JP2020020726A - 放射性物質保管容器用水素ガスベント及びこれを用いた放射性物質保管容器 - Google Patents

放射性物質保管容器用水素ガスベント及びこれを用いた放射性物質保管容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020020726A
JP2020020726A JP2018146385A JP2018146385A JP2020020726A JP 2020020726 A JP2020020726 A JP 2020020726A JP 2018146385 A JP2018146385 A JP 2018146385A JP 2018146385 A JP2018146385 A JP 2018146385A JP 2020020726 A JP2020020726 A JP 2020020726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
container
hydrogen gas
hydrogen
radioactive substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018146385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7211729B2 (ja
Inventor
彰一 小川
Shoichi Ogawa
彰一 小川
和子 芳賀
Kazuko Haga
和子 芳賀
市川 恒樹
Tsuneki Ichikawa
恒樹 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Consultant Co Ltd
Original Assignee
Taiheiyo Consultant Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Consultant Co Ltd filed Critical Taiheiyo Consultant Co Ltd
Priority to JP2018146385A priority Critical patent/JP7211729B2/ja
Publication of JP2020020726A publication Critical patent/JP2020020726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7211729B2 publication Critical patent/JP7211729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】放射性物質の輸送、保管、貯蔵、埋設等の処分において、放射線によって発生するガスが容器内の閉鎖空間に発生することによる圧力変形や水素ガスによる爆発などを防ぐとともに、放射性物質保管用容器内の閉鎖空間からの放射性物質の漏出や、外界からの雨水等の浸入を防ぎ、効率的に水素ガスおよび他の放射線分解生成ガスを逃がすガスベントを提供することを課題とした。【解決手段】放射性物質を保管する容器に設置し、水の放射線分解によって発生するガスを、容器外へ排出させるガスベントであって、液体を透過しないが気体を透過することのできる気体透過性膜と、これを保持する透気性多孔質担持体を有する水素ガスベント、を提供する。【選択図】 図1

Description

この発明は、放射性物質保管容器用水素ガスベント及びこれを用いた放射性物質保管容器に関する。
放射性物質を輸送、保管・貯蔵、埋設処分等において、放射性物質を容器に入れた場合に、容器内に含まれる水などが放射線分解して水素ガスや酸素ガスなどが発生することによる容器内の圧力上昇による容器の破損や変形、あるいは水素ガス爆発の危険がある。
放射線を発する放射性物質を輸送、保管・貯蔵、処分等を行う場合、放射性物質を漏洩させず、外部からの雨水等の浸入を防ぎ、あるいは、放射線の遮蔽を目的として、通常は、何らかの密閉容器に入れ埋設され、あるいは、施設内で管理される。この時、水などが存在すると、水の放射線分解によってH、O、N、COなどのガスが生成する。これらガスの生成は、容器内の圧力を上昇させ、容器の破損や変形を生じる恐れがあり、破損では放射性物質が漏洩し、あるいは、変形することで容器を覆う様々な遮蔽体に影響を及ぼす可能性がある。
放射性物質は、細かな粒状を呈するものや、焼却飛灰など粉状である場合、あるいは、液状である場合があり、万一の容器の破損や経年劣化等によって、これら放射性物質が外界へ漏出する危険性を回避する必要がある。これら放射性物質を安定させるためセメント系材料で固形化することが有効であるが、セメント系材料は水を含むものが多い。また、ガラス固化体での固化でも、容器内でセメント系材料を用いて固定化で水を含むことがあり、放射線によりガスの発生が課題となる。
特に、水由来のH(水素ガス)は、その濃度が爆発限界あるいは燃焼限界に達し、静電気によるスパークなどの発生で火炎伝播を生じる危険性があり、容器内のみならず、これらを貯蔵する施設においても適切に水素ガス等の濃度を限界値以下に管理することが求められる。
特許文献1によると、多孔質基材の表面にセラミックス製の多孔質膜を形成し、さらにその上にフッ素原子を含む有機ケイ素化合物を付与し、水不透過性のセラミック分離膜で水素ガスを分離できる。しかし、この構造は複雑であり、製造工程では熱処理が必要で、安全保管を目的とし、ガス種類に応じた孔径のセラミックス製の多孔質膜を得ることが困難であった。また、水素ガスの透過率は低く、分離膜の耐久性、特に、機械的強度が不十分で放射性物質の遮蔽には不向きである。
また、密閉容器に発生ガスの圧力を感知して作動するリークバルブを設けたとしても、水素ガスの爆発限界は4体積%であって極めて低いため,爆発限界に達してもこの水素分圧に相当する低圧でリークバルブの作動は困難であり、リークバルブでは容器内の水素ガス爆発を防止出来ない。
WO2012/141033
そこで、放射性物質の輸送、保管、貯蔵、埋設等の処分において、放射線によって発生するガスが容器内の閉鎖空間に発生することによる圧力変形や水素ガスによる爆発などを防ぐとともに、放射性物質保管用容器内の閉鎖空間からの放射性物質の漏出や、外界からの雨水等の浸入を防ぎ、効率的に水素ガスおよび他の放射線分解生成ガスを逃がすガスベントを提供することを課題とした。
本発明は上述のような課題に鑑みてなされたものであり、水素ガスベント及びこれを用いた放射性物質の容器、を提供するものである。本発明は、発生した水素ガスおよび酸素ガスを容器内から逐次放出するガスベントを提供するものである。
前記課題を解決するため、本発明は、
[1]放射性物質を保管する容器に設置し、水の放射線分解によって発生するガスを、容器外へ排出させるガスベントであって、液体を透過しないが気体を透過することのできる気体透過性膜と、これを保持する透気性多孔質担持体を有する水素ガスベント、を提供する。
[2]前記気体透過性膜はシリコーンゴムであることを特徴とする[1]の水素ガスベント、を提供する。
[3]前記透気性多孔質担持体は多孔質セラミックスまたは多孔質金属であり、前記気体透過性膜の厚さが0.1〜5mmであることを特徴とする[1]〜[2]の水素ガスベント、を提供する。
[4][1]〜[3]の水素ベントは、透気口および排気口を有するボックスに気体透過性膜と前記透気性多孔質担持体を保持させ、透気口は容器内に開放し、排気口はチューブを用いて容器外排気口に接続したことを特徴とする放射性物質保管容器、を提供する。
[5][1]〜[3]の水素ベントは、前記気体透過性膜と前記透気性多孔質担持体を容器の外壁の一部とするように円筒状ボックス15内に設置したことを特徴とする放射性物質保管容器、を提供する。
図1に放射性物質の容器20内における放射線によるガス発生とガスベント10の機能の概念を示す。放射性物質30は、固形化物40とともに容器内に保管される。このとき放射線によって発生するガスが容器内の閉鎖空間に発生することによる圧力変形や水素ガス(図1のH)による爆発などを防ぐとともに、放射性物質保管用容器内の閉鎖空間からの放射性物質30の漏出や、外界からの雨水等の浸入を防ぎ、安全かつ効率的に水素ガスを逃がすガスベント10を提供する。
液体を透過しないが気体を透過することのできる気体透過性膜
ガスベントに用いる気体透過性膜は、液状水を透過せず、ガスを透過する膜であり、製造における取扱い性、水やガスの透過性、耐熱性耐寒性などの耐久性、経済性、などの観点から、シリコーンゴムが好適である。ジメチル系、メチルビニル系、メチルフルオロアルキル系などのシリコーンゴムが好ましい。さらに、SiOのエアロジルや石英粉、珪藻土などをフィラー(混合材)として用いることで強度特性を改善した複合材とすることが好ましい。シリコーンゴムは水素ガスの透過性に優れるとともに、他のその他の放射線分解生成ガスの透過性にも優れるため、密閉容器の変形、破損を防止でき、好適である。
さらにまた、シリコーンゴムの分子構造中にフェニル基を3〜20モル%含有すると放射線に対する耐久性が向上するだけでなく、容器を低温環境下で保管することもあることから耐寒性を付与することができる。フェニル基を有するメチルフェニルビニルシリコーンゴムが例示される。
気体透過性膜は、剛性率を0.5〜10MPaとすることで、外界の温度変化に対して追従性が増し、液状水などの容器内容物が漏出することを防ぐ。また、気体透過性膜の水素ガス透過性は、0.1cc・cm/(cm・atm・day)以上が望ましい。
気体透過性膜を保持する透気性多孔質担持体
ガスベントに用いる透気性多孔質担持体は、ステンレスなどの金属の多孔体、Al、SiO、ZrO、MgO、TiO、YOなどを主成分とする多孔質セラミックで1nm〜1mmの細孔径を有するもの、セメント硬化体、あるいは石こう硬化体などを用いることができる。
これら透気性多孔質担持体のガス透過性は、100cc・cm/(cm・atm・day以上が好ましい。これにより、気体透過性膜によるガス透過を妨げず、効果的にガスを容器内から排出できる。さらに、透気性多孔質担持体および気体透過性膜のガス透過量の比である、(透気性多孔質担持体のガス透過量)/(体透過性膜のガス透過量)は水素ガス透気性多孔質担持体の拡散性から10以上が望ましい。この比の値は、水素ガスベントを設計する上でも重要であり、例えば、体透過性膜のガス透過量は必要とする水素ガスの透過性から設定し、さらに、ガス透過量は通気率と厚さで決まることから、この比である10を用いることで、透気性多孔質担持体のガス透過量が算出でき、用いる透気性多孔質担持体のガス透過性の実測値やカタログ値などから、透気性多孔質担持体の厚さの上限を決めることができる。
また、破壊強度は4点曲げ試験で5MPa〜200MPaであると、機械的な外力を受けても損傷せずに担持体としてのガス透過性能が保持される。望ましくは20〜100MPaとすると容器内のガス圧が上昇にも耐え、加工が容易である。透気性多孔質担持体の厚さは、1mm〜2cmであり、厚さ0.1〜5mmの薄い坦持体を積層し透気性多孔質担持体としたり、あるいは、薄い坦持体を積層した間に気体透過性膜を設置したりしても良い。
ガスベントを用いた容器の構成
図2にガスベントの容器への設置の一例を示す。ガスベント10は、前記気体透過性膜11と前記透気性多孔質担持体12を有し、これらを保持する構造を持つものである。保持する方法は特に制限されないが、透気口13および排気口14を有するボックス15に前記気体透過性膜11と前記透気性多孔質担持体12を保持させ、透気口13は容器内に開放し、また排気口14はチューブ16等を用いて容器20に配した容器外排気口21に接続する構成とする。ガスベント10は、放射性物質が格納される容器20に突起物とならないように容器内に設置し、また、液状水の外界からの浸入を防ぐため、容器外排気口の位置より上に設置することが望ましい。
容器外排気口21に設ける孔の大きさは特に制限されないが、ガス拡散が早いことから開口面積が大きい必要は無く、容器体積にも依存するが2mm〜100cmの開口面積とすることが良い。容器外排気口21には、外部からの機械的作用に対する抵抗性を増す目的や、ゴミなどの容器内への飛来を防ぐ目的で、ガスの透気性を阻害しない金属メッシュあるいはパンチングメタルや、空隙率が5〜50%程度の金属多孔体や多孔質セラミック又は不織布等を用いたフィルター22を設置すると良い。ガスベントの排気口14は、容器外排気口21に直接接する構造とすれば、接続チューブは不要となる。
気体透過性膜11の透気性多孔質担持体12への設置は、例えば、硬化したシリコーンゴムを支持体に機械的あるいは接着剤等を用いて設置する、熱硬化型、UV硬化型、湿気硬化型のシリコーンゴムを支持体に塗布し、それぞれの硬化方法で硬化させても良い。気体透過性膜11は透気性多孔質担持体12の片面、両面、あるいは透気性多孔質担持体内に積層された構造とすることができる。このとき透気性多孔質担持体12の両面への設置が可能であり、容器内および容器外からの液状水などを効果的に遮断できる。また、水蒸気の結露水を抜くドレーン口17を設けることが好ましい。
気体透過性膜11の膜厚は、総計で0.1〜5mmが好ましく、より好ましくは総計0.1〜2mmであり、0.1mm以下であると熱膨張などの影響で膜が破断する虞があり、5mm以上であるとガス透過が阻害され虞がある。
ガスベントを用いた容器の構成
図3にガスベントの容器への設置の別の一例を示す。ガスベント10は、前記気体透過性膜11と前記透気性多孔質担持体12を容器の外壁の一部とするように円筒状ボックス15内に設置した構成とする。フィルター22と網目キャップ21を一体化して円筒状ボックス15と外壁の一部に付着させた。
放射性物質保管用容器内の閉鎖空間からの放射性物質の漏出や、外界からの雨水等の浸入を防ぎ、効率的に水素ガスおよび他の放射線分解生成ガスを逃がすガスベントにより、発生した水素ガスおよび酸素ガス等を容器内から逐次放出し、放射性物質の輸送、保管、貯蔵、埋設等の処分において、放射線によって発生するガスが容器内の閉鎖空間に発生することによる圧力変形や水素ガスによる爆発などを防ぐことができる。
容器内における放射線によるガス発生とガスベントの機能を示す概念図である。 ガスベントの容器への設置の一例を示す図である。 ガスベントの容器への設置の別の一例を示す図である。 ガスベントから排出された水素ガスのガスベント量の経時変化を示す図である。
10:ガスベント
11:気体透過性膜
12:透気性多孔質担持体
13:透気口
14:排気口
15:ボックス
16:チューブ
17:ドレーン口
20:容器
21:容器外排気口
22:フィルター
透気性多孔質担持体として、曲げ強さ80MPaのアルミナムライト混合焼結体(1300℃)を厚さ0.98cmとし、3.82mm×3.82mmに加工した。前記坦持体の両面に非晶質シリカを5〜10%含有する湿気硬化型メチルビニルシリコーンを厚さ0.43mm/片面となるよう塗布し、室内で硬化させ気体透過性膜とした。これを金属製のボックスの上部に、透気性多孔質担持体の周囲をエポキシ樹脂で接着させ、水素ガスベントの片面を大気開放の状態とした。
金属ボックスの透気性多孔質担持体を除く内部容積は36.7ccであり、ボックス底部にはチューブ取付け口を配し、ガスベントとした。なお、ガスベントの大気開放面を水に浸したが、液状水透過による質量増加は認められず、また、透過膜は水をはじいた状態であり、深さ1mの位置に水没させても液状水は透過しないことを確認した。
このガスベントの取付け口に、純度99.9%以上の水素ガス384ccを入れた水素ガス不透過性アルミラミネートサンプルバックを接続し、水素ガスのベント量をサンプルバック中の水素ガス体積の減少量として継時的に測定し、図4に示した。ガスベント量、シリコーン厚さ、担持体を介して大気と接する透過膜の面積、およびアルミバック中の水素と、空気が充満していた金属容器容積から求まる水素分圧差から、ガス透過率を算出した結果、水素ガス透過率は0.895cm/cm・day・atm となった。
ここで、200リットルの密閉容器に入ったCs137を含む放射性物質(放射線強度1010Bq/kg、体積180リットル、含水率20%、比重2.0)にこのガスベントを取り付けた場合、保存容器中の水素ガス発生量は以下のように見積もられる。
水素ガスの発生G値(吸収エネルギー100eVあたりに発生する生成物の個数)をG=0.45とすると、標準状態での1日当たりの水素ガス発生量Vは、
V=1010×(24×60×60)×0.2×G×10×22400/(6.02×1023)=10cmとなる。
容器の体積が200Lで試料充填率が90%なので,容器空隙内での発生ガスの分圧は5×10−4気圧となる。よって水素ガスベントが無いとすれば,水素ガス分圧は80日間で引火点である4vol%=0.04気圧に達することとなる。
分圧が引火点以下になるためには、分圧0.04気圧における水素ガスベントからの水素ガス漏出量が標準状態で1日当たり10cm以上であればよい。使用した水素ガスベントの水素ガス透過率は0.895cm/(cm・atm・day)であるから、水素ガス透過膜の面積Sは、S=10/(0.895×0.04)=279cmとなる。よって半径10cmの透過膜を有するガスベントを設置すれば,放射線強度1010Bq/kgの放射線強度を有する、含水率20重量%、比重2の放射性廃棄物(比重2はセメント固化した廃棄物の標準的物性)180リットルを200リットルの密閉容器(標準的ドラム缶の体積)に封入し保管しても、水素ガス濃度は爆発限界以下となり、ガスベントとして有効に機能することが確認された。

Claims (5)

  1. 放射性物質を保管する容器に設置し、水の放射線分解によって発生するガスを、容器外へ排出させるガスベントであって、液体を透過しないが気体を透過することのできる気体透過性膜と、これを保持する透気性多孔質担持体を有する水素ガスベント。
  2. 前記気体透過性膜はシリコーンゴムであることを特徴とする請求項1の水素ガスベント。
  3. 前記透気性多孔質担持体は多孔質セラミックスまたは多孔質金属であり、前記気体透過性膜の厚さが0.1〜5mmであることを特徴とする請求項1又は請求項2の水素ガスベント。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の水素ベントは、透気口および排気口を有するボックスに気体透過性膜と前記透気性多孔質担持体を保持させ、透気口は容器内に開放し、排気口はチューブを用いて容器外排気口に接続したことを特徴とする放射性物質保管容器。
  5. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の水素ベントは、前記気体透過性膜と前記透気性多孔質担持体を容器の外壁の一部とするように円筒状ボックス内に設置したことを特徴とする放射性物質保管容器。
JP2018146385A 2018-08-03 2018-08-03 放射性物質保管容器用水素ガスベント及びこれを用いた放射性物質保管容器 Active JP7211729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018146385A JP7211729B2 (ja) 2018-08-03 2018-08-03 放射性物質保管容器用水素ガスベント及びこれを用いた放射性物質保管容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018146385A JP7211729B2 (ja) 2018-08-03 2018-08-03 放射性物質保管容器用水素ガスベント及びこれを用いた放射性物質保管容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020020726A true JP2020020726A (ja) 2020-02-06
JP7211729B2 JP7211729B2 (ja) 2023-01-24

Family

ID=69589770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146385A Active JP7211729B2 (ja) 2018-08-03 2018-08-03 放射性物質保管容器用水素ガスベント及びこれを用いた放射性物質保管容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7211729B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023100428A1 (ja) * 2021-12-01 2023-06-08 株式会社日立製作所 放射性核種製造システムおよび放射性核種製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015034722A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 放射性物質の収納容器
JP2015160612A (ja) * 2014-02-25 2015-09-07 瑟芬 洪 逆止弁付き包材
JP2015190761A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 放射性物質の保管容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015034722A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 放射性物質の収納容器
JP2015160612A (ja) * 2014-02-25 2015-09-07 瑟芬 洪 逆止弁付き包材
JP2015190761A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 放射性物質の保管容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023100428A1 (ja) * 2021-12-01 2023-06-08 株式会社日立製作所 放射性核種製造システムおよび放射性核種製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7211729B2 (ja) 2023-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957522A (en) Combination of a filter and a material permeable to gases but impermeable to liquids
JP2005507071A (ja) 高放射線レベル及び環境防護のための柔軟な無定形混合物
JP7211729B2 (ja) 放射性物質保管容器用水素ガスベント及びこれを用いた放射性物質保管容器
EP2853508A2 (en) Fire-retaining containers
JP4959142B2 (ja) 高レベル廃棄物を貯蔵するシステム及び方法
US4842909A (en) Container for storing liquids comprising carbon-carbon composites
JP2008298640A (ja) 放射性廃棄物の処理方法
JP2014002098A (ja) 放射性セシウムの閉じ込めを管理する処分場、システムおよび方法
JP6817164B2 (ja) 放射性物質の貯蔵容器
EP2919237B1 (en) Radioactive waste solidification method
JP6242263B2 (ja) 放射性物質の保管容器
JP7257746B2 (ja) 低温液体貯蔵用タンクの構築方法
JP6933837B2 (ja) 容器のベント構造
JP2005009553A (ja) ガス充填体の断熱構造
Ichikawa et al. Estimation of the time of cesium leaking by moisture absorption of radiologically contaminated municipal solid waste incinerator fly ash
KR20210032277A (ko) 핵-폐기물 저장/운반 컨테이너 및 그 건조 방법
ES2343003T3 (es) Procedimiento para la desintoxicacion de un objeto de ceramica, grafito y/o carbono contaminado con al menos un agente toxico, especialmente radiotoxico.
JP2015034722A (ja) 放射性物質の収納容器
RU2212720C1 (ru) Способ длительного хранения оят в скважинах большого диаметра с трехслойной сталебетонной обсадкой
JP2014232033A (ja) 原子力プラント
JP2503652Y2 (ja) 放射性廃棄物の地層処分構造
JP2003200144A (ja) 有害物質の固定化処理方法
JPH09304597A (ja) 放射性廃棄物処分用緩衝材
JP2876037B2 (ja) 廃棄物固定化容器および廃棄物の固定化方法
JP2006289246A (ja) 遮水材及び廃棄物埋設処理施設

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7211729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150