JP2020017692A - 電子部品パッケージ - Google Patents

電子部品パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2020017692A
JP2020017692A JP2018141111A JP2018141111A JP2020017692A JP 2020017692 A JP2020017692 A JP 2020017692A JP 2018141111 A JP2018141111 A JP 2018141111A JP 2018141111 A JP2018141111 A JP 2018141111A JP 2020017692 A JP2020017692 A JP 2020017692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
plating layer
sensor
component chip
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018141111A
Other languages
English (en)
Inventor
永福 蔡
Yongfu Cai
永福 蔡
州平 宮崎
Shuhei Miyazaki
州平 宮崎
和真 山脇
Kazuma Yamawaki
和真 山脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2018141111A priority Critical patent/JP2020017692A/ja
Priority to US16/407,623 priority patent/US11569143B2/en
Priority to CN201910427721.3A priority patent/CN110767644A/zh
Priority to DE102019114490.6A priority patent/DE102019114490A1/de
Publication of JP2020017692A publication Critical patent/JP2020017692A/ja
Priority to US18/090,664 priority patent/US20230140621A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/315Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the encapsulation having a cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3201Structure
    • H01L2224/32012Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/32013Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being larger than the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83444Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85444Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1433Application-specific integrated circuit [ASIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】より動作信頼性に優れる電子部品パッケージを提供する。【解決手段】この電子部品パッケージは、第1の面と第2の面とを含むベース部と、第1の面を覆う第1のめっき層と、その第1のめっき層上に第1の絶縁層を介して設けられた第1の電子部品チップと、第2の面を覆う第2のめっき層と、その第2のめっき層上に第2の絶縁層を介して設けられた第2の電子部品チップとを有する電子部品モジュールを備える。ここで、第1のめっき層および第2のめっき層は、Ag(銀)よりもイオンマイグレーション現象を生じにくい第1の金属材料を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、一のリードフレームに2以上の電子部品チップが設けられた電子部品パッケージに関する。
近年、電子機器等に搭載されるセンサ装置などの電子部品パッケージにおいて、動作系統の冗長化を図るようにした技術が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2017−191093号公報
ところで、このような電子部品パッケージに対し、動作信頼性のさらなる向上が求められつつある。
したがって、より動作信頼性に優れる電子部品パッケージを提供することが望まれる。
本発明の一実施態様としての電子部品パッケージは、第1の面と第2の面とを含むベース部と、第1の面を覆う第1のめっき層と、その第1のめっき層上に、第1の絶縁層を介して設けられた第1の電子部品チップと、第2の面を覆う第2のめっき層と、その第2のめっき層上に、第2の絶縁層を介して設けられた第2の電子部品チップと を備える。第1のめっき層および第2のめっき層は、Ag(銀)よりもイオンマイグレーション現象を生じにくい第1の金属材料を有する。
本発明の一実施態様としての電子部品パッケージでは、第1のめっき層および第2のめっき層が、いずれも、Ag(銀)よりもイオンマイグレーション現象を生じにくい金属材料を有する。このため、その金属材料が、それらを覆う第1の絶縁層および第2の絶縁層へ浸透し、第1の絶縁層および第2の絶縁層の絶縁性を破壊することが生じにくい。
本発明の一実施態様としての電子部品パッケージによれば、より動作信頼性に優れる。
本発明の一実施の形態としてのセンサパッケージの全体構成例を表す断面図である。 図1に示したセンサモジュールの構成例を表すブロック図である。 本発明の第1の変形例としての磁気検出装置の全体構成を表す断面図である。 本発明の第2の変形例としての磁気検出装置の全体構成を表す断面図である。 本発明の第3の変形例としての磁気検出装置の全体構成を表す断面図である。 本発明の第4の変形例としての磁気検出装置の全体構成を表す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.一実施の形態
一体のめっき層に覆われたベース部の両面に、それぞれ絶縁層を介してセンサチップが設けられた一対のセンサモジュールを備えたセンサパッケージの例。
2.変形例
2.1 ベース部の両面に、それぞれめっき層と絶縁層とを介してセンサチップが設けられた一対のセンサモジュールを備えたセンサパッケージの例。
2.2 めっき層に覆われたベース部の片面に、共通の絶縁層を介して一対のセンサチップが設けられたセンサモジュールを備えたセンサパッケージの例。
2.3 めっき層に覆われていないベース部の両面に、それぞれ絶縁層を介して一対のセンサチップが設けられたセンサモジュールを備えたセンサパッケージの例。
2.4 モールドの内側に空隙を設け、その空隙にセンサなどを配置するようにしたセンサパッケージの例。
3.その他の変形例
<1.一実施の形態>
[センサパッケージ1の構成]
最初に、図1を参照して、本発明における一実施の形態としてのセンサパッケージ1の構成について説明する。図1は、センサパッケージ1の全体構成例を表す断面模式図である。このセンサパッケージ1は、例えば磁場の変化を検出する磁気センサであり、本発明の「電子部品パッケージ」に対応する一具体例である。
図1に示したように、センサパッケージ1は、モールド7に埋設されたセンサモジュール2と、リード3,4と、ワイヤ5,6とを備えている。但し、リード3,4は、各々の一端がモールド7に埋設され、各々の他端はモールド7の外部に引き出されている。モールド7は、例えば絶縁性樹脂により構成されている。絶縁性樹脂としては、例えばマトリックス樹脂としてエポキシ樹脂に、充填材として主にシリカフィラーを分散させた熱硬化性樹脂が挙げられる。なお、センサパッケージ1は、本発明の「電子部品パッケージ」に対応する一具体例である。また、モールド7は、本発明の「保護膜」に対応する一具体例である。本発明の「保護膜」の構成材料として、上述の絶縁性樹脂のほか、セラミックやガラスを用いてもよい。
[センサモジュール2の構成]
図1に示したように、センサモジュール2は、ベース部11と、めっき層12と、絶縁層13および絶縁層14と、電子部品チップC1および電子部品チップC2とを有している。図2のブロック図は、センサモジュール2の構成例を表している。
(ベース部11)
ベース部11は、例えば銅などの導電性材料からなる板部材もしくは箔部材であり、互いに反対側に位置する面11Aおよび面11Bを含んでいる。
(めっき層12)
めっき層12は、面11Aおよび面11Bを含むベース部11の表面を一体に覆う、金属材料からなる被膜である。
めっき層12は、Ag(銀)よりもイオンマイグレーション現象を生じにくい金属材料、具体的には、Au(金),Pd(パラジウム)およびNi(ニッケル)のうちの少なくとも1種を含む金属材料を有しているとよい。また、めっき層12は、上記金属材料からなる単層構造を有していてもよいし、複数層が積層されてなる多層構造を有していてもよい。多層構造としては、例えばNi/Auの2層構造、NiP/Auの2層構造、またはNi/Pd/Auの3層構造などが好ましい。なお、めっき層12は、本発明の「第1のめっき層」と「第2のめっき層」とが一体に形成されたものに対応する一具体例である。
また、めっき層12についてのイオンマイグレーションの評価は、例えばHAST(Highly Accelerated Temperature Humidity Stress Test)と呼ばれる不飽和型の加圧水蒸気試験により行うことができる。具体的な試験条件は、例えばIEC(国際電気標準会議)の規格No.60068−2−66−60749に定められている。本実施の形態でいう、「Ag(銀)よりもイオンマイグレーション現象を生じにくい金属材料」とは、110±2℃の温度範囲および85±5%RHの湿度範囲において192時間に亘ってHASTを実施した場合、または130±2℃の温度範囲および85±5%RHの湿度範囲において96時間に亘ってHASTを実施した場合に、Ag(銀)と比較して故障に至るまでの時間が長い、または故障に至らないような金属材料をいう。
(絶縁層13および絶縁層14)
絶縁層13は、めっき層12のうち、ベース部11の面11Aを覆う部分の上に設けられている。一方、絶縁層14は、めっき層12のうち、ベース部11の面11Bを覆う部分の上に設けられている。絶縁層13および絶縁層14は、いずれも、例えば絶縁性接着フィルム(DAF:Die Attach Film)である。したがって、絶縁層13および絶縁層14は、めっき層12により覆われたベース部11に電子部品チップC1および電子部品チップC2をそれぞれ接着固定している。また、電子部品チップC1と電子部品チップC2とは、絶縁層13と、絶縁層14と、センサモジュール2の全体を封止するモールド7との存在により、相互に電気的に分離されている。
(電子部品チップC1および電子部品チップC2)
図1に示したように、電子部品チップC1は、めっき層12上に、絶縁層13を介して設けられている。図1および図2に示したように、電子部品チップC1は、特定用途集積回路(ASIC:application specific integrated circuit)15と、センサ素子17と、パッドP1とを含んでいる。なお、図示しないが、センサ素子17とASIC15とは電気的に接続されている。また、図1に示したように、電子部品チップC2は、めっき層12上に、絶縁層14を介して設けられている。図1および図2に示したように、電子部品チップC2は、ASIC16と、センサ素子18と、パッドP2とを含んでいる。なお、図示しないが、センサ素子18とASIC16とは電気的に接続されている。センサ素子18とASIC16との電気的な接続は、例えば導電性ワイヤや、めっき膜などの導電性薄膜などを用いてなされている。それらの導電性ワイヤおよび導電性薄膜は、例えばAu(金),Al(アルミニウム),Cu(銅)などの金属を有している。さらに、図2に示したように、センサパッケージ1では、電子部品チップC1に対し電力を供給する電源Vcc1と、電子部品チップC2に対し電力を供給する電源Vcc2とがそれぞれ接続されるようになっている。電源Vcc1は、電子部品チップC1におけるASIC15およびセンサ素子17にそれぞれ接続されている。電源Vcc2は、電子部品チップC2におけるASIC16およびセンサ素子18にそれぞれ接続されている。
電子部品チップC1、ASIC15およびセンサ素子17は、それぞれ、本発明の「第1の電子部品チップ」、「第1の特定用途集積回路」および「第1のセンサ」に対応する一具体例である。同様に、電子部品チップC2、ASIC16およびセンサ素子18は、それぞれ、本発明の「第2の電子部品チップ」、「第2の特定用途集積回路」および「第2のセンサ」に対応する一具体例である。
(センサ素子17およびセンサ素子18)
センサ素子17およびセンサ素子18は、例えば磁性体の変位に伴う外部磁場の変化を検出する磁気センサであり、例えばホール素子、異方性磁気抵抗効果(AMR:Anisotropic Magneto-Resistive effect)素子、巨大磁気抵抗効果(GMR:Giant Magneto-Resistive effect)素子、またはトンネル磁気抵抗効果(TMR:Tunnel Magneto-Resistance effect)素子などを含む。センサ素子17およびセンサ素子18は、それぞれ、外部磁場の変化に伴う検出信号をASIC15およびASIC16に向けて送信するようになっている。
(ASIC15およびASIC16)
図2に示したように、ASIC15は、例えばA/D変換部151と、演算部152と、通信部153とを有している。A/D変換部151は、センサ素子17からの検出信号をディジタル変換し、演算部152へ出力するようになっている。演算部152は、ディジタル変換されたセンサ素子17からの検出信号に基づき、例えば磁性体の変位量を演算して求め、その演算結果を通信部153へ出力するようになっている。通信部153は、演算部152からの演算結果に係る出力信号を生成し、パッドP1を介して外部へ出力するようになっている。同様に、ASIC16は、例えばA/D変換部161と、演算部162と、通信部163とを有している。A/D変換部161は、センサ素子18からの検出信号をディジタル変換し、演算部162へ出力するようになっている。演算部162は、ディジタル変換されたセンサ素子18からの検出信号に基づき、例えば磁性体の変位量を演算して求め、その演算結果を通信部163へ出力するようになっている。通信部163は、演算部162からの演算結果に係る出力信号を生成し、パッドP2を介して外部へ出力するようになっている。
リード3は、電子部品チップC1からの出力信号を外部に引き出すための導電性部材であり、例えばCu(銅)などの高導電性材料からなるコア3Aと、その周囲を覆うように形成されたクラッド3Bとを有している。クラッド3Bは、例えばめっき層12と同じ構造を有するめっき層である。モールド7に埋設されたリード3の一端がワイヤ5を介してパッドP1と接続されている。
リード4は、電子部品チップC2からの出力信号を外部に引き出すための導電性部材であり、例えばCu(銅)などの高導電性材料からなるコア4Aと、その周囲を覆うように形成されたクラッド4Bとを有している。クラッド4Bは、例えばめっき層12と同じ構造を有するめっき層である。モールド7に埋設されたリード4の一端がワイヤ6を介してパッドP2と接続されている。
[センサパッケージ1の効果]
このセンサパッケージ1は、一のベース部11に、互いに電気的に絶縁された電子部品チップC1および電子部品チップC2を設けるようにした。さらに、電子部品チップC1および電子部品チップC2のそれぞれに対し異なる電源Vcc1および電源Vcc2から個別に電力供給を行うようにした。このため、例えば磁性体の変位に伴う、センサパッケージ1に及ぶ外部磁場の変化を、電子部品チップC1と電子部品チップC2とで互いに独立して検出することができる。したがって、このセンサパッケージ1では動作系統の冗長化が実現される。すなわち、センサパッケージ1では、例えば通常時には電子部品チップC1のみを稼働させ、電子部品チップC1を予備として待機させることができる。センサパッケージ1では、電子部品チップC1の故障が疑われる場合などには、予備としての電子部品チップC2を稼働させることができる。
また、センサパッケージ1では、ベース部11の表面、すなわち、面11Aおよび面11Bを、Ag(銀)よりもイオンマイグレーション現象を生じにくい金属材料を有するめっき層12により覆うようにした。ここで、電子部品チップC1の使用電圧と電子部品チップC2の使用電圧とが異なると、電子部品チップC1のASIC15の電位と電子部品チップC2のASIC16の電位との間に電位差が生じることとなる。そうした状況において、例えばめっき層12がAg(銀)を含む金属材料により形成されている場合、温度条件や湿度条件によっては、イオンマイグレーション現象が発生することが懸念される。すなわち、めっき層12に含まれるAg(銀)が絶縁層13または絶縁層14を透過してASIC15またはASIC16へ移動する可能性がある。このようなイオンマイグレーションが発生すると絶縁層13および絶縁層14の電気絶縁性が損なわれてリーク電流が発生するので、電子部品チップC1および電子部品チップC2における正常動作が期待できない。これに対し、本実施の形態のセンサパッケージ1では、めっき層12をAg(銀)により形成した場合と比較して、めっき層12を構成する上記金属材料が、絶縁層13および絶縁層14へ浸透し、絶縁層13および絶縁層14の絶縁性を破壊することが生じにくい。したがって、電子部品チップC1の使用電圧と電子部品チップC2の使用電圧とが異なる場合であっても、電子部品チップC1および電子部品チップC2における正常動作が維持される。よって、センサパッケージ1は、より動作信頼性に優れる。
<2.変形例>
(2.1 第1の変形例)
[センサパッケージ1Aの構成]
図3は、本発明の第1の変形例としてのセンサパッケージ1Aの全体構成例を表す断面図である。上記実施の形態としてのセンサパッケージ1では、ベース部11の周囲を一体に覆うめっき層12を備えるようにした。これに対し、本変形例としてのセンサパッケージ1Aのセンサモジュール2Aでは、例えばベース部11の前面である面11Aを覆うめっき層12Aと、ベース部11の背面である面11Bを覆うめっき層12Bとが、互いに分離して設けられている。この点を除き、センサパッケージ1Aは、センサパッケージ1と実質的に同じ構成を有する。
[センサパッケージ1Aの作用効果]
本変形例としてのセンサパッケージ1Aにおいても、上記実施の形態のセンサパッケージ1と同様の効果が得られる。そのうえ、本変形例としてのセンサパッケージ1Aでは、互いに分離されためっき層12Aとめっき層12Bとを設けるようにしたので、めっき層12Aの構成材料とめっき層12Bとの構成材料が異なるようにすることができる。めっき層12Aの形成とめっき層12Bの形成とを別々の工程で行うこともできる。
(2.2 第2の変形例)
[センサパッケージ1Bの構成]
図4は、本発明の第2の変形例としてのセンサパッケージ1Bの全体構成例を表す断面図である。上記実施の形態としてのセンサパッケージ1では、ベース部11の一方の面11A上に電子部品チップC1を設け、ベース部11の他方の面11B上に電子部品チップC2を設けるようにした。これに対し、本変形例としてのセンサパッケージ1Bのセンサモジュール2Bでは、面11A上に、一の絶縁層19を介して電子部品チップC1および電子部品チップC2の双方を設けるようにしたものである。この点を除き、センサパッケージ1Bは、センサパッケージ1と実質的に同じ構成を有する。
[センサパッケージ1Bの作用効果]
本変形例としてのセンサパッケージ1Bにおいても、上記実施の形態のセンサパッケージ1と同様の効果が得られる。また、センサパッケージ1Bによれば、その厚さをセンサパッケージ1の厚さよりも薄くすることができる。
(2.3 第3の変形例)
[センサパッケージ1Cの構成]
図5は、本発明の第3の変形例としてのセンサパッケージ1Cの全体構成例を表す断面図である。上記実施の形態としてのセンサパッケージ1では、ベース部11を覆うようにめっき層12を設け、そのめっき層12上に電子部品チップC1および電子部品チップC2を設けるようにした。これに対し、本変形例としてのセンサパッケージ1Cのセンサモジュール2Cでは、面11A上に絶縁層13を介して電子部品チップC1が設けられると共に、面11B上に絶縁層14を介して電子部品チップC2が設けられている。この点を除き、センサパッケージ1Cは、センサパッケージ1と実質的に同じ構成を有する。
[センサパッケージ1Cの作用効果]
本変形例としてのセンサパッケージ1Cにおいても、センサパッケージ1と同様の効果が得られる。すなわち、このセンサパッケージ1Cでは、一のベース部11に、互いに電気的に絶縁された電子部品チップC1および電子部品チップC2を設けるようにした。さらに、電子部品チップC1および電子部品チップC2のそれぞれに対し異なる電源Vcc1および電源Vcc2から個別に電力供給を行うようにした。このため、例えば磁性体の変位に伴う、センサパッケージ1Cに及ぶ外部磁場の変化を、電子部品チップC1と電子部品チップC2とで互いに独立して検出することができる。したがって、このセンサパッケージ1Cでは動作系統の冗長化が実現される。すなわち、センサパッケージ1では、例えば通常時には電子部品チップC1のみを稼働させ、電子部品チップC1を予備として待機させることができる。センサパッケージ1Cでは、電子部品チップC1の故障が疑われる場合などには、予備としての電子部品チップC2を稼働させることができる。
また、本変形例としてのセンサパッケージ1Cでは、ベース部11の表面、すなわち、面11Aおよび面11Bをめっき層により覆うことなく、絶縁層13,14を設けるようにした。このため、めっき層を構成する金属のイオンマイグレーション現象に起因する、ベース部11、電子部品チップC1および電子部品チップC2の相互間の短絡が回避される。
(2.4 第4の変形例)
[センサパッケージ1Dの構成]
図6は、本発明の第3の変形例としてのセンサパッケージ1Dの全体構成例を表す断面図である。上記実施の形態としてのセンサパッケージ1では、センサモジュール2などを、モールド7により密に覆うようにした。これに対し、本変形例としてのセンサパッケージ1Dでは、モールド7Aの内部に空隙7Vを設け、その空隙7Vに、センサモジュール2およびワイヤ5,6を設けるようにした。この点を除き、センサパッケージ1Dは、センサパッケージ1と実質的に同じ構成を有する。なお、モールド7Aは、本発明の「保護膜」に対応する一具体例である。
[センサパッケージ1Dの作用効果]
本変形例としてのセンサパッケージ1Dにおいても、センサパッケージ1と同様の効果が得られる。加えて、センサパッケージ1Dによれば、モールド7Aの内部の空隙7Vにセンサモジュール2Dおよびワイヤ5,6を設けるようにしたので、センサモジュール2やワイヤ5,6をモールド7Aから離間させることができる。このため、例えば環境温度の変化に伴うモールド7Aの膨張収縮が生じた場合であっても、応力がセンサ素子17,18に印加されるのを回避することができる。センサ素子17,18がモールド7Aと接している場合、熱膨張係数の相違によりセンサ素子17,18に応力が印加され、その応力の大きさによってはセンサ素子17,18における検出精度が低下するおそれがある。しかしながら、本変形例のセンサパッケージ1Dのように、少なくともセンサ素子17,18とモールド7Aとが離間していることにより、モールド7Aに起因する応力がセンサ素子17,18に及ぶのを防ぐことができる。
なお、図6に示したセンサパッケージ1Dでは、センサモジュール2と、ワイヤ5,6とが全て空隙7Vに収容されるようにしたが、本開示はこれに限定されるものではない。具体的には、少なくともセンサ素子17,18がモールド7Aと触れることなく空隙7Vに収容されているとよい。さらに、ASIC15,16がモールド7Aと触れることなく空隙7Vに収容されているとより好ましい。仮にモールド7AがASIC15,16と接している場合、モールド7Aの熱膨張係数とASIC15,16の熱膨張係数との差によりASIC15,16に歪みが生じ、間接的にセンサ素子17,18に応力が印加されることがある。しかし、ASIC15,16がモールド7Aから離間していれば、そのような間接的な応力の印加を避けることができる。さらに、同様の理由から、センサ素子17,18およびASIC15,16に加えてワイヤ5,6がモールド7Aと触れることなく空隙7Vに収容されているとよりいっそう好ましい。
<3.その他の変形例>
以上、いくつかの実施の形態および変形例を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態等に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態等では、センサ素子としてTMR素子を例示し、磁性体の変位に伴う外部磁場の変化を検出するセンサパッケージについて説明したが、本発明の電子部品パッケージはこれに限定されるものではない。本発明の電子部品パッケージは、例えば、電流検知装置、回転検知装置、相対位置検知装置、磁気コンパスまたは磁気スイッチなどの、他の物理量を検出するセンサデバイスであってもよい。本発明の電子部品パッケージは、さらに、半導体メモリなどの電子部品のほか、コンデンサ、インダクタまたは抵抗などの受動部品を含むパッケージであってもよい。
また、図1などに示したセンサパッケージにおける各構成要素の形状、寸法、および配置位置などは、あくまでも例示であって、それに限定されるものではない。また、図1などに示したセンサパッケージにおける各構成要素の全てを備えている必要なないし、図示しない他の構成要素を備えていてもよい。
また、上記実施の形態等では、電子部品チップを2つ設ける場合を例示したが、3以上の電子部品チップを備えるようにしてもよい。
1,1A〜1D…センサパッケージ、2…センサモジュール、3,4…リード、3A,4A…コア、3B,4B…クラッド、5,6…ワイヤ、7,7A…モールド、7V…空隙、11…ベース部、12…めっき層、13,14,19…絶縁層、15,16…ASIC,17,18…センサ素子、C1,C2…電子部品チップ、P1,P2…パッド。

Claims (13)

  1. 第1の面と第2の面とを含むベース部と、
    前記第1の面を覆う第1のめっき層と、
    前記第1のめっき層上に、第1の絶縁層を介して設けられた第1の電子部品チップと、
    前記第2の面を覆う第2のめっき層と、
    前記第2のめっき層上に、第2の絶縁層を介して設けられた第2の電子部品チップと
    を備え、
    前記第1のめっき層および前記第2のめっき層は、Ag(銀)よりもイオンマイグレーション現象を生じにくい第1の金属材料を有する
    電子部品パッケージ。
  2. 前記第1の金属材料は、Au(金),Pd(パラジウム)およびNi(ニッケル)のうちの少なくとも1種を含む
    請求項1記載の電子部品パッケージ。
  3. 前記第1のめっき層と前記第2のめっき層とは一体に形成されている
    請求項1または請求項2に記載の電子部品パッケージ。
  4. 第1の面と第2の面とを含むベース部と、
    前記第1の面の上に、第1の絶縁層を介して設けられた第1の電子部品チップと、
    前記第2の面の上に、第2の絶縁層を介して設けられた第2の電子部品チップと
    を備えた
    電子部品パッケージ。
  5. 前記第1の電子部品チップは、第1の特定用途集積回路(ASIC)と、第1のセンサとを含む
    請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電子部品パッケージ。
  6. 前記第2の電子部品チップは、第2の特定用途集積回路(ASIC)と、第2のセンサとを含む
    請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電子部品パッケージ。
  7. 前記第1の絶縁層および前記第2の絶縁層は、いずれも、絶縁性接着フィルムである
    請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の電子部品パッケージ。
  8. 前記ベース部において、前記第1の面と前記第2の面とは、互いに反対側に位置する
    請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の電子部品パッケージ。
  9. 前記ベース部から離間した位置に設けられた第1のリードと、
    前記第1のリードの表面を覆う第3のめっき層と、
    前記第3のめっき層と前記第1の電子部品チップの第1の端子とを繋ぐ第1の導線と
    をさらに備えた
    請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の電子部品パッケージ。
  10. 前記ベース部および前記第1のリードから離間した位置に設けられた第2のリードと、
    前記第2のリードの表面を覆う第4のめっき層と、
    前記第4のめっき層と前記第2の電子部品チップの第2の端子とを繋ぐ第2の導線と
    をさらに備えた
    請求項9記載の電子部品パッケージ。
  11. 前記第1の電子部品チップと、前記第2の電子部品チップと、前記第1のリードの一部と、前記第3のめっき層の一部と、前記第1の導線と、前記第2のリードの一部と、前記第4のめっき層の一部と、前記第2の導線とを覆う保護膜と
    をさらに備えた
    請求項10記載の電子部品パッケージ。
  12. 前記保護膜は、自らの内部に空隙を有しており、
    前記第1の電子部品チップは、第1の特定用途集積回路(ASIC)と、第1のセンサとを含み、
    前記第2の電子部品チップは、第2の特定用途集積回路(ASIC)と、第2のセンサとを含み、
    少なくとも前記第1のセンサおよび前記第2のセンサは、前記空隙に設けられている
    請求項11記載の電子部品パッケージ。
  13. 前記第3のめっき層および前記第4のめっき層は、Ag(銀)よりもイオンマイグレーション現象を生じにくい第2の金属材料を有する
    請求項10から請求項12のいずれか1項に記載の電子部品パッケージ。
JP2018141111A 2018-07-27 2018-07-27 電子部品パッケージ Pending JP2020017692A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141111A JP2020017692A (ja) 2018-07-27 2018-07-27 電子部品パッケージ
US16/407,623 US11569143B2 (en) 2018-07-27 2019-05-09 Electronic component package
CN201910427721.3A CN110767644A (zh) 2018-07-27 2019-05-22 电子元器件封装件
DE102019114490.6A DE102019114490A1 (de) 2018-07-27 2019-05-29 Baugruppe für elektronische bauteile
US18/090,664 US20230140621A1 (en) 2018-07-27 2022-12-29 Electronic component package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141111A JP2020017692A (ja) 2018-07-27 2018-07-27 電子部品パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020017692A true JP2020017692A (ja) 2020-01-30

Family

ID=69148784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018141111A Pending JP2020017692A (ja) 2018-07-27 2018-07-27 電子部品パッケージ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11569143B2 (ja)
JP (1) JP2020017692A (ja)
CN (1) CN110767644A (ja)
DE (1) DE102019114490A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7061247B1 (ja) * 2020-12-28 2022-04-28 松田産業株式会社 ニッケル電解めっき皮膜及びめっき構造体
JP2022149643A (ja) * 2021-03-25 2022-10-07 三菱電機株式会社 磁気検出装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111374A (ja) * 1974-07-19 1976-01-29 Hitachi Ltd Aruminiumubeesuriidofureemu
JPH01272144A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Hitachi Ltd 半導体装置とその組立方法
JPH07335826A (ja) * 1994-04-15 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH10506226A (ja) * 1994-06-28 1998-06-16 インテル・コーポレーション オフセット・ワイヤ・ボンディング及びサポート・ブロック・キャビティを使用する両面ワイヤ・ボンディング集積回路チップ・パッケージの製造
JP2001185670A (ja) * 1999-12-10 2001-07-06 Texas Instr Inc <Ti> リードフレームとその製法
JP2004022973A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Kyocera Corp セラミック回路基板および半導体モジュール
US6927482B1 (en) * 2003-10-01 2005-08-09 General Electric Company Surface mount package and method for forming multi-chip microsensor device
KR20100006104A (ko) * 2008-07-08 2010-01-18 삼성전자주식회사 반도체 패키지
JP2014529743A (ja) * 2011-08-30 2014-11-13 ジャンス マルチディメンション テクノロジー シーオー., エルティーディー 3軸磁場センサ
JP2017173310A (ja) * 2016-02-29 2017-09-28 メレクシス・テクノロジーズ・ナムローゼフェンノートシャップ 劣悪な媒体用途のための半導体圧力センサ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3988536A (en) * 1974-12-30 1976-10-26 Moricca Anthony C Scanning apparatus for television display or pick-up
KR100317648B1 (ko) * 1998-08-26 2002-02-19 윤종용 절연접착테이프에의하여다이접착되는반도체소자및다이접착방법그리고그장치
JP2001015644A (ja) 1999-06-28 2001-01-19 Toshiba Corp 半導体パッケージ及びその製造方法
JP3839267B2 (ja) * 2001-03-08 2006-11-01 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びそれを用いた通信端末装置
TWI290365B (en) * 2002-10-15 2007-11-21 United Test Ct Inc Stacked flip-chip package
US20100007007A1 (en) 2008-07-08 2010-01-14 Samsung Electronics Co., Ltd Semiconductor package
JP5324191B2 (ja) * 2008-11-07 2013-10-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5264939B2 (ja) 2011-01-14 2013-08-14 新光電気工業株式会社 パッケージ部品及び半導体パッケージ
JP6129659B2 (ja) * 2013-06-25 2017-05-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP7035317B2 (ja) 2016-04-06 2022-03-15 株式会社デンソー 回転検出装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP6951838B2 (ja) * 2016-08-29 2021-10-20 新光電気工業株式会社 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111374A (ja) * 1974-07-19 1976-01-29 Hitachi Ltd Aruminiumubeesuriidofureemu
JPH01272144A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Hitachi Ltd 半導体装置とその組立方法
JPH07335826A (ja) * 1994-04-15 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH10506226A (ja) * 1994-06-28 1998-06-16 インテル・コーポレーション オフセット・ワイヤ・ボンディング及びサポート・ブロック・キャビティを使用する両面ワイヤ・ボンディング集積回路チップ・パッケージの製造
JP2001185670A (ja) * 1999-12-10 2001-07-06 Texas Instr Inc <Ti> リードフレームとその製法
JP2004022973A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Kyocera Corp セラミック回路基板および半導体モジュール
US6927482B1 (en) * 2003-10-01 2005-08-09 General Electric Company Surface mount package and method for forming multi-chip microsensor device
KR20100006104A (ko) * 2008-07-08 2010-01-18 삼성전자주식회사 반도체 패키지
JP2014529743A (ja) * 2011-08-30 2014-11-13 ジャンス マルチディメンション テクノロジー シーオー., エルティーディー 3軸磁場センサ
JP2017173310A (ja) * 2016-02-29 2017-09-28 メレクシス・テクノロジーズ・ナムローゼフェンノートシャップ 劣悪な媒体用途のための半導体圧力センサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7061247B1 (ja) * 2020-12-28 2022-04-28 松田産業株式会社 ニッケル電解めっき皮膜及びめっき構造体
JP7096955B1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-06 松田産業株式会社 Ni電解めっき皮膜を備えるめっき構造体及び該めっき構造体を含むリードフレーム
WO2022145290A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 松田産業株式会社 Ni電解めっき皮膜を備えるめっき構造体及び該めっき構造体を含むリードフレーム
JP2022149643A (ja) * 2021-03-25 2022-10-07 三菱電機株式会社 磁気検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110767644A (zh) 2020-02-07
US20230140621A1 (en) 2023-05-04
US20200035574A1 (en) 2020-01-30
US11569143B2 (en) 2023-01-31
DE102019114490A1 (de) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10753963B2 (en) Current sensor isolation
US20230140621A1 (en) Electronic component package
JP2009520195A (ja) 磁界センサ配置および磁界非接触測定方法
US10324143B2 (en) Apparatus for redundantly measuring a magnetic field
US10308502B2 (en) Semiconductor pressure sensor for harsh media application
EP3185019B1 (en) Method of making a current sensor and current sensor
JP2011080970A (ja) 多相電流の検出装置
US20170222131A1 (en) Hall-effect sensor isolator
US10180468B2 (en) Chip package, a chip package system, a method of manufacturing a chip package, and a method of operating a chip package
US20190250049A1 (en) Heat flux sensor module and method of manufacturing same
US20230326839A1 (en) Electronic component package
US7677109B2 (en) Pressure sense die pad layout and method for direct wire bonding to programmable compensation integrated circuit die
US6573608B2 (en) Semiconductor device with layered semiconductor chips
JP2010133737A (ja) 電流センサ装置、及び電流センサ自己診断装置
CN112242387B (zh) 电子元器件封装件
JP5593704B2 (ja) 磁気検出素子、および、これを用いた回転角度検出装置ならびにストローク量検出装置
US20120212219A1 (en) Magnetic sensor and manufacturing method thereof
US11150276B2 (en) Current detection device
CN114487556B (zh) 一种电流传感器
JP4029376B2 (ja) 磁気式センサーとその製造方法、およびエンコーダー
CN215493794U (zh) 隔离式电流传感器芯片
US20240044946A1 (en) Leadless current sensor package with high isolation
JP2020148614A (ja) 電流検出装置
JP2015200546A (ja) センサ構造
JP2017120204A (ja) 磁気センサモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190605

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190610

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200728