっているので、外部からLED駆動回路に同じ点灯制御データを繰り返し転送する必要がない。従って、高速インタフェースを用いることなく、所望の時分割駆動が行われるよう点灯制御データを転送することができる。また、各LEDを高周波数で点灯させることによって、ちらつきの発生が防止される。以上より、ちらつきが生じることのないようLEDの時分割駆動を行うことのできるバックライト装置を高速インタフェースを用いることなく実現できる。
第1の実施形態に係る液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。 上記第1の実施形態において、表示部の構成について説明するための図である。 上記第1の実施形態において、バックライト装置の概略構成について説明するためのブロック図である。 上記第1の実施形態におけるLED駆動回路の機能構成を示すブロック図である。 上記第1の実施形態において、各LEDを識別するための符号について説明するための図である。 上記第1の実施形態において、外部設定用点灯制御データ保持レジスタ群および内部読み出し用点灯制御データ保持レジスタ群の構成を模式的に示す図である。 点灯制御データを保持するための従来のレジスタ群の構成を模式的に示す図である。 上記第1の実施形態において、動作条件設定レジスタの構成を模式的に示す図である。 動作条件設定レジスタに対応する従来のレジスタの構成を模式的に示す図である。 上記第1の実施形態において、PWM・定電流生成部について説明するための回路図である。 上記第1の実施形態におけるLED駆動回路の動作について説明するための信号波形図である。 上記第1の実施形態において、点灯制御データの読み出し先の切り替えについて説明するための図である。 第2の実施形態に係る液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。 上記第2の実施形態におけるLED駆動回路の機能構成を示すブロック図である。 上記第2の実施形態の変形例において、点灯切り替え信号の生成について説明するための信号波形図である。 第3の実施形態に係る液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。 上記第3の実施形態におけるLED駆動回路の機能構成を示すブロック図である。 従来例に関し、アナログ調光方式について説明するための図である。 従来例に関し、PWM調光方式について説明するための図である。 従来例に関し、LED駆動回路のインタフェースに関する第1の方式について説明するための図である。 従来例に関し、LED駆動回路のインタフェースに関する第2の方式について説明するための図である。 従来例に関し、ローカルディミングを行う直下型のバックライト装置の概略図である。 従来例に関し、LEDが個別に駆動される場合の配線状態を模式的に示す図である。 従来例に関し、LEDの時分割駆動(パッシブ駆動)が行われる場合の配線状態を模式的に示す図である。 従来例に関し、LEDの時分割駆動について説明するための図である(各LEDが各フレーム期間に1回だけ点灯するケース)。 従来例に関し、LEDの時分割駆動について説明するための図である(各LEDが各フレーム期間に4回点灯するケース)。
以下、添付図面を参照しつつ、実施形態について説明する。
<1.第1の実施形態>
<1.1 全体構成>
図1は、第1の実施形態に係る液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。この液晶表示装置は、タイミングコントローラ10とパネル駆動回路20と液晶パネル30とローカルディミング制御部40とバックライト装置70とによって構成されている。液晶パネル30は、対向する2枚のガラス基板によって形成されており、画像を表示する表示部を含んでいる。バックライト装置70は、液晶パネル30の背面に設けられている。バックライト装置70には、LED駆動回路(LEDドライバIC)50と、基板上に光源としての複数のLEDが搭載された照明部60とが含まれている。なお、LEDの調光方式としては、PWM調光方式が採用されている。
液晶パネル30内の表示部32には、図2に示すように、複数本のゲートバスラインGLと複数本のソースバスラインSLとが配設されている。複数本のゲートバスラインGLと複数本のソースバスラインSLとの各交差点に対応して画素部34が設けられている。すなわち、表示部32には、複数個の画素部34が含まれている。上記複数個の画素部34はマトリクス状に配置されて画素マトリクスを構成している。各画素部34は、画素容量を含んでいる。
図1に示す構成要素の動作について説明する。ローカルディミング制御部40は、外部から送られる画像データDATを受け取り、上述したローカルディミング(エリア毎にLEDの輝度を制御する処理)が行われるよう、LED駆動回路50の動作を制御するためのLED制御信号LCTLを出力する。本実施形態においては、LED制御信号LCTLは点灯制御データLDとラッチ信号LSと動作設定データSDとからなる。更にローカルディミング制御部40は、LEDの点灯状態に応じて画像データDATに対して補正処理を行い、補正後の画像データDVをタイミングコントローラ10に出力する。なお、補正処理では、入力画像データ(画像データDAT)が示す輝度と同じ輝度が得られるよう、パネル制御信号PCTLの1つとなる液晶データが補正される。具体的には、LEDを暗くした場合には透過率が大きくなるように液晶データが補正され、LEDを明るくした場合には透過率が小さくなるように液晶データが補正される。
タイミングコントローラ10は、上述した補正後の画像データDVを受け取り、パネル駆動回路20に対してパネル制御信号PCTLを出力する。
パネル駆動回路20は、タイミングコントローラ10から送られるパネル制御信号PCTLに基づいて液晶パネル30を駆動する。詳しくは、パネル駆動回路20は、ゲートバスラインGLを駆動するゲートドライバとソースバスラインSLを駆動するソースドライバとによって構成されている。ゲートドライバがゲートバスラインGLを駆動し、ソースドライバがソースバスラインSLを駆動することにより、各画素部34内の画素容量に目標表示画像に応じた電圧が書き込まれる。なお、フレームレートは60Hzであると仮定する。
LED駆動回路50は、ローカルディミング制御部40から送られるLED制御信号LCTLに基づいて、照明部60内のLEDが所望の輝度で発光するよう、各LEDを駆動する。なお、このLED駆動回路50についての詳しい説明は後述する。
照明部60には各エリアに対応するLEDが含まれており、LED駆動回路50の動作に基づき各LEDが所望の輝度で発光する。このようにして、照明部60は、表示部32にその背面から光を照射する。
以上のようにして、液晶パネル30の表示部32に設けられている各画素部34内の画素容量に目標表示画像に応じた電圧が書き込まれた状態でバックライト装置70内の照明部60が表示部32にその背面から光を照射することにより、表示部32に所望の画像が表示される。
<1.2 バックライト装置>
<1.2.1 概略構成>
図3は、バックライト装置70の概略構成について説明するためのブロック図である。上述したように、バックライト装置70には、LED駆動回路50と照明部60とが含まれている。また、バックライト装置70には、LEDの時分割駆動を行うためのスイッチ71が含まれている。本実施形態においては、説明の便宜上、照明部60を構成する基板(LED基板)が論理的に16個(縦4個×横4個)のエリアに分割されているものと仮定する。但し、一般的には、エリア数は1000個以上ある。
本実施形態においては、照明部60には、各エリアに対応するLED61が設けられている。すなわち、照明部60には、16個のLED61が設けられている。それら16個のLED61は、各行に対応する4個のLED61によって1つのグループが形成されるよう、4つのグループGR1〜GR4に区分されている。そして、スイッチ71の切り替えが行われることにより、LED61は行毎に駆動される。なお、各グループを形成する4つのLED61は、アノードまたはカソードが互いに接続されている。
1つのグループは4個のLED61によって形成されるので、LED駆動回路50には、LED駆動信号用のチャネルとして4つのチャネルCH1〜CH4が設けられている。なお、図3では、4つのチャネルCH1〜CH4にそれぞれ対応するLED駆動信号に符号LED(CH1)〜LED(CH4)を付している。
<1.2.2 LED駆動回路>
図4は、本実施形態におけるLED駆動回路50の機能構成を示すブロック図である。LED駆動回路50は、図4に示すように、制御部510とLEDデータ保持部520と動作設定データ保持部530とタイマ540とPWM・定電流生成部550とを有している。なお、本実施形態においては、LEDデータ保持部520によって点灯制御データ保持部が実現され、動作設定データ保持部530によって動作条件情報保持部が実現されている。
まず、このLED駆動回路50の概略動作について説明する。照明部60内の各LED61の輝度を制御するためのデータである点灯制御データLDが外部からLED駆動回路50に与えられる。その点灯制御データLDは、LEDデータ保持部520に保持される。また、液晶表示装置の起動直後などのタイミングで外部からLED駆動回路50に動作設定データSDが与えられ、その動作設定データSDは動作設定データ保持部530に保持される。ところで、LEDデータ保持部520には16個のLED61に対応する点灯制御データLDが保持されるが、このバックライト装置70ではLED61の時分割駆動を行うため(LED61を行毎に駆動するため)、LEDデータ保持部520から点灯制御データLDが4個ずつ読み出される必要がある。そこで、点灯制御データLDの読み出し先を切り替えるための点灯切り替え信号SWが、動作設定データ保持部530に保持されている動作設定データSDに基づいてタイマ540によって生成される。そして、制御部510が、タイマ540によって生成された点灯切り替え信号SWに基づいて、駆動対象のLED61についての点灯制御データLDをLEDデータ保持部520から読み出し、その読み出した点灯制御データLDに基づいてPWM・定電流生成部550の動作を制御する。これにより、PWM・定電流生成部550は、各LED61が点灯制御データLDに基づく輝度で点灯するよう、LED駆動信号LED(CH1)〜LED(CH4)を出力する。
以下、LED駆動回路50の構成および動作について詳しく説明する。なお、図3に示した構成に関し、以下の説明では各LEDを図5に示す符号で識別する。例えば、LED2_3は、グループGR2に含まれチャネルCH3に対応するLEDを表す。
LEDデータ保持部520は、外部設定用点灯制御データ保持レジスタ群521と内部読み出し用点灯制御データ保持レジスタ群522とによって構成されている。外部設定用点灯制御データ保持レジスタ群521および内部読み出し用点灯制御データ保持レジスタ群522を構成する各レジスタは、揮発性のレジスタである。図6に示すように、外部設定用点灯制御データ保持レジスタ群521は、照明部60内の各LED61に対応する点灯制御データLDを保持するための16個のレジスタによって構成されている。なお、図6では、LEDを識別するための符号を付した矩形によって、当該符号で特定されるLEDに対応する点灯制御データLDを保持するレジスタを模式的に表している。内部読み出し用点灯制御データ保持レジスタ群522についても、同様に、照明部60内の各LED61に対応する点灯制御データLDを保持するための16個のレジスタによって構成されている。なお、従来のLED駆動回路には、点灯制御データを保持するためのレジスタ群として、図7に示すように1つのグループに含まれるLEDの数だけのレジスタ(チャネル数が4であれば、4つのレジスタ)が設けられていた。
LED駆動回路50には、I2C(Inter-Integrated Circuit)やSPI(Serial Peripheral Interface)などのシリアルバスを介して、点灯制御データLDが送られる。LED駆動回路50に送られる点灯制御データLDにはアドレスの情報が含まれており、そのアドレスの情報に基づいて、外部設定用点灯制御データ保持レジスタ群521内の該当のレジスタに点灯制御データLD(LEDの輝度の情報)が書き込まれる。外部設定用点灯制御データ保持レジスタ群521に書き込まれた点灯制御データLDは、ローカルディミング制御部40から送られるラッチ信号LSに基づいて、内部読み出し用点灯制御データ保持レジスタ群522に転送される。そして、制御部510による点灯制御データLDの読み出しは、内部読み出し用点灯制御データ保持レジスタ群522内のレジスタから行われる。なお、例えば垂直同期信号をラッチ信号LSとして用いるようにしても良い。
動作設定データ保持部530は、動作条件設定レジスタ531によって構成されている。動作条件設定レジスタ531は、動作設定データSDを保持するためのレジスタである。より詳しくは、動作条件設定レジスタ531は、1フレーム期間の長さの情報と、1フレーム期間に各LED61が駆動される回数(1フレーム期間に各LED61が点灯と消灯とを繰り返す回数)の情報と、LEDの時分割駆動における時分割数すなわち上述したグループの数の情報とを保持するための揮発性のレジスタである(図8参照)。なお、従来のLED駆動回路には、本実施形態における動作条件設定レジスタ531に対応するレジスタとして、図9に示すように1フレーム期間の長さの情報のみを保持するレジスタが設けられていた。
動作設定データSDは、点灯制御データLDと同様、I2CやSPIなどのシリアルバスを介して、LED駆動回路50に送られる。LED駆動回路50に送られた動作設定データSDは、動作条件設定レジスタ531に書き込まれる。本実施形態においては、動作条件設定レジスタ531に書き込まれる情報は以下のとおりである。フレームレートは60Hzであるので、1フレーム期間の長さは16.6ミリ秒である。本実施形態においては、LED駆動回路50は、図26に示したように各LED61が各フレーム期間に4回点灯するよう、各LED61を駆動する。すなわち、1フレーム期間に各LED61が駆動される回数は4である。グループの数については、上述したように4である。
ここで、1フレーム期間の長さをFTとし、1フレーム期間に各LED61が駆動される回数をNとし、グループの数をGNとすると、各LEDが1回の駆動で点灯可能な最大の時間(最大点灯時間)Tは次式(1)に示すとおりとなる。
T=FT/(GN×N) ・・・(1)
本実施形態の例では、最大点灯時間Tは、次式(2)で算出されるので、約1ミリ秒となる。
T=16.6/(4×4) ・・・(2)
ところで、上述した外部設定用点灯制御データ保持レジスタ群521および内部読み出し用点灯制御データ保持レジスタ群522を構成する各レジスタは、例えば8ビットである。この場合、例えば、レジスタに保持された値が255であることは、当該レジスタに対応するLED61をデューティ比100%で点灯させることを表し、レジスタに保持された値が127であることは、当該レジスタに対応するLED61をデューティ比50%で点灯させることを表す。本実施形態の例では、デューティ比100%はLED61を約1ミリ秒点灯させることに相当し、デューティ比50%はLED61を約0.5ミリ秒点灯させることに相当する。
タイマ540は、上述のように求められる最大点灯時間Tに基づいて、点灯切り替え信号SWを生成する。より詳しくは、タイマ540は、各グループに含まれるLED61の駆動開始時点から時間を測定し、最大点灯時間Tが経過した時点に点灯切り替え信号SWの例えば立ち上がりエッジが生じるよう、点灯切り替え信号SWを生成する。
制御部510は、上述のように生成された点灯切り替え信号SWに基づきLEDデータ保持部520の内部読み出し用点灯制御データ保持レジスタ群522から点灯制御データLDを読み出し、その読み出した点灯制御データLDに基づいて駆動対象のLED61が駆動されるようPWM・定電流生成部550の動作を制御する。なお、本実施形態においては、LEDデータ保持部520の内部読み出し用点灯制御データ保持レジスタ群522から点灯切り替え信号SWに応じて読み出される点灯制御データLDが上式(1)で求められる時間Tごとに切り替えられる。
PWM・定電流生成部550は、各LED61が点灯制御データLDに基づく輝度で点灯するよう、LED駆動信号LED(CH1)〜LED(CH4)を出力する。より詳しくは、PWM・定電流生成部550は、概略的には例えば図10に示すような構成によってLED61に定電流が流れ得る状態を維持しつつ、LED61(駆動対象のLED61)が点灯制御データLDに基づく輝度で点灯するようにトランジスタ551のオン/オフ状態を制御するPWM信号を生成して当該PWM信号をLED駆動信号として出力する。
図11は、LED駆動回路50の動作について説明するための信号波形図である。なお、図11に関し、例えば、符号D2_3はLED2_3(図5参照)に対応する点灯制御データLDを表している。図11に示すように、各フレーム期間に16個のLED61に対応する点灯制御データLDがLED駆動回路50に入力される。その際、各LED61に対応する点灯制御データLDが入力される都度、当該点灯制御データLDは外部設定用点灯制御データ保持レジスタ群521内の該当のレジスタに書き込まれる。16個のLED61に対応する点灯制御データLDの全てが外部設定用点灯制御データ保持レジスタ群521内のレジスタに書き込まれた後、ラッチ信号LSの立ち上がりエッジが生じたタイミングで、外部設定用点灯制御データ保持レジスタ群521に保持されている全ての点灯制御データLDが内部読み出し用点灯制御データ保持レジスタ群522に転送される。
そして、16個のLED61に対応する点灯制御データLDが内部読み出し用点灯制御データ保持レジスタ群522に保持された状態で、図11に示すように(1/16)フレーム期間毎に点灯切り替え信号SWの立ち上がりエッジが生じる。なお、図11において符号Ex(xは1〜4のいずれか)で表すタイミングは、内部読み出し用点灯制御データ保持レジスタ群522からの読み出し先のレジスタをx行目に含まれるLED61に対応するレジスタに設定するタイミングである。図11に示す波形の点灯切り替え信号SWに基づき、内部読み出し用点灯制御データ保持レジスタ群522からの読み出し先のレジスタは図12に示すように変化する。詳しくは、図12に示すような読み出し先のレジスタの変化が、各フレーム期間に4回繰り返される。これにより、LED61は、図26に示したように、行毎に、かつ、各フレーム期間に4回ずつ、点灯する。なお、上述したようにフレームレートは60Hzであるので、LED61の点灯周波数は240Hzとなる。
<1.3 効果>
本実施形態によれば、バックライト装置70を構成する複数個のLED61が行毎に点灯し、かつ、各LED61が各フレーム期間に4回点灯するように、LED61の時分割駆動が行われる。このような前提下、LED61を駆動するLED駆動回路50には、各LED61の輝度を制御するための点灯制御データLDを保持するLEDデータ保持部520として機能するレジスタが設けられている。そして、LED61の駆動に用いる点灯制御データLDの読み出し先のレジスタが、点灯切り替え信号SWに基づいて切り替えられる。このようにレジスタに保持された点灯制御データLDを繰り返し使用することによって各LED61を各フレーム期間に複数回点灯させることが可能となっているので、外部からLED駆動回路50に同じ点灯制御データLDを繰り返し転送する必要がない。従って、高速インタフェースを用いることなく、所望の時分割駆動が行われるよう点灯制御データLDを転送することができる。また、各LED61は240Hzの周波数で点灯するので、ちらつきが生じることもない。以上より、本実施形態によれば、ちらつきが生じることのないようLEDの時分割駆動を行うことのできるバックライト装置を高速インタフェースを用いることなく実現できる。
<1.4 変形例>
上記第1の実施形態においては、外部からLED駆動回路50に送られてきた点灯制御データLDを保持するためのLEDデータ保持部520はレジスタで実現されていた。しかしながら、本発明はこれに限定されず、LEDデータ保持部520をメモリで実現することもできる。
<2.第2の実施形態>
<2.1 概略および全体構成>
上記第1の実施形態においては、点灯制御データLDの読み出し先を切り替えるための点灯切り替え信号SWがタイマ540(図4参照)によって生成されていた。これに対して、本実施形態においては、同期信号に基づいて点灯切り替え信号SWが生成される。以下、上記第1の実施形態と異なる点について説明する。
図13は、第2の実施形態に係る液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。本実施形態においては、タイミングコントローラ10からLED駆動回路50に水平同期信号Hsyncが送られる。それ以外の点については、上記第1の実施形態と同様である。なお、水平同期信号Hsyncは、タイミングコントローラ10以外の構成要素からLED駆動回路50に送られても良い。
<2.2 LED駆動回路の構成>
図14は、本実施形態におけるLED駆動回路50の機能構成を示すブロック図である。本実施形態においては、LED駆動回路50には、上記第1の実施形態におけるタイマ540に代えて切り替え信号生成部560が設けられている。切り替え信号生成部560は、タイミングコントローラ10から送られる水平同期信号Hsyncに基づいて点灯切り替え信号SWを生成する。
ここで、上記第1の実施形態と同様に、LED61が4つのグループに区分されていて各LED61を各フレーム期間に4回点灯させるものと仮定する。この場合、点灯制御データLDの読み出し先のレジスタの切り替えが各フレーム期間に16回行われなければならない。従って、仮にゲートバスラインGLの本数が1080本であれば、約67(=1080/16)水平走査期間毎に点灯制御データLDの読み出し先のレジスタの切り替えが行われなければならない。そこで、切り替え信号生成部560は、水平同期信号Hsyncのパルスの発生回数をカウントし、当該パルスが67回発生する毎に点灯切り替え信号SWの例えば立ち上がりエッジが生じるよう、点灯切り替え信号SWを生成する。このようにして切り替え信号生成部560で生成された点灯切り替え信号SWに基づいて、上記第1の実施形態と同様、LED61の駆動に用いる点灯制御データLDの読み出し先のレジスタの切り替えが行われる。
<2.3 効果>
本実施形態においても、上記第1の実施形態と同様、ちらつきが生じることのないようLEDの時分割駆動を行うことのできるバックライト装置を高速インタフェースを用いることなく実現できる。
<2.4 変形例>
上記第2の実施形態においては水平同期信号Hsyncに基づいて点灯切り替え信号SWが生成されていたが、垂直同期信号Vsyncに基づいて点灯切り替え信号SWを生成することもできる。詳しくは、本変形例においては、切り替え信号生成部(図14参照)560内にタイマが設けられており、当該タイマを用いて図15に示すように垂直同期信号Vsyncを逓倍することによって点灯切り替え信号SWが生成される。例えば、上記のようにLED61が4つのグループに区分されていて各LED61を各フレーム期間に4回点灯させる場合、タイマが(1/16)フレーム期間に相当する長さの時間を測定する。そして、切り替え信号生成部560は、それに基づいて、周波数が16倍となるように垂直同期信号Vsyncを逓倍することによって点灯切り替え信号SWを生成する。
<3.第3の実施形態>
<3.1 概略および全体構成>
上記第1および第2の実施形態においては、点灯制御データLDの読み出し先を切り替えるための点灯切り替え信号SWがLED駆動回路50の内部で生成されていた。これに対して、本実施形態においては、LED駆動回路50に対して外部から点灯切り替え信号SWが与えられる。以下、上記第1の実施形態と異なる点について説明する。
図16は、第3の実施形態に係る液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。本実施形態においては、ローカルディミング制御部40からLED駆動回路50に送られるLED制御信号LCTLが点灯制御データLDとラッチ信号LSと動作設定データSDと点灯切り替え信号SWとによって構成されている。すなわち、本実施形態においては、点灯切り替え信号SWは、ローカルディミング制御部40からLED駆動回路50に与えられる。それ以外の点については、上記第1の実施形態と同様である。なお、点灯切り替え信号SWがタイミングコントローラ10からLED駆動回路50に与えられるようにしても良い。
<3.2 LED駆動回路の構成>
図17は、本実施形態におけるLED駆動回路50の機能構成を示すブロック図である。本実施形態においては、図17に示すように、LED駆動回路50の外部から送られる点灯切り替え信号SWが制御部510に与えられる。そして、制御部510は、その点灯切り替え信号SWに基づいて、LEDデータ保持部520の内部読み出し用点灯制御データ保持レジスタ群522から点灯制御データLDを読み出す。このように、LED駆動回路50の外部から送られる点灯切り替え信号SWに基づいて、上記第1の実施形態と同様、LED61の駆動に用いる点灯制御データLDの読み出し先のレジスタの切り替えが行われる。
<3.3 効果>
本実施形態においても、上記第1の実施形態と同様、ちらつきが生じることのないようLEDの時分割駆動を行うことのできるバックライト装置を高速インタフェースを用いることなく実現できる。
<4.その他>
上記各実施形態では各エリアに1個のLEDが設けられていたが、本発明はこれに限定されない。複数個のLEDからなるLEDユニットが各エリアに設けられている場合にも、本発明を適用することができる。
以上において本発明を詳細に説明したが、以上の説明は全ての面で例示的なものであって制限的なものではない。多数の他の変更や変形が本発明の範囲を逸脱することなく案出可能であると了解される。
10…タイミングコントローラ
20…パネル駆動回路
30…液晶パネル
32…表示部
40…ローカルディミング制御部
50…LED駆動回路(LEDドライバIC)
60…照明部
61…LED
70…バックライト装置
71…スイッチ
510…制御部
520…LEDデータ保持部
521…外部設定用点灯制御データ保持レジスタ群
522…内部読み出し用点灯制御データ保持レジスタ群
530…動作設定データ保持部
531…動作条件設定レジスタ
540…タイマ
550…PWM・定電流生成部
560…切り替え信号生成部
LD…点灯制御データ
SW…点灯切り替え信号

Claims (11)

  1. LEDを光源とするバックライト装置であって、
    それぞれが1または複数のLEDからなるLEDユニットであって、複数のグループに区分される複数のLEDユニットと、
    前記複数のLEDユニットに含まれるLEDを時分割でグループ毎に駆動するLED駆動回路と
    を備え、
    前記LED駆動回路は、
    前記複数のLEDユニットのそれぞれに含まれるLEDの輝度を制御するために外部から送られるデータである点灯制御データを保持する点灯制御データ保持部を備え、
    前記点灯制御データ保持部から所定の点灯切り替え信号に応じて読み出した点灯制御データに基づいて駆動対象のLEDを駆動し、
    各LEDユニットに含まれるLEDは、1フレーム期間にN回(Nは2以上の整数)駆動され、
    各LEDユニットに含まれるLEDに対応する点灯制御データは、前記LED駆動回路によって前記点灯制御データ保持部から1フレーム期間にN回読み出される、バックライト装置。
  2. 1フレーム期間の長さをFTとし、前記グループの数をGNとすると、前記点灯制御データ保持部から前記点灯切り替え信号に応じて読み出される点灯制御データが下記の式で算出される時間Tごとに切り替えられる、請求項1に記載のバックライト装置。
    T=FT/(GN×N)
  3. 前記LED駆動回路は、1フレーム期間の長さの情報、各LEDユニットに含まれるLEDが1フレーム期間に駆動される回数の情報、および前記グループの数の情報を保持する動作条件情報保持部を備える、請求項2に記載のバックライト装置。
  4. 前記LED駆動回路は、各グループに含まれるLEDの駆動開始時点からの時間を測定することによって前記点灯切り替え信号を生成するタイマを備える、請求項1から3までのいずれか1項に記載のバックライト装置。
  5. 前記LED駆動回路は、外部から送られる同期信号に基づいて前記点灯切り替え信号を生成する点灯切り替え信号生成部を備える、請求項1から3までのいずれか1項に記載のバックライト装置。
  6. 前記同期信号は、水平同期信号であって、
    前記点灯切り替え信号生成部は、前記水平同期信号のパルスの発生回数をカウントすることによって前記点灯切り替え信号を生成する、請求項5に記載のバックライト装置。
  7. 前記同期信号は、垂直同期信号であって、
    前記点灯切り替え信号生成部は、前記垂直同期信号の周波数を逓倍することによって前記点灯切り替え信号を生成する、請求項5に記載のバックライト装置。
  8. 前記点灯切り替え信号は、外部から前記LED駆動回路に与えられる、請求項1から3までのいずれか1項に記載のバックライト装置。
  9. 前記点灯制御データ保持部は、レジスタである、請求項1から8までのいずれか1項に記載のバックライト装置。
  10. 前記点灯制御データ保持部は、メモリである、請求項1から8までのいずれか1項に記載のバックライト装置。
  11. 画像を表示する表示部を有する表示パネルと、
    前記表示部に光が照射されるよう前記表示パネルの背面に設けられた請求項1から10までのいずれか1項に記載のバックライト装置と
    を備える、表示装置。
JP2019125156A 2018-08-09 2019-07-04 バックライト装置およびそれを備える表示装置 Pending JP2020027273A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862716495P 2018-08-09 2018-08-09
US62/716,495 2018-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020027273A true JP2020027273A (ja) 2020-02-20

Family

ID=69406310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019125156A Pending JP2020027273A (ja) 2018-08-09 2019-07-04 バックライト装置およびそれを備える表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200051484A1 (ja)
JP (1) JP2020027273A (ja)
CN (1) CN110827768A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022002207A (ja) * 2020-06-22 2022-01-06 グローバル テクノロジーズ カンパニー リミテッド ディスプレイのためのバックライト装置
JP2023048988A (ja) * 2021-09-28 2023-04-07 日亜化学工業株式会社 画像表示方法及び画像表示装置
US11892726B2 (en) 2021-09-28 2024-02-06 Nichia Corporation Image display method and image display device
US11929042B2 (en) 2021-09-28 2024-03-12 Nichia Corporation Image display method and image display device
JP7523000B2 (ja) 2021-09-28 2024-07-26 日亜化学工業株式会社 画像表示方法及び画像表示装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102651588B1 (ko) * 2019-04-17 2024-03-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
US11289011B2 (en) 2019-08-24 2022-03-29 Huayuan Semiconductor (Shenzhen) Limited Company Power line communication in a display device with distributed driver circuits
US11615740B1 (en) 2019-12-13 2023-03-28 Meta Platforms Technologies, Llc Content-adaptive duty ratio control
TWI723834B (zh) * 2020-04-07 2021-04-01 鄭錦池 用於顯示器及背光的發光元件封裝模組及顯示器
US10909911B1 (en) 2020-09-18 2021-02-02 Huayuan Semiconductor (Shenzhen) Limited Company Display device with distributed driver circuits and shared multi-wire communication interface for dimming data
CN114930445A (zh) 2020-12-03 2022-08-19 三星电子株式会社 显示装置及其发光装置
US11922892B2 (en) 2021-01-20 2024-03-05 Meta Platforms Technologies, Llc High-efficiency backlight driver
CN115735246A (zh) * 2021-04-26 2023-03-03 京东方科技集团股份有限公司 背光数据传输方法、微控制单元和局部背光调节***
CN113870804B (zh) * 2021-10-18 2022-05-03 北京显芯科技有限公司 背光控制***、方法、设备及存储介质
CN116406049A (zh) * 2022-01-05 2023-07-07 Lx半导体科技有限公司 Led驱动电路和显示装置
CN116406048A (zh) 2022-01-05 2023-07-07 Lx半导体科技有限公司 Led驱动电路和显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990905A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Nichia Chem Ind Ltd Ledディスプレイの表示方法
JP2006301450A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Sharp Corp 発光装置、表示装置
JP2011249795A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Macroblock Inc Led駆動装置及びその駆動システム
US20170053606A1 (en) * 2015-08-20 2017-02-23 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of driving the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101238503B (zh) * 2005-08-09 2013-06-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 包括扫描背光源的液晶显示器
JP2011013558A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Sharp Corp 液晶表示装置
GB0912507D0 (en) * 2009-07-17 2009-08-26 Skype Ltd Reducing processing resources incurred by a user interface
JP6966918B2 (ja) * 2017-10-12 2021-11-17 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11263963B2 (en) * 2018-05-09 2022-03-01 Apple Inc. Local passive matrix display

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990905A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Nichia Chem Ind Ltd Ledディスプレイの表示方法
JP2006301450A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Sharp Corp 発光装置、表示装置
JP2011249795A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Macroblock Inc Led駆動装置及びその駆動システム
US20170053606A1 (en) * 2015-08-20 2017-02-23 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of driving the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022002207A (ja) * 2020-06-22 2022-01-06 グローバル テクノロジーズ カンパニー リミテッド ディスプレイのためのバックライト装置
JP7203155B2 (ja) 2020-06-22 2023-01-12 グローバル テクノロジーズ カンパニー リミテッド ディスプレイのためのバックライト装置
JP2023048988A (ja) * 2021-09-28 2023-04-07 日亜化学工業株式会社 画像表示方法及び画像表示装置
US11892726B2 (en) 2021-09-28 2024-02-06 Nichia Corporation Image display method and image display device
US11929042B2 (en) 2021-09-28 2024-03-12 Nichia Corporation Image display method and image display device
JP7523000B2 (ja) 2021-09-28 2024-07-26 日亜化学工業株式会社 画像表示方法及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110827768A (zh) 2020-02-21
US20200051484A1 (en) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020027273A (ja) バックライト装置およびそれを備える表示装置
KR100659531B1 (ko) 백라이트 구동회로
US7123220B2 (en) Self-luminous display device
CN101231824B (zh) 脉宽调制调光控制方法及其显示设备
KR101329967B1 (ko) 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치 및 그의 구동방법
US10908456B2 (en) Backlight module for liquid crystal display device
JP4593257B2 (ja) 照明装置、液晶表示装置,携帯端末装置およびその制御方法
JP2008209508A (ja) 光源装置および液晶表示装置
WO2014017384A1 (ja) 表示装置
US20200257167A1 (en) Backlight and display device provided with same
KR20180076490A (ko) 유기발광표시장치와 유기발광표시장치의 구동 방법
JP4207986B2 (ja) 蛍光表示装置とその駆動方法
JP2021182070A (ja) 表示装置及びソースドライバ
JP4516507B2 (ja) 液晶表示装置
KR101877776B1 (ko) 백라이트 드라이버용 구동집적회로 및 그를 포함하는 액정표시장치
KR100637393B1 (ko) 디스플레이 장치의 밝기 조정회로 및 조정방법
US10573250B2 (en) Liquid crystal display device and driving method therefor
US10877315B2 (en) Backlight and display device provided with same
US8674927B2 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
KR102458604B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP3545946B2 (ja) 階調表示用制御方法および制御回路
KR20150033213A (ko) 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치 및 그의 구동방법
US20100045710A1 (en) Backlight apparatus and a liquid crystal display including the same
CN114429756B (zh) 背光扫描方法,背光驱动器以及显示设备
JP2013054195A (ja) バックライト装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210126