JP2008209508A - 光源装置および液晶表示装置 - Google Patents

光源装置および液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008209508A
JP2008209508A JP2007044299A JP2007044299A JP2008209508A JP 2008209508 A JP2008209508 A JP 2008209508A JP 2007044299 A JP2007044299 A JP 2007044299A JP 2007044299 A JP2007044299 A JP 2007044299A JP 2008209508 A JP2008209508 A JP 2008209508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
unit
partial lighting
light source
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007044299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4720757B2 (ja
Inventor
Mitsuru Okabe
充 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007044299A priority Critical patent/JP4720757B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to CN200880006035A priority patent/CN101622571A/zh
Priority to US12/449,679 priority patent/US20100013866A1/en
Priority to PCT/JP2008/052555 priority patent/WO2008102706A1/ja
Priority to EP08711385A priority patent/EP2128687A4/en
Priority to KR1020097015817A priority patent/KR20090114372A/ko
Priority to TW097106358A priority patent/TW200903439A/zh
Publication of JP2008209508A publication Critical patent/JP2008209508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4720757B2 publication Critical patent/JP4720757B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13318Circuits comprising a photodetector
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0633Adjustment of display parameters for control of overall brightness by amplitude modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】表示映像の内容によらず、周囲の環境の明るさ(環境光)を考慮して表示映像の輝度分布を調整することが可能な光源装置を提供する。
【解決手段】外光センサ16によって、装置周囲の外光(環境光Ls)を受光する。そして受光した環境光Lsの光量に応じて、バックライト制御部12が光源部10内の各部分点灯部4の発光量をそれぞれ制御する。また、このような環境光Lsの光量に加え、RGBプロセス処理部60から供給されるRGB信号に含まれる映像の輝度情報を加味して各部分点灯部4の発光量をそれぞれ制御するようにしてもよい。
【選択図】図4

Description

本発明は、互いに独立して制御可能な複数の部分点灯部を有する光源装置、およびそのような光源装置を用いた液晶表示装置に関する。
近年、液晶TVやプラズマディスプレイ(PDP:Plasma Display Panel)に代表されるようにディスプレイの薄型化が流れとしてあり、なかでもモバイル用ディスプレイの多くは液晶系であり、忠実な色の再現性が望まれている。また、液晶パネルのバックライトは蛍光管を使ったCCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp)タイプが主流であるが、環境的に水銀レスが要求されてきており、CCFLに変わる光源として発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)等が有望視されている。
このようなLEDを用いたバックライト装置としては、例えば特許文献1,2に示したようなものが提案されている。
特開2006−145886号公報 特開2006−243283号公報
特許文献1には、外光を検出することにより、周囲の環境の明るさに応じてバックライト装置全体の輝度レベルを変化させるようにしたものが提案されている。
しかしながら、このようにバックライト装置全体の輝度レベルを一律に変化させた場合、表示映像の輝度分布によっては、必ずしも適切な処理とはならない場合も生じてしまっていた。そして適切な処理がなされない場合、環境光に応じて表示映像の見え方が異なり、画質が劣化してしまうことがある。
このように従来の技術では、表示映像の内容によらずに環境光に起因した画質劣化を抑えるのが困難であり、改善の余地があった。
なお、特許文献2には関連する技術として、液晶パネルの動画応答性を高めるために光源部を複数の部分点灯部に分割して構成すると共に、表示映像の輝度分布や環境光によらずにこれら複数の部分点灯部が順次点灯動作を行うようにすることにより、いわゆる黒挿入処理を行うようにしたものが開示されている。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その第1の目的は、表示映像の内容によらず、環境光を考慮して表示映像の輝度分布を調整することが可能な光源装置を提供することにある。
また、本発明の第2の目的は、表示映像の内容によらず、環境光に起因した画質劣化を抑えることが可能な液晶表示装置を提供することにある。
本発明の光源装置は、入射光を映像信号に基づいて変調する液晶パネルを備えた液晶表示装置に適用されるものであって、光源部と、駆動手段と、装置周囲の環境光を受光する受光素子と、駆動手段とを備えたものである。ここで、上記光源部は、互いに独立して制御可能な複数の部分点灯部を有すると共に各部分点灯部からの光を上記入射光として液晶パネルへ発するものである。また、上記駆動手段は、部分点灯部単位で点灯するように光源部を駆動するものである。また、上記制御手段は、受光素子により受光した環境光の光量および映像信号に含まれる表示映像の輝度分布に応じて駆動手段を制御し、各部分点灯部の発光量をそれぞれ制御するものである。
本発明の液晶表示装置は、光を発する照明手段と、この照明手段から発せられた光を映像信号に基づいて変調する液晶パネルとを備え、上記照明手段が、上記光源部と、上記駆動手段と、上記受光素子と、上記制御手段とを有するようにしたものである。
本発明の光源装置および液晶表示装置では、受光素子によって、装置周囲の環境光が受光される。そして受光された環境光の光量および表示映像の輝度分布に応じて、各部分点灯部の発光量がそれぞれ制御される。
本発明の光源装置では、上記制御手段が、環境光の光量が所定の閾値よりも少ない場合には所定の輝度以上で発光する部分点灯部の発光量が減少するように制御することが可能である。このように構成した場合、環境光の光量が閾値よりも少ない、すなわち装置の周囲が比較的暗い環境のときには、所定の輝度以上で発光する部分点灯部の発光輝度が低下するため、その所定の輝度以上の部分点灯部とその周囲の部分点灯部との境界が見えにくくなる。
また、上記制御手段が、環境光の光量が所定の閾値よりも多い場合には所定の輝度以上で発光する部分点灯部の発光量が増加するように制御してもよい。このように構成した場合、環境光の光量が閾値よりも多い、すなわち装置の周囲が比較的明るい環境のときには、所定の輝度以上で発光する部分点灯部の発光輝度が高まるため、そのような環境下でのコントラストの低下が従来と比べて抑えられる。
本発明の光源装置では、上記制御手段が、表示映像の輝度分布に基づいて映像表示領域のうちの高輝度領域に対応する領域の部分点灯部の発光量が他の部分点灯部の発光量よりも増加するように制御しつつ、環境光の光量に応じて各部分点灯部の発光量を制御するようにすることが可能である。このように構成した場合、高輝度領域の表示輝度がより高まるように各部分点灯部の発光量が制御されつつ、環境光の光量にも応じて各部分点灯部の発光量が制御される。すなわち、いわゆるコントラストエンハンサ処理を行いつつ、周囲の環境の明るさに応じた部分点灯部の発光量制御が可能となる。
本発明の光源装置によれば、受光素子によって装置周囲の環境光を受光すると共にこの受光した環境光の光量および表示映像の輝度分布に応じて各部分点灯部の発光量をそれぞれ制御するようにしたので、表示映像の内容によらず、周囲の環境の明るさ(環境光)を考慮して表示映像の輝度分布を調整することが可能となる。
また、本発明の液晶表示装置によれば、受光素子によって装置周囲の環境光を受光すると共にこの受光した環境光の光量および表示映像の輝度分布に応じて各部分点灯部の発光量をそれぞれ制御するようにしたので、照明手段において、表示映像の内容によらず、周囲の環境の明るさ(環境光)を考慮して表示映像の輝度分布を調整することができる。よって、表示映像の内容によらず、周囲の環境の明るさ(環境光)に起因した画質劣化を抑えることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置(液晶表示装置3)の全体構成を表すものである。この液晶表示装置3は、透過光を表示光Doutとして出射するいわゆる透過型の液晶表示装置であり、本発明の第1の実施の形態に係る光源装置としてのバックライト装置1と、透過型の液晶表示パネル2とを含んで構成されている。
液晶表示パネル2は、透過型の液晶層20と、この液晶層20を挟む一対の基板、すなわちバックライト装置1側の基板であるTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)基板211およびこれに対向する基板である対向電極基板221と、これらTFT基板211および対向電極基板221における液晶層20と反対側にそれぞれ積層された偏光板210,220とから構成されている。
また、TFT基板211にはマトリクス状の画素が構成され、各画素にはTFTなどの駆動素子を含む画素電極212が形成されている。
バックライト装置1は、複数の色光(この場合、赤色光、緑色光および青色光)を混合して特定の色光(この場合、白色光)である照明光Loutを得る加法混色方式のものであり、複数の赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bを含む光源部(後述する光源部10)を有している。
図2および図3は、バックライト装置1における各色LEDの配置構成の一例を表したものである。
図2(A)に示したように、このバックライト装置1では、2組の赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bによって発光部の単位セル41,42がそれぞれ形成され、これら2つの単位セル41,42によって発光部の単位ユニットである部分点灯部4が形成されるようになっている。また、各単位セル内および単位セル41,42間では、各色LEDがそれぞれ直列に接続されている。具体的には、図2(B)に示したようにして、各色LEDのアノードとカソードが接続されるようになっている。
また、このようにして構成された各部分点灯部4は、例えば図3に示したように、光源部10においてマトリクス状に配置され、後述するように互いに独立して制御可能となっている。
次に、図4を参照して、上述した液晶表示パネル2および光源部10の駆動および制御部分の構成について詳細に説明する。図4は、液晶表示装置3のブロック構成を表したものである。
図4に示したように、液晶表示パネル2を駆動して映像を表示するための駆動回路は、液晶表示パネル2内の各画素電極212へ映像信号に基づく駆動電圧を供給するXドライバ(データドライバ)51と、液用表示パネル2内の各画素電極212を図示しない走査線に沿って線順次駆動するYドライバ(ゲートドライバ)52と、これらXドライバ51およびYドライバ52を制御するタイミング制御部(タイミング・ジェネレータ)61と、外部からの映像信号を処理してRGB信号を生成するRGBプロセス処理部60(シグナル・ジェネレータ)と、このRGBプロセス処理部60からのRGB信号を記憶するフレームメモリである映像メモリ62とから構成されている。
一方、バックライト装置1の光源部10が点灯動作を行うための駆動および制御を行う部分は、バックライト駆動部11と、バックライト制御部12と、照明光センサ13と、外光センサ16と、I/V変換部14,17と、A/D変換部15,18とから構成されている。
照明光センサ13は、光源部10からの照明光Loutを受光して受光信号を得るものであり、複数の色光(この場合、赤色光、緑色光および青色光)を混合してなる混色光(この場合、白色光)の中から赤色光を抽出して選択的に受光する赤色光センサ13Rと、緑色光を抽出して選択的に受光する緑色光センサ13Gと、青色光を抽出して選択的に受光する青色光センサ13Bとから構成されている。なお、この照明光センサ13は、例えば光源部10付近(光源部10の下部や背面部など)に配置される。
外光センサ16は、バックライト装置1の周囲の外光(環境光Ls)を受光して受光信号を得るものである。なお、この外光センサ16は、例えば液晶表示装置3の筐体(図示せず)や側面など、光源部10からの照明光Loutの影響を受けないような場所に配置される。
I/V変換部14は、受光センサ13で得られた各色ごとの受光信号に対してI/V(電流/電圧)変換を施し、アナログの電圧信号である受光データを各色ごとに出力するものである。また、I/V変換部17は、外光センサ16で得られた受光信号に対してI/V変換を施し、アナログの電圧信号である受光データを出力するものである。
A/D変換部15は、I/V変換部14から出力される各色ごとの受光データに対してそれぞれA/D(アナログ/ディジタル)変換を施し、ディジタルの電圧信号である受光データD1を各色ごとにバックライト制御部12へ出力するものである。また、A/D変換部18は、I/V変換部17から出力される受光データに対してA/D変換を施し、ディジタルの電圧信号である受光データD2をバックライト制御部12へ出力するものである。
バックライト制御部12は、A/D変換部15から供給される各色ごとの受光データD1、A/D変換部18から供給される受光データD2およびRGBプロセス処理部60から供給されるRGB信号に基づいて後述する制御信号D3,D4を生成・出力し、バックライト駆動部11の駆動動作を制御するものである。なお、このバックライト制御部12の詳細な構成については、後述(図5)する。
バックライト駆動部11は、バックライト制御部12から供給される制御信号D3,D4、およびタイミング制御部から供給される制御信号D0に基づいて、部分点灯部4単位で点灯動作を行うように光源部10を駆動するものである。なお、このバックライト駆動部11の詳細な構成についても、後述(図5)する。
次に、図5を参照して、上述したバックライト駆動部11およびバックライト制御部12の詳細構成について説明する。図5は、バックライト駆動部11およびバックライト制御部12の詳細構成、ならびに光源部10、照明光センサ13、外光センサ16、I/V変換部14,17およびA/D変換部15,18の構成についてブロック図で表したものである。なお、受光データD1は、赤色受光データD1Rと、緑色受光データD1Gと、青色受光データD1Bとから構成され、制御信号D3は、赤色用制御信号D3Rと、緑色用制御信号D3Gと、青色用制御信号D3Bとから構成されているものとする。また、ここでは便宜上、光源部10内において赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bが、全て互いに直列接続されたものとして表している。
バックライト駆動部11は、電源部110と、バックライト制御部12から供給される制御信号D3(赤色用制御信号D3R、緑色用制御信号D3Gおよび青色用制御信号D3B)に従って電源部110からの電源供給により光源部10内の赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bのアノード側へそれぞれ電流IR,IG,IBを供給する定電流ドライバ111R,111G,111Bと、赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bの各々のカソードと接地との間にそれぞれ接続されたスイッチング素子112R,112G,112Bと、バックライト制御部12から供給される制御信号D4およびタイミング制御部61から供給される制御信号D0に従ってスイッチング素子112R,112G,112BをそれぞれPWM(Pulse Width Modulation;パルス幅変調)制御するPWMドライバ113とを有している。
バックライト制御部12は、光量バランス制御部121と、光量制御部122とを有している。光量バランス制御部121は、A/D変換部15から供給される受光データD1(赤色受光データD1R、緑色受光データD1Gおよび青色受光データD1B)、ならびにA/D変換部18から供給される受光データD2に基づいて定電流ドライバ111R,111G,111Bに対する制御信号D3(赤色用制御信号D3R、緑色用制御信号D3Gおよび青色用制御信号D3B)をそれぞれ生成・出力することにより、光源部10からの照明光Loutの色バランス(白色光のホワイトバランス)が保たれつつ照明光Loutの発光量が変化するように制御するものである。また、光量制御部122は、A/D変換部15から供給される受光データD1のうちの緑色受光データD1G、およびA/D変換部18から供給される受光データD2に基づいてPWMドライバ113に対する制御信号D4を生成・出力することにより、光源部10からの照明光Loutの発光量が変化するように制御するものである。なお、これら光量バランス制御部121Aおよび光量制御部122Aはそれぞれ、さらにRGB信号を入力するようになっており、照明光Loutの光量に基づく受光データD1や環境光Lsの光量に基づく受光データD2に加え、このRGB信号に含まれる表示映像の輝度分布をも加味して制御信号D3,D4を生成するようになっている。
ここで、バックライト駆動部11が本発明における「駆動手段」の一具体例に対応し、バックライト制御部12が本発明における「制御手段」の一具体例に対応し、外光センサ16が本発明における「受光素子」の一具体例に対応する。
次に、このような構成からなる本実施の形態のバックライト装置1および液晶表示装置3の動作について、詳細に説明する。
まず、図1〜図8を参照して、本実施の形態のバックライト装置1および液晶表示装置3の基本動作について説明する。ここで、図6は、バックライト装置1の光源部10における点灯動作をタイミング波形図で表したものであり、(A)は赤色LED1Rに流れる電流IRを、(B)は緑色LED1Gに流れる電流IGを、(C)は青色LED1Bに流れる電流IBを、それぞれ表している。また、図7は、液晶表示装置3全体の動作の概略をタイミング波形図で表したものであり、(A)はXドライバ51から液晶表示パネル2内のある画素電極212へ印加される電圧(画素印加電圧、駆動電圧)を、(B)は液晶分子の応答性(画素電極212における実際の電位状態)を、(C)はYドライバ52から液晶表示パネル2内のTFT素子のゲートへ印加される電圧(画素ゲートパルス)を、それぞれ表している。
このバックライト装置1では、バックライト駆動部11においてスイッチング素子112R,112G,112Bがそれぞれオン状態となると、定電流ドライバ111R,111G,111Bからそれぞれ電流IR,IG,IBが光源部10内の赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bへ流れ、これによりそれぞれ赤色発光、緑色発光および青色発光がなされ、混色光である照明光Loutが発せられる。
この際、タイミング制御部61からバックライト駆動部11へ制御信号D0が供給され、バックライト駆動部11内のPWMドライバ113からスイッチング素子112R,112G,112Bへはこの制御信号D0に基づく制御信号D5がそれぞれ供給されるため、これによりスイッチング素子112R,112G,112Bは、この制御信号D0に従ったタイミングでオン状態となり、赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bの点灯期間もこれに同期したものとなる。言い換えると、制御信号D5により、赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1BがPWM駆動される。
また、このとき照明光センサ13は、光源部10からの照射光Loutを受光する。具体的には、照明光センサ13内の赤色光センサ13R、緑色光センサ13Gおよび青色光センサ13Bにおいて、各色用のフォトダイオードによって、光源部10からの照射光Loutのうちの各色光がそれぞれ抽出されて各色光の光量に応じた電流が発生し、これにより電流値の受光データがI/V変換部14へ供給される。そして各色ごとの電流値の受光データはそれぞれ、I/V変換部14によってアナログ電圧値の受光データに変換され、さらにこれら各色ごとのアナログ電圧値の受光データは、A/D変換部15によってディジタル電圧値の受光データD1R,D1G,D1Bに変換される。
ここで光源制御部12では、A/D変換部15から供給された各色ごとの受光データD1R,D1G,D1Bに基づいて、光量バランス制御部121から定電流ドライバ111R,111G,111Bへ制御信号D3R,D3G,D3Bがそれぞれ供給され、これにより照射光Loutの輝度および色度(色バランス)が保たれるように、電流IR,IG,IBの大きさΔIR,ΔIG,ΔIB、すなわちLED1R,1G,1Bの発光輝度が調整される(図6(A)〜(C)参照)。また、光量制御部122では、A/D変換部15から供給された各色ごとの受光データD1R,D1G,D1Bのうちの受光データD1Gに基づいて制御信号D4が生成されると共にPWMドライバ113へ供給され、これによりスイッチング素子112R,112G,112Bのオン期間、すなわち各色LED1R,1G,1Bの点灯期間ΔTが調整される(図6(A)〜(C)参照)。このようにして光源部10からの照明光Loutに基づいて、電流IR,IG,IBの大きさΔIR,ΔIG,ΔIB(LED1R,1G,1Bの発光輝度)および点灯期間が制御され、これにより照明光Loutの発光量が部分点灯部4単位で制御される。なお、ここでは光量制御部122は、制御信号D1R,D1G,D1BのうちのD1Gのみを入力しているが、これは人間の視感度が緑色光に対して最も高いためであり、他の制御信号D1R,D1Bを入力するようにしてもよい。
一方、本実施の形態の液晶表示装置3全体では、映像信号に基づいてXドライバ51およびYドライバ52から出力される画素電極212への駆動電圧(画素印加電圧)によって、バックライト装置1の光源部10からの照明光Loutが液晶層20で変調され、表示光Doutとして液晶表示パネル2から出力される。このようにしてバックライト装置1が液晶表示装置3のバックライト(液晶用照明装置)として機能し、これにより表示光Doutによる映像表示がなされる。
具体的には、例えば図7(C)に示したように、Yドライバ52から液晶表示パネル2内の1水平ライン分のTFT素子のゲートへ画素ゲートパルスが印加され、それと共に図7(A)に示したように、Xドライバ51からその1水平ライン分の画素電極212へ、映像信号に基づく画素印加電圧が印加される。このとき、図7(B)に示したように、画素印加電圧に対して画素電極212の実際の電位の応答(液晶の応答)は遅れるため(画素印加電圧がタイミングt11で立ち上がったのに対し、実際の電位はタイミングt12で立ち上がっている)、バックライト装置1では、実際の電位が画素印加電圧と等しくなっているタイミングt12〜t13の期間内に点灯状態となり、これにより液晶表示装置3において映像信号に基づく映像表示がなされる。なお、図7においてタイミングt11〜t13の期間が1水平期間(1フレーム期間)に対応し、その後のタイミングt13〜t15の1水平期間においても、液晶の焼き付き防止等のために画素印加電圧が共通(コモン)電位Vcomに対して反転しているのを除き、タイミングt11〜t13の1水平期間と同様の動作となる。
また、この液晶表示装置3では、RGBプロセス処理部60から供給される信号(映像信号に基づく信号)を利用して、タイミング制御部61からバックライト駆動部11内のPWMドライバ113へ制御信号D0が供給されるため、例えば図8に示したように、光源部10では、液晶表示パネル2における映像表示領域(表示映像Paが表示されている領域)に対応する領域の部分点灯部4のみが点灯して部分点灯領域Pbが形成されるような動作(部分点灯動作)が可能となっている。
次に、図1〜図8に加えて図9〜図17を参照して、本発明の特徴的部分の1つである外光(環境光)を考慮した制御動作(外光利用制御動作)について、比較例と比較しつつ詳細に説明する。ここで、図10は、比較例に係る従来のバックライト装置における部分点灯動作の一例を表したものであり、図11は、本実施の形態のバックライト装置1における部分点灯動作(外光利用制御による部分点灯動作)を流れ図で表したものである。なお、ここでは例えば図9に示したように、液晶表示パネル2における映像表示領域(表示映像Pcが表示されている領域)の大きさが部分点灯部4の大きさと比べて小さい場合、すなわち、対応する部分点灯領域Pdが映像表示領域と比べて大きい場合について考える。
このような場合、比較例に係る従来のバックライト装置では、装置の周囲の明るさに応じて表示映像Pcの見え方が異なり、画質が劣化してしまうことがある。具体的には、周囲の環境が比較的暗い場合には、例えば図10(A)に示したように、所定の輝度以下である非点灯領域が暗く見えるために表示コントラストが本来の表示画像のものよりも向上するという利点があるものの、所定の輝度以上で発光する部分点灯領域が浮かび上がって見えるため、部分点灯部4における点灯領域とその周囲の非点灯領域との境界が見えてしまい、不自然な映像となってしまう場合がある。また、逆に周囲の環境が比較的明るい場合には、例えば図10(B)に示したように、部分点灯部4における点灯領域とその周囲の非点灯領域との境界が見えにくくなるという利点があるものの、非点灯領域が明るく見えるため、表示コントラストが本来の表示映像のものよりも低下して表示画質が劣化してしまう場合がある。
そこで本実施の形態のバックライト装置1では、例えば図11に示したようにして外光利用制御動作がなされる。まず、外光センサ16によって装置周囲の外光(環境光Ls)を受光する(図11のステップS101)。具体的には、外光センサ16内のフォトダイオード(図示せず)において、環境光Lsの光量に応じた電流が発生し、これにより電流値の受光データがI/V変換部17へ供給される。そして電流値の受光データはI/V変換部17によってアナログ電圧値の受光データに変換され、さらにこのアナログ電圧値の受光データは、A/D変換部18によってディジタル電圧値の受光データD2に変換され、バックライト制御部12内の光量バランス制御部121および光量制御部122へ供給される。
次に、光量バランス制御部121および光量制御部122は、環境光Lsの光量に基づく受光データD2に応じて、光源部10の発光輝度の変更倍率αを算出する(ステップS102)。具体的には、照明光Loutの光量に基づく受光データD1に応じて設定された光源部10の発光輝度L(発光光量)に対する変更倍率αを算出する。そして光量バランス制御部121および光量制御部122は、光源部10の発光輝度が(L×α)となるように制御信号D3,D4を設定し(ステップS103)、設定されたこれら制御信号D3,D4に基づいてバックライト駆動部11内の定電流ドライバ111R,111G,111BおよびPWMドライバ13が光源部10を駆動する(ステップS104)。
具体的には、周囲の環境が比較的暗い場合(環境光Lsの光量が所定の閾値よりも少ない場合)、表示映像の輝度分布に基づき所定の輝度以上で発光していると判断された部分点灯部の発光量が減少する(発光輝度が低下)するように変更倍率αを設定(0<α<1)する。より具体的には、例えば図12(A)〜(C)中の符号P1〜P3で示したように、スイッチング素子112R,112G,112Bのオン期間、すなわち各色LED1R,1G,1Bの点灯期間が短くなる(図12では、点灯期間がT0(タイミングt21〜t22の期間)からT1(タイミングt21〜t24の期間)へと変化し、短くなっている)ように制御信号D4が調整されたり、あるいは例えば図13(A)〜(C)中の符号P4〜P6に示したように、各色LED1R,1G,1Bを流れる電流IR,IG,IBの値が小さくなる(図13では、電流IRの値がIR0からIR1へと小さくなり、電流IGの値がIG0からIG1へと小さくなり、電流IBの値がIB0からIB1へと小さくなっている)ように制御信号D3が調整される。なお、これら電流IR,IG,IBの値がそれぞれ変化しても、光量バランス制御部121によって照射光Loutの色バランスは保たれるようになっている。このようにして周囲の環境が比較的暗い場合には、例えば図14(A),(B)に示したように、所定の輝度以上で発光する部分点灯部(部分点灯領域Pd)の発光輝度が下がる(発光量が小さくなる)ように制御され、これにより図14(B)に示したように、部分点灯部4において、所定の輝度以上である部分点灯領域Pdと、その周辺であり所定の輝度未満である非点灯領域との境界が、比較例(図10(A),図14(A))と比べて見えにくくなる。
一方、周囲の環境が比較的明るい場合(環境光Lsの光量が所定の閾値よりも多い場合)、表示映像の輝度分布に基づき所定の輝度以上で発光していると判断された部分点灯部の発光量が増加する(発光輝度が向上)するように変更倍率αを設定(1<α)する。より具体的には、例えば図15(A)〜(C)中の符号P10〜P12で示したように、スイッチング素子112R,112G,112Bのオン期間、すなわち各色LED1R,1G,1Bの点灯期間が長くなる(図15では、点灯期間がT0(タイミングt41〜t42の期間)からT2(タイミングt41〜t44の期間)へと変化し、長くなっている)ように制御信号D4が調整されたり、あるいは例えば図16(A)〜(C)中の符号P13〜P15に示したように、各色LED1R,1G,1Bを流れる電流IR,IG,IBの値が大きくなる(図16では、電流IRの値がIR0からIR2へと大きくなり、電流IGの値がIG0からIG2へと大きくなり、電流IBの値がIB0からIB2へと大きくなっている)ように制御信号D3が調整される。なお、この際にも電流IR,IG,IBの値がそれぞれ変化しても、光量バランス制御部121によって照射光Loutの色バランスは保たれるようになっている。このようにして周囲の環境が比較的明るい場合には、例えば図17(A),(B)に示したように、所定の輝度以上で発光する部分点灯部(部分点灯領域Pd)の発光輝度が上がる(発光量が大きくなる)ように制御され、これにより図17(B)に示したように、表示コントラストが比較例(図10(B),図17(A))と比べて向上する(言い換えると、表示コントラストの低下が比較例と比べて抑えられる)。
以上のように本実施の形態では、外光センサ16によって装置周囲の外光(環境光Ls)を受光すると共にこの受光した環境光Lsの光量およびRGB信号に含まれる表示映像の輝度分布に応じて光源部10内の各部分点灯部4の発光量をそれぞれ制御するようにしたので、表示映像の内容によらず、周囲の環境の明るさ(環境光)を考慮して表示映像の輝度分布を調整する(点灯動作を行う)ことが可能となる。
具体的には、周囲の環境が比較的暗い場合(環境光Lsの光量が所定の閾値よりも少ない場合)には、所定の輝度以上で発光する部分点灯部(部分点灯領域Pd)の発光量が減少する(発光輝度が低下)するようにしたので、所定の輝度以上である部分点灯領域Pdと、その周辺であり所定の輝度未満である非点灯領域との境界を、従来と比べて見えにくくすることが可能となる。
一方、周囲の環境が比較的明るい場合(環境光Lsの光量が所定の閾値よりも多い場合)には、所定の輝度以上で発光する部分点灯部(部分点灯領域Pd)の発光量が増加する(発光輝度が向上)するようにしたので、表示コントラストを従来と比べて向上させる(言い換えると、表示コントラストの低下を従来と比べて抑える)ことが可能となる。
また、このようなバックライト装置1を液晶表示装置3のバックライト(液晶用照明装置)として用いるようにしたので、表示映像の内容によらず、周囲の環境の明るさに起因した画質劣化(周囲の環境の明るさに起因して部分点灯部4間の境界が見えてしまい不自然な表示映像となってしまうことや、表示コントラストが低下してしまうこと)を抑えることができ、表示映像の画質を向上させることが可能となる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態のバックライト装置1は、第1の実施の形態で説明した外光(環境光Ls)の光量に加え、RGB信号に含まれる映像の輝度情報をも加味して各部分点灯部4の発光量を制御するようにしたものである。なお、第1の実施の形態における構成要素と同一のものには同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
したがって、例えば図18に示したように、CRTを用いた表示装置におけるいわゆる突き上げ処理(表示映像のうちの明るい部分をより明るくするというコントラストエンハンサ処理)の場合のように、液晶表示パネル2における表示映像Peのうちの明るい(輝度が高い)部分(高輝度領域)の表示映像Pfに対応する領域Pgの部分点灯部4の発光量が、他の部分点灯部Pgの発光量よりも増加するような擬似突き上げ処理(コントラストエンハンサ処理)を行いつつ、第1の実施の形態で説明した外光利用制御動作を行うことも可能となる。
具体的には、光量バランス制御部121および光量制御部122は、RGBプロセス処理部60からRGB信号を取得すると(図19のステップS201)、このRGB信号に含まれる映像信号の輝度情報に基づくエンハンサ処理機能により、光源部10の発光輝度の変更倍率α1を算出する(ステップS202)。具体的には、照明光Loutの光量に基づく受光データD1に応じて設定された光源部10の発光輝度L(発光光量)に対する変更倍率α1を算出する。そしてその後は第1の実施の形態で説明した外光利用制御動作(図11のステップS101〜S104)と同様に、外光センサ16によって環境光Lsの光量を検出し(ステップS203)、光量バランス制御部121および光量制御部122が、環境光Lsの光量に基づく受光データD2に応じて光源部10の発光輝度の変更倍率α2を算出し(ステップS204)、光源部10の発光輝度が(L×α1×α2)となるように制御信号D3,D4を設定し(ステップS205)、設定されたこれら制御信号D3,D4に基づいてバックライト駆動部11内の定電流ドライバ111R,111G,111BおよびPWMドライバ13が光源部10を駆動する(ステップS206)。
より具体的には、例えば図20(A)〜(C)中の符号P19〜P21で示したように、各色LED1R,1G,1Bの点灯期間を長くして(図20では、点灯期間がT0(タイミングt61〜t62の期間)からT3(タイミングt61〜t64の期間)へと変化し、長くなっている)コントラストエンハンサ処理を行いつつ、図中の矢印で示したようにさらに点灯期間を調整して外光利用制御を行うように制御信号D4が調整したり、例えば図21(A)〜(C)中の符号P22〜P24に示したように、各色LED1R,1G,1Bを流れる電流IR,IG,IBの値を大きくして(図23では、電流IRの値がIR0からIR3へと大きくなり、電流IGの値がIG0からIG3へと大きくなり、電流IBの値がIB0からIB3へと大きくなっている)コントラストエンハンサ処理を行いつつ、図中の矢印で示したようにさらに電流の値を調整して外光利用制御を行うように制御信号D3を調整する。なお、この際にも電流IR,IG,IBの値がそれぞれ変化しても、光量バランス制御部121によって照射光Loutの色バランスは保たれるようになっている。
このようにして本実施の形態では、RGB信号に含まれる映像の輝度情報を加味して各部分点灯部4の発光量をそれぞれ制御するようにしたので、この輝度情報に基づいて映像表示領域のうちの高輝度領域に対応する領域の部分点灯部の発光量が他の部分点灯部の発光量よりも増加するように制御しつつ、環境光Lsの光量に応じて各部分点灯部4の発光量を制御するようにすることができる。すなわち、映像の輝度情報に基づいて高輝度領域の表示輝度がより高まるように各部分点灯部4の発光量を制御しつつ環境光Lsの光量にも応じて各部分点灯部4の発光量を制御することができるので、第1の実施の形態における効果に加え、いわゆるコントラストエンハンサ処理を行いつつ周囲の環境の明るさに応じた部分点灯部4の発光量制御を行うことが可能となる。
以上、第1および第2の実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態では、各色LED1R,1G,1Bの点灯期間ΔTまたは各色LED1R,1G,1Bを流れる電流IR,IG,IBの大きさΔIR,ΔIG,ΔIBを調整することによって光源部10内の各部分点灯部4の発光量(発光輝度)を制御する場合について説明したが、より一般的には、これら点灯期間ΔTおよび電流の大きさΔIR,ΔIG,ΔIBのうちの少なくとも一方を調整することによって光源部10内の各部分点灯部4の発光量(発光輝度)を制御するようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、1つの照明光センサ13および1つの外光センサ16からの受光データを用いてバックライト駆動部11の制御を行っているが、例えば光源部10に対して互いに異なる位置等に複数の照明光センサや外光センサを設け、それら複数の照明光センサや外光センサからの受光データの平均値などを取ってバックライト駆動部11の制御を行うようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、光源部10が赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bから構成されている場合で説明したが、これらに加えて(またはこれらに代えて)、他の色光を発するLEDを含んで構成するようにしてもよい。4色以上の色光によって構成した場合、色再現範囲を拡大し、より多彩な色を表現することが可能となる。
また、上記実施の形態では、光源部10が複数の赤色LED1R、緑色LED1Gおよび青色LED1Bを含むようにし、複数の色光(赤色光、緑色光および青色光)を混合して特定の色光(白色光)である照明光Loutを得る加法混色方式のバックライト装置1について説明したが、1種類のLEDによって光源部を構成し、単色の照明光を発するバックライト装置としてもよい。このように構成した場合でも、照明光の輝度の変動について、簡易な構成でより低減することが可能である。
また、上記実施の形態では、液晶表示装置3がバックライト装置1を含む透過型の液晶表示装置である場合について説明したが、本発明の光源装置によってフロントライト装置を構成し、反射型の液晶表示装置としてもよい。
本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置の全体構成を表す斜視図である。 図1に示したバックライト装置内の光源部の単位ユニット(部分点灯部)の構成例を表す平面模式図である。 光源部内の部分点灯部の配置構成例を表す平面模式図である。 図1に示した液晶表示装置の全体構成を表すブロック図である。 図4に示した光源部の駆動および制御部分の構成を詳細に表したブロック図である。 光源部の駆動パルス信号について説明するためのタイミング波形図である。 図1に示した液晶表示パネルおよびバックライト装置の駆動方法の一例について説明するためのタイミング波形図である。 映像表示領域と部分点灯領域との配置関係の一例について説明するための斜視図である。 映像表示領域と部分点灯領域との配置関係の他の例について説明するための斜視図である。 比較例における外光(環境光)の光量と表示画質との関係について説明するための平面模式図である。 第1の実施の形態に係る外光利用制御動作の一例を表す流れ図である。 図11において発光輝度を下げる場合の外光利用制御動作の一例を表すタイミング波形図である。 図11において発光輝度を下げる場合の外光利用制御動作の他の例を表すタイミング波形図である。 図11において発光輝度を下げる場合の表示画質の変化について説明するための平面模式図である。 図11において発光輝度を上げる場合の外光利用制御動作の一例を表すタイミング波形図である。 図11において発光輝度を上げる場合の外光利用制御動作の他の例を表すタイミング波形図である。 図11において発光輝度を上げる場合の表示画質の変化について説明するための平面模式図である。 第2の実施の形態に係る表示映像の輝度のエンハンス動作について説明するための斜視図である。 第2の実施の形態に係る外光利用制御動作の一例を表す流れ図である。 図19に示した外光利用制御動作の一例を表すタイミング波形図である。 図19に示した外光利用制御動作の他の例を表すタイミング波形図である。
符号の説明
1…バックライト装置、1R…赤色LED、1G…緑色LED、1B…青色LED、10…光源部、11…バックライト駆動部、110…電源部、111R,111G,111B…定電流ドライバ、112R,112G,112B…スイッチング素子、113…PWMドライバ、12…バックライト制御部、121…光量制御部、122…光量バランス制御部、13…照明光センサ、13R…赤色光センサ、13G…緑色光センサ、13B…青色光センサ、14,17…I/V変換部、15,18…A/D変換部、16…外光センサ、2…液晶表示パネル、20…液晶層、210,220…偏光板、211…TFT基板、212…画素電極、221…対向電極基板、3…液晶表示装置、4…単位ユニット(部分点灯部)、41,42…単位セル、51…Xドライバ、52…Yドライバ、60…RGBプロセス処理部、61…タイミング制御部、62…映像メモリ、Lout…照明光、Dout…表示光、Ls…外光(環境光)、CFR,CFG,CFB…カラーフィルタ、D0,D3,D4,D5…制御データ、D1,D2…受光データ、IR,IG,IB…電流、Vcom…共通(コモン)電位、t1〜t3,t11〜t15,t21〜t24,t31〜t33,t41〜t44,t51〜t53,t61〜t64,t71〜t73…タイミング、Pa,Pc,Pe,Pf…表示映像、Pb,Pd,Pg,Ph…部分点灯領域、ΔT,T0〜T3…パルス幅、ΔIR,IR0,IR1,IR2,IR3,ΔIG,IG0,IG1,IG2,IG3,ΔIB,IB0,IB1,IB2,IB3…電流値(パルスの高さ)。

Claims (7)

  1. 入射光を映像信号に基づいて変調する液晶パネルを備えた液晶表示装置に適用される光源装置であって、
    互いに独立して制御可能な複数の部分点灯部を有すると共に各部分点灯部からの光を前記入射光として前記液晶パネルへ発する光源部と、
    前記部分点灯部単位で点灯するように前記光源部を駆動する駆動手段と、
    装置周囲の環境光を受光する受光素子と、
    前記受光素子により受光した環境光の光量および前記映像信号に含まれる表示映像の輝度分布に応じて前記駆動手段を制御し、各部分点灯部の発光量をそれぞれ制御する制御手段と
    を備えたことを特徴とする光源装置。
  2. 前記制御手段は、前記環境光の光量が所定の閾値よりも少ない場合には、所定の輝度以上で発光する部分点灯部の発光量が減少するように制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記制御手段は、前記環境光の光量が前記閾値よりも多い場合には、所定の輝度以上で発光する部分点灯部の発光量が増加するように制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  4. 前記制御手段は、前記環境光の光量が所定の閾値よりも少ない場合には、所定の輝度以上で発光する部分点灯部の発光量が減少するように制御する一方、前記環境光の光量が前記閾値よりも多い場合には、所定の輝度以上で発光する部分点灯部の発光量が増加するように制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  5. 前記駆動手段は、前記光源部の各部分点灯部をパルス信号により駆動し、
    前記制御手段は、前記パルス信号の幅および高さのうちの少なくとも一方を変化させることによって各部分点灯部の発光量をそれぞれ制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  6. 前記制御手段は、前記表示映像の輝度分布に基づいて映像表示領域のうちの高輝度領域に対応する領域の部分点灯部の発光量が他の部分点灯部の発光量よりも増加するように制御しつつ、前記環境光の光量に応じて各部分点灯部の発光量を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  7. 光を発する照明手段と、
    前記照明手段から発せられた光を映像信号に基づいて変調する液晶パネルと
    を備え、
    前記照明手段は、
    互いに独立して制御可能な複数の部分点灯部を有する光源部と、
    前記部分点灯部単位で点灯するように前記光源部を駆動する駆動手段と、
    装置周囲の環境光を受光する受光素子と、
    前記受光素子により受光した環境光の光量および前記映像信号に含まれる表示映像の輝度分布に応じて前記駆動手段を制御し、各部分点灯部の発光量をそれぞれ制御する制御手段とを有する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
JP2007044299A 2007-02-23 2007-02-23 光源装置および液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4720757B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044299A JP4720757B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 光源装置および液晶表示装置
US12/449,679 US20100013866A1 (en) 2007-02-23 2008-02-15 Light source device and liquid crystal display unit
PCT/JP2008/052555 WO2008102706A1 (ja) 2007-02-23 2008-02-15 光源装置および液晶表示装置
EP08711385A EP2128687A4 (en) 2007-02-23 2008-02-15 LIGHT SOURCE DEVICE AND RELATED LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
CN200880006035A CN101622571A (zh) 2007-02-23 2008-02-15 光源装置和液晶显示装置
KR1020097015817A KR20090114372A (ko) 2007-02-23 2008-02-15 광원 장치 및 액정 표시 장치
TW097106358A TW200903439A (en) 2007-02-23 2008-02-22 Light source device and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044299A JP4720757B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 光源装置および液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008209508A true JP2008209508A (ja) 2008-09-11
JP4720757B2 JP4720757B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=39709983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007044299A Expired - Fee Related JP4720757B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 光源装置および液晶表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100013866A1 (ja)
EP (1) EP2128687A4 (ja)
JP (1) JP4720757B2 (ja)
KR (1) KR20090114372A (ja)
CN (1) CN101622571A (ja)
TW (1) TW200903439A (ja)
WO (1) WO2008102706A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2224422A1 (en) * 2008-09-29 2010-09-01 Panasonic Corporation Backlight device and display device
WO2010134438A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 シャープ株式会社 液晶表示装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8890793B2 (en) * 2010-03-26 2014-11-18 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute, Co. Ltd. Adjusting a brightness level of a backlight of a display device
US9159270B2 (en) 2010-08-31 2015-10-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation Ambient black level
CN101937652B (zh) * 2010-09-27 2013-07-03 彩虹集团公司 一种直下式白光led背光源背光计算方法
CN101950537A (zh) * 2010-09-27 2011-01-19 彩虹集团公司 一种侧光式白光led背光源控制方法
CN101944332A (zh) * 2010-09-27 2011-01-12 彩虹集团公司 直下式白光led背光源背光统计控制方法
CN101950538A (zh) * 2010-09-30 2011-01-19 彩虹集团公司 一种直下式led背光源装置及其驱动方法
JP2013238693A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Sharp Corp 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
CN103854596A (zh) * 2012-11-29 2014-06-11 利亚德光电股份有限公司 Led显示器
JP6350980B2 (ja) * 2013-10-09 2018-07-04 Tianma Japan株式会社 制御回路及び当該制御回路を備えた表示装置
CN106067287B (zh) * 2015-04-21 2021-08-27 三星电子株式会社 显示装置以及用于控制该显示装置的方法
US11244478B2 (en) * 2016-03-03 2022-02-08 Sony Corporation Medical image processing device, system, method, and program
CN111480192A (zh) * 2017-12-19 2020-07-31 索尼公司 信号处理设备、信号处理方法以及显示设备
US10803787B2 (en) * 2018-08-08 2020-10-13 Dell Products, L.P. Method and apparatus for blue light management via a variable light emitting diode input
CN114120898B (zh) * 2020-08-31 2023-02-24 北京小米移动软件有限公司 亮度调节方法、亮度调节装置及计算机可读存储介质
CN115437147A (zh) * 2021-06-02 2022-12-06 群创光电股份有限公司 车用光学***的操作方法
WO2023122879A1 (zh) * 2021-12-27 2023-07-06 京东方科技集团股份有限公司 背光控制电路及其控制方法、显示装置
CN114420061B (zh) * 2022-01-27 2023-05-23 深圳Tcl数字技术有限公司 屏幕亮度调节方法、装置、存储介质及显示设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004096593A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Hitachi Ltd 通信端末装置
JP2005258403A (ja) * 2004-02-09 2005-09-22 Hitachi Ltd 照明装置とこれを備えた画像表示装置及び画像表示方法
JP2006147573A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Samsung Electronics Co Ltd 面光源装置、それを有する表示装置及びその制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3535799B2 (ja) * 2000-03-30 2004-06-07 キヤノン株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
WO2005119639A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device comprising a light source
US7755595B2 (en) * 2004-06-07 2010-07-13 Microsemi Corporation Dual-slope brightness control for transflective displays
JP4529573B2 (ja) * 2004-07-28 2010-08-25 三菱電機株式会社 面状光源装置及び液晶表示装置
JP2006145886A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Sony Corp 表示装置及びその制御方法
US8004511B2 (en) * 2004-12-02 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for distortion-related source light management
JP2006243283A (ja) 2005-03-02 2006-09-14 Sony Corp 照明装置及び表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004096593A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Hitachi Ltd 通信端末装置
JP2005258403A (ja) * 2004-02-09 2005-09-22 Hitachi Ltd 照明装置とこれを備えた画像表示装置及び画像表示方法
JP2006147573A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Samsung Electronics Co Ltd 面光源装置、それを有する表示装置及びその制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2224422A1 (en) * 2008-09-29 2010-09-01 Panasonic Corporation Backlight device and display device
CN102057420A (zh) * 2008-09-29 2011-05-11 松下电器产业株式会社 背光装置和显示装置
EP2224422A4 (en) * 2008-09-29 2012-04-18 Panasonic Corp BACKLIGHT DEVICE AND DISPLAY DEVICE
US8207953B2 (en) 2008-09-29 2012-06-26 Panasonic Corporation Backlight apparatus and display apparatus
WO2010134438A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 シャープ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4720757B2 (ja) 2011-07-13
KR20090114372A (ko) 2009-11-03
WO2008102706A1 (ja) 2008-08-28
EP2128687A1 (en) 2009-12-02
US20100013866A1 (en) 2010-01-21
CN101622571A (zh) 2010-01-06
EP2128687A4 (en) 2011-03-02
TW200903439A (en) 2009-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4720757B2 (ja) 光源装置および液晶表示装置
JP4803069B2 (ja) 光源装置および液晶表示装置
JP4655079B2 (ja) 液晶表示装置、液晶表示モジュールおよび液晶表示装置の駆動方法
JP4720782B2 (ja) 画像表示装置
JP2009163945A (ja) 光源システムおよび表示装置
WO2017191714A1 (ja) バックライト装置およびそれを備えた表示装置
JP4882657B2 (ja) バックライト制御装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置
JP5542303B2 (ja) 光源システムおよび表示装置
JP5438217B2 (ja) 表示信号発生器、表示装置、及び画像表示方法
JP2008249998A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JP2008102334A (ja) 光源装置、光源駆動装置、発光量制御装置および液晶表示装置
JP2007179001A (ja) 液晶表示装置組立体の駆動方法
US20080079756A1 (en) Display driver
JP5788133B2 (ja) 表示装置
WO2015174144A1 (ja) バックライト装置およびそれを備えた液晶表示装置
US20080007573A1 (en) Display device and display system employing same
WO2011129124A1 (ja) 表示装置
JP2007179010A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2012113900A (ja) 液晶表示装置及びそれに用いられるバックライト装置、及びバックライトの光強度制御方法
JP2009157190A (ja) 光源システム、光源制御装置、光源装置および画像表示方法
WO2011125351A1 (ja) 表示装置およびその表示方法
TWI406229B (zh) 以色序法顯色之光源裝置
JP5067583B2 (ja) 光源装置、光源駆動装置、発光量制御装置および液晶表示装置
JP4732070B2 (ja) フィードフォワード回路部が具備される液晶表示装置
JP2005115139A (ja) 電気光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees