JP2020017858A - 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020017858A
JP2020017858A JP2018139575A JP2018139575A JP2020017858A JP 2020017858 A JP2020017858 A JP 2020017858A JP 2018139575 A JP2018139575 A JP 2018139575A JP 2018139575 A JP2018139575 A JP 2018139575A JP 2020017858 A JP2020017858 A JP 2020017858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
application
button
information
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018139575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7210181B2 (ja
Inventor
誠也 大森
Seiya Omori
誠也 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018139575A priority Critical patent/JP7210181B2/ja
Priority to US16/433,048 priority patent/US11079992B2/en
Publication of JP2020017858A publication Critical patent/JP2020017858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7210181B2 publication Critical patent/JP7210181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】複数のアプリの1つを用いて同一のジョブを実行可能な情報処理装置において、ジョブ履歴に実行アプリに関する情報がなく、ユーザの利便性が低下する。【解決手段】情報処理装置は、ユーザの操作を受け付ける操作手段と、同一のジョブを実行可能な第1又は第2のアプリを用いて操作手段に表示するジョブ設定画面の制御を行う制御手段と、を備える。制御手段は、ジョブが実行された場合に、当該ジョブが第1及び第2のアプリのいずれによって実行されたかの情報を有するジョブ履歴を管理する管理手段と、当該情報を有するジョブ履歴を含むメニュー画面を、当該ジョブ履歴の選択が可能な状態で操作手段に表示する第1の表示手段と、当該情報を有するジョブ履歴が選択された場合に、当該情報に紐づく第1又は第2のアプリを用いてジョブ設定画面を操作手段に表示する第2の表示手段と、を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラムに関する。
近年、MFP(Multi Functional Printer)などの画像処理装置では、多機能化が進んでいる。例えば、ユーザは、コピージョブやファックス送信ジョブなどに様々な設定を施すことで、多様なジョブのアウトプットを得ることが可能である。このように、多機能化を進めることで、より細かいユーザニーズに対応可能な画像処理装置を実現できる。一方、画像処理装置の多機能化は、以下の弊害も発生させる。例えば、多様なジョブ設定を望まないユーザにとって、当該多機能化は、各種ジョブのアウトプットを行う際のジョブ設定の煩雑化を招くだけのものとなっている。
そこで、ユーザインターフェース(UI)用のアプリケーションとして、通常のジョブ設定を行う多機能アプリと、当該ジョブ設定のうちの一部の設定のみ行うことが可能なシンプルアプリと、のいずれかを選択可能な技術が提案されている(特許文献1)。この技術によれば、多様なジョブ設定を望むユーザは、多機能アプリを選択し、詳細なジョブ設定を行うことで、自らのニーズを満足させることができる。また、多様なジョブ設定を望まないむユーザは、シンプルアプリを選択することで、ジョブ設定の煩雑さを解消し、使い勝手を向上させることができる。
特開2016−154383号公報
特許文献1は、多機能アプリ又はシンプルアプリを選択するための選択部を同一画面上に表示する技術を開示する。この場合、1つのジョブに対して、多機能アプリで当該ジョブを実行するケースと、シンプルアプリで当該ジョブを実行するケースと、が想定される。しかし、特許文献1は、これら2つのケースに対して、ジョブ履歴(タイムライン)をどのように管理するかについて何ら検討されていない。従って、あるユーザが多機能アプリを用いてコピージョブを実行した場合に、仮に、画像処理装置がジョブ履歴を単純に「コピー」として管理すると、当該ジョブ履歴からコピージョブを行おうとするユーザの利便性を悪くする可能性がある。
例えば、複数のユーザが利用可能な画像処理装置において、ユーザが認証機能を活用せずに、ジョブ履歴に基づきコピージョブを実行する場合、複数のユーザの各種ジョブのジョブ履歴がディスプレイに表示される。しかし、当該ユーザは、コピージョブのジョブ履歴に、多機能アプリ及びシンプルアプリのいずれにより当該コピージョブが実行されたかの情報が含まれていないことから、自分が呼び出したいコピージョブを適切に選択できない。
本発明は、少なくとも2つのアプリを選択的に用いて同一のジョブを実行可能な情報処理装置において、ジョブ履歴にいずれのアプリでジョブが実行されたかの情報を含ませ、ジョブ履歴からジョブを行おうとするユーザの利便性を向上させることを目的とする。
本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、ユーザの操作を受け付ける操作手段と、同一のジョブを実行可能な第1のアプリ及び第2のアプリのうちの1つを選択的に用いて前記操作手段に表示するジョブ設定画面の制御を行う制御手段と、を備える。前記制御手段は、ジョブが実行された場合に、当該ジョブが前記第1のアプリ及び前記第2のアプリのいずれによって実行されたかの情報を有するジョブ履歴を管理する管理手段と、前記情報を有するジョブ履歴を含むメニュー画面を、当該ジョブ履歴の選択が可能な状態で前記操作手段に表示する第1の表示手段と、前記メニュー画面において前記情報を有するジョブ履歴が選択された場合に、前記情報に基づき前記第1のアプリ及び前記第2のアプリのうちの1つを選択する選択手段と、前記選択手段により選択された前記第1のアプリ及び前記第2のアプリのうちの1つを用いて前記ジョブ設定画面を前記操作手段に表示する第2の表示手段と、を備える。
本発明によれば、少なくとも2つのアプリを選択的に用いて同一のジョブを実行可能な情報処理装置において、ジョブ履歴にいずれのアプリでジョブが実行されたかの情報を含ませることで、ジョブ履歴からジョブを行おうとするユーザの利便性を向上できる。
画像処理装置のハードウェア構成の例を示す図である。 画像処理装置のソフトウェア構成の例を示す図である。 多機能アプリにより操作部に表示される画面の例を示す図である。 シンプルアプリにより操作部に表示される画面の例を示す図である。 ジョブ履歴及び各種アプリを選択するメニュー画面の例を示す図である。 ジョブ履歴に紐付くジョブ履歴情報テーブルの例を示す図である。 ジョブの実行からジョブ履歴が作成されるまでのフローチャートである。 ジョブ履歴の選択に基づき操作部に表示される画面の例を示す図である。 ジョブ履歴の選択後にジョブ設定を行うアプリをいずれにするか確認する画面を表示する例を示す図である。 ジョブ履歴からジョブ設定を行うアプリを決定するフローチャートである。 ジョブ履歴をメニュー画面にボタン表示する例を示す図である。 ジョブ履歴をメニュー画面にボタン登録するフローチャートである。 その他の実施形態を説明する図である。 その他の実施形態を説明する図である。
本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
以下に説明する実施形態は、MFPなどの画像処理装置に加えて、パーソナルコンピュータ、PDA、携帯電話、FAX、カメラ、ビデオカメラ、画像ビューワ機能を備えた電子機器などの情報処理装置に適用可能である。但し、以下では、説明を簡単にするため、コピー機能、スキャナ機能などの複数の機能を有する画像処理装置を例として説明する。また、本発明は、画像処理装置又は情報処理装置の機能が1つであっても適用可能であることは言うまでもない。
(画像処理装置)
図1は、画像処理装置のハードウェア構成の例を示す。
画像処理装置100は、制御部1000と、操作部1009と、プリンタ1010と、スキャナ1011と、を備える。また、制御部1000は、CPU1001と、ROM1002と、RAM1003と、HDD1004と、操作部I/F(インターフェース)1005と、プリンタI/F1006と、スキャナI/F1007と、ネットワークI/F1008と、を備える。
制御部1000は、画像処理装置100の動作を制御する。
本実施形態は、制御部1000が制御する動作のうち、特に、第1のアプリ及び第2のアプリのうちの1つを選択的に用いて操作部1009に表示するジョブ設定画面の制御を行う動作に特徴を有する。ここで、第1のアプリとは、例えば、ジョブ設定画面で所定のジョブ設定が可能な多機能アプリであり、第2のアプリとは、例えば、ジョブ設定画面で当該所定のジョブ設定のうちの一部の設定のみが可能なシンプルアプリである。
但し、第1のアプリ及び第2のアプリは、同一のジョブ(コピー、スキャンして送信など)に関するものに限られる。また、同一のジョブを実行可能なアプリケーション(ジョブ設定を含む)の数は、少なくとも2つ存在すればよい。
尚、以下では、まず、画像処理装置100の一般的な構成及び動作について説明し、その後、第1のアプリ及び第2のアプリのうちの1つを選択的に用いて操作部1009に表示するジョブ設定画面の制御を行う動作の例を説明する。
CPU1001は、ROM1002内に記憶された制御プログラムをRAM1003に読み出す。CPU1001は、ROM1002から読み出された制御プログラムに基づき、画像データの読取制御、送信制御などの各種制御を行う。ROM1002は、例えば、ブートROMであり、システムのブートプログラムを記憶する。RAM1003は、CPU1001の主メモリ、ワークエリアなどの一時記憶領域として用いられる。HDD1004は、画像データ、各種プログラム、各種情報テーブルなどを記憶する。
操作部I/F1005は、操作部1009と制御部1000との間で通信を行うためのインタフェースである。操作部1009は、タッチパネル機能を有するディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ)、キーボード、ジョブの実行命令を受け付けるボタンなどを備える。以下の説明では、キーボード及びボタンは、ハードウェアにより構成されることを前提とするが、タッチパネル機能を有するディスプレイに表示されるソフトウェアキーボード又はボタンであってもよい。
プリンタI/F1006は、プリンタ1010と制御部1000との間で通信を行うためのインタフェースである。プリンタ1010で印刷すべき画像データは、制御部1000のプリンタI/F1006からプリンタ1010に転送される。プリンタ1010は、制御部1000からの画像データに基づき、当該画像データを記録媒体(用紙)上に印刷する。
スキャナI/F1007は、スキャナ1011と制御部1000との間で通信を行うためのインタフェースである。スキャナ1011は、画像処理装置の読取部に載置された原稿をCCD、CMOSイメージセンサなどの撮像素子を用いて読み取ることで、画像データを生成する。スキャナ1011で生成された画像データは、制御部1000のスキャナI/F1007に転送され、かつRAM1003内に一時記憶される。
ネットワークI/F1008は、制御部1000とLAN101との間で通信を行うためのインタフェースである。即ち、ネットワークI/F1008は、LAN101に接続される外部装置に各種情報を送信し、又は当該外部装置から各種情報を受信する。
画像処理装置100が実行可能なジョブの種類、即ち、画像処理装置100が備える機能(アプリケーション)の例を以下に示す。
・ 「コピー」機能
「コピー」機能は、スキャナ1011により生成された画像データをプリンタ1019により印刷する機能のことである。
・ 「プリント」機能
「プリント」機能は、LAN101に接続されるPCなどの情報処理装置からネットワークI/F1008を介して画像処理装置100に投入されたプリントジョブに基づき、画像データをプリンタ1019にて印刷する機能のことである。
・ 「スキャンして送信」機能
スキャンして送信機能は、スキャナ1011により生成された画像データを画像処理装置100からLAN101に接続される外部装置に送信する機能のことである。
・ 「スキャンして保存」機能
「スキャンして保存」機能は、スキャナ1011により生成された画像データをHDD1004に保存する機能のことである。
・ 「保存ファイルの利用」機能
「保存ファイルの利用」機能は、HDD1004内に保存された画像データを、プリンタ1019にて印刷する、又はネットワークI/F1008を介して外部装置へ送信する機能のことである。
以上の機能(アプリケーション)のうち、本実施形態の対象となるアプリケーションは、同一のジョブに対して、ユーザの選択により、異なるジョブ設定画面の表示を可能とすることで、ユーザの利便性が向上すると期待されるアプリケーションである。例えば、上述の「コピー」機能は、複数のジョブ設定画面を選択的に表示可能とすることで、多様なジョブ設定を望むユーザとそうでないユーザの双方に対して、利便性の向上を図ることができる。また、上述の「スキャンして送信」機能も、複数のジョブ設定画面を選択的に表示可能とすることで、多様なジョブ設定を望むユーザとそうでないユーザの双方に対して、利便性の向上を図ることができる。
以下では、本実施形態の対象となるアプリケーションの代表例として、「コピー」機能と、「スキャンして送信」機能と、について、詳細に説明する。
図2は、画像処理装置のソフトウェア構成の例を示す。
各ソフトウェアは、ROM1002内に記憶され、かつCPU1001によって実行される。
アプリケーション郡1410は、画像処理装置100にジョブの実行を指示するための複数のアプリケーションを含む。例えば、アプリケーション郡1410は、画像処理装置100に「コピー」ジョブを実行させるアプリケーションとして、コピー多機能アプリ1411と、コピーシンプルアプリ1412と、を含む。また、アプリケーション郡1410は、画像処理装置100に「スキャンして送信」ジョブを実行させるアプリケーションとして、スキャンして送信多機能アプリ1413と、スキャンして送信シンプルアプリ1414と、を含む。コピー多機能アプリ1411及びスキャンして送信多機能アプリ1413は、上述の第1のアプリに対応し、コピーシンプルアプリ1412及びスキャンして送信シンプルアプリ1414は、上述の第2のアプリに対応する。
尚、アプリケーション郡1410は、同一のジョブに対して選択的に異なるジョブ設定画面を表示可能とすることでユーザの利便性の向上が期待されるアプリケーションであれば、同図に表示されるアプリケーション以外のアプリケーションを含んでもよい。
コピー多機能アプリ1411及びコピーシンプルアプリ1412は、それぞれ、画像処理装置100に「コピー」機能を実行させるアプリケーションである。但し、コピーシンプルアプリ1412で可能なジョブ設定は、コピー多機能アプリ1411で可能なジョブ設定の一部である。即ち、コピーシンプルアプリ1412では、コピー多機能アプリ1411で可能な機能(ジョブ設定)の一部が制限される。しかし、コピーシンプルアプリ1412で制限される機能は、多様なジョブ設定を望まないユーザにとって不要な機能である。言い換えれば、多様なジョブ設定を望まないユーザにとっては、当該機能の一部が制限されることで、逆に、「コピー」を行う際の利便性が向上することを意味する。
スキャンして送信多機能アプリ1413及びスキャンして送信シンプルアプリ1414は、それぞれ、画像処理装置100に「スキャンして送信」機能を実行させるアプリケーションである。但し、スキャンして送信シンプルアプリ1414で可能なジョブ設定は、スキャンして送信多機能アプリ1413で可能なジョブ設定の一部である。即ち、スキャンして送信シンプルアプリ1414では、スキャンして送信多機能アプリ1413で可能な機能(ジョブ設定)の一部が制限される。しかし、上述の「コピー」と同様に、スキャンして送信シンプルアプリ1414で制限される機能は、多様なジョブ設定を望まないユーザにとって不要な機能である。言い換えれば、多様なジョブ設定を望まないユーザにとっては、当該機能の一部が制限されることで、逆に、「スキャンして送信」を行う際の利便性が向上することを意味する。
ジョブ履歴管理部1401は、アプリケーション郡1410に含まれるアプリケーションが実行した画像処理装置100の機能(ジョブ)の履歴を管理する。本実施形態では、ジョブ履歴は、当該ジョブがアプリケーション群1410内のいずれのアプリケーションにより実行されたかの情報を有する。ジョブ履歴は、ジョブ履歴情報管理テーブル1402として、記憶部内に保存される。ここで、ジョブ履歴管理部1401は、ログイン機能部1403からユーザのログイン情報を取得し、ジョブ履歴情報管理テーブル1402をユーザ毎に管理する。即ち、ジョブ履歴情報管理テーブル1402は、ユーザに紐付いた画像処理装置100のジョブ履歴情報として、管理される。
例えば、ジョブ履歴管理部1401が複数のユーザのジョブ履歴を管理する場合、ジョブ履歴情報管理テーブル1402は、複数のユーザに対応する複数のジョブ履歴情報テーブル500を含む。各ジョブ履歴情報テーブル500は、例えば、図6に示すようになる。ジョブ履歴情報テーブル500の詳細については、後述する。
尚、ジョブ履歴情報管理テーブル1402は、同一内容(内部項目が完全に同一)の複数のジョブ履歴情報テーブル500を含むことはない。即ち、ジョブ履歴情報管理テーブル1402内の複数のジョブ履歴情報テーブル500は、それぞれ、内部項目の少なくとも1つが互いに異なる。本実施形態では、ジョブ履歴情報テーブル500は、内容項目の1つとして、当該ジョブを実行したアプリケーションのアプリケーション名505を含む。
ログイン機能部1403は、画像処理装置100の認証機能を処理する。画像処理装置100の認証機能は、例えば、ユーザがジョブを実行する権限を持っているかを確認し、その結果に基づき、ジョブの実行を許すかどうか判断する機能を含む。また、画像処理装置100の認証機能は、ユーザがジョブを実行する権限を持つユーザである場合に、当該ユーザ毎に、画像処理装置100の操作部1009に表示する表示言語の管理なども行う。
ログイン情報管理テーブル1404は、認証ユーザのID、パスワードの他、認証ユーザ毎に管理すべき情報を保持する。認証ユーザ毎に管理すべき情報とは、例えば、ユーザの表示言語情報、ジョブを実行する権限情報などである。尚、認証ユーザ毎に管理すべき情報は、この限りではない。
メニュー機能部1405は、操作部1009に表示するメニュー画面の制御を行う。本実施形態では、メニュー画面は、少なくとも、ジョブ履歴管理部1401で管理される所定の情報を含むジョブ履歴を、当該ジョブ履歴が選択可能な状態で、含む。ここで、所定の情報とは、実行されたジョブがアプリケーション群1410内のいずれのアプリケーションで実行されたかの情報のことである。また、選択可能な状態とは、例えば、当該ジョブ履歴をタッチパネル機能を有するディスプレイに表示する場合のように、ユーザが当該ジョブ履歴を直接選択できる状態にあることを意味する。
例えば、図5に示すように、メニュー画面400は、所定の情報を含むジョブ履歴420と、同一のジョブ(コピー、スキャンして送信など)に対して、多機能アプリで実行するか、又はシンプルアプリで実行するか、のボタン411〜414を含む。本実施形態では、メニュー機能部1405は、アプリケーション郡1410内の4つのアプリケーション1411〜1414に対応する4つのボタン411〜414をアプリケーション表示エリア410内に表示する。
また、メニュー機能部1405は、操作部1009に表示するメニュー画面の切り替えの制御を行う。例えば、図8に示す画面遷移は、メニュー機能部1405により制御される。
(多機能アプリにより操作部に表示される画面の例)
図3は、多機能アプリにより操作部に表示される画面の例を示す。
ここでは、スキャンして送信多機能アプリ1413を用いて操作部1009に表示するジョブ設定画面の例を説明する。
宛先リスト201は、送信宛先のリストである。同図では、宛先リスト201に登録される宛先の数は、1件である。これは、E−Mailの送信宛先が1件であることを意味する。但し、当該宛先の数は、複数であってもよい。
宛先の指定ボタン202は、宛先リスト201に送信宛先を追加するためのボタンである。ユーザが宛先の指定ボタン202を押下すると、例えば、画像処理装置100のHDD1004内に記憶されたアドレス帳が操作部1009のディスプレイに表示される。ユーザは、当該アドレス帳から宛先を選択することで、宛先リスト201に送信宛先を追加できる。また、当該アドレス帳内に追加したい宛先が存在しない場合、ユーザは、宛先リスト201に宛先を直接入力することで、宛先リスト201に送信宛先を追加することもできる。
宛先削除ボタン203は、宛先リスト201に登録された送信宛先を登録解除するためのボタンである。Cc/Bccボタン204は、E−mailの「To」としての送信宛先の追加ではなく、「Cc」又は「Bcc」としての送信宛先の追加を行うためのボタンである。設定の履歴ボタン205は、これまでに実行された「スキャンして送信」ジョブの設定履歴を参照するためのボタンである。尚、ユーザは、設定の履歴ボタン205からジョブの設定履歴を参照するだけでなく、当該設定履歴を呼び出すことも可能である。
よく使う設定ボタン206は、ユーザがジョブ設定の登録又は呼び出しを行うためのボタンである。よく使う設定ボタン206によってジョブ設定を登録することで、ユーザは、ジョブ設定を毎回行う必要がなくなり、操作の煩雑さが解消される。
カラー設定ボタン207は、原稿をスキャンする際のカラー設定を行うためのボタンである。カラー設定ボタン207によるカラー設定は、例えば、フルカラーである。解像度設定ボタン208は、原稿をスキャンする際の解像度の設定を行うためのボタンである。解像度設定ボタン208による解像度設定は、例えば、300×300dpiである。原稿サイズ設定ボタン209は、スキャンする原稿のサイズを指定するためのボタンである。原稿サイズ設定ボタン209による原稿サイズは、例えば、A4サイズである。
ファイル形式設定ボタン210は、スキャンした原稿の画像データのファイル形式の設定を行うためのボタンである。ファイル形式設定ボタン210によるファイル形式は、例えば、PDFである。両面原稿設定ボタン211は、スキャンする原稿を片面原稿とするか、又は両面原稿とするかを設定するためのボタンである。両面原稿設定ボタン211により設定される原稿は、例えば、片面原稿である。倍率設定ボタン212は、スキャンした原稿の画像データに対して倍率変更を行い、画像データのサイズを変更するためのボタンである。倍率設定ボタン212による倍率設定は、例えば、100%(サイズ変更なし)である。
その他の機能ボタン213は、上述の各ボタン207〜212による設定以外の設定が可能なボタンである。例えば、ユーザがその他の機能ボタン213を押下すると、同図に示す画面は、スキャン濃度の設定、スキャンした原稿の画像データのプレビュー表示を行うか否かの設定、又は送信する画像データのファイル名の編集を行うための画面に遷移する。
(シンプルアプリにより操作部に表示される画面の例)
図4は、シンプルアプリにより操作部に表示される画面の例を示す。
ここでは、スキャンして送信シンプルアプリ1414を用いて操作部1009に表示するジョブ設定画面の例を説明する。
宛先リスト301は、送信宛先のリストである。同図では、宛先リスト301に登録される宛先の数は、1件である。これは、E−Mailの送信宛先が1件であることを意味する。但し、当該宛先の数は、複数であってもよい。
宛先削除ボタン302は、宛先リスト301に登録された送信宛先を登録解除するためのボタンである。宛先の指定ボタン303は、宛先リスト301に送信宛先を追加するためのボタンである。ユーザが宛先の指定ボタン303を押下すると、例えば、画像処理装置100のHDD1004内に記憶されたアドレス帳が操作部1009のディスプレイに表示される。ユーザは、当該アドレス帳から宛先を選択することで、宛先リスト301に送信宛先を追加できる。また、当該アドレス帳内に追加したい宛先が存在しない場合、ユーザは、宛先リスト301に宛先を直接入力することで、宛先リスト301に送信宛先を追加することもできる。
ファイル形式設定ボタン304は、スキャンした原稿の画像データのファイル形式の設定を行うためのボタンである。ファイル形式設定ボタン304によるファイル形式は、例えば、PDFである。カラー設定ボタン305は、原稿をスキャンする際のカラー設定を行うためのボタンである。カラー設定ボタン305によるカラー設定は、例えば、フルカラーである。両面原稿設定ボタン306は、スキャンする原稿を片面原稿とするか、又は両面原稿とするかを設定するためのボタンである。両面原稿設定ボタン306により設定される原稿は、例えば、片面原稿である。
プレビュースイッチ307は、スキャンした原稿の画像データのプレビュー表示を行うか否かの設定スイッチである。プレビュースイッチをオンにすると、スキャン処理後、送信処理前に、スキャンした原稿の画像データをプレビューで確認することが可能になる。
以上のように、図4に示すシンプルアプリは、図3に示す多機能アプリと比較して、ジョブ設定(機能)の一部が制限される。尚、シンプルアプリで制限されるジョブ設定の設定値に関しては、設定なし、又は多機能アプリの初期値となる。多機能アプリの初期値とは、画像処理装置100が工場から出荷されたタイミングにおける多機能アプリのデフォルト値のことである。また、シンプルアプリで制限されるジョブ設定の設定値は、変更不可能である。
(メニュー画面の例)
図5は、操作部に表示されるメニュー画面の例を示す。
メニュー画面400は、同一のジョブ(コピー、スキャンして送信など)に対して、多機能アプリを用いてジョブを実行するか(ジョブ設定を含む)、又はシンプルアプリを用いてジョブを実行するか(ジョブ設定を含む)を選択するための画面である。また、本実施形態では、メニュー画面400は、所定の情報を含むジョブ履歴を選択するための画面としての役割も有する。ここで、所定の情報とは、上述したように、実行されたジョブがアプリケーション群1410内のいずれのアプリケーションで実行されたかの情報のことである。
メニュー画面400は、画像処理装置100の操作部1009に表示される。ユーザは、画像処理装置100を用いて所定のジョブを実行するに当たり、メニュー画面400から、当該ジョブを実行するためのアプリケーションを選択できる。また、ユーザは、メニュー画面400内のジョブ履歴から、所定のジョブを選択し、かつ実行することもできる。本実施形態では、所定のジョブを実行するに当たって、選択可能なアプリケーション及びジョブ履歴は、メニュー画面400、即ち、1つの画面内に表示される。
アプリケーション表示エリア410は、所定のジョブを実行する際に選択可能なアプリケーションのボタンを表示するエリアである。本実施形態では、「コピー」ジョブに関して、当該ジョブを多機能アプリを用いて実行するための多機能コピーアプリボタン411、及び当該ジョブをシンプルアプリを用いて実行するためのシンプルコピーアプリボタン413が、それぞれ表示される。また、「スキャンして送信」ジョブに関して、当該ジョブを多機能アプリを用いて実行するための多機能送信アプリボタン412、及び当該ジョブをシンプルアプリを用いて実行するためのシンプル送信アプリボタン414が、それぞれ表示される。
ユーザが多機能コピーアプリボタン411を押下すると、操作部1009に表示される画面は、メニュー画面400から、図2のコピー多機能アプリ1411によるジョブ設定画面へと遷移する。また、ユーザが多機能送信アプリボタン412を押下すると、操作部1009に表示される画面は、メニュー画面400から、図2のスキャンして送信多機能アプリ1413によるジョブ設定画面(図3)へと遷移する。
また、ユーザがシンプルコピーアプリボタン413を押下すると、操作部1009に表示される画面は、メニュー画面400から、図2のコピーシンプルアプリ1412によるジョブ設定画面へと遷移する。また、ユーザがシンプル送信アプリボタン414を押下すると、操作部1009に表示される画面は、メニュー画面400から、図2のスキャンして送信シンプルアプリ1414によるジョブ設定画面(図4)へと遷移する。
ジョブ履歴表示エリア420は、アプリケーション表示エリア410に表示される各アプリケーションにて実行されたジョブの履歴が表示されるエリアである。即ち、ジョブ履歴421は、アプリケーション表示エリア410に表示される各アプリケーションにて実行されたジョブの履歴情報を意味する。また、メニュー画面400に表示されるジョブ履歴421の数は、所定の数、同図では、5つに設定される。
ジョブ履歴421は、例えば、図6に示すジョブ履歴情報テーブル500に基づき、ジョブ履歴表示エリア420に表示される。ここで、ジョブ履歴421の表示の基となるジョブ履歴情報テーブル500は、例えば、画像処理装置100にログイン中のユーザに紐付いた情報である。従って、既に述べたように、ジョブ履歴情報管理テーブル1402は、例えば、ログイン中のユーザ毎に、実行された少なくとも1つのジョブに係るジョブ履歴情報テーブル500を保持する。
(ジョブ履歴情報テーブルの例)
図6は、ジョブ履歴に紐付くジョブ履歴情報テーブルの例を示す。
ジョブ履歴表示エリア420に表示される各ジョブ履歴421は、必ず、1つのジョブ履歴情報テーブルに紐付いている。
ここでは、スキャンして送信シンプルアプリ1414により実行された「スキャンして送信」ジョブに基づき生成されるジョブ履歴情報テーブル500の例を説明する。ジョブ履歴情報テーブル500は、画像処理装置100のHDD1004内、又はネットワークI/F1008を介して接続される外部記憶装置内に記憶される。
500は、ジョブの履歴情報を取りまとめたジョブ履歴情報テーブルである。
501は、ジョブ履歴421に対応するキー(key)である。
502は、キー501に対応する値(value)である。
503は、ジョブ履歴421のジョブの種類(job.type)を示す。
ジョブの種類503は、例えば、「send」に設定される。「send」は、ジョブの種類が「スキャンして送信」ジョブであることを表す。
尚、ジョブの種類503は、同一のジョブであれば、使用するアプリケーション(多機能アプリ又はシンプルアプリ)に係らず、同じになる。例えば、「スキャンして送信」ジョブに関しては、当該ジョブが、スキャンして送信多機能アプリ1413により実行されても、又はスキャンして送信シンプルアプリ1414により実行されても、ジョブの種類503は、「send」に設定される。
504は、ジョブ履歴421に係るジョブが実行された日時(job.date)を示す。日時504は、後述する日付情報表示エリア422に表示される。
505は、ジョブ履歴421に係るジョブを実行したアプリケーション名(job.application)を示す。アプリケーション名505は、後述するアプリケーション情報表示エリア423、424に表示される。
506乃至511は、ジョブ履歴421に係るジョブの実行時の設定内容(ジョブ設定)を示す。即ち、506は、「スキャンして送信」ジョブのカラー設定(job.data.color)の内容を示す。本例では、カラー設定は、フルカラー(color)であったことを示す。507は、「スキャンして送信」ジョブのファイル形式の設定(job.data.filetype)の内容を示す。本例では、ファイル形式の設定は、pdfであったことを示す。
508及び509は、「スキャンして送信」ジョブの送信宛先の設定(job.data.destination)の内容を示す。本例では、送信宛先の設定は、2つ(job.data.destination[0]、job.data.destination[1])であったことを示す。尚、送信宛先の設定数は、2つに限られない。
510は、「スキャンして送信」ジョブの片面原稿/両面原稿の設定(job.data.scanplex)の内容を示す。本例では、片面原稿/両面原稿の設定は、片面原稿(one.side)であったことを示す。511は、「スキャンして送信」ジョブの解像度設定(job.data.resolution)の内容を示す。本例では、解像度の設定は、300×300dpiであったことを示す。
尚、「スキャンして送信」ジョブがスキャンして送信シンプルアプリ1414により実行される場合、例えば、図4のジョブ設定画面から明らかなように、ユーザは、当該ジョブに係る解像度設定を行うことができない。この場合、ジョブ履歴情報テーブル500の解像度の設定の内容は、設定なし、又は初期値(デフォルト値)となる。
本実施形態では、シシンプルアプリによって制限された設定内容に関しても、ジョブ履歴情報テーブル500に記録される。即ち、ジョブ履歴情報テーブル500上では、ジョブの実行に使用するアプリケーションがシンプルアプリであっても、制限された設定内容、例えば、解像度の設定(設定なしを含む)が行われたかのように見える。つまり、ジョブの設定内容は、アプリケーションに依存するのではなく、ジョブの種類に依存すると言える。これらジョブの実行時の設定内容は、後述する設定内容表示エリア425に表示される。
ところで、ジョブ履歴情報テーブル500に記録されるジョブの実行時の設定内容は、506乃至511までの内容に限られない。例えば、当該設定内容は、ジョブの種類に応じて増減させることが可能である。
図5の説明に戻る。
日付情報表示エリア422は、ジョブ履歴421に紐付けられたジョブ履歴情報テーブル500を参照して得られた日付情報を表示するためのエリアである。日付情報とは、ジョブが実行された日時を示す情報である。
アプリケーション情報表示エリア423、424は、ジョブ履歴421に紐付けられたジョブ履歴情報テーブル500を参照して得られたアプリケーション情報を表示するためのエリアである。アプリケーション情報とは、ジョブを実行したアプリケーションを示す情報のことである。
例えば、アプリケーション情報表示エリア423には、「送信」と表示される。この「送信」は、当該ジョブ履歴421がスキャンして送信多機能アプリ1413により実行されたジョブの履歴であることを意味する。また、アプリケーション情報表示エリア424には、「送信(シンプル)」と表示される。この「送信(シンプル)」は、当該ジョブ履歴421がスキャンして送信シンプルアプリ1414により実行されたジョブの履歴であることを意味する。
このように、各ジョブ履歴421において、アプリケーション情報表示エリア423、424には、当該ジョブが、多機能アプリにより実行されたか、又はシンプルアプリにより実行されたかを特定できるような表示が行われる。尚、これは「スキャンして送信」ジョブに限定されるものではない。
設定内容表示エリア425は、ジョブ履歴421に紐付けられたジョブ履歴情報テーブル500を参照して得られた設定内容を表示するためのエリアである。設定内容とは、ジョブを実行するための設定値(ジョブ設定)、例えば、カラー設定、倍率設定、両面設定などのことである。
設定内容表示エリア425において、例えば、カラー設定は、フルカラーであり、倍率設定は、100%であり、両面設定は、片面であり、送信種別は、E−MAILである。設定内容表示エリア425に表示する項目は、ジョブ履歴情報テーブル500に記録される履歴情報のうち、当該ジョブに特徴的な情報を選択して表示する。当該ジョブに特徴的な情報は、例えば、画像処理装置100が決定する。
また、設定内容表示エリア425に表示する項目は、ジョブの種類に応じて、予め決定されているのが望ましい。例えば、「スキャンして送信」ジョブでは、カラー設定、倍率設定、両面設定、及び送信種別を設定内容表示エリア425に表示することが予め決められている。尚、表示する項目は、これらに限定されることはなく、他の項目を表示してもよいし、全ての項目を表示してもよい。
また、ジョブ履歴421がスキャンして送信シンプルアプリ1414により実行されるジョブに係る場合に、設定内容表示エリア425に表示する項目は、ユーザが設定できない設定内容、例えば、解像度設定などを含んでいてもよい。逆に、かかる場合に、設定内容表示エリア425に表示する項目は、ユーザが設定可能な設定内容、例えば、ファイル形式の設定、カラー設定など、のみとしてもよい。
尚、同一のジョブに関し、多機能アプリにより実行されたジョブに係るジョブ履歴421として表示される設定項目と、シンプルアプリにより実行されたジョブに係るジョブ履歴421として表示される設定項目とは、同じでもよいし、異なってもよい。後者の場合、例えば、シンプルアプリにより実行されたジョブに係るジョブ履歴421として表示される設定項目の数は、多機能アプリにより実行されたジョブに係るジョブ履歴421として表示される設定項目の数よりも少なくなる。
(ジョブ履歴の作成)
図7は、ジョブの実行からジョブ履歴が作成されるまでのフローチャートを示す。
同図に示す各ステップは、画像処理装置100のCPU1001がプログラムを実行することによって処理される。実行されるプログラムは、図2のソフトウェア構成におけるジョブ履歴管理部1401とメニュー機能部1405である。当該プログラムは、ROM1002からCPU1001に呼び出されることで、CPU1001にて実行される。
まず、S601において、ジョブ履歴管理部1401は、ジョブが実行されたかを判断する。ジョブ履歴管理部1401がジョブが実行されたと判断した場合、本フローは、S602に進む。ジョブ履歴管理部1401がジョブが実行されていないと判断した場合、本フローは、S601に留まり、ジョブの実行を待つ。
次に、S602において、ジョブ履歴管理部1401は、S601で実行されたジョブに係る情報(ジョブの種類、ジョブの設定内容、使用したアプリケーション(多機能アプリ又はシンプルアプリ)など)に基づき、ジョブ履歴情報テーブル500を生成する。例えば、図6のジョブ履歴情報テーブル500において、ジョブ履歴管理部1401は、ジョブの種類503として、S601で実行されたジョブの種類を登録する。ジョブ履歴情報テーブル500が作成されると、本フローは、S603に進む。
次に、S603において、ジョブ履歴管理部1401は、実行されたジョブが多機能アプリによるものか、又はシンプルアプリによるものかを、当該ジョブを実行したアプリケーションに紐付くアプリケーション識別子より判断する。即ち、アプリケーション識別子は、当該ジョブが多機能アプリにより実行されたか、又はシンプルアプリにより実行されたかを特定する情報を含む。従って、ジョブ履歴管理部1401は、当該アプリケーション識別子に基づき、実行されたジョブが多機能アプリによるものか、又はシンプルアプリによるものかを判断できる。
ここで、S603は、同一のジョブ(コピー、スキャンして送信など)に対する設定内容が同一であっても、当該ジョブを実行したアプリケーションが異なれば、ジョブ履歴管理部1401がそれぞれを異なるジョブ履歴として管理するためのステップである。即ち、ジョブ履歴管理部1401は、設定内容が同じであっても、多機能アプリにより実行されたジョブ履歴と、シンプルアプリにより実行されたジョブ履歴とを、別々に管理する。
そして、ジョブ履歴管理部1401が当該ジョブが多機能アプリにより実行されたものであると判断した場合、本フローは、S604に進む。また、ジョブ履歴管理部1401が当該ジョブがシンプルアプリにより実行されたものであると判断した場合、本フローは、S605に進む。
次に、S604において、ジョブ履歴管理部1401は、ジョブ履歴情報テーブル500におけるアプリケーション名505として、多機能アプリのアプリケーション名を登録する。例えば、ジョブ履歴管理部1401は、アプリケーション名505として、S602で登録したジョブの種類503の文字列の先頭に、多機能アプリにより実行されたことを示す文字列を追加する。具体的には、多機能アプリにより実行された「スキャンして送信」ジョブの場合、アプリケーション名505は、multiple_sendとなる。
次に、S605において、ジョブ履歴管理部1401は、ジョブ履歴情報テーブル500におけるアプリケーション名505として、シンプルアプリのアプリケーション名を登録する。例えば、ジョブ履歴管理部1401は、アプリケーション名505として、S602で登録したジョブの種類503の文字列の先頭に、シンプルアプリにより実行されたことを示す文字列を追加する。具体的には、シンプルアプリにより実行された「スキャンして送信」ジョブの場合、アプリケーション名505は、simple_sendとなる。
尚、アプリケーション名505に関し、追加する文字列、即ち、多機能アプリ又はシンプルアプリにより実行されたことを示す文字列は、S602で登録したジョブの種類503の文字列の末尾に追加してもよい。また、追加する文字列は、S603の判断で用いたジョブを実行したアプリケーションに紐付くアプリケーション識別子そのものでも良い。
S604又はS605を終えると、本フローは、はS606に進む。
S606において、ジョブ履歴管理部1401は、ジョブ履歴情報テーブル500に、必要な情報の全てを登録する。この後、メニュー機能部1405は、ジョブ履歴表示エリア420に、ジョブ履歴情報テーブル500の情報に基づくジョブ履歴421を表示する。
このように、本フローによれば、同一のジョブ(コピー、スキャンして送信など)に対する設定内容が同一でも、当該ジョブを実行したアプリケーションが異なれば、ジョブ履歴管理部1401は、それぞれについてジョブ履歴情報テーブル500を作成する。従って、S606において、メニュー機能部1405は、ジョブ履歴情報テーブル500の情報に基づき、設定内容が同じであっても、多機能アプリに関するジョブ履歴421と、シンプルアプリに関するジョブ履歴421とを、別々に表示可能となる。
尚、従来は、上述のS603〜S605のステップが存在せず、同一のジョブに関しては、設定内容が同じであれば、多機能アプリ又はシンプルアプリにより実行されたかに係らず、1つのジョブ履歴(ジョブ履歴情報テーブル500)のみが作成される。また、そもそも従来は、ジョブを実行したアプリケーションに関する情報として、多機能アプリによるものか、又はシンプルアプリによるものか、の情報自体がジョブ履歴としてに表示されない。
従って、本フローによれば、従来に比べて、ジョブ履歴421からジョブを行おうとするユーザの利便性を各段に向上させることができる。
(ジョブ履歴からジョブを実行する例)
本実施形態では、上述のように、同一のジョブを多機能アプリ及びシンプルアプリのうちの1つを選択的に用いて実行可能な場合に、これらアプリのいずれによりジョブが実行されたかの情報を含むジョブ履歴421が作成される。従って、当該情報を含むジョブ履歴421を操作部1009に表示することで、ジョブ履歴421からジョブを行おうとするユーザの利便性を向上できる。
そのために、制御部1000内のCPU1001は、ジョブが実行された場合に、当該ジョブが多機能アプリ及びシンプルアプリのいずれによって実行されたかの情報を有するジョブ履歴を管理する管理部を備える。例えば、当該管理部は、上述のジョブ履歴情報テーブル500を管理する。
また、CPU1001は、当該情報を有するジョブ履歴421を含むメニュー画面400を、当該ジョブ履歴421の選択が可能な状態で操作部1009に表示する第1の表示部を備える。例えば、当該第1の表示部は、図2のソフトウェア構成におけるメニュー機能部1405に基づき、当該メニュー画面400の表示を制御する。
当該第1の表示部は、同一のジョブに対して、多機能アプリを用いて実行するか、又はシンプルアプリを用いて実行するか、を選択するアプリ選択ボタンを、当該ジョブ履歴421と共に、操作部1009に表示してもよい。アプリ選択ボタンは、多機能コピーアプリボタン411、多機能送信アプリボタン412、シンプルコピーアプリボタン413、及びシンプル送信アプリボタン414に対応する。
また、CPU1001は、メニュー画面400において当該情報を有するジョブ履歴421が選択された場合に、当該情報に基づき多機能アプリ及びシンプルアプリのうちの1つを選択する選択部を備える。例えば、当該選択部は、上述のアプリケーション識別子に基づき、多機能アプリ及びシンプルアプリのうちの1つを選択する。
当該選択部は、メニュー画面400において、当該情報を有するジョブ履歴421が選択され、かつ当該情報が多機能アプリを示す場合に、原則として、当該多機能アプリを選択する。また、当該選択部は、メニュー画面400において当該情報を有するジョブ履歴421が選択され、かつ当該情報がシンプルアプリを示す場合に、原則として、当該シンプルアプリを選択する。
また、CPU1001は、当該選択部により選択された多機能アプリ及びシンプルアプリのうちの1つを用いてジョブ設定画面(図3又は図4)を操作部1009に表示する第2の表示部を備える。例えば、当該第2の表示部は、図2のソフトウェア構成におけるメニュー機能部1405に基づき、当該メニュー画面400の表示を制御する。
また、CPU1001は、当該情報を有するジョブ履歴421が選択され、かつ当該情報がシンプルアプリを示す場合に、多機能アプリ及びシンプルアプリのいずれを選択するかを確認する確認画面を操作部1009に表示する第3の表示部を備えてもよい。例えば、当該第3の表示部は、後述するように、当該確認画面をダイアログボックス(ウィンドウ)として、操作部1009に表示する。この場合、上述の選択部は、例外として、当該確認画面において選択された多機能アプリ又はシンプルアプリを選択する。
また、第3の表示部は、当該情報を有するジョブ履歴421の押下が行われ、かつ当該押下の時間が閾値よりも長い場合に、多機能アプリ及びシンプルアプリのいずれを選択するかを確認する確認画面を操作部1009に表示してもよい。また、第3の表示部は、かかる場合に、コンテキストメニューを操作部1009に表示し、ユーザがコンテキストメニュー内の「確認画面表示」を選択した場合に、当該確認画面を操作部1009に表示してもよい。
図8は、ジョブ履歴の選択に基づき操作部に表示される画面の例を示す。
図8は、後述する図10(A)のフローチャートS901〜S904に相当する画面フロー図である。
画面710は、図5のメニュー画面400に対応する。画面710において、ジョブ履歴711が押下(選択)されると、画面720に遷移する。ジョブ履歴711は「スキャンして送信」ジョブをスキャンして送信多機能アプリ1413により実行した場合のジョブ履歴である。そして、画面720は、図3に示す多機能アプリによる画面例に対応する。画面720に遷移すると、その時点において、ジョブ履歴711に紐づくジョブの設定内容は、ジョブ履歴711に紐付くジョブ履歴情報テーブル500に登録された設定内容と同じになる。
また、画面710において、ジョブ履歴712が押下(選択)されると、画面730に遷移する。ジョブ履歴712は「スキャンして送信」ジョブをスキャンして送信シンプルアプリ1414により実行した場合のジョブ履歴である。そして、画面730は、図4に示すシンプルアプリによる画面例に対応する。画面730に遷移すると、その時点において、ジョブの設定内容は、ジョブ履歴712に紐付くジョブ履歴情報テーブル500に登録された設定内容と同じになる。
図9は、ジョブ履歴の選択後にジョブ設定を行うアプリをいずれにするか確認する画面を表示する例を示す。
図9は、後述する図10(B)のフローチャートS1001〜S1005に相当する画面フロー図である。
図8の例では、ジョブ履歴711が押下されると、無条件で、多機能アプリを用いた画面720に遷移し、さらに、ジョブ履歴712が押下されると、無条件で、シンプルアプリを用いた画面730に遷移する。しかし、ユーザによっては、例えば、シンプルアプリで実行したジョブの設定内容に基づき、より詳細な設定を行うことで、詳細なジョブ設定を最小限の手間で行おうとする場合も想定される。
このような場合に、ユーザの利便性を向上させるためには、ジョブ履歴711、712が押下された場合に、ジョブ設定を行うアプリをいずれにするか確認する画面(ダイアログ)を表示するのが望ましいこともある。
そこで、同図では、シンプルアプリを用いて実行されたジョブに係るジョブ履歴712が押下(選択)された場合に、ジョブ設定を行うアプリをいずれにするか確認する画面(ダイアログ)を表示する例を説明する。
画面選択ダイアログ801は、ジョブ履歴712を押下した後に表示されるダイアログボックス(ウィンドウ)である。多機能アプリ選択ボタン802は、多機能アプリを用いたジョブ設定を行うための画面に遷移するためのボタンである。このボタンは、ユーザに遷移後の画面イメージを認識させるために、多機能アプリを用いた画面のサムネイルとして表示される。また、シンプルアプリ選択ボタン803は、シンプルアプリを用いたジョブ設定を行うための画面に遷移するためのボタンである。このボタンも、ユーザに遷移後の画面イメージを認識させるために、シンプルアプリを用いた画面のサムネイルとして表示される。
図9の例では、ジョブ履歴712は、「スキャンして送信」ジョブに係るジョブ履歴である。従って、画面選択ダイアログ801上に表示されるサムネイルは、スキャンして送信多機能アプリ1413によるジョブ設定の画面(図3)と、スキャンして送信シンプルアプリ1414によるジョブ設定の画面(図4)と、の2つとなる。
図10は、ジョブ履歴からジョブ設定を行うアプリを決定するフローチャートを示す。
図10(A)は、図8の例に対応し、図10(B)は、図9の例に対応する。図10(A)及び図10(B)の各ステップは、画像処理装置100のCPU1001がプログラムを実行することによって処理される。実行されるプログラムは、図2のソフトウェア構成におけるメニュー機能部1405である。当該プログラムは、ROM1002からCPU1001に呼び出されることで、CPU1001にて実行される。
図10(A)のフローを説明する。
まず、S901において、メニュー機能部1405は、メニュー画面(画面710)内のジョブ履歴が押下(選択)されたか否かを判断する。メニュー機能部1405が当該ジョブ履歴が押下されたと判断した場合、本フローは、S902に進む。メニュー機能部1405が当該ジョブ履歴が押下されていないと判断した場合、本フローは、S901に留まり、ジョブ履歴の押下を待つ。
次に、S902において、メニュー機能部1405は、押下されたジョブ履歴が多機能アプリにより実行されたジョブの履歴であるか、又はシンプルアプリにより実行されたジョブの履歴であるか、をジョブ履歴情報テーブル500を参照して判断する。このステップは、設定内容が同一であるジョブ履歴であっても、当該ジョブを実行したアプリケーションが異なれば、それぞれのジョブ履歴が作成されること(S603〜S606)に対応させたものである。
例えば、メニュー機能部1405は、ジョブ履歴情報テーブル500のアプリケーション名505を参照し、押下されたジョブ履歴が多機能アプリにより実行されたジョブの履歴であるか、シンプルアプリにより実行されたジョブの履歴であるか、を判断する。押下されたジョブ履歴が多機能アプリにより実行されたジョブの履歴である場合、本フローは、S903に進む。押下されたジョブ履歴がシンプルアプリにより実行されたジョブの履歴である場合、本フローは、S904に進む。
次に、S903において、メニュー機能部1405は、多機能アプリに基づくジョブ設定画面を操作部1009に表示する。この後、ユーザは、当該ジョブ設定画面の設定内容を確認し、変更が無ければ、引き続きジョブの実行を指示する。また、当該設定内容の変更があれば、ユーザは、当該ジョブ設定画面から設定内容の変更を行った後に、ジョブの実行を指示することも可能である。
また、S904において、メニュー機能部1405は、シンプルアプリに基づくジョブ設定画面を操作部1009に表示する。この後、ユーザは、当該ジョブ設定画面の設定内容を確認し、変更が無ければ、引き続きジョブの実行を指示する。また、当該設定内容の変更があれば、ユーザは、当該ジョブ設定画面から設定内容の変更を行った後に、ジョブの実行を指示することも可能である。
尚、ジョブの実行の指示は、例えば、ユーザが画像処理装置100の実行ボタンを押下することで行える。CPU1001の実行部は、ユーザによるジョブの実行命令を受け付けた場合に、当該ジョブを実行する。
図10(B)のフローを説明する。
まず、S1001において、メニュー機能部1405は、メニュー画面(画面710)内のジョブ履歴が押下(選択)されたか否かを判断する。メニュー機能部1405が当該ジョブ履歴が押下されたと判断した場合、本フローは、S1002に進む。メニュー機能部1405が当該ジョブ履歴が押下されていないと判断した場合、本フローは、S1001に留まり、ジョブ履歴の押下を待つ。
次に、S1002において、メニュー機能部1405は、押下されたジョブ履歴が多機能アプリにより実行されたジョブの履歴であるか、又はシンプルアプリにより実行されたジョブの履歴であるか、をジョブ履歴情報テーブル500を参照して判断する。このステップは、上述のように、設定内容が同一であるジョブ履歴であっても、当該ジョブを実行したアプリケーションが異なれば、それぞれのジョブ履歴が作成されること(S603〜S606)に対応させたものである。
例えば、メニュー機能部1405は、ジョブ履歴情報テーブル500のアプリケーション名505を参照し、押下されたジョブ履歴が多機能アプリにより実行されたジョブの履歴であるか、シンプルアプリにより実行されたジョブの履歴であるか、を判断する。押下されたジョブ履歴が多機能アプリにより実行されたジョブの履歴である場合、本フローは、S1003に進む。押下されたジョブ履歴がシンプルアプリにより実行されたジョブの履歴である場合、本フローは、S1004に進む。
S1004において、メニュー機能部1405は、図9に示す画面選択ダイアログ801を操作部1009に表示し、多機能アプリを用いてジョブを実行するか、又はシンプルアプリを用いてジョブを実行するか、をユーザに確認する。画面選択ダイアログ801において、ユーザが多機能アプリを選択した場合、即ち、多機能アプリ選択ボタン802を押下した場合、メニュー機能部1405は、本フローをS1003に進める。また、ユーザがシンプルアプリを選択した場合、即ち、シンプルアプリ選択ボタン803を押下した場合、メニュー機能部1405は、本フローをS1005に進める。
次に、S1003において、メニュー機能部1405は、多機能アプリに基づくジョブ設定画面を操作部1009に表示する。この後、ユーザは、当該ジョブ設定画面の設定内容を確認し、変更が無ければ、引き続きジョブの実行を指示する。また、当該設定内容の変更があれば、ユーザは、当該ジョブ設定画面から設定内容の変更を行った後に、ジョブの実行を指示することも可能である。
また、S1005において、メニュー機能部1405は、シンプルアプリに基づくジョブ設定画面を操作部1009に表示する。この後、ユーザは、当該ジョブ設定画面の設定内容を確認し、変更が無ければ、引き続きジョブの実行を指示する。また、当該設定内容の変更があれば、ユーザは、当該ジョブ設定画面から設定内容の変更を行った後に、ジョブの実行を指示することも可能である。
尚、ジョブの実行の指示は、例えば、ユーザが画像処理装置100の実行ボタンを押下することで行える。CPU1001の実行部は、ユーザによるジョブの実行命令を受け付けた場合に、当該ジョブを実行する。
また、S1004からS1003に進んだ場合に、S1001で押下したシンプルアプリに係るジョブ履歴の設定内容は、S1003で表示される多機能アプリによる画面に引き継がれるものとする。
また、S1002とS1004との間に、新たにS1006を追加してもよい。
この場合、S1001で選択されたジョブ履歴がシンプルアプリにより実行されたジョブの履歴である場合、S1006に進む。S1006では、当該ジョブ履歴の押下の時間が閾値(数秒)よりも長いか否かが確認される。
当該ジョブ履歴の押下の時間が閾値よりも長い場合、本フローは、S1004に進み、当該閾値よりも短い場合、本フローは、S1005に進む。また、S1006において、当該ジョブ履歴の押下の時間が閾値よりも長い場合、コンテキストメニューを操作部1009に表示してもよい。そして、ユーザがコンテキストメニュー内の「確認画面表示」を選択した場合に、S1004に進むことも可能である。
このように、S1006を追加すれば、シンプルアプリを用いたジョブ履歴に基づき、さらに詳細なジョブ設定を行うことを希望するユーザは、当該ジョブ履歴を長押しすることで、その要求を満足できる。また、シンプルアプリを用いたジョブ履歴をそのまま用いてジョブを実行したいユーザは、当該ジョブ履歴の押下の時間を短くすればよい。
(ジョブ履歴をメニュー画面にボタン表示する例)
ジョブ履歴表示エリア420に表示されているジョブ履歴421のうち、良く使用するジョブ履歴については、アプリケーション表示エリア410のアプリケーションボタンとして登録することで、ユーザの利便性がさらに向上すると期待される。
従って、ここでは、当該ジョブ履歴をメニュー画面にボタン表示する例を説明する。
本実施形態では、当該ジョブ履歴に係るアプリケーションボタンをジョブ履歴ボタンと称する。ジョブ履歴ボタンをアプリケーション表示エリア410に表示するために、CPU1001は、ボタン登録を受け付けた場合に、多機能アプリ又はシンプルアプリのいずれを使用したかの情報を含むジョブ履歴に係るボタン登録を行う登録部を備える。この場合、CPU1001の第1の表示部は、ジョブ履歴ボタンを含むメニュー画面を、当該ジョブ履歴ボタンの選択が可能な状態で操作部1009に表示する。
また、第1の表示部は、後述するように、ジョブ履歴ボタンの登録が行われると、ジョブ履歴ボタンが新規に登録されたことを示す印を当該ジョブ履歴ボタンに付加する。そして、第1の表示部は、ジョブ履歴ボタンの登録から一定期間経過後、又は一定数のジョブの実行後に、当該印を当該ジョブ履歴ボタンから削除する。これにより、新規に登録されたジョブ履歴ボタンをユーザが認識し易くなるため、ユーザの利便性がさらに向上する。
また、CPU1001の第2の表示部は、ジョブ履歴ボタンが選択された場合に、当該ジョブ履歴ボタンに紐づく多機能アプリ又はシンプルアプリを用いて、ジョブ設定画面を操作部1009に表示する。尚、ジョブ履歴ボタンは、ユーザの利便性の向上のため、多機能アプリ又はシンプルアプリのアプリケーション名を含むのが望ましい。
図11は、ジョブ履歴をメニュー画面にボタン表示する例を示す。
アプリケーションボタン1101は、設定内容表示エリア425に設定内容が表示されるジョブ履歴に関し、ユーザによるボタン登録の指示に基づき、アプリケーション表示エリア410に表示されたボタンである。
ユーザによるボタン登録の指示は、様々な方法で行うことが可能である。
例えば、CPU1001は、ユーザが、ジョブ履歴表示エリア420内のジョブ履歴421を、閾値(数秒)よりも長い期間、押下した場合に、コンテキストメニューを操作部1009のメニュー画面内に表示する。そして、CPU1001は、ユーザがコンテキストメニュー内の「ボタン登録」を選択した場合に、当該ボタン登録の指示があったと認識する。
アプリケーションボタン1101が押下(選択)されると、当該ボタンに紐づくジョブ履歴に係るアプリケーション(多機能アプリ又はシンプルアプリ)により、当該ジョブ履歴の設定内容を有するジョブ設定画面が操作部1009に表示される。
新規アプリケーションボタン通知1102は、アプリケーションボタン1101が新規に作成及び登録されたことをユーザに視認させるための印である。当該印の形状は、特に限定されない。同図に示すように、当該印の形状は、円形でもよいし、その他の任意の形状、例えば、四角形、菱形など、でもよい。また、当該印は、文字、キャラクターなどに置き換えることも可能である。
新規アプリケーションボタン通知1102は、その目的から、アプリケーションボタン1101の登録から一定期間経過後、又は一定数のジョブの実行後に、削除される。アプリケーション名1103は、アプリケーションボタン1101に表示するアプリケーション名を示す。アプリケーション名1103は、例えば、ジョブ履歴情報テーブル500のアプリケーション名505とする。また、これに代えて、アプリケーションボタン1101の登録時に、ユーザが任意のアプリケーション名を決定できるようにしてもよい。
尚、アプリケーションボタン1101は、ユーザが、アプリケーション表示エリア410にデフォルトとして最初から表示されるアプリケーションボタン411〜414と容易に区別できるのが望ましい。そのために、例えば、アプリケーション名1103のフォントサイズは、アプリケーションボタン411〜414に表示されるアプリケーション名のフォントサイズよりも小さくする。但し、これ以外の方法により、両者の区別をユーザに容易に認識させるようにしてもよい。
アプリケーションコメント1104は、アプリケーションボタン1101に表示するコメントである。例えば、アプリケーションボタン1101の登録時に、ユーザに任意のアプリケーションコメント1104を入力させることも可能である。また、アプリケーションボタン1101に紐づくジョブ履歴の設定内容のうちの主なものを、自動的に、又はユーザの選択に基づき、アプリケーションコメント1104として表示してもよい。
同図では、アプリケーションコメント1104は、アプリケーションボタン1101に紐づくジョブ履歴の設定内容の一つであり、ユーザに、その設定内容が「片面原稿のスキャン」であることを一目で認識させるために、「片面」としている。
図12は、ジョブ履歴をメニュー画面にボタン登録するフローチャートを示す。
同図に示す各ステップは、画像処理装置100のCPU1001がプログラムを実行することによって処理される。実行されるプログラムは、図2のソフトウェア構成におけるメニュー機能部1405である。当該プログラムは、ROM1002からCPU1001に呼び出されることで、CPU1001にて実行される。
まず、S1101において、メニュー機能部1405は、メニューボタン登録要求を受け付けたか否かを判断する。メニューボタンの登録要求は、上述したように、例えば、ユーザがジョブ履歴421を長押し(閾値よりも長い期間押下した)後に表示されるコンテキストメニューから行える。但し、メニューボタンの登録要求の方法は、これに限定されるものではない。
メニュー機能部1405がメニューボタン登録要求を受け付けたと判断すると、本フローは、S1102に進む。また、メニュー機能部1405がメニューボタン登録要求を受け付けていないと判断すると、本フローは、S1101に留まり、メニューボタン登録要求を待つ。
次に、S1102において、メニュー機能部1405は、ボタン登録するジョブ履歴が多機能アプリにより実行されたものであるか、又はシンプルアプリにより実行されたものであるか、を判断する。このステップでの判断は、メニュー機能部1405が、ボタン登録するジョブ履歴に紐付くジョブ履歴情報テーブル500のアプリケーション名505を参照することにより行われる。
メニュー機能部1405が、ボタン登録に係るジョブ履歴が多機能アプリにより実行されたものであると判断した場合、本フローは、S1103に進む。また、メニュー機能部1405が、ボタン登録に係るジョブ履歴がシンプルアプリにより実行されたものであると判断した場合、本フローは、S1104に進む。
次に、S1103において、メニュー機能部1405は、ボタン登録するジョブ履歴が多機能アプリにより実行されたものと認識し、多機能アプリに係るアプリケーションボタン1101を生成する。具体的には、メニュー機能部1405は、多機能アプリを用いてジョブを実行するためのアプリケーションボタン1101を生成する。
また、S1104において、メニュー機能部1405は、ボタン登録するジョブ履歴がシンプルアプリにより実行されたものと認識し、シンプルアプリに係るアプリケーションボタン1101を生成する。具体的には、メニュー機能部1405は、シンプルアプリを用いてジョブを実行するためのアプリケーションボタン1101を生成する。
S1103及びS1104を終えた後、本フローは、S1105に進む。
S1105において、メニュー機能部1405は、S1103又はS1104で生成されたアプリケーションボタン1101に付加するアプリケーション名1103を登録する。例えば、アプリケーション名1103は、メニュー機能部1405がアプリケーション名1103の入力をユーザに催促し、かつユーザがアプリケーション名1103を入力することにより決定される。
仮に、メニュー機能部1405がアプリケーション名1103の入力をユーザに催促しても、ユーザからの入力が一定期間なかった場合、メニュー機能部1405は、アプリケーション名1103を自動的に決定する。例えば、この場合、メニュー機能部1405は、ジョブ履歴情報テーブル500内のアプリケーション名505を、アプリケーションボタン1101に付加するアプリケーション名1103として登録する。
次に、S1106において、メニュー機能部1405は、S1103又はS1104で生成されたアプリケーションボタン1101に付加するアプリケーションコメント1104を登録する。例えば、アプリケーションコメント1104は、メニュー機能部1405がアプリケーションコメント1104の入力をユーザに催促し、かつユーザがアプリケーションコメント1104を入力することにより決定される。
仮に、メニュー機能部1405がアプリケーションコメント1104の入力をユーザに催促しても、ユーザからの入力が一定期間なかった場合、メニュー機能部1405は、アプリケーションコメント1104を無しとして登録する。この場合、メニュー機能部1405は、S1103又はS1104で生成されたアプリケーションボタン1101のアプリケーションコメント1104を空欄とする。
以上により、本フローは終了する。
メニュー機能部1405は、本フローを終えた後、本フローにより登録されたアプリケーションボタン1101をアプリケーション表示エリア410に表示する。また、ユーザが当該アプリケーションボタン1101を押下した場合、メニュー機能部1405は、多機能アプリによるジョブ設定画面(図3)、又はシンプルアプリによるジョブ設定画面(図4)を、操作部1009のディスプレイに表示する。
(その他の実施形態)
上述の実施形態は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又は、CPU、MPU)がプログラムを読み出して実行する処理である。この場合、そのコンピュータプログラム、及び当該コンピュータプログラムを記憶した記憶媒体は、上述の実施形態の各構成要素を構成することになる。
また、上述の実施形態は、以下の変形が可能である。
例えば、図13に示すように、メニュー画面400において、アプリケーション表示エリア410には、画像処理装置100で実行可能なジョブに係るジョブ選択ボタン、例えば、コピーボタン411’及びスキャンして送信ボタン412’を表示する。
この変形例では、これらジョブ選択ボタン411’、412’は、アプリケーション(多機能アプリ又はシンプルアプリ)を選択するためのボタンではなく、単に、ジョブの種類を選択するためのボタンとして機能する。そして、これらのジョブ選択ボタン411’、412’が押下(選択)されると、まず、シンプルアプリを用いたジョブ設定画面に遷移する。
例えば、スキャンして送信ボタン412’が押下されると、スキャンして送信シンプルアプリ1414を用いたジョブ設定画面1200が操作部1009のディスプレイに表示される。但し、このジョブ設定画面1200は、例えば、図4のジョブ設定画面と比べて、その他の機能ボタン1201が追加されている点が異なる。
即ち、ユーザは、ジョブ設定画面1200において、その他の機能ボタン1201を押下することによって、多機能アプリを用いたジョブ設定画面からジョブ設定をし直すことが可能である。例えば、ジョブ設定画面1200において、その他の機能ボタン1201が押下されると、スキャンして送信多機能アプリ1413を用いたジョブ設定画面(図3)が操作部1009のディスプレイに表示される。
本変形例では、ジョブの実行後、ジョブ履歴情報テーブル500のアプリケーション名505は、当該ジョブを最終的に実行したアプリケーション(多機能アプリ又はシンプルアプリ)の名称となる。
また、本変形例では、上述の実施形態における第1及び第2の表示部は、以下の機能を有することになる。
即ち、第1の表示部は、ジョブ選択ボタン411’、412’を含むメニュー画面400を、当該ジョブ選択ボタン411’、412’の選択が可能な状態で操作部1009に表示する。また、第2の表示部は、メニュー画面400においてジョブ選択ボタン411’、412’が選択された場合に、シンプルアプリを用いたジョブ設定画面1200を操作部1009に表示する。そして、第2の表示部は、ジョブ設定画面1200内の所定のボタン(その他の機能ボタン)1201が選択された場合に、再度、多機能アプリを用いたジョブ設定画面を操作部1009に表示する。
この変形例によっても、ユーザの利便性を向上させる効果が得られる。
また、上述の実施形態は、以下の変形も可能である。
例えば、図14に示すように、メニュー画面400において、アプリケーション表示エリア410には、画像処理装置100で実行可能なジョブに係るジョブ選択ボタン、例えば、コピーボタン411’及びスキャンして送信ボタン412’を表示する。
この変形例でも、これらジョブ選択ボタン411’、412’は、アプリケーション(多機能アプリ又はシンプルアプリ)を選択するためのボタンではなく、単に、ジョブの種類を選択するためのボタンとして機能する。そして、これらのジョブ選択ボタン411’、412’が押下(選択)されると、まず、多機能アプリを使用するか、又はシンプルアプリを使用するか、を選択するための画面選択ダイアログ801(図9と同じ)表示される。
例えば、スキャンして送信ボタン412’が押下されると、多機能アプリを用いたジョブ設定を選択する多機能アプリ選択ボタン802、及びシンプルアプリを用いたジョブ設定を選択するシンプルアプリ選択ボタン803がそれぞれ表示される。従って、ユーザは、多機能アプリ選択ボタン802及びシンプルアプリ選択ボタン803のうちの1つを選択することで、多機能アプリによるジョブ設定画面(図3)、及びシンプルアプリによるジョブ設定画面(図4)のうちの1つを選択できる。
本変形例では、ジョブの実行後、ジョブ履歴情報テーブル500のアプリケーション名505は、当該ジョブを最終的に実行したアプリケーション(多機能アプリ又はシンプルアプリ)の名称となる。また、これに代えて、ジョブ実行後のアプリケーション名505は、空欄、又は本変形例によるジョブ実行であることを示す情報としてもよい。この場合、ジョブ履歴421からのジョブ実行は、当該ジョブ履歴421が押下された後に、画面選択ダイアログ801を表示するフローとなる。
また、本変形例では、上述の実施形態における制御部、並びに第1及び第2の表示部は、以下の機能を有することになる。
即ち、第1の表示部は、ジョブ選択ボタン411’、412’を含むメニュー画面400を、当該ジョブ選択ボタン411’、412’の選択が可能な状態で操作部1009に表示する。また、制御部は、メニュー画面400においてジョブ選択ボタン411’、412’が選択された場合、多機能アプリ及びシンプルアプリのいずれを選択するかを確認する確認画面(画面選択ダイアログ801)を操作部1009に表示する第3の表示部を備える。そして、第2の表示部は、当該確認画面において選択された多機能アプリ又はシンプルアプリを用いてジョブ設定画面を操作部1009に表示する。
この変形例によっても、ユーザの利便性を向上させる効果が得られる。
(むすび)
以上、本発明によれば、少なくとも2つのアプリを選択的に用いて同一のジョブを実行可能な情報処理装置において、ジョブ履歴にいずれのアプリでジョブが実行されたかの情報を含ませて、ジョブ履歴からジョブを行おうとするユーザの利便性を向上できる。
例えば、コピー、スキャンして送信などのジョブのジョブ設定を多機能アプリ及びシンプルアプリのいずれかを用いて行うことが可能なMFPにおいて、上述の実施形態では、CPUは、ジョブ履歴にいずれのアプリでジョブが実行されたかの情報を含ませる。その結果、ジョブ履歴からジョブを行おうとするユーザは、当該ジョブ履歴に基づき、当該ジョブが多機能アプリで実行したものか、又はシンプルアプリで実行したものかを確認できる。従って、当該ユーザは、自分が呼び出したいコピージョブを当該ジョブ履歴から適切に選択できる。即ち、本発明によれば、ジョブ履歴からジョブを行おうとするユーザの利便性を向上できる。
1001 CPU
1002 ROM
1003 RAM
1004 HDD
1008 ネットワークI/F
1009 操作部
1010 プリンタ
1011 スキャナ

Claims (20)

  1. ユーザの操作を受け付ける操作手段と、
    同一のジョブを実行可能な第1のアプリ及び第2のアプリのうちの1つを選択的に用いて前記操作手段に表示するジョブ設定画面の制御を行う制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、
    ジョブが実行された場合に、当該ジョブが前記第1のアプリ及び前記第2のアプリのいずれによって実行されたかの情報を有するジョブ履歴を管理する管理手段と、
    前記情報を有するジョブ履歴を含むメニュー画面を、当該ジョブ履歴の選択が可能な状態で前記操作手段に表示する第1の表示手段と、
    前記メニュー画面において前記情報を有するジョブ履歴が選択された場合に、前記情報に基づき前記第1のアプリ及び前記第2のアプリのうちの1つを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された前記第1のアプリ及び前記第2のアプリのうちの1つを用いて前記ジョブ設定画面を前記操作手段に表示する第2の表示手段と、
    を備える、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記制御手段は、
    前記情報を有するジョブ履歴のボタン登録を受け付けた場合に、前記情報を有するジョブ履歴に係るジョブ履歴ボタンの登録を行う登録手段をさらに備え、
    前記第1の表示手段は、
    前記ジョブ履歴ボタンを含む前記メニュー画面を、当該ジョブ履歴ボタンの選択が可能な状態で前記操作手段に表示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1の表示手段は、
    前記ジョブ履歴ボタンの登録が行われると、前記ジョブ履歴ボタンが新規に登録されたことを示す印を当該ジョブ履歴ボタンに付加し、かつ
    前記ジョブ履歴ボタンの登録から一定期間経過後、又は一定数のジョブの実行後に、前記印を当該ジョブ履歴ボタンから削除する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第2の表示手段は、
    前記メニュー画面において前記ジョブ履歴ボタンが選択された場合に、前記ジョブ履歴ボタンに紐づく前記第1のアプリ又は前記第2のアプリを用いて前記ジョブ設定画面を前記操作手段に表示する、
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の情報処理装置。
  5. 前記操作手段は、タッチパネル機能を有するディスプレイを含み、
    前記メニュー画面及び前記ジョブ設定画面は、前記ディスプレイに表示され、
    前記登録手段は、
    前記メニュー画面において前記情報を有するジョブ履歴の押下が行われ、かつ前記押下の時間が閾値よりも長い場合に、コンテキストメニューを前記メニュー画面に表示し、かつ
    前記コンテキストメニューにおいて前記ボタン登録が選択された場合に、前記ボタン登録を受け付ける、
    ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記ジョブ履歴ボタンは、前記第1のアプリ又は前記第2のアプリのアプリケーション名、及びアプリケーションコメントの少なくとも1つを含み、
    前記登録手段は、
    前記アプリケーション名、及び前記アプリケーションコメントの入力をユーザに催促する画面を前記操作部に表示可能である、
    ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記選択手段は、
    前記メニュー画面において前記情報を有するジョブ履歴が選択され、かつ前記情報が前記第1のアプリを示す場合に、前記第1のアプリを選択し、
    前記メニュー画面において前記情報を有するジョブ履歴が選択され、かつ前記情報が前記第2のアプリを示す場合に、前記第2のアプリを選択する、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記制御手段は、
    前記メニュー画面において前記情報を有するジョブ履歴が選択され、かつ前記情報が前記第2のアプリを示す場合に、前記第1のアプリ及び前記第2のアプリのいずれを選択するかを確認する確認画面を前記操作手段に表示する第3の表示手段をさらに備え、
    前記選択手段は、
    前記確認画面において選択された前記第1のアプリ又は前記第2のアプリを選択する、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記操作手段は、タッチパネル機能を有するディスプレイを含み、
    前記メニュー画面及び前記ジョブ設定画面は、前記ディスプレイに表示され、
    前記制御手段は、
    前記メニュー画面において前記情報を有するジョブ履歴の押下が行われ、かつ前記押下の時間が閾値よりも長い場合に、前記第1のアプリ及び前記第2のアプリのいずれを選択するかを確認する確認画面を前記操作手段に表示する第3の表示手段をさらに備え、
    前記選択手段は、
    前記確認画面において選択された前記第1のアプリ又は前記第2のアプリを選択する、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記第1の表示手段は、
    ジョブ選択ボタンを含む前記メニュー画面を、当該ジョブ選択ボタンの選択が可能な状態で前記操作手段に表示し、
    前記第2の表示手段は、
    前記メニュー画面において前記ジョブ選択ボタンが選択された場合に、前記第2のアプリを用いて前記ジョブ設定画面を前記操作手段に表示し、かつ
    前記ジョブ設定画面の所定のボタンが選択された場合に、前記第1のアプリを用いて前記ジョブ設定画面を前記操作手段に表示する、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記第1の表示手段は、
    ジョブ選択ボタンを含む前記メニュー画面を、当該ジョブ選択ボタンの選択が可能な状態で前記操作手段に表示し、
    前記制御手段は、
    前記メニュー画面において前記ジョブ選択ボタンが選択された場合に、前記第1のアプリ及び前記第2のアプリのいずれを選択するかを確認する確認画面を前記操作手段に表示する第3の表示手段をさらに備え、
    前記第2の表示手段は、
    前記確認画面において選択された前記第1のアプリ又は前記第2のアプリを用いて前記ジョブ設定画面を前記操作手段に表示する、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 前記第1のアプリは、前記ジョブ設定画面で所定のジョブ設定が可能な多機能アプリであり、前記第2のアプリは、前記ジョブ設定画面で前記所定のジョブ設定のうちの一部の設定のみが可能なシンプルアプリである、
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  13. 前記制御手段は、
    前記ユーザによるジョブの実行命令を受け付けた場合に、当該ジョブを実行する実行手段をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  14. 前記第1の表示手段は、
    前記同一のジョブに対して、前記第1のアプリを用いて実行するための第1のアプリ選択ボタンと、前記第2のアプリを用いて実行するための第2のアプリ選択ボタンとを含む前記メニュー画面を、これらアプリ選択ボタンが選択可能な状態で、前記操作手段に表示する、
    ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  15. 前記第2の表示手段は、
    前記メニュー画面において前記第1のアプリ選択ボタンが選択された場合に、前記第1のアプリ選択ボタンに紐づく前記第1のアプリを用いて前記ジョブ設定画面を前記操作手段に表示し、かつ
    前記メニュー画面において前記第2のアプリ選択ボタンが選択された場合に、前記第2のアプリ選択ボタンに紐づく前記第2のアプリを用いて前記ジョブ設定画面を前記操作手段に表示する、
    ことを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置。
  16. 前記同一のジョブは、コピー、又はスキャンして送信である、
    ことを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  17. 前記制御手段は、
    前記情報を有するジョブ履歴を管理テーブルとして記憶する記憶手段をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  18. 前記メニュー画面の前記情報を有するジョブ履歴は、前記第1のアプリ又は前記第2のアプリのアプリケーション名を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  19. ユーザの操作を受け付ける操作手段と、同一のジョブを実行可能な第1のアプリ及び第2のアプリのうちの1つを選択的に用いて前記操作手段に表示するジョブ設定画面の制御を行う制御手段と、を備える情報処理装置の制御方法であって、
    ジョブが実行された場合に、当該ジョブが前記第1のアプリ及び前記第2のアプリのいずれによって実行されたかの情報を有するジョブ履歴を管理する管理工程と、
    前記情報を有するジョブ履歴を含むメニュー画面を、当該ジョブ履歴の選択が可能な状態で前記操作手段に表示する第1の表示工程と、
    前記メニュー画面において前記情報を有するジョブ履歴が選択された場合に、前記情報に基づき前記第1のアプリ及び前記第2のアプリのうちの1つを選択する選択工程と、
    前記選択工程により選択された前記第1のアプリ及び前記第2のアプリのうちの1つを用いて前記ジョブ設定画面を前記操作手段に表示する第2の表示工程と、
    を備える、
    ことを特徴とする制御方法。
  20. 請求項1乃至18のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2018139575A 2018-07-25 2018-07-25 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Active JP7210181B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139575A JP7210181B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US16/433,048 US11079992B2 (en) 2018-07-25 2019-06-06 Information processing apparatus having software key display, control method thereof, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139575A JP7210181B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020017858A true JP2020017858A (ja) 2020-01-30
JP7210181B2 JP7210181B2 (ja) 2023-01-23

Family

ID=69178080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018139575A Active JP7210181B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11079992B2 (ja)
JP (1) JP7210181B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7130503B2 (ja) * 2018-09-11 2022-09-05 キヤノン株式会社 情報処置装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7151490B2 (ja) * 2019-01-04 2022-10-12 株式会社リコー 情報処理端末、情報処理システム、操作画面表示方法及びプログラム
WO2021132720A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 富士フイルム株式会社 制御装置及び制御プログラム
JP2022049798A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷物生産方法及びプログラム
JP2022049797A (ja) 2020-09-17 2022-03-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷物生産方法及びプログラム
JP2023036100A (ja) * 2021-09-02 2023-03-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010603A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2009182765A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JP2010114607A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2014017729A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御装置、サービス提供装置、及びプログラム
JP2014093029A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Sharp Corp 電子機器、情報管理方法、及び情報管理プログラム
JP2017083596A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2017162393A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 横河電機株式会社 報告書作成システム、報告書作成装置、報告書作成サーバ、報告書作成方法、プログラム、および記録媒体
JP2018011176A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 株式会社リコー 電子機器およびプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268346A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Sharp Corp 一の機能に組合せられる機能についての情報を表示する画像形成装置
JP5505657B2 (ja) * 2011-08-25 2014-05-28 コニカミノルタ株式会社 ジョブ設定登録装置および画像処理装置
JP6308521B2 (ja) * 2014-02-03 2018-04-11 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2017058855A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、情報処理システム及び画像処理装置
JP6237817B2 (ja) 2016-04-26 2017-11-29 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置、サービス装置、及びプログラム
JP6906969B2 (ja) * 2017-01-31 2021-07-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6984196B2 (ja) * 2017-07-04 2021-12-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7027188B2 (ja) * 2018-02-05 2022-03-01 キヤノン株式会社 画像形成装置、その方法およびプログラム
US10972620B2 (en) * 2018-03-27 2021-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus capable of displaying settings history button, method of controlling same, and storage medium
JP6743091B2 (ja) * 2018-06-08 2020-08-19 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010603A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2009182765A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JP2010114607A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2014017729A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御装置、サービス提供装置、及びプログラム
JP2014093029A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Sharp Corp 電子機器、情報管理方法、及び情報管理プログラム
JP2017083596A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2017162393A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 横河電機株式会社 報告書作成システム、報告書作成装置、報告書作成サーバ、報告書作成方法、プログラム、および記録媒体
JP2018011176A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 株式会社リコー 電子機器およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200034097A1 (en) 2020-01-30
US11079992B2 (en) 2021-08-03
JP7210181B2 (ja) 2023-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7210181B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
CN104917917B (zh) 图像形成装置、***及信息处理方法
US8301898B2 (en) Image processing system
JP4922021B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
WO2013094500A1 (ja) 画像処理システム、画像受信装置、画像処理装置、及び画像処理方法
JP2015186153A (ja) 画像通信装置とその制御方法、及びプログラム
JP2017118456A (ja) 情報管理システム、情報管理システムの制御プログラム、情報管理システムの制御方法
JP2017021582A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2021164057A (ja) 画像処理装置、制御方法およびプログラム
JP7098385B2 (ja) 画像処理装置、制御方法及びプログラム
JP7037310B2 (ja) 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2005210188A (ja) 情報処理システム
JP2016213758A (ja) 画像通信装置とその制御方法、及びプログラム
US11934730B2 (en) Information processing apparatus and image communication apparatus
JP6780400B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP7263023B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2018045556A (ja) 処理装置および画像形成装置
JP2011028329A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2019075157A (ja) 画像処理装置,情報処理装置,プログラムおよびシステム
JP2021100795A (ja) 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JP7001666B2 (ja) 画像処理装置とその制御方法
JP7353790B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、およびプログラム
JP6616867B2 (ja) 画像受信装置とその制御方法、アプリケーションプログラム、画像処理システムおよびその制御方法
JP6589013B2 (ja) 画像処理装置
JP2017212499A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、画像処理装置、情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230111

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7210181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151